JP4453373B2 - カメラ - Google Patents

カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4453373B2
JP4453373B2 JP2004018827A JP2004018827A JP4453373B2 JP 4453373 B2 JP4453373 B2 JP 4453373B2 JP 2004018827 A JP2004018827 A JP 2004018827A JP 2004018827 A JP2004018827 A JP 2004018827A JP 4453373 B2 JP4453373 B2 JP 4453373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
lens barrel
photographing
unit
auxiliary light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004018827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005215073A (ja
Inventor
知貴 西村
孝夫 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2004018827A priority Critical patent/JP4453373B2/ja
Publication of JP2005215073A publication Critical patent/JP2005215073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4453373B2 publication Critical patent/JP4453373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

本発明は、カメラの筺体内のレイアウトに関する。
カメラの筺体内には、撮影レンズを内蔵するレンズ鏡筒、レンズ鏡筒を光軸方向に移動する鏡筒駆動用モータ、電池を収納する電池室、コンデンサ等の各種の構成部品が組み込まれている。カメラは、携帯して使用する機会が多く、手に持って移動したり、他の携行品と一緒にバッグに入れて持ち運ぶことが多いので、カメラの小型化、コンパクト化の要請が強い。従来、電池室とこれに長手方向を揃えて並設したコンデンサとの段差による空間部に、鏡筒駆動用モータを、モータ軸が撮影光軸と平行するように配設したカメラが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平5−232563号公報(第2頁、第1図)
上記特許文献1の技術では、カメラの正位置において、レンズ鏡筒、鏡筒駆動用モータおよび電池室がカメラの幅方向(側方)に並列配置されているので、幅方向の寸法が大きくなるという問題がある。
(1)請求項1のカメラは、撮影レンズを内蔵する移動筒および該移動筒を撮影レンズの光軸方向に移動可能に保持する固定筒を有する鏡筒部と、鏡筒部の一方の側部に配置される電池室と、鏡筒部の上部に配置され、撮影視野を表示するファインダ部と、移動筒を駆動力伝達機構を介して駆動する駆動源と、筐体とを備えるカメラにおいて、駆動源および駆動力伝達機構は、鏡筒部外周面に接する面のうち最も前記電池室側に位置する第1の垂直面と、該第1の垂直面に平行であって鏡筒部外周面に接する第2の垂直面と、鏡筒部と、前記筐体とにより囲まれる三次元領域内に配置され、前記駆動源は、前記ファインダ部の側方に位置することを特徴とする。
本発明によれば、駆動源を鏡筒部の外形側面に接する2つの垂直面に挟まれた三次元領域内でファインダ部の側方に配置するので、カメラの小型化を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態によるカメラについて、図1,2を参照しながら説明する。
〈第1の実施の形態〉
図1および2は、本発明の第1の実施の形態によるカメラの構成部品の配置を示す概略図である。図1は、カメラ1の正位置における正面図、図2は、カメラ1の正位置における上面図である。正位置とは、カメラの底面を水平な台に接して置いたときの姿勢をいう。正位置では、撮影レンズの光軸は水平面に平行となっている。
図1において、カメラ1は、筺体10、レンズ鏡筒11、ファインダ12、駆動モータ13、ギヤ列14、撮影補助光部15および電池室16を備えている。筺体10は、略直方体の箱であり、その内部スペースに各種の構成部品が組み込まれ配置されている。レンズ鏡筒11は、筺体10に固定された固定筒11aと、固定筒11aの内側に収納された移動筒11bと、移動筒11bに内蔵された撮影レンズ11cとを有する。
駆動モータ13は、例えば電磁回転モータであり、駆動モータ13の動力軸13aは、複数枚の歯車が噛合するギヤ列14の一端へ連結されている。ギヤ列14の他端は、移動筒11bを駆動するための駆動機構(不図示)へ連結されている。レンズ鏡筒11の移動筒11bは、駆動モータ13の回転力を回転伝達系であるギヤ列14を介して不図示の駆動機構に伝達することにより、撮影レンズ11cの光軸方向に移動する。移動筒11bは、例えば、撮影時には筺体10から繰り出され、非撮影時には筺体10内に収容される。
ファインダ12は、対物レンズ12aとその後方に設けられた接眼レンズ(不図示)を有する。ファインダ12は、被写体からの光を対物レンズ12aを透して入射させ、接眼レンズにより実像として観察できるように構成されている。撮影補助光部15は、光源と照射光学系を有する。撮影補助光部15は、光源からオートフォーカス用の補助光を照射光学系を透して被写体へ投射する。電池室16は、電池を収納するための空間を形成し、電池の電極端子に接触する電池接点を有する。電池室16に装填された電池の電力は、駆動モータ13、撮影補助光部15などに供給される。使用する電池は、カード型電池でもよいし、通常の棒状乾電池でもよい。
以下、上記構成部品のレイアウトについて説明する。本来、カメラに対しては小型化の要望が強く、小型化を図る一手段として、筺体内の遊休空間をできるだけ少なくし、各種構成部品を合理的にレイアウトすることが挙げられる。図1に示されるように、本実施の形態では、カメラ1に向かって、左側に電池室16、右側のやや下方にレンズ鏡筒11が配置され、レンズ鏡筒11の上方にファインダ12と撮影補助光部15が配置される。サイズの大きい電池室16とレンズ鏡筒11をカメラ1の幅方向に並べて配置することは、カメラ1の奥行きの短縮、すなわちカメラの薄型化に適する。また、撮影補助光部15は、被写体に面するカメラ1の前方(正面側)に配置されている。
今、カメラ1の正位置で、レンズ鏡筒11の外周面に接する垂直面Pを想定し、筐体10内で2枚の垂直面Pに挟まれた三次元領域をAとする。2枚の垂直面Pの間隔は、レンズ鏡筒11の外径に等しい。本実施の形態では、駆動モータ13は、動力軸13aの軸線方向を図1の紙面上で上下方向として三次元領域Aに存在するように配置されている。これが本実施の形態のカメラ1におけるレイアウトの特徴である。
本実施の形態のカメラ1では、上述したレイアウトをとることにより、カメラ1の幅方向(図1中、左右方向)の長さを短縮することができ、カメラの小型化を図ることができる。なお、ギヤ列14は、必然的に駆動モータ13とレンズ鏡筒11の間に配置されるので、三次元領域Aの中に、駆動モータ13に加えて、ギヤ列14も含まれるようにすれば、より一層カメラの小型化を実現できる。
また、図2に示されるように、撮影補助光部15は、比較的小さな部品であるので、カメラ1の正面側に配置した場合、その後方に空間Bが形成される。空間Bは、レンズ鏡筒11とファインダ12と電池室16と撮影補助光部15とで囲まれた三次元領域である。駆動モータ13を三次元領域Aと空間Bの重なり合う領域に配置することにより、撮影補助光部15の後方に形成される空間を有効に利用することができる。
〈第2の実施の形態〉
図3および4は、本発明の第2の実施の形態によるカメラの構成部品の配置を示す概略図である。図3は、カメラの正位置における正面図、図4は、カメラの正位置における上面図である。本実施の形態のカメラ2については、第1の実施の形態のカメラ1と同じ構成部品には同一符号を付し、説明を省略する。
図3において、カメラ2の構成部品は、カメラ1の構成部品と基本的に同じである。カメラ2がカメラ1と異なる点は、ファインダ12、駆動モータ13、ギヤ列14および撮影補助光部15の配置である。これに伴って、カメラ1とカメラ2では、ギヤ列14の歯車の配列が多少異なってくる。また、カメラ2では、レンズ鏡筒11の上方に閃光発光部17が設けられている。閃光発光部17は、撮影時に撮影のための照明光を被写体に向けて投光する電子閃光装置である。
構成部品のレイアウトについて、図3,4に示されるように、カメラ2に向かって、左側に電池室16、右側のやや下方にレンズ鏡筒11が配置され、レンズ鏡筒11の上方にファインダ12が配置される。ファインダ12の前方(正面側)には、カメラ2の幅方向(図中、左右方向)に延在する閃光発光部17が配置される。
図4に示されるように、ファインダ12は、カメラ2を上から見るとL字型の形状を呈している。このL字型形状が形成する空間の半分以上は、閃光発光部17によって占められており、閃光発光部17のL字型形状が形成する空間から逸脱する部分の後方、且つファインダ12の側方に空間Cが形成される。駆動モータ13は、空間Cの中に、動力軸13aの軸線方向を図3の紙面上で上下方向として配置される。また、撮影補助光部15は、ファインダ12の対物レンズ12aの下方に配置される。
空間Cは、筐体10内で2枚の垂直面Pに挟まれた三次元領域Aに含まれるので、駆動モータ13は、当然ながら三次元領域Aに存在することになる。本実施の形態のカメラ2では、駆動モータ13は、三次元領域A内で閃光発光部17の後方、且つファインダ12の側方に位置している。
本実施の形態のカメラ2では、上述したレイアウトをとることにより、カメラ2の幅方向(図3中、左右方向)の長さを短縮することができ、カメラの小型化を図ることができる。なお、空間Cの中に、駆動モータ13に加えて、ギヤ列14も含まれるようにすれば、より一層カメラの小型化を実現できる。
本発明は、その特徴を損なわない限り、以上説明した実施の形態に何ら限定されない。
上述の実施の形態は、デジタルカメラにも銀塩フィルムを用いるコンパクトカメラにも適用することができる。
本発明の第1の実施の形態によるカメラの構成部品の配置を示す概略図(正面図)である。 本発明の第1の実施の形態によるカメラの構成部品の配置を示す概略図(上面図)である。 本発明の第2の実施の形態によるカメラの構成部品の配置を示す概略図(正面図)である。 本発明の第2の実施の形態によるカメラの構成部品の配置を示す概略図(上面図)である。
符号の説明
1,2:カメラ
10:筺体
11:レンズ鏡筒
12:ファインダ
13:駆動モータ
14:ギヤ列
15:撮影補助光部
16:電池室
17:閃光発光部
A:三次元領域
B,C:空間

Claims (4)

  1. 撮影レンズを内蔵する移動筒および該移動筒を前記撮影レンズの光軸方向に移動可能に保持する固定筒を有する鏡筒部と、
    前記鏡筒部の一方の側部に配置される電池室と、
    前記鏡筒部の上部に配置され、撮影視野を表示するファインダ部と、
    前記移動筒を駆動力伝達機構を介して駆動する駆動源と、
    筐体とを備えるカメラにおいて、
    前記駆動源および前記駆動力伝達機構は、前記鏡筒部外周面に接する面のうち最も前記電池室側に位置する第1の垂直面と、該第1の垂直面に平行であって前記鏡筒部外周面に接する第2の垂直面と、前記鏡筒部と、前記筐体とにより囲まれる三次元領域内に配置され、
    前記駆動源は、前記ファインダ部の側方に位置することを特徴とするカメラ。
  2. 請求項1に記載のカメラにおいて、
    オートフォーカス用の補助光を発光する撮影補助光部をさらに有し、
    前記駆動源は、前記撮影補助光部の後方に、カメラ前方から見て前記撮影補助光部と部分的に重なって配置されることを特徴とするカメラ。
  3. 請求項1または2に記載のカメラにおいて、
    撮影用の閃光を発光する閃光発光部をさらに有し、
    前記駆動源は、前記閃光発光部の後方に、カメラ前方から見て前記閃光発光部と部分的に重なって配置されることを特徴とするカメラ。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のカメラにおいて、
    前記駆動源は、その回転軸が前記第1および第2の垂直面と平行になるように配置されることを特徴とするカメラ。
JP2004018827A 2004-01-27 2004-01-27 カメラ Expired - Fee Related JP4453373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018827A JP4453373B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018827A JP4453373B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005215073A JP2005215073A (ja) 2005-08-11
JP4453373B2 true JP4453373B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=34903225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004018827A Expired - Fee Related JP4453373B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4453373B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005215073A (ja) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688541B2 (ja) 撮像装置
US20100316370A1 (en) Camera with built-in projector and projector device
KR100367915B1 (ko) 카메라
JP4910454B2 (ja) レンズ鏡胴及び撮像装置
JP4453373B2 (ja) カメラ
JP2007058156A (ja) カメラ
US6973261B2 (en) Camera
JP2005157107A (ja) カメラユニット
JP4503210B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JP4974833B2 (ja) レンズ装置及び撮像装置
JP2003344747A (ja) カメラ
JPWO2006054440A1 (ja) カメラの補助光装置
JP2006309005A (ja) 光学機器
JP5453889B2 (ja) 撮像装置
JP3206039B2 (ja) カメラ
JP4880840B2 (ja) 撮像装置
JP2017146316A (ja) 撮像装置
JP4883344B2 (ja) デジタルカメラ
JP2007057780A (ja) カメラ
JP2003344944A (ja) カメラ
JP4263965B2 (ja) カメラ
JP2008216536A (ja) プロジェクタ装置
JP2008191454A (ja) カメラ
JP2006119298A (ja) 撮像装置
JPH08278543A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees