JP4452808B2 - 無線障害抑制チョークコイル - Google Patents

無線障害抑制チョークコイル Download PDF

Info

Publication number
JP4452808B2
JP4452808B2 JP2008132389A JP2008132389A JP4452808B2 JP 4452808 B2 JP4452808 B2 JP 4452808B2 JP 2008132389 A JP2008132389 A JP 2008132389A JP 2008132389 A JP2008132389 A JP 2008132389A JP 4452808 B2 JP4452808 B2 JP 4452808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
choke coil
alloy
wound
core
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008132389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008263213A (ja
Inventor
ブルンナー、マルクス
Original Assignee
ヴァキュームシュメルツェ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァキュームシュメルツェ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー filed Critical ヴァキュームシュメルツェ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Publication of JP2008263213A publication Critical patent/JP2008263213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452808B2 publication Critical patent/JP4452808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F37/00Fixed inductances not covered by group H01F17/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

この発明は、無線障害抑制チョークコイル並びにその製造方法に関する。
開閉モードの電源ユニット、特にスイッチング電源ユニットにおいては、この電源ユニットのスイッチング動作の間、非常に急峻な電圧もしくは電流の立ち上がりにより電磁障害が生ずる。しかしながら、このいわゆる「広帯域の無線障害」は、望ましくない。その周波数は数百キロヘルツからメガヘルツの範囲に拡がる。電磁適合性(EMC)の規格によれば、この無線障害は発生地点、即ち機器の内部において除去されるものとされている。
無線障害抑制のための最も効果的な方法は、いわゆる単導体チョークコイルの使用である。単導体チョークコイルは、1つの導体或いは回路部品の1つの接続ピンに嵌め込まれる、リング状の巻鉄心として形成された無線障害抑制チョークコイルである。このような無線障害抑制チョークコイルは、(株)東芝のデーターブック、材料及び部品、技術資料、「アモルファス雑音抑制器、商標“AMOBEAD”」、シリーズ番号No.E−63001、1988年1月30日により公知である。
単導体チョークコイルは、例えばRCローパスフィルタのような他の無線障害抑制部品に対して、チョークコイル電流が大きい場合並びに10kHzから30MHzまでの範囲における広帯域の無線障害抑制作用においてもインダクタンスが大きいという利点を持っている。さらに、低周波数範囲においても特に高い挿入減衰を示す。さらにまた、その総損失が小さく、部品サイズが小さい。
上記の文献には、いわゆるアモルファス合金、特にコバルト基のアモルファス合金からなる磁性帯板を巻回した小形の巻鉄心形の、いわゆる単導体チョークコイルが示されている。この巻鉄心は、障害を惹起する部品の電流を通す導体に嵌め合わされるかもしくは嵌め込まれる。この巻鉄心は、そこでは、可飽和チョークコイルとして動作し、スイッチング動作の間、高周波障害を効果的に抑制する。しかしながら、スイッチング動作の後は、この巻鉄心の磁性材料の飽和によって、保護されるべきスイッチング回路にはもはや作用しない。
このようなアモルファス合金からなる巻鉄心を製作する際、普通は、巻回すべき帯板を工具鋼からなる巻軸に、点溶接によって固定する。溶接の後、巻鉄心を所望の幾何学的なデータに基づき巻回する。最後に、帯板の端部を再び点溶接により巻鉄心の外周に固定する。この溶接作業の終了後、巻鉄心を巻軸から切り取る。このようにしてできたリング状の巻鉄心を、その後、公知の方法でさらに加工する。特に、巻鉄心に熱処理を施し、次いで保護膜で覆う。
このような単導体チョークコイルは、しかしながらリング状の部分を手作業で、例えばトランジスタ或いはダイオードの接続ピンを介して取付けねばならないから、その製造が煩瑣である。その場合、特に接続ピンの回りのリング状単導体チョークコイルの調整が大きく関与し、付加的な組立費用を必要とする。
その他の主要な欠点は、巻鉄心と回路部品の接続ピンとの熱的接触が非常に悪く、これに起因して損失熱を巻鉄心から放出するのに不充分なことである。例えば、数百キロヘルツの範囲の周波数において飽和するまで磁化する際に発生する損失熱は、通常、100℃以上の部品の温度上昇を招く。この高い温度により、また動作電流によって生ずる巻回方向の磁界により、好ましくないことに、矩形状のヒステリシスループの原因となる焼なましを招来し、これがまた巻回方向の磁界を強める。しかしながら、使用される合金によっては、このような高い温度に永久に耐えることができず、これにより合金の磁気特性の変化による巻鉄心の材料の劣化をもたらす。これらは、通常磁界の反転に伴なう損失をさらに増大する原因となり、最終的にはチョークコイルの熱による機能喪失に至る。
この発明の課題は、従って、できるだけ僅かな組立費用で製作することができ、巻鉄心から損失熱を放出するために、巻鉄心と回路との良好な熱的接触を持った無線障害抑制チョークコイルを提供することにある。
この課題は、この発明によれば、以下の特徴、即ち、導電性で、熱伝導性、非強磁性の第一の合金からなる接続導線(1)と、強磁性の第二の合金からなる巻鉄心(2)とを備え、該鉄心は接続導線(1)の回りにコイル状に巻回された薄い帯板を有し、この帯板がその内側の端部において前記接続導線(1)とはめあい結合を形成していることを特徴とする無線障害抑制チョークコイルによって解決される。
この発明による無線障害抑制チョークコイルにより、前記の組立の困難さを回避できるだけでなく、チョークコイルとその他の回路との熱的結合の問題も解決できる。その他の全ての長所、特に非常に良好な抑制特性は制限されることなく保持される。
この発明による無線障害抑制チョークコイルにおいては、巻鉄心の製造のために、この巻鉄心の巻軸として使用される接続導線を利用する。接続導線の材料は、巻回される磁性帯板の溶接のために点溶接が可能であり、また部品のその後の組立のために軟ろう付けが可能な合金からなる。巻鉄心の巻軸として使用される接続導線は、鉄心の巻回の後も巻鉄心の中に残り、部品の電気導体として作用する。
磁性帯板を巻回した後、巻鉄心は、必要に応じて、その磁気特性を調整するために熱処理を受ける。次いで、巻鉄心の被覆を、例えば通常の塗料により或いは熱収縮スリーブにより行う。塗料としては、その場合、エポキシ粉末塗料を使用することができる。しかしながら、巻鉄心を熱可塑性或いは熱硬化性のモールド材で被覆することも考えられる。
この場合に生じる部品は、従来の抵抗に匹敵し、そのものとして、例えばプリント回路板の製造においてよく行われているような、それ相応の自動実装機によって加工できることは明らかである。特に、その場合、この発明による無線障害抑制チョークコイルは表面実装(SMD)部品として構成するのが有利である。
有利な構成例及び改良例は下位の請求項に記載されている。
以下に、この発明を図面に示す実施例を参照して詳細に説明する。
図1において1は接続導線を示す。この接続導線1は円形状、矩形状或いは類似の断面を持ち得る。接続導線1はまた、帯状に形成してもよい。この接続導線1の回りに、巻鉄心2を配置する。この巻鉄心2は、典型的には薄い帯板或いは薄い帯箔からなり、これらがコイル状に接続導線1の回りに巻回される。さらに、巻鉄心2を保護するために、巻鉄心2の範囲に保護被膜3を設けるのがよい。
接続導線1、巻鉄心2及び保護被膜3は、その場合、1つの単導体チョークコイル4を形成する。接続導線1の端部は、その場合、差し込み接続部として機能することができる。しかしながら典型的には、接続導線1の端部は、集積回路の回路の導体にろう付けされる。
図2は、いわゆるSMD部品として構成された別の単導体チョークコイル4を示す。同じ部品は、図2においても、図1に応じた同じ符号を備えている。
図2の単導体チョークコイル4と図1のそれとは、主として、その容器形状によって異なる。ここに示すSMD部品はプリント回路板に表面実装するのに適する。接続導線1は、この図で巻鉄心2によって覆われていない範囲においてL字状に折り曲げられている。図2の例に示すように、巻鉄心2によって覆われていない接続導線1の範囲を、数回L字状に折り曲げて形成することも考えられる。
さらに、図2において5はプリント回路板を示す。単導体チョークコイル4は、その場合、接続導線1のL字状に折り曲げられている端部でろう結合6を介してプリント回路板5に接続されている。
図1及び2に示す単導体チョークコイル4を製造するために、以下の製造工程が必要である。
先ず1本の電線を、後に接続導線1を形成する所定の長さに切断する。巻鉄心2を製造するために、先ず、アモルファスの薄帯板或いは薄い磁性帯箔をその一端で接続導線1に溶接する。次いで、この薄帯板をコイル状に接続導線1の回りに巻回して巻鉄心2を形成する。この帯板の第二の端部を、次いで同様に点溶接で、巻回により作り上げたコイルの外周に固定する。このようにして、典型的にはリング状の巻鉄心2が得られる。このリング状の巻鉄心2は、閉鎖リングとして形成するのが特に有効である。
次に、典型的には熱処理工程が続く。この熱処理は、その場合、典型的には連続工程で行う。この連続工程の速度は、薄帯板が0.5秒以上、120秒以下の熱処理時間で、450℃以上、550℃以下の温度に加熱されるように選ぶ。この熱処理工程は、特に巻鉄心2の機械的歪み取り処理である。透磁率、従ってこれに相関する挿入減衰も、かくして所望の方法で最適化することができる。最後に、巻鉄心2を、所望のヒステリシスを設定するために、磁界中で処理する。
帯板の巻回により作られた巻鉄心2を上述のように処理した後に、巻鉄心2の範囲に保護被膜3を形成することが特に有効である。この保護被膜3は、特に、巻鉄心2の機械的保護の役目をする。
保護被膜3としてはエポキシ粉末塗料もしくは熱可塑性或いは熱硬化性モールド材を使用することができる。しかしながら、単導体チョークコイル4を簡単な熱収縮スリーブで覆うこともできる。
接続導線1の材料が溶接可能であり、さらにろう接可能であることもこの発明の要点である。さらに、接続導線1に使用する材料が充分に高い導電率並びに高い熱伝導度を持っていることもまた不可欠である。その他に、接続導線1自体の材料が強磁性でないことが絶対に必要である。さもないと、単導体チョークコイル4の使用時に、渦電流効果により接続導線の過熱を招くことがある。
接続導線1の材料に関するこれらの要求は、銅を基材とする合金により理想的に満たされる。点溶接可能性を得るために、この場合抵抗を高める元素、例えばニッケル、ベリリウム、クロム、ジルコニウム、マンガン或いは同様な元素を添加する。この場合、銅−ニッケル合金もしくは銅−マンガン合金のような市販の抵抗合金が最も普通である。
接続導線1と、巻鉄心2の強磁性材料との充分に良好な点溶接可能性は、接続導線として、式Cu100-(a+b)NiaMnbから構成された合金を使用することにより達成される。なお、この場合、a及びbは重量%で表され、次の条件、すなわちaは6以上80以下そしてbは0以上12以下を満足する。
最善の結果は、約6重量%の比較的低いニッケル成分もしくは約3重量%の比較的低いマンガン成分の合金により達成される。この合金のニッケル成分の上限は、一方ではニッケル成分の増加と共に導電率が減少することによって、他方では強磁性組成の達成によって制限される。最も好ましい組成は、その場合、0〜6重量%のマンガンを添加した約6〜50重量%のニッケル範囲にある。銅マンガン系からは、例えば市販の合金CuMn3を使用することができる。
良好な点溶接可能性を備えた接続導線1のためのその他の合金は、Cu100-(a+b)MnaGebから構成された合金により実現される。なお、この場合、a及びbは同様に重量%で表され、次の条件、すなわちaは3以上で6以下そしてbは0以上で6以下を満足する。
接続導線1のための非常に簡単な可能性は、しかしながら、点溶接可能で、かつろう接合可能な、表面被膜を備えた単純な銅線を使用することでも生じる。このような性質を持つ被膜は、例えばニッケルで被覆することにより作ることができる。この場合、ニッケル被膜の膜厚は、必要とする良好な点溶接及びろう接合可能性を確保するために、約2〜30μmの範囲で充分である。この変形例は、電気導体として使用される接続導線1に関して、最も好ましい電気的特性並びにまた最も好ましい熱伝導性を提供する。
強磁性ニッケル膜に生ずる付加的な渦電流損失は、部品に僅かとは言え付加的な加熱を招くことがあるが、この効果はニッケル膜の膜厚が非常に薄いことによ
り許容範囲内で働く。さらに、巻鉄心2内に含まれない範囲のニッケル膜を、巻鉄心2を被覆した後、エッチング液の中で部分的に除去することが有効である。
無線障害抑制チョークコイルの機能のためには、巻鉄心2の材料はアモルファス或いは微細結晶、高透磁率、強磁性合金からなることが絶対的に必要である。この合金が軟磁性材料からなると特に有効である。
この場合、材料としてアモルファスのコバルト基合金或いは微細結晶の鉄基合金を使用するのが特に効果的である。これらの合金は、典型的には絶対値で5ppm以下の飽和磁気歪みλSを持っている。
単導体チョークコイル4の保護被膜3の最も簡単な構成は被覆である。その場合、部品の巻鉄心2の範囲を粉末塗料により被膜する。かくして、従来の抵抗に匹敵し、組立の際にピンを差し込む形でプリント回路板5に取付けられ、ろう接される形状が得られる。
後の組立のために非常に有効なその他の構造形状は、巻鉄心2の範囲を、熱可塑性或いは熱硬化性モールド材で直方体状に射出することにより成形し、次いで導体を所望の長さに切断し、型押し加工することによって実現可能である。このようにして、部品組立の際に技術的手段を明らかに削減する、従ってコスト的有利に製造することのできる、いわゆるSMD部品を得ることができる。
この2つの構造形状において、周囲の回路への熱結合は互いに匹敵する程良好であり、この場合、適用特性に関して重大な差異は考えられない。
以上に示した実施例に相応して、アモルファスのコバルト合金を使用して異なる組成の銅−ニッケル接続導線を作った。熱処理を施していない巻鉄心2では、1kHzにおいて約3000の交流磁界透磁率が得られた。1MHzの範囲のより高い測定周波数において、交流磁界透磁率は約1700の値に低下する。しかしながら、巻鉄心2に熱処理を施すと、磁気特性は明らかに改善される。即ち、交流磁界透磁率は1kHzにおいて約250000の値にもしくは1MHzにおいて7000の値に上昇する。
図3は、この発明による単導体チョークコイル(b)の部品の温度上昇を、従来の技術による単導体チョークコイル(a)との比較で示した温度と時間との関係図表である。ここで比較可能性を確かにする目的で、巻鉄心2の調査のために同じインダクタンスを使用した。磁化は、その場合、100kHzの周波数においてIeff=4.5Aの電流で行った。この条件の下で従来の技術による単導体チョークコイルは84℃の最終温度に達したが、この発明による単導体チョークコイルは最高でも68℃に加熱されたのみである。
かくして、自動化可能な加工性の他に、この提案された構造形状により、巻鉄心2は電流の流れる導体として構成された接続導線1を介して、プリント回路板5へ最適な熱接触が達成される。これにより、巻鉄心2に発生する過剰の熱を、使用された合金が耐え得る値にまで減少することができる。この結果、温度に関係して指数関数的に増大する劣化の問題を、著しく小さく抑えることができる。
ピンを備える部品として構成された、この発明による単導体チョークコイルの一部破砕断面図。 SMD部品として構成された、この発明による単導体チョークコイルの一部破砕断面図。 部品の温度上昇を、この発明による単導体チョークコイル(b)と従来の技術による単導体チョークコイル(a)との比較で示す温度−時間線図。
符号の説明
1 接続導線
2 巻鉄心
3 保護被膜
4 無線障害抑制チョークコイル
5 プリント回路板
6 ろう接合

Claims (11)

  1. 導電性で、熱伝導性、非強磁性の第一の合金からなる接続導線(1)と、強磁性の第二の合金からなる巻鉄心(2)とを備え、
    該巻鉄心は接続導線(1)の回りにコイル状に巻回された薄い帯板を有し、この帯板がその内側の端部において前記接続導線(1)と強固な結合を形成している無線障害抑制チョークコイルにおいて、
    第一の合金が、軟ろう付け可能でかつ溶接可能な材料からなっていてCu100-(a+b)NiaMnbなる組成を持ち、ここにa及びbは重量%で表され、aは6以上で80以下そしてbは0以上で12以下の条件を満たし、
    第二の合金が軟磁性物質からなると共にアモルファスコバルト基合金または微細結晶の鉄基合金であって熱処理後絶対値で5ppm以下の飽和磁気歪λsを示す
    ことを特徴とする無線障害抑制チョークコイル。
  2. 導電性で、熱伝導性、非強磁性の第一の合金からなる接続導線(1)と、強磁性の第二の合金からなる巻鉄心(2)とを備え、
    該巻鉄心は接続導線(1)の回りにコイル状に巻回された薄い帯板を有し、この帯板がその内側の端部において前記接続導線(1)と強固な結合を形成している無線障害抑制チョークコイルにおいて、
    第一の合金が軟ろう付けならびに溶接可能な物質からなっていて、第一の合金が、Cu100-(a+b)MnaGebなる組成を持ち、ここにa及びbは重量%で表され、aは3以上で6以下そしてbは0以上で12以下の条件を満たし、
    第二の合金が軟磁性物質からなると共にアモルファスコバルト基合金または微細結晶の鉄基合金であって、熱処理後絶対値で5ppm以下の飽和磁気歪λsを示す
    ことを特徴とする無線障害抑制チョークコイル。
  3. 第二の合金が高透磁性でアモルファス又は微細結晶の材料からなることを特徴とする請求項1または2に記載のチョークコイル。
  4. a)適当に切断された接続導線(1)を用意し、
    b)薄帯板をその一端で第一の溶接部を介して接続導線(1)に固定し、
    c)この薄帯板を接続導線(1)の回りにコイル状に巻回して巻鉄心を形成し、
    d)薄帯板の他端を第二の溶接部を介してこの巻鉄心の外周に固定する
    製造工程を備えた請求項1乃至の1つに記載のチョークコイルの製造方法。
  5. 巻鉄心(2)の磁気特性を改善し、機械的な歪み取りのために熱処理を行うことを特徴とする請求項に記載の方法。
  6. 熱処理を連続工程で行い、この連続工程の速度を、薄板が0.5秒以上で120秒以下の間に450℃以上550℃以下の温度に加熱されるように選ぶことを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 巻鉄心(2)の保護のため保護被膜(3)を設けたことを特徴とする請求項1ないしの1つに記載のチョークコイル。
  8. 接続導線(1)の両端をL形に折り曲げたことを特徴とする請求項1ないしの1つに記載のチョークコイル。
  9. チョークコイルが表面実装部品であることを特徴とする請求項8に記載のチョークコイル。
  10. 巻き鉄心(2)として、閉じたリング状鉄心を設けることを特徴とする請求項8又は9に記載のチョークコイル。
  11. 請求項1から3および7から10の1つに記載のチョークコイルをスイッチ回路部品として使用することを特徴とするチョークコイルの使用方法。

JP2008132389A 1997-10-14 2008-05-20 無線障害抑制チョークコイル Expired - Fee Related JP4452808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19745390 1997-10-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516361A Division JP4308426B2 (ja) 1997-10-14 1998-09-30 無線障害抑制チョークコイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008263213A JP2008263213A (ja) 2008-10-30
JP4452808B2 true JP4452808B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=7845527

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516361A Expired - Fee Related JP4308426B2 (ja) 1997-10-14 1998-09-30 無線障害抑制チョークコイル
JP2008132389A Expired - Fee Related JP4452808B2 (ja) 1997-10-14 2008-05-20 無線障害抑制チョークコイル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516361A Expired - Fee Related JP4308426B2 (ja) 1997-10-14 1998-09-30 無線障害抑制チョークコイル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6310534B1 (ja)
EP (1) EP1023736B1 (ja)
JP (2) JP4308426B2 (ja)
DE (1) DE59804260D1 (ja)
WO (1) WO1999019889A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19949298A1 (de) * 1999-10-13 2001-04-19 Meto International Gmbh Von einer Pulverlackschicht ummantelte Sicherungselemente für die Warensicherung sowie Guss- oder Spritzteile, die zur Diebstahlsicherung solche Teile enthalten
US20020036085A1 (en) * 2000-01-24 2002-03-28 Bass Ronald Marshall Toroidal choke inductor for wireless communication and control
CN1214410C (zh) * 2001-03-30 2005-08-10 日本贵弥功株式会社 电感元件和壳体
US7489219B2 (en) * 2003-07-16 2009-02-10 Marvell World Trade Ltd. Power inductor with reduced DC current saturation
US7023313B2 (en) * 2003-07-16 2006-04-04 Marvell World Trade Ltd. Power inductor with reduced DC current saturation
US7307502B2 (en) 2003-07-16 2007-12-11 Marvell World Trade Ltd. Power inductor with reduced DC current saturation
US7872454B2 (en) * 2003-08-21 2011-01-18 Marvell World Trade Ltd. Digital low dropout regulator
US7760525B2 (en) * 2003-08-21 2010-07-20 Marvell World Trade Ltd. Voltage regulator
US8324872B2 (en) 2004-03-26 2012-12-04 Marvell World Trade, Ltd. Voltage regulator with coupled inductors having high coefficient of coupling
US7190152B2 (en) * 2004-07-13 2007-03-13 Marvell World Trade Ltd. Closed-loop digital control system for a DC/DC converter
JP4877455B2 (ja) * 2005-03-28 2012-02-15 ミツミ電機株式会社 二次電池保護モジュールおよびリード実装方法
US8018310B2 (en) 2006-09-27 2011-09-13 Vishay Dale Electronics, Inc. Inductor with thermally stable resistance
CN101877440A (zh) * 2009-04-29 2010-11-03 深圳富泰宏精密工业有限公司 防辐射连接线
JP6222215B2 (ja) * 2013-02-13 2017-11-01 株式会社村田製作所 電子部品
KR101400458B1 (ko) * 2013-08-02 2014-05-27 금오공과대학교 산학협력단 초크코일 생산장치
JP6326615B2 (ja) * 2013-12-24 2018-05-23 北川工業株式会社 ノイズフィルタ端子
JP6610388B2 (ja) * 2016-04-01 2019-11-27 日立金属株式会社 配電部材及び磁性体コアの固定構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958134A (en) * 1987-09-04 1990-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Noise suppression device comprising a toroid winding
JP2637114B2 (ja) * 1987-09-22 1997-08-06 株式会社東芝 インダクタンス素子
JPH02292805A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Toshiba Corp 磁性部品
JP2850640B2 (ja) * 1992-04-28 1999-01-27 株式会社デンソー 混成集積回路装置
JPH07201610A (ja) * 1993-11-25 1995-08-04 Mitsui Petrochem Ind Ltd インダクタンス素子およびこれを用いた集合素子
JPH08172019A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Toshiba Corp インダクタンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP4308426B2 (ja) 2009-08-05
US6310534B1 (en) 2001-10-30
JP2008263213A (ja) 2008-10-30
EP1023736A1 (de) 2000-08-02
JP2001524746A (ja) 2001-12-04
EP1023736B1 (de) 2002-05-29
DE59804260D1 (de) 2002-07-04
WO1999019889A1 (de) 1999-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4452808B2 (ja) 無線障害抑制チョークコイル
US6919788B2 (en) Low profile high current multiple gap inductor assembly
JP5175844B2 (ja) インダクタンス素子とその製造方法、およびそれを用いたスイッチング電源
JP5619222B2 (ja) インダクタンス素子とそれを用いたスイッチング電源
JP2018133500A (ja) リアクトルおよびその製造方法
JP6062842B2 (ja) インダクタ及びその製造方法
JP5252564B2 (ja) インダクタンス素子
Naitoh et al. Applications of nanocrystalline soft magnetic Fe-MB (M= Zr, Nb) alloys
KR910009449B1 (ko) 노이즈 저감소자
JP2006319020A (ja) インダクタンス部品
JP4758054B2 (ja) 巻線型コイル部品およびコイルの導線と金属端子の接続方法
US7140091B2 (en) Manufacturing process for an inductive component
US6255933B1 (en) Inductance device and manufacturing method thereof
JP2005005644A (ja) 巻線型電子部品及び樹脂組成物
KR101334653B1 (ko) 복합 자성 코아 및 그 제조방법
JP2851268B2 (ja) ノイズ低減方法
WO2007055078A1 (ja) 電源用のインダクタ
JPH0831665A (ja) 磁気シールド形チップインダクタ
JP2001076934A (ja) インダクタンス素子とその製造方法、およびそれを用いたスナバー回路
JP2016219839A (ja) インダクタ
JPH11340070A (ja) 磁気コアの製造方法
JP4728472B2 (ja) 磁性部品およびその製造方法
JPH1097915A (ja) 酸化物磁性材料及び耐熱衝撃性フェライトコア
JP2002057050A (ja) 大電流チョークコイルおよびその製造方法
JPS59144110A (ja) 巻磁心

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees