JP4449951B2 - 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置 - Google Patents

磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4449951B2
JP4449951B2 JP2006198070A JP2006198070A JP4449951B2 JP 4449951 B2 JP4449951 B2 JP 4449951B2 JP 2006198070 A JP2006198070 A JP 2006198070A JP 2006198070 A JP2006198070 A JP 2006198070A JP 4449951 B2 JP4449951 B2 JP 4449951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heusler alloy
alloy layer
magnetization
magnetoresistive effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006198070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008028090A (ja
Inventor
友人 水野
芳弘 土屋
幸司 島沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2006198070A priority Critical patent/JP4449951B2/ja
Priority to US11/762,457 priority patent/US7894165B2/en
Publication of JP2008028090A publication Critical patent/JP2008028090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449951B2 publication Critical patent/JP4449951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/18Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being compounds
    • H01F10/193Magnetic semiconductor compounds
    • H01F10/1936Half-metallic, e.g. epitaxial CrO2 or NiMnSb films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials

Description

本発明は、磁気記録媒体等の磁界強度を信号として読み取るための磁気抵抗効果素子、その磁気抵抗効果素子を備える薄膜磁気ヘッド、ならびにその薄膜磁気ヘッドを含むヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置に関する。
近年、ハードディスク装置の面記録密度の向上に伴って、薄膜磁気ヘッドの性能の向上が求められている。薄膜磁気ヘッドとしては、基板に対して、読み出し専用の磁気抵抗効果素子(以下、単にMR(Magneto-resistive)素子と簡略に記すことがある)を有する再生ヘッドと、書き込み専用の誘導型磁気変換素子を有する記録ヘッドと、を積層した構造の複合型薄膜磁気ヘッドが広く使用されている。
MR素子としては、異方性磁気抵抗(Anisotropic Magneto-resistive)効果を用いたAMR素子や、巨大磁気抵抗(Giant Magneto-resistive)効果を用いたGMR素子や、トンネル磁気抵抗(Tunnel-type Magneto-resistive)効果を用いたTMR素子等が挙げられる。
再生ヘッドの特性としては、特に、高感度で高出力であることが要求される。このような要求を満たす再生ヘッドとして、既に、スピンバルブ型GMR素子を用いたGMRヘッドが量産されている。また、近年では面記録密度のさらなる向上を目指してTMR素子を用いた再生ヘッドの開発が行なわれている。
スピンバルブ型GMR素子は、一般に、非磁性層と、この非磁性層の一方の面に形成されたフリー層と、非磁性層の他方の面に形成された磁化固定層と、非磁性層とは反対に位置する側の磁化固定層の上に形成されたピンニング層(一般には反強磁性層)とを有している。フリー層は外部からの信号磁界に応じて磁化の方向が変化するよう作用する層であり、磁化固定層は、ピンニング層(反強磁性層)からの磁界によって、磁化の方向が固定される層である。なお、磁化固定層は、好ましい態様として、非磁性中間層をインナー層とアウター層とで挟み込んだ合成フェリ磁石(synthetic ferrimagnet)から構成される。合成フェリ磁石は、シンセティックピンド層と呼ばれることもある。
従来のGMRヘッドは、磁気的信号検出用の電流(いわゆる、センス電流)を、GMR素子を構成する各層の面に対して平行な方向に流す構造、すなわち、CIP(Current In Plane)構造が主流となっていた。これに対して、センス電流を、GMR素子を構成する各層の面に対して垂直方向(積層方向)に流す構造、すなわち、CPP(Current Perpendicular to Plane)構造のGMR素子も次世代の素子として開発が進められている。前述したTMR素子もCPP構造の範疇に入るものである。
従来より提案されているCPP構造のGMR素子は、フリー層や磁化固定層の材料として、主としてCoFe合金やNiFe合金などが用いられていた。このような従来のCPP構造のGMR素子では、実用的な再生ギャップ長を実現できる層の構成において、抵抗に対する磁気抵抗変化の比率である磁気抵抗変化率(MR比)は高々4%程度であり、実用上、十分な大きさであると言うことはできなかった。従来のCPP構造のGMR素子のMR比が小さいのは、フリー層や磁化固定層の材料として用いられているCoFe合金やNiFe合金のスピン分極率が小さいことに起因しているものと考えられる。
近年、CPP構造のGMR素子のMR比を大きくするために、フリー層や磁化固定層の材料として、スピン分極率が1に近いハーフメタルの一種であるホイスラー合金を用いたものが提案されている(特許文献1,2)。この場合、非磁性層(スペーサー層)とホイスラー合金との間にCoFe合金層を介在させる旨の提案もなされている。
一般に、CoMnSi、CoMnGeなどのホイスラー合金層をGMR素子中のフリー層や、インナー層に用いる場合において、インナー層では、非磁性中間層を介した良好な反強磁性結合のため、および非磁性層(スペーサー層)のCuの拡散を防止するためにCoFe合金との組合せが必要とされ、フリー層では、非磁性層(スペーサー層)のCuの拡散を防止するためにCoFe合金との組合せが必要とされる。
特開2005−51251号公報 特開2005−116701号公報
しかしながら、ホイスラー合金層とCoFe合金層とを直接密着させて形成させた場合、CoFe合金中に含有されるCo原子がホイスラー合金に拡散してしまい、ホイスラー合金のスピン分極率が減少してしまうという不都合が生じる傾向があることが本発明者らの実験によって分かってきた。
本発明はこのような実状のものに創案されたものであって、その目的は、CoFe合金層中に含有されるCo原子がホイスラー合金層に拡散することを防止し、ホイスラー合金層のスピン分極率が減少しにくくし、高いMR比が得られる磁気抵抗効果素子およびその磁気抵抗効果素子を備える薄膜磁気ヘッド、ならびにその薄膜磁気ヘッドを含むヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置を提供することにある。
このような課題を解決するために、本発明は、非磁性スペーサー層と、前記非磁性スペーサー層を挟むようにして積層形成される磁化固定層およびフリー層を有し、この積層方向にセンス電流が印加されてなるCPP(Current Perpendicular to Plane)構造の磁気抵抗効果素子であって、前記フリー層は、外部磁界に応じて磁化の方向が変化するように機能しており、前記磁化固定層は、ホイスラー合金層を含む積層体から構成され、前記ホイスラー合金層の積層方向の両平面側にはそれぞれ前記ホイスラー合金層を挟むようにFe層が形成されてなるように構成される。
また、本発明のCPP構造の磁気抵抗効果素子の好ましい態様として、前記磁化固定層において、前記ホイスラー合金層を挟むように形成されているFe層の前記ホイスラー合金層と接している面とは反対側の面には、Coを含むCo合金層が形成される。
また、本発明のCPP構造の磁気抵抗効果素子の好ましい態様として、前記磁化固定層は、非磁性中間層を挟むようにしてインナー層およびアウター層が積層された形態を有しており、前記インナー層は、前記アウター層よりも前記非磁性スペーサー層に近い位置に配置されており、前記インナー層は、前記ホイスラー合金層、前記Fe層、および前記Co合金層の積層体を有してなるように構成される。
また、本発明のCPP構造の磁気抵抗効果素子の好ましい態様として、前記アウター層は、磁化の方向が固定された強磁性層を含み、前記インナー層における前記ホイスラー合金層、前記Fe層、および前記Co合金層のそれぞれの磁化の方向は、前記アウター層における強磁性層の磁化の方向とは逆の方向(反平行方向)に固定されるように構成される。
また、本発明のCPP構造の磁気抵抗効果素子の好ましい態様として、前記アウター層における強磁性層の磁化方向の固定は、前記アウター層に接して形成されている反強磁性層の作用により行なわれるように構成される。
また、本発明のCPP構造の磁気抵抗効果素子の好ましい態様として、前記非磁性スペーサー層は、導電材料から構成される。
また、本発明のCPP構造の磁気抵抗効果素子の好ましい態様として、前記磁化固定層における、前記Fe層と前記Co合金層の積層体は、熱処理により、Fe層のホイスラー合金層と接する側が最もFeリッチとなるFe濃度勾配が形成されるように構成される。
また、本発明のCPP構造の磁気抵抗効果素子の好ましい態様として、前記熱処理は、320℃以上のアニール処理として構成される。
また、本発明は、非磁性スペーサー層と、前記非磁性スペーサー層を挟むようにして積層形成される磁化固定層およびフリー層を有し、この積層方向にセンス電流が印加されてなるCPP(Current Perpendicular to Plane)構造の磁気抵抗効果素子であって、前記フリー層は、外部磁界に応じて磁化の方向が変化するように機能するとともに、ホイスラー合金層を含む積層体から構成され、前記ホイスラー合金層の積層方向の両平面のうち、少なくとも非磁性スペーサー層側に近い平面側にはFe層が形成されてなるように構成される。
また、本発明は、非磁性スペーサー層と、前記非磁性スペーサー層を挟むようにして積層形成される磁化固定層およびフリー層を有し、この積層方向にセンス電流が印加されてなるCPP(Current Perpendicular to Plane)構造の磁気抵抗効果素子であって、前記フリー層は、外部磁界に応じて磁化の方向が変化するように機能するとともに、ホイスラー合金層を含む積層体から構成され、前記ホイスラー合金層の積層方向の両平面のうち、少なくとも非磁性スペーサー層側に近い平面側にはFe層が形成されており、前記磁化固定層は、ホイスラー合金層を含む積層体から構成され、前記ホイスラー合金層の積層方向の両平面側にはそれぞれホイスラー合金層を挟むようにFe層が形成されてなるように構成される。
また、本発明の薄膜磁気ヘッドは、記録媒体に対向する媒体対向面と、前記記録媒体からの信号磁界を検出するために前記媒体対向面の近傍に配置された前記CPP構造の磁気抵抗効果素子と、前記磁気抵抗効果素子の積層方向に電流を流すための一対の電極と、を有して構成される。
また、本発明のヘッドジンバルアセンブリは、前記薄膜磁気ヘッドを含み、記録媒体に対向するように配置されるスライダと、前記スライダを弾性的に支持するサスペンションと、を備えてなるように構成される。
また、本発明のハードディスク装置は、前記薄膜磁気ヘッドを含み、記録媒体に対向するように配置されるスライダと、前記スライダを支持するとともに前記記録媒体に対して位置決めする位置決め装置と、を備えてなるように構成される。
本発明は、非磁性スペーサー層と、前記非磁性スペーサー層を挟むようにして積層形成される磁化固定層およびフリー層を有し、この積層方向にセンス電流が印加されてなるCPP(Current Perpendicular to Plane)構造の磁気抵抗効果素子であって、前記フリー層は、外部磁界に応じて磁化の方向が変化するように機能するとともに、ホイスラー合金層を含む積層体から構成され、前記ホイスラー合金層の積層方向の両平面のうち、少なくとも非磁性スペーサー層側に近い平面側にはFe層が形成されており、前記磁化固定層は、ホイスラー合金層を含む積層体から構成され、前記ホイスラー合金層の積層方向の両平面側にはそれぞれホイスラー合金層を挟むようにFe層が形成されているので、CoFe合金層中に含有されるCo原子がホイスラー合金層に拡散することが防止でき、ホイスラー合金層のスピン分極率の減少を抑えることができ、高いMR比を得ることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態における再生ヘッドのABS(Air Bearing Surface)であって、特に本発明の要部であるCPP構造の磁気抵抗効果素子のABSを模式的に示した図面である。ABSとは、再生ヘッドが記録媒体と対向する面(以下、媒体対向面ともいう)に相当するのであるが、本発明でいうABSは素子の積層構造が明瞭に観察できる位置での断面までを含む趣旨であり、例えば、厳密な意味での媒体対向面に位置しているDLC等の保護層(素子を覆う保護層)は必要に応じて省略して考えることができる。
図2は、本発明の好適な一実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの構成を説明するための図面であり、薄膜磁気ヘッドのABSおよび基板に垂直な断面を示した図面である。図3は、本発明の好適な一実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの構成を説明するための図面であり、特に、薄膜磁気ヘッドの磁極部分のABSに平行な断面を示した図面である。図4は、図1の変形例であり、本発明の要部である磁気抵抗効果素子の変形態様をABSから見た図面である。図5は、図1の変形例であり、本発明の要部である磁気抵抗効果素子の変形態様をABSから見た図面である。図6は、本発明の一実施の形態におけるヘッドジンバルアセンブリに含まれるスライダを示す斜視図である。図7は、本発明の一実施の形態におけるヘッドジンバルアセンブリを含むヘッドアームアセンブリを示す斜視図である。図8は、本発明の一実施の形態におけるハードディスク装置の要部を示す説明図である。図9は、本発明の一実施の形態におけるハードディスク装置の平面図である。
第1の実施形態のCPP構造の磁気抵抗効果素子
図1を参照して、本発明の第1の実施形態のCPP構造の磁気抵抗効果素子を有する再生ヘッドの構成について、詳細に説明する。
図1は、上述したように、再生ヘッドの媒体対向面に平行な断面に相当する断面図である。
本実施の形態における再生ヘッドは、図1に示されるように所定の間隔を開けて対向配置された第1のシールド層3および第2のシールド層8と、これら第1のシールド層と第2のシールド層8との間に配置された磁気抵抗効果素子5(以下、単に「MR素子5」と称す)と、MR素子5の2つの側部およびこの側部に沿って第1のシールド層3の上面の一部を覆う絶縁膜4と、絶縁膜4を介してMR素子5の2つの側部に隣接する2つのバイアス磁界印加層6とを有している。第1のシールド層3と第2のシールド層8は、いわゆる磁気シールドの役目と、一対の電極として役目を兼ね備えている。つまり、磁気シールド機能に加え、センス電流をMR素子に対して、MR素子5を構成する各層の面と交差する方向、例えば、MR素子を構成する各層の面に対して垂直な方向(積層方向)に流すための一対の電極としての機能をも有している。
なお、第1のシールド層3と第2のシールド層8とは別に、新たに、MR素子の上下に一対の電極を形成するようにしてもよい。
本発明における再生ヘッドは、本発明の要部であるCPP構造のMR素子5を有している。
本発明におけるCPP構造のMR素子5は、その構造を大きな概念でわかやすく区分して説明すると、非磁性スペーサー層24と、この非磁性スペーサー層24を挟むようにして積層形成される磁化固定層30およびフリー層50を有している。そして、MR素子5の積層方向にセンス電流が印加されて、その素子機能を発揮するようになっている。つまり、CPP(Current Perpendicular to Plane)構造のMR素子5である。
フリー層50は、外部磁界、すなわち記録媒体からの信号磁界に応じて磁化の方向が変化する層であり、磁化固定層30は、反強磁性層22の作用によって磁化の方向が固定された層である。
(磁化固定層30の説明)
本発明における磁化固定層30は、第1のシールド層3の上に形成された下地層21を介して形成されたピンニング作用を果たす反強磁性層22の上に形成されている。磁化固定層30は、反強磁性層22側から、アウター層31、非磁性中間層32、およびインナー層33が順次積層された構成、すなわち、いわゆるシンセティックピンド層を構成している。
そして、本発明の磁化固定層30におけるインナー層33は、図1に示されるようにホイスラー合金層333を含む積層体から構成され、ホイスラー合金層333の積層方向の両平面側にはホイスラー合金層333を挟むようにFe層332、334がそれぞれ形成されているところに特徴がある。すなわち、本発明の磁化固定層30におけるインナー層33は、非磁性中間層32側から、下地磁性層331、Fe層332、ホイスラー合金層333、Fe層334、および中間磁性層335からなる積層体を有し構成されている。
以下、上述してきた各層について詳細に説明する。
アウター層31
アウター層31は、Coを含む強磁性材料からなる強磁性層を有して構成される。アウター層31とインナー層33は、反強磁性的に結合し、磁化の方向が逆方向となるように固定されている。
アウター層31は、例えば、Co70Fe30(原子%)の合金層とすることが好ましい。その厚さは、3〜7nm程度とすることが好ましい。
非磁性中間層32
非磁性中間層32は、例えば、Ru,Rh,Ir,Re,Cr,Zr,Cuのグループから選ばれた少なくとも1種を含む非磁性材料から構成される。非磁性中間層32の厚さは、例えば0.35〜1.0nm程度とされる。非磁性中間層32はインナー層33の磁化と、アウター層31の磁化とを互いに逆方向に固定するために設けられている。「磁化が互いに逆方向」というのは、これらの2つの磁化が互いに180°異なる場合のみに狭く限定解釈されることなく、180°±20°異なる場合をも含む広い概念である。
インナー層33
(i)下地磁性層331
下地磁性層331は、Coを含むCo合金層から構成され、例えば、CoFe合金からなる体心立方構造の磁性合金層とすることが好ましい。Feの含有割合は、30原子%以上とすることが好ましい。好適例としてCo70Fe30(原子%)の合金層が挙げられる。その厚さは、1〜2nm程度とされる。
(ii)Fe層332、334
ホイスラー合金層333をサンドイッチ状に挟み込むFe層332、334は、実質的な純鉄から構成される。「実質的な純鉄」とは、本発明の作用効果を阻害しない範囲での不純物を含み得ることを意味する。なお、Fe層332、334を設ける主たる目的は、隣接するCo含有層からCo原子がホイスラー合金層53の中に拡散していくのを防止する、いわゆるCoブロッキング層として機能させるためである。Co原子がホイスラー合金層53の中に拡散していくとスピン分極率の減少するという不都合が生じてしまう。なお、ホイスラー合金層53中へのFe原子の拡散は、スピン分極率を減少させるおそれがほとんど無いことが実験的に確認されている。これについては、後述する実験例を参照されたい。
(iii)ホイスラー合金層333
以下のホイスラー合金を使用することができる。
(1)組成式がX2YZで表されるホイスラー合金
ただしXは、周期表のIIIA族からIIB族までのうちから選択された一元素、
YはMn、
Zは、Al、Si、Ga、Ge、In、Sn、Tl、Pb、Sbのうちから選択された1種または2種以上の元素である。
上記ホイスラー合金の結晶構造はL2構造もしくはB2構造である。
(2)組成式がXYZで表されるホイスラー合金
ただしXは、周期表のIIIA族からIIB族までのうちから選択された一元素、
YはMn、
Zは、Al、Si、Ga、Ge、In、Sn、Tl、Pb、Sbのうちから選択された1種または2種以上の元素である。
上記ホイスラー合金の結晶構造はC1b構造である。
本発明においては、上記ホイスラー合金の中で、Co2MnSi、Co2MnGe、Co2MnSn、Co2MnSb、Co2Mn(SiGe)を用いるのが好ましく、中でも特に、Co2MnSi、Co2MnGeのL2構造もしくはB2構造を用いるのがよい。
このようなホイスラー合金層の厚さは、1〜7nm程度とされる。
(iV)中間磁性層335
中間磁性層335は、Coを含むCo合金層とすることが好ましい。Coの含有割合は、30〜50原子%とすることが好ましい。この範囲のCo含有量で比較的に高い分極率が得られるからである。好適例としてFeCo30-50の合金層が挙げられる。その厚さは、0.5〜2nm程度とされる。
(反強磁性層22の説明)
反強磁性層22は、上述したように磁化固定層30との交換結合により、磁化固定層30の磁化の方向を固定するように作用している。
反強磁性層22は、例えば、Pt,Ru,Rh,Pd,Ni,Cu,Ir,CrおよびFeのグループの中から選ばれた少なくとも1種からなる元素M´と、Mnとを含む反強磁性材料から構成される。Mnの含有量は35〜95原子%とすることが好ましい。反強磁性材料の中には、(1)熱処理しなくても反強磁性を示して強磁性材料との間で交換結合磁界を誘起する非熱処理系反強磁性材料と、(2)熱処理により反強磁性を示すようになる熱処理系反強磁性材料とがある。本発明においては(1)、(2)のいずれのタイプを用いても良い。非熱処理系反強磁性材料としては、RuRhMn,FeMn、IrMn等が例示できる。熱処理系反強磁性材料としては、PtMn,NiMn,PtRhMn等が例示できる。
反強磁性層22の厚さは、5〜30nm程度とされる。
(非磁性スペーサー層24の説明)
非磁性スペーサー層24は、磁化固定層30とフリー層50との間に介在される層である。非磁性スペーサー層24は、例えば、Cu,AuおよびAgからなる群のうち少なくとも1種を80重量%以上含む非磁性の導電性材料から構成される。その厚さは、例えば1〜4nm程度とされる。
(フリー層50の説明)
本発明におけるフリー層50は、図1に示されるように非磁性スペーサー層24の上に順次積層された、下地磁性層51、Fe層52、ホイスラー合金層53、Fe層54からなる積層体を有している。
下地磁性層51
下地磁性層51は、Coを含む合金層から構成され、例えば、CoFe合金からなる体心立方構造の磁性合金層とすることが好ましい。Coの含有割合は、50〜70原子%とすることが好ましい。この含有範囲で分極率が高く、しかもフリー層に要求される小さい保磁力特性が得られるからである。好適例としてCo50-70Fe(原子%)の合金層が挙げられる。その厚さは、0.5〜2nm程度とされる。
Fe層52、54
ホイスラー合金層53をサンドイッチ状に挟み込むFe層52、54は、実質的な純鉄から構成される。「実質的な純鉄」とは、本発明の作用効果を阻害しない範囲での不純物を含み得ることを意味する。なお、Fe層52、54を設ける主たる目的は、隣接するCo含有層からCo原子がホイスラー合金層53の中に拡散していくのを防止する、いわゆるCoブロッキング層として機能させるためである。そのため、Co拡散のおそれが少ない図面の上側に位置するFe層54の形成は省略することができる。換言すれば、ホイスラー合金層53の積層方向の両平面のうち、少なくとも非磁性スペーサー層24側に近い平面側にFe層が形成されていればよいことになる。
ホイスラー合金層53
以下のホイスラー合金を使用することができる。
(1)組成式がX2YZで表されるホイスラー合金
ただしXは、周期表のIIIA族からIIB族までのうちから選択された一元素、
YはMn、
Zは、Al、Si、Ga、Ge、In、Sn、Tl、Pb、Sbのうちから選択された1種または2種以上の元素である。
上記ホイスラー合金の結晶構造はL2構造もしくはB2構造である。
(2)組成式がXYZで表されるホイスラー合金
ただしXは、周期表のIIIA族からIIB族までのうちから選択された一元素、
YはMn、
Zは、Al、Si、Ga、Ge、In、Sn、Tl、Pb、Sbのうちから選択された1種または2種以上の元素である。
上記ホイスラー合金の結晶構造はC1b構造である。
本発明においては、上記ホイスラー合金の中で、Co2MnSi、Co2MnGe、Co2MnSn、Co2MnSb、Co2Mn(SiGe)を用いるのが好ましく、中でも特に、Co2MnSi、Co2MnGeのL2構造もしくはB2構造を用いるのがよい。
このようなホイスラー合金層の厚さは、1〜6nm程度とされる。
フリー層50の上には、例えばRu層からなる保護層26が形成される。その厚さは、0.5〜10nm程度とされる。
また、反磁性層の下に形成されている下地層21は、その上に形成される各層の結晶性や配向性を向上させるための層であり、特に、反強磁性層22と磁化固定層30との交換結合を良好にするために設けられる。このような下地層21としては、例えばTa層とNiCr層との積層体が用いられる。下地層21の厚さは、例えば2〜6nm程度とされる。
絶縁層4を構成する材料としては、例えばアルミナが用いられる。バイアス磁界印加層6としては、硬磁性層(ハードマグネット)や、強磁性層と反強磁性層との積層体が用いられ、具体的には、CoPtやCoCrPtを例示することができる。
第2の実施形態のCPP構造の磁気抵抗効果素子
次いで、図4を参照しつつ、第2の実施形態のCPP構造の磁気抵抗効果素子について説明する。図4に示される第2の実施形態のCPP構造の磁気抵抗効果素子が上述してきた第1の実施形態のそれと異なるのは、フリー層50のみに、ホイスラー合金層53が用いられている点である。もちろん、ホイスラー合金層53は、Fe層52、54によりサンドイッチ状に挟み込まれている。
すなわち、図4に示される第2の実施形態のCPP構造の磁気抵抗効果素子は、下地層21側から、反強磁性層22、アウター層31、非磁性中間層32、インナー層33、非磁性スペーサー層24、フリー層50(下地磁性層51、Fe層52、ホイスラー合金層53、Fe層54からなる積層体)が順次積層された形態となっている。
図4に示される第2の実施形態におけるインナー層33は単層からなっており、このインナー層33は、Coを含むCo合金層から構成され、例えば、CoFe合金からなる磁性合金層とすることが好ましい。Feの含有割合は、30〜100原子%とすることが好ましい。第2の実施形態におけるインナー層33の厚さは、1〜6nm程度とされる。
この第2の実施形態におけるインナー層33以外の他の層の材質や構造は、上述した第1の実施形態の材質や構造に従えばよい。
第3の実施形態のCPP構造の磁気抵抗効果素子
次いで、図5を参照しつつ、第3の実施形態のCPP構造の磁気抵抗効果素子について説明する。図5に示される第3の実施形態のCPP構造の磁気抵抗効果素子が上述してきた第1の実施形態のそれと異なるのは、磁化固定層30のみに、ホイスラー合金層333が用いられている点である。もちろん、ホイスラー合金層333は、Fe層332、334によりサンドイッチ状に挟み込まれている。
すなわち、図5に示される第2の実施形態のCPP構造の磁気抵抗効果素子は、下地層21側から、反強磁性層22、アウター層31、非磁性中間層32、インナー層33(下地磁性層331、Fe層332、ホイスラー合金層333、Fe層334、中間磁性層335からなる積層体)、非磁性スペーサー層24、フリー層50が順次積層された形態となっている。
図5に示される第3の実施形態におけるフリー層50は単層からなっており、このフリー50は、Coを含むCo合金層から構成され、例えば、CoFe合金からなる磁性合金層とすることが好ましい。Coの含有割合は、50〜70原子%とすることが好ましい。第3の実施形態におけるインナー層50の厚さは、1〜6nm程度とされる。
この第3の実施形態におけるフリー層50以外の他の層の材質や構造は、上述した第1の実施形態の材質や構造に従えばよい。
上述してきた本発明の第1〜3の実施形態におけるCPP構造の磁気抵抗効果素子は、スパッタ法等の真空成膜法を用いて形成することができる。また、必要に応じて、成膜後の熱処理が施される。
このような熱処理の温度条件次第(例えば、アニール温度320℃以上)では、前記第1の実施形態および第3の実施形態の磁化固定層30における、前記Fe層と前記Co合金層の積層体は、熱処理による拡散現象により、Fe層のホイスラー合金層333と接する側が最もFeリッチとなるFe濃度勾配が形成されることがある。すなわち、下地磁性層331とFe層332との積層体や、中間磁性層335とFe層334の積層体において、Fe層332、334のホイスラー合金層333と接する側が最もFeリッチとなるFe濃度勾配が形成されることがある。ただし、このような濃度勾配が形成される場合であっても、ホイスラー合金層333と接するFe層332、334の接合界面近傍には、純鉄部分が残存しており、本発明の作用効果を発揮する。このようにFe層332、334中にFe濃度勾配が形成される場合も、本願発明の態様に含まれる。本発明の作用効果を発揮するからである。
同様に、前記第1の実施形態および第2の実施形態のフリー層50における、前記Fe層と前記Co合金層の積層体は、熱処理による拡散現象により、Fe層のホイスラー合金層53と接する側が最もFeリッチとなるFe濃度勾配が形成されることがある。すなわち、下地磁性層51とFe層52との積層体において、Fe層52のホイスラー合金層53と接する側が最もFeリッチのFe濃度勾配が形成されることがある。ただし、このような濃度勾配が形成される場合であっても、ホイスラー合金層53と接するFe層52の接合界面近傍には、純鉄部分が残存しており、本発明の作用効果を発揮する。このようにFe層52中にFe濃度勾配が形成される場合も、本願発明の態様に含まれる。本発明の作用効果を発揮するからである。
(薄膜磁気ヘッドの全体構成の説明)
次いで、上述してきた磁気抵抗効果素子を備えてなる薄膜磁気ヘッドの全体構成について説明する。前述したように図2および図3は本発明の好適な一実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの構成について説明するための図面であり、図2は、薄膜磁気ヘッドのABSおよび基板に垂直な断面を示している。図3は、薄膜磁気ヘッドの磁極部分のABSに平行な断面を示している。
薄膜磁気ヘッドの全体構造は、その製造工程に沿って説明することによりその構造が容易に理解できると思われる。そのため、以下、製造工程を踏まえて薄膜磁気ヘッドの全体構造を説明する。
まず、アルティック(Al23・TiC)等のセラミック材料よりなる基板1の上に、スパッタ法等によって、アルミナ(Al23)、二酸化珪素(SiO2)等の絶縁材料からなる絶縁層2を形成する。厚さは、例えば0.5〜20μm程度とする。
次に、この絶縁層2の上に、磁性材料からなる再生ヘッド用の下部シールド層3を形成する。厚さは、例えば0.1〜5μm程度とする。このような下部シールド層3に用いられる磁性材料としては、例えば、FeAlSi、NiFe、CoFe、CoFeNi、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等が挙げられる。下部シールド層3は、スパッタ法またはめっき法等によって形成される。
次に、下部シールド層3の上に、再生用のMR素子5を形成する。
次に、図面では示していないが、MR素子の2つの側部および第1のシールド層3の上面を覆うように絶縁膜を形成する。絶縁膜はアルミナ等の絶縁材料より形成される。
次に、絶縁膜を介してMR素子5の2つの側部に隣接するように、2つのバイアス磁界印加層6を形成する。次に、MR素子5およびバイアス磁界印加層6の周囲に配置されるように絶縁膜7を形成する。絶縁膜7は、アルミナ等の絶縁材料によって形成される。
次に、MR素子5、バイアス磁界印加層6および絶縁層7の上に、磁性材料からなる再生ヘッド用の第2のシールド層8を形成する。第2のシールド層8は、例えば、めっき法やスパッタ法により形成される。
次に、上部シールド層8の上に、スパッタ法等によって、アルミナ等の絶縁材料からなる分離層18を形成する。次に、この分離層18の上に、例えば、めっき法やスパッタ法により、磁性材料からなる記録ヘッド用の下部磁極層19を形成する。第2のシールド層8および下部磁極層19に用いられる磁性材料としては、NiFe,CoFe,CoFeNi,FeN等の軟磁性材料があげられる。なお、第2のシールド層8、分離層18および下部磁極層19の積層体の代わりに、下部電極層を兼ねた第2のシールド層を設けても良い。
次に、下部磁極層19の上に、スパッタ法等によって、アルミナ等の非磁性材料からなる記録ギャップ層9が形成される。厚さは、50〜300nm程度とされる。
次に、磁路形成のために、後述する薄膜コイルの中心部において、記録ギャップ層9を部分的にエッチングしてコンタクトホール9aを形成する。
次に、記録ギャップ層9の上に、例えば銅(Cu)からなる薄膜コイルの第1層部分10を、例えば2〜3μmの厚さに形成する。なお、図2において、符号10aは、第1層部分10のうち、後述する薄膜コイルの第2層部分15に接続される接続部を示している。第1層部分10は、コンタクトホール9aの周囲に巻回される。
次に、薄膜コイルの第1層部分10およびその周辺の記録ギャップ層9を覆うように、フォトレジスト等の、加熱時に流動性を有する有機材料からなる絶縁層11を所定のパターンに形成する。
次に、絶縁層11の表面を平坦にするために所定の温度で熱処理する。この熱処理により、絶縁層11の外周および内周の各端縁部分は、丸みを帯びた斜面形状となる。
次に、絶縁層11のうちの後述する媒体対向面20側の斜面部分から媒体対向面20側にかけての領域において、記録ギャップ層9および絶縁層11の上に、記録ヘッド用の磁性材料によって、上部磁極層12のトラック幅規定層12aを形成する。上部磁極層12は、このトラック幅規定層12aと、後述する連結部分層12bおよびヨーク部分層12cとで構成される。
トラック幅規定層12aは、記録ギャップ層9の上に形成され、上部磁極層12の磁極部分となる先端部と、絶縁層11の媒体対向面20側の斜面部分の上に形成されヨーク部分層12cに接続される接続部と、を有している。先端部の幅は記録トラック幅と等しくなっている。接続部の幅は、先端部の幅よりも大きくなっている。
トラック幅規定層12aを形成する際には、同時にコンタクトホール9aの上に磁性材料からなる連結部分層12bを形成するとともに、接続部10aの上に磁性材料からなる接続層13を形成する。連結部分層12bは、上部磁極層12のうち、上部シールド層8に磁気的に連結される部分を構成する。
次に、磁極トリミングを行なう。すなわち、トラック幅規定層12aの周辺領域において、トラック幅規定層12aをマスクとして、記録ギャップ層9および上部シールド層8の磁極部分における記録ギャップ層9側の少なくとも一部をエッチングする。これにより、図3に示されるごとく、上部磁極層12の磁極部分、記録ギャップ層9および上部シールド層8の磁極部分の少なくとも一部の各幅が揃えられたトリム(Trim)構造が形成される。このトリム構造によれば、記録ギャップ層9の近傍における磁束の広がりによる実効的なトラック幅の増加を防止することができる。
次に、全体に、アルミナ等の無機絶縁材料からなる絶縁層14を、例えば3〜4μm厚さに形成する。
次に、この絶縁層14を、例えば化学機械研摩によって、トラック幅規定層12a、連結部分層12b、接続層13の表面に至るまで研摩して平坦化する。
次に、平坦化された絶縁層14の上に、例えば銅(Cu)からなる薄膜コイルの第2層部分15を、例えば2〜3μmの厚さに形成する。なお、図2において、符号15aは、第2層部分15のうち、接続層13を介して薄膜コイルの第1層部分10の接続部10aに接続される接続部を示している。第2層部分15は、連結部分層12bの周囲に巻回される。
次に、薄膜コイルの第2層部分15およびその周辺の絶縁層14を覆うように、フォトレジスト等の、加熱時に流動性を有する有機材料からなる絶縁層16を所定のパターンに形成する。
次に、絶縁層16の表面を平坦にするために所定の温度で熱処理する。この熱処理により、絶縁層16の外周および内周の各端縁部分は、丸みを帯びた斜面形状となる。
次に、トラック幅規定層12a、絶縁層14、16および連結部分層12bの上にパーマロイ等の記録ヘッド用の磁性材料によって、上部磁性層12のヨーク部分を構成するヨーク部分層12cを形成する。ヨーク部分層12cの媒体対向面20側の端部は、媒体対向面20から離れた位置に配置されている。また、ヨーク部分層12cは、連結部分層12bを介して下部磁極層19に接続されている。
次に、全体を覆うように、例えばアルミナからなるオーバーコート層17を形成する。最後に、上記各層を含むスライダの機械加工を行い、記録ヘッドおよび再生ヘッドを含む薄膜ヘッドの媒体対向面20を形成して、薄膜磁気ヘッドが完成する。
このようにして製造される薄膜磁気ヘッドは、記録媒体に対向する媒体対向面20と、前述した再生ヘッドと、記録ヘッド(誘導型磁気変換素子)とを備えている。
記録ヘッドは、媒体対向面20側において互いに対向する磁極部分を含むとともに、互いに磁気的に連結された下部磁極層19および上部磁極層12と、この下部磁極層19の磁極部分と上部磁極層12の磁極部分との間に設けられた記録ギャップ層9と、少なくとも一部が下部磁極層19および上部磁極層12の間に、これらに対して絶縁された状態で配置された薄膜コイル10、15と、を有している。
このような薄膜磁気ヘッドでは、図2に示されるように、媒体対向面20から、絶縁層11の媒体対向面側の端部までの長さが、スロートハイト(図面上、符号THで示される)となる。なお、スロートハイトとは、媒体対向面20から、2つの磁極層の間隔が開き始める位置までの長さ(高さ)をいう。
(薄膜磁気ヘッドの作用の説明)
次に、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの作用について説明する。薄膜磁気ヘッドは、記録ヘッドによって記録媒体に情報を記録し、再生ヘッドによって、記録媒体に記録されている情報を再生する。
再生ヘッドにおいて、バイアス磁界印加層6によるバイアス磁界の方向は、媒体対向面20に垂直な方向と直交している。MR素子5において、信号磁界がない状態では、フリー層50の磁化の方向は、バイアス磁界の方向に揃えられている。磁化固定層30の磁化の方向は、媒体対向面20に垂直な方向に固定されている。
MR素子5では、記録媒体からの信号磁界に応じてフリー層50の磁化の方向が変化し、これにより、フリー層50の磁化の方向と磁化固定層30の磁化の方向との間の相対角度が変化し、その結果、MR素子の抵抗値が変化する。MR素子の抵抗値は、第1および第2のシールド層3,8によって、MR素子にセンス電流を流したときの2つの電極層3,8間の電位差より求めることができる。このようにして、再生ヘッドによって、記録媒体に記録されている情報を再生することができる。
(ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置についての説明)
以下、本実施の形態に係るヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置について説明する。
まず、図6を参照して、ヘッドジンバルアセンブリに含まれるスライダ210について説明する。ハードディスク装置において、スライダ210は、回転駆動される円盤状の記録媒体であるハードディスクに対向するように配置される。このスライダ210は、主に図2における基板1およびオーバーコート17からなる基体211を備えている。
基体211は、ほぼ六面体形状をなしている。基体211の六面のうちの一面は、ハードディスクに対向するようになっている。この一面には、媒体対向面20が形成されている。
ハードディスクが図6におけるz方向に回転すると、ハードディスクとスライダ210との間を通過する空気流によって、スライダ210に、図6におけるy方向の下方に揚力が生じる。スライダ210は、この揚力によってハードディスクの表面から浮上するようになっている。なお、図6におけるx方向は、ハードディスクのトラック横断方向である。
スライダ210の空気流出側の端部(図6における左下の端部)の近傍には、本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッド100が形成されている。
次に、図7を参照して、本実施の形態に係るヘッドジンバルアセンブリ220について説明する。ヘッドジンバルアセンブリ220は、スライダ210と、このスライダ210を弾性的に支持するサスペンション221とを備えている。サスペンション221は、例えばステンレス鋼によって形成された板ばね状のロードビーム222、このロードビーム222の一端部に設けられると共にスライダ210が接合され、スライダ210に適度な自由度を与えるフレクシャ223と、ロードビーム222の他端部に設けられたベースプレート224とを有している。
ベースプレート224は、スライダ210をハードディスク262のトラック横断方向xに移動させるためのアクチュエータのアーム230に取り付けられるようになっている。アクチュエータは、アーム230と、このアーム230を駆動するボイスコイルモータとを有している。フレクシャ223において、スライダ210が取り付けられる部分には、スライダ210の姿勢を一定に保つためのジンバル部が設けられている。
ヘッドジンバルアセンブリ220は、アクチュエータのアーム230に取り付けられる。1つのアーム230にヘッドジンバルアセンブリ220を取り付けたものはヘッドアームアセンブリと呼ばれる。また、複数のアームを有するキャリッジの各アームにヘッドジンバルアセンブリ220を取り付けたものはヘッドスタックアセンブリと呼ばれる。
図7は、ヘッドアームアセンブリの一例を示している。このヘッドアームアセンブリでは、アーム230の一端部にヘッドジンバルアセンブリ220が取り付けられている。アーム230の他端部には、ボイスコイルモータの一部となるコイル231が取り付けられている。アーム230の中間部には、アーム230を回動自在に支持するための軸234に取り付けられる軸受け部233が設けられている。
次に図8および図9を参照して、ヘッドスタックアセンブリの一例と本実施の形態に係るハードディスク装置について説明する。
図8はハードディスク装置の要部を示す説明図、図9はハードディスク装置の平面図である。
ヘッドスタックアセンブリ250は、複数のアーム252を有するキャリッジ251を有している。複数のアーム252には、複数のヘッドジンバルアセンブリ220が、互いに間隔を開けて垂直方向に並ぶように取り付けられている。キャリッジ251においてアーム252とは反対側には、ボイスコイルモータの一部となるコイル253が取り付けられている。ヘッドスタックアセンブリ250は、ハードディスク装置に組み込まれる。
ハードディスク装置は、スピンドルモータ261に取り付けられた複数枚のハードディスク262を有している。各ハードディスク262毎に、ハードディスク262を挟んで対向するように2つのスライダ210が配置される。また、ボイスコイルモータは、ヘッドスタックアセンブリ250のコイル253を挟んで対向する位置に配置された永久磁石263を有している。
スライダ210を除くヘッドスタックアセンブリ250およびアクチュエータは、本発明における位置決め装置に対応しスライダ210を支持すると共にハードディスク262に対して位置決めする。
本実施の形態に係るハードディスク装置では、アクチュエータによって、スライダ210をハードディスク262のトラック横断方向に移動させて、スライダ210をハードディスク262に対して位置決めする。スライダ210に含まれる薄膜磁気ヘッドは、記録ヘッドによって、ハードディスク262に情報を記録し、再生ヘッドによって、ハードディスク262に記録されている情報を再生する。
本実施の形態に係るヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置は、前述の本実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドと同様の効果を奏する。
また、実施の形態では、基本側に再生ヘッドを形成し、その上に、記録ヘッドを積層した構造の薄膜磁気ヘッドについて説明したが、この積層順序を逆にしてもよい。また、読み取り専用として用いる場合には、薄膜磁気ヘッドを、再生ヘッドだけを備えた構成としてもよい。
また、本発明の要部は磁気ヘッドに限らず、いわゆる磁界を検知するための薄膜磁界センサーとして応用することができる。
上述してきたMR素子の発明を、以下に示す具体的実施例によりさらに詳細に説明する。
〔実験例I〕
下記表1〜表4に示されるような本発明のMR素子サンプルおよび比較例のMR素子サンプルを、それぞれスパッタ法にて成膜して準備した。
表1に示されるMR−1のサンプルは、本発明のMR素子サンプルであり、フリー層およびインナー層にそれぞれホイスラー合金層を備え、かつ、各ホイスラー合金層の両平面にFe層を挟んだ構成を有するサンプルである。詳細は表1を参照されたい。
表2に示されるMR−2のサンプルは、本発明のMR素子サンプルであり、フリー層のみにホイスラー合金層を備え、かつ、このホイスラー合金層の両平面にFe層を挟んだ構成を有するサンプルである。詳細は表2を参照されたい。
表3に示されるMR−3のサンプルは、本発明のMR素子サンプルであり、インナー層のみにホイスラー合金層を備え、かつ、ホイスラー合金層の両平面にFe層を挟んだ構成を有するサンプルである。詳細は表3を参照されたい。
表4に示されるMR−4のサンプルは、比較例のMR素子サンプルであり、フリー層およびインナー層にそれぞれホイスラー合金層を備えてはいるものの、各ホイスラー合金層の両平面にはFe層が形成されていないサンプルである。詳細は表4を参照されたい。
Figure 0004449951
Figure 0004449951
Figure 0004449951
Figure 0004449951
上記表中に示される各サンプルはホイスラー合金の規則化のために比較的高い温度のアニール処理を必要とする。
実施例1サンプルとして、表1に示されるMR−1のサンプル(本発明)のものを、320℃の温度でアニール処理して作製した。
実施例2サンプルとして、表2に示されるMR−2のサンプル(本発明)のものを、320℃の温度でアニール処理して作製した。
実施例3サンプルとして、表3に示されるMR−3のサンプル(本発明)のものを、320℃の温度でアニール処理して作製した。
比較例1サンプルとして、表4に示されるMR−4のサンプル(比較例)のものを、320℃の温度でアニール処理して作製した。
アニール処理後の各サンプル(実施例1〜3サンプル、および比較例1サンプル)について、通常の4端子法でMR比を測定した。MR比は、抵抗の変化量ΔRを、抵抗値Rで割った値であり、ΔR/Rで表される。求めたMR比のレベルが視認し易いように各サンプル(実施例1〜3サンプル、および比較例1サンプル)におけるMR比を図10の棒グラフで示した。なお、MR比は、サンプル数100個の素子での平均値として求めた。
比較例1サンプルにおけるMR比は、約10%であった。これに対して、実施例1サンプルのMR比は、約15%であった。また、実施例2サンプルのMR比は、約13%、実施例3サンプルのMR比は、約12%であった。
直接的に比較すべきサンプル対象は、フリー層およびインナー層の中に共にホイスラー合金層が形成された構造を有する比較例1サンプルと、実施例1サンプルであり、これらについて、以下、さらに考察する。
比較例1サンプルでは、ホイスラー合金層界面に、直接FeCo合金層が形成されており、ホイスラー合金層中へのCo原子の拡散があるの対して、実施例1サンプルおよび実施例2サンプルでは、Fe層がホイスラー合金の界面に挿入されているために、ホイスラー合金層中へのCo原子の拡散が無く、ホイスラー合金の分極率が減少しにくい膜構成になっているためであると考えられる。
図11は、Co2MnSiホイスラー合金にCo不純物が拡散してMnサイトに侵入した場合における、エネルギー(eV)と電子状態密度(状態(state)/eV)との関係を示すグラフである。図11に示されるグラフにおいて、上方に位置している線がアップスピン(上向きスピン)であり、下側に位置している線がダウンスピン(下向きスピン)である。Co不純物の拡散がない場合、ダウンスピンのフェルミエネルギー(0eV)付近の電子状態密度はゼロとなるべきところであるが、図11におけるダウンスピンのフェルミエネルギー(0eV)付近の電子状態密度はゼロとなっておらず、Co不純物による電子状態が発生し、スピン分極率を著しく減少させていることがわかる。
図12はこのことを確認するために、図11のデータから、Mnの電子状態密度と、Mnサイトに混入したCoの電子状態密度とをそれぞれ抜き出し、エネルギー(eV)と電子状態密度(状態(state)/eV)との関係を示したグラフである。これによると、もともとのMnはフェルミエネルギー(0eV)付近に状態がなく、もともとのホイスラー合金のハーフメタル性を保っていることがわかる。しかしながら、Mnサイトに不純物Coが混入すると、Mnサイトの不純物Coの電子状態が鋭くフェルミエネルギー(0eV)位置に存在するようになり、これがスピン分極率の減少の主原因になっているものと考えられる。
図13は、Co2MnSiホイスラー合金そのもの(図13のL21で示されるライン)と、Co2MnSiホイスラー合金にFeを10%まぜたもの(図13のL21+Feで示されるライン)との、エネルギー(eV)と電子状態密度(状態(state)/eV)との関係を示すグラフである。Feを10%混ぜた時の電子状態密度は、もちろんMnサイトにFeが混ざっているものと考えられ、この場合のスピン分極率は70%であり、もともとの80%からたかだか10%の減少にとどまっている。つまり、FeはCoと比較してホイスラー合金のスピン分極率を実害のあるレベルまで減少させるものではないと言うことができる。
なお、上述してきたホイスラー合金は、Co2MnSiを対象として実験を行なってきたものであるが、その他、Co2MnGe、Co2MnSn、Co2MnSb、Co2Mn(SiGe)等についてもCo2MnSiを用いた場合と同様な傾向が見られることが確認できた。
磁気記録媒体等の磁界強度を信号として読み取るための磁気抵抗効果素子を備えるハードディスク装置の産業に利用できる。
図1は、本発明の実施の形態における主として再生ヘッドの媒体対向面に平行な断面を示す断面図である。 図2は、本発明の好適な一実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの構成について説明するための図面であり、薄膜磁気ヘッドの媒体対向面および基板に垂直な断面を示す断面図である。 図3は、本発明の好適な一実施の形態に係る薄膜磁気ヘッドの構成について説明するための図面であり、薄膜磁気ヘッドの磁極部分の媒体対向面に平行な断面を示す断面図である。 図4は、本発明の実施の形態における主として再生ヘッドの媒体対向面に平行な断面を示す断面図であり、図1の変形例に相当する。 図5は、本発明の実施の形態における主として再生ヘッドの媒体対向面に平行な断面を示す断面図であり、図1の変形例に相当する。 図6は、本発明の一実施の形態におけるヘッドジンバルアセンブリに含まれるスライダを示す斜視図である。 図7は、本発明の一実施の形態におけるヘッドジンバルアセンブリを含むヘッドアームアセンブリを示す斜視図である。 図8は、本発明の一実施の形態におけるハードディスク装置の要部を示す説明図である。 図9は、本発明の一実施の形態におけるハードディスク装置の平面図である。 図10は、実施例1〜3サンプル、および比較例1サンプルにおけるMR比を棒グラフで示した図面である。 図11は、Co2MnSiホイスラー合金にCo不純物が拡散してMnサイトに侵入した場合における、エネルギー(eV)と電子状態密度(状態(state)/eV)との関係を示すグラフである。 図12は、Mnの電子状態密度と、Mnサイトに混入したCoの電子状態密度とをそれぞれ抽出して、エネルギー(eV)と電子状態密度(状態(state)/eV)との関係を示したグラフである。 図13は、Co2MnSiホイスラー合金そのものと、Co2MnSiホイスラー合金にFeを10%混ぜたものとの、エネルギー(eV)と電子状態密度(状態(state)/eV)との関係を示すグラフである。
符号の説明
1…基板
2…絶縁層
3…第1のシールド層
4…絶縁膜
5…磁気抵抗効果素子(MR素子)
6…バイアス磁界印加層
7…絶縁層
8…第2のシールド層
9…記録ギャップ層
10…薄膜コイルの第1層部分
12…上部磁極層
15…薄膜コイル第2層部分
17…オーバーコート層
20…媒体対向面(ABS)
21…下地層
22…反強磁性層
24…非磁性スペーサー層
30…磁化固定層
31…アウター層
32…非磁性中間層
33…インナー層
331…下地磁性層
332…Fe層
333…ホイスラー合金層
334…Fe層
335…中間磁性層
50…フリー層
51…下地磁性層
52…Fe層
53…ホイスラー合金層
54…Fe層

Claims (21)

  1. 非磁性スペーサー層と、
    前記非磁性スペーサー層を挟むようにして積層形成される磁化固定層およびフリー層を有し、この積層方向にセンス電流が印加されてなるCPP(Current Perpendicular to Plane)構造の磁気抵抗効果素子であって、
    前記フリー層は、外部磁界に応じて磁化の方向が変化するように機能しており、
    前記磁化固定層は、ホイスラー合金層を含む積層体から構成され、前記ホイスラー合金層の積層方向の両平面側にはそれぞれ前記ホイスラー合金層を挟むようにFe層が形成されており、
    前記磁化固定層において、前記ホイスラー合金層を挟むように形成されているFe層の前記ホイスラー合金層と接している面とは反対側の面には、Coを含むCo合金層が形成されてなることを特徴とするCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  2. 前記磁化固定層は、非磁性中間層を挟むようにしてインナー層およびアウター層が積層された形態を有しており、
    前記インナー層は、前記アウター層よりも前記非磁性スペーサー層に近い位置に配置されており、
    前記インナー層は、前記ホイスラー合金層、前記Fe層、および前記Co合金層の積層体を有してなる請求項1に記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  3. 前記アウター層は、磁化の方向が固定された強磁性層を含み、
    前記インナー層における前記ホイスラー合金層、前記Fe層、および前記Co合金層のそれぞれの磁化の方向は、前記アウター層における強磁性層の磁化の方向とは逆の方向(反平行方向)に固定されている請求項2に記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  4. 前記アウター層における強磁性層の磁化方向の固定は、前記アウター層に接して形成されている反強磁性層の作用により行なわれる請求項3に記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  5. 前記非磁性スペーサー層は、導電材料よりなる請求項1ないし請求項4のいずれかに記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  6. 前記磁化固定層における、前記Fe層と前記Co合金層の積層体は、熱処理により、Fe層のホイスラー合金層と接する側が最もFeリッチとなるFe濃度勾配が形成されている請求項1ないし請求項5のいずれかに記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  7. 前記熱処理は、320℃以上のアニール処理である請求項6に記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  8. 非磁性スペーサー層と、
    前記非磁性スペーサー層を挟むようにして積層形成される磁化固定層およびフリー層を有し、この積層方向にセンス電流が印加されてなるCPP(Current Perpendicular to Plane)構造の磁気抵抗効果素子であって、
    前記フリー層は、外部磁界に応じて磁化の方向が変化するように機能するとともに、ホイスラー合金層を含む積層体から構成され、前記ホイスラー合金層の積層方向の両平面にはそれぞれFe層が形成されており、
    当該Fe層が前記ホイスラー合金層と接している面とは反対側の面に、Coを含むCo合金層が形成されてなることを特徴とするCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  9. 前記非磁性スペーサー層は、導電材料よりなる請求項に記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  10. 前記フリー層における、前記Fe層と前記Co合金層の積層体は、熱処理により、Fe層のホイスラー合金層と接する側が最もFeリッチとなるFe濃度勾配が形成されている請求項8または請求項9に記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  11. 前記熱処理は、320℃以上のアニール処理である請求項10に記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  12. 非磁性スペーサー層と、
    前記非磁性スペーサー層を挟むようにして積層形成される磁化固定層およびフリー層を有し、この積層方向にセンス電流が印加されてなるCPP(Current Perpendicular to Plane)構造の磁気抵抗効果素子であって、
    前記フリー層は、外部磁界に応じて磁化の方向が変化するように機能するとともに、ホイスラー合金層を含む積層体から構成され、前記ホイスラー合金層の積層方向の両平面のうち、少なくとも非磁性スペーサー層側に近い平面側にはFe層が形成されており、
    前記磁化固定層は、ホイスラー合金層を含む積層体から構成され、前記ホイスラー合金層の積層方向の両平面側にはそれぞれホイスラー合金層を挟むようにFe層が形成されており、
    前記磁化固定層において、前記ホイスラー合金層を挟むように形成されているFe層の前記ホイスラー合金層と接している面とは反対側の面には、Coを含むCo合金層が形成され、
    前記フリー層において、前記非磁性スペーサー層に近い側のFe層であって、当該Fe層が前記ホイスラー合金層と接している面とは反対側の面に、Coを含むCo合金層が形成されてなることを特徴とするCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  13. 前記磁化固定層は、非磁性中間層を挟むようにしてインナー層およびアウター層が積層された形態を有しており、
    前記インナー層は、前記アウター層よりも前記非磁性スペーサー層に近い位置に配置されており、
    前記インナー層は、前記ホイスラー合金層、前記Fe層、および前記Co合金層の積層体を有してなる請求項12に記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  14. 前記アウター層は、磁化の方向が固定された強磁性層を含み、
    前記インナー層における前記ホイスラー合金層、前記Fe層、および前記Co合金層のそれぞれの磁化の方向は、前記アウター層における強磁性層の磁化の方向とは逆の方向(反平行方向)に固定されている請求項13に記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  15. 前記アウター層における強磁性層の磁化方向の固定は、前記アウター層に接して形成されている反強磁性層の作用により行なわれる請求項14に記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  16. 前記非磁性スペーサー層は、導電材料よりなる請求項12ないし請求項15のいずれかに記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  17. 前記磁化固定層における、前記Fe層と前記Co合金層の積層体は、熱処理により、Fe層のホイスラー合金層と接する側が最もFeリッチとなるFe濃度勾配が形成され、
    前記フリー層における、前記Fe層と前記Co合金層の積層体は、熱処理により、Fe層のホイスラー合金層と接する側が最もFeリッチとなるFe濃度勾配が形成される請求項12ないし請求項16のいずれかに記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  18. 前記熱処理は、320℃以上のアニール処理である請求項17に記載のCPP構造の磁気抵抗効果素子。
  19. 記録媒体に対向する媒体対向面と、
    前記記録媒体からの信号磁界を検出するために前記媒体対向面の近傍に配置された請求項1ないし請求項18のいずれかに記載されたCPP構造の磁気抵抗効果素子と、
    前記磁気抵抗効果素子の積層方向に電流を流すための一対の電極と、
    を有してなることを特徴とする薄膜磁気ヘッド。
  20. 請求項19に記載された薄膜磁気ヘッドを含み、記録媒体に対向するように配置されるスライダと、
    前記スライダを弾性的に支持するサスペンションと、
    を備えてなることを特徴とするヘッドジンバルアセンブリ。
  21. 請求項19に記載された薄膜磁気ヘッドを含み、記録媒体に対向するように配置されるスライダと、
    前記スライダを支持するとともに前記記録媒体に対して位置決めする位置決め装置と、
    を備えてなることを特徴とするハードディスク装置。
JP2006198070A 2006-07-20 2006-07-20 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置 Active JP4449951B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198070A JP4449951B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
US11/762,457 US7894165B2 (en) 2006-07-20 2007-06-13 CCP magnetoresistive effect device with Fe barrier layers inhibiting diffusion of Co atoms to Heusler alloy layers in fixed layer and free layer, and head, head-gimbal assembly and hard disk system including said device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198070A JP4449951B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008028090A JP2008028090A (ja) 2008-02-07
JP4449951B2 true JP4449951B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=38971228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006198070A Active JP4449951B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7894165B2 (ja)
JP (1) JP4449951B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4343940B2 (ja) * 2006-10-31 2009-10-14 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置および磁気抵抗効果素子の製造方法
JP4343941B2 (ja) * 2006-11-06 2009-10-14 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置、および、磁気抵抗効果素子の製造方法
JP4492604B2 (ja) * 2006-11-10 2010-06-30 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
US8810973B2 (en) * 2008-05-13 2014-08-19 HGST Netherlands B.V. Current perpendicular to plane magnetoresistive sensor employing half metal alloys for improved sensor performance
US7961438B2 (en) 2008-05-28 2011-06-14 Tdk Corporation Magnetoresistive device of the CPP type, and magnetic disk system
JP4738499B2 (ja) * 2009-02-10 2011-08-03 株式会社東芝 スピントランジスタの製造方法
US20110200845A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-18 Seagate Technology Llc Current perpendicular to the plane reader with improved giant magneto-resistance
US9166152B2 (en) 2012-12-22 2015-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Diffusionless transformations in MTJ stacks
US9076467B2 (en) * 2013-07-02 2015-07-07 HGST Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor with multilayer reference layer including a crystalline CoFeX layer and a Heusler alloy layer
US9634241B2 (en) 2014-08-06 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing magnetic junctions including Heusler multilayers
US10428264B2 (en) * 2014-12-12 2019-10-01 Halliburton Energy Services, Inc. Breaker coated particulates for use in subterranean formation operations

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3565268B2 (ja) * 2001-06-22 2004-09-15 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
JP2005116701A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
JP2005051251A (ja) 2004-08-20 2005-02-24 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
JP2006351919A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
JP2007180470A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記憶装置、および磁気メモリ装置
JP2007273657A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP2007287863A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに磁気抵抗効果素子集合体、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080019060A1 (en) 2008-01-24
US7894165B2 (en) 2011-02-22
JP2008028090A (ja) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4449951B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP4942445B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP4811497B2 (ja) 一対のシールド層に結合する一対の自由層を有する磁気抵抗効果素子
JP4492604B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP4670890B2 (ja) Cpp構造の磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP4343940B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置および磁気抵抗効果素子の製造方法
JP4328348B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP2007287863A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに磁気抵抗効果素子集合体、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP4492617B2 (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP2008060202A (ja) Cpp構造の磁気抵抗効果素子の製造方法。
JP2007273657A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP4343941B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置、および、磁気抵抗効果素子の製造方法
US20080100969A1 (en) Magneto-resistance effect element including free layer having multilayer constitution including magnetic body mixed with element having 4f electrons
JP2007317824A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP2008047737A (ja) 磁気抵抗効果装置、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP2008004811A (ja) 磁界検出素子の製造方法、磁界検出素子、積層体、ウエハ、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
US7782576B2 (en) Exchange-coupling film incorporating stacked antiferromagnetic layer and pinned layer, and magnetoresistive element including the exchange-coupling film
JP2001177163A (ja) 磁気変換素子および薄膜磁気ヘッド
JP2006080144A (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
JP2008021896A (ja) Cpp構造のgmr素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP3683577B1 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP2009176400A (ja) Cpp型磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP2008124288A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびに薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP3818592B2 (ja) 磁気抵抗効果装置およびその製造方法、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
JP2005223193A (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、薄膜磁気ヘッドのウエハ、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリ、ヘッドスタックアセンブリ、およびハードディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4449951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4