JP4448266B2 - 冷え性改善剤及び冷え性改善用組成物 - Google Patents

冷え性改善剤及び冷え性改善用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4448266B2
JP4448266B2 JP2001230216A JP2001230216A JP4448266B2 JP 4448266 B2 JP4448266 B2 JP 4448266B2 JP 2001230216 A JP2001230216 A JP 2001230216A JP 2001230216 A JP2001230216 A JP 2001230216A JP 4448266 B2 JP4448266 B2 JP 4448266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
improving
composition
water
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001230216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003040788A (ja
Inventor
芳彦 石田
了士 高柿
暢子 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2001230216A priority Critical patent/JP4448266B2/ja
Publication of JP2003040788A publication Critical patent/JP2003040788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4448266B2 publication Critical patent/JP4448266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、安全性が高く、摂取し易い冷え性改善剤、冷え性改善用組成物、及びこれらを含む冷え性改善用飲食物に関するものである。なお、本発明において、飲食物とは、経口的に摂取される一般食品、健康食品、保健機能食品、医薬部外品及び医薬品を幅広く含むものをいう。
【0002】
【従来の技術】
従来、冷え性の改善に対して、薬剤や漢方薬を処方したり、さまざまな食品が利用されてきたが、安全性や摂取量の問題から、どれも有効な冷え性改善用飲食物とはならず、更なる安全性が高く、摂取しやすい冷え性改善用飲食物の提供が望まれている。
【0003】
このため、冷え性改善効果を有する飲食物について数多く提案されている。例えば、熟地黄のエタノール抽出エキス(特開平6−305976号公報)、サフランエキス(特開平10−287576号公報)、ジオウ、サンシュユ、サンヤク、タクシャ、ブクリョウ、ボタンピ、ケイヒ、ブシ、ゴミシ、及びバクモンドウ等の生薬製剤(特開平10−306031号公報)、サンザシ、ケイヒ、ウイキョウ、ウコン、エビスグサ、イチョウ、クコ、トウガラシ、ゴマ、ショウガ、クワの内の少なくとも六種以上の組み合わせからなる薬膳調味栄養食品(特開平11−243913号公報)、鉄成分、地黄及びキシリトールを含有する内服液剤(特開2000−169385号公報)テアニン含有組成物(特開2000−247878号公報)などが挙げられる。
【0004】
しかしながら、安全性、環境性及び生産性に優れ、かつ安価でありながら、高い冷え性改善効果を有する冷え性改善剤に対する需要者の要望は極めて強く、未だ十分満足し得るものが提供されていないのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような状況下、従来における諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。
即ち、本発明は、ヒハツ抽出物、若しくはヒハツ抽出物と各種素材又はその抽出物とを組み合わせることより、飲食物の形での容易に摂取することができる冷え性改善剤、冷え性改善用組成物、及びこれらを含む冷え性改善用飲食物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、前記課題に鑑み鋭意研究を重ねた結果、コショウ科コショウ属植物のヒハツ(Piper longum)の抽出物を有効成分とする冷え性改善剤、又は(A)ヒハツ抽出物と、(B)イチョウ葉、紅花、生姜、唐辛子、冬中夏草、梅肉、高麗ニンジン、ニンニク、マムシ、卵黄油、ドクダミ、ヨモギ、田七ニンジン、エゾウコギ、ウコギ、トウキ、センキュウ、シナモン、ニッケ、クズ、ニラ、ネギ、タマネギ、レンコン、ニンジン、ゴマ、海苔、ワカメ、カボチャ、ゴボウ、大根、キャベツ、小豆、ぶどう、ミカン、卵、鶏肉、牛肉、チーズ、さんま、えび、ビタミンB、ビタミンE、ユビキノン及び鉄からなる群より選ばれる1種又は2種以上の素材又はその抽出物とを含む冷え性改善用組成物が、優れた冷え性改善効果を備えており、安全性に優れ、飲食物に添加した際に呈味を損なうことなく、安価に提供でき、摂取し易いものであることを知見し、本発明をなすに至った。
【0007】
即ち、本発明は、前記課題を解決するため、下記の冷え性改善剤、冷え性改善用組成物、及びこれらを含む冷え性改善用飲食物を提供する。
【0008】
請求項1の発明は、コショウ科コショウ属植物のヒハツ(Piper longum)の果穂の乾燥粉砕物を、水若しくはエタノール又はこれらの混合溶媒中に投入し、加熱還流下で抽出して得られる抽出物を有効成分として含有し、手足等の末梢部位における冷えを改善することを特徴とする冷え性改善剤である。
【0009】
請求項の発明は、請求項に記載の冷え性改善剤と、ヨモギ抽出物と、イチョウ葉抽出物とを含み、手足等の末梢部位における冷えを改善することを特徴とする冷え性改善用組成物である。
【0010】
請求項の発明は、ヒハツ抽出物と、イチョウ葉抽出物と、ヨモギ抽出物とを、質量比でヒハツ抽出物:イチョウ葉抽出物:ヨモギ抽出物=1:1:1の割合で含む請求項に記載の冷え性改善用組成物である。
【0021】
なお、本発明の冷え性改善剤の抽出原料であるコショウ科コショウ属植物のヒハツは、古来から香辛料として用いられてきた、なじみの深い安全性の高い植物であるが、このヒハツ抽出物が優れた冷え性改善効果を有し、冷え性の予防、改善に有効であることは全く知られておらず、このことは本発明者の新知見である。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について更に詳しく説明する。
<冷え性改善剤>
本発明の冷え性改善剤は、コショウ科コショウ属植物のヒハツ(Piper longum)の抽出物を有効成分として含有する。
【0023】
ここで、ヒハツ(Piper longum)は、コショウ科コショウ属に属する東南アジアに分布する常緑のつる植物である。果穂は多肉質の太い円筒状となり、香辛料として利用されている。
本発明で用いるヒハツの使用部位は、果穂が最も好ましいが、根、葉、茎、花又はこれらの混合部位も使用可能である。
【0024】
前記ヒハツが含有する冷え性改善物質の詳細は不明であるが、上記抽出原料を用いて、植物の抽出に一般に用いられている抽出方法により得ることができる。なお、抽出液、該抽出液の希釈液、該抽出液を乾燥して得られる乾燥物、又はこれらの粗精製物もしくは精製物のいずれもが含まれる。
【0025】
具体的には、ヒハツの果穂、根、葉、茎、花又はこれらの混合部位を乾燥した後、そのまま又は粗砕機を用い粉砕して溶媒抽出に供することにより得ることができる。乾燥は天日で行ってもよいし、通常使用される乾燥機を用いて行ってもよい。また、ヒハツの果穂、根、葉、茎、花又はこれらの混合部位は、ヘキサン、ベンゼン等の非極性溶媒によって脱脂等の前処理を施してから抽出原料として使用してもよい。脱脂等の前処理を行うことにより、果穂、根、葉、茎、花又はこれらの混合部位からの極性溶媒による抽出処理を効率よく行うことができる。
【0026】
抽出に用いる溶媒としては、水若しくは親水性有機溶媒又はこれらの混合液を室温乃至溶媒の沸点以下の温度で用いることが好ましい。
【0027】
抽出溶媒として使用し得る水としては、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水等の他、これらに各種処理を施したものが含まれる。水に施す処理としては、例えば、精製、加熱、殺菌、滅菌、ろ過、イオン交換、浸透圧の調整、緩衝化等が含まれる。従って、本発明において抽出溶媒として使用し得る水には、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水等も含まれる。
【0028】
前記親水性有機溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の炭素数1〜5の低級アルコール;アセトン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、イソプロピレングリコール、グリセリン等の炭素数2〜5の多価アルコールなどが挙げられ、これら親水性有機溶媒と水との混合溶媒などを用いることができる。なお、水と親水性有機溶媒との混合系溶媒を使用する場合には、低級アルコールの場合は水10質量部に対して1〜90質量部、低級脂肪族ケトンの場合は水10質量部に対して1〜40質量部、多価アルコールの場合は水10質量部に対して10〜90質量部添加することが好ましい。
【0029】
本発明において、ヒハツから冷え性改善物質を抽出するにあたり特殊な抽出方法を採用する必要はなく、室温乃至還流加熱下で、任意の装置を用いて抽出することができる。
【0030】
具体的には、抽出溶媒を満たした処理槽に、ヒハツの果穂、根、葉、茎、花又はこれらの混合部位を投入し、必要に応じて時々攪拌しながら、30分〜2時間静置して可溶性成分を溶出した後、濾過して固形物を除去し、得られた抽出液から抽出溶媒を溜去し、乾燥することにより抽出物が得られる。抽出溶媒量は通常、抽出原料の5〜15倍量(質量比)であり、抽出条件は、抽出溶媒として水を用いた場合には、通常50〜95℃で1〜4時間程度である。また、抽出溶媒として水とエタノールとの混合溶媒を用いた場合には、通常40〜80℃で30分〜4時間程度である。なお、溶媒で抽出することにより得られる抽出液は、抽出溶媒が安全性の高いものであればそのまま配合して冷え性改善剤の有効成分として用いることができるが、濃縮液又はその乾燥物としたもののほうが利用しやすい。
【0031】
得られる抽出液は、該抽出液の希釈液若しくは濃縮液、該抽出液の乾燥物、又はこれらの粗精製物若しくは精製物を得るために、常法に従って希釈、濃縮、乾燥、精製等の処理を施してもよい。
【0032】
得られる抽出液はそのままでも冷え性改善剤として使用することができるが、濃縮液又はその乾燥物としたものの方が利用しやすい。抽出液の乾燥物を得るにあたっては、吸湿性を改善するためにデキストリン、シクロデキストリン等のキャリアーを添加してもよい。
【0033】
また、冷え性改善効果の低下を招かない範囲で脱色、脱臭等を目的とする精製を行うことも可能であるが、未精製のままでも実用上支障はない。なお、精製は、具体的には活性炭処理、吸着樹脂処理、イオン交換樹脂処理等によって行うことができる。
【0034】
<冷え性改善用組成物>
本発明の冷え性改善用組成物は、(A)ヒハツ抽出物と、(B)漢方薬や民間薬として使用されるイチョウ葉、紅花、生姜、唐辛子、冬中夏草、梅肉、高麗ニンジン、ニンニク、マムシ、卵黄油、ドクダミ、ヨモギ、田七ニンジン、エゾウコギ、ウコギ、トウキ、センキュウ、シナモン、ニッケ、クズ;食品素材として使用されているニラ、ネギ、タマネギ、レンコン、ニンジン、ゴマ、海苔、ワカメ、カボチャ、ゴボウ、大根、キャベツ、小豆、ぶどう、ミカン、卵、鶏肉、牛肉、チーズ、さんま、えび;栄養成分として使用されるビタミンB、ビタミンE、ユビキノン及び鉄からなる群より選ばれる1種又は2種以上の素材又はその抽出物と、を含むものである。
【0035】
この場合、前記(A)成分のヒハツ抽出物としては、前記冷え性改善剤と同じものを使用することができる。また、前記(B)成分の素材の抽出物は、イチョウ葉、紅花、生姜、唐辛子、冬中夏草、梅肉、高麗ニンジン、ニンニク、マムシ、卵黄油、ドクダミ、ヨモギ、田七ニンジン、エゾウコギ、ウコギ、トウキ、センキュウ、シナモン、ニッケ、クズ、ニラ、ネギ、タマネギ、レンコン、ニンジン、ゴマ、海苔、ワカメ、カボチャ、ゴボウ、大根、キャベツ、小豆、ぶどう、ミカン、卵、鶏肉、牛肉、チーズ、さんま及びえびから選ばれる1種又は2種以上の素材を、水、エタノール又はこれらの混合溶媒で、常法に従って抽出した抽出物を用いることが好ましい。
【0036】
また、(A)成分のヒハツ抽出物と(B)成分の素材又はその抽出物との配合量については特段の制限はなく種々選定することができるが、通常(A)成分のヒハツ抽出物:(B)成分の素材又はその抽出物=1:0.01〜100(質量比)程度であることが好ましい。
【0037】
前記(A)成分のヒハツ抽出物と(B)成分の素材又はその抽出物との好適な組み合わせとしては、例えば、(i)ヒハツ抽出物と、イチョウ葉抽出物とを、質量比で、ヒハツ抽出物:イチョウ葉抽出物=1:0.01〜100、好ましくは1:0.1〜10の割合で含む組成物、(ii)ヒハツ抽出物と、紅花抽出物とを、質量比で、ヒハツ抽出物:紅花抽出物=1:0.01〜100、好ましくは1:0.1〜10の割合で含む組成物、(iii)ヒハツ抽出物と、ゴマ又はゴマ抽出物とを、質量比で、ヒハツ抽出物:ゴマ又はゴマ抽出物=1:0.01〜100、好ましくは1:0.1〜10の割合で含む組成物、(iv)ヒハツ抽出物と、イチョウ葉抽出物と、ヨモギ抽出物とを、質量比で、ヒハツ抽出物:イチョウ葉抽出物:ヨモギ抽出物=1:0.01〜100:0.01〜100、好ましくは1:0.1〜10:0.1〜10の割合で含む組成物、(v)ヒハツ抽出物と、イチョウ葉抽出物と、生姜抽出物とを、質量比で、ヒハツ抽出物:イチョウ葉抽出物:生姜抽出物=1:0.01〜100:0.01〜100、好ましくは1:0.1〜10:0.1〜10の割合で含む組成物、(vi)ヒハツ抽出物と、高麗ニンジン抽出物と、ヨモギ抽出物とを、質量比で、ヒハツ抽出物:高麗ニンジン抽出物:ヨモギ抽出物=1:0.01〜100:0.01〜100、好ましくは1:0.1〜10:0.1〜10の割合で含む組成物などが挙げられる。
【0038】
本発明の冷え性改善用組成物には、上記(A),(B)成分以外にも、必要に応じて更に分散剤、賦形剤等任意の成分を含むことができる。
また、本発明の冷え性改善用組成物は、粉末、顆粒、キューブ、ペースト、液体などいずれの形態でも良い。
【0039】
なお、(A)成分のヒハツ抽出物と(B)成分の素材又はその抽出物との配合方法には同時に飲食させる以外特段の制限はなく、抽出物の製造の段階で予め配合しておいても、別々に飲食物中に配合しても構わない。
【0040】
また、本発明の冷え性改善剤及び冷え性改善剤組成物は、経口的に摂取される一般食品、健康食品、保健機能食品、医薬部外品及び医薬品等の飲食物に配合して用いることができる。この場合、冷え性改善剤及び冷え性改善剤組成物の添加量は、添加する飲食物に応じて異なり一概には規定できないが、通常0.01〜50質量%程度である。
【0041】
本発明の冷え性改善剤及び冷え性改善剤組成物が適用できる飲食物としては、特に限定されず、例えば、清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、果実飲料、乳酸飲料等の飲料;アイスクリーム、アイスシャーベット、かき氷等の冷菓;そば、うどん、はるさめ、ぎょうざの皮、しゅうまいの皮、中華麺、即席麺等の麺類;飴、キャンディー、ガム、チョコレート、錠菓、スナック菓子、ビスケット、ゼリー、ジャム、クリーム、焼き菓子、パン等の菓子類;カニ、サケ、アサリ、マグロ、イワシ、エビ、カツオ、サバ、クジラ、カキ、サンマ、イカ、アカガイ、ホタテ、アワビ、ウニ、イクラ、トコブシ等の水産物;かまぼこ、ハム、ソーセージ等の水産・畜産加工食品;加工乳、発酵乳等の乳製品;サラダ油、てんぷら油、マーガリン、マヨネーズ、ショートニング、ホイップクリーム、ドレッシング等の油脂及び油脂加工食品;ソース、たれ等の調味料;カレー、シチュー、親子丼、お粥、雑炊、中華丼、かつ丼、天丼、うな丼、ハヤシライス、おでん、マーボドーフ、牛丼、ミートソース、玉子スープ、オムライス、餃子、シューマイ、ハンバーグ、ミートボール等のレトルトパウチ食品;種々の形態の健康・栄養補助食品;錠剤、カプセル剤、ドリンク剤、トローチ等の医薬品、医薬部外品などが挙げられ、これらを製造するに当り通常用いられる補助的な原料や添加物と共に添加することができる。
【0042】
【実施例】
以下、製造例、実施例及び比較例を示し、本発明について更に具体的に説明するが、本発明は下記実施例に何ら制限されるものではない。
【0043】
〔製造例1〕
ヒハツ(Piper longum)の果穂の乾燥物の粗砕物300gを蒸留水1.5Lに投入し、加熱還流下で2時間抽出した。
得られた抽出物を減圧下で濃縮してペースト状物を得た。このペースト状物を凍結乾燥して粉末状抽出物12.7gを得た。
【0044】
〔製造例2〕
ヒハツ(Piper longum)の果穂の乾燥物の粗砕物100gを30質量%含水エタノール0.5Lに投入し、加熱還流下で2時間抽出した。
得られた抽出物を減圧下で濃縮してペースト状物を得た。このペースト状物を凍結乾燥して粉末状抽出物2.4gを得た。
【0045】
〔製造例3〕
ヒハツ(Piper longum)の果穂の乾燥物の粗砕物150gを50質量%含水エタノール0.8Lに投入し、加熱還流下で2時間抽出した。
得られた抽出物を減圧下で濃縮してペースト状物を得た。このペースト状物を凍結乾燥して粉末状抽出物3.6gを得た。
【0046】
〔実施例1、比較例1〕
21歳の女性被験者に対し、実施例1として、製造例1のヒハツ熱水抽出物150mgで下記方法により冷え性改善効果の試験を行った。比較例1として、デキストリン150mgを同量の水で摂取したものについても同様に冷え性改善効果の試験を行った。結果を表1,2に示す。
なお、表1は手のひらの平均温度(℃)、表2は冷却前の温度を100とした時の回復率(%)を示す。
【0047】
<冷え性改善の評価方法>
サーモグラフィー(NEC三栄製品:サーモトレーサー)を用い、試験室内の条件を、室温24.0度、湿度50%で行った。測定部位は右手の甲を用いた。
具体的には、恒温恒湿の部屋で約1時間安静にした後、実施例及び比較例の試料を水100mLと共に服用した。
服用から10分後に、24度に調整した水槽を用い、被験者に合わせて一定時間水浴中に手をつけて冷却を行ない、手を引き上げて水滴を拭き取った時点を冷却直後とし、冷却開始後から5分、10分、15分、20分経過時における手の甲の温度を測定した。冷却温度は、予め予備試験により、手の表面の平均温度が10度低下する時間を測定した。
結果は、サーモグラフィーによる体温変化で確認し、平均温度は手の甲に10箇所のポイントを設定し、そのポイントの温度から平均温度を算出した。
それぞれの冷却直前の温度を基準にし、各経過時間での温度による回復率を求めた。
【0048】
【表1】
Figure 0004448266
【0049】
【表2】
Figure 0004448266
【0050】
〔実施例2、比較例2〕
27歳の男性被験者に対し、実施例2として、製造例1のヒハツ熱水抽出物150mgを用いて実施例1と同様の方法で冷え性改善効果の試験を行った。比較例2として、デキストリン150mgを同量の水で摂取したものについても同様に冷え性改善効果の試験を行った。結果を表3,4に示す。
なお、表3は手のひらの平均温度(℃)、表4は冷却前の温度を100とした時の回復率(%)を示す。
【0051】
【表3】
Figure 0004448266
【0052】
【表4】
Figure 0004448266
【0053】
〔実施例3、比較例3〕
25歳の女性被験者に対し、実施例1として、製造例1のヒハツ熱水抽出物:イチョウ葉乾燥エキスF(丸善製薬株式会社製):ヨモギ乾燥エキスF(丸善製薬株式会社製)を1:1:1(質量比)の割合で配合した組成物45mgを用いて実施例1と同様の方法で冷え性改善効果を試験した。比較例3として、デキストリン45mgを同量の水で摂取したものについても同様に冷え性改善効果の試験を行った。結果を表5,6に示す。
なお、表5は手のひらの平均温度(℃)、表6は冷却前の温度を100とした時の回復率(%)を示す。
【0054】
【表5】
Figure 0004448266
【0055】
【表6】
Figure 0004448266
【0056】
〔実施例4、比較例4〕
21歳の女性被験者に対し、実施例4として、製造例1のヒハツ熱水抽出物:イチョウ葉乾燥エキスF(丸善製薬株式会社製):ヨモギ乾燥エキスF(丸善製薬株式会社製)を1:1:1(質量比)の割合で配合した組成物45mgを用いて実施例1と同様の方法で冷え性改善効果を試験した。比較例4として、デキストリン45mgを同量の水で摂取したものについても同様に冷え性改善効果の試験を行った。結果を表7,8に示す。
なお、表7は手のひらの平均温度(℃)、表8は冷却前の温度を100とした時の回復率(%)を示す。
【0057】
【表7】
Figure 0004448266
【0058】
【表8】
Figure 0004448266
【0059】
〔実施例5、比較例5〕
25歳の女性被験者に対し、実施例5として、製造例1のヒハツ熱水抽出物:イチョウ葉乾燥エキスF(丸善製薬株式会社製):ヨモギ乾燥エキスF(丸善製薬株式会社製)を1:1:1(質量比)の割合で配合した組成物45mgを用いて実施例1と同様の方法で冷え性改善効果を試験した。比較例4として、デキストリン45mgを同量の水で摂取したものについても同様に冷え性改善効果の試験を行った。結果を表9,10に示す。
なお、表9は手のひらの平均温度(℃)、表10は冷却前の温度を100とした時の回復率(%)を示す。
【0060】
【表9】
Figure 0004448266
【0061】
【表10】
Figure 0004448266
【0062】
〔実施例6〕 錠剤
下記の配合でヒハツ抽出物の補給を目的とする錠剤を通常の打錠機により製造した。
ヒハツ熱水抽出物の粉末(製造例1) 20質量部
イチョウ葉含水アルコール抽出物の粉末 10質量部
生姜熱水抽出物の粉末 10質量部
デキストリン 72質量部
粉糖 80質量部
グリセリン脂肪酸エステル 8質量部
原料の混合と打錠は容易で、呈味及び冷え性改善効果の良好な錠剤が得られた。
【0063】
〔実施例7〕 インスタントティー顆粒
下記の配合でヒハツ抽出物を配合したインスタントティー顆粒を流動層造粒機により製造した。
ヒハツ熱水抽出物の粉末(製造例1) 20質量部
高麗ニンジン熱水抽出物の粉末 5質量部
ヨモギ熱水抽出物の粉末 20質量部
オリゴ糖 40質量部
クエン酸 50質量部
砂糖 50質量部
デキストリン 810質量部
原料の混合と流動層造粒機による顆粒化は容易で、呈味及び冷え性改善効果の良好な顆粒が得られた。
【0064】
〔実施例8〕 ビスケット
小麦粉1kg、コーンスターチ100g、砂糖250g、マーガリン125g、食塩5g、炭酸ソーダ25g、炭酸アンモニウム9g、レシチン6g、全卵75g、乳酸カルシウム50g、ゴマ5g、ヒハツの30質量%エタノール抽出物粉末2g(製造例2)及び水350gを用いてドウを作成し、延展後これを成形してばい焼し、呈味及び冷え性改善効果の良好なビスケットを製造した。
【0065】
〔実施例9〕 グミキャンディー
パラチノース330g、ソルビトール140g、水270gを混合して加熱し、そこにゼラチン80g、紅花の50質量%アルコール抽出物粉末1g、及びヒハツ熱水抽出物粉末10g(製造例1)を水150gに溶かした溶液と、50%リン酸水溶液8gを混合し、型に流し込んで冷却することにより、呈味及び冷え性改善効果の良好なグミキャンディーを得た。
【0066】
〔実施例10〕 チューインガム
チューインガム試作用ミキサーにガムベース25質量部、パラチニットシロップ14質量部を加え混合する。更に、オリゴ糖35質量部と砂糖25質量部、イチョウ葉含水アルコール抽出物5質量部、ヒハツ熱水抽出物(製造例1)の粉末14質量部、ステビア甘味料(丸善製薬株式会社製、商品名マルミロン50)0.4質量部を予め混合したものを数回に分けて加えよく練り合わせた。
次いで、グリセリンを1質量部加えて充分混合した後、ミキサーから取り出し、ローラーで圧延することによって、呈味及び冷え性改善効果の良好なチューインガムを製造した。
【0067】
〔実施例11〕 マウスウオッシュ
次に示す組成で常法によりマウスウオッシュを調製した。
Figure 0004448266
調製されたマウスウオッシュは、呈味及び冷え性改善効果の良好なものであった。
【0068】
【発明の効果】
本発明によれば、ヒハツの抽出物を有効成分とする冷え性改善剤、又はヒハツ抽出物と各種素材又はその抽出物とを配合した冷え性改善剤組成物は、優れた冷え性改善効果を有し、安全性も高く、摂取が容易であり、経口的に摂取される一般食品、健康食品、保健機能食品、医薬部外品及び医薬品等の飲食物に幅広く適用できるものである。

Claims (3)

  1. コショウ科コショウ属植物のヒハツ(Piper longum)の果穂の乾燥粉砕物を、水若しくはエタノール又はこれらの混合溶媒中に投入し、加熱還流下で抽出して得られる抽出物を有効成分として含有し、手足等の末梢部位における冷えを改善することを特徴とする冷え性改善剤。
  2. 請求項1に記載の冷え性改善剤と、ヨモギ抽出物と、イチョウ葉抽出物とを含み、手足等の末梢部位における冷えを改善することを特徴とする冷え性改善用組成物。
  3. ヒハツ抽出物と、イチョウ葉抽出物と、ヨモギ抽出物とを、質量比でヒハツ抽出物:イチョウ葉抽出物:ヨモギ抽出物=1:1:1の割合で含む請求項2に記載の冷え性改善用組成物。
JP2001230216A 2001-07-30 2001-07-30 冷え性改善剤及び冷え性改善用組成物 Expired - Lifetime JP4448266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230216A JP4448266B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 冷え性改善剤及び冷え性改善用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001230216A JP4448266B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 冷え性改善剤及び冷え性改善用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003040788A JP2003040788A (ja) 2003-02-13
JP4448266B2 true JP4448266B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=19062458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001230216A Expired - Lifetime JP4448266B2 (ja) 2001-07-30 2001-07-30 冷え性改善剤及び冷え性改善用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4448266B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167060A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Asahi Group Holdings Ltd 経口用組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100639912B1 (ko) * 2004-06-15 2006-10-30 이춘자 무와 호박 성분을 함유하는 환의 제조 방법
EP1819236B1 (en) * 2004-07-14 2012-04-18 RNL Life Science Ltd Composition for promoting growth of animal comprising extracts of artemisia capillaris thunberg, acanthopanax and garlic and feed composition for promoting growth comprising the composition
JP4714438B2 (ja) * 2004-08-02 2011-06-29 ハウスウェルネスフーズ株式会社 抗疲労剤およびそれを含む飲食品
JP4854190B2 (ja) * 2004-10-04 2012-01-18 丸善製薬株式会社 むくみ感改善剤
JP4977394B2 (ja) * 2006-04-04 2012-07-18 カルピス株式会社 あたたまり感の維持効果をもつ加温飲料
KR100769609B1 (ko) 2006-09-07 2007-10-23 문호일 양파 음료의 제조방법
WO2008111271A1 (ja) * 2007-03-15 2008-09-18 Kaigen Co., Ltd. 育毛・発毛用経口組成物
JP5159568B2 (ja) * 2008-11-07 2013-03-06 小林製薬株式会社 ヒハツ抽出物を含有する飲食品組成物及びヒハツ抽出物含有飲食品組成物の味改善方法
MY144538A (en) * 2008-12-23 2011-09-30 Univ Putra Malaysia Anti-cancer nutraceutical composition
JP2010246447A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Akimitsu Sugawara 梅干とごぼうを素材とした甘味のある食品
JP2011073973A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Shiseido Co Ltd 更年期のための疲労改善組成物
JP4914480B2 (ja) * 2009-11-18 2012-04-11 ヤン‐サム チャン 自然健康茶及びその製造方法
JPWO2011149025A1 (ja) * 2010-05-28 2013-07-25 株式会社上野忠 経口用体温上昇剤
JP5607452B2 (ja) * 2010-07-29 2014-10-15 三基商事株式会社 ヒハツ抽出物より生ずる特有の不快臭を改善した食品
US20140050805A1 (en) * 2011-04-15 2014-02-20 Lion Corporation Composition, glucose metabolism-improving agent, and method for improving glucose metabolism
EP2857028A4 (en) 2012-05-25 2016-04-06 Lion Corp AGENT CONTAINING ASCORBIC ACID DERIVATIVE AND USE THEREOF
JP5849272B1 (ja) * 2014-09-10 2016-01-27 株式会社東洋新薬 黒生姜含有PPARγ発現促進組成物
KR101771090B1 (ko) * 2015-11-17 2017-08-24 김철수 식품원료로 분류되는 한약재를 이용한 체온상승용 조성물 및 이의 제조방법
JP7267860B2 (ja) * 2019-07-10 2023-05-02 株式会社ノエビア 経口用組成物及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012167060A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Asahi Group Holdings Ltd 経口用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003040788A (ja) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4448266B2 (ja) 冷え性改善剤及び冷え性改善用組成物
JP2011087599A (ja) スクラロースを含有する組成物及びその応用
JP5709864B2 (ja) 粗カフェイン複合体、粗カフェイン複合体を用いた改善された食品製品、およびその使用方法
JP2024009190A (ja) 骨強化剤
CN105495281A (zh) 味觉调节剂及其使用方法
JP5013588B2 (ja) 血中脂質改善剤
JP5027361B2 (ja) ヒアルロン酸産生促進剤
JP4065834B2 (ja) 茶多糖類
JP5969529B2 (ja) 抗炎症剤
KR20090019964A (ko) 치아 종자를 포함하는 항비만 조성물
JP6753618B2 (ja) 血中中性脂肪上昇抑制組成物
JP4499406B2 (ja) 腸内機能改善剤
JP2547573B2 (ja) 飲食品の製造方法
JP4028703B2 (ja) 脳内血流増大剤
JP2006104094A (ja) α−グルコシダーゼ阻害剤
JP2020186264A (ja) 血中中性脂肪上昇抑制組成物
JP2005179277A (ja) 肝臓への脂肪蓄積抑制剤
JP2019142976A (ja) 免疫賦活剤
JP5890732B2 (ja) 飲食物の風味を向上する方法
JP6838752B2 (ja) 血流改善組成物
CN100394977C (zh) 含姜黄组成物
KR101338532B1 (ko) 해삼 추출물을 포함하는 대장암 예방 또는 치료용 조성물
JP5013587B2 (ja) 抗肥満剤
JP2009155333A (ja) 抗疲労剤
JP2010001279A (ja) むくみ予防剤及び経口組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4448266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term