JP4440091B2 - 光変調器 - Google Patents

光変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP4440091B2
JP4440091B2 JP2004374119A JP2004374119A JP4440091B2 JP 4440091 B2 JP4440091 B2 JP 4440091B2 JP 2004374119 A JP2004374119 A JP 2004374119A JP 2004374119 A JP2004374119 A JP 2004374119A JP 4440091 B2 JP4440091 B2 JP 4440091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
modulation
unit
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004374119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006178357A (ja
Inventor
敏夫 坂根
徳一 宮崎
薫 日隈
慎吾 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2004374119A priority Critical patent/JP4440091B2/ja
Priority to US11/315,615 priority patent/US7302120B2/en
Publication of JP2006178357A publication Critical patent/JP2006178357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440091B2 publication Critical patent/JP4440091B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/225Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type

Description

本発明は、光変調器に関し、特に、側波マルチキャリア多重(SCM)信号を光ファイバを用いて大出力で送信可能とするための光変調器に関する。
放送波やCATV波は、多チャンネル(CH)の映像や音声信号を、例えば、6MHz間隔にとった多数のRFキャリアを、それぞれのCHの映像、音声信号で強度変調したSCM信号である。光ファイバを用いて該SCM信号を伝送するため、ハイブリッド−ファイバー−同軸(HFC)システムあるいはFiber To The Premise(FTTP)システムにおいては、そのファイバ長、分配数などにより、半導体レーザ(LD)を上記SCM信号にて強度変調する直接変調(DM)方式や、ニオブ酸リチウム(LN)変調器を用いてLDなどの連続光を上記SCM信号にて強度変調する外部変調(EXT-M)方式のいずれかが採用されている。
直接変調方式は、強度変調に伴う周波数変化(チャープ)が大きく、ファイバの色分散により生じる複合2次(CSO)歪みにより、伝送距離が制限される。一方、外部変調方式においては、LN変調器が一般的に用いられるが、チャープが少なく、また変調器自体がCSO歪みを生じず、より長距離の伝送が可能である。
図1にLN変調器を用いたCATV用送信機(TX)の構成を示す。
1は光源、2はLN変調器、3はLN変調素子であり、4は位相変調部、5は強度変調部、6は強度変調部の動作点設定用のDC位相調整部をそれぞれ示す。
光源1には、位相雑音(RIN雑音)が小さくかつ線幅の小さなDFBレーザを用いる。波長帯は1.3μm帯が多く用いられてきたが、EDFA(Erbium-Doped Fiber Amplifier)の普及に伴い1.5μmが主流となってきている。
以下の説明では、1.5μm帯を中心に説明するが、1.3μm帯においてもEDFAを除き同様である。該DFBレーザ1は、APC回路7によってその出力パワーの安定化が図られる。LN変調器2の強度変調部には、SCM信号に係るマイクロ波(SCM-RF信号)が、ドライバ9を介して印加される。この際、その変調動作の中心である動作点は、ABC回路10を介して制御され、DC位相調整部6に印加されるDC電圧(bias)を調整することにより、変調出力波形のp−p強度の中間点(Quad)に設定されている。なお、ABC回路10には、LN変調器の出力光がモニタされている。
SCM-RF信号源12からのSCM-RF波は、70MHzから860MHzに渡り6MHz間隔のキャリア(CHキャリア)を、アナログ映像ではVSB、デジタル映像ではOFDM及び64QAM方式で変調したRF信号である。
該強度変調によって、光出力のスペクトルは図2のように、周波数f0、パワーP0の光源キャリアの両側に、f0±(70MHz〜860MHz)の変調スペクトル(DSB変調波)となる。ここで、+符号側がUpper Side Band(USB)、−符号側をLower Side Band(LSB)とする。また、該変調スペクトルの強度は、各CHキャリアのRF信号強度に依存し、ここでは、スペクトル強度をPrとする。
強度比Pr/P0は、各CHキャリア当たりの変調指数であり、LN変調器の直線性の関係から、通常、3%程度とされる。この場合、出力光(入射光周波数成分でありキャリア成分Po)のスペクトルバンド幅(FWHM)は、光源のスペクトル幅と変わらず、通常の伝送媒体である1.3μm用SSMF(Standard Single Mode Fiber)に入力すると、約9dBmで誘導ブリリアン散乱(SBS)を誘起し、これ以上にファイバへの入射光の出力を増しても、増加分は伝送されず入力側へ戻ってしまうという現象が生じる。
SBSを誘起するパワー閾値は、ファイバによって異なるが光源のスペクトル幅にも依存する。通常のDFBレーザはその線幅が約3MHzであり、この場合のSBS閾値が約9dBm(Pn)である。これに対し、何らかの手段で光源の等価スペクトル幅を増すと、その増加分△νDに対し、以下の(1)式で与えられる様にSBS域値(Psbs)が増す。
Psbs/Pn=10・log(1+ΔνD/ΔνB)・・・・(1)
ここで、ΔνBは、ファイバのブリリアン利得幅で、上記のSSMFにおいては約65MHzである。例えば、ΔνDを860MHzとすると、SBS閾値は11.5dB増加する、すなわち、約20dBmのSBS閾値となる。
ΔνDを拡大するために、従来は図1に示す様に、LN変調素子3に位相変調部4を設け、周波数fmの単一周波数信号源11からの信号を、増幅器8で増幅して位相変調部4を駆動し、変調指数が2以上の強位相変調し、光源のスペクトルを拡散し、拡散した各光源スペクトルに対しSCM-RF信号で強度変調を掛けるという方式が取られている。
この場合の変調波スペクトルを図3に示す。fmは通常、隣り合うUSB、LSBの重なりを生じない周波数とする。一般的にはfmは2GHz程度にとられる。該変調によって、図3のように、光源キャリアf0はf0±fm、f0±2fm・・・と広がり、広がった各光源キャリアに対し、図示のように、それぞれSCM-RF信号による変調波USBn、LSBnの変調スペクトルを持つ(nは整数)。
各光源キャリアの大きさは、Jn 2(m)で規定され、位相変調指数mによってその分布が変化する。例えば、n=2までがほぼ同程度の大きさとなるm値を採用したとすると、光源スペクトル幅は8GHz程度となり、(1)式よりそのSBS閾値は約100倍に上昇する。
図1のような方式によって、SBS耐力は増し、高出力光を伝送ファイバに入力できるようになるが、逆にスペクトル幅が広がることによる障害も生じる。すなわち、1.3μm用単一モードファイバ(SMF)を1.5μm帯で使用すると、ファイバの色分散特性により、USBnとLSBnとの間で伝播遅延差が生じ、通常のホトダイオード(PD)による2乗検波において、検波RF波を歪ませるという問題が生じる。該場合のCSO歪みは、以下の非特許文献文献1にて示されており、(2)式にて表される。
CSO(dB)=10・log{Ncso[3/8(λ2/2πC・DL)2・Σmpm 2(fm)4・mi]2
・・・・(2)
ここで、Ncsoは評価するCH数、mpmは位相変調部の位相変調指数、miは強度変調指数、λは光中心波長、Cは真空光速、Dはファイバの色分散で約17ps/nmkm、Lはファイバの長さ、Σは光キャリア数の和である。
M.R.Phillips et.al.,"hromatic dispersion effects inCATV analog lightwave system using externally modulated transmitters",Optical Fiber Communication ‘96 Postdeadline papers17-2
(2)式が示すように、mpm、fmによってCSO歪みが大幅に増加することを示しており、規定値(−65dBc)(dBcはキャリアに対する値)を維持するためには、伝送距離Lを減じる必要があることを意味している。すなわち、SBS耐力を増すために位相変調部の変調度、変調周波数を増すとファイバの色分散によって、伝送距離が制限されると云う問題がある。
さらに、mpmは2程度、fmは2GHz程度が用いられているが、これを実現するためには出力が数W(ワット)の高周波AMPが必要であり、システムとして要求される低消費電力化、コンパクト化にも反するという問題がある。
他方、以下の特許文献1に示すように、光源キャリアの出力を調整し、側波帯の出力との比を改善する方法も提示されている。図4にその構成の概略を示す。光源20からの光を21で分岐し、片方は位相変調器22と強度変調器23とにより、それぞれ同一周波数で位相変調されると共に、変調指数と位相関係とを調整してDSB強度変調される。他方は光位相シフター(調整器)24で位相シフトされ、合波器25で両者の干渉和をとり、干渉光を変調光として出力する。
特開2001−159750号公報
上記構成による光スペクトル変化の様子を、図5に示す。光源20からの光スペクトルは、図5(a)のように単一モード光を示している。位相変調器22を通過すると、図5(b)のように、単一の光源スペクトルは、複数の光源キャリアに分けられ、各光源キャリアに対し、強度変調器23により強度変調が施されるため、図5(c)のように、各光源キャリアを挟むように側波帯成分が発生する。他方、分岐部21で分岐された別の光波は、位相調整器24により、図5(d)に示すように、逆位相状態にシフトされ、合波器25で両者を合成した際には、図5(e)に示すように、中央の光源スペクトルの光出力が、低下する状態となる。
図5(e)に示す光変調システム全体から出射する光波について、従来の位相変調器及び強度変調器を用いた場合の変調光スペクトルである図5(c)と比較すると、USBやLSBの側波帯の強度Prは同一であるが、光源キャリア成分P0’がP0に比べ大幅に減少し、変調指数mであるPr/P0’がPr/P0より大きくなる。そして、LN強度変調器はその変調曲線が正弦波特性であるため、Quad点を中心にRF強度変調をかけると奇関数的な変調となり、2次歪み成分を生じない。
RF信号を大きくしていくと、変調曲線が直線からずれていくため3次の歪み成分を始めとする奇数次の高調波成分が出てくる。LN変調器においては変調指数が0.15程度でCTB
(Composite triple beat:3次歪み)が規格値(−65dBc)に達してしまう。通常CH当たりのmは0.03程度、CH数は110CHであり、この場合のtotalの変調指数mtは0.3程度になる。また、この場合のCTBは−40dBc程度となるため、一般には図1に示すように、歪み補正回路13を信号源12とドライバ9との間に設け、予めRF信号を強度変調器の歪みとは逆極性に歪ませておく方法がとられる。
図4の構成においては、図5(e)に示すように、PrをLN変調器のリニアな強度変調の範囲に留め、光キャリアを減じて変調指数は0.3程度を保つことが可能となる。すなわち歪み補正回路13が不要なシステムが可能となる。
しかしながら、光源キャリア成分であるP0’を調整する際には、分岐部21における分岐比が重要な役割を果たすにも拘らず、特許文献1においては、分岐比の調整に関しては何ら言及されていない。しかも、効果についての言及は歪み抑圧に制限されており、伝送距離に影響を及ぼすファイバ分散の問題については、何ら考慮されていない。
また、上述したように、位相変調部22における変調周波数fmにより、CSO歪みが大幅に増加するにも拘らず、fmを低減することについても配慮なされていない。
本発明が解決しようとする課題は、上述したような問題を解決し、等価的な光源スペクトル幅を光源キャリア成分を抑圧することによって変調指数を拡大し、SBSの影響を少なくすること、また該変調信号による側波帯スペクトルの片方を抑圧しファイバ分散の影響を少なくすることにより、より長距離の伝送を可能とする光変調器を提供することである。
また、これらの機能を一つの基板上に組み込む光変調器として実現し、周辺回路の低減を可能とすると共に、コストパフォーマンスの優れた光変調器を提供することにある。
請求項1に係る発明は、キャリア成分を有する入射光を2つの光波に分岐するための光分岐手段と、分岐された一方の光波を光変調し、該キャリア成分と片側のみの側波帯スペクトルとを有する光波を発生させるSSB変調手段と、分岐された他方の光波の該キャリア成分のスペクトル強度を抑制するように光強度を調整するための強度調整手段と、分岐された2つの光波の少なくとも一方の光波に対し、該キャリア成分の位相を逆位相状態となるように調整するための位相調整手段と、該SSB変調手段、該強度調整手段、並びに該位相調整手段を経た、前記2つの光波を合波し出射光とする合波手段とを有することを特徴とする光変調器である。
また、請求項2に係る発明では、請求項1に記載の光変調器において、該SSB変調手段は、2つの分岐導波路を有するマッハツェンダー型光導波路を有し、各分岐導波路を伝搬する光波に対し、位相差が90°となる2つのRF信号による電界が、各々に印加されることを特徴とする。
また、請求項3に係る発明では、請求項1又は2に記載の光変調器において、該強度調整手段は、2つの分岐導波路を有するマッハツェンダー型光導波路を有し、各分岐導波路を伝搬する光波の少なくとも一方にDC電圧による電界が印加されていることを特徴とする。
また、請求項4に係る発明では、請求項1乃至3のいずれかに記載の光変調器において、該光分岐手段又は該合波手段は、Y字型分岐導波路又は方向性結合器のいずれかで構成されていることを特徴とする。
また、請求項5に係る発明では、請求項1乃至4のいずれかに記載の光変調器において、該光分岐手段、該SSB変調手段、該強度調整手段、該位相調整手段、及び該合波手段が、電気光学効果を有する同一の基板上に組み込まれていることを特徴とする。
また、請求項6に係る発明では、請求項1乃至5のいずれかに記載の光変調器において、該光分岐手段の前段、又は該光分岐手段と該SSB変調手段との間に、位相変調手段を設けることを特徴とする。
また、請求項7に係る発明では、請求項6に記載の光変調器において、該位相変調手段に印加する周波数は、該SSB変調手段に印加する最大変調周波数より大きく、該最大変調周波数の2倍未満であることを特徴とする。
請求項1に係る発明により、出力光におけるキャリア成分に係る光強度を、強度調整手段により、任意に調整することが可能となるため、変調指数mを最適値に設定でき、SBSの影響を少なくし、ファイバへの入力を増加させることが可能となる。しかも、SSB変調手段により片側の側波帯スペクトルが抑圧されているため、ファイバの分散によるCSO歪みの発生も抑制することが可能となり、長距離伝送を実現できる。
請求項2に係る発明により、SSB変調手段が、2つの分岐導波路を有するマッハツェンダー型光導波路を有し、各分岐導波路を伝搬する光波に対し、位相差が90°となる2つのRF信号による電界が、各々に印加されているため、簡単な光及び電気回路構成で、キャリア成分が残存すると共に片側の側波帯スペクトルの発生を抑制した光スペクトルを、効率的に発生することが可能となる。
請求項3に係る発明により、強度調整手段が、2つの分岐導波路を有するマッハツェンダー型光導波路を有しているため、SSB変調手段と同様な光導波路構造を形成でき、光分岐手段により分岐された各光波において、光導波路構造の違いによる光波の強度及び位相のズレなどの発生を抑制することができる。
請求項4に係る発明により、光分岐手段又は合波手段が、Y字型分岐導波路又は方向性結合器のいずれかで構成されているため、簡単構成で光の分岐・合波を達成することが可能であり、必要に応じてY字型分岐導波路や方向性結合器に制御電極を設け、結合部分に印加される電界の強さを調整することにより、分岐比や合波の程度を簡単に調整することも可能となる。
請求項5に係る発明により、光分岐手段、SSB変調手段、強度調整手段、位相調整手段、及び合波手段が、電気光学効果を有する同一の基板上に組み込まれているため、光変調器自体をコンパクト化し、周辺回路の部品点数などが低減され、コストパフォーマンスの優れた光変調器を提供することができる。
請求項6に係る発明により、光分岐手段の前段、又は該光分岐手段とSSB変調手段との間に、位相変調手段を設けるため、光源キャリアを複数に展開することが可能となり、スペクトル幅を広げることができる。このため、SBSの影響を少なくでき、ファイバへの入力の増加を図ることが可能となる。
請求項7に係る発明により、位相変調手段に印加する周波数fmは、SSB変調手段に印加する最大変調周波数より大きく、該最大変調周波数の2倍未満であるため、従来の位相変調手段を用いた場合と比較し、周波数fmを低減することが可能となり、CSO歪みを効果的に抑制することが可能となる。しかも、この周波数fmは、従来(従来は、側波帯を発生する強度変調器に印加する最大周波数の2倍以上)の約半分程度まで低下させることも可能であり、格段にCSO歪みが低減される。
以下、本発明について、好適例を用いて詳細に説明する。
本発明に係る光変調器は、図6に示すように、単一モード光のようなキャリア成分を有する入射光を2つの光波に分岐するための光分岐手段30と、分岐された一方の光波を光変調し、該キャリア成分と片側のみの側波帯スペクトルとを有する光波を発生させるSSB変調手段31と、分岐された他方の光波の該キャリア成分のスペクトル強度を抑制するように光強度を調整するための強度調整手段32と、分岐された2つの光波の少なくとも一方の光波に対し、該キャリア成分の位相を逆位相状態となるように調整するための位相調整手段33と、該SSB変調手段31、該強度調整手段32、並びに該位相調整手段33を経た、前記2つの光波を合波し出射光とする合波手段34とを有することを特徴とする。
本発明の光変調器に入射する光波には、上述した単一モードを有する光波のみに限らず、所定周波数間隔で離散した多波長光を入射することも可能である。光源としては、DFBレーザを利用し、波長・出力を安定させるため、適宜、光源に自動出力制御回路(APC回路)を設置することも可能である。また、多波長光を利用する場合には、複数の半導体レーザを設け、各光源から出射する光波を合波して導入することも可能であるが、後述するように、位相変調手段を用いて単一モード光を複数の光源スペクトルに展開しても良い。
光変調器を構成する光分岐手段30、SSB変調手段31、強度調整手段32、位相調整手段33、及び合波手段34には、光カプラー、電界吸収型光変調器、導波路型光変調器など、各種の既存光学部品を利用し、構成することが可能である。本発明では、部品点数の削減、組立作業の低減、さらには信頼性の高い製品を形成するため、図7に示すように、電気光学効果を有する単一の基板41上に、必要な光学素子を組み込むことが好ましい。
光変調器に用いる電気光学効果を有する基板としては、例えば、ニオブ酸リチウム、タンタル酸リチウム、PLZT(ジルコン酸チタン酸鉛ランタン)、及び石英系の材料から構成される。また、基板上の光導波路は、Tiなどを熱拡散法やプロトン交換法などで基板表面に拡散させることにより形成することができる。さらに、変調電極や変調電極を取り巻く接地電極などの各種の電極が、Ti・Auの電極パターンの形成及び金メッキ方法などにより、基板表面に形成される。また、必要に応じて光導波路形成後の基板表面に誘電体SiO等のバッファ層を設けることも可能である。
光変調器を構成する基板41には、入射用光ファイバ40及び出射用光ファイバ50が各々、接続されている。以下、光変調器内の構成に関し、図6と図7とを対比しながら、各手段の構成を詳述する。図6の光分岐手段30に相当するのが、図7の方向性結合器42である。光分岐手段30としては、方向性結合器に限らず、Y字型分岐導波路を利用することも可能である。また、分岐する光波の出力を調整するため、分岐部に制御電極を配置する構成を採用することもできる。
光分岐手段から分岐された各光波は、マッハツェンダー型光導波路43及び46を通過し、合波手段34である方向性結合器49で合波される。合波手段34に関しても光分岐手段30と同様に、Y字型分岐導波路を利用したり、合波状態を制御するため制御電極を配置することも可能である。このように2つのマッハツェンダー型光導波路を用いているため、光分岐手段により分岐された各光波において、構造の似かよった光導波路を伝搬することとなり、光変調動作を行わない場合には、光波の強度差や位相差などの発生を極力抑制することができる。
SSB変調手段31としては、マッハツェンダー型光導波路43の各分岐導波路に対応して変調電極44,45を設け、RF信号源52からのRF信号を90°移相器51により、位相差が90°となる2つのRF信号とし、各変調電極44,45に印加する。図7では、説明を簡略化するため、接地電極は図示されていない。SSB変調に際して変調動作点を調整する際には、DCバイアス電源53より変調信号のバイアスを調整することができる。また、90°移相器51から各変調電極44,45までの信号導入線路に関しては、位相差を保持しながら適切に変調電極に到達できるよう、線路の一部を湾曲させるなどの工夫を行い、各信号導入線路の長さや幅を調整することが望ましい。
これにより、図8(a)に示す光変調器自体又はSSB変調手段31に入力される光源スペクトルは、図8(b)に示すような、光源キャリアが残存しかつ片側の側波帯が抑圧された光スペクトルを、SSB変調手段31から出力することとなる。光源キャリア成分の光出力をP0とし、側波帯の平均出力をPrとする。
次に、光分岐手段30から分岐した他の光波を変調する強度調整手段32及び位相調整手段33について説明する。
強度調整手32は、図7に示すように、マッハツェンダー型光導波路46により構成される。マッハツェンダー型光導波路46の分岐導波路の一方又は両方には、強度調整用DCバイアス電極47が設けられ、強度調整用DC電源54から所定の電圧が印加されるよう構成されている。強度調整用DCバイアス電極を2つの分岐導波路に対して形成する場合には、各分岐導波路に印加する電界の向きが互いに逆向きになるよう電圧値を調整することで、強度調整手段に使用されるDC電圧の低下を実現することができる。
この強度調整手段32により、強度調整手段に入力される前の光源スペクトルである図8(a)は、図8(c)のように光源スペクトル強度が抑制された光スペクトルに変換されることとなる。強度が調整された光スペクトルの光出力をP1とする。
位相調整手段33は、図7に示すように、強度調整手段32の後段であり合波手段34の前段となる位置に、光導波路に沿って位相調整用DCバイアス電極48を配置することで構成される。位相調整用DCバイアス電極48には、位相調整用DC電源55から所定の電圧が印加されている。この位相調整手段33により、強度調整手段32を通過した光スペクトル(図8(c))は、図8(d)のように、逆位相状態にシフトされた光出力となる。位相が逆状態であることも考慮して、このときの光スペクトルの光出力を−P1とする。
そして、位相調整手段33を通過した図8(d)の光波と、先のSSB変調手段31を通過した図8(b)の光波とは、合波手段34で合波され、光源スペクトルの光出力P0’(=P0-P1)となる。
なお、位相調整手段33の位置は、図7に示したものに限らず、例えば、SSB変調手段31の前後段、強度調整手段32の前段、又は強度調整手段32を構成するマッハツェンダー型光導波路内に組み込むことも可能である。
本発明に係る光変調器の変調指数は、Pr/P0’であり、従来のPr/P0より値が大きくなる。このため、SBSの影響を少なくし、ファイバへの光入力を増加させることが可能となる。しかも、出力光におけるキャリア成分に係る光強度を、強度調整手段により、任意に調整することが可能となるため、変調指数mを最適値に設定することが可能となる。さらには、SSB変調手段により片側の側波帯スペクトルが抑圧されているため、ファイバの分散によるCSO歪みの発生も抑制することが可能となり、長距離伝送を実現できる。
次に、本発明に係る光変調器の他の実施例について説明する。
図9は、図6に示した光変調器において、光分岐手段30とSSB変調手段31との間に、位相変調手段60を設け、例えば、単一モード光である光源スペクトルを複数の光源キャリア成分に展開する手段を組み込んだものである。
また、図11は、光分岐手段30の前段に位相変調手段61を設け、同様に複数の光源キャリア成分に展開する手段を用いたものである。
このように、光源スペクトル成分を複数に展開することにより、光ファイバのSBSに対する耐力を高め、高出力光を光ファイバに入力できるように、構成することが可能となる。
しかも、本発明における光変調器では、側波帯は片側のみにしか発生しないため、図10に示すように、例えば、各光源キャリア(f0,f0±fm,f0±2fm,・・・・。f0は光変調器に入力される単一モード光の周波数、fmは位相変調手段に印加されるRF信号の周波数である。)の右側のみにUSBを生じる状態となる。これにより、位相変調手段に印加するRF信号の周波数fmも、従来のように、LSBとUSBの両方の側波帯を隣り合う光源キャリア内に配置する場合と比較し、約半分程度にまで抑制することが可能となる。結果として、CSO歪みを大幅に改善することができる。
位相変調手段に印加する周波数fmは、SSB変調手段に印加する最大変調周波数Δfより大きければ良く、従来の光変調器では実現できない、該最大変調周波数の2倍未満とすることにより、光変調器の特性を改善することができる。
なお、図9の光変調器においては、強度調整手段32及び位相調整手段33を通過した光波は、単一モード光の周波数f0とおなじ周波数の光源キャリア成分しか減少させないが、図11の光変調器においては、全ての光源キャリア成分(f0,f0±fm,f0±2fm,・・・)に対して光出力の減少を生じさせることが可能となる。
以上説明したように、本発明によれば、等価的な光源スペクトル幅を光源キャリア成分を抑圧することによって変調指数を拡大し、SBSの影響を少なくすること、また該変調信号による側波帯スペクトルの片方を抑圧しファイバ分散の影響を少なくすることにより、より長距離の伝送を可能とする光変調器を提供することが可能となる。
また、これらの機能を一つの基板上に組み込む光変調器として実現し、周辺回路の低減を可能とすると共に、コストパフォーマンスの優れた光変調器を提供することができる。
従来のLN変調器を用いたCATV用送信機の概略図である。 図1の強度変調により発生する光出力スペクトルの様子を示す図である。 図1の光変調器から出力される光スペクトルの様子を示す図である。 他の従来例である光変調器の概略ブロック図である。 図4の光変調器における光スペクトルの変化の様子を示す図である。 本発明に係る光変調器の概略ブロック図である。 単一基板上に形成された光変調器を示す概略図である。 図6又は7の光変調器における光スペクトルの変化の様子を示す図である。 本発明に係る他の実施例を示す概略ブロック図である。 図9又は11に係る光変調器の出力光のスペクトル分布の様子を示す図である。 本発明に係るさらに別の実施例を示す概略ブロック図である。本発明の第5の実施例を示す図である。
符号の説明
1 DFBレーザ
2 LN変調器
3 LN変調素子
4 位相変調部
5 強度変調部
6 DC位相調整部
7 APC回路
8 増幅器
9 ドライバ
10 ABC回路
11 単一周波数信号源
12 SCM−RF信号源
13 歪み補正回路
20 光源
21 分岐器
22 位相変調器
23 強度変調器
24 位相調整器
25 合波器
30 光分岐手段
31 SSB変調手段
32 強度調整手段
33 位相調整手段
34 合波手段
40 入射用光ファイバ
41 基板
42,49 方向性結合器
43,46 マッハツェンダー型光導波路
44,45 変調電極
47 強度調整用DCバイアス電極
48 位相調整用DCバイアス電極
50 出射用光ファイバ
51 90°移相器
52 RF信号源
53 DCバイアス電源
54 強度調整用DC電源
55 位相調整用DC電源
60,61 位相変調手段

Claims (7)

  1. キャリア成分を有する入射光を2つの光波に分岐するための光分岐手段と、
    分岐された一方の光波を光変調し、該キャリア成分と片側のみの側波帯スペクトルとを有する光波を発生させるSSB変調手段と、
    分岐された他方の光波の該キャリア成分のスペクトル強度を抑制するように光強度を調整するための強度調整手段と、
    分岐された2つの光波の少なくとも一方の光波に対し、該キャリア成分の位相を逆位相状態となるように調整するための位相調整手段と、
    該SSB変調手段、該強度調整手段、並びに該位相調整手段を経た、前記2つの光波を合波し出射光とする合波手段とを有することを特徴とする光変調器。
  2. 請求項1に記載の光変調器において、該SSB変調手段は、2つの分岐導波路を有するマッハツェンダー型光導波路を有し、各分岐導波路を伝搬する光波に対し、位相差が90°となる2つのRF信号による電界が、各々に印加されることを特徴とする光変調器。
  3. 請求項1又は2に記載の光変調器において、該強度調整手段は、2つの分岐導波路を有するマッハツェンダー型光導波路を有し、各分岐導波路を伝搬する光波の少なくとも一方にDC電圧による電界が印加されていることを特徴とする光変調器。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の光変調器において、該光分岐手段又は該合波手段は、Y字型分岐導波路又は方向性結合器のいずれかで構成されていることを特徴とする光変調器。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の光変調器において、該光分岐手段、該SSB変調手段、該強度調整手段、該位相調整手段、及び該合波手段が、電気光学効果を有する同一の基板上に組み込まれていることを特徴とする光変調器。
  6. 請求項1乃至5のいずれかに記載の光変調器において、該光分岐手段の前段、又は該光分岐手段と該SSB変調手段との間に、位相変調手段を設けることを特徴とする光変調器。
  7. 請求項6に記載の光変調器において、該位相変調手段に印加する周波数は、該SSB変調手段に印加する最大変調周波数より大きく、該最大変調周波数の2倍未満であることを特徴とする光変調器。
JP2004374119A 2004-12-24 2004-12-24 光変調器 Expired - Fee Related JP4440091B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374119A JP4440091B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 光変調器
US11/315,615 US7302120B2 (en) 2004-12-24 2005-12-22 Optical modulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374119A JP4440091B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 光変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006178357A JP2006178357A (ja) 2006-07-06
JP4440091B2 true JP4440091B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=36732509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004374119A Expired - Fee Related JP4440091B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 光変調器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7302120B2 (ja)
JP (1) JP4440091B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005117305A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-08 Azea Networks Limited Method and apparatus for producing high extinction ratio data modulation formats
US7359580B2 (en) * 2005-07-25 2008-04-15 University Of Victoria Innovation And Development Corporation Class-AB microwave-photonic link
US7369715B2 (en) * 2005-08-22 2008-05-06 University Of Victoria Innovation And Development Corporation Photonic link using angle modulation and method of use thereof
JP4631006B2 (ja) * 2005-08-24 2011-02-16 独立行政法人情報通信研究機構 Fsk変調器の自動調整システム
JP4465458B2 (ja) * 2005-09-20 2010-05-19 独立行政法人情報通信研究機構 位相制御光fsk変調器
WO2007080950A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 角度変調装置
US20070196109A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Al-Chalabi Salah A Secure optical communication system
JP4771216B2 (ja) * 2006-03-15 2011-09-14 独立行政法人情報通信研究機構 超平坦光周波数コム信号発生器
JP4905951B2 (ja) * 2006-11-28 2012-03-28 日本電信電話株式会社 光変調回路および光伝送システム
JP4935429B2 (ja) * 2007-03-01 2012-05-23 株式会社Kddi研究所 光伝送装置及び方法
JP4912971B2 (ja) * 2007-07-02 2012-04-11 株式会社精工技研 光送信装置及び光伝送システム
JP5113456B2 (ja) * 2007-08-28 2013-01-09 株式会社アドバンテスト 光変調装置および試験装置
JP5168685B2 (ja) * 2007-09-18 2013-03-21 独立行政法人情報通信研究機構 直交振幅変調信号発生装置
JP4934557B2 (ja) * 2007-09-27 2012-05-16 株式会社日立製作所 4値位相変調器
JP4889661B2 (ja) * 2008-01-29 2012-03-07 日本電信電話株式会社 光マルチキャリア発生装置およびそれを用いた光マルチキャリア送信装置
US8135287B2 (en) * 2008-02-21 2012-03-13 Nec Laboratories America, Inc. 100 Gbit/s OFDM optical signal generation
JP5354528B2 (ja) * 2009-02-25 2013-11-27 独立行政法人情報通信研究機構 バイアス点調整機能を有する光変調器及びスイッチ
JP5104802B2 (ja) * 2009-03-31 2012-12-19 住友大阪セメント株式会社 光変調器
KR101325247B1 (ko) 2009-07-28 2013-11-08 한국전자통신연구원 테라헤르츠 연속파 발생 장치 및 방법
JP5211117B2 (ja) * 2009-07-28 2013-06-12 韓國電子通信研究院 テラヘルツ連続波発生装置及び方法
JP5288033B2 (ja) * 2012-08-13 2013-09-11 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP6168119B2 (ja) * 2015-10-20 2017-07-26 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光モジュール
CN111812868A (zh) * 2020-07-22 2020-10-23 北京工业大学 基于lnoi薄膜的集成微型光幅相控制器
CN114448518B (zh) * 2020-11-04 2024-01-30 西安电子科技大学 一种低复杂度相干检测光载射频链路的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751867A (en) * 1996-01-26 1998-05-12 Hughes Aircraft Company Polarization-insensitive, electro-optic modulator
JP2001159750A (ja) 1999-12-02 2001-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光送信装置及び光変調器
JP4646048B2 (ja) * 2001-03-02 2011-03-09 日本電気株式会社 単一側波帯信号光の生成方法および単一側波帯信号光の生成回路
GB2383424B (en) * 2001-11-30 2004-12-22 Marconi Optical Components Ltd Photonic integrated device
JP2003255283A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Opnext Japan Inc マッハツェンダ型光変調器
US6650458B1 (en) * 2002-09-26 2003-11-18 Bookham Technology Plc Electro-optic modulator with continuously adjustable chirp
US8050351B2 (en) * 2003-07-02 2011-11-01 Celight, Inc. Quadrature modulator with feedback control and optical communications system using the same
JP3867148B2 (ja) * 2004-03-16 2007-01-10 独立行政法人情報通信研究機構 光ssb変調器又は光fsk変調器のバイアス調整方法
JP4524482B2 (ja) * 2004-03-24 2010-08-18 独立行政法人情報通信研究機構 光ssb変調器
KR100640509B1 (ko) * 2005-08-01 2006-10-30 삼성전자주식회사 단측파대 변조 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
US7302120B2 (en) 2007-11-27
JP2006178357A (ja) 2006-07-06
US20060285787A1 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440091B2 (ja) 光変調器
US6847758B1 (en) Method, optical device, and system for optical fiber transmission
US6252693B1 (en) Apparatus and method for reducing impairments from nonlinear fiber effects in 1550 nanometer external modulation links
US5532857A (en) Wide dynamic range optical link using DSSC linearizer
EP0503579B1 (en) Broad linewidth lasers for optical fiber communication systems
US7349637B1 (en) Optical transmitter with SBS suppression
US7936997B2 (en) Method and apparatus for low chirp transmitter for optical fiber communications
US6535315B1 (en) Optical fiber transmitter for simultaneously suppressing stimulated brillouin scattering and self/external-phase modulation-induced nolinear distortions in a long-distance broadband distribution system
JPWO2005088877A1 (ja) 光送信装置および光伝送システム
US20110261845A1 (en) Chirp compensation and SBS suppression using a multi-section laser
US20080130696A1 (en) Methods and systems for optimizing laser and electro-absorption modulator performance for long-haul optical transmission
CN104597686A (zh) 微波光子级联系统
US20070280701A1 (en) Method and Apparatus for Producing High Extinction Ratio Data Modulation Formats
JP5188708B2 (ja) 光変調回路及び光変調方法
JP2010050135A (ja) 半導体光集積素子および光通信装置
JP4434688B2 (ja) 光変調装置
US20020080454A1 (en) Method, system and apparatus for optically transferring information
US6870665B2 (en) Pumping source with a number of pumping lasers for the raman amplification of a WDM signal with minimized four-wave mixing
JP4510576B2 (ja) 光送信装置及び光送信方法
Wang et al. A linearized optical single-sideband modulation RoF link with tunable optical carrier-to-sideband ratio
JP6547116B2 (ja) 光変調器
KR101012853B1 (ko) 광전송 시스템 및 그 방법
JPH06261005A (ja) 光伝送装置
JPH0969814A (ja) 光通信システム
JP2004282246A (ja) 光送信器、光受信器および光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4440091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees