JP4437988B2 - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4437988B2
JP4437988B2 JP2005349695A JP2005349695A JP4437988B2 JP 4437988 B2 JP4437988 B2 JP 4437988B2 JP 2005349695 A JP2005349695 A JP 2005349695A JP 2005349695 A JP2005349695 A JP 2005349695A JP 4437988 B2 JP4437988 B2 JP 4437988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
magnification
electronic camera
zoom magnification
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005349695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007158616A (ja
Inventor
壮 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2005349695A priority Critical patent/JP4437988B2/ja
Publication of JP2007158616A publication Critical patent/JP2007158616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4437988B2 publication Critical patent/JP4437988B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、電子カメラに係り、特に、操作部を操作することにより光学ズームおよび電子ズームを制御するズーム機能付電子カメラに好適に利用可能となる電子カメラに関する。
一般的に、ディジタル・スチル・カメラやディジタル・ビデオ・カメラ等の電子カメラは、光学ズーム機能や電子ズーム機能などのズーム機能を有するズーム手段とそのズーム手段を操作する操作部とを有している。
従来の電子カメラは、図9に示すようなシーソー型ズームコントローラ109もしくは図示しないスライド型ズームコントローラなどの操作部を有しており、図10に示すように、その操作部の「ワイド(W)」側もしくは「テレ(T)」側のどちらか一方を操作し続けることにより、ズーム手段の制御部により予め複数段に設定されたズーム倍率を段階的かつ連続的に変更し、操作者の所望するズーム倍率になったら操作部の操作を終了してズーム操作を完了させていた(特許文献1を参照)。
また、従来の電子カメラは、画質劣化を防止するため、一般的には光学ズームを行なった後、足りない倍率を電子ズームで補っていた。
特開平5−107442号公報
しかしながら、従来の電子カメラは、操作部の操作を行ない続けなければ、初期もしくは現段階のズーム倍率から所望のズーム倍率にまで到達することができず、操作性の観点から不便であるという問題があった。
また、従来の電子カメラは、あまりにもズーム速度が速いと操作部の操作が難しくなること、また、はじめに光学ズームを機械的に行っていることにより、少しずつ段階的にズームさせなければならなかった。そのため、所望するズーム倍率の到達までに時間的ロスが生じ、せっかくのシャッターチャンスを逃すなどの不都合を生じていた。
そこで、本発明は、これらの点に鑑みてなされたものであり、継続的な操作を行なわずに瞬時に所望の倍率にズームさせることができる電子カメラを提供することを本発明の目的としている。
また、本発明は、所望するズーム倍率の到達に対して時間的ロスを生じさせることなくリニアにズームすることができる電子カメラを提供することを本発明の目的としている。
前述した目的を達成するため、本発明の電子カメラは、その第1の態様として、撮像面に結像された光学像に対して電子ズームまたは光学ズームを行なうズーム手段と、ズーム手段によるズーム範囲を表したズーム操作領域における操作点の絶対位置を検出することにより所望のズーム倍率を検出する操作手段と、ズーム手段のズーム倍率を所望のズーム倍率に直接的に変更する直接変更モードに基づいてズーム手段を制御する制御手段とを備えていることを特徴としている。
本発明の第2の態様は、第1の態様の電子カメラにおいて、ズーム手段が、電子ズームによって所望のズーム倍率までズームを完了させた後、そのズーム倍率全体の値を変化させずに、光学ズームのズーム倍率が占める割合を増加させて電子ズームのズーム倍率が占める割合を減少させる作業を行なうことを特徴としている。
本発明の第3の態様は、第1または第2の態様の電子カメラにおいて、制御手段により行なわれる制御について直接変更モードから操作手段の操作終了までズーム手段のズーム倍率を段階的かつ連続的に変更する段階変更モードに切り換える切換手段を備えていることを特徴としている。
本発明の第4の態様は、第1から第3のいずれか1の態様の電子カメラにおいて、切換手段は、ズーム範囲を変更することを特徴としている。
本発明の第5の態様は、第1から第4のいずれか1の態様の電子カメラにおいて、操作手段は、可変抵抗器、感圧センサもしくは静電容量式センサを用いて形成されていることを特徴としている。
本発明の第6の態様は、第1から第5のいずれか1の態様の電子カメラにおいて、切換手段は、操作手段の直線状操作領域の下方に位置しており、操作手段の操作後に操作手段を押下操作することにより2段階的に操作されるスイッチであることを特徴としている。
本発明の第1の態様によって、操作者の指などによる操作点の絶対位置に応じて所望のズーム倍率に瞬時にズームするので、シャッターチャンスを逃さずに撮影できるという効果を奏する。また、本発明の第1の態様によって、操作手段を操作する操作者の指などの動きを検出し、その検出結果に合わせてズーム手段が動くので、操作者の指などの動きに合わせたリニアなズーム操作ができるという効果を奏する。
本発明の第2の態様によって、電子ズームによって所望のズーム倍率にすぐに到達してシャッターチャンスを逃さない状態にすると共に、撮影されるまでの間に光学ズームによって映像データの画質を向上させることができる。
本発明の第3の態様によって、操作者が今まで慣れ親しんだ従来の段階的なズーム変更も行なうことができる。
本発明の第4の態様によって、ズーム倍率の微調整や、最大ズームアップ・ダウンなどのズーム操作が容易となる。
本発明の第5の態様によって、流通している装置を用いて操作手段を容易に製造することができる。
本発明の第6の態様によって、操作者の指などを操作手段から移動させることなく切換手段を操作することができる。
以下、図1から図4を用いて、本発明の電子カメラの一実施形態を説明する。
図1は、本実施形態の電子カメラ1のブロック図を示している。図1に示すように、本実施形態の電子カメラ1は、電子カメラ1を制御する演算装置2と、演算装置2に接続された記憶装置3、ズームコントローラ4、ズーム用モータ5、フォーカス用モータ6、映像処理装置7および切換スイッチ8と、ズーム用モータ5およびフォーカス用モータ6に接続された光学レンズ9と、映像処理装置7に接続された光電変換素子10、記録装置11および画像表示装置12とを備えている。
記憶装置3は、ズームコントローラ4の検出位置から所望のズーム倍率に直接的にズームする直接変更モード、ズームコントローラ4の操作終了までズーム手段のズーム倍率を段階的かつ連続的に変更する段階変更モード、ズーム倍率全体の値を変更せずに電子ズームの割合と光学ズームの割合とを変更するズームの割合に係るプログラム、ズーム倍率直線13によるズーム範囲を変更するズーム範囲変更プログラム、その他通常の撮影に必要なプログラムを格納している装置であり、主としてメモリが用いられている。
演算装置2は、記憶装置3に格納された各種の変更モード、ズームの割合に係るプログラム、ズーム範囲の変更プログラム、その他通常の撮影に必要なプログラムを用いて、ズーム用モータ5、フォーカス用モータ6、映像処理装置7その他の撮影に係る手段を制御する装置であり、主としてCPU(中央処理装置)が用いられている。またこの演算装置2は、制御手段として用いられている。
ズーム用モータ5およびフォーカス用モータ6は、ズーム調整やフォーカス調整により光学レンズ9を光学ズームする手段であり、光学ズーム手段として用いられる。
ズームコントローラ4は、図2に示すように、ズーム範囲の最大ワイド(W)端と最大テレ(T)端とを両端に有して直線化されたズーム倍率直線13が併記された操作領域4cを有して形成された装置であり、操作手段として用いられている。この操作領域4cは、横長矩形状のシート4aの裏面側に、可変抵抗器、感圧センサもしくは静電容量式センサなどの絶対位置の検出ができる検出センサを有して形成されている。具体的な一例としては、ズームコントローラ4に可変抵抗器4bを用いる場合、図3に示すように、変形しやすいシート4aを用いて矩形状に形成された操作領域4cの表面を操作者の指Hなどでなぞると、その裏面に設置された電極4dが下方の可変抵抗器4bに接触し、可変抵抗器4bに供給させる検出用電圧Vccの値が変化して操作電圧Vzとして検出されるようになっている。また、ズームコントローラ4に静電容量式センサを用いる場合、図4に示すように、撮影される映像データを表示する画像表示装置12の表面の一部にズーム倍率直線13が表示された操作領域4cに直交する複数のX透明電極およびY透明電極(図示せず)を配し、それらX透明電極およびY透明電極の表面に配設された透明シート4eの表面を操作者の指でなぞると、複数のX透明電極およびY透明電極の値が局部的に変化して操作電圧として検出されるようになっている。
切換スイッチ8は、図2に示すように、ズームコントローラ4の周辺に配設された切替装置であり、切替手段として用いられている。この切換スイッチ8は、接点スイッチ、感圧センサ、静電容量式センサなどの操作者の指などの押下や接触などを検出できるものが用いられている。なお、切換スイッチ8は、図3に示すように、ズームコントローラ4のシート4aを押下することにより、可変抵抗器4bの下方に取り付けられた絶縁性のアクチュエータ8aが接点部8bを接触させて操作電圧Vsを検出するように形成されていても良い。
光電変換素子10は、光学レンズ9を通して撮像面に撮像した光学像を映像信号に変換する素子であり、主としてCCD(電荷結合素子)が用いられている。
記録装置11は、光電変換素子10によって光電変換された映像信号を映像処理装置7により映像処理した後に映像データとして記録する装置である。
映像処理装置7は、光電変換素子10および記録装置11から得られた映像信号を処理して、映像データを生成する装置であり、主としてIC(集積回路)が用いられている。また、この映像処理装置7は、光電変換素子10により出力された最大画素数の映像データに基づいてその映像データの一部を映像データ枠全体の大きさに拡大・縮小する映像データ処理も行う機能も有しており、電子ズーム手段としても用いられている。
画像表示装置12は、映像処理装置7による処理後に記録装置11に記録された映像データを表示する装置であり、主に液晶表示パネルが用いられている。また、この画像表示装置12は、前述のようにズームコントローラ4の一部としても用いられる。
次に、図5から図8を用いて、本実施形態の電子カメラ1の作用を説明する。
図5は、ズームコントローラ4とそれに対応させたズーム倍率直線13とを示している。図5に示すように、ズームコントローラ4の操作領域4cに接触した操作者の指Hなどの操作点の絶対位置P1をズームコントローラ4が検出すると、演算装置2が対応するズーム倍率直線とズームコントローラ4の検出位置とに基づいて、操作者が所望するズーム倍率Z1を算出する。ズーム倍率を算出した演算装置2は、ズーム用モータ5およびフォーカス用モータ6ならびに映像処理装置7に対して、所望のズーム倍率Z1までズームさせる制御を行う。制御を受けたズーム用モータ5およびフォーカス用モータ6はそれぞれのモータを駆動させて光学レンズ9の光学ズームを行い、映像処理装置7は記録装置11に記録された映像データ全体に基づいて映像データの電子ズームを行う。このズーム作業は、操作者によって所望のズーム倍率Z1がすでに指定されていることから、従来のように段階的および連続的に少しずつ行なわれるのではなく、初期のズーム倍率Z0から瞬時に直接的に所望のズーム倍率Z1に到達するよう行われる。
このようなズーム作業を経ることにより、操作者は所望のズームポジション(ズーム倍率)を自身の指Hなどにより直接的に指定する操作感覚を得ることができ、シャッターチャンスを逃さずに撮影できるようになる。
また、図6(a)に示すように、ズームコントローラ4の操作領域4c上において操作者の指Hなどを動かすと、ズームコントローラ4が操作者の指Hの絶対位置を検出することにより、図6(b)および(c)に示すように、操作者の指Hなどの動き(P1→P2→P3もしくはP3→P2→P1)に合わせて光学ズームおよび電子ズームが作動するので(Z1→Z2→Z3もしくはZ3→Z2→Z1)、操作者の指Hなどの動きに合わせたリニアなズーム操作ができる。
ここで、光学ズーム作業においては、ズーム用モータ5およびフォーカス用モータ6を駆動させるので、時間的ロスを感じることなく所望のズーム倍率に到達することは難しい。そのため、前述のズーム処理においては、図7に示すようなフローチャートの順に行われることが好ましい。このズーム処理について、以下に説明する。
ズームコントローラ4の操作によりズーム操作が開始されると(ステップS1)、時間的ロスがほぼない映像処理装置7による電子ズームによって所定のズーム倍率までズームを完了させる(ステップS2)。電子ズーム完了後にすぐに撮影されると(ステップS3)、電子ズームのみによって撮影が終了する。これにより、シャッターチャンスを逃すことなく撮影することができる。
また、電子ズームのみによって所望のズームが完了後(ステップS2)、すぐに撮影されなければ(ステップS3)、所望のズーム倍率を変えることなく、電子ズームに依存する割合を下げ、光学ズームに依存する割合を上げる(ステップS4)。この電子ズームダウンと光学ズームアップ(ステップS4)を行うことにより、光電変換素子10から得られる撮影したい映像データについて、電子ズームされる割合の高い映像データから電子ズームされる割合の低い映像データへ置き換えつつ、光学ズームによって得られる解像度の高い映像データを利用して、記録装置11に記録することができる。このズーム割合の変更作業(ステップ4)は、光学ズームによって所定のズーム倍率に達成するか、光学ズームによる最大ズーム倍率に到達するまで繰り返し行われる(ステップ5)。そして、光学ズームによって所定のズーム倍率に達成すると(ステップ5)、ズーム処理が終了する。
また、本実施形態の電子カメラ1は、前述のズーム機能だけでなく、そのズーム機能の操作性を向上させる機能が付与されている。
切換スイッチ8を操作すると、記憶装置3に格納されている直接変更モードから段階変更モードへモード変更して演算装置2がズーム制御を行うようになっている。この直接変更モードは、前述の通り、ズームコントローラ4の接触位置を所望のズーム倍率と判断して演算装置2が所望のズーム倍率にまでズームを直接的かつ瞬時に制御するモードであるが、段階変更モードは、従来のズーム制御のように、ズームコントローラ4の接触位置から「ワイド」もしくは「テレ」側へのズーム移動方向を検出し、演算装置2がズームコントローラ4の操作終了までズームを段階的かつ連続的に制御するモードである。この段階変更モードは、従来より用いられていることから、操作者が感覚的に慣れ親しんでいるので、この操作を行うことにより、操作者が使いやすいモードを選択することができる。
この段階変更モードについては、図3に示すように、ズームコントローラ4の下部に2段階スイッチのように設けることにより、操作者の指Hなどをズームコントローラ4から離すことなく、その押下操作のみによって切換を行なうことができ、さらなる利便性の向上も図れる。
また、本実施形態の電子カメラ1は、切換スイッチ8を操作することにより、ズーム操作に係るモードの変更だけでなく、ズーム倍率直線13のズーム範囲を変更するようになっている。図8(b)に示すように、たとえばズーム倍率直線が0から10までの10段階に区切られており、現在のズーム倍率がズーム倍率直線の「5」段階目である場合、切換スイッチ8を操作することにより、図8(c)に示すように、そのズーム倍率直線の中心位置が「5」段階目と変更なく、その両端が「0」および「10」から「4.5」および「5.5」に変更される。すなわち、1段階分のズーム倍率間隔が小さくなる。この切換スイッチ8の操作によって、操作者はズームの微調整を容易に行うことができる。もちろん、切換スイッチ8の操作により、図8(c)から図8(b)のように、1段階分のズーム倍率間隔を大きくすることもできるので、最低ズーム倍率から最高ズーム倍率へのズームなどの最大ズーム幅内におけるズーム操作も容易に行うことができる。
すなわち、本実施形態の電子カメラ1によって、絶対位置を検出するズームコントローラ4を使用することにより、段階的な移動ではなく、指定されたズームポジションへ直接移動することができ、そのズームに係る映像データの画質についても時間が経つにつれ向上させることができる。
また、切換スイッチ8を操作することにより、慣れ親しんだ段階的にズームを行うモードも選択的に使用することができると共に、ズーム倍率の範囲を容易に変更することができるため、操作者に対する利便性の向上を図ることができる。
なお、本発明は、前述した実施形態などに限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。例えば、本実施形態においては、ズーム倍率直線13によってズーム範囲が直線化されているが、他の実施形態において、操作者の指Hなどを円の周方向に摺動させて操作する湾曲状の操作領域4cを有してズームコントローラ4を形成し、ズーム倍率直線13を曲線状にして併記しても良い。また、ズームコントローラ4の操作領域4cは、平面だけでなく曲面であっても良い。
本発明の電子カメラの一実施形態を示すブロック図 本実施形態のズームコントローラを示す正面図 本実施形態のズームコントローラおよび切替スイッチの回路を概略的に示す概略回路図 本実施形態のズームコントローラおよびLCDを示す正面図 本実施形態のズームコントローラの表面に操作者の指Hを局部的に接触させた状態を示す図;(a)はズームコントローラと操作者の指を示している。(b)はズーム倍率直線を示している。(c)は、ズームされた映像データを示している。 本実施形態のズームコントローラの表面に操作者の指Hを接触させてからスライド移動させた状態を示す図;(a)はズームコントローラと操作者の指を示している。(b)はズーム倍率直線を示している。(c)は、ズームされた映像データを示している。 本実施形態の電子カメラのズーム処理を示すフローチャート 本実施形態の切替スイッチを操作したことによりズーム倍率直線のズーム範囲が変更された状態を示す図 従来の電子カメラにおける操作部の一例を示す回路図 従来の操作部の操作とズームの関係を示す図;(a)は操作部を示している。(b)はズーム倍率直線を示している。(c)は、ズームされた映像データを示している。
符号の説明
1 電子カメラ
2 演算装置
3 記憶装置
4 ズームコントローラ
4a シート
4b 可変抵抗器
4c 操作領域
4d 電極
4e 透明シート
5 ズーム用モータ
6 フォーカス用モータ
7 映像処理装置
8 切換スイッチ
8a アクチュエータ
8b 接点部
9 光学レンズ
10 光電変換素子
11 記録装置
12 画像表示装置
13 ズーム倍率直線

Claims (6)

  1. 撮像面に結像された光学像に対して光学ズームまたは電子ズームを行なうズーム手段と、
    前記ズーム手段によるズーム範囲を表したズーム操作領域における操作点の絶対位置を検出することにより所望のズーム倍率を検出する操作手段と、
    前記ズーム手段のズーム倍率を前記所望のズーム倍率に直接的に変更する直接変更モードに基づいて前記ズーム手段を制御する制御手段と
    を備えている
    ことを特徴とする電子カメラ。
  2. 前記ズーム手段は、前記電子ズームによって前記所望のズーム倍率までズームを完了させた後、そのズーム倍率全体の値を変化させず、前記光学ズームのズーム倍率が占める割合を増加させて前記電子ズームのズーム倍率が占める割合を減少させる作業を行なう
    ことを特徴とする請求項1に記載の電子カメラ。
  3. 前記制御手段により行なわれる制御について前記直接変更モードから前記操作手段の操作終了まで前記ズーム手段のズーム倍率を段階的かつ連続的に変更する段階変更モードに切り換える切換手段を備えている
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子カメラ。
  4. 前記切換手段は、前記ズーム範囲を変更する
    ことを特徴とする請求項3に記載の電子カメラ。
  5. 前記操作手段は、可変抵抗器、感圧センサもしくは静電容量式センサを用いて形成されている
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電子カメラ。
  6. 前記切換手段は、前記操作手段の直線状操作領域の下方に位置しており、前記操作手段の操作後に前記操作手段を押下操作することにより2段階的に操作されるスイッチである
    ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電子カメラ。
JP2005349695A 2005-12-02 2005-12-02 電子カメラ Expired - Fee Related JP4437988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349695A JP4437988B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 電子カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349695A JP4437988B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007158616A JP2007158616A (ja) 2007-06-21
JP4437988B2 true JP4437988B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=38242415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005349695A Expired - Fee Related JP4437988B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 電子カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4437988B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5330148B2 (ja) * 2009-08-07 2013-10-30 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5582742B2 (ja) * 2009-08-07 2014-09-03 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5523013B2 (ja) * 2009-08-18 2014-06-18 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5627256B2 (ja) * 2010-03-16 2014-11-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム
JP5855395B2 (ja) * 2011-09-09 2016-02-09 オリンパス株式会社 カメラシステムおよび交換レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007158616A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8885069B2 (en) View angle manipulation by optical and electronic zoom control
JP4510713B2 (ja) デジタルカメラ
JP4127982B2 (ja) 携帯型電子機器
US8659681B2 (en) Method and apparatus for controlling zoom using touch screen
JP4929630B2 (ja) 撮像装置、制御方法、およびプログラム
JP5538865B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
TWI326553B (en) Imaging apparatus, data extraction method, and data extraction program
JP4551945B2 (ja) 携帯型電子機器
JP4437988B2 (ja) 電子カメラ
US11954290B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
US20130002899A1 (en) Imaging device
JP5567783B2 (ja) 画像表示装置
WO2014141612A1 (ja) 撮像装置
JP4529138B2 (ja) フォーカス調整装置
US9118829B2 (en) Imaging device
JP5479190B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP6025954B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5220552B2 (ja) カメラ制御システムおよびデジタルカメラ
JP5730097B2 (ja) 撮像装置
JP2011004220A (ja) デジタルカメラ
WO2003084215A1 (fr) Dispositif et procede d'agrandissement d'image
JPH1023302A (ja) 撮像装置
US20220360717A1 (en) Image capture device
JP2011192210A (ja) 画像表示装置、画像操作方法及びプログラム
JPH10136233A (ja) 電子ズーム機能付撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4437988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees