JP4529138B2 - フォーカス調整装置 - Google Patents

フォーカス調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4529138B2
JP4529138B2 JP2005240989A JP2005240989A JP4529138B2 JP 4529138 B2 JP4529138 B2 JP 4529138B2 JP 2005240989 A JP2005240989 A JP 2005240989A JP 2005240989 A JP2005240989 A JP 2005240989A JP 4529138 B2 JP4529138 B2 JP 4529138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
contact
display
focus ring
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005240989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007060091A (ja
Inventor
英俊 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2005240989A priority Critical patent/JP4529138B2/ja
Publication of JP2007060091A publication Critical patent/JP2007060091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4529138B2 publication Critical patent/JP4529138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ビデオカメラや電子スチルカメラのフォーカス調整装置に係り、特に、撮影した画像をビューファインダーで確認しながら撮影レンズ鏡筒部に設けられたフォーカスリングを手動で回してフォーカス調整を行う構造のフォーカス調整装置に関する。
近年、性能向上によりビデオカメラや電子スチルカメラで撮影できる画像の解像度が大変高くなった。一方、撮影時に画像を確認するためのビューファインダーは大きさが制限される等により、表示できる解像度は画像の解像度に対して不十分になってきた。このため、ビューファインダーで画像の全体を見ながら手動で正確にフォーカスの調整を行うことが難しくなっている。
そこで、ビューファインダーに撮影画像の一部を拡大表示することにより手動でのフォーカス調整を容易にする改良技術が提案されている(例えば、下記特許文献1を参照)。
通常、手動によるフォーカス調整は、画像の中心に存在する被写体にピントを合わせるようにすることが多い。しかし、高度な撮影においては、画像の中心ではなく端部にピントを合わせなければならない場合もある。このようなことから、拡大表示される画像範囲は撮影者の作画意図に合わせて移動可能とする必要があり、このための工夫として、感覚的に移動操作が分りやすい操作スイッチを用いて拡大表示する画像位置を任意に調整できる改良技術が提案されている(例えば特許文献2を参照)。
拡大表示した画像位置を任意に調整する場合、拡大表示したままで画像の位置を移動するのは全体の構図がわからなくなるので、まず、全体画像を表示させて、スイッチ操作で全体画像の上に拡大される領域を示す枠を表示させる。次いで、この枠を別のスイッチ操作で意図する位置に移動させ、その後に、拡大表示ON/OFFスイッチをONし、表示された拡大画像を見てフォーカスを合わせる、という手順で手動によるフォーカス調整を行うようになる。
特開昭60−116288号公報 特開平07−284003号公報
しかしながら、従来の拡大表示機能をON/OFFするスイッチや拡大される領域を示す枠の移動スイッチは、ビデオカメラや電子スチルカメラの本体前面や上面あるいは背面に設けられていることが多いため、極めて操作性が悪いという問題がある。
この点を説明すると、撮影者は撮影に際して、まず構図を決めるために拡大表示機能をOFFにして全体画像を表示しモニターする。構図が決まったら、次いでフォーカスを合わせる場所を特定し、その位置に拡大表示枠を移動する。この移動操作には十字型スイッチなどが用いられるが、枠の移動スピードが遅かったり、スイッチを上下左右に数回押して所望の位置に移動するなど操作に時間がかかる欠点があった。
次いで拡大表示枠の移動が終わったら、拡大表示ON/OFFスイッチを手探りで探すかビューファインダーから目を離して探し、スイッチをONにして画像を拡大表示し、拡大表示されたビューファインダーを見ながらフォーカスリングに指をかけてフォーカスを調整する手順となる。
更に、構図を変えるときは、拡大表示ON/OFFスイッチをOFFにして全体画像が表示されるように戻し、構図を変えてから再度フォーカスを合わせる場所を特定し、その位置にスイッチ操作で拡大表示枠を移動する、という前記の操作を繰り返すことになる。
このような、操作の度にスイッチ位置を探したり、その位置に手を動かすなどの煩雑な操作のために、従来の拡大表示機能はフォーカス調整の操作性を大きく損なっており、撮影チャンスを逃す可能性があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みなされたものであり、ビデオカメラや電子スチルカメラのフォーカス調整装置に係り、拡大表示する位置を示す枠の移動操作や拡大表示機能のON/OFFを行う操作等の操作性を著しく改善し、これによりフォーカス精度を向上させると共に迅速で快適な手動によるフォーカス調整が可能となるフォーカス調整装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は次の1)〜3)の構成からなる。すなわち、
1)カメラ本体取り付けられた撮像レンズにおけるフォーカスリングの回動によりフォーカス調整が可能な撮像装置において、撮像レンズを通過した被写体光を電気信号に変換して出力する撮像素子と、電気信号から得られた画像の加工を行って表示装置で表示するための画像信号を出力する画像加工部と、フォーカスリングの周囲に取り付けられ、表面への接触により検出信号を発生すタッチセンサーと、タッチセンサーからの前記検出信号に基づき、前記接触の状態として、接触の箇所数及び位置、並びに、接触の位置の移動方向および移動量を分析して求めるパターン検出部と、を備え、画像加工部は、パターン検出部が前記接触の箇所数を1箇所と分析したときに、前記映像信号により表示される画像に、予め設定された大きさの表示拡大枠を重畳させ、重畳させた前記表示拡大枠を、前記パターン検出部で求めた前記移動方向及び移動量に応じた移動方向及び移動量で移動させる撮像装置である。
2)画像加工部は、前記フォーカスリング上における前記接触の位置の周方向の移動を前記画像における前記拡大表示枠の左右方向の移動に対応させ、前記フォーカスリング上における前記撮像レンズの軸方向の移動を前記画像における前記拡大表示枠の上下方向の移動に対応させる1)記載の撮像装置である。
3)画像加工部は、前記パターン検出部が前記接触の箇所数が1箇所から2箇所になったと分析したときに、前記表示拡大枠内の画像を拡大する前記加工を行う1)又は2)記載の撮像装置である。
本発明によれば拡大表示する位置を示す枠の移動操作や拡大表示機能のON/OFFを行う操作等の操作性が著しく改善できる。これによりフォーカス精度を向上させると共に迅速で快適な手動によるフォーカス調整が可能となる。
以下、本発明に係るフォーカス調整装置の実施例について、図面を参照して説明する。図1は本発明の実施例に係るフォーカス調整装置の構成を示すブロック図、図2は実施例に係るビューファインダーの画像表示例で、(A)は全体画像を表示したときの画像、(B)は拡大表示枠を表示したときの画像、(C)は拡大表示枠内の画像を拡大表示したときの画像である。図3は実施例に係る電子スチルカメラの外観図、図4は実施例におけるフォーカスリングの位置を説明するための図、図5は実施例におけるシート状のタッチセンサーの構造を示す図、図6は実施例におけるタッチセンサーに指が接触する状態を説明する図である。
最初に、図3を用いて本発明に係る実施例の電子スチルカメラの概要を説明する。
同図に示す電子スチルカメラは、前面に撮影レンズ1が付いており、この撮影レンズ1には手動でピントを調整するためのフォーカスリング2が設けられている。カメラ本体3にはシャッターボタン4があり、背面には液晶を用いたビューファインダー(図示せず)が設けられている。
この電子スチルカメラの通常の撮影スタイルは、背面のビューファインダーを見ながらフォーカスリング2を左手で回転させてピント調整をし、右手人差し指でシャッターボタン4を押して撮影するという動作である。
次に、本実施例における前記フォーカスリング2の構成の詳細について説明する。
図4は、撮影レンズ1の鏡筒の先端部に設けられたフォーカスリング2の状態を正面と側面から示したものである。
フォーカスリング2の表面には全周にわたって、人の指による押圧で内部のスイッチ接点が接触するシート状のタッチセンサーが設けられている。
図5は、上記タッチセンサーの内部構造の一例を示す展開図である。同図で、5は表面カバー、6はスイッチの基板、7は複数のX軸(周方向)接点電極、8はスペーサー、9は複数のY軸(前後方向)接点電極、10は接触位置読み取りLSIである。
このタッチセンサーは、表面カバー5の上から指で押圧するとその押圧位置のX軸接点電極7とY軸接点電極9が接触する構造になっており、両電極のどの位置が接触しているかは、各電極が接続されている接触位置読み取りLSI10で各電極を順次スキャンして電位の変化を調べることで分るようになっている。
このタッチセンサー構造は、(X軸接点電極7の数)×(Y軸接点電極9の数)の膨大な数のセンサー素子がフォーカスリング2の表面に均一に設置されていることと等価であるといえる。
このようなタッチセンサーをフォーカスリング2の表面全周にわたって設けることにより、図6に示すように、例えば、撮影者の左手の人差し指がフォーカスリング2に接触するとその位置が検出される。したがって、この接触位置を移動すれば、検出信号も移動に応じて逐次接触している位置の検出信号を出すことができ、又、2本の指で同時に接触すれば、2ヶ所の位置の検出信号を出力することができる。
次に、本実施例におけるフォーカス調整装置の回路構成について、図1に示すブロック図を用いて説明する。
図1において、11は電子スチルカメラの撮影レンズを通過した被写体光を電気信号に変換するCCDまたはCMOSで構成されている撮像素子、12は撮像素子11からの電気信号を受けてカラー映像信号を生成する映像信号処理部、13は映像信号処理部12で生成された映像信号を更に加工する画像加工部であり、その内部は、画像拡大処理部14、拡大表示枠発生部16、および制御部19で構成されている。15は画像加工部13で加工された映像信号を表示する液晶で構成されたビューファインダーである。
また、17は、前記図4に示した撮影レンズ鏡筒のフォーカスリング2の表面に設けられたタッチセンサー、18はタッチセンサー17で検出された検出信号から撮影者の指の接触状態を分析するパターン検出部である。
次に、図2を併用し、本実施例におけるフォーカス調整装置の動作を撮影者のフォーカシング操作の手順に合わせて説明する。
撮影者は、まず、電子スチルカメラを被写体に向けて構図をとる。この段階でのビューファインダー15の表示画像は、図2(A)に示すように、撮像素子11で捕らえた画像をそのまま表示する。
次いで、撮影者は、前記図6に示すように、フォーカスリング2に人差し指を接触させ若干の押圧を加える。すると、ビューファインダー15の表示画像は、図2(B)に示すように、画面の中央に矩形の枠が表示される。この矩形の枠は拡大表示の範囲と位置を示すもので、枠の大きさは予め初期設定されているものである。
この拡大表示枠を画像に重畳させる動作は次のとおりである。
まず、タッチセンサー17により撮影者の指の押圧が加わった場所の位置検出信号が得られる。次に、この位置検出信号はパターン検出部18に入力される。パターン検出部18では入力された検出信号から一個所の押圧があったと分析してその情報を制御部19に供給する。すると、制御部19は、拡大表示枠発生部16を駆動して拡大表示枠を発生させる。拡大表示枠発生部16で発生した拡大表示枠は、画像拡大処理部14で映像信号処理部12から供給された映像信号に重畳される。このようにして図2(B)に示すような表示画像になる。
次に、撮影者は、前記人差し指の押圧操作に加えて、更に親指をフォーカスリング2に接触させて押圧する。この操作は、フォーカスリング2を人差し指と親指で掴んで回してフォーカス調整を行う通常の操作と同じである。
この撮影者の操作により、ビューファインダー15の表示画像は、図2(C)に示すように、前記拡大表示枠内の画像が画面一杯に拡大されて表示されるようになる。撮影者は、この拡大表示された画像を見て、フォーカスリングを回してピントの調整を行うことができる。
このように、本実施例による操作では、表示画像の拡大のために特にスイッチ操作を必要とせず、通常のフォーカシング操作に応じて表示画像が切り替わるものである。
次に、上記撮像画像を拡大表示する過程のフォーカス調整装置の動作を説明する。
まず、タッチセンサー17は、人差し指の押圧による位置検出信号に加え、それよりもかなり離れた位置の親指の押圧による位置検出信号をパターン検出部18に供給する。次いで、この位置検出信号が入力されたパターン検出部18は、位置検出信号が離れた位置の2個所の押圧であると分析してその情報を制御部19に供給する。制御部19はこの入力情報に基づき、画像拡大処理部14を駆動し、拡大表示枠内の画像信号を表示画面全体に広げる信号処理を行うものである。
次に、前記図2(C)の表示画像を使ってフォーカス調整が終了した後、撮影者がフォーカスリングから親指または人差し指のどちらかを離すと、図2(B)の表示画像に戻り、両方の指を離すと図2(A)の表示画像に戻る。この操作で全体画像が表示されるので、被写体の構図を変更することが容易にかつ迅速にできるようになる。
次に、拡大表示枠を任意の位置に移動する操作について説明する。
前記したとおり、図2(B)に示す画像のように拡大表示枠が画面に表示されるのは、図6を用いて説明したように、撮影者の左手の人差し指がフォーカスリング2に接触している状態のときである。この状態から、更に人差し指をフォーカスリング2の表面に接触したまま、周方向や前後方向あるいは斜めに移動すると、その移動方向と移動量に応じて拡大表示枠が表示画面上を左右上下あるいは斜めに移動する。
すなわち、撮影者は特別のスイッチ操作をしなくても、フォーカスリングに指を触れると拡大表示枠が現われ、その指を動かと拡大表示枠の位置が自由に調整できるのである。
なお、このときに、指の動きと拡大表示枠の動きの方向を一致させておくと操作性が高くなる。
次に、この拡大表示枠を移動させる過程のフォーカス調整装置の動作を説明する。
タッチセンサー17は、撮影者の指で押圧が加わった個所の位置検出信号を出力するが、押圧点が移動したときには、逐一新たな押圧個所の位置検出信号を出し続ける。この連続的に変化する位置検出信号が入力されたパターン検出部18は、最初に押圧された位置からの押圧個所の変化として、移動の方向と移動量を算出しその情報を制御部19へ出力する。制御部19は、入力された算出結果情報に基づいて画像拡大処理部14を駆動し、拡大表示枠をしかるべき位置に移動させるように動作する。
以上詳述したように、本発明に係るフォーカス調整装置は、フォーカスリングの周囲に取り付けられ、押圧されている個所の位置検出信号を発生する複数のスイッチ素子からなるシート状のタッチセンサーと、検出された位置検出信号を分析して撮影者の操作情報を出力するパターン検出部と、検出された撮影者の操作情報によって撮像レンズから取り込まれる画像の加工を行って表示させる画像加工部と、で構成されており、これにより拡大表示枠の表示非表示の切り替えや、表示位置の移動操作、更に、拡大表示のON/OFFを行う場合の操作性が著しく改善でき、フォーカス精度を向上させると共に迅速で快適なフォーカス調整が可能となるものである。
なお、本発明に係る実施例では、電子スチルカメラを用いて説明したが、本発明はこれに限ることなく、手動でフォーカスリングを回してピント調整をする構造のカメラであれば適用できる。
また、本実施例では、撮影者の操作で、人差し指、親指を用いて説明したが、これは一例であり、人差し指は中指であっても良いし、人差し指と親指の関係は逆であっても良いことは明白である。
また、図5に示すタッチセンサーの構造は一例であり、押圧個所のX軸Y軸の位置検出ができるセンサーであれば他の構造であっても良い。
本発明の実施例に係るフォーカス調整装置の構成を示すブロック図である。 実施例に係るビューファインダーの画像表示例で、(A)は全体画像を表示したときの画像、(B)は拡大表示枠を表示したときの画像、(C)は拡大表示したときの画像である。 実施例に係る電子スチルカメラの外観図である。 実施例におけるフォーカスリングの位置を説明するための図である。 実施例におけるシート状のタッチセンサーの構造を示す図である。 実施例におけるタッチセンサーに指が接触する状態を説明する図である。
符号の説明
1 撮影レンズ
2 フォーカスリング
3 カメラ本体
4 シャッターボタン
5 表面カバー
6 スイッチの基板
7 X軸接点電極
8 スペーサー
9 Y軸接点電極
10 接触位置読み取りLSI
11 撮像素子
12 映像信号処理部
13 画像加工部
14 映像拡大処理部
15 ビューファインダー
16 拡大表示枠発生部
17 タッチセンサー
18 パターン検出部
19 制御部

Claims (3)

  1. カメラ本体取り付けられた撮像レンズにおけるフォーカスリングの回動によりフォーカス調整が可能な撮像装置において、
    前記撮像レンズを通過した被写体光を電気信号に変換して出力する撮像素子と、
    前記電気信号から得られた画像の加工を行って表示装置で表示するための画像信号を出力する画像加工部と、
    前記フォーカスリングの周囲に取り付けられ、表面への接触により検出信号を発生すタッチセンサーと、
    前記タッチセンサーからの前記検出信号に基づき、前記接触の状態として、前記接触の箇所数及び位置、並びに、前記接触の位置の移動方向および移動量を分析して求めるパターン検出部と、
    を備え、
    前記画像加工部は、
    前記パターン検出部が前記接触の箇所数を1箇所と分析したときに、前記映像信号により表示される画像に、予め設定された大きさの表示拡大枠を重畳させ、重畳させた前記表示拡大枠を、前記パターン検出部で求めた前記移動方向及び移動量に応じた移動方向及び移動量で移動させることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記画像加工部は、前記フォーカスリング上における前記接触の位置の周方向の移動を前記画像における前記拡大表示枠の左右方向の移動に対応させ、前記フォーカスリング上における前記撮像レンズの軸方向の移動を前記画像における前記拡大表示枠の上下方向の移動に対応させることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記画像加工部は、前記パターン検出部が前記接触の箇所数が1箇所から2箇所になったと分析したときに、前記表示拡大枠内の画像を拡大する前記加工を行うことを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。
JP2005240989A 2005-08-23 2005-08-23 フォーカス調整装置 Active JP4529138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240989A JP4529138B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 フォーカス調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240989A JP4529138B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 フォーカス調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007060091A JP2007060091A (ja) 2007-03-08
JP4529138B2 true JP4529138B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=37923212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005240989A Active JP4529138B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 フォーカス調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4529138B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9809208B2 (en) 2012-12-19 2017-11-07 Chassis Brakes International B.V. Planet carrier for an electromechanical actuator of a parking brake, actuator and assembly methods

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4959535B2 (ja) 2007-12-13 2012-06-27 株式会社日立製作所 撮像装置
JP2010020250A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Nikon Corp レンズ鏡筒及び光学機器
EP2693248B1 (en) * 2011-03-28 2017-05-17 FUJIFILM Corporation Lens device and method of controlling focus
JP5855395B2 (ja) * 2011-09-09 2016-02-09 オリンパス株式会社 カメラシステムおよび交換レンズ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298791A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2000312309A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11298791A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP2000312309A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9809208B2 (en) 2012-12-19 2017-11-07 Chassis Brakes International B.V. Planet carrier for an electromechanical actuator of a parking brake, actuator and assembly methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007060091A (ja) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620142B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP4510713B2 (ja) デジタルカメラ
JP6083987B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP5982884B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20080079837A1 (en) Focusing Area Adjusting Camera-Carrying Portable Terminal
JP2013070303A (ja) 画面への押圧で撮影が可能な撮影装置、撮影方法及びプログラム
US9813625B2 (en) Rotary switch
US20110063327A1 (en) Display and imager displaying and magnifying images on their screen
JP5861395B2 (ja) 携帯機器
JP6302215B2 (ja) 撮像装置
JP4529138B2 (ja) フォーカス調整装置
JP2013009189A (ja) 撮影装置および撮像方法
JP4437988B2 (ja) 電子カメラ
JP5479190B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP6123562B2 (ja) 撮像装置
JP5976166B2 (ja) 画面への押圧で撮影が可能な撮影装置、撮影方法及びプログラム
JP2008113466A5 (ja)
JP2014165527A (ja) 撮像装置及び制御プログラム並びに露出量制御方法
JP2016192230A (ja) 保持する手の左右に応じて表示が可変なユーザインタフェース装置、表示制御方法及びプログラム
JP5292210B2 (ja) 資料提示装置
JP2021005168A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2006020225A (ja) ビデオ撮像装置
JP2011192210A (ja) 画像表示装置、画像操作方法及びプログラム
JP2010266835A (ja) オートフォーカスシステム
KR20090129742A (ko) 터치 스크린을 이용한 줌 기능을 구비한 디지털 카메라와촬상 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4529138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350