JP6302215B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6302215B2
JP6302215B2 JP2013230927A JP2013230927A JP6302215B2 JP 6302215 B2 JP6302215 B2 JP 6302215B2 JP 2013230927 A JP2013230927 A JP 2013230927A JP 2013230927 A JP2013230927 A JP 2013230927A JP 6302215 B2 JP6302215 B2 JP 6302215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
proximity state
imaging
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013230927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014123109A (ja
Inventor
晴久 上田
晴久 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013230927A priority Critical patent/JP6302215B2/ja
Priority to US14/080,117 priority patent/US9071760B2/en
Priority to CN201310598480.1A priority patent/CN103841319A/zh
Publication of JP2014123109A publication Critical patent/JP2014123109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6302215B2 publication Critical patent/JP6302215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/672Focus control based on electronic image sensor signals based on the phase difference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/675Focus control based on electronic image sensor signals comprising setting of focusing regions

Description

本発明は、カメラなどの撮像装置に関する。特に、撮影者の指やペンなどの近接を検知(近接検知)し、AF枠などの表示オブジェクトを表示可能な表示手段を有するカメラなどの撮像装置に関するものである。
近年、デジタルカメラやカメラ機能付き携帯電話などの撮像機能を有する電子機器が普及してきている。これらの電子機器は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの表示装置を有し、レンズを介して撮像手段により取り込まれた撮像画像を表示装置にそのまま表示することが可能である。そして、表示された画像を見ながら構図や露出、レンズのピント位置を確認し、被写体を撮像することができる。また、圧力方式や静電容量方式などのタッチセンサを表示装置に重畳して、撮影者の指やペンなどの接触を検知(接触検知)することで撮影装置を操作するタッチパネル機能が搭載されている。特許文献1のカメラでは、デジタルスチルカメラのディスプレイに表示されている撮像手段による取り込み画像の被写体を撮影者がそのディスプレイ上で指示すると、容易に撮影者が指示した被写体に焦点を合わせることができる。ディスプレイには感圧式の透明なタッチパネルが重畳されており、ディスプレイに表示された被写体を撮影者がタッチすると、タッチパネルにより接触の検知された位置にAF枠(焦点調節領域)が表示され、AF枠の範囲のコントラスト情報が検出される。そして、検出したコントラスト情報に基づき、撮影者がタッチした位置の被写体に合焦するようにレンズが駆動される。
特開2004−205885号公報
しかし、上述の従来技術では、撮影者がタッチパネルに接触した時点でディスプレイにAF枠を表示し、その範囲の合焦情報を検出するため、AF枠が指などに隠れてしまうことになり易い。また、指示した被写体全体をAF枠範囲とする多点AFモード、被写体の顔にAFする顔認識モード、指示した局所的な一点をAFして追従する一点追尾モードなどのAFモードに応じてどのようにAFされるか事前に分からないということがある。また、被写体が低コントラストや暗部であった場合に、撮影者が意図した部分と合焦する部分がずれてしまい、それが事前に撮影者に分からないということが起こり得る。逆に、焦点調節領域として選択可能なAF枠を常時すべてディスプレイに表示していると、被写体や背景全体がAF枠に隠れて見えにくくなるということが起こり得る。
本発明の目的は、ディスプレイに表示された被写体や背景などを見えにくくすることなく、撮影者が意図した位置のAF枠などの表示オブジェクトを、事前に指等で隠れることなく表示することが可能なカメラ等の撮像装置、表示方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の撮像装置は、レンズユニットにより結像された被写体像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段より出力された画像を表示可能である表示手段と、を有する。そして、前記表示手段は、ユーザの第1の近接状態および第2の近接状態を検知可能であり、前記第1の近接状態の検知に応じて被写体像の表示画像に焦点調節対象としての候補となる焦点調節領域を示す第1の表示オブジェクトを表示し、前記第2の近接状態の検知に応じて被写体像の表示画像に焦点調節動作の対象となる合焦指示領域を示す第2の表示オブジェクトを表示する。
本発明によれば、ディスプレイに表示された被写体や背景などを見えにくくすることなく、撮影者が意図した位置に、AF枠などの表示オブジェクトを、事前に指等で隠れることなく表示することが可能なカメラ等の撮像装置、表示方法を実現できる。
本発明に適用できる撮像装置の一例の構成を示すブロック図。 (a)は本発明に適用できる撮像装置の一例の正面斜視図、(b)はその背面斜視図。 本発明に適用できる撮像装置の動作例を示すフローチャート。 タッチパネルへの近接の検知によるAF候補枠の表示例を示す概略図。 近接の程度を判定する動作例を示すフローチャート。 近接検知の様子を示す概略図。 本発明に適用できるモバイル機器の一例の構成を示す図。
本発明の撮像装置、表示方法では、表示手段の表示画像に表示された被写体像に撮影者ないしユーザが指等を第1の近接状態まで近接させると、表示手段は第1の近接状態の検知に応じて被写体像の表示画像に合焦可能領域を示す第一の表示オブジェクトを表示する。そして、撮影者が表示画像に表示された被写体像に指等を第2の近接状態(接触など)まで近接させると、第2の近接状態の検知に応じて被写体像の表示画像に合焦指示領域を示す第2の表示オブジェクトを表示する。すなわち、より具体的には、例えばタッチセンサによる第1の近接検知で、近接検知範囲をAFモードに応じてAF可能かどうかを判定してAF候補枠などとして、合焦可能領域を示す第一の表示オブジェクトを表示する。そして、より近接した第2の近接検知で、例えば第一の枠表示の中から選択された第2の近接検知範囲に、AFモードに応じて最終的な合焦指示領域を示す第二の表示オブジェクトを表示する。
以下に、本発明の実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
(実施例1)
まず、図1、図2を参照して、本発明の第1の実施例の主な構成を説明する。図1はカメラ1の内部構成を示すブロック図である。図2はカメラ1の外観図である。
カメラ1の正面にはレンズユニット2が設けられ、撮影レンズユニット2から入射した光は、カメラ1の内部にある焦点検出および露出検出可能な撮像手段3に結像するよう構成されている。撮像手段3は、電荷蓄積を制御した電子シャッターによる撮像が可能であり、被写体像のスルー画像(撮像手段の出力に基づき表示手段に表示される画像)を出力することができる。出力されたスルー画像は表示手段4により表示され、撮影者は、ピントや構図、露出を確認することができる。表示手段4は、撮像手段3より出力された画像を表示し、焦点調節領域を示す枠を撮像手段の出力画像に重畳して表示可能であって、撮影者の指等を近接検知および接触検知可能である。シャッターは、撮像手段3の前面に走行可能な遮光幕を配置するメカニカルシャッターを用いてもよい。撮影者がレリーズ釦5を半押し(SW1)すると、撮像手段3による測光、AFが開始され、レンズユニット2内のレンズ駆動手段6によるフォーカスレンズ7の駆動が行われる。
次に撮影者がレリーズ釦5を全押し(SW2)すると、撮像手段3が電子シャッッターを走行させ、撮像を行う。撮像手段3は、電荷蓄積および電荷読み出し動作を開始させる露光動作を行う。そして、カメラ1の側面に設けられた画像記録読込手段27に装着されている記録媒体8に撮影画像を記録保存する。記録媒体8に保存された画像は、カメラ1の背面の画像再生釦10を押すことで、表示手段4に表示される。
本実施例のカメラ1は、カメラ1全体の制御を司るシステム制御回路11を有する。システム制御回路11は、CPUやMPU等により構成され、後述する各回路等の動作を制御する。システム制御回路11は焦点検出手段12を内包しており、AFが開始されると撮像手段3からの出力をもとにレンズ駆動手段6を制御し、フォーカスレンズ7を光軸方向に駆動して焦点合わせを行う。焦点検出方法としては、撮像手段3が撮像画素群のほかに焦点検出画素群と焦点検出画素群の前に配置された瞳分割レンズ群とを有し、撮像面上で位相差による焦点検出を行う撮像面位相差AFがある。また、撮像画像のコントラスト差から焦点検出を行うコントラストAF、撮像手段3を光軸方向に前後に駆動させてコントラストAFを行うウォブリング方法などを用いることもできる。これらは公知であるので、詳細な説明は省略する。
また、システム制御回路11は露出検出手段13を内包しており、測光が開始されると撮像手段3からの出力をもとに、撮影者が事前に設定した撮影条件に応じてレンズユニット2内の絞り14の絞り値および撮像手段3の電子シャッタースピードを決定する。レリーズ釦5(SW2)により撮影動作が開始されると、システム制御回路11は、露光制御部15により絞り14および電子シャッターの電荷蓄積時間を前記決定された値に制御する。また、システム制御回路11は、露光制御部15によりタイミングジェネレータ16から撮像手段3を駆動する際に必要なパルス信号を出力させる。撮像手段3は、タイミングジェネレータ16から出力されたパルス信号に応じて電荷蓄積および電荷読み出し動作を行う。撮像手段3から読み出された電荷はA/D変換回路17によりデジタル化され、画像処理回路18へ送られる。送られた画像は、画像処理回路18内の画像処理部19によりホワイトバランス調整や画像圧縮処理等が行われ、記録制御部20により画像記録読込手段27を介し記録媒体8に記録保存される。記録媒体8は一般的なSDカードやCFカードなどである。記録媒体8に保存した撮影画像は、画像再生釦10を押すことで、画像記録読込手段27により画像処理回路18内の表示制御部21に読み込まれ、D/A変換回路22によりアナログ化されて表示手段4に示される。
なお、本実施例の図1においては、レンズユニット2はフォーカスレンズ10のみの記載であるが、ズームレンズを有するものなどでもよく、一体型もしくは取替え可能な別体型の構成としてもよい。また、撮像手段3の前面にメインミラーを回動可能に配置し、レンズユニット2からの光をペンタプリズムと結像レンズを通して撮影者の目に導く光学ファインダーを構成してもよい。また、メインミラーにサブミラーを回動可能に設け、撮像手段3からの出力をもとに焦点検出を行う焦点検出手段12とは別に、位相差AFによる焦点検出手段を設けてもよい。上述したこれらの構成に関しては公知であるため詳細な説明は省略する。
次に撮影条件の設定方法について説明する。ダイヤル操作部材である撮影モード選択手段23は撮影モードを設定することができ、例えば自動露出モード、絞り優先露出モード(Av)、シャッタースピード優先露出モード(Tv)、マニュアルモード(M)、バルブモード(B)を設定できる。自動露出モードに設定した場合は、ダイヤル操作部材である露出設定手段24により撮影者が任意に適正露出値を設定し、絞り値およびシャッタースピードは撮影時にその適正露出になるように自動で決定される。絞り優先露出モード(Av)、シャッタースピード優先露出モード(Tv)、マニュアルモード(M)を設定した場合は、絞り設定手段25およびシャッタースピード設定手段26により、絞り値およびシャッタースピードを任意に設定できる。バルブモードを設定した場合は、レリーズ釦5(SW2)を押すと撮影を開始し、レリーズ釦5(SW2)を押している間は露光し続け、レリーズ釦5(SW2)を離すと露光終了し、撮影中にシャッタースピードが決定できる。
次にタッチパネル操作可能な表示手段4について説明する。表示手段4は、画像を表示するための液晶方式や有機EL方式などの表示パネルと撮影者の指等を近接検知および接触検知可能な静電容量式センサを重畳している。そして、撮影者が表示手段4の表示領域に指等を近づけた近接状態と表示手段4に接触した接触状態とでその位置を検出することができる。静電容量式センサは絶縁体フィルムとその下に格子状に配した電極層からなり、導電性である指やペンなどが近づくと電極層から指等へと静電誘導が発生し、間にある絶縁体フィルムの静電容量が変化する。そして、システム制御回路11に内包された近接・接触判定手段27が、静電容量の変化を電極層の電位差から読み取ることで指等の位置を検出することができる。また、表示手段4に指等が近接している状態では、接触している状態に比べて、誘電率の低い空気層を挟むために静電容量の変化が少ない。従って、静電容量の変化量に対して閾値を設定することで、近接・接触判定手段は近接状態と接触状態とを判別することができる。タッチセンサは、静電容量式のほかに光の反射や明暗を検知する光方式などでもよく、本発明では、近接検知可能な方法であればよい。
次に、本実施例の特徴であるタッチパネルの近接検知によるAF候補枠の表示方法について、図3のフローチャートおよび図4の近接検知によるAF候補枠の表示の例を示した概略図を用いて説明する。カメラ1は、上述した構成のほかに、被写体認識手段28とAF枠選択モード(焦点調節モード)を変更するAF枠選択モード切換手段29を有している。被写体認識手段28はシステム制御回路11に内包されており、撮像手段3から出力される被写体の撮像画像をもとに顔に相当する領域や被写体像全体を特定し、被写体を認識する。例えば、顔認識は、肌色や顔の輪郭、目や鼻などの特徴点から撮像画像内の顔候補領域を抽出し、その特徴量から顔領域を決定する方法がある。また、顔の形状をした複数のテンプレートを用意して、そのテンプレートと撮像画像の相関を解析し、その相関値より顔領域を決定する方法などもある。被写体像認識は、色や形状、コントラスト情報から背景と被写体像領域を分離し抽出し、被写体像を認識する。被写体を認識する方法は公知であるため詳細な説明は省略する。
AF枠選択モード切換手段29は、図2に示すようにカメラ1に専用の操作部材として設けてもよいし、カメラ1全体の設定変更を行うNENU釦によって変更できる設定項目内に設けてもよい。AF枠選択モードは、一点追尾AFモード(追尾モード)、顔認識追尾AFモード(追尾モード)、多点AFモード(多点モード)などがある。一点追尾AFモードは、図4(a)に示すように被写体の局所的な1点を選択すると、焦点検出手段12はその部分に追尾してAFを行い、フォーカスレンズ7をオートフォーカス(AF)動作させる。顔認識追尾AFモードは、図4(b)に示すように被写体認識手段28によって、被写体の顔部に追尾してAFを行い、フォーカスレンズ7をオートフォーカス(AF)動作させる。多点AFモードは、図4(c)に示すように被写体認識手段28によって認識された被写体像全体をAFし、被写体像全体が合焦するように絞り値などの撮影条件を制御し、フォーカスレンズ7をオートフォーカス(AF)動作させる。上述したモードのほかにも、局所的な1点からAF枠範囲を広げたゾーンAFなどがあり、本発明では、これらのAFモードに限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
撮影者がカメラ1の電源をONにすると、まず図3のSTEP1で表示手段4に撮像手段3からのスルー画像を表示する。撮影者はスルー画像により、被写体のピントや構図、露出を確認することができる。STEP2で撮影者はAF枠選択モード切換手段29により、AF枠選択モードを、上述した一点追尾AFモード、顔認識追尾AFモード、多点AFモードなどから選択する。STEP3で表示手段4は撮影者の指等を近接検知する。表示手段4に重畳された静電容量式センサの出力からシステム回路11に内包された近接・接触判定手段27が撮影者の指が近接しているか判定する。撮影者の指が近接していない場合は、撮影者がレリーズ釦5を押すことで、中央もしくは自動AF枠選択によるAFが行われ、フォーカスレンズ7がオートフォーカス(AF)動作し、通常撮影が行われる。
撮影者の指が表示手段4に近接した場合は、STEP4で焦点検出手段12は撮像手段3から出力される画像の近接検知した位置に相当する領域の合焦情報を検出し、合焦部判定手段17により合焦可能範囲を判定する。すなわち、焦点検出手段は、撮像手段より出力された画像から被写体像のフォーカス位置ないし状態を評価する合焦情報を検出し、合焦部判定手段は前記合焦情報により合焦可能範囲(焦点調節領域)を判定する。合焦可能範囲の判定は、STEP2で設定したAF枠選択モードにより異なる。一点追尾AFモードの場合は、表示手段4により、撮影者の指が近接検知された位置から略最も近い合焦可能で局所的な一点を合焦可能範囲とする。被写体のコントラストが低く、撮影者の指が近接検知された範囲に合焦可能な領域がない場合は、合焦不可のアイコンを表示手段4に表示して撮影者に通知し、STEP3へ戻る。
顔認識追尾AFモードの場合は、被写体認識手段28により撮影者の指が近接検知された周辺の被写体の顔を抽出し、顔領域の合焦情報を検出し、合焦可能範囲(焦点調節領域)とする。撮影者の指が近接検知された周辺に顔領域が認識されない場合は、合焦不可のアイコンを表示手段4に表示して撮影者に通知し、STEP3へ戻る。多点AFモードの場合は、被写体認識手段28により撮影者の指が近接検知された範囲の被写体像全体を抽出し、被写体像全体の合焦情報を検出し、合焦可能範囲(焦点調節領域)とする。撮影者の指が近接検知された周辺に被写体像が認識されない場合は、合焦不可のアイコンを表示手段4に表示して撮影者に通知し、STEP3へ戻る。
合焦可能範囲が判定されるとSTEP5で図4に示すように、表示手段4は各AF枠選択モードに応じて被写体像の合焦可能範囲に合焦可能領域を示す第一の枠を重畳して表示する。すなわち、表示手段が撮影者の指等を近接検知すると、前記焦点検出手段は撮像手段の出力画像の表示手段が近接検知した範囲に対応した領域の合焦情報を検出する。そして、合焦部判定手段は、設定された閾値と合焦情報により、合焦可能領域を判定し、合焦可能領域に第一の枠を表示する。STEP6で撮影者が表示手段4に指を接触させると、表示手段4は撮影者の指を接触検知する。表示手段4に重畳された静電容量式センサの出力から、システム回路11に内包された近接・接触判定手段27が撮影者の指等の接触を判定する。接触判定されると、STEP7で第一の枠を、合焦指示部(合焦指示領域)を示す第二の枠に変更して表示し、STEP8で上述した合焦可能範囲に合焦するようにフォーカスレンズ7をオートフォーカス(AF)動作させる。すなわち、撮影者が表示画像に表示された被写体像に指等を接触させると、表示手段は接触検知した範囲に対応した被写体像の表示画像に合焦指示部を示す第二の枠を表示する。合焦可能領域を示す第一の枠と合焦指示部を示す第二の枠とは、撮影者が識別できるように、枠の形状と色の少なくとも一方が異なる表示とする。STEP9で撮影者はレリーズ釦5を全押し(SW2)し、撮影を行う。このときレリーズ釦5の半押し(SW1)は無視される。
以上のように、本実施例によれば、ディスプレイに表示された被写体や背景を見えにくくすることなく、撮影者が意図した位置に、AF可能なAF枠を、事前に指などで隠れることなく表示することが可能となる。
(実施例2)
実施例2を説明する。上記の実施例1では、近接・接触判定手段27が撮影者の指等の近接と接触を判定する旨を記載した。この点、第1の近接状態と第2の近接状態について、近接の程度を判定するようにしてもよい。例えば、図5のフローチャートに示すように、STEP6で、撮影者が表示手段4に指を接触させようと近づけた場合に、接触せずとも表示手段4に重畳された静電容量式センサの出力αが予め設定された閾値α1よりも大きくなると、接触判定としてもよい。これは、表示装置4に手脂などの汚れを付けたくない場合や手袋などをした撮影者が使用する場合などに有効であり、閾値α1は撮影者が変更して感度を調整することも可能である。また、図6の近接検知の概略図に示すように、閾値α1は、STEP3で近接検知した静電容量式センサの出力αから変化量αΔ1増大した値として判定してもよい。この際、例えば、静電容量式センサの出力がα以上となる表示手段4の領域に、合焦可能領域を示す第一の表示オブジェクトを表示する。そして、静電容量式センサの出力がα以上となる表示手段4の領域に、最終的な合焦指示領域を示す第二の表示オブジェクトを表示する。
(実施例3)
実施例3を説明する。上記実施例の記載では、カメラ1として説明した。この点、撮像装置は、カメラ1以外のモバイル機器などであってもよい。図7に実施例3のモバイル機器の正面斜視図(a)と背面斜視図(b)を示す。正面側にフォーカスレンズと撮像手段が一体のデバイスとして構成された内蔵カメラ51を有し、背面側には近接検知可能なタッチパネル54を設けたスマートフォンやタブレット端末50にも、本発明は適用可能である。カメラ1と同様に、一点追尾AFモード、顔認識追尾AFモード、多点AFモードなどを選択可能である。また、顔検知機能も有する内蔵カメラ52は、自分撮り用に背面側に設けられている。操作部材53により、表示画面の切り換えを行うことができる。その他の点は、上記実施例と同じである。
以上、本発明の実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
1・・カメラ、2・・レンズユニット、3・・撮像手段、4・・表示手段、12・・焦点検出手段、17・・合焦部判定手段、29・・AF枠選択モード切換手段

Claims (27)

  1. レンズユニットにより結像された被写体像を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段より出力された画像を表示可能である表示手段と、を有する撮像装置であって、
    前記表示手段は、撮影者の第1の近接状態および第2の近接状態を検知可能であり、前記第1の近接状態の検知に応じて被写体像の表示画像に焦点調節対象としての候補となる焦点調節領域を示す第1の表示オブジェクトを表示し、前記第2の近接状態の検知に応じて被写体像の表示画像に焦点調節動作の対象となる合焦指示領域を示す第2の表示オブジェクトを表示し、
    前記表示手段が表示する焦点調節領域は、焦点調節モードによって異なり、
    前記焦点調節モードには、第1のモードと第2のモードがあり、前記第1のモードで表示する第1の表示オブジェクトは、前記第2のモードで表示する第1の表示オブジェクトよりも数が少ないことを特徴とする撮像装置。
  2. レンズユニットにより結像された被写体像を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段より出力された画像における焦点検出領域を設定する設定手段と、
    前記焦点検出領域からの出力信号に基づいて前記レンズユニットの合焦状態を検出する検出手段と、
    前記撮像手段より出力された画像を表示可能である表示手段と、を有する撮像装置であって、
    前記表示手段は、撮影者の第1の近接状態および第2の近接状態を検知可能であり、前記第1の近接状態の検知に応じて被写体像の表示画像に焦点調節対象としての候補となる前記検出手段により検出された合焦状態が合焦可能範囲内の焦点調節領域を示す第1の表示オブジェクトを表示し、前記第2の近接状態の検知に応じて被写体像の表示画像に焦点調節動作の対象となる合焦指示領域を示す第2の表示オブジェクトを表示することを特徴とする撮像装置。
  3. レンズユニットにより結像された被写体像を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段より出力された画像から特定の被写体像を認識する被写体認識手段と、
    撮影者の第1の近接状態および第2の近接状態を検知可能であり前記撮像手段より出力された画像を表示可能である表示手段と、を有する撮像装置であって、
    前記表示手段は、前記第1の近接状態の検知に応じて、前記第1の近接状態の検知がなされた位置の周辺において前記被写体認識手段により認識された特定の被写体が存在する場合に、被写体像の表示画像に焦点調節対象としての候補となる前記被写体認識手段により認識された特定の被写体が存在する焦点調節領域を示す第1の表示オブジェクトを表示し、前記第2の近接状態の検知に応じて被写体像の表示画像に焦点調節動作の対象となる合焦指示領域を示す第2の表示オブジェクトを表示することを特徴とする撮像装置。
  4. 請求項1から3の何れか1項に記載の撮像装置において、
    前記第2の近接状態は、前記第1の近接状態より前記表示手段に近い近接状態であることを特徴とする撮像装置。
  5. 請求項1から3の何れか1項に記載の撮像装置において、
    前記第2の近接状態は、前記表示手段に接触した接触状態であることを特徴とする撮像装置。
  6. 請求項に記載の撮像装置において、
    前記表示手段は、接触検知した範囲に対応した被写体像の表示画像に前記合焦指示領域を示す第2の表示オブジェクトを表示することを特徴とする撮像装置。
  7. 請求項に記載の撮像装置において、
    前記表示手段は、前記第2の近接状態を検知した範囲に対応した被写体像の表示画像に前記合焦指示領域を示す第2の表示オブジェクトを表示することを特徴とする撮像装置。
  8. 請求項1からの何れか1項に記載の撮像装置において、
    前記表示手段は、前記第1の近接状態を検知した範囲に対応した被写体像の表示画像に前記焦点調節領域を示す第1の表示オブジェクトを表示することを特徴とする撮像装置。
  9. 請求項1からの何れか1項に記載の撮像装置において、
    撮影者が前記表示手段に表示された被写体像に指等を近接又は接触させると、前記表示手段は、撮影者の第1の近接状態および第2の近接状態を検知可能であることを特徴とする撮像装置。
  10. 請求項1からの何れか1項に記載の撮像装置において、
    前記表示手段が表示する焦点調節領域ないし第1の表示オブジェクトは、前記撮像手段の出力画像から得た合焦情報に基づくことを特徴とする撮像装置。
  11. 請求項10に記載の撮像装置において、
    前記合焦情報は、前記撮像手段の出力画像から検出された被写体像のコントラスト差もしくは位相差に基づくことを特徴とする撮像装置。
  12. 請求項1からの何れか1項に記載の撮像装置において、
    前記表示手段が表示する焦点調節領域ないし第1の表示オブジェクトは、前記表示手段に重畳されたセンサの出力が閾値よりも大きくなる領域に基づくことを特徴とする撮像装置。
  13. 請求項に記載の撮像装置において、
    前記第1のモードは追尾モードであり、前記第2のモードは多点モードあり、前記追尾モードで表示する第1の表示オブジェクトは、前記多点モードで表示する第1の表示オブジェクトよりも数が少ないことを特徴とする撮像装置。
  14. 請求項1から13の何れか1項に記載の撮像装置において、
    前記第1の表示オブジェクトの表示と前記第2の表示オブジェクトの表示とは、撮影者が識別できるように形状と色の少なくとも一方が異なることを特徴とする撮像装置。
  15. 請求項1から14の何れか1項に記載の撮像装置において、
    前記第1の表示オブジェクトの表示は、枠表示であることを特徴とする撮像装置。
  16. 請求項1から15の何れか1項に記載の撮像装置において、
    前記第2の表示オブジェクトの表示は、枠表示であることを特徴とする撮像装置。
  17. 請求項1から16の何れか1項に記載の撮像装置において、
    前記第1の表示オブジェクトと前記第2の表示オブジェクトを前記撮像手段の出力画像に重畳して表示することを特徴とする撮像装置。
  18. 請求項1から17の何れか1項に記載の撮像装置において、
    カメラであることを特徴とする撮像装置。
  19. 請求項1から17の何れか1項に記載の撮像装置において、
    モバイル機器であることを特徴とする撮像装置。
  20. レンズユニットにより結像された被写体像の撮像画像を表示可能である表示手段を有する撮像装置における表示方法であって、
    表示手段に対する撮影者の第1の近接状態の検知する第1検知ステップと、
    前記第1の近接状態の検知に応じて被写体像の表示画像に焦点調節対象としての候補となる焦点調節領域を示す第1の表示オブジェクトを表示第1表示ステップと、
    表示手段に対する撮影者の第2の近接状態の検知する第2検知ステップと、
    前記第2の近接状態の検知に応じて被写体像の表示画像に焦点調節動作の対象となる合焦指示領域を示す第2の表示オブジェクトを表示する第2表示ステップと、を有し、
    前記焦点調節対象としての候補となる焦点調節領域は、焦点調節モードによって異なり、
    前記焦点調節モードには、第1のモードと第2のモードがあり、前記第1のモードで表示する第1の表示オブジェクトは、前記第2のモードで表示する第1の表示オブジェクトよりも数が少ないことを特徴とする表示方法。
  21. レンズユニットにより結像された被写体像の撮像画像を表示可能である表示手段を有する撮像装置における表示方法であって、
    表示手段に対する撮影者の第1の近接状態の検知する第1検知ステップと、
    前記撮像画像における焦点検出領域を設定する設定ステップと、
    前記焦点検出領域からの出力信号に基づいて前記レンズユニットの合焦状態を検出する検出ステップと、
    前記第1の近接状態の検知に応じて被写体像の表示画像に焦点調節対象としての候補となる前記検出ステップにより検出された合焦状態が合焦可能範囲内の焦点調節領域を示す第1の表示オブジェクトを表示第1表示ステップと、
    表示手段に対する撮影者の第2の近接状態の検知する第2検知ステップと、
    前記第2の近接状態の検知に応じて被写体像の表示画像に焦点調節動作の対象となる合焦指示領域を示す第2の表示オブジェクトを表示する第2表示ステップと、を有することを特徴とする表示方法。
  22. レンズユニットにより結像された被写体像の撮像画像を表示可能である表示手段を有する撮像装置における表示方法であって、
    前記撮像画像から特定の被写体像を認識する被写体認識ステップと、
    表示手段に対する撮影者の第1の近接状態の検知する第1検知ステップと、
    前記第1の近接状態の検知に応じて、前記第1の近接状態の検知がなされた位置の周辺において前記被写体認識ステップにより認識された特定の被写体が存在する場合に、被写体像の表示画像に焦点調節対象としての候補となる前記被写体認識ステップにより認識された特定の被写体が存在する焦点調節領域を示す第1の表示オブジェクトを表示第1表示ステップと、
    表示手段に対する撮影者の第2の近接状態の検知する第2検知ステップと、
    前記第2の近接状態の検知に応じて被写体像の表示画像に焦点調節動作の対象となる合焦指示領域を示す第2の表示オブジェクトを表示する第2表示ステップと、を有することを特徴とする表示方法。
  23. 請求項20から22の何れか1項に記載の表示方法において、
    前記第2の近接状態は、前記第1の近接状態より前記表示手段に近い近接状態であることを特徴とする表示方法。
  24. 請求項20から22の何れか1項に記載の表示方法において、
    前記第2の近接状態は、前記表示手段に接触した接触状態であることを特徴とする表示方法。
  25. 請求項20から24の何れか1項に記載の表示方法において、
    前記焦点調節領域ないし第1の表示オブジェクトは、被写体像の撮像画像から得た合焦情報に基づくことを特徴とする表示方法。
  26. 請求項20から24の何れか1項に記載の表示方法において、
    前記焦点調節領域ないし第1の表示オブジェクトは、表示手段に重畳されたセンサの出力が閾値よりも大きくなる領域に基づくことを特徴とする表示方法。
  27. 請求項20から26の何れか1項に記載の表示方法において、
    前記第1の表示オブジェクトの表示と前記第2の表示オブジェクトの表示とは、撮影者が識別できるように形状と色の少なくとも一方が異なることを特徴とする表示方法。
JP2013230927A 2012-11-23 2013-11-07 撮像装置 Expired - Fee Related JP6302215B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013230927A JP6302215B2 (ja) 2012-11-23 2013-11-07 撮像装置
US14/080,117 US9071760B2 (en) 2012-11-23 2013-11-14 Image pickup apparatus
CN201310598480.1A CN103841319A (zh) 2012-11-23 2013-11-22 摄像设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012256955 2012-11-23
JP2012256955 2012-11-23
JP2013230927A JP6302215B2 (ja) 2012-11-23 2013-11-07 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014123109A JP2014123109A (ja) 2014-07-03
JP6302215B2 true JP6302215B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=50772965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013230927A Expired - Fee Related JP6302215B2 (ja) 2012-11-23 2013-11-07 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9071760B2 (ja)
JP (1) JP6302215B2 (ja)
CN (1) CN103841319A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9582705B2 (en) 2014-08-31 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Layered filtering for biometric sensors
US9195879B1 (en) * 2014-08-31 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Air/object determination for biometric sensors
US9665763B2 (en) 2014-08-31 2017-05-30 Qualcomm Incorporated Finger/non-finger determination for biometric sensors
KR102328098B1 (ko) * 2015-02-13 2021-11-17 삼성전자주식회사 전자장치의 초점 검출 장치 및 방법
JP2016197215A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 オリンパス株式会社 焦点調節装置及び焦点調節装置の制御方法
JP6512961B2 (ja) * 2015-06-24 2019-05-15 キヤノン株式会社 撮像制御装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
KR102595449B1 (ko) * 2016-07-15 2023-10-31 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치 제어 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4284998B2 (ja) * 2002-12-26 2009-06-24 ソニー株式会社 撮像装置および方法、並びにプログラム
CN100504487C (zh) * 2003-09-29 2009-06-24 联想(北京)有限公司 一种数码相机选择对焦区域的方法
US7728903B2 (en) * 2005-11-30 2010-06-01 Nikon Corporation Focus adjustment device, focus adjustment method and camera
JP4883413B2 (ja) * 2007-06-28 2012-02-22 ソニー株式会社 撮像装置、画像表示制御方法、プログラム
WO2009067224A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-28 Cirque Corporation Touchpad combined with a display and having proximity and touch sensing capabilities
US8237807B2 (en) * 2008-07-24 2012-08-07 Apple Inc. Image capturing device with touch screen for adjusting camera settings
KR101505681B1 (ko) * 2008-09-05 2015-03-30 엘지전자 주식회사 터치 스크린을 구비한 이동 단말기 및 이를 이용한 이미지 촬상 방법
US8532346B2 (en) * 2009-03-11 2013-09-10 Sony Corporation Device, method and computer program product
JP2011030008A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Canon Inc 撮像装置
US8988367B2 (en) * 2010-02-05 2015-03-24 Broadcom Corporation Systems and methods for providing enhanced touch sensing
JP5492627B2 (ja) * 2010-03-25 2014-05-14 株式会社ジャパンディスプレイ 情報表示装置および情報表示方法
JP2012104994A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Sony Corp 入力装置、入力方法、プログラム及び記録媒体
JP5872783B2 (ja) * 2011-03-24 2016-03-01 オリンパス株式会社 表示装置、表示方法及び表示プログラム
EP2782328A4 (en) * 2011-12-16 2015-03-11 Olympus Imaging Corp IMAGING DEVICE AND IMAGING METHOD, AND STORAGE MEDIUM FOR STORING A TRACKING PROGRAM THAT CAN BE PROCESSED BY A COMPUTER

Also Published As

Publication number Publication date
US20140146213A1 (en) 2014-05-29
US9071760B2 (en) 2015-06-30
JP2014123109A (ja) 2014-07-03
CN103841319A (zh) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6083987B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP6302215B2 (ja) 撮像装置
JP7346654B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5136669B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US10291854B2 (en) Image capture apparatus and method of controlling the same
JP6512810B2 (ja) 撮像装置および制御方法とプログラム
US20100166404A1 (en) Device and Method Using a Touch-Detecting Surface
US20130194215A1 (en) Imaging apparatus and continuous shooting imaging methods using a continuous touch user input
JP6006024B2 (ja) 撮像装置、撮像方法およびプログラム
KR20140096843A (ko) 디지털 촬영 장치 및 그의 제어 방법
JP2014078826A (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに記録媒体
KR20130143381A (ko) 디지털 촬영 장치 및 그의 제어 방법
KR101599871B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
US10652442B2 (en) Image capturing apparatus with operation members provided on different sides, control method of the same, and storage medium
US20200177814A1 (en) Image capturing apparatus and method of controlling image capturing apparatus
JP5434104B2 (ja) 電子カメラ
JP2012191570A (ja) 撮影装置、その制御方法及びプログラム
KR20110090085A (ko) 입체 터치 패널을 구비하는 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
KR20160088081A (ko) 영상 촬영 기기의 햅틱 인터페이스 및 이의 제어 방법
US10924680B2 (en) Image capture control apparatus and method of controlling the same
KR102089808B1 (ko) 디지털 촬영 장치 및 이를 이용한 촬영 방법
US20230185370A1 (en) Electronic apparatus, method for controlling electronic apparatus, and storage medium
JP2018207455A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
TW201040882A (en) Detection method of the stability of digital photography device, and the digital photography device
KR20170072570A (ko) 영상 촬영 장치 및 그 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180302

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6302215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees