JP4436511B2 - 段差表示ポップ - Google Patents

段差表示ポップ Download PDF

Info

Publication number
JP4436511B2
JP4436511B2 JP36360699A JP36360699A JP4436511B2 JP 4436511 B2 JP4436511 B2 JP 4436511B2 JP 36360699 A JP36360699 A JP 36360699A JP 36360699 A JP36360699 A JP 36360699A JP 4436511 B2 JP4436511 B2 JP 4436511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pushing
step display
cylinder
plate
display surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36360699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001183978A (ja
Inventor
芳男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanax Inc
Original Assignee
Tanax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanax Inc filed Critical Tanax Inc
Priority to JP36360699A priority Critical patent/JP4436511B2/ja
Publication of JP2001183978A publication Critical patent/JP2001183978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436511B2 publication Critical patent/JP4436511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、表示面に段差を生じさせる事で、立体的に場面を区切って表示する段差表示ポップに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の段差表示ポップは、実用新案登録第2579887号のツイスト表示ポップで示す様に、表示面1の片側に延設した接着部6の裏面を背側板4に接着する事で、上下に隣接する表示面1どうしをツイストさせて表示する構造の物であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術で、表示面に段差を生じさせるには、表示面と同数で有している接着部の各々を個別に接着する必要があり、表示面の形成箇所を増やせば増やした分接着箇所が増え、製造に手間の掛かる物であった。本発明では、従来技術の問題解決をする為、表示面の数と接着箇所とを関連付けずに製造できる段差表示ポップの提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
従来技術の接着部に相当する押角縁を押込む事で押込み面が反転して押込まれ、押込み面の押込みによって段差表示面に段差を生じさせて固定するので、押込み面の裏面を接着する必要は無くなる。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明物は、厚紙或いは段ボール紙を素材に用いて製造し、正面背面(前後)上下(天地)左右などの位置関係は組立完了状態で正面からを基準にして表示し、山折谷折で記述する折曲げ方向は外側からを基準にして表示する。
【0006】
要部透視正面斜視図の図1に於いて、筒体1の前板5を横切る複数の切込によって天地方向に複数区分された面を区分面とし、前記区分面の側方に押角縁2を介して押込み面3を延設し、押込み面3は段差表示面4と同じ高さ位置に於ける側板6の部分的正面領域であり、押込み面3は各段差表示面4の両側に延設しても良いのであるが、片側だけに延設する事が望ましく、片側延設の押込み面3の延設は上下隣接の段差表示面間に於いて左右を逆にする事によって捩れた位置関係を形成し、段差表示面4どうしが捩れた位置関係である事から各場面を立体的に区切って表示する事ができ、段差表示面4の枚数は少なくても二枚である他は限定ではなく、三枚であっても四枚であっても良く、サイドに押込み面3を延設しなければ段差を形成できないので通常の区分面と成り、筒体1の形成は、接着片7の接着によって行なう事が望ましいのであるが、差し込みによって縁どうしを結合させても良く、筒体は四角筒である事が望ましいのであるが三角形や六角形などの多角形筒であっても良く、太さの変わらない角柱筒である事が望ましいのであるが、角錐筒であっても良い。
【0007】
平面斜視図の図2に於いて、上下に隣接する段差表示面4は押込み面3を左右逆にする事で捩れた位置関係に成り、押込み面3の押込みは段差表示面4が適宜にたわむので難なく行なえ、段差表示面4の押込み状態は押込み面3が付き支え板の役割を果たすので元には戻らず、段差表示面4の形成は前板5に形成する事が望ましいのであるが、背板8にも形成して良い。
【0008】
展開正面図の図3に於いて、筒体1の展開形状は横長矩形である事が望ましく、場合によっては矩形を変形させた形状であっても良く、筒体1が四角筒である場合は三本の平行な山折線を介して四つの面に区分され(筒体1が角錐筒である場合は一点集中山折線となる)、前記四区分面を一方の側から順次述べて行くと、一方の側板6、前板5、他方の側板6、背板8と成り、前板5を左右に横断する切込を入れて天地に面を分離して区分し、前記横断切込は平行に入れる事が望ましいのであるが平行でなくても良く、前記区分面で側方に押込み面3の延設した面を段差表示面4とし、前記段差表示面4と押込み面3との境界に位置する山折線を押角縁2とし、押角縁2は押込み前では山折線であるが押込まれた後では谷折線と成り、接着によって筒体1を筒形状に加工する場合は接着片7を接着するのであり、前記接着片7の延設箇所は限定ではないが、背板8の他方の縁に山折線を介して延設する事が望ましい。
【0009】
【発明の効果】
押角縁を押込む事で押込み面は反転して段差表示面に段差を生じさせ、押込まれた状態の段差表示面は押込み面が突き支え板の役割を果たして固定するので、押込み面3の裏面を糊で接着する必要が無くなり、段差表示面数の増減に製造工程は影響されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部透視正面斜視図
【図2】平面斜視図
【図3】展開正面図
【符号の説明】
1 筒体
2 押角縁
3 押込み面
4 段差表示面

Claims (1)

  1. 垂直な2本の山折線により区切られた前板(5)及び両側板(6、6)を有する筒体(1)の前板(5)を横切り、一端が前記山折線を超えて側板(6)内にはみ出した、左右に横断する2本の切込線により天地方向に面を分離し、該分離された面内で前記山折線を押角縁(2)として谷折にして、前記側板(6)にはみ出した部分である押し込み面(3)及び前板(5)部分である段差表示面(4)を内側に押込む事によって天地の段差表示面(4)に段差の生じる事を特徴とした段差表示ポップ。
JP36360699A 1999-12-22 1999-12-22 段差表示ポップ Expired - Fee Related JP4436511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36360699A JP4436511B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 段差表示ポップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36360699A JP4436511B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 段差表示ポップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001183978A JP2001183978A (ja) 2001-07-06
JP4436511B2 true JP4436511B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=18479731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36360699A Expired - Fee Related JP4436511B2 (ja) 1999-12-22 1999-12-22 段差表示ポップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4436511B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4570508B2 (ja) * 2005-04-21 2010-10-27 株式会社TanaーX 突出コーナー用段差ポップ
JP5807404B2 (ja) * 2011-06-27 2015-11-10 大日本印刷株式会社 立体表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001183978A (ja) 2001-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436511B2 (ja) 段差表示ポップ
CN210204155U (zh) 一种自动成型展示架
JPH08198334A (ja) 段ボール製コーナーパッド
CN103171810B (zh) 隔层组合三角盒的折叠方法
JPH09220779A (ja) 台紙及び台紙付容器とその製造方法
JP3512255B2 (ja) 枠付き自立パネル
JP3986661B2 (ja) 差込固定角パッド
CN208499023U (zh) 一种非等边多盒体板折叠纸盒盒坯及其制造的纸盒
JP3349543B2 (ja) 仕切体とその製造方法
JP2591143Y2 (ja) 仕切体
JP4008091B2 (ja) 斜め上向け表示ポップ
JP3029773U (ja) 段ボール製包装箱
JP3155081U (ja) 箱形包装ケース
JP4061035B2 (ja) プラスチックケース
JP3914746B2 (ja) 枠固定パッド
JPS594897Y2 (ja) 紙箱の仕切板
JPS5933497U (ja) 複合仕切枠体
JPS6214562Y2 (ja)
JP3094811U (ja) 折曲げ組立式容器
JPS6341309Y2 (ja)
JP2000157384A (ja) 陳列板固定構造体
JP6003415B2 (ja) 鏡餅用容器およびそれを用いた鏡餅セットの組立て方法
JPH031371Y2 (ja)
JPH0713255U (ja) ディスプレー用ラック
JP4436480B2 (ja) ポップ板支持具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4436511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150108

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees