JP4435215B2 - 椅子型マッサージ機 - Google Patents

椅子型マッサージ機 Download PDF

Info

Publication number
JP4435215B2
JP4435215B2 JP2007187887A JP2007187887A JP4435215B2 JP 4435215 B2 JP4435215 B2 JP 4435215B2 JP 2007187887 A JP2007187887 A JP 2007187887A JP 2007187887 A JP2007187887 A JP 2007187887A JP 4435215 B2 JP4435215 B2 JP 4435215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
backrest
state
massage machine
drive source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007187887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009022485A (ja
Inventor
芳年 森田
力 渡邊
英史 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2007187887A priority Critical patent/JP4435215B2/ja
Priority to TW097122510A priority patent/TW200916085A/zh
Priority to CN2008101360954A priority patent/CN101347381B/zh
Priority to US12/173,987 priority patent/US20090021063A1/en
Priority to EP08012969A priority patent/EP2016866B1/en
Priority to DE602008002488T priority patent/DE602008002488D1/de
Publication of JP2009022485A publication Critical patent/JP2009022485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4435215B2 publication Critical patent/JP4435215B2/ja
Priority to US13/042,639 priority patent/US20110156458A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C1/00Chairs adapted for special purposes
    • A47C1/02Reclining or easy chairs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

本発明は、背凭れ部と座部をリクライニング可能な椅子型マッサージ機に関するものであり、具体的には、1基の駆動源によって、被施療者のリラックスした姿勢を維持したまま、背凭れ部と座部のリクライニングを行なうことができる椅子型マッサージ機に関するものである。
マッサージ手段を具えた背凭れ部及び座部をリクライニング可能とした椅子型マッサージ機が知られている。例えば、特許文献1では、背凭れ部及び座部に夫々独立した駆動源を具えたリクライニング機構を有し、背凭れ部及び座部を夫々独立してリクライニング可能としている。
特開2003−289975号公報
背凭れ部及び座部に夫々独立した駆動源を配備すると、リクライニング機構が大型化、複雑化し、これに伴って、椅子型マッサージ機が大型化、制御等の複雑化を招く。
また、複数の駆動源を具えたリクライニング機構の場合、各駆動源のバラツキや、駆動源に加わる負荷の違い等によって、背凭れ部と座部を同期して目標角度まで到達させることが難しく、一方が目標角度まで到達した後に、遅れて他方が目標角度に到達するような不自然な動きとなることがある。
本発明の目的は、1基の駆動源によって、被施療者のリラックスした姿勢を維持したまま、背凭れ部と座部のリクライニングを行なうことができる椅子型マッサージ機を提供することである。
上記課題を解決するために本発明の椅子型マッサージ機は、
ベース部に、被施療者の背中の当たる背凭れ部と、被施療者が腰掛ける座部とを夫々軸支し、該背凭れ部及び座部を、各々前記軸支部を中心に揺動させるリクライニング機構とを具える椅子型マッサージ機において、
リクライニング機構は、1基の駆動源を具え、該駆動原は、リンク機構を介して背凭れ部及び座部に連繋したものである。
リンク機構は、駆動源を動作させることで、背凭れ部を前記軸支部を中心に起立状態から中間状態を介して傾倒状態まで揺動させるときに、前記座部を、背凭れ部が起立状態から中間状態まで揺動する際には、座部前端が上昇するよう前記軸支部を中心に傾倒させ、背凭れ部が中間状態から傾倒状態まで移動する際には、上昇した座部前端を下げるよう傾倒させる構成を有する。
これにより、被施療者がリラックスした姿勢を維持したまま、背凭れ部及び座部のリクライニングを行なうことができる。
また、本発明の椅子型マッサージ機は、
被施療者の背中の当たる背凭れ部と、被施療者が腰掛ける座部と、背凭れ部及び座部を揺動させるリクライニング機構とを具える椅子型マッサージ機において、
リクライニング機構は、1基の駆動源を具え、該駆動源は、背凭れ部又は座部の一方に連繋され、駆動源が連繋された背凭れ部又は座部を揺動可能に支持しており、
背凭れ部と座部は、関節部を有するリンク機構により接続され、該リンク機構中の関節部は、ガイドレールに沿って移動可能である構成を有している。
該ガイドレールは、駆動源を動作させることで、背凭れ部又は座部の揺動に連繋して、リンク機構の前記関節部がガイドレールに沿って移動することで、背凭れ部を起立状態から中間状態を介して傾倒状態まで揺動させるときに、背凭れ部が起立状態から中間状態まで揺動する際には、座部前端が上昇するよう傾倒させ、背凭れ部が中間状態から傾倒状態まで移動する際には、上昇した座部前端を下げるように傾倒させる屈曲形状のガイド面を有する。
これにより、被施療者がリラックスした姿勢を維持したまま、背凭れ部及び座部のリクライニングを行なうことができる。
さらに、本発明の椅子型マッサージ機は、
ベース部に、被施療者の背中の当たる背凭れ部と、被施療者が腰掛ける座部と、背凭れ部及び座部を揺動させるリクライニング機構とを具える椅子型マッサージ機において、
リクライニング機構は、1基の駆動源を具え、該駆動源は、背凭れ部又は座部の一方に連繋され、駆動源が連繋された背凭れ部又は座部を揺動可能に支持しており、
駆動源が連繋された背凭れ部又は座部には、リンク片の一端が枢支されており、該リンク片の他端は、ベース部に枢支されたカム体であって、該カム体の一部が、駆動源の連繋されていない背凭れ部又は座部に当接するカム面を有するカム体に枢支された構成を有している。
前記カム面は、駆動源を動作させることで、リンク片を介して、カム体を回転させることで、背凭れ部を起立状態から中間状態を介して傾倒状態まで揺動させるときに、背凭れ部が起立状態から中間状態まで揺動する際には、座部前端が上昇するよう傾倒させ、背凭れ部が中間状態から傾倒状態まで移動する際には、上昇した座部前端を下げるように傾倒させる形状とした。
これにより、被施療者がリラックスした姿勢を維持したまま、背凭れ部及び座部のリクライニングを行なうことができる。
上記何れの椅子型マッサージ機においても、リクライニング機構の駆動源を1基とすることで、リクライニング機構が大型化、複雑化することはない。また、リンク機構等を用いることで、バラツキのない安定したリクライニング動作を行なうことができる。
〈実施例1〉
以下、本発明の椅子型マッサージ機(10)について、図面を参照しながら説明を行なう。
まず、椅子型マッサージ機(10)の全体構成の概略について説明する。図1に示すように、椅子型マッサージ機(10)は、床面に載置されるベース部(12)に、被施療者の腰掛ける座部(30)と、背中の当たる背凭れ部(20)を軸支(90)して構成され、後述するリクライニング機構(40)によって揺動可能となっている。
背凭れ部(20)は、背凭れ部フレーム(22)の外周にクッション(23)等を装着して構成され、内部には、被施療者の肩、背中、腰等をマッサージするマッサージ手段(24)が昇降ユニット(25)によって昇降可能に配備される。
座部(30)は、座部フレーム(32)の外周にクッション(33)等を装着して構成され、必要に応じて、内部にエアバッグ等のマッサージ手段(図示せず)が配備される。座部(30)の先端には、被施療者の脚を載せる脚部(38)を装着することができ、図1では、座部(30)と脚部(38)を一体に形成しているが、後述する図6等に示すように、脚部(38)にふくらはぎや足先を収容し、足用マッサージユニット(図示せず)によって、ふくらはぎ等のマッサージを可能としてもよいし、脚部(38)は座部(30)に対して揺動可能な構成とすることもできる。
リクライニング機構(40)は、駆動源(42)とリンク機構(50)を具える。本発明では、リクライニング機構(40)は、1基の駆動源(42)によって、背凭れ部(20)と座部(30)の両方をリクライニング可能に動作させることを特徴としており、さらに、背凭れ部(20)と座部(30)は、被施療者がリラックスした姿勢を維持しつつ、リクライニングを行なうことができるようにしている。
ここで、被施療者がリラックスした姿勢とは、被施療者が座部(30)に腰掛けて、背凭れ部(20)に背中を当てた状態で、背凭れ部(20)を後傾させる際に、被施療者の身体に負担が掛からない、即ち、局部的に力が掛かったり無理な姿勢とならない状態を意味する。
背凭れ部(20)を後傾させる際に、座部(30)を傾動させることなく、単に背凭れ部(20)のみを傾動させると、背凭れ部(20)の後傾の際に、被施療者の腹筋や腰に無理な力が掛かり、マッサージ効果を減退させることがある。
そこで、本発明では、被施療者がリラックスした状態を維持したまま、リクライニングを行なうことができるように、背凭れ部(20)と座部(30)は、背凭れ部(20)の後傾角度に応じて、以下の「リラックス角度」を保持するようにリクライニングする。
まず、背凭れ部(20)が起立している状態(以下「起立状態」)では、座部(30)は、床面に対して座部(30)の前端が後端に比べて僅かに上向きになるように傾いている。これにより、被施療者は、座部(30)に深く腰掛けることができ、リラックスすることができる。
この起立状態から、背凭れ部(20)を後傾させるにつれて、座部(30)は、座部(30)の前端が上昇するように傾倒される。これにより、被施療者は、特に腹筋に力を入れることなく、背凭れ部(20)の後傾に追従することができ、リラックス状態を維持できる。背凭れ部(20)の後傾角度が最大後傾角度の略中間に達したとき(以下「中間状態」)、座部(30)の前端が最も上昇して座部(30)が最も傾いた状態となる。
中間状態から背凭れ部(20)がさらに後傾したときには、座部(30)の前端が下がるように傾倒して、背凭れ部(20)が最大後傾角度に達したときには(以下「後傾状態」)、座部(30)は、起立状態と同様の角度まで戻ることで、背凭れ部(20)と座部(30)がほぼフラットな状態になる。中間状態を過ぎた後では、被施療者の身体は、背中が背凭れ部(20)に十分密着しており、重心が背凭れ部(20)側に移動しているから、座部(30)の角度を床面とほぼ平行に近い位置まで戻しても、被施療者の身体に無理な力は作用せず、リラックスした状態を維持したまま、座部(30)と背凭れ部(20)をフラットな状態に移行できる。
このように、一連のリラックスした状態の角度を「リラックス角度」という。
上記のように、背凭れ部(20)の傾倒角度に応じて、座部(30)の傾倒角度を調節することで、被施療者の身体に無理な力が作用せず、リラックスした姿勢を維持できるから、引き続いて行なわれるマッサージの効果を可及的に高めることができる。なお、背凭れ部(20)と座部(30)がフラットな状態から、起立状態に戻る際には、上記とは逆の動作が行なわれ、同様に、被施療者はリラックスした姿勢を維持したまま、背凭れ部(20)及び座部(30)を起立状態に戻すことができ、施されたマッサージ効果が、背凭れ部(20)及び座部(30)のリクライニングによって消失又は低減してしまうこともない。
リクライニング機構(40)に用いられる1基の駆動源(42)として、図1に示すように、1基のアクチュエータを例示することができる。アクチュエータは、ベース部(12)の略中央から前方上向きに立設された固定フレーム(51)の上端部に一端が連繋されており、他端は、背凭れ部(20)の下端に連繋されている。
上記椅子型マッサージ機(10)において、アクチュエータを縮めると、背凭れ部(20)は、軸支部(90)を支点として下端が前方に引っ張られ、背凭れ部(20)自体は例えば、図2及び図3に示すように後傾する。
リンク機構(50)は、複数のリンク片(53)(55)(57)を組み合わせて構成することができる。図1では、リンク機構(50)は、ベース部(12)の略中央に枢支(91)された第1リンク片(53)、該第1リンク片(53)の自由端に近い位置と背凭れ部(20)の下端に枢支(92)(93)されこれらを連繋するよう第2リンク片(55)、第1リンク片(53)の自由端側先端と座部(30)の下面に突設されたブラケット(35)に枢支(94)(95)され、これらを連繋する第3リンク片(57)から形成されている。
本実施例では、背凭れ部(20)と座部(30)のリラックス角度を維持して傾動し、且つ、図1の起立状態と、図3の後傾状態で座部(30)の高さがほぼ同じになるようにしている。そのため、第1リンク片(53)と第3リンク片(57)が、図1と図3では左右対称となるような動きをする。その動きをさせるために、背凭れ部(20)に連動した第2リンク片(55)のストロークが定められる。駆動源(42)であるアクチュエータのストロークが十分に長い場合は、第2リンク片(55)の第1リンク片(53)との枢支軸(92)の位置を、第1リンク片(53)と第3リンク片(57)の連結軸(94)側へ近づけることができ、極端な場合、軸(92)(94)を共通化することができる。
また、第3リンク片(57)と座部(30)との連結軸(95)の位置を変えることで、座部(30)の前端の最高高さを調節できる(軸(90)へ近づくほど、高くすることが可能となる)。
上記構成のリクライニング機構(40)において、駆動源(42)を作動させ、背凭れ部(20)が図1の起立状態から後傾を開始すると、第2リンク片(55)が前方に押し出され、第1リンク片(53)は、ベース部(12)との枢支点(91)を中心に前方に傾き、第3リンク片(57)を前方に押し出す。その結果、座部(30)は、軸支部(90)を中心に前端が上昇するよう揺動する。
背凭れ部(20)が図2に示すように、起立状態から中間状態(図1の起立状態と図3の後傾状態との略中間の状態)まで後傾すると、リンク機構(50)は、第1リンク片(53)と第3リンク片(57)が直線状態となり、座部(30)前端の上昇が最大となる。
従って、駆動源(42)をさらに作動させると、図2の中間状態から背凭れ部(20)が後傾し、第2リンク片(55)が前方に押し出され、第1リンク片(53)は、ベース部(12)との枢支点(91)を中心にさらに前方に傾く。これにより、第3リンク片(57)は後傾し、上昇していた座部(30)の前端を下げる方向に引っ張り、図3に示すように、背凭れ部(20)と座部(30)は、フラットな状態まで移行する。
上記のように、駆動源(42)を作動させて、背凭れ部(20)を後傾させることにより、背凭れ部(20)と座部(30)のリラックス角度が維持された状態で、座部(30)も傾動するため、被施療者の身体に無理な力が作用することなく、被施療者を座部(30)に腰掛けた状態から、寝転んだ状態まで移行させることができる。
背凭れ部(20)と座部(30)がフラットになった状態で、マッサージ手段により種々のマッサージを施すことで、効果の高いマッサージを行なうことができる。
駆動源(42)を逆方向に作動、即ち、図示の実施例では、アクチュエータを伸ばすことで、背凭れ部(20)と座部(30)は、上記と逆の動作を行ない、リラックス角度を維持した状態で、起立状態に戻すことができる。
なお、リンク機構(50)の各リンク片(53)(55)(57)の長さ、枢支点(91)(92)(93)(94)(95)の位置を変えることで、異なるリラックス角度で背凭れ部(20)及び座部(30)を傾動させることもできる。
以上の説明では、駆動源(42)(アクチュエータ)は、背凭れ部(20)を傾動させているが、図4に示すように、アクチュエータを第1リンク片(53)とベース部(12)の間に設けて、アクチュエータで第1リンク片(53)を軸(91)を中心に回動させてもよい。また、図5に示すように、第1リンク片(53)と第3リンク片(57)の連結部(94)とベース部(12)の間にアクチュエータを設けて、アクチュエータで第1リンク片(53)を軸(91)を中心に回動させてもよい。
〈実施例2〉
図6乃至図9は、上記リンク機構(50)を用いたリクライニング機構(40)を有する椅子型マッサージ機(10)について、背凭れ部(20)と座部(30)とのリラックス角度をさらに詳細に説明したものである。なお、説明をわかりやすくするために、駆動源(42)は図示していないが、実施例1と同様に、アクチュエータ等が背凭れ部(20)を傾動させるために配備される。また、クッション等も図示省略している。
図6に示すように、椅子型マッサージ機(10)が起立状態にある場合には、背凭れ部(20)と座部(30)とのリラックス角度は、例えば、109°に維持される。この状態で、図7及び図8に示すように、背凭れ部(20)を中間状態まで後傾させるに従い、座部(30)は前端が上昇するよう傾動する。これにより、図7では、背凭れ部(20)と座部(30)の角度は、106°と小さくなって、被施療者の重心は、背凭れ部(20)に移動するから、背凭れ部(20)を後傾させたときに、被施療者の身体に無理な力がかからない。次に図8に示すように、リンク機構(50)の第1リンク片(53)と第3リンク片(57)がほぼ直線状態となったときに、座部(30)の前端は最も上昇した位置となり、さらに、背凭れ部(20)を後傾させることで、図9に示すように、第3リンク片(57)は枢支点(94)を中心に後方に傾いて、座部(30)を下側に引き戻し、背凭れ部(20)と座部(30)をほぼフラットな状態(図では背凭れ部(20)と座部(30)のリラックス角度は160°である)まで移行させることができる。
〈実施例3〉
上記実施例1及び実施例2では、リクライニング機構(40)にリンク機構(50)を具備することで、背凭れ部(20)と座部(30)のリクライニングを行なったが、本実施例では、第1リンク片(53)に代えて、ガイドレール(60)を具備することで、上記と同様の動作を実現したものである。なお、説明をわかりやすくするために、駆動源(42)は図示していないが、実施例1と同様に、アクチュエータ等が背凭れ部(20)を傾動させるために配備される。また、クッション等も図示省略している。
実施例1及び実施例2における第2リンク片(55)及び第3リンク片(57)は、枢軸(74)で連結され、且つ枢軸(74)に軸支されたローラ(72)を有し、屈曲可能な関節部(70)にて接続され、ベース部(12)に立設されたガイドレール(60)上を移動可能となっている。ローラ(72)及びガイドレール(60)は、ローラ(72)が脱線することなく移動できるように、一方を凹形状、即ち溝を刻設し、他方を該凹形状に嵌まる凸形状とすることが望ましい。
第2リンク片(55)と第3リンク片(57)の長さは、ガイドレール(60)の位置や座部(30)の前端の高さなどによって適宜定めることができる。
関節部(70)に配備されたローラ(72)は、樹脂製とすることができる。
ガイドレール(60)は、上記リラックス角度を維持した状態で背凭れ部(20)と座部(30)とを傾動できるように、ローラ(72)と当接するガイド面(62)が屈曲形状を有している。
図10の詳細図A等に示すように、ガイド面(62)は、起立状態から中間状態まで移行する間は、座部(30)の前端が上昇する方向に傾動可能となるように、前方に向けて上向きに傾斜している。これにより、背凭れ部(20)を起立状態から後傾させると、ローラ(72)が第2リンク片(55)に押されて、図11及び図12に示すように、ガイド面(62)に沿って前方上向きに移動し、第3リンク片(57)が座部(30)の前方を押し上げる。
ガイド面(62)の屈曲形状を座部(30)と背凭れ部(20)の揺動中心である軸(90)を中心とする凹円弧形状(64)とすることで、背凭れ部(20)と座部(30)のリラックス角度を106°に維持したまま、座部(30)が水平面に対し約30°に傾くまで背凭れ部(20)と座部(30)を傾動させることができる。これは、背凭れ部(20)を好みの角度まで倒して読書する場合に適している。
図13に示すように、背凭れ部(20)及び座部(30)が中間状態近傍まで達した位置で、ガイド面(62)は前記凹円弧形状(64)から凸円弧形状(65)に移行し、さらに前方は、下向きに傾斜形状(66)としている。これにより、中間状態からさらに背凭れ部(20)を後傾させることによって、前端が上昇していた座部(30)は、第3リンク片(57)が後ろ向きに傾くことで、下方に引っ張られ、図14に示すように、背凭れ部(20)と座部(30)をフラットな状態となるまで移行させることができる。
上記の如く、ガイドレール(60)を用いることで、背凭れ部(20)と座部(30)とのリラックス角度を、被施療者がリラックスした姿勢を維持できるように調整することができる。なお、ガイド面(62)の形状は、本実施例に限定されるものではなく、例えば、次に示す実施例4のようにすることもできるし、その他、所望するリラックス角度に応じて適宜変更することができる。
〈実施例4〉
図15乃至図19は、実施例3とは異なるガイドレール(60)を用いた実施例である。ガイド面(62)の形状が異なる以外は、実施例3と同様である。
本実施例は、起立状態から中間状態に至る凹円弧形状(64)により、背凭れ部(20)を後傾させるにつれて、リラックス角度が大きくなるようにしている。具体的には、図15に示すように、起立状態ではリラックス角度は106°であり、背凭れ部(20)が後傾するにつれて、時16乃至図18に示すようにリラックス角度は109°、111°、120°と広がっている。これにより、被施療者の身体は、座部(30)に腰掛けた状態から徐々に腰が伸びつつ、自然な状態でリクライニングが行なわれる。
図18に示す中間状態に達した後、ガイド面(62)は、前方に向けてほぼ水平状態(67)に延びている。これにより、前端が上昇していた座部(30)は、第3リンク片(57)が後傾方向に回転して、座部(30)の前端を下方向に引っ張り、図19に示すように、背凭れ部(20)と座部(30)は、ほぼフラットな状態(図示では160°)に至る。
〈実施例5〉
図20乃至図24は、さらに異なるガイドレール(60)を用いた実施例である。
本実施例では、ガイド面(62)は、凹円弧形状(64)を、起立状態から背凭れ部(20)を120°まで倒したときに、第3リンク片(57)の枢軸(95)を中心とした円弧としたことで、起立状態から背凭れ部(20)が120°に倒れるまでは、座部(30)が静止した状態(座面とのなす角度11°と一定)とすることができる。その後、さらに、座部(30)が上昇し、図22で30°と最も上昇し、その後、下がってくると共に、背凭れ部(20)とのなす角度も大きくなる。
図22に示す中間状態に達した後、ガイド面(62)は、前方に向けてほぼ水平状態(67)に延びており、前端が上昇していた座部(30)は、第3リンク片(57)が後傾方向に回転して、座部(30)の前端を下方向に引っ張り、図24に示すように、背凭れ部(20)と座部(30)は、ほぼフラットな状態(図示では160°)に至る。
このように、ガイド面(62)の形状を変えるだけで、バリエーションに富んだリラックス角度を実現できる。
なお、実施例3乃至実施例5では、ローラ(72)を関節部(70)の枢軸(74)としたが、ローラ(72)を省略して、枢軸(74)がガイド面(62)上を沿うようにすることもできる。
〈実施例6〉
本実施例は、カム(80)を用いて、リラックス角度を調整可能としたものである。なお、説明をわかりやすくするために、駆動源(42)は図示していないが、実施例1と同様に、アクチュエータ等が背凭れ部(20)を傾動させるために配備される。また、クッション等も図示省略している。
リクライニング機構(40)は、ベース部(12)から突設された支持ブラケット(84)にカム(80)が偏心した状態で枢支されており、該カム(80)と背凭れ部(20)は、第2リンク片(55)によって連繋されている。
カム(80)は、例えば、図25に示すように、周面が略楕円形状のカム面(82)を有しており、該カム面(82)の長軸の異なる位置に支持ブラケット(84)及び第2リンク片(55)が枢支(97)(98)されている。
座部(30)は、下面から突設されたブラケット(35)に、カム面(82)と当接可能となるようにローラ(87)が軸支されており、該ローラ(87)は、カム面(82)上を転動する。
上記構成の椅子型マッサージ機(10)について、背凭れ部(20)を起立状態(図25)から後傾させると、第2リンク片(55)が前方に押し出され、カム(80)を図25で時計方向に回転させる。カム(80)は、略楕円形状であるため、カム面(82)に当たるローラ(87)は、カム面(82)に沿って上向きに移動し、座部(30)の前端を上昇させる。これにより、座部(30)は、背凭れ部(20)に対して、起立状態で109°であったリラックス角度が図26乃至図28に示すように、中間状態に近づくにつれて、113°、116°、120°と広がりながら傾動する。
背凭れ部(20)が中間状態となったときに、ローラ(87)は、カム面(82)の長軸側の頂点に到達し、座部(30)の前端が最も上昇した状態となる。
この状態から、さらに背凭れ部(20)が後傾し、カム(80)が回転することで、ローラ(87)は、カム面(82)の長軸側頂点を乗り越える。これにより、上昇していた座部(30)の前端は、下向きに移動を開始し、図29に示すように、背凭れ部(20)が最も傾いたときに、背凭れ部(20)と座部(30)は、フラットな状態(図示では160°)に至る。
本実施例において、カム面(82)の形状を変えることで、リラックス角度を種々変更することができる。
以上の実施例3〜6によれば、背凭れ部(20)を駆動源(42)により傾動させ、その動きをリンク機構(50)やガイドレール(60)、カム(80)を介して、座部(30)を揺動させるようにしているが、実施例3〜5では、ベース部(12)と第3リンク片(57)との間に、駆動源(42)となるアクチュエータを介在させ、第3リンク片(57)を支軸(95)を中心にして揺動させるようにしてもよい。実施例6では、カム(80)を駆動源により回転させるようにしてもよい。
本発明は、被施療者がリラックスした姿勢を維持したまま、1基の駆動源によって、背凭れ部と座部のリクライニングを行なうことができる椅子型マッサージ機として有用である。
本発明の第1実施例の椅子型マッサージ機の起立状態を示している。 本発明の第1実施例の椅子型マッサージ機の中間状態を示している。 本発明の第1実施例の椅子型マッサージ機の後傾状態を示している。 リンク機構の異なる実施例を示す椅子型マッサージ機の起立状態を示す図である。 リンク機構のさらに異なる実施例を示す椅子型マッサージ機の起立状態を示す図である。 本発明の第2実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第2実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第2実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第2実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第3実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第3実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第3実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第3実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第3実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第4実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第4実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第4実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第4実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第4実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第5実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第5実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第5実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第5実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第5実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第6実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第6実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第6実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第6実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。 本発明の第6実施例の椅子型マッサージ機の側面図及び要部拡大図である。
符号の説明
(10) 椅子型マッサージ機
(20) 背凭れ部
(30) 座部
(40) リクライニング機構
(42) 駆動源
(50) リンク機構
(53) 第1リンク片
(55) 第2リンク片
(57) 第3リンク片

Claims (3)

  1. ベース部に、被施療者の背中の当たる背凭れ部と、被施療者が腰掛ける座部とを夫々軸支し、該背凭れ部及び座部を、各々前記軸支部を中心に揺動させるリクライニング機構具える椅子型マッサージ機において、
    リクライニング機構は、1基の駆動源を具え、該駆動原は、リンク機構を介して背凭れ部及び座部に連繋されており、
    リンク機構は、駆動源を動作させることで、背凭れ部を前記軸支部を中心に起立状態から中間状態を介して傾倒状態まで揺動させるときに、前記座部を、背凭れ部が起立状態から中間状態まで揺動する際には、座部前端が上昇するよう前記軸支部を中心に傾倒させ、背凭れ部が中間状態から傾倒状態まで移動する際には、上昇した座部前端を下げるよう傾倒させる構成を有することを特徴とする椅子型マッサージ機。
  2. 被施療者の背中の当たる背凭れ部と、被施療者が腰掛ける座部と、背凭れ部及び座部を揺動させるリクライニング機構とを具える椅子型マッサージ機において、
    リクライニング機構は、1基の駆動源を具え、該駆動源は、背凭れ部又は座部の一方に連繋され、駆動源が連繋された背凭れ部又は座部を揺動可能に支持しており、
    背凭れ部と座部は、関節部を有するリンク機構により接続され、該リンク機構中の関節部は、ガイドレールに沿って移動可能である構成を有しており、
    該ガイドレールは、駆動源を動作させることで、背凭れ部又は座部の揺動に連繋して、リンク機構の前記関節部がガイドレールに沿って移動することで、背凭れ部を起立状態から中間状態を介して傾倒状態まで揺動させるときに、背凭れ部が起立状態から中間状態まで揺動する際には、座部前端が上昇するよう傾倒させ、背凭れ部が中間状態から傾倒状態まで移動する際には、上昇した座部前端を下げるように傾倒させる屈曲形状のガイド面を有することを特徴とする椅子型マッサージ機。
  3. ベース部に、被施療者の背中の当たる背凭れ部と、被施療者が腰掛ける座部と、背凭れ部及び座部を揺動させるリクライニング機構とを具える椅子型マッサージ機において、
    リクライニング機構は、1基の駆動源を具え、該駆動源は、背凭れ部又は座部の一方に連繋され、駆動源が連繋された背凭れ部又は座部を揺動可能に支持しており、
    駆動源が連繋された背凭れ部又は座部には、リンク片の一端が枢支されており、該リンク片の他端は、ベース部に枢支されたカム体であって、該カム体の一部が、駆動源の連繋されていない背凭れ部又は座部に当接するカム面を有するカム体に枢支された構成を有しており、
    前記カム面は、駆動源を動作させることで、リンク片を介して、カム体を回転させることで、背凭れ部を起立状態から中間状態を介して傾倒状態まで揺動させるときに、背凭れ部が起立状態から中間状態まで揺動する際には、座部前端が上昇するよう傾倒させ、背凭れ部が中間状態から傾倒状態まで移動する際には、上昇した座部前端を下げるように傾倒させる形状であることを特徴とする椅子型マッサージ機。
JP2007187887A 2007-07-19 2007-07-19 椅子型マッサージ機 Active JP4435215B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007187887A JP4435215B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 椅子型マッサージ機
TW097122510A TW200916085A (en) 2007-07-19 2008-06-17 Chair-type massage machine
CN2008101360954A CN101347381B (zh) 2007-07-19 2008-07-15 椅子型按摩机
US12/173,987 US20090021063A1 (en) 2007-07-19 2008-07-16 Chair-type massage machine
EP08012969A EP2016866B1 (en) 2007-07-19 2008-07-17 Chair-type massage machine
DE602008002488T DE602008002488D1 (de) 2007-07-19 2008-07-17 Stuhlartige Massagemaschine
US13/042,639 US20110156458A1 (en) 2007-07-19 2011-03-08 Chair-type massage machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007187887A JP4435215B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 椅子型マッサージ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009022485A JP2009022485A (ja) 2009-02-05
JP4435215B2 true JP4435215B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=39790114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007187887A Active JP4435215B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 椅子型マッサージ機

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20090021063A1 (ja)
EP (1) EP2016866B1 (ja)
JP (1) JP4435215B2 (ja)
CN (1) CN101347381B (ja)
DE (1) DE602008002488D1 (ja)
TW (1) TW200916085A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5433832B2 (ja) * 2008-11-25 2014-03-05 有限会社ビューティフルライフ 椅子
JP5274325B2 (ja) * 2009-03-23 2013-08-28 三洋電機株式会社 マッサージ機
JP5350961B2 (ja) * 2009-09-30 2013-11-27 ファミリーイナダ株式会社 椅子型マッサージ機
SG2014005904A (en) * 2011-02-18 2014-03-28 Daito Electric Machine Ind Chair-type massage apparatus
CN102293704B (zh) * 2011-07-11 2013-03-20 宁波康福特健身器械有限公司 一种椅子型按摩机
CN102415933B (zh) * 2011-08-29 2013-06-05 宁波康福特健身器械有限公司 一种能模拟零重力状态的按摩椅
CN102375882B (zh) * 2011-09-19 2014-10-15 奇智软件(北京)有限公司 一种快速访问网页的方法、装置及一种浏览器
CN103536082A (zh) * 2012-07-16 2014-01-29 王万强 一种健身椅
CN103230172B (zh) * 2013-04-27 2015-07-29 常州工学院 多功能办公椅
CN105581541B (zh) * 2014-10-20 2018-10-02 乔山健身器材(上海)有限公司 具有仰躺功能的电动椅
JP6436387B2 (ja) * 2014-12-26 2018-12-12 株式会社フジ医療器 椅子式マッサージ機
JP6632812B2 (ja) * 2015-04-28 2020-01-22 株式会社フジ医療器 椅子式マッサージ機
FR3066896B1 (fr) * 2017-06-05 2021-01-29 Etablissements Lebrun Dispositif de siege articule.
CN108670783B (zh) * 2018-05-17 2019-11-26 王文霞 一种舒适型医疗护理背部锤击椅
JP6624752B1 (ja) * 2018-11-02 2019-12-25 忠寛 奥平 診察台
WO2022015095A1 (ko) * 2020-07-17 2022-01-20 주식회사 바디프랜드 리클라이닝 의자
TWI768520B (zh) * 2020-10-28 2022-06-21 名一生物科技股份有限公司 輪椅
CN113509361B (zh) * 2021-06-03 2022-06-28 吉林大学 一种病人护理用多功能按摩设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1028548A (en) * 1911-12-01 1912-06-04 Martin L Cromer Adjustable-chair.
US2016133A (en) * 1932-01-11 1935-10-01 Heywood Wakefield Co Reclining chair
JPS5229554B2 (ja) * 1973-04-17 1977-08-02
US3934929A (en) * 1974-09-03 1976-01-27 Sybron Corporation Adjustable dental chair
US4492407A (en) * 1982-07-19 1985-01-08 Syntex (U.S.A.) Inc. Patient support and transverse motion linkage therefor
CH668541A5 (de) * 1986-01-07 1989-01-13 Provenda Marketing Ag Arbeitsstuhl, insbesondere zur verwendung als buerostuhl.
IT1225701B (it) 1988-09-28 1990-11-22 Whitesun Spa Poltrona per abbronzatura
CN2145545Y (zh) * 1993-01-01 1993-11-10 丁建新 多功能椅
CA2122294A1 (en) * 1994-04-27 1995-10-28 Peter C. Boetzkes Dental patient's chair
US5826940A (en) * 1995-11-27 1998-10-27 Hodgdon; Dewey Reactive multi-position chair
DE19926011A1 (de) * 1999-06-08 2000-12-14 Fuji Iryoki Osaka Kk Sessel
GB9918263D0 (en) * 1999-08-04 1999-10-06 Britax Rumbold Ltd Seating unit of a passenger vehicle
DE60117923T2 (de) * 2000-01-14 2006-09-14 BE Aerospace, Inc., Wellington Fahrgastsitz mit variabler Sitzfläche
DE10019484A1 (de) * 2000-04-19 2001-10-31 Recaro Aircraft Seating Gmbh Fahrzeugsitz, insbesondere Fluggastsitz
US6390546B1 (en) * 2000-07-06 2002-05-21 Liao Tsung Ming Massaging chair
US6439636B1 (en) * 2001-02-07 2002-08-27 Ming C. Kuo Vehicle electric reclining seats
US6974186B1 (en) * 2004-07-03 2005-12-13 Horng Jiun Chang Chair
DE102005016943B4 (de) * 2005-04-12 2006-11-30 Stanzwerk Wetter Sichelschmidt Gmbh & Co. Kg Ottomane
US20070120408A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Kuang Yu Metal Working Co., Ltd. Backrest and armrest synchronous adjustment device for a massage chair
JP4715636B2 (ja) * 2006-05-26 2011-07-06 パナソニック電工株式会社 椅子式マッサージ機

Also Published As

Publication number Publication date
DE602008002488D1 (de) 2010-10-28
EP2016866B1 (en) 2010-09-15
US20090021063A1 (en) 2009-01-22
EP2016866A1 (en) 2009-01-21
US20110156458A1 (en) 2011-06-30
TW200916085A (en) 2009-04-16
CN101347381B (zh) 2011-08-31
CN101347381A (zh) 2009-01-21
JP2009022485A (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4435215B2 (ja) 椅子型マッサージ機
CN111329274B (zh) 椅子及座的支承机构
JP2014042812A (ja) 椅子型マッサージ機
JP4037674B2 (ja) 椅子
JP4731439B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2012091009A (ja) マッサージ機
JP2009006023A (ja) 医療用椅子
JP2014151014A (ja) マッサージ機
JP2005218511A (ja) 椅子
JP6274692B2 (ja) マッサージ機
JP4506283B2 (ja) マッサージ椅子
JP2009153744A (ja) 椅子式マッサージ機
JP2009000157A (ja) マッサージ機
JP2009189614A (ja) 椅子型マッサージ機
WO2014006768A1 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2020195713A (ja) マッサージ機
WO2015166690A1 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2004065507A (ja) 理美容用椅子
JP6795420B2 (ja) 身体支持装置
JP5437184B2 (ja) マッサージ機
JP2022094397A (ja) マッサージ機
JP3866753B2 (ja) マッサージ機
TWI548372B (zh) An electric chair with a supine function
JPH1176335A (ja) マッサージ機
JPS6223479Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4435215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4