JP4431333B2 - 薬剤分包装置 - Google Patents

薬剤分包装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4431333B2
JP4431333B2 JP2003201737A JP2003201737A JP4431333B2 JP 4431333 B2 JP4431333 B2 JP 4431333B2 JP 2003201737 A JP2003201737 A JP 2003201737A JP 2003201737 A JP2003201737 A JP 2003201737A JP 4431333 B2 JP4431333 B2 JP 4431333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
holding
medicine
suction
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003201737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005041512A (ja
Inventor
正城 吉岡
植野  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takazono Corp
Original Assignee
Takazono Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takazono Corp filed Critical Takazono Corp
Priority to JP2003201737A priority Critical patent/JP4431333B2/ja
Publication of JP2005041512A publication Critical patent/JP2005041512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4431333B2 publication Critical patent/JP4431333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、薬剤供給機構及び薬剤包装機構を有する薬剤分包装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
薬剤分包装置は、薬剤供給機構によって供給される所定量の薬剤を、該薬剤供給機構の下方に配置された薬剤包装機構によって包装し得るように構成されている。
詳しくは、前記薬剤分包装置は、前記薬剤供給機構から供給される薬剤を受け入れ、且つ、前記薬剤包装機構とのタイミング調整を行えるように該薬剤を一時的に保留可能な保留ホッパと、該保留ホッパの下方に配設され、前記保留ホッパから落下される薬剤を分包紙の所定部位へ案内する挿入ホッパとを備えている。
【0003】
ところで、前記薬剤分包装置は、処方箋に応じた種々の薬剤を分包し得るように構成されている。即ち、前記薬剤分包装置の薬剤供給機構からは異なる薬剤が供給され得るようになっている。
これに対し、前記薬剤供給機構から供給される薬剤の通過経路を形成する前記保留ホッパ及び前記挿入ホッパは、種々の薬剤に対して共通である。
従って、一の薬剤の分包作業を行った後に、他の薬剤の分包作業を行う場合等においては、前記保留ホッパ及び前記挿入ホッパに付着した前記一の薬剤を除去する必要がある。
【0004】
このような点に鑑み、ホッパ内の残留薬剤を除去するクリーナー装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
詳しくは、該該特許文献1に記載のクリーナー装置は、ホッパの上方開口部を開閉可能な開閉部材と、該開閉部材による閉塞時に前記ホッパと吸引とを連通する連通路とを備えており、前記開閉部材によって前記ホッパの上方開口部を閉塞させつつ前記ホッパの下端バルブを僅かに開放させながら前記吸引装置によってホッパ内部を吸引するように構成されている。
【0005】
前記従来のクリーナー装置は、前記ホッパの下端バルブを僅かに開放させつつ吸引装置によって吸引することで、該ホッパの内部に下端開口から上端開口への空気流れを形成し、該空気流れによって、該ホッパ内の残留薬剤を除去し得るようになっている。
しかしながら、該従来のクリーナー装置においては、前記空気流れが下端開口から上端開口への一定方向である為、ホッパ内の特定部位に薬剤が残留した場合には、該残留薬剤を十分に除去し難いおそれがあった。
【0006】
また、薬剤分包装置は、前述の通り、上下方向に直列配置された保留ホッパ及び挿入ホッパを有している。
該保留ホッパ及び挿入ホッパは何れも薬剤の落下経路となるから、両ホッパ共に吸塵を行う必要があるが、前記特許文献1には、上下方向に直列配置された複数のホッパに対してどのように吸塵を行うかについては全く記載されていない。
【0007】
【特許文献1】
特開2000−203501号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記問題点に鑑みなされたものであり、上下方向に直列配置された保留ホッパ及び挿入ホッパを有する薬剤分包装置において、前記保留ホッパ内の残留薬剤を有効に除去することを、一の目的とする。
また、本発明は、前記薬剤分包装置において、前記挿入ホッパ内に残留薬剤をも有効に除去することを、他の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記目的を達成するために、所定量の薬剤を供給可能な薬剤供給機構と、該薬剤供給機構から供給される前記所定量の薬剤を長尺の分包紙を用いて包装する薬剤包装機構とを備えた薬剤分包装置であって、上端及び下端が開口とされ、前記所定量の薬剤を前記長尺分包紙へ投入する挿入ホッパと、上端及び下端が開口とされると共に、該下端開口を開閉可能なバルブが設けられた保留ホッパと、前記保留ホッパを前記挿入ホッパの上方の分包位置と、該分包位置から側方へ移動された回避位置との間で移動させる移動機構と、前記挿入ホッパの内部を吸引可能な挿入ホッパ用吸引機構と、を備え、前記挿入ホッパ用吸引機構は、吸引装置と、一端部が該吸引装置に連通された固定ダクトと、前記保留ホッパと共に移動する移動ダクトとを有しており、前記移動ダクトは、前記保留ホッパが分包位置に位置する際に、一端部が前記固定ダクトの他端部に連通され且つ他端部が前記挿入ホッパの内部に連通するように構成されている薬剤分包装置を提供する。
【0010】
好ましくは、前記保留ホッパの内部を吸引可能な保留ホッパ用吸引機構を備えることができる。
前記保留ホッパ用吸引機構は、吸引装置と、一端部が該吸引装置に連通され且つ他端部が回避位置に位置する前記保留ホッパの内部に連通される保留ホッパ用ダクトとを有している
【0011】
又、前記保留ホッパに対して外方から振動を与える保留ホッパ用振動機構をさらに備えることができる。
前記保留ホッパ用振動機構は、前記保留ホッパと共に移動するように構成される。
【0012】
前記種々の態様において、好ましくは、前記挿入ホッパに対して外方から振動を与える挿入ホッパ用振動機構をさらに備えることができる。
【0013】
又、本発明は、前記目的を達成する為に、所定量の薬剤を供給可能な薬剤供給機構と、該薬剤供給機構から供給される前記所定量の薬剤を長尺の分包紙を用いて包装する薬剤包装機構と、上端及び下端が開口とされ、前記所定量の薬剤を前記長尺分包紙へ投入する挿入ホッパと、上端及び下端が開口とされると共に、該下端開口を開閉可能なバルブが設けられた保留ホッパと、前記保留ホッパを前記挿入ホッパの上方の分包位置及び該分包位置から側方へ移動された回避位置の間で移動させる移動機構と、回避位置に位置する前記保留ホッパの内部を吸引可能な保留ホッパ用吸引機構であって、吸引装置と、一端部が該吸引装置に連通され且つ他端部が回避位置に位置する前記保留ホッパの内部に連通される保留ホッパ用ダクトとを有する保留ホッパ用吸引機構と、前記挿入ホッパの内部を吸引可能な挿入ホッパ用吸引機構であって、吸引装置と、一端部が該吸引装置に連通された固定ダクトと、前記保留ホッパと共に移動するよう構成され、前記保留ホッパが分包位置に位置する際に、一端部が前記固定ダクトの他端部に連通され且つ他端部が前記挿入ホッパの内部に連通される移動ダクトとを有する挿入ホッパ用吸引機構と、前記保留ホッパに対して外方から振動を与える保留ホッパ用振動機構であって、前記保留ホッパと共に移動するように構成された保留ホッパ用振動機構と、各部材の制御を司る制御装置とを備えた薬剤分包装置を提供する。
前記制御装置は、ホッパ清掃信号が入力されると、前記バルブによって下端開口が閉塞された状態の前記保留ホッパを、前記移動機構によって回避位置へ移動させてから、前記保留ホッパ用吸引機構によって該保留ホッパの内部を吸引させる第1吸塵動作を行わせ、前記第1吸塵動作の後に、前記保留ホッパを分包位置に移動させ、前記挿入ホッパ用吸引機構によって前記挿入ホッパの内部を吸引しつつ、前記保留ホッパ用振動機構を作動させ且つ前記バルブを開放する第2吸塵動作を行うように構成される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明に係る薬剤分包装置の好ましい一実施の形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
図1に、本実施の形態に係る薬剤分包装置の概略斜視図を示す。
【0016】
図1に示すように、前記薬剤分包装置1は、所定量の薬剤を供給可能な薬剤供給機構200と、該薬剤供給機構200から供給される前記所定量の薬剤を長尺の分包紙250を用いて包装する薬剤包装機構300と、前記薬剤供給機構200の下方に配設された保留ホッパ10と、前記保留ホッパ10の下方に配設された挿入ホッパ20と、前記保留ホッパ10を前記挿入ホッパ20の上方の分包位置及び該分包位置から側方へ移動された回避位置の間で移動させる移動機構(図示せず)とを備えている。
【0017】
図2に、前記保留ホッパ10及び前記挿入ホッパ20近傍の部分拡大正面図を示す。
図2に示すように、前記保留ホッパ10は上端及び下端が開口とされており、前記薬剤供給機構から供給される所定量の薬剤を上端開口10aを介して受け入れ、且つ、下端開口10bから下方へ落下させ得るようになっている。
詳しくは、前記保留ホッパ10は、下端開口10bを開閉するバルブ11を有しており、前記薬剤供給機構200(図2においては図示せず)から供給される薬剤を内部に一時的に保留し、下方に配置されている前記薬剤包装機構300(図2においては図示せず)とのタイミング調整を行えるようになっている。
なお、前記薬剤供給機構200が散薬供給部及び錠剤供給部を有する場合には、前記保留ホッパ10は、好ましくは、内部空間を散薬用空間及び錠剤用空間に区画し得る。
【0018】
前記挿入ホッパ20は、上端及び下端が開口とされており、前記保留ホッパ10から供給される薬剤を分包紙250の所定部位へ案内すると共に、前記保留ホッパ10が分包位置及び回避位置の間で移動することを許容し得るように構成されている。
【0019】
本実施の形態においては、前記挿入ホッパ20の上端開口20aが、前記保留ホッパ10の下端開口10bを受け入れるようになっている。
なお、斯かる構成において、前記保留ホッパ10の回避位置への移動を許容する為に、前記挿入ホッパ20の一側壁には切り欠き(図示せず)が設けられている。
【0020】
前記挿入ホッパ20の下端開口20bは、分包紙250によって画される収容部内に突入されている。
詳しくは、前記薬剤包装機構300は、長尺の分包紙250を用いて、所定薬剤が内包された包装体260を形成し得るようになっている。
図示の形態においては、薬剤包装機構300は、長手方向に沿った中心線で2つ折りされた長尺分包紙250を、ヒートシール部310でヒートシールすることにより、前記包装体260を形成するように構成されている。
そして、前記挿入ホッパ20の下端開口20bは、前記2つ折りされた長尺分包紙250の開口縁部から重合領域内へ突入されている。
【0021】
図3に、前記保留ホッパ10が回避位置に位置された状態の部分拡大正面図を示す。
前記移動機構は、図示しない駆動源からの駆動力によって、前記保留ホッパ10を図2に示す分包位置から図3に示す回避位置へ移動させるように構成されている。
【0022】
本実施の形態に係る薬剤分包装置1は、前記構成に加えて、前記保留ホッパ10の内部を吸引可能な保留ホッパ用吸引機構30と、前記保留ホッパ10の内部へエアを吹き付け可能な保留ホッパ用エア供給機構40とを備えている。
【0023】
前記保留ホッパ用吸引機構30は、吸引装置(図示せず)と、一端部が該吸引装置に連通され且つ他端部が回避位置に位置する前記保留ホッパ10の内部に連通される保留ホッパ用ダクト31とを有している。
なお、図示の形態においては、前記保留ホッパ用ダクト31の他端部は、前記保留ホッパ10の一側面に設けられた切り欠き(図示せず)を介して、回避位置に位置する保留ホッパ10の内部に連通するようになっている。
【0024】
前記保留ホッパ用エア供給機構40は、エア供給装置(図示せず)と、回避位置に位置する前記保留ホッパ10の上端開口10aを閉塞する蓋部材41と、前記エア供給装置から供給されるエアを回避位置に位置する前記保留ホッパ10の内部へ、該保留ホッパ10の周壁又は前記蓋部材41の少なくとも何れか一方に設けられた開口42を介して吹き付けるノズル43とを有している。
【0025】
前記蓋部材41は、回避位置に位置する前記保留ホッパ10の上端開口10aを実質的に閉塞する限り、種々の形態をとり得る。
図示の形態においては、前記蓋部材41として、薬剤分包装置1の機体フレーム2の一部を用いている。
【0026】
前記ノズル43は、前記機体フレーム2に実質的に固定設置されており、前記保留ホッパ10が回避位置に移動された際に、該保留ホッパ10の内部にエアを吹き付け得るようになっている。
図示の形態においては、前記蓋部材41を構成する前記機体フレーム2の一部に開口42が形成されており、該開口42を介して前記ノズル43から前記保留ホッパ10内にエアが供給されるようになっている。
【0027】
好ましくは、前記薬剤分包装置1は、前記挿入ホッパ20の内部を吸引可能な挿入ホッパ用吸引機構50をさらに備えることができる。
前記挿入ホッパ用吸引機構50は、吸引装置(図示せず)と、一端部が該吸引装置に連通された固定ダクト51と、前記保留ホッパ10と共に移動する移動ダクト52とを有し得る。
前記移動ダクト52は、前記保留ホッパ10が分包位置に位置する際に、一端部が前記固定ダクト51の他端部に連通され且つ他端部が前記挿入ホッパ20の内部に連通するように構成される。
【0028】
このように、前記挿入ホッパ20の内部と前記吸引装置とを連通する挿入ホッパ用ダクトの一部を前記保留ホッパ10と共に移動する移動ダクト52とすることにより、該保留ホッパ10が分包位置及び回避位置の間で移動する際に、挿入ホッパ用ダクト31と干渉することを有効に防止できる。
【0029】
又、より好ましくは、前記薬剤分包装置1は、前記保留ホッパ10に対して外方から振動を与える保留ホッパ用振動機構60、及び/又は、前記挿入ホッパ20に対して外方から振動を与える挿入ホッパ用振動機構70をさらに備えることができる。
斯かる保留ホッパ用振動機構60及び/又は挿入ホッパ用振動機構70を備えることにより、ホッパ10,20の内面に付着した残留薬剤を該ホッパ内面から脱離させることができる。
なお、前記保留ホッパ用振動機構60は前記保留ホッパ10と共に移動するように構成される。
【0030】
斯かる構成の薬剤分包装置1は、前記各部材の制御を司る制御装置(図示せず)にホッパ清掃信号が入力されると、下記第1吸塵動作を行うように構成されている。
即ち、前記制御装置にホッパ清掃信号が入力されると、該制御装置は、前記移動機構を作動させて、前記バルブ11によって下端開口が閉塞された状態の前記保留ホッパ10を分包位置(図2)から回避位置(図3)へ移動させる。
その後、前記制御装置は、前記保留ホッパ用エア供給機構40及び前記保留ホッパ用吸引機構30を作動させる。これにより、前記保留ホッパ10は、上端開口10a及び下端開口10bがそれぞれ前記閉塞部材41及びバルブ11によって実質的に閉塞された状態で、前記保留ホッパ用エア供給機構40によって内部にエアが吹き付けられつつ、前記保留ホッパ用吸引機構30によって吸引される。
【0031】
斯かる薬剤分包装置においては、前記保留ホッパ用エア供給機構40から供給されるエアによって前記保留ホッパ10の内面に付着している残留薬剤が飛ばされ、且つ、前記保留ホッパ用吸引機構30によって吸引除去される。従って、該保留ホッパ10内の残留薬剤を有効に清掃することができる。
又、実質的に閉塞された状態の前記保留ホッパ10に対して、エアを吹き付けつつ、吸引する為、保留ホッパ10の内部には種々の方向の空気流れが形成され、該保留ホッパ10の内面全域を有効に清掃することができる。
【0032】
さらに、前記挿入ホッパ用吸引機構50及び前記保留ホッパ用振動機構60を備える態様においては、前記第1吸塵動作の後に、下記第2吸塵動作を行うように構成される。
即ち、前記第1吸塵動作が終了すると、前記制御装置は、前記移動機構を作動させて、前記保留ホッパ10を回避位置から分包位置に移動させる。そして、該制御装置は、前記挿入ホッパ用吸引機構50を作動させて前記挿入ホッパ20の内部を吸引しつつ、前記保留ホッパ用振動機構60を作動させ且つ前記バルブ11を開放する(図4参照)。
斯かる第2吸塵動作を行うことにより、第1吸塵動作では除去しきれなかった保留ホッパ10内の残留薬剤を有効に除去しつつ、且つ、挿入ホッパ20内の残留薬剤をも同時に除去することができる。
【0033】
なお、前記挿入ホッパ用振動機構70を備える態様においては、前記挿入ホッパ用吸引機構50によって前記挿入ホッパ20内を吸引する際に、該挿入ホッパ用振動機構50によって挿入ホッパ20を振動させることができる。
【0034】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、挿入ホッパの上方に配置された保留ホッパであって、薬剤供給機構から供給される薬剤を一時的に保留可能とされた保留ホッパを、前記挿入ホッパの上方に位置する分包位置と、該分包位置から側方へ変位された回避位置との間で移動可能とし、且つ、回避位置に位置する前記保留ホッパに対してエアを吹き付けつつ、吸引し得るように構成したので、前記保留ホッパ内の残留薬剤を有効に除去することができる。
【0035】
又、吸引装置と、一端部が該吸引装置に連通された固定ダクトと、前記保留ホッパと共に移動する移動ダクトとを有する挿入ホッパ用吸引機構をさらに備え、前記移動ダクトが、前記保留ホッパが分包位置に位置する際に、一端部が前記固定ダクトの他端部に連通され且つ他端部が前記挿入ホッパの内部に連通するように構成すれば、前記保留ホッパの分包位置及び回避位置間の移動動作を阻害することなく、前記挿入ホッパ内の残留薬剤を有効に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施の形態に係る薬剤分包装置の概略斜視図である。
【図2】図2は、図1に示す薬剤分包装置における保留ホッパ及び挿入ホッパ近傍の部分拡大正面図であり、該保留ホッパが分包位置に位置する状態を示している。
【図3】図3は、図1に示す薬剤分包装置における保留ホッパ及び挿入ホッパ近傍の部分拡大正面図であり、該保留ホッパが回避位置に位置する状態を示している。
【図4】図4は、図1に示す薬剤分包装置における保留ホッパ及び挿入ホッパ近傍の部分拡大正面図であり、該保留ホッパが分包位置に位置し且つ下端バルブが開放された状態を示している。
【符号の説明】
1 薬剤分包装置
10 保留ホッパ
11 バルブ
20 挿入ホッパ
30 保留ホッパ用吸引機構
31 保留ホッパ用ダクト
40 保留ホッパ用エア供給機構
41 蓋部材
43 ノズル
50 挿入ホッパ用吸引機構
51 固定ダクト
52 移動ダクト
60 保留ホッパ用振動機構
70 挿入ホッパ用振動機構
200 薬剤供給機構
300 薬剤包装機構

Claims (5)

  1. 所定量の薬剤を供給可能な薬剤供給機構と、該薬剤供給機構から供給される前記所定量の薬剤を長尺の分包紙を用いて包装する薬剤包装機構とを備えた薬剤分包装置であって、
    上端及び下端が開口とされ、前記所定量の薬剤を前記長尺分包紙へ投入する挿入ホッパと、
    上端及び下端が開口とされると共に、該下端開口を開閉可能なバルブが設けられた保留ホッパと、
    前記保留ホッパを前記挿入ホッパの上方の分包位置と、該分包位置から側方へ移動された回避位置との間で移動させる移動機構と、
    前記挿入ホッパの内部を吸引可能な挿入ホッパ用吸引機構と、を備え、
    前記挿入ホッパ用吸引機構は、吸引装置と、一端部が該吸引装置に連通された固定ダクトと、前記保留ホッパと共に移動する移動ダクトとを有しており、
    前記移動ダクトは、前記保留ホッパが分包位置に位置する際に、一端部が前記固定ダクトの他端部に連通され且つ他端部が前記挿入ホッパの内部に連通するように構成されていることを特徴とする薬剤分包装置。
  2. 前記保留ホッパの内部を吸引可能な保留ホッパ用吸引機構を備え、
    前記保留ホッパ用吸引機構は、吸引装置と、一端部が該吸引装置に連通され且つ他端部が回避位置に位置する前記保留ホッパの内部に連通される保留ホッパ用ダクトとを有していることを特徴とする請求項1に記載の薬剤分包装置。
  3. 前記保留ホッパに対して外方から振動を与える保留ホッパ用振動機構をさらに備え、
    前記保留ホッパ用振動機構は、前記保留ホッパと共に移動するように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の薬剤分包装置。
  4. 前記挿入ホッパに対して外方から振動を与える挿入ホッパ用振動機構をさらに備えていることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の薬剤分包装置。
  5. 所定量の薬剤を供給可能な薬剤供給機構と、
    該薬剤供給機構から供給される前記所定量の薬剤を長尺の分包紙を用いて包装する薬剤包装機構と、
    上端及び下端が開口とされ、前記所定量の薬剤を前記長尺分包紙へ投入する挿入ホッパと、
    上端及び下端が開口とされると共に、該下端開口を開閉可能なバルブが設けられた保留ホッパと、
    前記保留ホッパを前記挿入ホッパの上方の分包位置及び該分包位置から側方へ移動された回避位置の間で移動させる移動機構と、
    回避位置に位置する前記保留ホッパの内部を吸引可能な保留ホッパ用吸引機構であって、吸引装置と、一端部が該吸引装置に連通され且つ他端部が回避位置に位置する前記保留ホッパの内部に連通される保留ホッパ用ダクトとを有する保留ホッパ用吸引機構と、
    前記挿入ホッパの内部を吸引可能な挿入ホッパ用吸引機構であって、吸引装置と、一端部が該吸引装置に連通された固定ダクトと、前記保留ホッパと共に移動するよう構成され、前記保留ホッパが分包位置に位置する際に、一端部が前記固定ダクトの他端部に連通され且つ他端部が前記挿入ホッパの内部に連通される移動ダクトとを有する挿入ホッパ用吸引機構と、
    前記保留ホッパに対して外方から振動を与える保留ホッパ用振動機構であって、前記保留ホッパと共に移動するように構成された保留ホッパ用振動機構と、
    各部材の制御を司る制御装置とを備え、
    前記制御装置は、ホッパ清掃信号が入力されると、前記バルブによって下端開口が閉塞された状態の前記保留ホッパを前記移動機構によって回避位置へ移動させてから、前記保留ホッパ用吸引機構によって該保留ホッパの内部を吸引させる第1吸塵動作を行わせ、前記第1吸塵動作の後に、前記保留ホッパを分包位置に移動させ、前記挿入ホッパ用吸引機構によって前記挿入ホッパの内部を吸引しつつ、前記保留ホッパ用振動機構を作動させ且つ前記バルブを開放する第2吸塵動作を行うように構成されていることを特徴とする薬剤分包装置。
JP2003201737A 2003-07-25 2003-07-25 薬剤分包装置 Expired - Fee Related JP4431333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201737A JP4431333B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 薬剤分包装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201737A JP4431333B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 薬剤分包装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005041512A JP2005041512A (ja) 2005-02-17
JP4431333B2 true JP4431333B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=34261708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003201737A Expired - Fee Related JP4431333B2 (ja) 2003-07-25 2003-07-25 薬剤分包装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4431333B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109071052A (zh) * 2016-04-22 2018-12-21 Vmi荷兰公司 用于分配固体物质的设备和方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4671949B2 (ja) * 2006-12-07 2011-04-20 株式会社トーショー 散薬調剤機
JP4948148B2 (ja) * 2006-12-20 2012-06-06 株式会社トーショー 散薬調剤機
JP4789795B2 (ja) * 2006-12-22 2011-10-12 株式会社トーショー 散薬調剤機
JP5205020B2 (ja) * 2007-09-12 2013-06-05 高園産業株式会社 薬剤分包機のホッパーの清掃装置及び清掃方法
JP5205019B2 (ja) * 2007-09-12 2013-06-05 高園産業株式会社 薬剤分包機のホッパーの清掃装置
JP5803075B2 (ja) * 2010-09-03 2015-11-04 株式会社タカゾノテクノロジー 薬剤供給装置
KR101521966B1 (ko) * 2013-03-25 2015-05-20 (주)크레템 호퍼에 선택적으로 연결되는 한 쌍의 배출관을 구비한 약제 포장 장치
KR101480050B1 (ko) * 2013-03-25 2015-01-09 (주)크레템 내부 청소 가능한 약제 포장 장치
WO2015098452A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 エヴォーブテクノロジー株式会社 錠剤ピックアップ装置
JP6678418B2 (ja) * 2015-09-30 2020-04-08 紀伊産業株式会社 仕分装置
JP7108284B2 (ja) * 2018-05-23 2022-07-28 株式会社トーショー 薬剤分包装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109071052A (zh) * 2016-04-22 2018-12-21 Vmi荷兰公司 用于分配固体物质的设备和方法
CN109071052B (zh) * 2016-04-22 2021-01-15 Vmi荷兰公司 用于分配固体物质的设备和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005041512A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4431333B2 (ja) 薬剤分包装置
JP4793881B2 (ja) ガス充填包装機における不活性ガス充填方法
JP4060970B2 (ja) クリーナー装置
JP2008531429A (ja) 袋に入れて納入される無菌キャップをボトルまたは類似のものの充填装置に供給する装置。
JP4329066B2 (ja) 無菌試験サンプリング方法及びその装置
KR20040055646A (ko) 약제포장장치
JP4568082B2 (ja) 薬剤包装装置
JP5025393B2 (ja) 薬剤分包機のホッパーの清掃装置及び清掃方法
JP4537671B2 (ja) 薬剤ホッパーのクリーニング方法及び薬剤分包装置
JP2018140798A (ja) 包装装置および包装システム
JP3876330B2 (ja) キャップ供給装置
JP2024063914A (ja) 散剤包装装置
JP2020093826A (ja) ガス置換装置
JP2004284629A (ja) 紙粉除去装置
JPS62146122A (ja) 袋装着方法および装置
JP5205019B2 (ja) 薬剤分包機のホッパーの清掃装置
JPH10297618A (ja) 異物除去装置及びこれを備えた充填機
JP5252865B2 (ja) 薬剤分包機のホッパーの蓋開閉機構
JPH0637923Y2 (ja) 液体充填装置
JP2022126608A (ja) 抽出可能材料が充填されたバッグを製造するための装置
JP2684633B2 (ja) 無菌充填装置
JPH09505019A (ja) 缶の無菌充填閉鎖装置
KR20160076773A (ko) 약제 자동 포장기
JPH08301249A (ja) 袋内の粉体取り出し装置
JP4256334B2 (ja) V桝薬剤分割装置の集塵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091211

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4431333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees