JP4430606B2 - 抵抗性メモリ素子 - Google Patents

抵抗性メモリ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4430606B2
JP4430606B2 JP2005319041A JP2005319041A JP4430606B2 JP 4430606 B2 JP4430606 B2 JP 4430606B2 JP 2005319041 A JP2005319041 A JP 2005319041A JP 2005319041 A JP2005319041 A JP 2005319041A JP 4430606 B2 JP4430606 B2 JP 4430606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistive
region
probe
layer
ferroelectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005319041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006135326A (ja
Inventor
承 範 洪
柱 煥 丁
亨 守 高
弘 植 朴
桐 基 閔
恩 植 金
哲 民 朴
成 棟 金
庚 ▲録▼ 白
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006135326A publication Critical patent/JP2006135326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430606B2 publication Critical patent/JP4430606B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/101Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including resistors or capacitors only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/02Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using ferroelectric record carriers; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/22Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B51/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory transistors
    • H10B51/30Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory transistors characterised by the memory core region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Description

本発明は、メモリ素子に係り、特に、探針アレイ(抵抗性探針を含むアレイをいう。)を有する抵抗性メモリ素子およびその製造方法に関する。
近年、携帯用の通信端末機またはデジタルカメラのような携帯電子製品が広く普及している。これにより、このような携帯電子製品に、大容量の高集積化メモリ素子または記録素子を採用したいという要求が高まっている。このような携帯電子製品に要求されるメモリ素子は、高密度の記録および再生が要求されており、また、相対的に高レベルの耐衝撃性および耐摩耗性も要求されている。
ところが、既存のハードディスク型の記録装置は、小型化が困難である。また、FeRAM(Ferroelectrics Random Access Memory)素子のような不揮発性メモリ素子は、所望のレベルの高集積度を具現することが難しい。このような状況下、特許文献1には、MRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)素子のような新たなメモリ素子が提案されている。
また、記録層の表面上で探針を走査させることで記録層の表面の電荷分布を検出する技術を利用して、記録素子を具現しようとする試みが行われている。このような探針を利用した記録素子またはメモリ素子は、FeRAM素子などに比べて高記録密度の確保が可能であると考えられている。しかしながら、このような探針を利用した記録素子は、走査探針の構造に起因して耐衝撃性および耐摩耗性が相対的に弱いものとなっている。
したがって、携帯電子製品の環境に適するように、高密度の記録および再生が可能であり、相対的に高いレベルの耐衝撃性および耐摩耗性を具現できるメモリ素子の開発が要求されている。
米国特許出願公開第2004/0090841号明細書
本発明の目的は、携帯電子製品の環境に適するように、高密度の記録および再生が可能であり、相対的に高い耐衝撃性および耐摩耗性を備える抵抗性メモリ素子およびその製造方法を提供するところにある。
本発明の他の目的は、強誘電層をメモリ層として利用し、このようなメモリ層に抵抗性探針を対応させて、抵抗性探針を利用してメモリ層への記録および再生を具現する抵抗性メモリ素子を提供するところにある。
本発明の抵抗性メモリ素子は、第1基板および第2基板と、前記第1基板上に形成された底電極層および強誘電層を備えるメモリ部と、前記第2基板上に固定され、前記強誘電層と対向するようにチップ部分が設けられた、前記強誘電層へのデータの記録および再生のための抵抗性探針を備える探針部と、前記抵抗性探針を前記強誘電層上につかんで固定させる結合層と、を備えて構成されている。
本発明において、前記抵抗性探針は、前記チップ部分に位置し、前記チップ部分に対応する前記強誘電層のドメインの残留分極の方向により抵抗が変化する抵抗領域と、前記抵抗領域を挟んで互いに離れた傾斜面にそれぞれ位置して、前記データの再生時に、前記抵抗領域の抵抗値を検出するのに使用される第1電極領域および第2電極領域と、を備えるのが好ましい。
本発明において、前記抵抗性探針は、第1不純物がドーピングされたシリコンを備える円錐形、四角錘形または多角錘形の本体を有し、前記第1電極領域および前記第2電極領域は、前記本体の互いに離れた傾斜面に、前記第1不純物とは逆の導電型の第2不純物がドーピングされた領域を備えるのが好ましい。
本発明において、前記抵抗性探針の前記抵抗領域は、前記第1電極領域および前記第2電極領域に比べて低濃度で前記第2不純物がドーピングされた領域を備えるのが好ましい。
本発明において、前記探針部は、前記抵抗性探針のアレイの後端側に、前記何れか一つの抵抗性探針を選択し、選択された前記抵抗性探針に電圧を印加するための端子として、前記抵抗性探針の前記第1電極および第2電極にそれぞれ連結される配線を更に備えるのが好ましい。
また、本発明において、前記探針部は、前記抵抗性探針のアレイの後端側に、前記抵抗性探針の前記第1電極および前記第2電極にそれぞれ連結されるビットラインと、前記ビットラインへの電流印加を制御する選択トランジスタと、を更に備えるのが好ましい。
本発明における前記結合層は、ポリマー層を含んでなるのが好ましい。
本発明の抵抗性メモリ素子は、第1基板および第2基板と、前記第1基板上に形成された底電極層および強誘電層を備えるメモリ部と、前記第2基板上に固定され、前記強誘電層と対向するようにチップ部分が設けられた、前記強誘電層へのデータ記録および再生のための抵抗性探針と、を備え、前記抵抗性探針は、第1不純物がドーピングされたシリコンを備える円錐形または多角錘形の本体を有し、前記抵抗性探針のチップ部分に位置して、前記チップ部分に対応する前記強誘電層のドメインへの残留分極の方向により抵抗が変化する抵抗領域、および前記抵抗領域を挟んで互いに離れた前記本体の傾斜面にそれぞれ位置して、前記データの再生時に、前記抵抗領域の抵抗値を検出するのに使用される第1電極領域および第2電極領域を備え、前記抵抗領域は、前記第1電極領域および第2電極領域に比べて、低濃度で前記第2不純物がドーピングされた領域を備え、前記抵抗性探針のアレイの後端側に、前記何れか一つの抵抗性探針を選択し、選択された前記抵抗性探針に電流を提供するための端子として、前記抵抗性探針の前記第1電極および第2電極にそれぞれ連結されるビットライン、および前記ビットラインへの電流印加を制御する選択トランジスタを備える探針部と、前記抵抗性探針を前記強誘電層上につかんで固定させるポリマー層を含んでなる結合層と、を備えて構成されている。
本発明の抵抗性メモリ素子の製造方法は、第1基板上に底電極層および強誘電層を順次に形成するステップと、第2基板上にデータ記録および再生のための抵抗性探針のアレイを形成するステップと、前記抵抗性探針のチップ部分と前記強誘電層の表面とを対向させて、結合層によって前記第1基板と前記第2基板とを結合させるステップと、を含む。
本発明において、前記第2基板上にデータ記録および再生のための抵抗性探針のアレイを形成するステップは、前記第2基板上に、第1不純物がドーピングされたシリコン層を形成するステップと、前記シリコン層の少なくとも隣接する二つの一部領域に、選択的に前記第1不純物とは逆の導電型の第2不純物をイオン注入して、第2不純物領域を形成するステップと、前記第2不純物領域の周りに、前記イオン注入された第2不純物を拡散させて、前記第2不純物領域の間に前記相対的に低い第2不純物拡散領域を形成するステップと、前記第2不純物拡散領域上を覆うチップマスクを形成するステップと、前記チップマスクにより露出された前記シリコン層の部分を、等方性エッチングして前記抵抗性探針を形成するステップと、を含むのが好ましい。
本発明における前記抵抗性探針は、前記等方性エッチングによって、前記第2不純物拡散領域に前記チップ部位が位置し、前記第2不純物領域にそれぞれ前記第1電極領域および前記第2電極領域が位置するように形成するのが好ましい。
本発明において、前記第2基板上に、第1不純物がドーピングされたシリコン層を形成するステップは、前記シリコン層を形成する前に、前記第2基板上に、前記何れか一つの抵抗性探針を選択し、選択された前記抵抗性探針に電流を提供するための端子として、前記抵抗性探針の前記第1電極および第2電極にそれぞれ連結される配線を形成するステップを更に含むのが好ましい。
本発明において、前記第2基板上に、第1不純物がドーピングされたシリコン層を形成するステップは、前記シリコン層を形成する前に、前記第2基板上に、前記抵抗性探針の前記第1電極および第2電極にそれぞれ連結されるビットラインを形成するステップと、前記ビットラインへの電流印加を制御する選択トランジスタを、前記ビットラインの下に形成するステップと、を更に含むのが好ましい。
本発明において、前記抵抗性探針のチップ部分と前記強誘電層の表面とを対向させて、結合層によって前記第1基板と前記第2基板とを結合させるステップは、前記第1基板の前記強誘電層上にポリマー層を含んでなる前記結合層を形成するステップと、前記ポリマー層に前記抵抗性探針のチップ部分を挿入させるステップと、前記ポリマー層を硬化して、前記ポリマー層が前記抵抗性探針をつかんで固定させるステップと、を含むのが好ましい。
本発明における前記抵抗性探針のチップ部分は、前記強誘電層の表面に接触または隣接するように、前記ポリマー層に挿入させるのが好ましい。
本発明によれば、携帯電子製品の環境に適するように、高密度の記録および再生が可能であり、相対的に高い耐衝撃性および耐摩耗性を具現できる抵抗性メモリ素子を提示できる。
本発明によれば、抵抗性探針と強誘電層のメモリ層とを備えるメモリ素子を提供できる。このようなメモリ素子は、機械的な駆動が要求される部品を有さないため、機械的な駆動による衝撃が発生しない。これにより、携帯用電子製品のメモリ素子または記録素子に要求される耐衝撃性および耐摩耗性を十分に満たし、携帯用電子製品に、非常に高信頼性をもって適用することができる。
また、探針アレイと強誘電層が、結合層によって第1基板および第2基板に結合されるので、この結合層により強誘電層の表面が湿気または電荷粒子に汚染されることを効果的に防止できる。さらに、強誘電層は、別のウエハー(または基板)上で蒸着し、強誘電層の蒸着時に高温となる蒸着ステップを適用できるため、強誘電層の特性および信頼性を向上させることができる。探針アレイにおいては、メモリ素子の集積度および記録密度は、設けられた抵抗性探針の密度によるため、従来のFeRAM素子に比べて高い記録密度を確保することができる。
以下、図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。しかし、本発明の実施形態は、多様な他の形態に変形でき、また、本発明の技術的範囲が下記の実施形態によって限定されると解釈されてはならない。本発明の実施形態は、当業者に本発明を更に完全に説明するために提供されるものと解釈されることが好ましい。
本発明の実施形態では、強誘電層をメモリ層として利用し、このようなメモリ層に抵抗性探針を備えて、その抵抗性探針を用いることによりメモリ層への記録および再生を具現するメモリ素子を提示する。
抵抗性探針は、チップ(tip)部分(先端部分)に抵抗領域を有し、チップ部分に隣接する傾斜面に抵抗領域を挟んで配置される二つの電極領域を備える抵抗性半導体探針で構成することができる。例えば、抵抗性探針は、鋭いチップを有する円錐形、四角錘形または多角錘形に形成され、半導体の本体の傾斜面にチップ部分を挟んで互いに離れてドーピングされた二つの不純物領域を電極領域として備えることができる。このとき、半導体の本体には、電極領域にドーピングされた第1不純物とは逆の導電型の第2不純物をドーピングすることが好ましい。
二つの電極領域の間のチップ部分を含む抵抗領域は、二つの電極領域に比べて低い不純物濃度でドーピングされた不純物領域を備えるか、または二つの電極領域にドーピングされた不純物に対して逆の導電型の不純物がドーピングされた領域を備えることが好ましい。抵抗性探針のチップ部分に対向して配置されるメモリ層の表面電荷の分布によって発生する電場により空乏層が発生し、発生した空乏層により、抵抗領域の抵抗(値)が変化し得る。
メモリ層の表面電荷の分布は、メモリ層である強誘電層のドメインの残留分極方向によって変化する。例えば、残留分極の方向によりチップ部分に作用する電場の方向は、互いに逆方向に変わる。したがって、残留分極の方向によって、チップ部分を含む抵抗領域に空乏層が形成されたり、または形成されなかったりする。このような空乏層の形成如何により、抵抗領域の電気的な抵抗値、すなわち、二つの電極領域間の抵抗値が変化する。このような抵抗値の二つの状態を、それぞれデータの“0”および“1”と設定することによりメモリ素子を具現することができる。強誘電層の残留分極の状態は、強誘電層のドメイン別に変わり得るが、ドメインのサイズを小さくすることによって、実質的に強誘電層に記録される最小メモリ領域を非常に小さくすることが可能である。したがって、非常に高い記録密度を具現できる。
一方、抵抗性探針のチップ部分に、残留分極の抗電圧以上の電圧、または抗電場以上の電場を印加すれば、チップ部分に対応する強誘電層のドメインの分極方向は、逆に変わり得る。これにより、抵抗性探針を利用して、強誘電層へのデータの記録が可能である。
本発明の実施形態では、抵抗性探針のアレイを強誘電層上に形成することにより、強誘電層と一つの抵抗性探針とが一つのメモリセルを構成するようになる。これにより、メモリセル別に、強誘電層へのデータの記録および再生が可能である。このようなメモリセルの下、実質的に、抵抗性探針の後端側に、メモリセル(抵抗性探針)の選択のための選択トランジスタ素子、ビットライン、ワードラインおよび連結コンタクトを備える配線構造を備え、何れか一つのメモリセル(抵抗性探針)を選択して、選択的にデータの記録および再生が可能である。
図1は、本発明の実施形態によるメモリ素子を概略的に説明するための断面図である。図1に示すように、本発明の実施形態に係るメモリ素子は、メモリ部10と探針部20とが結合層500により結合されて形成されている。
メモリ部10は、ウエハーまたは第1基板101上に形成された底電極層100、および底電極層100上にメモリ層として形成された強誘電層200を備える。強誘電層200は、垂直方向の誘電分極を有する強誘電物質、例えば、PZT(Pb(lead) zirconium titanate)またはBTO(BaTiO)などで形成することができる。底電極層100は、強誘電層200に電場を印加するため、または接地のために形成される。
このような強誘電層200を形成した後、強誘電層200上に第1基板と第2基板を結合するための結合層500を形成する。このような結合層500は、後続のステップで、抵抗性探針400をつかんで固定させる役割を担うために形成される。結合層500は、抵抗性探針400がその層内に相対的に容易に挿入され、当該抵抗性探針400が挿入された後、加熱または紫外線(UV)照射などによって、比較的容易に硬化させることで、抵抗性探針400をつかむように強誘電層500上に固定させることができる。このような結合層500は、接着レジン、ポリマー、またはポリマーの類似物を用いることができる。
メモリ部10に、抵抗性探針400のチップ部分が強誘電層200に対向するように結合される探針部20は、ウエハーまたは第2基板300上に形成された複数の抵抗性探針400のアレイを備える。抵抗性探針400は、複数個がアレイを形成している。このような抵抗性探針400のアレイは、メモリセル30のアレイを形成するようになる。抵抗性探針400は、鋭い角状の本体401を有する。それぞれの抵抗性探針400の本体は、半導体物質から形成され、円錐形、四角錘形または多角錘形に製作される。
このようなそれぞれの抵抗性探針400は、抵抗性の半導体探針から構成される。例えば、抵抗性探針400は、本体401のチップ部分に抵抗領域404を備え、抵抗領域404を挟むように左右傾斜面から互いに離れた二つの電極領域403、405を備えて構成される。このとき、本体401は、半導体物質、例えば、シリコンで形成することができる。また、二つの電極領域403、405は、n型またはp型の不純物がドーピングされた領域として形成されている。このとき、本体401は、このような二つの電極領域403、405とは逆の導電型の不純物でドーピングされた領域として形成することが好ましい。
二つの電極領域403、405の間の本体401のチップ部分は、抵抗領域404と設定されるが、二つの電極領域403、405に比べて相対的に高い抵抗を有するように設定されている。例えば、二つの電極領域403、405がn型でドーピングする場合、二つの電極領域403、405の間の抵抗領域404は、n型でドーピングすることができる。また、このとき、本体401は、p型でドーピングすることができる。
このようにして製作された探針部20は、メモリ部10に抵抗性探針400のチップ部分が強誘電層200の表面に対向するように結合される。このような結合は、ウエハーとウエハー(例えば、第1基板101と第2基板300)とが結合(ウエハーレベルでの結合)される。このとき、メモリ部10の強誘電層200上に形成されている結合層500内に抵抗性探針400のチップ部分が挿入して、結合層500内に抵抗性探針400が打ち込まれる。その後、結合層500内に抵抗性探針400のチップ部分が打ち込まれたまま、結合層500を形成するポリマー層を硬化させて、結合層500により抵抗性探針400を固定させる。これにより、抵抗性探針500は、第2基板300上に配列された状態で、強誘電層200上にそのチップ部分を対向させて配置される。
ポリマー層を含んでなる結合層500は、絶縁層として作用し、また、強誘電層200を保護して、電荷粒子の吸着や大気からの湿気の吸着を防止する役割を担う。また、探針部20とは異なるウエハーまたは基板(例えば、第1基板)上に強誘電層200が形成されるため、強誘電層200を形成するステップでの温度制約を克服できる。すなわち、強誘電層200を蒸着するステップを相対的に高い温度で行うことができるため、強誘電層200の特性を相対的に向上させることが可能となる。一般的に、抵抗性探針400のドーピング領域は、温度による影響を受けやすいため、強誘電層200と、抵抗性探針400のようなセンサーの役割を担う部分と、を共に形成する場合、強誘電層200を高温の蒸着ステップで蒸着することに対して大きな制約がある。本発明の実施形態では、このような強誘電層200の蒸着に対する温度の制約を解消することができる。
本発明の実施形態に係るメモリ素子での一つのメモリセル30の選択および動作は、抵抗性探針400の二つの電極領域403、405に電気的にそれぞれ連結される二つの端子407、409に、適切な電圧を印加することにより行うことができる。このとき、強誘電層200と接する底電極層100は、接地された状態とすることができる。また、二つの端子407、409は、それぞれビットラインのような配線に電気的に連結されて、メモリセル30の選択、メモリセル30へのデータ記録、およびメモリセル30に記録されたデータの再生などの動作時に、それぞれの電圧条件を抵抗性探針400に印加するのに使用される。例えば、図示していないが、ワードラインとビットラインとが相互に交差するようにマトリックスをなす配線構造を、一般的なメモリ素子と同様に、抵抗性探針400のアレイの後端側の第2基板300に埋没させた構造として形成し、第1端子407を何れか一つのワードラインに接続させ、第2端子409を何れか一つのビットラインに接続させることにより、メモリセル30の選択、記録および再生を行うことができる。
次に、本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の基本的な動作概念について説明する。
図2は、本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子のセル構造を説明するための概略図である。図3は、本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子のセルへのデータ記録を説明するための概略図である。図4は、本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子のセルへのデータ再生を説明するための概略図である。
図2に示すように、本発明の実施形態に係る抵抗性探針400は、強誘電層200のドメインに形成された誘電分極による電場差を利用して、データの記録および再生を行う。このために、抵抗性探針400は、第1電極領域403と第2電極領域405との間のチップ部分に抵抗領域404を備えている。チップ部分の抵抗領域404は、強誘電層200の表面に接触するか、または、離れた状態ではあるが非常に近い位置となるように結合層500によって固定される。このとき、強誘電層200の表面には、別途の保護層501を更に備えることもできる。
抵抗領域404には、チップ部分に対向する強誘電層200の誘電分極による電場に影響されて、空乏層が形成されたり、または形成されなかったりする。これにより、第1電極領域403と第2電極領域405との間に、抵抗値を2つの状態で認識することができる。
図3に示すように、抵抗性探針400のチップ部分の抵抗領域404に対向する強誘電層200の部分で特定方向への誘電分極を形成することにより、強誘電層200の特定ドメイン領域にデータを記録する。このために、第1電極領域403および第2電極領域405に同時に同じ極性の電圧を印加する。このとき、印加される電圧は、誘電分極の方向を変化させるのに要求される電圧、すなわち、抗電圧(V)以上にする。このようにすれば、誘電分極の方向を変化させるのに要求される電場である抗電場(E)以上の電場を、接地状態である底電極層100と抵抗性探針400のチップ部分との間で形成することができる。これにより、抵抗性探針400のチップ部分に対向する強誘電層200のドメイン領域は、誘電分極が一定の垂直方向に形成される。記録のための電圧は、二つの端子407、409を介して印加される。そのため、印加される電圧の極性により、強誘電層200内のドメインの誘電分極(残留分極)の方向を逆に変化させることができる。
図4に示すように、強誘電層200内のドメインの配列方向が上側である場合に、二つの端子407、409の間に電圧差を与えて電流を流すと、抵抗領域404の抵抗が相対的に低い状態であるために、相対的に多量の電流が流れる。この場合、抵抗領域404は、n型でドーピングされ、第1電極領域403および第2電極領域405は、n型でドーピングされている。逆に、ドメインの配列方向が下方である場合、抵抗領域404内には、残留分極による電場の影響により空乏層が形成され、これにより抵抗領域404の抵抗値が相対的に高くなるために、相対的に少量の電流が流れる。このように、相対的に高い電流状態および相対的に低い電流状態が形成されるため、これを利用することによってデータの“0”および“1”を再生することができる。
また、図1に示すように、何れか一つのメモリセル30を選択し、記録および再生のための電圧を抵抗性探針400に選択的に印加するために、抵抗性探針400が設けられた第2基板300内には配線構造が形成されている。配線構造は、抵抗性探針400の二つの端子407、409にそれぞれ特定の配線が連結できるように、ワードラインおよびビットラインを交差させた構成とすることができる。または、一つのワードラインに平行した二つのビットラインが交差するように構成し、さらに、選択トランジスタが導入する配線構造をワードラインに接続できるように構成することもできる。このように、選択トランジスタを伴う配線構造が第2基板300内に構成される場合を例として挙げて、抵抗性探針400を形成するステップの一例を説明する。
図5ないし図14は、本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための平面図である。図15ないし図18は、本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための断面図である。
図5に示すように、シリコン(Si)半導体基板の第2基板300上にトランジスタを形成するステップのうち、素子分離ステップを利用して、アクティブ領域301を設定する。図6に示すように、アクティブ領域301上に、導電性多結晶シリコン層などを利用するワードライン310をトランジスタのゲートの形成ステップを利用して、アクティブ領域301を横切るように形成する。この時、アクティブ領域301とワードライン310との間にゲート酸化層(図示せず)を形成することができる。これにより、何れか一つの抵抗性探針(図1の符号400)を選択するための選択トランジスタが形成される。
図7に示すように、ワードライン310に接するアクティブ領域301の部分に電気的に連結されるビットラインプラグ321を形成する。このとき、ワードライン310を覆う絶縁層(図示せず)が形成される。導電性のビットラインプラグ321は、この絶縁層を貫通してアクティブ領域301に電気的に接触するように形成される。図8に示すように、ワードライン310と交差する導電性のビットライン320を形成する。このとき、ビットライン320は、ビットラインプラグ321に電気的に連結されるように形成する。ビットライン320とワードライン310は、互いに交差する形態でマトリックスを構成する。
そして、図9に示すように、導電性のセルプラグ330は、ビットライン320とワードライン310に近接した位置で第2基板300を貫通して形成されている。セルプラグ330は、ビットライン320を覆う絶縁層、およびその下部のワードライン310を覆う絶縁層を貫通してアクティブ領域301に接触する。このようにして、メモリセル(図1の符号30)を選択、記録および再生するための配線構造が形成される。
次に、図10に示すように、セルプラグ330が形成された第2基板300上に、シリコン層350を形成する。シリコン層350は、蒸着ステップによって形成することができる。このとき、シリコン層350は、抵抗性探針(図1の符号400)の電極領域403、405にドーピングされた不純物とは異なる導電型の不純物がドーピングされた状態とすることができる。例えば、シリコン層350には、p型不純物をドーピングすることができる。
図11および図15に示すように、シリコン層350上に、イオン注入のためのイオン注入マスク610を形成する。イオン注入マスク610は、セルプラグ330と重なるシリコン層350の部分を露出させて形成される。このようなイオン注入により、シリコン層350の露出した部分に不純物領域640が形成される。このときの不純物としては、n型不純物をドーピングすることができる。このような不純物領域640(図15)は、セルプラグ330と電気的に連結されたものとなる。
図12および図16に示すように、不純物領域640の周りにイオン注入された不純物を拡散させることで、不純物領域640の周りに不純物領域640より低濃度の不純物拡散領域641(特許請求の範囲の第2不純物核酸領域に相当する)を形成する。このとき、拡散ステップにおいて、不純物領域640にイオン注入された不純物が拡散し、広がった不純物が隣り合う不純物領域640との中間で出合って重なるように制御する。すなわち、不純物拡散領域641において、不純物がイオン注入マスク610の下側のシリコン層350の表面の付近で出合い、その下側にはシリコン層350が存在する拡散プロファイルを有するように、不純物の拡散を制御する。一般的に、層の表面に隣接する表面の下側での不純物の拡散速度は、その下側の内部での拡散速度より相対的に速いため、不純物の拡散プロファイルは、図16に示すように、シリコン層350の表面で凸状のプロファイルとなるように形成するのがよい。
図13に示すように、抵抗性探針(図1の符号400)を形成するためのシリコン層350のエッチングステップを行うために、チップマスク650を形成する。チップマスク650は、ハードマスクであり、セルプラグ330の間で重なるシリコン層610の部分を覆うように、すなわち、不純物領域640の間を覆うように形成される(不純物拡散領域641)。このようなチップマスク650は、抵抗性探針(図1の符号400)が形成される部分を覆うように形成される。
図14および図17に示すように、チップマスク650により露出したシリコン層350の部分を等方性エッチングして、チップ部分が上側に向う抵抗性探針400を形成する。このとき、チップマスク650が四角形であれば、抵抗性探針400は、等方性エッチングによって四角錘に形成される。抵抗性探針400のチップ部分は、抵抗領域404として設定されるが、このような抵抗領域404は、実質的に不純物拡散領域(図16の符号641)の領域となる。そして、抵抗性探針400の対向する二つの傾斜面に形成される第1電極領域403および第2電極領域405は、不純物領域(図16の符号640)となる。
このような抵抗性探針400を形成する等方性エッチングステップは、実質的にシリコン層350の下層が露出するまで行われるものであるが、シリコン層350の一部が残存するように行われてもよい。シリコン層350が残存する場合、抵抗性探針400の第1電極領域403および第2電極領域405は、その下側に残存する不純物領域640を介して、その下側に位置するセルプラグ330にそれぞれ電気的に連結される。
図14に示すように、第1電極領域403は、セルプラグ330を介してアクティブ領域301に電気的に連結されて、選択トランジスタに接続される。したがって、選択トランジスタのワードライン310の制御またはスイッチングにより、ビットラインプラグ321を介してビットライン320と電気的に連結される。そして、第2電極領域405も、他のセルプラグ330を介して他の選択トランジスタに接続されて、同じワードライン310の制御またはスイッチングにより、他のビットラインコンタクト321を介して隣接する他のビットライン320と電気的に連結される。このような配線構造では、ワードライン310の選択により、ワードライン310に集束された抵抗性探針400の一列が選択される。そして、それぞれ第1電極領域403および第2電極領域405にそれぞれ連結された一対のビットライン320が選択された列の抵抗性探針400のうち、何れか一つを選択する。ビットライン320は、抵抗性探針400の二つの端子として用いられる。つまり、ビットライン320は、選択された抵抗性探針400への電圧印加の通路として用いられる。
以上で説明したように、抵抗性探針400のアレイが形成された第2基板(図1の符号300)を、強誘電層200が形成された第1基板101と結合させることにより、本発明の実施形態に係るメモリ素子が形成される。
図19は、本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子を形成するために、ウエハーレベルでの結合を行うステップを説明するための概略図である。
図19に示すように、抵抗性探針400のアレイが形成された第2基板300を備える探針部20を、第1基板(図示せず)上に形成された強誘電層200を備えるメモリ部10とウエハーレベルで結合させる。このとき、強誘電層200上に形成されているポリマー層、またはポリマー類似物の層を含んでなる結合層500内に、抵抗性探針400のチップ部分が挿入されるか、または打ち込まれる。そして、抵抗性探針400が結合層500内に挿入されて、強誘電層200とチップ部分とが接触するか、または非常に近接した状態で結合層500のポリマー層を硬化させて、抵抗性探針400を強誘電層200上に固定させる。このような結合ステップは、ウエハーとウエハーとを結合させるウエハーレベルでの結合ステップで行うことができる。
したがって、携帯電子製品の環境に適するように、高密度の記録および再生が可能であり、相対的に高い耐衝撃性および耐摩耗性を備える抵抗性メモリ素子およびその製造方法を提供することができる。
また、強誘電層をメモリ層として利用し、このようなメモリ層に抵抗性探針を対応させて、抵抗性探針を利用してメモリ層への記録および再生を具現する抵抗性メモリ素子を提供する。
以上、本発明を具体的な実施形態により詳細に説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、当業者により、本発明の技術的思想の範囲内でその変形や改良が可能であるということは明らかである。
本発明は、メモリ素子に関連した技術分野に好適に適用され得る。
本発明の実施形態によるメモリ素子を概略的に説明するための断面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子のセル動作を説明するための概略図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子のセル動作を説明するための概略図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子のセル動作を説明するための概略図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための平面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための平面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための平面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための平面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための平面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための平面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための平面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための平面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための平面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための平面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための断面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための断面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための断面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子の製造方法を概略的に説明するための断面図である。 本発明の実施形態に係る抵抗性メモリ素子を形成するために、ウエハーレベルで結合を行うステップを説明するための概略図である。
符号の説明
10 メモリ部
20 探針部
30 メモリセル
100 底電極層
101 第1基板
200 強誘電層
300 第2基板
400 抵抗性探針
401 本体
404 抵抗領域
403,405 電極領域
407,409 端子
500 結合層

Claims (7)

  1. 第1基板および第2基板と、
    前記第1基板上に形成された底電極層および強誘電層を備えるメモリ部と、
    前記第2基板上に固定され、前記強誘電層と対向するようにチップ部分が設けられた、前記強誘電層へのデータの記録および再生のための抵抗性探針を備える探針部と、
    前記抵抗性探針を前記強誘電層上につかんで固定させる結合層と、
    を備え
    前記抵抗性探針は、
    前記チップ部分に位置し、前記チップ部分に対応する前記強誘電層のドメインの残留分極の方向により抵抗が変化する抵抗領域と、
    前記抵抗領域を挟んで互いに離れた傾斜面にそれぞれ位置して、前記データの再生時に、前記抵抗領域の抵抗値を検出するのに使用される第1電極領域および第2電極領域と、
    を備え、
    前記抵抗領域は前記抵抗性探針を前記強誘電層上につかんで固定させるために前記結合層中に配置され、
    前記第1電極領域および前記第2電極領域は前記結合層中に配置されず、
    前記結合層は、強誘電層を、電荷粒子および大気中の湿気から絶縁および保護するポリマーおよび接着レジンのうちの一つを有することを特徴とする抵抗性メモリ素子。
  2. 前記抵抗性探針は、第1不純物がドーピングされたシリコンを備える円錐形、四角錘形または多角錘形の本体を有し、
    前記第1電極領域および前記第2電極領域は、前記本体の互いに離れた傾斜面に、前記第1不純物とは逆の導電型の第2不純物がドーピングされた領域を備えることを特徴とする請求項に記載の抵抗性メモリ素子。
  3. 前記抵抗性探針の前記抵抗領域は、前記第1電極領域および前記第2電極領域に比べて低濃度で前記第2不純物がドーピングされた領域を備えることを特徴とする請求項または請求項に記載の抵抗性メモリ素子。
  4. 前記探針部は、前記抵抗性探針のアレイの後端側に、前記何れか一つの抵抗性探針を選択し、選択された前記抵抗性探針に電圧を印加するための端子として、前記抵抗性探針の前記第1電極領域および前記第2電極領域にそれぞれ連結される配線を更に備えることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載の抵抗性メモリ素子。
  5. 前記探針部は、前記抵抗性探針のアレイの後端側に、前記抵抗性探針の前記第1電極領域および前記第2電極領域にそれぞれ連結されるビットラインと、
    前記ビットラインへの電流印加を制御する選択トランジスタと、
    を更に備えることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載の抵抗性メモリ素子。
  6. 前記結合層は、ポリマー層を含んでなることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載の抵抗性メモリ素子。
  7. 第1基板および第2基板と、
    前記第1基板上に形成された底電極層および強誘電層を備えるメモリ部と、
    前記第2基板上に固定され、前記強誘電層と対向するようにチップ部分が設けられた、前記強誘電層へのデータ記録および再生のための抵抗性探針と、を備え、
    前記抵抗性探針は、第1不純物がドーピングされたシリコンを備える円錐形または多角錘形の本体を有し、
    前記抵抗性探針のチップ部分に位置して、前記チップ部分に対応する前記強誘電層のドメインへの残留分極の方向により抵抗が変化する抵抗領域、および前記抵抗領域を挟んで互いに離れた前記本体の傾斜面にそれぞれ位置して、前記データの再生時に、前記抵抗領域の抵抗値を検出するのに使用される第1電極領域および第2電極領域を備え、
    前記抵抗領域は、前記第1電極領域および第2電極領域に比べて、低濃度で前記第2不純物がドーピングされた領域を備え、
    前記抵抗性探針のアレイの後端側に、前記何れか一つの抵抗性探針を選択し、選択された前記抵抗性探針に電流を提供するための端子として、前記抵抗性探針の前記第1電極領域および第2電極領域にそれぞれ連結されるビットライン、および前記ビットラインへの電流印加を制御する選択トランジスタを備える探針部と
    前記抵抗性探針を前記強誘電層上につかんで固定させる結合層と、
    を備え
    前記抵抗領域は前記抵抗性探針を前記強誘電層上につかんで固定させるために前記結合層中に配置され、
    前記第1電極領域および前記第2電極領域は前記結合層中に配置されず、
    前記結合層は、強誘電層を、電荷粒子および大気中の湿気から絶縁および保護するポリマーおよび接着レジンのうちの一つを有することを特徴とする抵抗性メモリ素子。
JP2005319041A 2004-11-02 2005-11-02 抵抗性メモリ素子 Expired - Fee Related JP4430606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040088163A KR100612867B1 (ko) 2004-11-02 2004-11-02 탐침 어레이를 가지는 저항성 메모리 소자 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006135326A JP2006135326A (ja) 2006-05-25
JP4430606B2 true JP4430606B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=35705214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005319041A Expired - Fee Related JP4430606B2 (ja) 2004-11-02 2005-11-02 抵抗性メモリ素子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7687838B2 (ja)
EP (1) EP1653473B1 (ja)
JP (1) JP4430606B2 (ja)
KR (1) KR100612867B1 (ja)
CN (1) CN1770456A (ja)
DE (1) DE602005012472D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4356997B2 (ja) * 2005-03-15 2009-11-04 キヤノン株式会社 通信装置及びその通信方法
NO20052904L (no) 2005-06-14 2006-12-15 Thin Film Electronics Asa Et ikke-flyktig elektrisk minnesystem
JP4476919B2 (ja) 2005-12-01 2010-06-09 株式会社東芝 不揮発性記憶装置
KR100909962B1 (ko) 2006-05-10 2009-07-29 삼성전자주식회사 전계 정보 재생 헤드, 전계 정보 기록/재생헤드 및 그제조방법과 이를 채용한 정보저장장치
US20070121477A1 (en) * 2006-06-15 2007-05-31 Nanochip, Inc. Cantilever with control of vertical and lateral position of contact probe tip
US20080074792A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Nanochip, Inc. Control scheme for a memory device
US20080074984A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Nanochip, Inc. Architecture for a Memory Device
DE102007013063A1 (de) 2007-03-19 2008-10-09 Qimonda Ag Vorrichtung und Verfahren zur elektrischen Kontakierung von Halbleiter-Bauelementen zu Testzwecken
US20080232228A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Nanochip, Inc. Systems and methods of writing and reading a ferro-electric media with a probe tip
US20080316897A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-25 Nanochip, Inc. Methods of treating a surface of a ferroelectric media
US20080318086A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-25 Nanochip, Inc. Surface-treated ferroelectric media for use in systems for storing information
US7626846B2 (en) * 2007-07-16 2009-12-01 Nanochip, Inc. Method and media for improving ferroelectric domain stability in an information storage device
US20090201015A1 (en) * 2008-02-12 2009-08-13 Nanochip, Inc. Method and device for detecting ferroelectric polarization
US20090213492A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Nanochip, Inc. Method of improving stability of domain polarization in ferroelectric thin films
US20100002563A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 Nanochip, Inc. Media with tetragonally-strained recording layer having improved surface roughness
US20100085863A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 Nanochip, Inc. Retuning of ferroelectric media built-in-bias
US8035274B2 (en) * 2009-05-14 2011-10-11 The Neothermal Energy Company Apparatus and method for ferroelectric conversion of heat to electrical energy
CN102157688B (zh) * 2011-03-23 2012-07-18 北京大学 一种阻变存储器及其制备方法
US9444040B2 (en) 2013-03-13 2016-09-13 Microchip Technology Incorporated Sidewall type memory cell
US9385313B2 (en) * 2014-02-19 2016-07-05 Microchip Technology Incorporated Resistive memory cell having a reduced conductive path area
US11043634B2 (en) 2019-04-09 2021-06-22 International Business Machines Corporation Confining filament at pillar center for memory devices
US11903218B2 (en) 2020-06-26 2024-02-13 Sandisk Technologies Llc Bonded memory devices and methods of making the same
KR20220088472A (ko) * 2020-06-26 2022-06-27 샌디스크 테크놀로지스 엘엘씨 접합된 메모리 디바이스 및 그 제조 방법
US11538817B2 (en) * 2020-06-26 2022-12-27 Sandisk Technologies Llc Bonded memory devices and methods of making the same

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5357481A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Canon Inc Connecting process
US5519234A (en) * 1991-02-25 1996-05-21 Symetrix Corporation Ferroelectric dielectric memory cell can switch at least giga cycles and has low fatigue - has high dielectric constant and low leakage current
US5146299A (en) * 1990-03-02 1992-09-08 Westinghouse Electric Corp. Ferroelectric thin film material, method of deposition, and devices using same
US5468684A (en) * 1991-12-13 1995-11-21 Symetrix Corporation Integrated circuit with layered superlattice material and method of fabricating same
US5719416A (en) * 1991-12-13 1998-02-17 Symetrix Corporation Integrated circuit with layered superlattice material compound
US6373743B1 (en) * 1999-08-30 2002-04-16 Symetrix Corporation Ferroelectric memory and method of operating same
JPH09503622A (ja) 1993-09-30 1997-04-08 コピン・コーポレーシヨン 転写薄膜回路を使用した3次元プロセッサー
JPH10105243A (ja) * 1996-09-10 1998-04-24 Hewlett Packard Co <Hp> 位置決め機構、位置決め装置及び情報記録装置
US6025618A (en) * 1996-11-12 2000-02-15 Chen; Zhi Quan Two-parts ferroelectric RAM
KR100253352B1 (ko) 1997-11-19 2000-04-15 김영환 적층가능한 반도체 칩 및 적층된 반도체 칩 모듈의 제조 방법
KR19990070783A (ko) * 1998-02-24 1999-09-15 윤종용 강유전체를 이용한 고밀도 데이터 저장 장치
KR100277976B1 (ko) 1998-07-02 2001-03-02 구자홍 강유전체 비휘발성 메모리의 정보 기록 및 재생방법
JP3332014B2 (ja) 1999-07-01 2002-10-07 セイコーエプソン株式会社 半導体記憶装置の製造方法
US6337805B1 (en) * 1999-08-30 2002-01-08 Micron Technology, Inc. Discrete devices including EAPROM transistor and NVRAM memory cell with edge defined ferroelectric capacitance, methods for operating same, and apparatuses including same
JP3939250B2 (ja) * 2001-05-10 2007-07-04 シメトリックス・コーポレーション 強誘電性複合材料、その製造方法、およびそれを用いたメモリ
JP3967237B2 (ja) 2001-09-19 2007-08-29 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子及びその製造方法、磁気再生素子並びに磁気メモリ
KR100468850B1 (ko) 2002-05-08 2005-01-29 삼성전자주식회사 저항성 팁을 구비하는 반도체 탐침 및 그 제조방법 및 이를 구비하는 정보 기록장치, 정보재생장치 및 정보측정장치
NO322192B1 (no) * 2002-06-18 2006-08-28 Thin Film Electronics Asa Fremgangsmate til fremstilling av elektrodelag av ferroelektriske minneceller i en ferroelektrisk minneinnretning, samt ferroelektrisk minneinnretning
JP3791614B2 (ja) * 2002-10-24 2006-06-28 セイコーエプソン株式会社 強誘電体膜、強誘電体メモリ装置、圧電素子、半導体素子、圧電アクチュエータ、液体噴射ヘッド及びプリンタ
EP1439546A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-21 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. A nanotube based cantilever arm, a method of operating and manufacturing a nanotube based cantilever arm, and a storage device and a photonic crystal based on an array of nanotube based cantilever arms
JP2004319651A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Seiko Epson Corp メモリの素子及びその製造方法
US6841396B2 (en) * 2003-05-19 2005-01-11 Texas Instruments Incorporated VIA0 etch process for FRAM integration
US7291878B2 (en) * 2003-06-03 2007-11-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Ultra low-cost solid-state memory
US7391706B2 (en) * 2003-10-31 2008-06-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Data storage device including conductive probe and ferroelectric storage medium
US20050145908A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Moise Theodore S.Iv High polarization ferroelectric capacitors for integrated circuits
US7173842B2 (en) * 2004-03-31 2007-02-06 Intel Corporation Metal heater for in situ heating and crystallization of ferroelectric polymer memory film

Also Published As

Publication number Publication date
US20060091437A1 (en) 2006-05-04
KR100612867B1 (ko) 2006-08-14
KR20060039109A (ko) 2006-05-08
EP1653473A2 (en) 2006-05-03
JP2006135326A (ja) 2006-05-25
CN1770456A (zh) 2006-05-10
DE602005012472D1 (de) 2009-03-12
EP1653473B1 (en) 2009-01-21
US7687838B2 (en) 2010-03-30
EP1653473A3 (en) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4430606B2 (ja) 抵抗性メモリ素子
US8896070B2 (en) Patterning embedded control lines for vertically stacked semiconductor elements
US5940705A (en) Methods of forming floating-gate FFRAM devices
KR100707181B1 (ko) 듀얼 스토리지 노드를 구비하는 반도체 메모리 장치와 그제조 및 동작 방법
US8617952B2 (en) Vertical transistor with hardening implatation
US20130302948A1 (en) 3d array with vertical transistor
US6541792B1 (en) Memory device having dual tunnel junction memory cells
JP4373647B2 (ja) 強誘電体不揮発性記憶装置及びその駆動方法
JP5566981B2 (ja) 縦型トランジスタstramアレイ
WO2007102341A1 (ja) 抵抗変化型素子、半導体装置、およびその製造方法
US20020173111A1 (en) Semiconductor memory device with memory cells having same characteristics and manufacturing method for the same
US7413913B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US8537605B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device having coplanar surfaces at resistance variable layer and wiring layer and manufacturing method thereof
US7629635B2 (en) Semiconductor memory and driving method for the same
US7554151B2 (en) Low voltage non-volatile memory cell with electrically transparent control gate
JP3226989B2 (ja) 強誘電体メモリ
JP2937254B2 (ja) 強誘電体メモリの修復方法
RU2668716C2 (ru) Сегнетоэлектрический элемент памяти и сумматор
EP0537791A1 (en) Semiconductor memory
JPH1197559A (ja) 強誘電体メモリセル、その駆動方法及びメモリ装置
KR20090054685A (ko) 비휘발성 메모리 장치
KR19990015720A (ko) 비파괴 읽기 박막 트랜지스터 강유전체 메모리 및그 구동방법
JP2008198771A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR19990019531A (ko) 비파괴 읽기 강유전체 메모리 단위셀 구조체 및 그 제조 방법과 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061102

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees