JP4424417B2 - 燃料中のアルコール成分量の推定装置 - Google Patents

燃料中のアルコール成分量の推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4424417B2
JP4424417B2 JP2007332204A JP2007332204A JP4424417B2 JP 4424417 B2 JP4424417 B2 JP 4424417B2 JP 2007332204 A JP2007332204 A JP 2007332204A JP 2007332204 A JP2007332204 A JP 2007332204A JP 4424417 B2 JP4424417 B2 JP 4424417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
amount
correction value
value
estimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007332204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009156054A (ja
Inventor
幸治 川北
克則 上田
敏行 宮田
寛樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2007332204A priority Critical patent/JP4424417B2/ja
Priority to US12/343,257 priority patent/US7739025B2/en
Priority to BRPI0805391-0A priority patent/BRPI0805391B1/pt
Publication of JP2009156054A publication Critical patent/JP2009156054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424417B2 publication Critical patent/JP4424417B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0626Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/0628Determining the fuel pressure, temperature or flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/084Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/085Control based on the fuel type or composition
    • F02D19/087Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels
    • F02D19/088Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels by estimation, i.e. without using direct measurements of a corresponding sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0042Controlling the combustible mixture as a function of the canister purging, e.g. control of injected fuel to compensate for deviation of air fuel ratio when purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • F02D41/2448Prohibition of learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2454Learning of the air-fuel ratio control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、燃料中のアルコール成分量の推定装置に関するものである。
従来より、ガソリン成分とアルコール成分とを含む混合燃料を使用可能なエンジンを搭載した車両が開発されている。なお、このような車両はFFV(Flexible Fuel Vehicle)といった名称で知られているものである。
もっとも、このようなFFV用のエンジンに供給される混合燃料のガソリン成分とアルコール成分との割合(燃料性状)は常に一定というわけではない。
例えば、アルコールの濃度が80%の混合燃料がFFVの燃料タンクに蓄えられているとする。その後、当該燃料タンクに、アルコール濃度0%の燃料(即ち、ガソリン濃度100%の燃料)が給油される場合もあれば、アルコール濃度100%の燃料(即ち、ガソリン濃度0%の燃料)が給油される場合もある。また、給油量はその時々で異なっている場合が通常である。
そして、このような混合燃料を用いるエンジンにおいては、混合燃料における燃料性状に応じて、その燃料噴射量を適宜調節することが求められている。
換言すれば、FFVにおいては、混合燃料における燃料性状を直接検出したり、或いは、推定したりすることが必要なのである。なお、混合燃料の燃料性状を推定する技術の一例としては、以下に示す特許文献1が挙げられる。
特許第3903925号公報
しかしながら、特許文献1の技術による燃料性状の推定精度では十分ではない場合がある。
例えば、特許文献1の技術では、空燃比補正量と燃料性状分補正量との積である空燃比感度補正総量およびアルコール濃度の相関関係に基づいて、アルコール濃度を推定/更新している。なお、上記の空燃比補正量は、空燃比フィードバック補正係数および空燃比学習補正係数から算出されるようになっている。
このため、エンジンの個体差(いわゆる、性能のばらつき)や経時変化による影響を補償する空燃比学習補正係数が、そのままアルコール濃度の推定に反映されることになり、アルコール濃度推定値の精度が低下してしまう。
一方、特許文献1においては、空燃比学習補正係数を除いて、空燃比フィードバック補正係数および燃料性状分補正量の積からアルコール濃度を推定する技術も開示されている。
しかしながら、この場合であっても、エンジンの個体ばらつき等による燃料噴射量への影響を考慮していないため、やはりアルコール濃度推定値の精度が悪くなってしまう。
他方、燃料タンク内に燃料性状を直接的に検出するセンサを設ける手法も考えられるものの、このようなセンサは高価であり、コストの増大を招いてしまう。
本発明はこのような課題に鑑み案出されたもので、燃料に含まれるアルコールの成分量を、コストの増大を抑制しながら高い精度で推定することが出来る、燃料中のアルコール成分量の推定装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の燃料中のアルコール成分量の推定装置(請求項1)は、エンジンから排出される排気の空燃比を検出する排気空燃比検出手段と、該排気空燃比検出手段によって検出された排気空燃比に基づいたフィードバック制御によりフィードバック補正値を設定するフィードバック補正値設定手段と、該フィードバック補正値設定手段により設定された該フィードバック補正値に基づいて排気空燃比の学習値を設定する学習制御を実行する学習手段と、燃料成分量推定条件が成立したか否かを判定する推定条件成立判定手段と、該推定条件成立判定手段により該燃料成分量推定条件が成立したと判定された場合に、該学習手段による該学習制御の実行を禁止するとともに該禁止直前の該学習値を固定値として保存する学習禁止手段と、該推定条件成立判定手段により該燃料成分量推定条件が成立したと判定された場合に、該フィードバック補正値設定手段によって設定された該フィードバック補正値と該学習禁止手段によって固定値として保存された該学習固定値とに基づいて排気空燃比の補正量を演算する空燃比補正量演算手段と、該空燃比補正量演算手段により設定された該排気空燃比補正量の変化率を演算する噴射補正値変化率演算手段と、該排気空燃比補正量変化率に基づいて該燃料中のアルコール成分量に応じたアルコール成分補正値を演算するアルコール成分補正値演算手段と、該アルコール成分補正値演算部によって演算された該アルコール成分補正値に基づいて該燃料中のアルコール成分量を推定するアルコール成分量推定手段とを備えることを特徴としている。
また、請求項2記載の本発明の燃料中のアルコール成分量の推定装置は、請求項1記載の内容において、該噴射補正値変化率演算手段は、該学習禁止手段によって設定された該学習固定値に応じて噴射補正基準値を設定し且つ設定した該噴射補正基準値に基づいて該排気空燃比補正量の変化率を演算することを特徴としている。
また、請求項3記載の本発明の燃料中のアルコール成分量の推定装置は、請求項1または2記載の内容において、該アルコール成分量推定手段は、該噴射補正値変化率演算手段によって演算された該排気空燃比補正量変化率の絶対値が第1割合を超えた場合に該アルコール成分量の第1回目の推定を実行するとともに、該アルコール成分量の第1回目の推定が実行された後は、該排気空燃比補正量変化率の絶対値が該第1割合よりも小さい第2割合を超える毎に該アルコール成分量の第2回目以降の推定を実行することを特徴としている。
また、請求項4記載の本発明の燃料中のアルコール成分量の推定装置は、請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の内容において、該エンジンに供給される燃料を貯蔵する燃料タンクと、該燃料タンク内の燃料貯蔵量を検出する燃料貯蔵量検出手段とを備え、燃料成分量推定条件には、該燃料貯蔵量検出手段により検出された該燃料貯蔵量が増加したという条件が含まれることを特徴としている。
また、請求項5記載の本発明の燃料中のアルコール成分量の推定装置は、請求項4に記載の内容において、該燃料タンク内で気化した燃料を蓄えるキャニスタと、該キャニスタ内の該気化燃料を該エンジン内に放出するキャニスタパージを実行するキャニスタパージ実行手段と、キャニスタパージ実行手段による該キャニスタパージの実行を禁止するキャニスタパージ禁止手段とを備え、燃料成分量推定条件には、該キャニスタパージ禁止手段により該キャニスタパージの実行が禁止されているという条件が含まれることを特徴としている。
また、請求項6記載の本発明の燃料中のアルコール成分量の推定装置は、請求項4に記載の内容において、該燃料タンク内で気化した燃料を蓄えるキャニスタと、該キャニスタ内の該気化燃料を該エンジン内に放出するキャニスタパージを実行するキャニスタパージ実行手段とを備え、該フィードバック補正値設定手段は、該キャニスタパージ実行手段により該キャニスタパージが実行されていない期間が閾値よりも短い場合に該フィードバック制御のゲインとして通常値とは異なる特別値を用いて該フィードバック補正値を設定することを特徴としている。
また、請求項7記載の本発明の燃料中のアルコール成分量の推定装置は、請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載の内容において、該空燃比補正量演算手段は、該排気空燃比補正量として、該エンジンで噴射される燃料の目標噴射量の補正値である推定時噴射補正値を設定することを特徴としている。
本発明の燃料中のアルコール成分量の推定装置によれば、燃料に含まれるアルコールの成分量を、コストの増大を抑制しながら高い精度で推定することが出来る。(請求項1)
学習固定値に応じて設定した噴射補正基準値に基づいて、適切に排気空燃比補正量の変化率を演算することが出来る。(請求項2)
また、燃料中のアルコール成分量に実質的な変化があるとは認められない状況で、頻繁に推定が行なわれることを防ぎながら、一旦、推定が開始された後は、きめ細かく推定を行なうようにすることが出来る。(請求項3)
また、給油が行なわれることで燃料タンク内の燃料の性状が変化した可能性が高いという場合に、燃料中のアルコール成分量の推定を適切に行なうことが出来る。(請求項4)
また、キャニスタパージの実行によりフィードバック補正値が影響を受ける事態を防ぐことで、アルコール成分量の推定精度をより高めることが出来る。(請求項5)
また、キャニスタパージが実行されていない期間が短い場合(パージカット直後)に、燃料性状の変化がフィードバック補正値に正しく反映されるようにすることで、アルコール成分量の推定精度をより高めることが出来る。(請求項6)
エンジンで噴射される燃料の目標噴射量の補正値である推定時噴射補正値を排気空燃比補正量として設定することで、排気空燃比フィードバック制御において燃料噴射量を調節することが出来る。(請求項7)
以下、図面により、本発明の一実施形態に係る燃料中のアルコール成分量の推定装置について説明すると、図1はその全体構成を示す模式的なブロック図、図2はアルコール濃度補正マップを示す模式図、図3は燃料中のアルコール濃度と理論空燃比との関係を示す模式的なグラフ、図4〜図6はいずれもその制御のメインルーチンを示す模式的なフローチャート、図7はその制御のサブルーチンを示す模式的なフローチャートである。
図1に示すように、FFVである車両10に搭載されたエンジン11には燃料タンク12から燃料パイプ37を介してアルコール成分とガソリン成分とを含む混合燃料が供給されるようになっている。この燃料タンク12内における混合燃料の貯蔵量FSは、燃料残量センサ13によって検出されるようになっている。
また、車両10には、燃料タンク12内で気化した燃料を適切なタイミングで放出できるように、一時的に蓄えるキャニスタ(図示略)が設けられている。
エンジン11にはエンジン回転数NEを検出するクランク角センサ14が設けられている。なお、このクランク角センサ14による検出結果は、後述するエンジンECU(Electronic Control Unit)15によって読み込まれるようになっている。
エンジン11の吸気通路(図示略)には、エアフローセンサ16が設けられている。このエアフローセンサ16は、エンジン11の吸気流量λを検出するものであって、検出結果はエンジンECU15によって読み込まれるようになっている。
また、この車両10の車室内には、図示しないアクセルペダルの踏み込み量ACCを検出するアクセルポジションセンサ17が設けられている。このアクセルポジションセンサ17による検出結果も、エンジンECU15によって読み込まれるようになっている。
エンジン11の排気通路(図示略)には、排気空燃比センサ(排気空燃比検出手段)18が設けられている。この排気空燃比センサ18は、エンジン11から排出された排気の空燃比AFexを検出するものであって、検出結果もエンジンECU15によって読み込まれるようになっている。
また、車両10には、エンジン11の冷却水の温度WTを検出する水温センサ19が設けられている。また、この水温センサ19による検出結果はエンジンECU15によって読み込まれるようになっている。
さらに、車両10には、いずれも図示しない、CPU,メモリ,インターフェースデバイスを有する電子制御ユニットであるエンジンECU15が備えられている。
このエンジンECU15には、いずれもソフトウェアとして、基本噴射量設定部(基本噴射量設定手段)21,目標噴射量設定部(目標噴射量設定手段)22,噴射補正値演算部(通常時噴射補正値設定手段,空燃比補正量演算手段)23,キャニスタパージ実行部(キャニスタパージ実行手段)24,キャニスタパージ設定変更部(キャニスタパージ設定変更手段)25,推定条件成立判定部(推定条件成立判定手段)26,フィードバック補正値演算部(フィードバック補正値設定部)27,学習部(学習手段)28,学習禁止部(学習禁止手段)29,噴射補正値変化率演算部(噴射補正値変化率演算手段)31,アルコール成分補正値演算部(アルコール成分補正値演算手段)32およびアルコール濃度推定部(アルコール成分量推定手段)33が備えられている。
また、このエンジンECU15の図示しないメモリには、いずれも記憶領域として、アルコール成分補正値記憶部34と学習値記憶部35とが設定されている。
さらに、このメモリには、アルコール濃度マップ36が保存されている。
基本噴射量設定部21は、アクセルポジションセンサ17により検出されたアクセルペダルの踏み込み量ACCと、クランク角センサ14により検出されたエンジン回転数NEと、エアフローセンサ16によって検出されたエンジン11の吸気流量λとに基づいて、基本噴射量TBを設定するものである。この基本噴射量TBは、エンジン11のインジェクタ(図示略)により噴射される燃料の基本量を示すものである。
目標噴射量設定部22は、通常噴射補正値KPRST1とアルコール成分補正値KALCHとにより、基本噴射量設定部21によって設定された基本噴射量TBを補正し、目標噴射量TINJを設定するものである。この目標噴射量TINJは、エンジン11のインジェクタによって噴射される燃料の目標量を示すものである。なお、通常噴射補正値KPRST1は、後述する噴射補正値演算部23によって演算され、アルコール成分補正値KALCHは、後述するアルコール成分補正値演算部32によって演算されるようになっている。
噴射補正値演算部23は、フィードバック補正値KIの平均値KIAVEと、学習値KLRN1とに基づいて、通常時における噴射補正値KPRST1を演算するものである。なお、フィードバック補正平均値KIAVEは、後述するフィードバック補正値設定部27によって設定され、学習値KLRN1は、後述する学習部28によって随時設定されるようになっている。
また、この噴射補正値演算部23は、推定条件成立判定手段26によりアルコール濃度推定条件が成立したと判定された場合に、以下の式(1)を用いて、燃料タンク12内に貯蔵されている混合燃料のアルコール濃度(アルコール成分量)ALCHを推定する際における噴射補正値(推定時噴射補正値;排気空燃比の補正量)KPRST2を設定するものである。
KPRST2={KIAVE+(KLRN2−1)}×KALCH ・・・(1)
ここで、フィードバック補正平均値KIAVEはフィードバック補正値演算部27によって設定された値であり、学習固定値KLRN2は学習禁止部29によって学習値記憶部35に固定値として保存された値である。また、KALCHは後述するアルコール補正値演算部32によって演算された値である。
フィードバック補正値演算部27は、排気空燃比センサ18によって検出された排気空燃比AFexに基づいてフィードバック補正値KIの平均値KIAVEを演算するものである。
また、このフィードバック補正値演算部27は、後述するキャニスタパージ設定変更部25によるパージカット時間判定の結果に基づいて、排気空燃比フィードバック制御におけるフィードバックゲインを通常値または特別値に設定するようになっている。
なお、本実施形態において、通常値としてのフィードバックゲインは1であるが、特別値としてのフィードバックゲインは1.5である。これは、キャニスタ内に蓄えられた気化燃料をエンジン11のサージタンク(図示略)内に放出する制御であるキャニスタパージが禁止された直後は(即ち、パージカット時間PCTが短い場合)、パージ実行期間中の燃料性状の変化が一気に排気空燃比エラーとなって現れる可能性があり、当該変化に速やかに追従できるようにするための措置である。
学習部28は、フィードバック補正値演算部27により設定されるフィードバック補正値KIAVEに基づいて、学習値KLRN1を随時設定する制御(学習制御)を実行するものである。この学習値KLRN1は、エンジン11のインジェクタの個体ばらつきや経年劣化といった機器的な特性の違い・変化を補償する補正値である。
学習禁止部29は、推定条件成立判定部26によりアルコール濃度推定条件が成立したと判定された場合に、学習部28による学習制御の実行を禁止するとともに、禁止直前の学習値KLRN1を固定値KLRN2として学習値記憶部35に保存するものである。
キャニスタパージ実行部24は、キャニスタ内に蓄えられた気化燃料を、エンジン11の吸気ポート(図示略)内に放出する制御であるキャニスタパージを実行するものである。また、このキャニスタパージ実行部24は、所定のパージ周期毎にキャニスタパージを実行するようになっている。
キャニスタパージ設定変更部25は、後述する推定条件成立判定部26により条件(B)が満たされたと判定された場合に、キャニスタパージ実行部24によるキャニスタパージの実行周期(即ち、パージ周期)を、通常周期から特別周期に変更するものである。
この特別周期は通常周期よりも短い時間として設定されている。したがって、パージ周期を特別周期に設定することで、パージ周期が通常周期として設定されている場合よりも、キャニスタパージが実行される頻度を抑制することが出来るようになっている。
さらに、このキャニスタパージ設定変更部25は、キャニスタパージ実行部24によるキャニスタパージの実行が行なわれていない期間(即ち、パージカット時間PCT)を演算するとともに、このパージカット時間PCTが閾値時間PCTTH未満であるか否かの判定するようになっている。なお、この判定をパージカット時間判定といい、この判定結果はフィードバック補正値演算部27に読み込まれるようになっている。
パージカット時間PCTが閾値時間PCTTH未満である場合(即ちパージカット直後)においては、上述のように、パージ実行期間中の燃料性状の変化が一気に排気空燃比エラーとなって現れる可能性があることに鑑みて、キャニスタパージ設定変更部25によるパージカット時間判定が実行されるようになっているのである。
推定条件成立判定部26は、燃料残量センサ13により検出された燃料タンク12内における混合燃料貯蔵量FSと、水温センサ19により検出された冷却水温度WTと、フィードバック補正値演算部27の作動状態と、キャニスタパージ実行部24の作動状態とに応じて、アルコール濃度推定条件(燃料成分量推定条件)が成立したか否かを判定するものである。
このアルコール濃度推定条件には、具体的には以下の(A)〜(E)条件が含まれるように設定されている。
条件(A)・・・燃料残量センサ13により検出された燃料タンク12内における混合燃料貯蔵量FSが増加したこと。
条件(B)・・・給油完了後の燃料消費積算量ΣFL(k)が、第1閾値FLTH1以上で且つ第2閾値FLTH2以下であるか〔条件B1〕、或いは、第2閾値FLTH2を超えて且つ濃度推定実行条件フラグがオフに設定されていること〔条件B2〕。
条件(C)・・・冷却水温度WTが閾値水温WTTH以上であること。
条件(D)・・・フィードバック補正値演算部27により排気空燃比フィードバック制御が実行されていること。
条件(E)・・・キャニスタパージ実行部24によるキャニスタパージが実行されていないこと。
そして、推定条件成立判定部26は、これらの(A)〜(E)条件のすべてが満たされた場合に、アルコール濃度推定条件が成立したと判定するようになっている。
条件(A)は、燃料タンク12内における混合燃料貯蔵量FSが増加したことで、この混合燃料の燃料性状が変化し得るとみなすことが出来ることに鑑みて設定された条件である。
条件(B)のうち、燃料消費積算量ΣFL(k)は、燃料タンク12への給油が完了した後における燃料貯蔵量FSの減少量を積算したものであって、以下の式(2)によって演算されるようになっている。
ΣFL(k)=ΣFL(k−1)+FL(k) ・・・(2)
ここで、FL(k)はk回目における制御ルーチンにおける燃料消費量を示し、ΣFL(k−1)はk−1回目までに繰り返された制御ルーチンにおける燃料消費量の積算値である。
また、この条件(B)は、燃料タンク12とエンジン11とを接続する燃料パイプ37内に残留している燃料(パイプ残留燃料)、即ち、給油前の混合燃料によって給油後の混合燃料のアルコール濃度推定に影響することを避けるために設定されている条件である。
したがって、条件(B1)は、給油が完了した後、所定量の混合燃料が消費されたか否かを判定するようになっており、より具体的には、以下の式(3)を満たすか否かによって判定されるようになっている。
FLTH1≦ΣFL(k)≦FLTH2 ・・・(3)
なお、第1閾値FLTH1は第2閾値FLTH2よりも小さい値として設定される。
また、条件(B2)は、給油が完了した後、第2閾値FLTH2よりも多量の燃料が消費されているものの、濃度推定実行条件フラグがオフである場合には一度も濃度推定条件が成立していないため、燃料性状に変化があったとしてもその濃度変化を推定できていないという状況を想定して設定されている。
条件(C)は、エンジン11が冷態運転中、即ち、冷却水温WTが閾値水温WTTH(例えば、20℃)未満である場合、エンジン11のインジェクタから噴射される燃料量は通常時よりも増大されるようになっていることに鑑みて設定された条件である。
条件(D)は、本実施形態に係る本発明のアルコール成分量の推定装置において、排気空燃比フィードバック制御が実行されていることを前提としていることに鑑みて設定された条件である。なお、排気空燃比フィードバック制御の実行が禁止される場合の具体例としては、エンジン11が高負荷・高回転で運転している場合や、エンジン11が燃料カットモードで運転している場合などが挙げられる。
条件(E)は、キャニスタパージが実行されると、インジェクタから噴射された燃料に加え、キャニスタからパージされた気化燃料がエンジン11に供給されることになることに鑑みて設定された条件である。
つまり、キャニスタパージが実行されてしまうと、キャニスタから放出された気化燃料により排気空燃比フィードバック制御に影響が出てしまうということに鑑みて設定されているものである。
噴射補正値変化率演算部31は、以下の式(4)を用いて噴射補正基準値KBASEを設定するとともに、以下の式(5)を用いて推定時噴射補正値KPRST2の変化率ΔKを演算するものである。
KBASE={1+(KLRN2−1)}×KALCH ・・・(4)
ΔK=(KPRST2−KBASE)/KBASE ・・・(5)
アルコール成分補正値演算部32は、以下の式(6)を用いてアルコール成分補正値KALCHの更新値KALCH(n)を演算する、アルコール成分補正値演算制御を実行するものである。
KALCH(n)=(1+ΔK)×KALCH(n−1) ・・・(6)
ここで、KALCH(n−1)は、アルコール成分補正値KALCHの前回値であって、アルコール成分補正値記憶部34に保存されている。なお、アルコール成分補正値記憶部34に前回値KALCH(n−1)が保存されていない場合、すなわち、第1回目の更新値KALCH(n)の演算を行なう場合、アルコール成分補正値演算部32は、前回値KALCH(n−1)が1であると擬制するようになっている。
もっとも、アルコール成分補正値演算部32は、上式(6)を用いた計算を常に行なうのではなく、以下の条件(F)または(G)が満たされた場合にのみに行なうようになっている。
条件(F)・・・推定時噴射補正値KPRST2の変化率ΔKの絶対値|ΔK|が第1割合を超えた場合
条件(G)・・・条件(F)が満たされたことによってアルコール成分補正値演算制御が開始され、その後、推定時噴射補正値KPRST2の変化率ΔKの絶対値|ΔK|が第2割合を超えた場合
ここで、第2割合は第1割合よりも小さい値として設定される。
アルコール濃度推定部33は、アルコール成分補正値演算部32によって算出されたアルコール成分補正値KALCH(n)をアルコール濃度マップ36に適用することで、混合燃料中のアルコール濃度ALCHを推定するものである。
図2に示すように、アルコール濃度マップ36は、アルコール成分補正値KALCHの増大に応じてアルコール濃度ALCHが増大するという関係が規定されたマップである。なお、このアルコール濃度マップ36は、混合燃料中のアルコール濃度ALCHと理論空燃比とは図3に示す関係があるという事実に基づいて設定されている。
つまり、アルコール濃度ALCHが高くなると理論空燃比は小さくなる傾向にある。このため、アルコール成分を含む混合燃料を用いながら、理論空燃比を保つようにエンジン11を運転するためには、アルコール濃度ALCHの増大に連れて、目標噴射量TINJを増大させる必要があるのである。
このように、アルコール成分補正値KALCHは、本来、排気空燃比フィードバック制御を行なっている場合にアルコール濃度ALCHの変化に応じて目標噴射量TINJを補正する係数として用いられるものであるが、アルコール濃度マップ36に示すように、混合燃料中のアルコール濃度ALCHを示すものとしても用いることが出来るのである。
次に、燃料中のアルコール成分量の推定方法について、図4〜図7のフローチャートを主に用いて、具体的に説明する。
まず、図4のステップS11において、推定条件成立判定部26が、給油フラグがオンであるか否かを判定する。なお、この給油フラグは、燃料タンク12における燃料貯蔵量FSが増大した場合、即ち、給油が行なわれた場合にオンとなるフラグである。また、この給油フラグがオンになる場合およびオフになる場合については後述する。また、この給油フラグの初期設定はオフとして設定されている。
ここで、給油フラグがオフである場合には(ステップS11のNoルート)、推定条件成立判定部26が、燃料残量センサ13により検出された混合燃料の貯蔵量FSが増加していないか否かを判定する(ステップS12)。
ここで、燃料貯蔵量FSが増加している場合(ステップS12のNoルート)、推定条件成立判定部26は給油フラグをオンに設定するとともに、燃料消費量ΣFL(k)をゼロに設定し(ステップS13)、その後、後述するステップS14へ進む。
一方、燃料貯蔵量FSが変化していない場合、或いは、減少している場合(ステップS12のYesルート)、推定条件成立判定部26は給油フラグをオフに設定するとともに、燃料消費量ΣFL(k)をゼロに設定する(ステップS20)。
この場合、学習禁止部29が学習部28による学習制御の実行を禁止しないため、学習部28は学習値KLRN1を随時設定する(ステップS14;学習ステップ)。また、キャニスタパージ実行部24はパージ周期を通常周期に設定し、この通常周期毎にキャニスタパージを実行する(ステップS14)。
また、アルコール成分補正値演算部32が濃度変化フラグをオフに設定するとともに、推定条件成立判定部26が濃度推定実行条件フラグをオフに設定し(ステップS14)、その後、リターンする。
一方、推定条件成立判定部26は、給油フラグがオンであると判定した場合(ステップS11のYesルート)、上述した式(2)を用いて燃料消費積算量ΣFL(k)を演算する(ステップS15)。
そして、推定条件成立判定部26は、ステップS15で算出された燃料消費積算量ΣFL(k)が第2閾値FLTH2以下であるか否かを判定する(ステップS16)。
ここで、推定条件成立判定部26は、燃料消費積算量ΣFL(k)が第2閾値FLTH2以下であると判定した場合(ステップS16のYesルート)、さらに、燃料消費積算量ΣFL(k)が第1閾値FLTH1以上であるか否かを判定する(ステップS17)。
そして、推定条件成立判定部26により、燃料消費積算量ΣFL(k)が第1閾値FLTH1以上であると判定された場合(ステップS17のYesルート)、キャニスタパージ設定変更部25がパージ周期を特別周期モードに設定し、キャニスタパージ実行部24によるキャニスタパージの実行頻度を抑制する(ステップS18)。また、学習禁止部29が、学習部28による学習制御の実行を禁止するとともに(ステップS18;学習禁止ステップ)
一方、推定条件成立判定部26は、燃料消費積算量ΣFL(k)が第2閾値FLTH2を超えると判定した場合(ステップS16のNoルート)、濃度推定実行条件フラグがオンであるか否かを判定する(ステップS19)。
ここで、濃度推定実行条件フラグがオンであった場合(ステップS19のYesルート)、推定条件成立判定部26は、給油フラグをオフに設定するとともに、燃料消費積算量ΣFL(k)をゼロに設定して(ステップS20)、上述したステップS14へ進む。
一方、濃度推定実行条件フラグがオフであった場合(ステップS19のNoルート)、上述のステップS17へ進む。
一方、ステップS18の制御が実行された後は、図5のステップS21(推定条件成立判定ステップ)において、アルコール成分濃度推定条件が満たされているか否かを判定するサブルーチンが実行される。
このサブルーチンにおいては、まず、図7のステップS51において、推定条件成立判定部26は、キャニスタパージ実行部24によりキャニスタパージが実行されていないか否かを判定する。
ここで、キャニスタパージが実行されていないと判定された場合には(ステップS51のYesルート)、推定条件成立判定部26が、以下の式(7)を用いてパージカット時間PCT(k)を演算する(ステップS52)。
PCT(k)=PCT(k−1)+TC ・・・(7)
なお、ここで、PCT(k)はk回目の制御ルーチンにおけるパージカット時間を示し、PCT(k−1)はk−1回目の制御ルーチンにおけるパージカット時間を示し、TCは制御サイクル時間を示す。
その後、ステップS52で得られたパージカット時間PCT(k)が閾値時間PCTTH未満であるか否かが判定される(ステップS53)。ここで、閾値時間PCTTHは、上述のとおり、パージカット直後の排気空燃比エラーの抑制という観点から設定された閾値である。
ここで、パージカット時間PCT(k)が閾値時間PCTTH未満である場合には(ステップS53のYesルート)、パージ実行期間中の燃料性状の変化に速やかに追従するために、フィードバック補正値演算部27はフィードバックゲインを特別値に設定する(ステップS54;フィードバックゲイン特別設定ステップ)。
他方、パージカット時間PCT(k)が閾値時間PCTTH以上である場合には(ステップS53のNoルート)、フィードバック補正値演算部27はフィードバックゲインを通常値に設定する(ステップS55)。
さらに、推定条件成立判定部26は、フィードバック補正値演算部27により排気空燃比フィードバック制御が行なわれているか否かを判定するとともに(ステップS56)、冷却水温度WTが閾値水温WTTH以上であるか否かを判定する(ステップS57)。
そして、推定条件成立判定部26は、排気空燃比フィードバック制御が行なわれており(ステップS56のYesルート)、且つ、冷却水温度WTが閾値水温WTTH以上であった場合(ステップS57のYesルート)、アルコール成分濃度推定条件が満たされている、と判定する(ステップS58)。
一方、推定条件成立判定部26は、排気空燃比フィードバック制御が行なわれていない場合(ステップS56のNoルート)、或いは、冷却水温度WTが閾値水温WTTH未満であった場合(ステップS57のNoルート)、アルコール成分濃度推定条件が満たされていない、と判定する(ステップS60)。
また、ステップS51において、推定条件成立判定部26が、キャニスタパージ実行部24によるキャニスタパージが実行されていると判定した場合(ステップS51のNoルート)、推定条件成立判定部26は、パージカット時間PCT(k)をゼロに設定し(ステップS59)、フィードバック補正値演算部27はフィードバックゲインを通常値に設定する(ステップS60)。
その後、推定条件成立判定部26は、アルコール成分濃度推定条件が満たされていない、と判定する(ステップS61)。
そして、図7に示すサブルーチンの実行が終了すると、図5のステップS22に復帰し、アルコール成分濃度推定条件が満たされているか否かの判定が行なわれる(ステップS22)。
つまり、図7のステップS61において、アルコール成分濃度推定条件が満たされていないと判定されていた場合には(ステップS22のNoルート)、そのままリターンする。一方、図7のステップS58において、アルコール成分濃度推定条件が満たされていたと判定されていた場合には(ステップS22のYesルート)、推定条件成立判定部26が濃度推定実行条件フラグをオンに設定する(ステップS23)。
その後、フィードバック補正値演算部27が、排気空燃比フィードバック補正平均値KIAVEを算出する(ステップS24)。
また、噴射補正値演算部23が、上記の式(1)を用いて、推定時噴射補正値KPRST2を算出する(ステップS25)。
その後、噴射補正値変化率演算部31が、上記の式(4)を用いて噴射補正基準値KBASEを設定するとともに、上記の式(5)を用いて推定時噴射補正値KPRST2の変化率ΔKを演算する(ステップS26およびS27)。
その後、図6のステップS28に進み、アルコール成分補正値演算部32は、濃度変化フラグがオフであるか否かを判定する。なお、このステップS28における判定は、アルコール成分補正値演算部32が既にアルコール成分補正値演算制御を開始しているか否かを判定しているものである。
ここで、アルコール成分補正値演算部32がアルコール成分補正値演算制御を未だ開始していない場合には(ステップS28のYesルート)、アルコール成分補正値演算部32は変化判定値ΔTHを第1割合に設定する。
一方、アルコール成分補正値演算部32がアルコール成分補正値演算制御を既に開始している場合には(ステップS28のNoルート)、アルコール成分補正値演算部32は変化判定値ΔTHを第2割合に設定する。
そして、アルコール成分補正値演算部32は、ステップS27において算出された推定時噴射補正値KPRST2の変化率ΔKの絶対値|ΔK|が、ステップS29またはS30において設定された変化判定値ΔTHを超えた場合には(ステップS31のYesルート)、濃度変化フラグをオンに設定し(ステップS32)、且つ、上記の式(6)を用いてアルコール成分補正値KALCHの更新値KALCH(n)を演算する(ステップS33)。
つまり、図6に示すステップS28〜S33は、アルコール成分補正値演算部32が、上式(6)を用いた計算を常に行なうのではなく、上記の条件(F)または(G)が満たされた場合にのみに行なうようになっていることを示している。
これにより、混合燃料中のアルコール濃度ALCHに実質的な変化がないにも関わらず、アルコール濃度推定が頻繁に開始されることを防ぎながら、一旦、アルコール濃度推定が開始された後は、わずかな濃度変化を見逃さず、推定を行なうようにすることが出来る。
その後、アルコール濃度推定部33が、ステップS33において算出されたアルコール成分補正値KALCH(n)をアルコール濃度マップ36に適用することで、混合燃料中のアルコール濃度ALCHを高い精度で推定する(ステップS34)。
このように、本発明の一実施形態に係る燃料中のアルコール成分量の推定装置によれば、安価に高い精度で燃料に含まれるアルコールの成分量を推定することが出来る。
つまり、通常時においては、制御サイクル毎に随時変更される学習値KLRN1が反映された通常時噴射補正値KPRST1に基づいてエンジン11で噴射される燃料の目標噴射量TINJを設定し、一方、燃料成分推定時には、学習制御が禁止される直前に保存された学習値である学習固定値KLRN2が反映された推定時噴射補正値KPRST2を演算するようになっている。
そして、この推定時噴射補正値KPRST2の変化率ΔKに基づいて、特別なセンサを設けることなく、安価に高い精度で燃料に含まれるアルコールの濃度ALCH成分量を推定することが出来る。
また、噴射補正値変化率ΔKの絶対値|ΔK|が第1割合を超えた場合に第1回目の推定を行ない、その後は、噴射補正値変化率ΔKの絶対値|ΔK|が第2割合を超える毎に第2回目以降の推定を行なうようになっている。
したがって、燃料中のアルコール濃度ALCHに実質的な変化がない状況であるにも関わらず、頻繁にアルコール濃度ALCHの推定が開始される事態を防ぎながら、一旦、推定が開始された後は、きめ細かく推定を行なうようにすることが出来る。
また、燃料タンク12内の燃料貯蔵量FSが増加した場合を燃料成分推定条件の1つとして設定することで、適切なタイミングで燃料中のアルコール濃度ALCHの推定を行なうことが出来る。給油が行なわれた場合には、燃料タンク12内の燃料の性状が変化した可能性が高いとみなすことが出来るためである。
また、キャニスタパージの実行によりフィードバック補正平均値KIAVEが影響を受ける事態を防ぐことで、アルコール濃度ALCHの推定精度をより高めることが出来る。
また、パージ実行期間中の燃料性状の変化に対して、パージカット直後(パージカット時間PCTが閾値時間PCTTH未満である場合)にフィードバックゲインを特別値に設定することによって、燃料性状の変化に速やかに追従できる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は係る実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが出来る。
上述の実施形態においては、キャニスタパージ設定変更部25によりパージ周期を特別周期に設定することで、キャニスタパージ実行部25によるキャニスタパージの実行頻度を抑制させる場合を例にとって説明したが、この場合に限定するものではない。
例えば、このキャニスタパージ実行部25に代えて、キャニスタパージ実行部24によるキャニスタパージの実行を強制的に禁止するキャニスタパージ禁止部(キャニスタパージ禁止手段)を設けてもよい。
この場合、推定条件成立判定手段26によりアルコール濃度推定条件が成立したと判定されると、キャニスタパージ禁止部が、強制的に、キャニスタパージ実行部24によるキャニスタパージの実行を禁止するように設定すればよい。
本発明の一実施形態に係るアルコール成分量の推定装置の全体構成を示す模式的なブロック図である。 本発明の一実施形態に係るアルコール成分量の推定装置におけるアルコール濃度マップを示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るアルコール成分量の推定装置におけるアルコール濃度マップの根拠となる理論空燃比とアルコール濃度との関係を示す模式的なグラフである。 本発明の一実施形態に係るアルコール成分量の推定装置のメインルーチンによる制御を示す、模式的なフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るアルコール成分量の推定装置のメインルーチンによる制御を示す、模式的なフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るアルコール成分量の推定装置のメインルーチンによる制御を示す、模式的なフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るアルコール成分量の推定装置のサブルーチンによる制御を示す、模式的なフローチャートである。
符号の説明
10 車両
11 エンジン
12 燃料タンク
13 燃料残量センサ(燃料貯蔵量検出手段)
18 排気空燃比センサ(排気空燃比検出手段)
21 基本噴射量設定部(基本噴射量設定手段)
23 噴射補正値演算部(通常時噴射補正値設定手段,推定時噴射補正値設定手段)
24 キャニスタパージ実行部(キャニスタパージ実行手段)
26 推定条件成立判定部(推定条件成立判定手段)
27 フィードバック補正値設定部(フィードバック補正値設定手段)
28 学習部(学習手段)
29 学習禁止部(学習禁止手段)
31 噴射補正値変化率演算部(噴射補正値変化率演算手段)
32 アルコール成分補正値演算部(アルコール成分補正値演算手段)
33 アルコール成分量推定部(アルコール濃度推定手段)
36 アルコール成分濃度マップ
ALCH アルコール濃度(アルコール成分量)
FS 燃料貯蔵量
KBASE 噴射補正基準値
KI フィードバック補正値
KIAVE フィードバック補正平均値
KLRN1 学習値
KLRN2 学習固定値
KPRST2 推定時噴射補正値
TINJ 目標噴射量
PCT パージカット期間
PCTTH 閾値時間
ΔK 推定時噴射補正値の変化率

Claims (7)

  1. エンジンから排出される排気の空燃比を検出する排気空燃比検出手段と、
    該排気空燃比検出手段によって検出された排気空燃比に基づいたフィードバック制御によりフィードバック補正値を設定するフィードバック補正値設定手段と、
    該フィードバック補正値設定手段により設定された該フィードバック補正値に基づいて排気空燃比の学習値を設定する学習制御を実行する学習手段と、
    燃料成分量推定条件が成立したか否かを判定する推定条件成立判定手段と、
    該推定条件成立判定手段により該燃料成分量推定条件が成立したと判定された場合に、該学習手段による該学習制御の実行を禁止するとともに該禁止直前の該学習値を固定値として保存する学習禁止手段と、
    該推定条件成立判定手段により該燃料成分量推定条件が成立したと判定された場合に、該フィードバック補正値設定手段によって設定された該フィードバック補正値と該学習禁止手段によって固定値として保存された該学習固定値とに基づいて排気空燃比の補正量を演算する空燃比補正量演算手段と、
    該空燃比補正量演算手段により設定された該排気空燃比補正量の変化率を演算する噴射補正値変化率演算手段と、
    該排気空燃比補正量変化率に基づいて該燃料中のアルコール成分量に応じたアルコール成分補正値を演算するアルコール成分補正値演算手段と、
    該アルコール成分補正値演算部によって演算された該アルコール成分補正値に基づいて該燃料中のアルコール成分量を推定するアルコール成分量推定手段とを備える
    ことを特徴とする、燃料中のアルコール成分量の推定装置。
  2. 該噴射補正値変化率演算手段は、
    該学習禁止手段によって設定された該学習固定値に応じて噴射補正基準値を設定し且つ設定した該噴射補正基準値に基づいて該排気空燃比補正量の変化率を演算する
    ことを特徴とする、請求項1記載の燃料中のアルコール成分量の推定装置。
  3. 該アルコール成分量推定手段は、
    該噴射補正値変化率演算手段によって演算された該排気空燃比補正量変化率の絶対値が第1割合を超えた場合に該アルコール成分量の第1回目の推定を実行するともに、
    該アルコール成分量の第1回目の推定が実行された後は、該排気空燃比補正量変化率の絶対値が該第1割合よりも小さい第2割合を超える毎に該アルコール成分量の第2回目以降の推定を実行する
    ことを特徴とする、請求項1または2記載のアルコール成分量の推定装置。
  4. 該エンジンに供給される燃料を貯蔵する燃料タンクと、
    該燃料タンク内の燃料貯蔵量を検出する燃料貯蔵量検出手段とを備え、
    燃料成分量推定条件には、該燃料貯蔵量検出手段により検出された該燃料貯蔵量が増加したという条件が含まれる
    ことを特徴とする、請求項1〜3のうちいずれか1項に記載のアルコール成分量の推定装置。
  5. 該燃料タンク内で気化した燃料を蓄えるキャニスタと、
    該キャニスタ内の該気化燃料を該エンジン内に放出するキャニスタパージを実行するキャニスタパージ実行手段と、
    キャニスタパージ実行手段による該キャニスタパージの実行を禁止するキャニスタパージ禁止手段とを備え、
    燃料成分量推定条件には、該キャニスタパージ禁止手段により該キャニスタパージの実行が禁止されているという条件が含まれる
    ことを特徴とする、請求項4項に記載のアルコール成分量の推定装置。
  6. 該燃料タンク内で気化した燃料を蓄えるキャニスタと、
    該キャニスタ内の該気化燃料を該エンジン内に放出するキャニスタパージを実行するキャニスタパージ実行手段とを備え、
    該フィードバック補正値設定手段は、該キャニスタパージ実行手段により該キャニスタパージが実行されていない期間が閾値よりも短い場合に該フィードバック制御のゲインとして通常値とは異なる特別値を用いて該フィードバック補正値を設定する
    ことを特徴とする、請求項4項に記載のアルコール成分量の推定装置。
  7. 該空燃比補正量演算手段は、
    該排気空燃比補正量として、該エンジンで噴射される燃料の目標噴射量の補正値である推定時噴射補正値を設定する
    ことを特徴とする、請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載の燃料中のアルコール成分量の推定装置。
JP2007332204A 2007-12-25 2007-12-25 燃料中のアルコール成分量の推定装置 Expired - Fee Related JP4424417B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007332204A JP4424417B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 燃料中のアルコール成分量の推定装置
US12/343,257 US7739025B2 (en) 2007-12-25 2008-12-23 Estimation apparatus of alcohol component amount in fuel
BRPI0805391-0A BRPI0805391B1 (pt) 2007-12-25 2008-12-23 Equipamento de avaliação da quantidade de componente álcool em combustíveis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007332204A JP4424417B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 燃料中のアルコール成分量の推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009156054A JP2009156054A (ja) 2009-07-16
JP4424417B2 true JP4424417B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=40845237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007332204A Expired - Fee Related JP4424417B2 (ja) 2007-12-25 2007-12-25 燃料中のアルコール成分量の推定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7739025B2 (ja)
JP (1) JP4424417B2 (ja)
BR (1) BRPI0805391B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4424417B2 (ja) * 2007-12-25 2010-03-03 三菱自動車工業株式会社 燃料中のアルコール成分量の推定装置
JP4915533B2 (ja) * 2008-02-28 2012-04-11 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP5130254B2 (ja) * 2009-05-12 2013-01-30 株式会社ケーヒン 内燃機関の制御装置
US8046153B2 (en) * 2010-07-20 2011-10-25 Ford Global Technologies, Llc Compensation for oxygenated fuels in a diesel engine
US8893665B2 (en) * 2011-08-17 2014-11-25 Ford Global Technologies, Llc Method and system for compensating for alcohol concentration in fuel
US8443655B2 (en) * 2011-09-06 2013-05-21 Honda Motor Co., Ltd. Method of controlling fuel composition learning
FR2982909B1 (fr) * 2011-11-23 2013-12-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de purge de vapeurs de carburant
FR2986273B1 (fr) * 2012-01-27 2014-01-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de determination d'une quantite de carburant a injecter a partir d'un reservoir dans un moteur thermique, le carburant comprenant au moins deux composants a coefficients stoechiometriques differents.
US9890694B2 (en) 2012-07-05 2018-02-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
US8820152B2 (en) * 2013-01-14 2014-09-02 Delphi Technologies, Inc. Diagnostic method for a refueling event detection system
JP5925183B2 (ja) * 2013-09-30 2016-05-25 本田技研工業株式会社 混合燃料車両用空燃比制御装置
JP6245223B2 (ja) * 2014-06-30 2017-12-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム
JP6418112B2 (ja) * 2015-09-09 2018-11-07 株式会社デンソー 診断装置
CN106611067B (zh) * 2015-10-23 2020-02-25 联合汽车电子有限公司 Ems系统油品自学习值的修正方法
US10894145B2 (en) 2017-09-22 2021-01-19 Cook Medical Technologies Llc Steerable catheter system with hub
KR101967453B1 (ko) * 2017-11-23 2019-04-09 현대오트론 주식회사 Ffv 차량의 에탄올 센서 고장 대처 시스템 및 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826805B2 (ja) * 1989-11-01 1996-03-21 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の空燃比学習制御装置
JP4400003B2 (ja) * 2001-04-23 2010-01-20 トヨタ自動車株式会社 エンジンの空燃比制御方法
US6975933B2 (en) * 2003-02-13 2005-12-13 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel properties estimation for internal combustion engine
JP3903925B2 (ja) 2003-02-13 2007-04-11 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料性状推定装置
JP3903943B2 (ja) * 2003-04-07 2007-04-11 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料性状推定装置
JP4792441B2 (ja) * 2007-09-25 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 フレキシブル燃料内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2009144574A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP4424417B2 (ja) * 2007-12-25 2010-03-03 三菱自動車工業株式会社 燃料中のアルコール成分量の推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0805391B1 (pt) 2018-07-03
US20090177370A1 (en) 2009-07-09
BRPI0805391A2 (pt) 2010-09-08
JP2009156054A (ja) 2009-07-16
US7739025B2 (en) 2010-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4424417B2 (ja) 燃料中のアルコール成分量の推定装置
JP4672048B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP4107506B2 (ja) 内燃機関制御装置
US6758201B2 (en) Fuel injection control system for internal combustion engine
US6321721B1 (en) Apparatus for detecting the fuel property for an internal combustion engine
US20050216175A1 (en) Device for detecting response characteristics of sensor
JP2009167853A (ja) 内燃機関の制御装置
US20090107441A1 (en) Adaptive fuel control strategy for engine starting
US20070277787A1 (en) Cold Idle Adaptive Air-Fuel Ratio Control Utilizing Lost Fuel Approximation
US20020111734A1 (en) Coolant temperature estimation system for estimating termperature of coolant of internal combustion engine
JP2658743B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3551125B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP4945816B2 (ja) 多種燃料エンジンの燃料噴射制御装置
JP3903925B2 (ja) 内燃機関の燃料性状推定装置
JP4872970B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2008522068A (ja) タンクベンチレーション制御方法
JP4968213B2 (ja) フレックス燃料機関の制御装置
JP2000282948A (ja) 内燃機関の燃料性状判定装置
JP2001152971A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JP2010048117A (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP4737256B2 (ja) エンジンオイル温度の推定装置
KR20060003541A (ko) 엔진의 퍼지 농도 보정 제어방법
KR100612968B1 (ko) 엔진 시동 제어방법
JP5057100B2 (ja) 燃料のアルコール濃度推定装置
JP5391850B2 (ja) 内燃機関の大気圧推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4424417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees