JP4422849B2 - エステル化有機金属化合物、その製造方法及びエステル誘導体 - Google Patents

エステル化有機金属化合物、その製造方法及びエステル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4422849B2
JP4422849B2 JP2000060706A JP2000060706A JP4422849B2 JP 4422849 B2 JP4422849 B2 JP 4422849B2 JP 2000060706 A JP2000060706 A JP 2000060706A JP 2000060706 A JP2000060706 A JP 2000060706A JP 4422849 B2 JP4422849 B2 JP 4422849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
bis
diethylzirconium
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000060706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001247587A (ja
Inventor
高橋  保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2000060706A priority Critical patent/JP4422849B2/ja
Publication of JP2001247587A publication Critical patent/JP2001247587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422849B2 publication Critical patent/JP4422849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エステル化有機金属化合物、その製造方法及びエステル誘導体に関し、特に、アルキンからα,β−不飽和カルボン酸エステルを製造することに関する。
【0002】
【従来の技術】
α,β−不飽和カルボン酸エステルなどのエステル誘導体は、ポリマー、医薬、農薬、ファインケミカルなどの分野において、中間体、添加剤等として有用である。特に、α,β−不飽和カルボン酸エステルでは、炭素−炭素二重結合と隣接するカルボニル基が共役しているので、反応性に富み、中間体として特に有用である。α,β−不飽和カルボン酸エステルは、モノマーとして有用であり、ポリマー合成に用いることができる。α,β−不飽和カルボン酸エステルには、たとえば、アクリル酸エステルが含まれる。ポリアクリル酸エステルは様々な用途に用いられている。あるいは、α,β−不飽和カルボン酸エステルの炭素−炭素二重結合を触媒の存在下、水素ガス等により、選択的に水素化し、飽和エステルに変換することができ、飽和カルボン酸エステルに変換することができる。そして、飽和カルボン酸エステルも、合成樹脂等についての添加剤等、幅広い用途に用いられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、α,β−不飽和カルボン酸エステルのα位及びβ位に任意の置換基を導入することは必ずしも容易ではなく、目標化合物ごとに最適な合成スキームを検討することが求められていた。
【0004】
従って、α,β−不飽和カルボン酸エステルのα位及びβ位に様々な置換基を簡易な方法で導入することが所望された。
【0005】
そこで、本発明は、有機金属化合物を用いた新規な反応により、α,β−不飽和カルボン酸エステル等のエステル誘導体を簡易に製造する方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の一側面では、下記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物が提供される。
【0007】
【化8】
【0008】
(式中、R1及びR2は、それぞれ、互いに独立し、同一または異なって、水素原子;置換基を有していてもよいC1〜C20炭化水素基;置換基を有していてもよいC1〜C20アルコキシ基;置換基を有していてもよいC6〜C20アリールオキシ基;アミノ基;水酸基;式−Si(R4)(R5)(R6)で示される基(式中、R4、R5及びR6は、それぞれ、互いに独立し、同一又は異なって、C1〜C20アルキル基、C6〜C20アリールアルキル基、C1〜C20アルコキシ基、C6〜C20アリールアルキルオキシ基である。);ホルミル基;イソシアノ基;イソシアナト基;チオシアナト基;又は、イソチオシアナト基であり、ただし、R1及びR2は互いに、架橋して、C4〜C20飽和又は不飽和環を形成してもよく、前記環は、酸素原子又は式−N(R7)−で示される基(式中、R7は水素原子又はC1〜C20炭化水素基である。)で中断されていてもよく、かつ、置換基を有していてもよく、
3は、水素原子又はC1〜C20炭化水素基であり、
Mは、周期表の第3族〜第5族又はランタニド系列の金属を示し、
1及びL2は、互いに独立し、同一又は異なって、アニオン性配位子を示し、ただし、L1及びL2は、架橋されていてもよく、
1は脱離基である。)
本発明において、前記R1及びR2が、同一の基であることが好ましい。
【0009】
また、Mが、周期表第4族又はランタニド系列の金属であり、前記アニオン性配位子が、非局在化環状η5−配位系配位子であることが好ましい。前記非局在化環状η5−配位系配位子が、置換されていてもよいシクロペンタジエニル基、インデニル基、フルオレニル基又はアズレニル基であることが更に好ましい。
【0010】
本発明の他の側面では、下記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物の製造方法であって、
【0011】
【化9】
【0012】
(式中、R1及びR2は、それぞれ、互いに独立し、同一または異なって、水素原子;置換基を有していてもよいC1〜C20炭化水素基;置換基を有していてもよいC1〜C20アルコキシ基;置換基を有していてもよいC6〜C20アリールオキシ基;アミノ基;水酸基;式−Si(R4)(R5)(R6)で示される基(式中、R4、R5及びR6は、それぞれ、互いに独立し、同一又は異なって、C1〜C20アルキル基、C6〜C20アリールアルキル基、C1〜C20アルコキシ基、C6〜C20アリールアルキルオキシ基である。);ホルミル基;イソシアノ基;イソシアナト基;チオシアナト基;又は、イソチオシアナト基であり、ただし、R1及びR2は互いに、架橋して、C4〜C20飽和又は不飽和環を形成してもよく、前記環は、酸素原子又は式−N(R7)−(式中、R7は水素原子又はC1〜C20炭化水素基である。)で示される基で中断されていてもよく、かつ、置換基を有していてもよく、
3は、水素原子又はC1〜C20炭化水素基であり、
Mは、周期表の第3族〜第5族又はランタニド系列の金属を示し、
1及びL2は、互いに独立し、同一又は異なって、アニオン性配位子を示し、ただし、L1及びL2は、架橋されていてもよく、
1は脱離基である。)
下記式(II)で示される反応物の存在下、
【0013】
【化10】
【0014】
(式中、L1及びL2は、上記意味を有し、
1及びZ2は、それぞれ、互いに独立し、同一または異なって、脱離基である。)
下記式(III)に示されるアルキンと、
【0015】
【化11】
【0016】
(式中、R1及びR2は、上記意味を有する。)
式Y1−C(=O)OR3で示されるエステル(IV)と
(式中、R3は、上記意味を有し、
1は脱離基である。)
を反応させることを特徴とする、エステル化有機金属化合物の製造方法が提供される。
【0017】
本発明において、前記R1及びR2が、同一の基であることが好ましい。
【0018】
また、Mが、周期表第4族又はランタニド系列の金属であり、前記アニオン性配位子が、非局在化環状η5−配位系配位子であることが好ましい。また、前記非局在化環状η5−配位系配位子が、置換されていてもよいシクロペンタジエニル基、インデニル基、フルオレニル基又はアズレニル基であることが更に好ましい。
【0019】
本発明の他の側面では、下記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物を、
【0020】
【化12】
【0021】
(式中、R1及びR2は、それぞれ、互いに独立し、同一または異なって、水素原子;置換基を有していてもよいC1〜C20炭化水素基;置換基を有していてもよいC1〜C20アルコキシ基;置換基を有していてもよいC6〜C20アリールオキシ基;アミノ基;水酸基;式−Si(R4)(R5)(R6)で示される基(式中、R4、R5及びR6は、それぞれ、互いに独立し、同一又は異なって、C1〜C20アルキル基、C6〜C20アリールアルキル基、C1〜C20アルコキシ基、C6〜C20アリールアルキルオキシ基である。);ホルミル基;イソシアノ基;イソシアナト基;チオシアナト基;又は、イソチオシアナト基であり、ただし、R1及びR2は互いに、架橋して、C4〜C20飽和又は不飽和環を形成してもよく、前記環は、酸素原子又は式−N(R7)−(式中、R7は水素原子又はC1〜C20炭化水素基である。)で中断されていてもよく、かつ、置換基を有していてもよく、
3は、水素原子又はC1〜C20炭化水素基であり、
Mは、周期表の第3族〜第5族又はランタニド系列の金属を示し、
1及びL2は、互いに独立し、同一又は異なって、アニオン性配位子を示し、ただし、L1及びL2は、架橋されていてもよく、
1は脱離基である。)
下記式(V)で示される求電子試薬と反応させ、
【0022】
【化13】
【0023】
(式中、Eは、求電子基であり、
2は脱離基である。)
下記式(VI)で示されるエステル誘導体
【0024】
【化14】
【0025】
(式中、R1、R2、R3及びEは、上記意味を有する。)
を製造することを特徴とする、エステル誘導体の製造方法が提供される。
【0026】
本発明において、Eが、水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、C1〜C20炭化水素基、C1〜C20アルキルカルボニル基、C1〜C20アルコキシカルボニル基、C6〜C20アリールカルボニル基、又は、C6〜C20アリールオキシカルボニル基であること
が好ましい。
【0027】
上記反応は、周期表第4〜15族の金属化合物の存在下で行われることができる。また、前記金属化合物が、金属塩であることが好ましい。
【0028】
上記反応は、パナジウム、ニッケル錯塩の存在下で行われることができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明の一側面では、下記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物が提供される。
【0030】
【化15】
【0031】
(式中、R1、R2、R3、M、L1、L2及びY1は、前記の意味を有する。)
1及びR2は、それぞれ、互いに独立し、同一または異なって、水素原子;置換基を有していてもよいC1〜C20炭化水素基;置換基を有していてもよいC1〜C20アルコキシ基;置換基を有していてもよいC6〜C20アリールオキシ基;アミノ基;水酸基;式−Si(R4)(R5)(R6)で示される基(式中、R4、R5及びR6は、それぞれ、互いに独立し、同一又は異なって、C1〜C20アルキル基、C6〜C20アリールアルキル基、C1〜C20アルコキシ基、C6〜C20アリールアルキルオキシ基である。);ホルミル基;イソシアノ基;イソシアナト基;チオシアナト基;又は、イソチオシアナト基である。R3は、水素原子又はC1〜C20炭化水素基である。
【0032】
本明細書では、C1〜C20炭化水素基は、飽和若しくは不飽和の非環式であってもよいし、飽和若しくは不飽和の環式であってもよい。C1〜C20炭化水素基が非環式の場合には、線状でもよいし、枝分かれでもよい。C1〜C20炭化水素基には、C1〜C20アルキル基、C2〜C20アルケニル基、C2〜C20アルキニル基、C3〜C20アリル基、C4〜C20アルキルジエニル基、C4〜C20ポリエニル基、C6〜C18アリール基、C6〜C20アルキルアリール基、C6〜C20アリールアルキル基、C4〜C20シクロアルキル基、C4〜C20シクロアルケニル基、(C3〜C10シクロアルキル)C1〜C10アルキル基などが含まれる。
【0033】
1〜C20アルキル基、C2〜C20アルケニル基、C2〜C20アルキニル基、C3〜C20アリル基、C4〜C20アルキルジエニル基、及び、C4〜C20ポリエニル基は、それぞれ、C1〜C10アルキル基、C2〜C10アルケニル基、C2〜C10アルキニル基、C3〜C10アリル基、C4〜C10アルキルジエニル基、及び、C4〜C10ポリエニル基であることが好ましい。
【0034】
6〜C18アリール基、C6〜C20アルキルアリール基、C6〜C20アリールアルキル基、C4〜C20シクロアルキル基、及び、C4〜C20シクロアルケニル基は、それぞれ、C6〜C10アリール基、C6〜C12アルキルアリール基、C6〜C12アリールアルキル基、C4〜C10シクロアルキル基、及び、C4〜C10シクロアルケニル基が好ましい。
【0035】
本発明の実施において有用なアルキル基の例としては、制限するわけではないが、メチル、エチル、プロピル、n−ブチル、t−ブチル、ドデカニル、トリフルオロメチル、ペルフルオロ−n−ブチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ベンジル、2−フェノキシエチル等がある。
【0036】
本発明の実施において有用なアリール基の例としては、制限するわけではないが、フェニル、2−トリル、3−トリル、4−トリル、ナフチル、ビフェニル、4−フェノキシフェニル、4−フルオロフェニル、3−カルボメトキシフェニル、4−カルボメトキシフェニル等がある。
【0037】
本発明の実施において有用なアルコキシ基の例としては、制限するわけではないが、メトキシ、エトキシ、2−メトキシエトキシ、t−ブトキシ等がある。
【0038】
本発明の実施において有用なアリールオキシ基の例としては、制限するわけではないが、フェノキシ、ナフトキシ、フェニルフェノキシ、4−メチルフェノキシ、2−トリルオキシ、3−トリルオキシ、4−トリルオキシ、ナフチルオキシ、ビフェニルオキシ、4−フェノキシフェニルオキシ、4−フルオロフェニルオキシ、3−カルボメトキシフェニルオキシ、4−カルボメトキシフェニルオキシ等がある。
【0039】
1〜C20炭化水素基、C1〜C20アルコキシ基、C6〜C20アリールオキシ基には、置換基が導入されていてもよく、この置換基としては、例えば、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基などが挙げられる。
【0040】
本発明の実施において有用なアミノ基の例としては、制限するわけではないが、アミノ、ジメチルアミノ、メチルアミノ、メチルフェニルアミノ、フェニルアミノ等がある。
【0041】
式−Si(R4)(R5)(R6)で示される基としては、制限されるわけではないが、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリメトキシシリル、トリエトキシシリル、ジフェニルメチルシリル、トリフェニルシリル、トリフェノキシシリル、ジメチルメトキシシリル、ジメチルフェノキシシリル、メチルメトキシフェニル等がある。
【0042】
ただし、R1及びR2は、互いに、架橋してC4〜C20飽和又は不飽和環を形成してもよい。 これらの置換基が形成する環は、4員環〜16員環であることが好ましく、4員環〜12員環であることが更に好ましい。この環は、ベンゼン環等の芳香族環あってもよいし、脂肪族環であってもよい。
【0043】
前記飽和または不飽和環は、酸素原子または式―N(R7)―で示される基(式中、R7は水素原子またはC1〜C20炭化水素基である。)で中断されていてもよい。即ち、前記飽和または不飽和環はヘテロ環であってもよい。かつ、置換基を有していてもよい。不飽和環は、ベンゼン環等の芳香族環であってもよい。
【0044】
7は水素原子またはC1〜C10炭化水素基であることが好ましく、水素原子またはC1〜C7炭化水素基であることが更に好ましく、R7は水素原子、C1〜C3アルキル基、フェニル基またはベンジル基であることが更になお好ましい。
【0045】
この飽和又は不飽和環は、置換基を有していてもよく、たとえば、C1〜C20炭化水素基、C1〜C20アルコキシ基、C6〜C20アリールオキシ基、アミノ基、水酸基又は式−Si(R4)(R5)(R6)で示される基(式中、R4、R5及びR6は、上記の意味を有する。)などの置換基が導入されていてもよい。 R1及びR2は、同一の基であってもよい。出発原料のアルキンが対称である場合に、R1及びR2は同一の基になる。このような場合に、エステル化有機金属化合物(I)を製造する際の収率が向上し易いからである。
【0046】
Mは、周期表の第3族〜第5族又はランタニド系列の金属を示す。Mとしては、周期表第4族又はランタニド系列の金属が好ましく、周期表第4族の金属、即ち、チタン、ジルコニウム及びハフニウムが更に好ましい。
【0047】
1及びL2は、互いに独立し、同一又は異なって、アニオン性配位子を示す。
【0048】
前記アニオン性配位子が、非局在化環状η5−配位系配位子、C1〜C20アルコキシ基、C6〜C20アリールオキシ基又はジアルキルアミド基であることが好ましい。
【0049】
1及びL2は、非局在化環状η5−配位系配位子であることが好ましい。非局在化環状η5−配位系配位子の例は、無置換のシクロペンタジエニル基、及び置換シクロペンタジエニル基である。この置換シクロペンタジエニル基は例えば、メチルシクロペンタジエニル、エチルシクロペンタジエニル、イソプロピルシクロペンタジエニル、t−ブチルシクロペンタジエニル、ジメチルシクロペンタジエニル、ジエチルシクロペンタジエニル、ジイソプロピルシクロペンタジエニル、ジ−t−ブチルシクロペンタジエニル、テトラメチルシクロペンタジエニル、インデニル基、2−メチルインデニル基、2−メチル−4−フェニルインデニル基、テトラヒドロインデニル基、ベンゾインデニル基、フルオレニル基、ベンゾフルオレニル基、テトラヒドロフルオレニル基、及びオクタヒドロフルオレニル基である。
【0050】
非局在化環状η5−配位系配位子は、非局在化環状π系の1個以上の原子がヘテロ原子に置換されていてもよい。水素の他に、周期表第14族の元素及び/又は周期表第15、16及び17族の元素のような1個以上のヘテロ原子を含むことができる。
【0051】
非局在化環状η5−配位系配位子、例えば、シクロペンタジエニル基は、中心金属と、環状であってもよい、一つの又は複数の架橋配位子により架橋されていてもよい。架橋配位子としては、例えば、CH2、CH2CH2、CH(CH3)CH2、CH(C49)C(CH32、C(CH32、(CH32Si、(CH32Ge、(CH32Sn、(C652Si、(C65)(CH3)Si、(C652Ge、(C652Sn、(CH24Si、CH2Si(CH32、o−C64又は2、2’−(C642が挙げられる。
【0052】
2以上の非局在化環状η5−配位系配位子、例えば、シクロペンタジエニル基は、互いに、環状であってもよい、一つの又は複数の架橋基により架橋されていてもよい。架橋基としては、例えば、CH2、CH2CH2、CH(CH3)CH2、CH(C49)C(CH32、C(CH32、(CH32Si、(CH32Ge、(CH32Sn、(C652Si、(C65)(CH3)Si、(C652Ge、(C652Sn、(CH24Si、CH2Si(CH32、o−C64又は2、2’−(C642が挙げられる。
【0053】
上記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物は、二つ以上のメタロセン部分 (moiety)を有する化合物も含む。このような化合物は多核メタロセンとして知られている。前記多核メタロセンは、いかなる置換様式及びいかなる架橋形態を有していてもよい。前記多核メタロセンの独立したメタロセン部分は、各々が同一種でも、異種でもよい。前記多核メタロセンの例は、例えばEP−A−632063、特開平4−80214号、特開平4−85310、EP−A−654476に記載されている。
【0054】
1は脱離基である。脱離基としては、例えば、F、Cl、Br、Iのようなハロゲン原子、p−トルエンスルホニル基、トシラート基(―O−S(=O)2−C64−CH3)、トリフルオロメタンスルホン酸エステル(トリフラート)、C1〜C20アルコキシ基(好ましくは、C1〜C10アルコキシ基であり、更に好ましくは、C1〜C6アルコキシ基)、C6〜C20アリールオキシ基、トリ低級アルキルシリルオキシ基等が挙げられる。脱離基としては、Cl、Br、トシラート基、C1〜C20アルコキシ基、及びトリ低級アルキルシリルオキシ基が好ましい。
【0055】
上記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物では、式R3O−C(=O)−C(R2)=C(R1)−で示される基が、配位子となっている。エステル化有機金属化合物(I)が固体状態の場合には、この配位子中のカルボニル基の酸素原子は金属Mに配位結合していると思われる。しかし、エステル化有機金属化合物(I)が溶媒に溶解している場合には、この配位子中のカルボニル基の酸素原子は金属Mに配位結合しているときもあるであろうし、あるいは、この配位子中のカルボニル基の酸素原子が金属Mから遊離し、溶媒、特にTHF等のエーテル系溶媒が、代わりに金属Mに配位しているときもあると思われる。Mがジルコニウム等の周期表の第4族は、一般的に、酸素原子と親和性が高いので、エーテル系溶媒の酸素原子は特に配位し易いと思われる。溶媒中にて、エステル化有機金属化合物(I)中の配位子のカルボニル基の酸素原子が遊離し易いことが、この化合物が様々な求電子試薬と反応し易いことの一因になっていると思われる。もっとも、本発明は、このような仮説に限定されるものではない。
【0056】
本発明の他の側面では、上記式(II)(式中、L1及びL2は、上記意味を有し、Z1及びZ2は、それぞれ、互いに独立し、同一または異なって、脱離基である。)で示される反応物の存在下、上記式(III)(式中、R1及びR2は、上記意味を有する。)で表されるアルキンと、式Y1―C(=O)OR3(式中、R3は、上記意味を有し、Y1は脱離基である。)で示されるエステル(IV)とを反応させ、上記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物を製造する方法が提供される。この反応式を下記に示す。
【0057】
【化16】
【0058】
1及びZ2は、それぞれ、互いに独立し、同一または異なって、脱離基である。脱離基としては、例えば、F、Cl、Br、Iのようなハロゲン原子、n−ブチル基等のC1−C20アルキル基、フェニル基等のC6−C20アリール基等が含まれる。
【0059】
典型的には、上記式(II)で示される反応物の溶液に、上記式(III)で示されるアルキンを添加し、攪拌した後に、エステル(IV)を添加する。もっとも、上記式(III)で示されるアルキン及びエステル(IV)を添加する順序には、制限がない。アルキン(III)及びエステル(IV)を同時に添加してもよいし、エステル(IV)を添加した後に、アルキン(III)を添加してもよいし、アルキン(III)を添加した後に、エステル(IV)を添加してもよい。
【0060】
反応は、好ましくは−100℃乃至300℃の温度範囲で行われ、特に好ましくは−80℃乃至100℃の温度範囲、更に好ましくはー50℃乃至50℃の温度範囲で行われる。圧力は、例えば、0.1バール乃至2500バールの範囲内で、好ましくは0.5バール乃至10バールの範囲内である。
【0061】
溶媒としては、上記式(II)で示される反応物を溶解することができる溶媒が好ましい。溶媒は、脂肪族又は芳香族の有機溶媒が用いられる。エーテル系溶媒、例えばテトラヒドロフラン又はジエチルエーテル;塩化メチレンのようなハロゲン化炭化水素;o−ジクロロベンゼンのようなハロゲン化芳香族炭化水素;N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素が用いられる。
【0062】
本発明の他の側面では、上記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物を、上記式(IV)(式中、Eは求電子基であり、Y2は脱離基である。)で示される求電子試薬と反応させ、上記式(IV)(式中、R1、R2、R3及びEは上記意味を有する。)で示されるエステル誘導体を製造する方法が提供される。この反応式を下記に示す。
【0063】
【化17】
【0064】
Eは、求電子基である。求電子基としては、たとえば、水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、C1〜C20炭化水素基、C1〜C20アルキルカルボニル基、C1〜C20アルコキシカルボニル基、C6〜C20アリールカルボニル基、又は、C6〜C20アリールオキシカルボニル基で等を挙げることができる。
【0065】
本発明では、置換基Eが求電子基か否かは、脱離基Y2の性質にも依存する。脱離基Y2と置換基Eとの間の結合、特に、脱離基Y2と置換基E中の炭素原子との間の結合の極性が、求電子試薬か否かを定める一因子となる。
【0066】
2は、脱離基である。脱離基としては、例えば、F、Cl、Br、Iのようなハロゲン原子、p−トルエンスルホニル基、トシラート基(―O−S(=O)2−C64−CH3)、トリフルオロメタンスルホン酸エステル(トリフラート)であり、Cl、Br、I、トシラート基が好ましい。
【0067】
EであってもよいC1〜C20炭化水素基としては、上述の通りである。
【0068】
本発明の実施において有用なアルキルカルボニル基の例としては、制限するわけではないが、メチルカルボニル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、n−ブチルカルボニル、t−ブチルカルボニル、ドデカニルカルボニル、トリフルオロメチルカルボニル、ペルフルオロ−n−ブチルカルボニル、2,2,2−トリフルオロエチルカルボニル、ベンジルカルボニル、2−フェノキシエチル等がある。
【0069】
本発明の実施において有用なアルキルオキシカルボニル基の例としては、制限するわけではないが、メチルオキシカルボニル、エチルオキシカルボニル、プロピルオキシカルボニル、n−ブチルオキシカルボニル、t−ブチルオキシカルボニル、ドデカニルオキシカルボニル、トリフルオロメチルオキシカルボニル、ペルフルオロ−n−ブチルオキシカルボニル、2,2,2−トリフルオロエチルオキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、2−フェノキシエチル等がある。
【0070】
本発明の実施において有用なアリールカルボニル基の例としては、制限するわけではないが、フェニルカルボニル、2−トリルカルボニル、3−トリルカルボニル、4−トリルカルボニル、ナフチルカルボニル、ビフェニルカルボニル、4−フェノキシフェニルカルボニル、4−フルオロフェニルカルボニル、3−カルボメトキシフェニルカルボニル、4−カルボメトキシフェニル等がある。
【0071】
本発明の実施において有用なアリールオキシカルボニル基の例としては、制限するわけではないが、フェニルオキシカルボニル、2−トリルオキシカルボニル、3−トリルオキシカルボニル、4−トリルオキシカルボニル、ナフチルオキシカルボニル、ビフェニルオキシカルボニル、4−フェノキシフェニルオキシカルボニル、4−フルオロフェニルオキシカルボニル、3−カルボメトキシフェニルオキシカルボニル等がある。
【0072】
典型的には、上記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物の溶液に、上記式(V)で示される求電子試薬を添加する。上記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物は、上述したように、上記式(II)で示される反応物、上記式(III)で示されるアルキンと、上記式(IV)で示されるエステルとから得られる。そして、この反応混合物から上記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物を単離することなく、続けて、上記式(V)で示される求電子試薬を添加して、反応を進行させることができる。
【0073】
反応は、好ましくは−100℃乃至300℃の温度範囲で行われ、特に好ましくは−80℃乃至100℃の温度範囲、更に好ましくはー50℃乃至50℃の温度範囲で行われる。圧力は、例えば、0.1バール乃至2500バールの範囲内で、好ましくは0.5バール乃至10バールの範囲内である。
【0074】
溶媒としては、上記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物を溶解することができる溶媒が好ましい。溶媒は、脂肪族又は芳香族の有機溶媒が用いられる。エーテル系溶媒、例えばテトラヒドロフラン又はジエチルエーテル;塩化メチレンのようなハロゲン化炭化水素;o−ジクロロベンゼンのようなハロゲン化芳香族炭化水素;N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素が用いられる。
【0075】
カップリング反応は、周期表第4〜15族の金属化合物の存在下で行われてもよい。たとえば、求電子試薬として、ハロゲン化C1〜C20炭化水素基、ハロゲン化C1〜C20アルキルカルボニル基、ハロゲン化C1〜C20アルコキシカルボニル基、ハロゲン化C6〜C20アリールカルボニル基、又は、ハロゲン化C6〜C20アリールオキシカルボニル基が用いられている場合である。
【0076】
金属化合物は金属塩であってもよく金属化合物が、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu又はZnを含むことが更に好ましく、例えば、V、Cr、Mn、Cu又はZnを含むことが更になお好ましく、Cuを含むことが特に好ましい。例えば、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu又はZnについての塩酸、硫酸等の無機酸の塩を用いることができる。たとえば、ハロゲン化チタン(IV)、ハロゲン化鉄(III)、ハロゲン化銅(I)、ハロゲン化亜鉛(II)、ハロゲン化ビスマス(III)のような金属塩が好ましく、特に、CuClのようなハロゲン化銅(I)が好ましく、用いられる。
【0077】
あるいは、金属化合物として、たとえば、ビス(トリフェニルホスフィン)ジクロロニッケル、ジクロロ(2,2‘−ビピリジン)ニッケル、PdCl2(2,2'- ビピリジン)等のニッケル錯体を用いることができる。ニッケル錯体の配位子としては、ホスフィン;ピリジン、ビピリジン等の芳香族アミン、ハロゲン原子等が好ましく用いられる。中心金属は、いわゆる4〜6配位であることが好ましく、周期表10族の金属が更に好ましい。ホスフィンとしては、トリフェニルホスフィン、メチルジフェニルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノ)アルキレン等、制限がない。ニッケルホスフィン錯体の存在下でカップリング反応により、炭素−炭素結合を形成することは、たとえば、T.Takahashi et.al. J.Am.Chem.Soc.,Vol.121.,No.48,1999,11095に記載されている。
【0078】
金属化合物の量は、エステル化有機金属化合物(I)の0.0001−20当量であり、好ましくは0.1−8当量であり、更に好ましくは、0.9乃至3当量である。
【0079】
カップリング反応は、周期表第4〜15族の金属化合物とともに、パラジウム触媒又はニッケル触媒の存在下で行うことが好ましい。たとえば、求電子試薬として、ハロゲン化C1〜C20炭化水素基、ハロゲン化C1〜C20アルキルカルボニル基、ハロゲン化C1〜C20アルコキシカルボニル基、ハロゲン化C6〜C20アリールカルボニル基、又は、ハロゲン化C6〜C20アリールオキシカルボニル基が用いられている場合である。
【0080】
パラジウム触媒としては、たとえば、テトラキスホスフィンパラジウム、テトラキスアセトキシパラジウム等を好ましく用いることができる。パラジウム触媒は、四配位のパラジウム錯体を用いることとが好ましく、配位子としては、ホスフィン、アルコキシカルボニル等を用いることができる。ホスフィンとしては、トリフェニルホスフィン、メチルジフェニルホスフィン、ビス(ジフェニルホスフィノ)アルキレン等、制限がない。
【0081】
パラジウム触媒又はニッケル触媒の量は、エステル化有機金属化合物(I)の0.0001−2当量であり、好ましくは0.001−0.5当量であり、更に好ましくは、0.01乃至0.2当量である。
【0082】
本発明において、式(II)で示される反応物としては、例えば、下記のメタロセンを用いることができる。
【0083】
なお、ビス(インデニル)ジクロロジルコニウム;ビス(フルオレニル)ジクロロジルコニウム;(インデニル)(フルオレニル)ジクロロジルコニウム;ビス(シクロペンタジエニル)ジクロロチタン;(ジメチルシランジイル)ビス(インデニル)ジクロロジルコニウム;(ジメチルシランジイル)ビス(テトラヒドロインデニル)ジクロロジルコニウム;(ジメチルシランジイル)(インデニル)ジクロロジルコニウム;(ジメチルシランジイル)ビス(2−メチルインデニル)ジクロロジルコニウム;(ジメチルシランジイル)ビス(2−エチルインデニル)ジクロロジルコニウム;(ジメチルシランジイル)ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジクロロジルコニウム;(ジメチルシランジイル)ビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)ジクロロジルコニウム;(ジメチルシランジイル)ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジクロロジルコニウム;(ジメチルシランジイル)ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジクロロジルコニウム;(ジメチルシランジイル)ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジクロロジルコニウムなどのジクロロ体については、ナトリウム等のアルカリ金属、マグネシウム等のアルカリ土類金属のような強塩基で還元するか、又は、ジアルキル体に変換してから用いることができる。
ビス(シクロペンタジエニル)ジエチルジルコニウム;
ビス(インデニル)ジエチルジルコニウム;
ビス(フルオレニル)ジエチルジルコニウム;
(インデニル)(フルオレニル)ジエチルジルコニウム;
(3−メチル−5−ナフチルインデニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジエチルジルコニウム;
(3−メチル−5−ナフチルインデニル)(3,4,7−トリメトキシフルオレニル)ジエチルジルコニウム;
(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(テトラヒドロインデニル)ジエチルジルコニウム;
(シクロペンタジエニル)(1−オクテン−8−イルシクロペンタジエニル)ジエチルジルコニウム;
(インデニル)(1−ブテン−4−イルシクロペンタジエニル)ジエチルジルコニウム;
[1,3−ビス(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル](3,4−ベンゾフルオレニル)ジエチルジルコニウム;
ビス(シクロペンタジエニル)ジエチルチタン;
ジメチルシランジイルビス(インデニル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(テトラヒドロインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジエチルジルコニウム;。
ジメチルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−エチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(4,5−ジヒドロ−8−メチル−7H−シクロペント〔e〕アセナフチレン−7−イリデン)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−エチルインデニル)(2−エチル−4−フェニルナフチル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−メチルインデニル)(4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;。
ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(インデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(テトラヒドロインデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−エチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(4,5−ジヒドロ−8−メチル−7H−シクロペント〔e〕アセナフチレン−7−イリデン)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイル(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;。
メチルフェニルシランジイル(2−エチルインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイル(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイル(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−エチル−インデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイル(2−メチルインデニル)(4フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−メチル−4フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイルビスジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−エチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイルビス(インデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイルビス(2−エチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイルビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルジルコニウム;。
ジフェニルシランジイル(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−メチル−4フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイル(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−メチル−4フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイル(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−エチル−4フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイル(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−エチル−4ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイル(2−メチルインデニル)(4フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイルビス(2−メチル−4フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイルビス(2−エチル−4フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイルビス(2−エチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルジルコニウム。
【0084】
ジフェニルシランジイルビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
ジフェニルシランジイルビス(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
1−シラシクロペンタン−1、1−ビス(インデニル)ジエチルジルコニウム;
1−シラシクロペンタン−1、1−ビス(2−メチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
1−シラシクロペンタン−1、1−ビス(2−エチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
1−シラシクロペンタン−1、1−ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルジルコニウム;。
1−シラシクロペンタン−1、1−ビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルジルコニウム;
1−シラシクロペンタン−1−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)−1−(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
1−シラシクロペンタン−1−(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)−1−(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
1−シラシクロペンタン−1−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)−1−(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
1−シラシクロペンタン−1−(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)−1−(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
1−シラシクロペンタン−1−(2−メチルインデニル)−1−(4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;。
【0085】
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルジルコニウム;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−エチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルジルコニウム;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;。
【0086】
ビス(シクロペンタジエニル)ジエチルチタン;
エチレン−1,2−ビス(インデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1,2−ビス(テトラヒドロインデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1−(シクロペンタジエニル)−2−(1−インデニル)ジエチルジルコニウム;。
エチレン−1−(シクロペンタジエニル)−2−(2−インデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1−(シクロペンタジエニル)−2−(2−メチル−1−インデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−メチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−エチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1,2−ビス(4,5−ジヒドロ−8−メチル−7H−シクロペント〔e〕アセナフチレン−7−イリデン)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1−(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1−(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1−(2−メチルインデニル)−2−(4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルジルコニウム;。
エチレン−1,2−ビス(2−エチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;。
【0087】
プロピレン−2,2−ビス(インデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(1−インデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(4−フェニル−1−インデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(9−フルオレニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(2,7−ジメトキシ−9−フルオレニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(2,7−ジ−tert−ブチル−9−フルオレニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(2,7−ジブロモ−9−フルオレニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(2,7−ジフェニル−9−フルオレニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(2,7−ジメチル−9−フルオレニル)ジエチルジルコニウム;。
プロピレン−2−(3−メチルシクロペンタジエニル)−2−(2,7−ジブチル−9−フルオレニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)−2−(2,7−ジブチル−9−フルオレニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−(3−トリメチルシリルシクロペンタジエニル)−2−(3,6−ジ−tert−ブチル−9−フルオレニル)ジエチルジルコニウム;。
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−[2,7−ビス(3−ブテン−1−イル)−9−フルオレニル]ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(3−tert−ブチル−9−フルオレニル)ジエチルジルコニウム;。
【0088】
プロピレン−2,2−ビス(テトラヒドロインデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2,2−ビス(2−メチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2,2−ビス(2−エチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2,2−ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2,2−ビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2,2−ビス(4,5−ジヒドロ−8−メチル−7H−シクロペント〔e〕アセナフチレン−7−イリデン)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2−(2−メチルインデニル)−2−(4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2,2−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2,2−ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム;。
【0089】
プロピレン−2,2−ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルジルコニウム;。
プロピレン−2,2−ビス(2−エチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2,2−ビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−2,2−ビス(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム;
1,6−ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム]ヘキサン;
1,6−ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルジルコニウム]ヘキサン;
1,6−ビス[メチルシリルビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム]ヘキサン;
1,6−ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルジルコニウム]ヘキサン;
1,6−ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルジルコニウム]ヘキサン;
1,6−ビス[メチルシリル(2−メチル−4フェニルインデニル)(4,5−ベンゾインデニル)ジエチルジルコニウム]ヘキサン;
1−[メチルシリルビス(テトラヒドロインデニル)ジエチルジルコニウム]−6−[エチルスタニル(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジエチルジルコニウム]ヘキサン;
1,6−ジシラ−1,1,6,6−テトラメチル−1,6−ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム]ヘキサン;
1,4−ジシラ1,4−ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4フェニルインデニル)ジエチルジルコニウム]シクロヘキサン;
[1,4−ビス(1−インデニル)−1,1,4,4−テトラメチル−1,4−ジシラブタン]ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニルジエチルジルコニウム);
[1,4−ビス(9−フルオレニル)−1,1,4,4−テトラメチル−1,4−ジシラブタン]ビス(シクロペンタジエニルジエチルジルコニウム);。
[1,4−ビス(1−インデニル)−1,1,4,4−テトラメチル−1,4−ジシラブタン]ビス(シクロペンタジエニルジエチルジルコニウム);
[1−(1−インデニル)−6−(2−フェニル−1−インデニル)−1,1,6,6−テトラエチル−1,6−ジシラ−4−オキサヘキサン]ビス(tert−ブチルシクロペンタジエニルジエチルジルコニウム);
[1,10−ビス(2,3−ジメチル−1−インデニル)−1,1,10,10−テトラメチル−1,10−ジゲルマデカン]ビス(2−メチル−4−フェニルインデニルジエチルジルコニウム);
(1−メチル−3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(1−フェニル−4−メトキシ−7−クロロフルオレニル)ジエチルジルコニウム;
(4,7−ジクロロインデニル)(3,6−ジメシチルフルオレニル)ジエチルジルコニウム;
ビス(2,7−ジ−tert−ブチル−9−シクロへキシルフルオレニル)ジエチルジルコニウム;
(2,7−ジメシチルフルオレニル)[2,7−ビス(1−ナフチル)フルオレニル]ジエチルジルコニウム;。
【0090】
ジメチルシリルビス(フルオレニル)ジエチルジルコニウム;
ジブチルスタニルビス(2−メチルフルオレニル)ジエチルジルコニウム;
1,1,2,2−テトラエチルジシランジイル(2−メチルインデニル)(4−フェニルフルオレニル)ジエチルジルコニウム;
プロピレン−1−(2−インデニル)−2−(9−フルオレニル)ジエチルジルコニウム;
1,1−ジメチル−1−シラエチレンビス(フルオレニル)ジエチルジルコニウム;
[4−(シクロペンタジエニル)4,7,7−トリメチル(テトラヒドロインデニル)ジエチルジルコニウム;
[4−(シクロペンタジエニル)4,7−ジメチル−7−フェニル(5,6−ジメチルテトラヒドロインデニル)ジエチルジルコニウム;。
[4−(シクロペンタジエニル)−4,7−ジメチル−7−(1−ナフチル)(7−フェニルテトラヒドロインデニル)]ジエチルジルコニウム;
[4−(シクロペンタジエニル)−4,7−ジメチル−7−ブチル(6,6−ジエチルテトラヒドロインデニル)]ジエチルジルコニウム;
[4−(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)−4,7,7−トリメチル(テトラヒドロインデニル)]ジエチルジルコニウム;
[4−(1−インデニル)−4,7,7−トリメチル(テトラヒドロインデニル)]ジエチルジルコニウム;
ビス(シクロペンタジエニル)ジエチルハフニウム;
ビス(インデニル)ジエチルバナジウム;
ビス(フルオレニル)ジエチルスカンジウム;。
【0091】
(インデニル)(フルオレニル)ジエチルニオブ;
(2−メチル−7−ナフチルインデニル)(2,6−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジエチルチタン;
臭化(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(テトラヒドロインデニル)ブチルハフニウム;
(シクロペンタジエニル)(1−オクテン−8−イルシクロペンタジエニル)ジエチルハフニウム;
(インデニル)(2−ブテン−4−イルシクロペンタジエニル)ジエチルチタン;
[1,3−ビス(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル](3,4−ベンゾフルオレニル)ジエチルニオブ;
ビス(シクロペンタジエニル)ジエチルチタン;
ジメチルシランジイルビス(インデニル)ジエチルチタン;
ジメチルシランジイルビス(テトラヒドロインデニル)ジエチルハフニウム;
ジメチルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジエチルチタン;。
【0092】
ジメチルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ジエチルハフニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−エチルインデニル)メチルスカンジウム;
ジメチルシランジイルビス(2−ブチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルニオブ;
ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルチタン;
ジメチルシランジイルビス(4,5−ジヒドロ−8−メチル−7H−シクロペント〔e〕アセナフチレン−7−イリデン)ジエチルチタン;
ジメチルシランジイル(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルチタン;
ジメチルシランジイル(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
ジメチルシランジイル(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−エチル−4−フェニルインデニル)メチルスカンジウム;
ジメチルシランジイル(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルチタン;
ジメチルシランジイル(2−メチルインデニル)(4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルニオブ;
ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジブチルバナジウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルハフニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジブチルバナジウム;
臭化ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)ブチルハフニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルチタン;
メチルフェニルシランジイルビス(インデニル)ジエチルチタン;。
【0093】
メチルフェニルシランジイル(シクロペンタジエニル)(インデニル)ハフニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(テトラヒドロインデニル)ジエチルハフニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ジエチルチタン;
メチルフェニルシランジイルビス(2−エチルインデニル)ジエチルハフニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルハフニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)ジブチルバナジウム;
メチルフェニルシランジイルビス(4,5−ジヒドロ−8−メチル−7H−シクロペント〔e〕アセナフチレン−7−イリデン)ジエチルチタン;
臭化メチルフェニルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ブチルチタン;
メチルフェニルシランジイルビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルチタン;
メチルフェニルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;。
【0094】
メチルフェニルシランジイルビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
メチルフェニルシランジイル(2−メチルインデニル)(4−フェニルインデニル)ジエチルチタン;
メチルフェニルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジブチルバナジウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルチタン;。
メチルフェニルシランジイルビス(2−エチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルハフニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルハフニウム;
メチルフェニルシランジイルビス(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルチタン;。
【0095】
ジフェニルシランジイルビス(インデニル)ジエチルチタン;
ジフェニルシランジイルビス(2−メチルインデニル)ジエチルハフニウム;
ジフェニルシランジイルビス(2−エチルインデニル)ジエチルチタン;
ジフェニルシランジイルビス(シクロペンタジエニル)(インデニル)ジエチルハフニウム;
ジフェニルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルチタン;
ジフェニルシランジイルビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルハフニウム;
ジフェニルシランジイル(2−メチル−4、,−ベンゾインデニル)(2−メチル−4,5−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
ジフェニルシランジイル(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−メチル−4,5−フェニルインデニル)ジエチルチタン;
ジフェニルシランジイル(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−エチル−4,5−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
ジフェニルシランジイル(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−エチル−4,5−フェニルインデニル)ジエチルチタン;
ジフェニルシランジイル(2−メチルインデニル)(4−フェニルインデニル)ジエチルチタン;
ジフェニルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルチタン;
ジフェニルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
ジフェニルシランジイルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルハフニウム;。
ジフェニルシランジイルビス(2−エチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルハフニウム;
ジフェニルシランジイルビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルハフニウム;
ジフェニルシランジイルビス(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルチタン;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(インデニル)ジエチルハフニウム;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−メチルインデニル)ジエチルハフニウム;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−エチルインデニル)ジエチルハフニウム;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルチタン;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルハフニウム;
1−シラシクロペンタン−1−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)−1−(2−メチル−4−フェニルインデニル)メチルスカンジウム;
1−シラシクロペンタン−1−(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)−1−(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
1−シラシクロペンタン−1−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)−1−(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルチタン;
1−シラシクロペンタン−1−(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)−1−(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
1−シラシクロペンタン−1−(2−メチルインデニル)−1−(4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;。
【0096】
臭化1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルチタン;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルチタン;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−エチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルチタン;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)メチルスカンジウム;
1−シラシクロペンタン−1,1−ビス(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルハフニウム;
ビス(シクロペンタジエニル)ジエチルチタン;
エチレン−1,2−ビス(インデニル)メチルスカンジウム;
エチレン−1,2−ビス(テトラヒドロインデニル)ジエチルチタン;
エチレン−1−(シクロペンタジエニル)−2−(1−インデニル)ジエチルハフニウム;
臭化エチレン−1−(シクロペンタジエニル)−2−(2−インデニル)ブチルチタン;
エチレン−1−(シクロペンタジエニル)−2−(2−メチル−1−インデニル)ジエチルハフニウム;。
【0097】
エチレン−1,2−ビス(2−メチルインデニル)ジエチルハフニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−エチルインデニル)ジエチルハフニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルハフニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルチタン;
エチレン−1,2−ビス(4,5−ジヒドロ−8−メチル−7H−シクロペント〔e〕アセナフチレン−7−イリデン)ジエチルチタン;
エチレン−1−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルチタン;。
エチレン−1−(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルチタン;
エチレン−1−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−エチル−4−フェニルインデニル)メチルスカンジウム;
エチレン−1−(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルハフニウム;
エチレン−1−(2−メチルインデニル)−2−(4−フェニルインデニル)ジエチルチタン;
エチレン−1,2−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルハフニウム;
エチレン−1,2−ビス(2−エチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルチタン;
エチレン−1,2−ビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルチタン;
エチレン−1,2−ビス(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルハフニウム;
プロピレン−2,2−ビス(インデニル)ジエチルハフニウム;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(1−インデニル)ジエチルチタン;。
【0098】
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(4−フェニル−1−インデニル)ジエチルチタン;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(9−フルオレニル)ジエチルハフニウム;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(2,7−ジメトキシ−9−フルオレニル)ジエチルハフニウム;。
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(2,7−ジ−tert−ブチル−9−フルオレニル)ジエチルハフニウム;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(2,7−ジブロモ−9−フルオレニル)ジエチルチタン;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(2,7−ジフェニル−9−フルオレニル)ジエチルハフニウム;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(2,7−ジメチル−9−フルオレニル)ジエチルチタン;
プロピレン−2−(3−メチルシクロペンタジエニル)−2−(2,7−ジブチル−9−フルオレニル)ジエチルハフニウム;
プロピレン−2−(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)−2−(2,7−ジブチル−9−フルオレニル)ジエチルチタン;
プロピレン−2−(3−トリメチルシリルシクロペンタジエニル)−2−(3,6−ジ−tert−ブチル−9−フルオレニル)ジエチルチタン;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−[2,7−ビス(3−ブテン−1−イル)−9−フルオレニル]ジエチルハフニウム;
プロピレン−2−シクロペンタジエニル−2−(3−tert−ブチル−9−フルオレニル)ジエチルチタン;
プロピレン−2,2−ビス(テトラヒドロインデニル)ジエチルハフニウム;
プロピレン−2,2−ビス(2−メチルインデニル)ジエチルハフニウム;
プロピレン−2,2−ビス(2−エチルインデニル)ジエチルチタン;
プロピレン−2,2−ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルチタン;。
【0099】
プロピレン−2,2−ビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルハフニウム;
プロピレン−2,2−ビス(4,5−ジヒドロ−8−メチル−7H−シクロペント〔e〕アセナフチレン−7−イリデン)ジエチルハフニウム;
プロピレン−2−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;。
プロピレン−2−(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルチタン;
プロピレン−2−(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
プロピレン−2−(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)−2−(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルチタン;
プロピレン−2−(2−メチルインデニル)−2−(4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
プロピレン−2,2−ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルチタン;
プロピレン−2,2−ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム;
プロピレン−2,2−ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルチタン;
プロピレン−2,2−ビス(2−エチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルハフニウム;
プロピレン−2,2−ビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルチタン;
プロピレン−2,2−ビス(2−エチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルチタン;
1,6−ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム]ヘキサン;
1,6−ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジエチルチタン]ヘキサン;
1,6−ビス[メチルシリルビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジエチルハフニウム]ヘキサン;
1,6−ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)ジエチルチタン]ヘキサン;
1,6−ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジエチルハフニウム]ヘキサン;。
1,6−ビス[メチルシリル(2−メチル−4フェニルインデニル)(4,5−ベンゾインデニル)ジエチルチタン]ヘキサン;
1−[メチルシリルビス(テトラヒドロインデニル)ジエチルハフニウム]−6−[エチルスタニル(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)ジエチルチタン]ヘキサン;
1,6−ジシラ−1,1,6,6−テトラメチル−1,6−ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4フェニルインデニル)ジエチルハフニウム]ヘキサン;
1,4−ジシラ1、4−ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4フェニルインデニル)ジエチルハフニウム]シクロヘキサン;。
【0100】
[1,4−ビス(1−インデニル)−1,1,4,4−テトラメチル−1,4−ジシラブタン]ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニルジエチルハフニウム);
[1,4−ビス(9−フルオレニル)−1,1,4,4−テトラメチル−1,4−ジシラブタン]ビス(シクロペンタジエニルジエチルハフニウム);
[1,4−ビス(1−インデニル)−1,1,4,4−テトラメチル−1,4−ジシラブタン]ビス(シクロペンタジエニルジエチルチタン);
[1−(1−インデニル)−6−(2−フェニル−1−インデニル)−1,1,6,6−テトラエチル−1,6−ジシラ−4−オキサヘキサン]ビス(tert−ブチルシクロペンタジエニルジエチルチタン);
[1,10−ビス(2,3−ジメチル−1−インデニル)−1,1,10,10−テトラメチル−1,10−ジゲルマデカン]ビス(2−メチル−4−フェニルインデニルジエチルハフニウム);
(1−メチル−3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(1−フェニル−4−メトキシ−7−クロロフルオレニル)ジエチルチタン;
(4,7−ジクロロインデニル)(3,6−ジメシチルフルオレニル)ジエチルチタン;
ビス(2,7−ジ−tert−ブチル−9−シクロへキシルフルオレニル)ジエチルハフニウム;。
(2,7−ジメシチルフルオレニル)[2,7−ビス(1−ナフチル)フルオレニル]ジエチルハフニウム;
ジメチルシリルビス(フルオレニル)ジエチルチタン;
ジブチルスタニルビス(2−メチルフルオレニル)ジエチルハフニウム;
1,1,2,2−テトラエチルジシランジイル(2−メチルインデニル)(4−フェニルフルオレニル)ジエチルチタン;
プロピレン−1−(2−インデニル)−2−(9−フルオレニル)ジエチルハフニウム;
1、1−ジメチル−1−シラエチレンビス(フルオレニル)ジエチルチタン;
[4−(シクロペンタジエニル)4,7,7−トリメチル(テトラヒドロインデニル]ジエチルチタン;
[4−(シクロペンタジエニル)4,7−ジメチル−7−フェニル(5,6−ジメチルテトラヒドロインデニル]ジエチルハフニウム;
[4−(シクロペンタジエニル)−4,7−ジメチル−7−(1−ナフチル)(7−フェニルテトラヒドロインデニル)]ジエチルチタン;
[4−(シクロペンタジエニル)−4,7−ジメチル−7−ブチル(6,6−ジエチルテトラヒドロインデニル)]ジエチルハフニウム;
[4−(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)−4,7,7−トリメチル(テトラヒドロインデニル)]ジエチルハフニウム;
[4−(1−インデニル)−4,7,7−トリメチル(テトラヒドロインデニル)]ジエチルチタン;
ビス(シクロペンタジエニル)ジエチルハフニウム;
ビス(シクロペンタジエニル)ジクロロジルコニウム;
ビス(インデニル)ジクロロジルコニウム;
ビス(フルオレニル)ジクロロジルコニウム;
(インデニル)(フルオレニル)ジクロロジルコニウム;
ビス(シクロペンタジエニル)ジクロロチタン;
(ジメチルシランジイル)ビス(インデニル)ジクロロジルコニウム;
(ジメチルシランジイル)ビス(テトラヒドロインデニル)ジクロロジルコニウム;。
(ジメチルシランジイル)(インデニル)ジクロロジルコニウム;
(ジメチルシランジイル)ビス(2−メチルインデニル)ジクロロジルコニウム;
(ジメチルシランジイル)ビス(2−エチルインデニル)ジクロロジルコニウム;
(ジメチルシランジイル)ビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ジクロロジルコニウム;
(ジメチルシランジイル)ビス(2−エチル−4,5−ベンゾインデニル)ジクロロジルコニウム;
(ジメチルシランジイル)ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジクロロジルコニウム;
(ジメチルシランジイル)ビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)ジクロロジルコニウム;
(ジメチルシランジイル)ビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ジクロロジルコニウム;
ビス(シクロペンタジエニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ビス(メチルシクロペンタジエニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ビスインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
(tert−ブチルアミド)ジメチル(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)シラン(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ビス(2−メチルベンゾインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−インデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビスインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−メチルベンゾインデニル)(2−メチル−インデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;。
ジメチルシランジイル(2−メチルベンゾインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−メチルインデニル)(4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
イソプロピリデン(シクロペンタジエニル)(インデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
(4−η5−シクロペンタジエニル)−4,7,7−トリメチル−(η5−4,5,6,7−テトラヒドロインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−インデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビスインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム
ジメチルシランジイルビス(2−メチルベンゾインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−メチルベンゾインデニル)(2−メチル−インデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−メチルベンゾインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−メチルベインデニル)(4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;。
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビスインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチルベンゾインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−メチルベンゾインデニル)(2−メチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−メチルベンゾインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−ベンゾインデニル)(4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビスインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチルベンゾインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−メチルベンゾインデニル)(2−メチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイル(2−メチルベンゾインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;。
ジメチルシランジイル(2−メチルベンゾインデニル)(4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
メチルフェニルメチレン(フルオレニル)(シクロペンタジエニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジフェニルメチレン(フルオレニル)(シクロペンタジエニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
イソプロピリデン(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイル(3−tert−ブチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジフェニルシランジイル(3−(トリメチルシリル)シクロペンタジエニル)(フルオレニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
フェニルメチルシランジイルビス(2−メチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
フェニルメチルシランジイルビスインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
フェニルメチルシランジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
フェニルメチルシランジイル(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−メチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
フェニルメチルシランジイル(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
フェニルメチルシランジイル(2−メチルインデニル)(4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;。
【0101】
フェニルメチルシランジイルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
フェニルメチルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
フェニルメチルシランジイルビス(2−メチル−4、6−ジイソプロピルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
フェニルメチルシランジイルビス(2−メチル−4ナフチルルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
エチレンビス(2−メチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
エチレンビスインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
エチレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
エチレン(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
エチレン(2−メチルインデニル)(2−メチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
エチレン(2−メチルインデニル)(4−フェニル−インデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
エチレンビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
エチレンビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
エチレンビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;。
【0102】
エチレンビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
エチレンビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;。
【0103】
エチレンビス(2−エチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
エチレンビス(2−エチル−4−ナフチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2−エチル−4−フェニルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
ジメチルシランジイルビス(2,3,5−トリメチルシクロペンタジエニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム;
1,6−{ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム]}ヘキサン;
1,6−{ビス[メチルシリルビス(2−エチル−4−フェニルインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム]}ヘキサン;
1,6−{ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム]}ヘキサン;
1,6−{ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム]}ヘキサン;
1,6−{ビス[メチルシリル(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2−メチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム]}ヘキサン;
1,2−{ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム]}エタン;
1,2−{ビス[メチルシリルビス(2−エチル−4−フェニルインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム]}エタン;
1,2−{ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4−ナフチルインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム]}エタン;
1,2−{ビス[メチルシリルビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル(η4−ブタジエン)ジルコニウム))エタン;
1,2−{ビス[メチルシリル(2−メチル−4−フェニルインデニル)(2−メチルインデニル)(η4−ブタジエン)ジルコニウム]}エタン。
【0104】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。ただし、本発明は、下記の実施例に制限されるものではない。
【0105】
すべての反応は、標準的なシュレンク技術を用いて、乾燥したN2の正圧力下で行われた。窒素雰囲気下で、溶媒として用いたTHF、エーテル、ヘキサン、ベンゼンは窒素気流下、ナトリウム金属、ベンゾフェノンで蒸留して無水とした。ジルコノセンジクロリドは、日亜化学工業から購入したものを用い、その他の試薬は関東化学、東京化成工業、Aldrichから購入した。
【0106】
1H-NMRおよび13C-NMRスペクトルは、Bruker ARX-400またはJEOL JNM-LA300を用いて測定した。この時、1H-NMR:テトラメチルシラン; 13C-NMR : 重水素化クロロホルムを内部標準とした。ガスクロマトグラフィーはSHIMADZU CBP1-M25-025 fused silica capillary columnを備えたSHIMADZU GC-14A gas chromatographで測定し、記録はSHIMADZU CR6A-Chromatopac integratorを用いた。GCにより収率を求めたときはメシチレン、n-ドデカンを内部標準として用いた。カラムクロマトグラフィーのカラム充填剤として、関東化学シリカゲル60N(球状、中性)40-100マイクロメートル使用した。
【0107】
実施例1
ビス(シクロペンタジエニル)((E)−1,2−ジフェニル−2−エトキシカルボニルエチレン−1−イル)クロロジルコニウム
Cp2ZrEt2(1.0 mmol)のTHF(5.0ml)溶液に、―78℃にてジフェニルアセチレン(1.0 mmol)を加えた。反応混合物を0℃で3時間で攪拌し、これに0℃にてクロロ蟻酸エチルを加えた。室温まで昇温させ1時間保つと、表題化合物が、NMR収率95%で得られた。
【0108】
1H NMR (C6D6, Me4Si) δ 0.87 (t, J = 7.0 Hz, 3H), 4,10 (q, J = 7.0 Hz, 2H), 5.97 (s, 10H), 6.82-7.17 (m, 10H); 13C NMR (C6D6, Me4Si) δ 14.02, 65.08, 119.72, 124.20, 124.82,126.58, 127.68, 128.04, 129.09, 130.25, 130.63, 137.04, 151.04, 179.56。
【0109】
実施例2
エチル (E)−2,3−ジフェニルプロペノアート
実施例1で得られた標題化合物を含むTHF溶液に3N HClを添加し、反応を終了させた。ジエチルエーテルで有機層を抽出した。次に、その抽出溶液を食塩水、水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥濾過後、溶媒を減圧留去した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー、減圧蒸留により生成した。
無色液体(70%): 1H NMR(CDCl3, Me4Si) δ 1.23 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 4.22 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 7.00-7.30 (m, 10H), 7.84 (s, 1H); 13C NMR(CDCl3, Me4Si) δ 14.03, 60.83, 127.47, 127.91 (2C), 128.28 (2C), 128.68, 129.55 (2C), 130.29 (2C), 132.65, 134.46, 135.72, 139.79 167.39. HRMS 計算値 C17H16O2 252.1149, 実測値 252.1156。
【0110】
実施例3
エチル(E)−2−プロピル−2−ヘキセノアート
実施例1及び実施例2と同様の手順を行った。ただし、ジフェニルアセチレンの代わりに、4−オクチンを用いた。
【0111】
無色液体 (67%): 1H NMR(CDCl3, Me4Si) δ 0.91 (t, J = 7.5 Hz, 3H), 0.95 (t, J = 7.3 Hz, 3H), 1.29 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.40-1.50 (m, 4H), 2.16 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.28 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.18 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 6.75 (t, J = 7.5 Hz, 1H); 13C NMR(CDCl3, Me4Si) δ 13.78, 13.81, 14.12, 22.02, 22.40, 28.58, 30.46, 60.06, 132.44, 142.18, 167.92. HRMS 計算値 C11H20O2 184.1462, 実測値 184.1466。
【0112】
実施例4
エチル(E)−3−トリメチルシリル−2−メチルプロペノアート
実施例1及び実施例2と同様の手順を行った。ただし、ジフェニルアセチレンの代わりに、1−トリメチルシリル−プロピンを用いた。無色液体(61%)。
【0113】
1H NMR(CDCl3, Me4Si) δ 0.15 (s, 9H), 1.27 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.97 (s, 3H), 4.17 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 6.82 (s, 1H). 13C NMR(CDCl3, Me4Si) δ 0.75 (3C), 14.19, 17.45, 60.71, 140.70, 142.87, 167.47. HRMS 計算値 C9H18O2Si 186.1075, 実測値 186.1078。
【0114】
実施例5
エチル(E)−3−重水素−2,3−ジフェニルプロペノアート
実施例2と同様に反応させた。ただし、3N HClの代わりにDCl/D2Oを用いた。GC 収率 93%; 単離収率(68%)
無色液体: 1H NMR(CDCl3, Me4Si) δ 1.24 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 4,22 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 7.00-7.32 (m, 10H); 13C NMR(CDCl3, Me4Si) δ 14.04, 60.85, 127,50, 127.93 (2C), 128.31 (2C), 128. 71, 129.56 (2C), 130.30 (2C), 132.56, 134.40, 135.72, 139.81 (t). HRMS 計算値 C17DH15O2 253.1211, 実測値 253.1226。
【0115】
実施例6
エチル(Z)−2,3−ジフェニル−3−ヨードプロペノアート
実施例2と同様の手順を行った。ただし、3N HClで反応を終了させる代わりに、反応混合物をI2 (1.1 mmol)で、室温にて1時間で反応を終了させた。
白色固体(68%): 1H NMR(CDCl3, Me4Si) δ 1.34 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 4.32 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 7.07-7.18 (m, 10H); 13C NMR(CDCl3, Me4Si) δ 13.94, 61.77, 99.96, 127.83, 127.91 (2C), 128.09 (2C), 128.15, 128.66 (2C), 129.25 (2C), 135.02, 141.87, 143.63, 168.60. HRMS 計算値 C17H15O2I 378.0116, 実測値 378.0104。
【0116】
実施例7
エチル(Z)−2,3−ジプロピル−3−ヨードプロペノアート
実施例6と同様の手順を行った。ただし、ジフェニルアセチレンの代わりに、4−オクチンを用いた。
【0117】
無色液体(76%) 1H NMR(CDCl3, Me4Si) δ 0.92(t, J = 7.4 Hz, 3H), 0.95 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 1.34 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.41-1.51 (m, 2H), 1.54-1.64 (m, 2H), 2.34 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.53 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.26 (q, J = 7.2 Hz, 2H); 13C NMR(CDCl3, Me4Si) δ 13.02, 13.69, 14.10, 21.74, 22.57, 33.57, 42.44, 61.17, 104.79, 141.67, 169.76. HRMS 計算値 C11H19O2I 310.0430, 実測値 310.0436。
【0118】
実施例8
エチル(E)−3−トリメチルシリル−2−ブチル−3−ヨードプロペノアート
実施例6と同様の手順を行った。ただし、ジフェニルアセチレンの代わりに、1−トリメチルシリル−1−ヘキシンを用いた。
【0119】
無色液体 (57%): 1H NMR(CDCl3, Me4Si) δ 0.32 (s, J = 40 Hz, 9H), 0.90 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.29-1.47 (m, 4H), 1.36 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 2.41 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 4.30 (q, J = 7.1 Hz, 2H): 13C NMR(CDCl3, Me4Si) δ 1.48 (satellites, J = 54 Hz, 3C), 13.83, 14.19, 22.37, 30.74, 35.22, 61.23, 105.50, 155.20, 169.82. Anal. 計算値 C12H23SiO2I: C, 40.68; H, 6.54; I, 35.82. 実測値: C, 40.97; H, 6.57; I, 35.50。
【0120】
実施例9
エチル(Z)−3−フェニル−3−ヨードプロペノアート
実施例6と同様の手順を行った。ただし、ジフェニルアセチレンの代わりに、フェニルアセチレンを用いた。
【0121】
無色液体(31%): 1H NMR(CDCl3, Me4Si) δ 1.24 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 4.29 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 6.64 (s, 1H), 7.33-7.38 (m, 3H), 7.51-7.55 (m, 2H); 13C NMR(CDCl3, Me4Si) δ 14.24, 60.82, 116.12, 126.90, 128.40 (2C), 128.76 (2C), 129.98, 143.31, 164.64. HRMS 計算値 C11H11O2I 301.9804, 実測値 301.9818。
【0122】
実施例10
エチル(Z)−2,3−ジフェニル−3−ブロモプロペノアート
実施例1で得られた標題化合物を含むTHF溶液に-78℃にて2.0 mmolのN−ブロモスクシンイミド及び 1.1 mmol のCuClを添加した。次に、反応混合物を室温まで昇温し、室温にて1時間攪拌した。反応混合物に3N HClを添加して反応を終了させた。カラムクロマトグラフィーによる通常の処理及び再結晶を行った。
【0123】
白色固体 (70%): 1H NMR(CDCl3, Me4Si) δ 1.36 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 4.35 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 7.10-7.26 (m, 10); 13C NMR(CDCl3, Me4Si) δ 14.08, 61.85, 123.40, 128.11, 128.37 (2C), 128.82 (2C), 128.85, 129.79 (2C), 134.91 (2C), 137.28 (2C), 138.34, 167.92. Anal. 計算値C17H15BrO2: C, 61.65; H, 4.56; Br, 24.12. 実測値: C 61.86; H, 4.77; Br, 24.38。
【0124】
実施例11
エチル(Z)−2−プロピル−3−クロロ−2−ヘキセノアート
5.0 mL THF 中で、Cp2ZrCl2(1.25 mmol, 365 mg)及び EtMgCl (2.5 mmol, 2.6 mL, 0.95 M THF溶液) を-78℃で1時間反応させて得られたCp2ZrEt2のTHF溶液 (1.0 mmol)に、1.0 mmol の4-オクチンを加えた。反応混合物を0℃で3時間攪拌後、0℃下で、クロロギ酸エチルを混合物に加えた。反応混合物は、12時間室温にて攪拌した。反応混合物に、2.0 mmol N−クロロスクシンイミド及び 1.1 mmol の CuCl を、-78℃にて加え、室温にて3時間攪拌し、3N HClで反応を終了させた。有機層をジエチルエーテルで抽出し、抽出液は、食塩水及び水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥濾過後、溶媒を減圧留去した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー、減圧蒸留により生成した。
【0125】
淡黄色液体 (75%): 1H NMR(CDCl3, Me4Si) δ 0.90 (t, J = 7.4 Hz, 3H), 0.92 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 1.29 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 1.37-1.47 (m, 2H), 1.56-1.65 (m, 2H), 2.27 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 236 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 4.23 (q, J = 7.1 Hz, 2H); 13C NMR(CDCl3, Me4Si) δ 13.28, 13.62, 14.09, 20.63, 21.68, 32.69, 36.87, 60.85, 131.68 134.87, 168.30. Anal.計算値 C12H23SiO2I: C, 60.41; H, 8.76; Cl, 16.21. 実測値: C, 60.52; H, 8.75; Cl, 15.95。
【0126】
実施例12
エチル(Z)−2,3−ジフェニル−2−ノネン−4−イノアート
実施例1で得られたTHF溶液の反応混合物に、1.1 mmolの1-ヨード-1-ヘキシン, 1.1 mmol の CuCl 及び5%のPd(PPh3)4を加えた。反応混合物を、50℃にて、6時間攪拌し、3N HClで反応を終了させた。上述した通常の処理を行った後、生成物が得られた。
【0127】
無色液体(45%): 1H NMR(CDCl3, Me4Si) δ 0.92(t, J=7.2Hz, 3H), 1.33(t, J=7.1Hz, 3H), 1.42-1.48(m, 2H), 1.55-1.58(m, 2H), 2.42(t, J=7.1Hz, 2H), 4.33(q, J=7.1Hz, 2H), 7.08-7.22(m, 10H); 13C NMR(CDCl3, Me4Si) δ 13.54, 14.14, 19.49, 21.93, 30.55, 61.21, 80.40, 98.92, 126.93, 128.14, 128.21, 128.27(2C), 128.52(2C), 129.97(2C), 130.02(2C), 136.34, 137.63, 138.78, 168.72. HRMS 計算値 C23H24O2 332.1775, 実測値 332.1769。
【0128】
実施例13
エチル 2,3,3−トリフェニルプロペノアート
実施例1で得られた反応混合物に、1.0 mmolのヨードベンゼン、1.0 mmolのCuCl、及び0.05 mmolのPd(PPh3)4を加えた。反応混合物を、1時間、50℃にて攪拌し、次いで、3N HClで反応を終了させた。通常の処理の後、表題生成物が得られた。
【0129】
白色固体(65%) 1H NMR(CDCl3, Me4Si) δ 0.94 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 4.00 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 6.98-7.29 (m, 15H); 13C NMR(CDCl3, Me4Si) δ 13.62, 60.83, 127.31, 127.54, 127.75 (2C), 127.94, 128.03 (2C), 128.10 (2C), 129.07 (2C), 129.78 (2C), 130.82 (2C), 133.71, 137.44, 140.48, 142.40, 145.84, 170.40. HRMS 計算値 C23H20O3 328.1462, 実測値 328.1474。
【0130】
実施例14
エチル(Z)−2,3−ジフェニル−3−ベンゾイルプロペノアート
実施例1で得られた反応混合物に、1.0 mmolの塩化ベンゼン、及び1.0 mmolのCuClを加えた。反応混合物を、1時間、50℃にて攪拌した。3N HClで反応を終了させた後、通常の処理を経て、表題生成物を得た。
【0131】
白色固体 (62%) 1H NMR(CDCl3, Me4Si, 400 MHz) δ 0.98 (t, J = 7.1 Hz, 3H), 4.03 (q, J = 7.8 Hz, 2H), 7.08-8.02 (m, 15H); 13C NMR(CDCl3, Me4Si, 100 MHz) δ 13.47, 61.52, 127.82, 127.97 (2C), 128.30 (2C). 128.42, 128.54, 129.23 (3C), 129.26 (2C), 130.56 (2C), 133.01, 133,66, 134.73, 135.09, 135.98, 150.00, 167.01, 195.77. HRMS 計算値 C24H20O3 356.1411, 実測値 356.1413。
【0132】
実施例15
エチル(Z)−2,3−ジフェニル−3−エトキシカルボニルプロペノアート
実施例1で得られた反応混合物に、1.1 mmolの塩化ギ酸エチル、1.0 mmolのCuCl、及び0.05 mmol のPd(PPh3)4を加えた。反応混合物は、3時間、50℃にて攪拌し、3N HClで反応を終了させた。
【0133】
無色液体(31%). 1H NMR(CDCl3, Me4Si) δ 1.29 (t, J = 7.1 Hz, 6H), 4.29 (q, J = 7.1 Hz, 4H), 7.09-7.18 (m, 10H); 13C NMR(CDCl3, Me4Si) δ 13.95, 61.6, 128.00, 128.13, 129.67, 134.59, 138.59, 167.08. HRMS 計算値 C20H20O4 324.1360, 実測値 324.1357。
【0134】
実施例16
ビス(シクロペンタジエニル)((E)−1,2−ジフェニル−2−メトキシカルボニルエチレン−1−イル)クロロジルコニウム
Cp2ZrCl2 (1.2 mmol, 350mg)の5.0 ml THF溶液に、-78℃で、EtMgBr (2.5 ml, 0.95M THF溶液)を加えた。反応混合物を、1時間、-78℃で攪拌した。これに、1.0 mmol のジフェニルアセチレンを加え、2時間、0℃にて攪拌した。0.4mlの1,4-ジオキサンを加えた後、混合物を1時間攪拌した。マグネシウム塩-ジオキサン錯体を沈殿させ、濾過した。濾液に、塩化ギ酸メチル(1.0 mmol, 109 mg)を加えた。1時間、室温にて攪拌した後、溶媒を減圧下除去した。固体をEt2O(10 ml)で3回洗浄した。THF溶媒を、-40℃で、結晶化させ、表記生成物を得た。
【0135】
白色結晶 (収率86%). 1H NMR(C6D6, Me4Si) δ 3.40 (s, 3H), 5.91(s, 10H), 6.82-7.16(m, 10H); 13C NMR(C6D6, Me4Si) δ 54.7, 112.03, 124.19, 124.81, 126.61, 127.90, 128.21, 130.21, 130.61, 130.93, 137.08, 151.00, 179.75。
【0136】
実施例17
実施例16で得られた単結晶について、単結晶X線結晶構造解析を行った。大体の寸法が0.1 x 0.2 x 0.4 mmである、無色の斜方単結晶を、ガラスキャピラリ中に封入し、アルゴン雰囲気下で密封した。X-線データは、Mo Kα 照射線(λ=0.71069オングストローム)をグラファイトで波長を整え、理学RAXIS-RAPID 回折器で得た。74の像を2つの異なるゴニオメーターセッティングで得た。これは、222.0度の振動に対応する。データは、PROCESS-AUTOプログラムパッケージで処理された。吸収率の数値補正については、NUMABS1プログラムを用いた。構造は直説法(SIR922)により解かれ、拡張フーリエ法(DIRDIF943)を用いた。水素以外の原子は、非等方的に収束させた。水素原子は収束に含めなかった。全ての計算は、Molecular Structure CorporationからのteXan 結晶学ソフトウェアパッケージで行った。結果を図1に示す。
【0137】
【発明の効果】
様々なエステル誘導体を簡易に得ることができる。たとえば、α,β−不飽和カルボン酸エステルのα位及びβ位に様々な置換基を簡易な方法で導入することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ビス(シクロペンタジエニル)((E)−1,2−ジフェニル−2−メトキシカルボニルエチレン−1−イル)クロロジルコニウムのX線単結晶構造解析である。

Claims (13)

  1. 下記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物。
    (式中、R1及びR2は、それぞれ、互いに独立し、同一または異なって、水素原子;置換基を有していてもよいC1〜C20炭化水素基;置換基を有していてもよいC1〜C20アルコキシ基;置換基を有していてもよいC6〜C20アリールオキシ基;アミノ基;水酸基;式−Si(R4)(R5)(R6)で示される基(式中、R4、R5及びR6は、それぞれ、互いに独立し、同一又は異なって、C1〜C20アルキル基、C6〜C20アリールアルキル基、C1〜C20アルコキシ基、C6〜C20アリールアルキルオキシ基である。);ホルミル基;イソシアノ基;イソシアナト基;チオシアナト基;又は、イソチオシアナト基であり、ただし、R1及びR2は互いに、架橋して、C4〜C20飽和又は不飽和環を形成してもよく、前記環は、酸素原子又は式−N(R7)−で示される基(式中、R7は水素原子又はC1〜C20炭化水素基である。)で中断されていてもよく、かつ、置換基を有していてもよく、R3は、水素原子又はC1〜C20炭化水素基であり、Mは、周期表の第3族〜第5族又はランタニド系列の金属を示し、L1及びL2は、互いに独立し、同一又は異なって、アニオン性配位子を示し、ただし、L1及びL2は、架橋されていてもよく、Y1は脱離基であり、
    前記C1〜C20炭化水素基、前記C1〜C20アルコキシ基又は前記C6〜C20アリールオキシ基が置換基を有している場合、前記置換基は、ハロゲン原子、水酸基及びアミノ基からなる群から選択され、
    前記R1及びR2が互いに架橋して形成される環が置換基を有している場合、前記置換基は、C1〜C20炭化水素基、C1〜C20アルコキシ基、C6〜C20アリールオキシ基、アミノ基、水酸基及び式−Si(R4)(R5)(R6)で示される基(式中、R4、R5及びR6は、上記の意味を有する。)からなる群から選択される。)
  2. 前記R1及びR2が、同一の基である、請求項1に記載のエステル化有機金属化合物。
  3. Mが、周期表第4族又はランタニド系列の金属であり、前記アニオン性配位子が、非局在化環状η5−配位系配位子である、請求項1又は2に記載のエステル化有機金属化合物。
  4. 前記非局在化環状η5−配位系配位子が、シクロペンタジエニル基、メチルシクロペンタジエニル基、エチルシクロペンタジエニル基、イソプロピルシクロペンタジエニル基、t−ブチルシクロペンタジエニル基、ジメチルシクロペンタジエニル基、ジエチルシクロペンタジエニル基、ジイソプロピルシクロペンタジエニル基、ジ−t−ブチルシクロペンタジエニル基、テトラメチルシクロペンタジエニル基、インデニル基、2−メチルインデニル基、2−メチル−4−フェニルインデニル基、テトラヒドロインデニル基、ベンゾインデニル基、フルオレニル基、ベンゾフルオレニル基、テトラヒドロフルオレニル基及びオクタヒドロフルオレニル基からなる群から選択される、請求項3に記載のエステル化有機金属化合物。
  5. 下記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物の製造方法であって、
    (式中、R1及びR2は、それぞれ、互いに独立し、同一または異なって、水素原子;置換基を有していてもよいC1〜C20炭化水素基;置換基を有していてもよいC1〜C20アルコキシ基;置換基を有していてもよいC6〜C20アリールオキシ基;アミノ基;水酸基;式−Si(R4)(R5)(R6)で示される基(式中、R4、R5及びR6は、それぞれ、互いに独立し、同一又は異なって、C1〜C20アルキル基、C6〜C20アリールアルキル基、C1〜C20アルコキシ基、C6〜C20アリールアルキルオキシ基である。);ホルミル基;イソシアノ基;イソシアナト基;チオシアナト基;又は、イソチオシアナト基であり、ただし、R1及びR2は互いに、架橋して、C4〜C20飽和又は不飽和環を形成してもよく、前記環は、酸素原子又は式−N(R7)−(式中、R7は水素原子又はC1〜C20炭化水素基である。)で示される基で中断されていてもよく、かつ、置換基を有していてもよく、R3は、水素原子又はC1〜C20炭化水素基であり、Mは、周期表の第3族〜第5族又はランタニド系列の金属を示し、L1及びL2は、互いに独立し、同一又は異なって、アニオン性配位子を示し、ただし、L1及びL2は、架橋されていてもよく、Y1は脱離基である。)
    下記式(II)で示される反応物の存在下、
    (式中、L1及びL2は、上記意味を有し、Z1及びZ2は、それぞれ、互いに独立し、同一または異なって、脱離基である。)
    下記式(III)に示されるアルキンと、
    (式中、R1及びR2は、上記意味を有する。)
    式Y1−C(=O)OR3で示されるエステル(IV)と(式中、R3は、上記意味を有し、Y1は脱離基である。)を反応させることを特徴とする、エステル化有機金属化合物の製造方法。
  6. 前記R1及びR2が、同一の基である、請求項5に記載のエステル化有機金属化合物の製造方法。
  7. Mが、周期表第4族又はランタニド系列の金属であり、前記アニオン性配位子が、非局在化環状η5−配位系配位子である、請求項5又は6に記載のエステル化有機金属化合物の製造方法。
  8. 前記非局在化環状η5−配位系配位子が、置換されていてもよいシクロペンタジエニル基、インデニル基、フルオレニル基又はアズレニル基である請求項7に記載のエステル化有機金属化合物の製造方法。
  9. 下記式(I)で示されるエステル化有機金属化合物を、
    (式中、R1及びR2は、それぞれ、互いに独立し、同一または異なって、水素原子;置換基を有していてもよいC1〜C20炭化水素基;置換基を有していてもよいC1〜C20アルコキシ基;置換基を有していてもよいC6〜C20アリールオキシ基;アミノ基;水酸基;式−Si(R4)(R5)(R6)で示される基(式中、R4、R5及びR6は、それぞれ、互いに独立し、同一又は異なって、C1〜C20アルキル基、C6〜C20アリールアルキル基、C1〜C20アルコキシ基、C6〜C20アリールアルキルオキシ基である。);ホルミル基;イソシアノ基;イソシアナト基;チオシアナト基;又は、イソチオシアナト基であり、ただし、R1及びR2は互いに、架橋して、C4〜C20飽和又は不飽和環を形成してもよく、前記環は、酸素原子又は式−N(R7)−(式中、R7は水素原子又はC1〜C20炭化水素基である。)で中断されていてもよく、かつ、置換基を有していてもよく、R3は、水素原子又はC1〜C20炭化水素基であり、Mは、周期表の第3族〜第5族又はランタニド系列の金属を示し、L1及びL2は、互いに独立し、同一又は異なって、アニオン性配位子を示し、ただし、L1及びL2は、架橋されていてもよく、Y1は脱離基である。)下記式(V)で示される求電子試薬と反応させ、
    (式中、Eは、求電子基であり、Y2は脱離基である。)下記式(VI)で示されるエステル誘導体
    (式中、R1、R2、R3及びEは、上記意味を有する。)を製造することを特徴とする、エステル誘導体の製造方法。
  10. Eが、水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、C1〜C20炭化水素基、C1〜C20アルキルカルボニル基、C1〜C20アルコキシカルボニル基、C6〜C20アリールカルボニル基、又は、C6〜C20アリールオキシカルボニル基である、請求項9に記載のエステル誘導体の製造方法。
  11. 上記反応が、周期表第4〜15族の金属化合物の存在下で行われる、請求項9又は10に記載のエステル誘導体の製造方法。
  12. 前記金属化合物が、金属塩である、請求項11に記載のエステル誘導体の製造方法。
  13. 上記反応が、バナジウム、ニッケル錯塩の存在下で行われる、請求項11又は12に記載のエステル誘導体の製造方法。
JP2000060706A 2000-03-06 2000-03-06 エステル化有機金属化合物、その製造方法及びエステル誘導体 Expired - Fee Related JP4422849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060706A JP4422849B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 エステル化有機金属化合物、その製造方法及びエステル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000060706A JP4422849B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 エステル化有機金属化合物、その製造方法及びエステル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001247587A JP2001247587A (ja) 2001-09-11
JP4422849B2 true JP4422849B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=18580971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000060706A Expired - Fee Related JP4422849B2 (ja) 2000-03-06 2000-03-06 エステル化有機金属化合物、その製造方法及びエステル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4422849B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2432363B (en) 2005-11-16 2010-06-23 Epichem Ltd Hafnocene and zirconocene precursors, and use thereof in atomic layer deposition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001247587A (ja) 2001-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4422849B2 (ja) エステル化有機金属化合物、その製造方法及びエステル誘導体
JP4309534B2 (ja) シクロペンタジエン誘導体の合成方法
JP4401001B2 (ja) アリール誘導体及びその製造方法
JP4388189B2 (ja) ピリジン誘導体及びその製造方法
JP4346193B2 (ja) ベンゼン誘導体の製造方法
JP4252734B2 (ja) デュワーベンゼン誘導体とその製造方法
JP4255597B2 (ja) シクロペンタジエノン誘導体の製造方法
JP4309562B2 (ja) アルキリデンベンゾシクロヘプテン誘導体及びその製造方法
JP4183852B2 (ja) シクロヘプタジエノン誘導体の合成方法
JP4328453B2 (ja) 複核オレフィン錯体及びその製造方法
JP4743980B2 (ja) ピロリノン誘導体及びその製造方法
JP4388236B2 (ja) エンイン誘導体およびスチレン誘導体の製造方法
JP4163363B2 (ja) シクロペンテノン誘導体の製造方法
JP4540217B2 (ja) ピラン誘導体及びその製造方法
JP4440453B2 (ja) ジヒドロピリドン誘導体及びその製造方法
JP4287576B2 (ja) 多環化合物の製造方法
JP4597406B2 (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JP4357073B2 (ja) イミノピリジン又はピリドン誘導体の製造方法
JP4051215B2 (ja) インデン誘導体の製造方法
JP4252703B2 (ja) シクロペンタジエンイミン誘導体の製造方法
JP4346195B2 (ja) スチレン誘導体の製造方法
JP4157669B2 (ja) 縮合複素環の合成方法及び縮合複素環
JP4346199B2 (ja) トリエン誘導体及びナフタレン誘導体の製造方法
JP4346216B2 (ja) アリールアセチレン誘導体の製造方法
JP2001031687A (ja) リン含有有機化合物の合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees