JP4419711B2 - Soiウエーハの評価方法 - Google Patents
Soiウエーハの評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4419711B2 JP4419711B2 JP2004187440A JP2004187440A JP4419711B2 JP 4419711 B2 JP4419711 B2 JP 4419711B2 JP 2004187440 A JP2004187440 A JP 2004187440A JP 2004187440 A JP2004187440 A JP 2004187440A JP 4419711 B2 JP4419711 B2 JP 4419711B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soi wafer
- soi
- oxide film
- wafer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
このようにSOI層表面に形成する酸化膜を厚さが5nm以下の非常に薄いものとすることにより、酸化膜形成後に水銀プローブを接触させてSOIウエーハを評価する際に、膜厚の薄いシリコン酸化膜のトンネル効果により、酸化膜に確実に電気を通すことができるので、SOIウエーハの電気特性を正確に測定することができる。
SOIウエーハに紫外線照射処理を行う際に、酸素を含む雰囲気中で紫外線照射処理が行われれば、雰囲気中に含有される酸素からオゾンが生成され、そのオゾンから酸素励起原子が分解されてSOI層表面のシリコンと反応することにより、SOI層表面に膜厚が均一な酸化膜を非常に容易にかつ安定して形成することができる。特に、酸素を含む雰囲気を空気とすれば、紫外線照射処理を行うに際して、特別な雰囲気ガスを準備する必要がなく、簡便に酸化膜の形成を行うことができる。また、酸素を含む雰囲気を酸素100%雰囲気とすれば、オゾンの生成を促進させて均一な酸化膜の形成が速やかに進むので、処理時間を短縮することができる。
上記のように、本発明では、フッ酸洗浄処理で自然酸化膜を除去した後、紫外線照射処理を行ってSOI層表面に酸化膜を新たに形成することによりSOI層表面の電荷状態を短時間で安定させることができるため、その後SOIウエーハに水銀プローブを接触させて正孔側のVG−ID特性を測定することによって、測定値のバラツキを著しく低減することができる。したがって、従来では測定値にバラツキが生じ易く、正確な測定までに長時間を要したSOI層の正孔移動度や埋め込み酸化膜の電荷密度を短時間で高精度に、また高い信頼性で評価することができる。
従来、SOIウエーハにおけるSOI層の正孔移動度やBOX層電荷密度等をPseudo MOS FET法により評価する場合、フッ酸を含む水溶液でSOIウエーハを洗浄してSOI層表面の自然酸化膜を除去した後、10時間以上経過しなければ測定値が安定しないため、SOIウエーハの評価には非常に長い時間が必要とされるという問題があった。
尚、上記の電子側のVG−ID特性の測定(工程C)及び電子移動度/界面準位密度の評価(工程D)は、2つの工程を合わせておよそ2時間程度で行うことができる。
すなわち、SOIウエーハに紫外線照射処理を行う際に酸素含有雰囲気として空気を使用すれば、特別な雰囲気ガスを準備する必要がないので、例えば雰囲気ガス供給管14から雰囲気ガスを供給せずに簡便に紫外線照射処理を行うことができる。尚、このように空気中でSOIウエーハに紫外線照射処理を行う場合、例えばSOI層表面に5nm以下のシリコン酸化膜を均一に形成するには、紫外線照射処理をおよそ1〜100分程度行えば良い。具体的な一例としては、例えば空気中でSOIウエーハに紫外線をおよそ60分間照射することによって約3nmのシリコン酸化膜をSOI層表面に均一に形成するこができ、SOI層表面の電荷状態を従来よりも非常に短時間で安定させることができる。
尚、上記の正孔側のVG−ID特性の測定(工程F)及び正孔移動度/電荷密度の評価(工程G)は、2つの工程を合わせておよそ2時間程度で行うことができる。
例えば、前記で説明したように、フッ酸洗浄処理(工程B)と電子側のVG−ID特性の測定(工程C)との間に、紫外線照射処理を行ってSOI層表面に酸化膜を形成する酸化膜の形成(工程E)を加えることができるし、また、例えば図2に示したように、工程Eの紫外線照射処理による酸化膜の形成をフッ酸洗浄処理(工程B)の直後に行い、その後酸化膜の形成は行わずに工程C,D,F,Gを順番に行ってSOIウエーハの評価を行うこともできる。図2に示したように、フッ酸洗浄処理後すぐに紫外線照射処理を行ってSOI層表面に酸化膜を形成することにより、電子側のVG−ID特性を測定する際や正孔側のVG−ID特性を測定する際に、SOI層表面の電荷状態が安定しているとともに、測定中に形成される恐れのある自然酸化膜の影響を確実に排除して、測定値にバラツキを生じさせず安定して測定を行うことができ、電子移動度/界面準位密度、及び正孔移動度/電荷密度の評価を高精度に行うことが可能となる。
(実施例)
導電型がp型で、直径200mm、結晶方位<100>のシリコンウエーハを、支持ウエーハ及びSOI層を形成するボンドウエーハとして用いて、水素イオン剥離法でSOIウエーハを作製することにより、評価対象となるSOIウエーハを準備した(工程A)。尚、ウエーハの導電型をp型にするためのドーパントとしてボロンを用いた。また、作製したSOIウエーハのSOI層とBOX層の厚さは、それぞれ100nm、145nm程度であった。
この準備したSOIウエーハを1重量%のフッ酸を含む水溶液を用いて1分間のフッ酸洗浄処理を行った(工程B)。その後、溶存酸素を極力低減した純水にてリンスを行った後、SOIウエーハに乾燥空気を吹き付けることにより水分を除去して乾燥させた。
したがって、この実施例で行ったSOIウエーハの評価では、SOIウエーハにフッ酸洗浄処理を行ってから、約5時間という短い時間で電子移動度、界面準位密度、正孔移動度、及びBOX層電荷密度について評価を行うことができた。
比較例1として、実施例と同様の条件で作製したSOIウエーハを準備し、このSOIウエーハに1重量%のフッ酸を含む水溶液で1分間のフッ酸洗浄処理を行った後、純水にてリンスを行い、その後、SOIウエーハに乾燥空気を吹き付けることにより水分を除去して乾燥させた。
比較例2として、実施例と同様の条件で作製したSOIウエーハを準備し、このSOIウエーハに1重量%のフッ酸を含む水溶液で1分間のフッ酸洗浄処理を行った後、純水にてリンスを行い、その後、SOIウエーハに乾燥空気を吹き付けることにより水分を除去して乾燥させた。
3…支持ウエーハ、 4…ゲート電極、 5…SOIウエーハ、
6…ソース電極、 7…ドレイン電極、
11…紫外線処理装置、 12…ステージ、 13…紫外線発生ランプ、
14…雰囲気ガス供給管、 15…チャンバ、
21…水銀プローブ装置、 22…真空チャック、
23…水銀プローブ、 24,25…水銀電極部、
W…SOIウエーハ。
Claims (4)
- 水銀プローブを用いてSOIウエーハを評価する方法において、少なくとも、前記SOIウエーハにフッ酸洗浄処理を行って該SOIウエーハの表面に形成されている自然酸化膜を除去した後、該自然酸化膜を除去したSOIウエーハに水銀プローブを接触させて電子側のV G −I D 特性を測定することによってSOI層の電子移動度及び/またはSOI層と埋め込み酸化膜の界面準位密度を評価し、その後、前記自然酸化膜を除去したSOIウエーハに紫外線照射処理を行ってSOIウエーハのSOI層表面に酸化膜を形成し、該酸化膜を形成したSOIウエーハに水銀プローブを接触させて正孔側のV G −I D 特性を測定することによって、該SOIウエーハにおけるSOI層の正孔移動度及び/または埋め込み酸化膜の電荷密度を評価することを特徴とするSOIウエーハの評価方法。
- 前記SOI層表面に形成する酸化膜の厚さを5nm以下とすることを特徴とする請求項1に記載のSOIウエーハの評価方法。
- 前記SOIウエーハの紫外線照射処理を、酸素を含む雰囲気中で行うことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のSOIウエーハの評価方法。
- 前記酸素を含む雰囲気を、空気または酸素100%雰囲気とすることを特徴とする請求項3に記載のSOIウエーハの評価方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004187440A JP4419711B2 (ja) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | Soiウエーハの評価方法 |
US11/629,128 US20080054920A1 (en) | 2004-06-25 | 2005-05-31 | Method For Evaluating Soi Wafer |
EP05745964A EP1768173A1 (en) | 2004-06-25 | 2005-05-31 | Method for evaluating soi wafer |
PCT/JP2005/009922 WO2006001156A1 (ja) | 2004-06-25 | 2005-05-31 | Soiウエーハの評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004187440A JP4419711B2 (ja) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | Soiウエーハの評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006013101A JP2006013101A (ja) | 2006-01-12 |
JP4419711B2 true JP4419711B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=35779975
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004187440A Expired - Fee Related JP4419711B2 (ja) | 2004-06-25 | 2004-06-25 | Soiウエーハの評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4419711B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4973133B2 (ja) * | 2005-11-10 | 2012-07-11 | 株式会社Sumco | エピタキシャル層の前処理方法およびエピタキシャル層の評価方法並びにエピタキシャル層の評価装置 |
JP4940737B2 (ja) * | 2006-04-11 | 2012-05-30 | 株式会社Sumco | 少数キャリア拡散長測定方法およびシリコンウェーハの製造方法 |
-
2004
- 2004-06-25 JP JP2004187440A patent/JP4419711B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006013101A (ja) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5315596B2 (ja) | 貼合せsoiウェーハの製造方法 | |
JP2010278341A (ja) | 貼り合わせsos基板 | |
JP4973133B2 (ja) | エピタキシャル層の前処理方法およびエピタキシャル層の評価方法並びにエピタキシャル層の評価装置 | |
KR102299150B1 (ko) | 반도체 웨이퍼의 세정조 및 접합 웨이퍼의 제조방법 | |
WO2008047478A1 (fr) | Procédé d'évaluation d'une tranche de semi-conducteur | |
US20080054920A1 (en) | Method For Evaluating Soi Wafer | |
JP4419711B2 (ja) | Soiウエーハの評価方法 | |
JP4419712B2 (ja) | Soiウエーハの評価方法 | |
JP2004063521A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4379597B2 (ja) | Soiウエーハの評価方法 | |
JP2010165832A (ja) | 半導体シリコン基板の導電型及び抵抗率の測定方法、及び半導体シリコン基板の製造方法 | |
JP2010092909A (ja) | Soiウェーハの製造方法 | |
JP4419710B2 (ja) | Soiウエーハの評価方法 | |
JP5003322B2 (ja) | Soiウェーハの評価方法 | |
JP4640204B2 (ja) | Soiウエーハの評価方法 | |
US7525327B2 (en) | Apparatus for evaluating semiconductor wafer | |
JP4930229B2 (ja) | Soiウェーハの評価方法 | |
JP5630527B2 (ja) | 貼合せsoiウェーハの製造方法 | |
JP2001135805A (ja) | 半導体部材及び半導体装置の製造方法 | |
JP5443833B2 (ja) | 貼り合わせsoi基板の製造方法 | |
JP2007042942A (ja) | シリコンウェーハの品質評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 | |
JP5003288B2 (ja) | シリコンウェーハの評価方法およびシリコンウェーハの製造方法 | |
JP2004335695A (ja) | 薄膜soiウェーハの製造方法および薄膜soiウェーハの欠陥評価方法 | |
JP2003023008A (ja) | 絶縁膜の形成方法及び集積回路の製造方法 | |
JP2009231488A (ja) | Soi基板の欠陥検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4419711 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |