JP4418579B2 - グリスフィルタ - Google Patents

グリスフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP4418579B2
JP4418579B2 JP2000256837A JP2000256837A JP4418579B2 JP 4418579 B2 JP4418579 B2 JP 4418579B2 JP 2000256837 A JP2000256837 A JP 2000256837A JP 2000256837 A JP2000256837 A JP 2000256837A JP 4418579 B2 JP4418579 B2 JP 4418579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
cut
plate
blade plate
grease filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000256837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002066233A (ja
Inventor
則正 大野
Original Assignee
日本設備企画株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本設備企画株式会社 filed Critical 日本設備企画株式会社
Priority to JP2000256837A priority Critical patent/JP4418579B2/ja
Publication of JP2002066233A publication Critical patent/JP2002066233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418579B2 publication Critical patent/JP4418579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえば厨房などで排気用に設置されるグリスフィルタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
厨房などでは油脂を含む蒸気が発生する。グリスフィルタは、排気中に含まれる油脂などの付着成分を有効に除去するものである。
【0003】
図18は、厨房に設置されたグリスフィルタユニットの一例を模式的に示す図である。図18を参照して、厨房の天井7にはフード6が取付けられている。フード6内でダクト8を取り囲むようにグリスフィルタが設置されている。グリスフィルタユニット1は、ほぼV字状の位置関係となるように設置された2つのグリスフィルタ2と、オイル受け3と、チューブ4と、オイルカップ5とを備えている。ダクト8に通ずる排気口には防火ダンパ9が設置されている。
【0004】
油脂を含む蒸気は、図中矢印で示すように、グリスフィルタ2を通過し、さらに防火ダンパ9を通過してダクト8から外部へ排気される。グリスフィルタ2は、蒸気中に含まれる油脂などを分離し、分離された油脂などはグリスフィルタ2を伝って下方に流れオイル受け3によって受けられ、さらにチューブ4を経由してオイルカップ5に溜められる。
【0005】
このようなグリスフィルタ2の一例として、本出願人が提案した特開平11−253723号公報に記載のグリスフィルタがある。
【0006】
図19はその公報に開示されたグリスフィルタの構成を示す平面図であり、図20は図19のA−A線に沿う概略断面図である。
【0007】
図19と図20とを参照して、グリスフィルタ110は、前枠120と後ろ枠130とが重ね合されて構成されている。
【0008】
図20を参照して、前枠120には後ろ側に向けて開いた複数個の前羽根板121が並列に配置されている。後ろ枠130には、前側に向けて開いた複数個の後ろ羽根板131が前羽根板121に部分的に向い合うように並列に配置されている。前枠120と後ろ枠130とが重ね合された状態で、複数個の前羽根板121の各々と複数個の後ろ羽根板131の各々が部分的に向い合う。
【0009】
前羽根板121は、図21の斜視図に示すように、後ろ側に向けて立上がる立上げ部122と、横方向に延びる肩部123と、後ろ側に延びる側端板124とを有している。肩部123には切り起し片127が複数個設けられており、切り起された部分に開口126が設けられている。
【0010】
なお、後ろ羽根板131の構成も上記の前羽根板121の構成とほぼ同様である。
【0011】
従来のグリスフィルタ110では、ガスの最速領域に切り起し片127が設けられており、切り起し片127にガスを衝突させることでガス中に含まれる油脂などが有効に分離される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のグリスフィルタ110では、肩部123に切り起し片127を設けるため、その加工が容易ではない。たとえば、前羽根板121または後ろ羽根板131を立上げるための加工と、切り起し片127を形成するための加工とを別個に行なう必要がある。また、1つの肩部123ごとにしか切り起し片127を形成することができず、さらに切り起し片127を形成する加工には肩部123を切る加工と起す加工とが必要である。このため、加工のための金型の構造が複雑になるとともに、加工工程も煩雑になるという問題点があった。
【0013】
また、単に切り起し片127を設けただけでは、排気ガス中の油脂などを分離する能力が十分とはいえなかった。
【0014】
それゆえ、本発明の目的は、簡易な構造の金型を用いて少ない加工工程で製造でき、かつ油分離の能力も高いグリスフィルタを提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の一の局面に従うグリスフィルタは、後ろ側に向けて開いた複数個の前羽根板が並列に配置された前枠と、前側に向けて開いた複数個の後ろ羽根板が並列に配置された後ろ枠とが互いに重なり合うことにより、複数個の前羽根板の各々と複数個の後ろ羽根板の各々とが部分的に向い合うグリスフィルタにおいて、前羽根板および後ろ羽根板の各々の長手方向に延びる側端板の縁部に、側端板の主面に対して凹凸をなすような切り曲げ部が設けられることを特徴とする。
【0016】
このように切り曲げ部は縁部に設けられるため、切り曲げ部を形成する加工は、前羽根板または後ろ羽根板の形成加工と同時に行なうことができる。切り曲げ部は縁部に設けられるため、隣り合う前羽根板または後ろ羽根板の2列ずつに同時に切り曲げ部を形成することができ、さらに切り曲げ部の切る加工と曲げる加工とを同時に行なうことができる。このため、従来例よりも加工に用いられる金型の構造を簡易にできるとともに、少ない加工工程でグリスフィルタを製造することができる。
【0017】
また、側端板の縁部に切り曲げ部が設けられているため、側端板と切り曲げ部との隙間を通ったガスと側端板を回り込んだガスとが衝突して乱流が生じる。これにより、ガスのかき混ぜ作用が生じ、ガス中の小さな油脂などの成分が結合されて大きく成長する。大きく成長した油脂などの成分は、前羽根板または後ろ羽根板の壁面へのガスの衝突により、壁面に付着してガスから除去される。これにより、細かい油脂などの成分の除去が容易となるため、油脂などの除去能力の高いグリスフィルタを得ることができる。
【0018】
上記一の局面に従うグリスフィルタにおいては、前羽根板の切り曲げ部と後ろ羽根板の切り曲げ部とは、交互に位置するような関係で形成されていることが好ましい。
【0019】
これにより、グリスフィルタを通過しようとするガスは必ず前羽根板の切り曲げ部または後ろ羽根板の切り曲げ部に衝突することになり、油脂などの分離除去の効率を高めることができる。
【0020】
上記一の局面に従うグリスフィルタにおいては、前羽根板および後ろ羽根板の各々の切り曲げ部は、前羽根板および後ろ羽根板の各々の内側に折り曲げられていてもよく、外側に折り曲げられていてもよく、内側と外側とに交互に折り曲げられていてもよく、かつ一端が内側に他端が外側になるように折り曲げられていてもよい。
【0021】
上記一の局面に従うグリスフィルタは、排気ガスが前羽根板側から入り、かつ後ろ羽根板側から出るように設置され、前羽根板の切り曲げ部は前羽根板の外側に折り曲げられており、かつ後ろ羽根板の切り曲げ部は後ろ羽根板の内側に折り曲げられていることが好ましい。
【0022】
本発明の他の局面に従うグリスフィルタは、後ろ側に向けて開いた複数個の前羽根板が並列に配置された前枠と、前側に向けて開いた複数個の後ろ羽根板が並列に配置された後ろ枠とが互いに重なり合うことにより、複数個の前羽根板の各々と複数個の後ろ羽根板の各々とが部分的に向い合うグリスフィルタにおいて、排気ガスが前羽根板側から入り、かつ後ろ羽根板側から出るように設置され、後ろ羽根板の長手方向に延びる側端板の縁部には、側端板の主面に対して凹凸をなすように後ろ羽根板の内側に折り曲げられた切り曲げ部が設けられており、かつ前羽根板の長手方向に延びる側端版の主面には切り曲げ部が設けられていない。
【0023】
このように前羽根板の側端版に切り曲げ部が設けられていないため、折り曲げ部がある場合に比較して、排気ガスの気流速度を速くすることができる。そして、この速い速度の気流を、後ろ羽根板の側端板に設けられた切り曲げ部で受けるため乱流が多く発生する。これにより、排気ガスのかき混ぜ作用が生じてガス中の細かな油脂などの成分を効率的に除去することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。
【0025】
図1は本発明の一実施の形態におけるグリスフィルタの組立前の構成を示す概略斜視図であり、図2は組立後の構成を示す概略平面図である。また図3は図2のA−A線に沿う概略断面図である。
【0026】
図1および図2を参照して、本実施の形態のグリスフィルタ10は、前枠20と後ろ枠30とを有している。前枠20には複数の前羽根板21が並列に配置されており、後ろ枠30には複数個の後ろ羽根板31が並列に配置されている。この前枠20と後ろ枠30とが重ね合されてグリスフィルタ10が構成される。
【0027】
図3を参照して、この重ね合された状態で、複数個の前羽根板21の各々と複数個の後ろ羽根板31の各々とが部分的に向い合う。なお、後ろ羽根板31には取手40が取付けられている。
【0028】
図4は、前羽根板の構成を概略的に示す部分斜視図である。図4を参照して、前羽根板21は、後ろ側に向けて立上がる立上げ部22と、横方向に延びる肩部23と、後ろ側に延びる側端板24とを有している。この側端板24の縁部には、側端板24の主面に対して凹凸をなすような複数の切り曲げ部25aが互いに間隔をあけて形成されている。この切り曲げ部25aは、たとえば前羽根板21の内側に折り曲げられている。
【0029】
なお、後ろ羽根板31も前羽根板21と同様、立上げ部32と、肩部33と、側端板34と、切り曲げ部35aとを有しており、それらは前羽根板21の各部と同様の構成を有している。
【0030】
図5は、切り曲げ部の配置の様子を示す図2のB部を拡大して示す平面図である。図5を参照して、前羽根板21の切り曲げ部25aと後ろ羽根板31の切り曲げ部35aとは交互に位置するような関係で形成されている。
【0031】
次に、本実施の形態のグリスフィルタによる油脂などの分離動作について説明する。
【0032】
図6は、図3のC部を拡大して示す部分断面図である。図6を参照して、排気ガスは、図中矢印で示すように、まず前羽根板21同士の間を通って後ろ羽根板31に衝突する。その後、排気ガスは、前羽根板21と後ろ羽根板31とが向い合う領域を経て、後ろ羽根板31同士の間を抜けて、グリスフィルタ10を通過する。
【0033】
この際、排気ガスは後ろ羽根板31や前羽根板21の各部に衝突し、その衝突によって油脂などの成分が排気ガスから分離される。
【0034】
また、前羽根板21の側端板24と切り曲げ部25aとの間を通るガスと側端板24の図中上側を回り込んだガスとが、衝突する。ガスの衝突により、前羽根板22と後ろ羽根板32とが向い合う領域において乱流が生じ、ガスのかき混ぜ作用が生じる。これにより、ガス中の油脂などの細かい成分が結合されて大きく成長する。大きく成長した油脂などの成分は、前羽根板21および後ろ羽根板31の壁面への衝突によりその壁面に付着し、ガス中から除去される。
【0035】
また、切り曲げ部25aの側端面24からの折り曲げ開始部付近においては、切り曲げ部25aと側端板24との隙間が小さい。このため、この小さい隙間部分にガス中の細かな油脂などの成分が付着しやすく、これによってもガス中の細かな油脂などの成分が除去される。
【0036】
また、切り曲げ部25aと側端板24との隙間の小さい領域を通ることでガスの速度が上がる。このため、ガスは前羽根板21および後ろ羽根板31の壁面に強く当ることになり、それによってガス中の油脂などの成分が効率よく除去される。
【0037】
このように本実施の形態においては、ガス中の大きな油脂などの成分のみならず、小さな油脂などの成分をも有効に除去することができる。
【0038】
また本実施の形態では、切り曲げ部25a、35aは、側端板24、34の縁部に設けられている。このため、前羽根板21または後ろ羽根板31の立上げ形成加工と同時に切り曲げ部25a、35aを加工することができる。
【0039】
また切り曲げ部25a、35aは側端板24、34の縁部に設けられるため、2列の前羽根板21(または後ろ羽根板31)の切り曲げ部25a(または35a)を同時に加工でき、その加工のための金型の構造も簡易とすることができる。
【0040】
また切り曲げ部25a、35aは側端板24、34の縁部に設けられるため、切り曲げ部25a、35aの切る加工と曲げる加工を同時に行なうことが可能となる。
【0041】
なお本実施の形態においては、切り曲げ部25a、35aを内側に曲げた構成について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、図7および図8に示すように切り曲げ部25b、35bは外側に曲げられていてもよい。また、図9および図10に示すように側端板24には内側に曲げられた切り曲げ部25aと外側に曲げられた切り曲げ部25bとが交互に配置されていてもよい。
【0042】
また図11および図12に示すように切り曲げ部25cの一端が内側に、他端が外側に曲げられた構成であってもよい。またこの場合、1つの前羽根板21(または後ろ羽根板31)の両端に設けられた切り曲げ部25c(または35c)は互いに異なる傾きを有するように設けられていてもよく、また図13および図14に示すように互いに同じ傾きとなるように設けられていてもよい。
【0043】
また図15に示すように、排気ガスが前枠20側から入り、後ろ枠30側から出るようにグリスフィルタ10が設置される場合には、前羽根板21の切り曲げ部25aが前羽根板21の外側に折り曲げられ、かつ後ろ羽根板31の切り曲げ部35aが後ろ羽根板31の内側に折り曲げられていることが好ましい。
【0044】
この場合、前枠20の前羽根板21は図7および図8に示す構成を有し、後ろ枠30の後ろ羽根板31は図4に示す構成を有している。
【0045】
また、図16に示すように前羽根板21の外側に折り曲げられた切り曲げ部25aと後ろ羽根板31の内側に折り曲げられた切り曲げ部35aとが交互に位置するような関係で形成されていることが好ましい。
【0046】
また上記においては、前羽根板21および後ろ羽根板31の双方に切り曲げ部25a、35aが設けられた構成について説明したが、切り曲げ部は前羽根板21および後ろ羽根板31のいずれか一方にのみ設けられていてもよい。
【0047】
この場合、図17に示すように排気ガス流入側の前羽根板21には切り曲げ部が設けられておらず、かつ排気ガス流出側の後ろ羽根板31には内側に折り曲げられた切り曲げ部35aが設けられることが好ましい。
【0048】
このように前羽根板21の側端版24に切り曲げ部が設けられていないため、切り曲げ部がある場合に比較して、点P1での排気ガスの気流速度を速くすることができる。そして、この速い速度の気流を、後ろ羽根板31の側端板34に設けられた切り曲げ部35aで受けるため点P2付近で乱流が多く発生する。これにより、排気ガスのかき混ぜ作用が生じてガス中の細かな油脂などの成分を効率的に除去することができる。
【0049】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0050】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば切り曲げ部は縁部に設けられるため、切り曲げ部を形成する加工は、前羽根板および後ろ羽根板の形成加工と同時に行なうことができる。また切り曲げ部は縁部に設けられるため、隣り合う2列の羽根板に同時に切り曲げ部を形成することができ、さらに切り曲げ部の切る加工と曲げる加工を同時に行なうことができる。このため、従来例よりも加工に用いられる金型の構造を簡易にできるとともに、少ない加工工程でグリスフィルタを形成することができる。
【0051】
また、側端板と切り曲げ部との隙間を通ったガスと側端板を回り込んだガスとが衝突して乱流が生じる。これにより、ガスのかき混ぜ作用が生じ、ガス中の油脂などの成分が結合されて大きく成長し、油脂などの除去が容易となる。このため、油脂などの除去能力の高いグリスフィルタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態におけるグリスフィルタの組立前の構成を示す概略斜視図である。
【図2】 本発明の一実施の形態におけるグリスフィルタの組立後の構成を示す平面図である。
【図3】 図2のA−A線に沿う概略断面図である。
【図4】 本発明の一実施の形態におけるグリスフィルタの切り曲げ部の構成を示す部分斜視図である。
【図5】 図2のB部を拡大して示す部分平面図である。
【図6】 図3のC部を拡大して示す部分断面図である。
【図7】 切り曲げ部が外側に折り曲げられた様子を示す部分平面図である。
【図8】 切り曲げ部が外側に折り曲げられた様子を示す部分斜視図である。
【図9】 切り曲げ部が内側と外側に交互に折り曲げられた様子を示す部分平面図である。
【図10】 切り曲げ部が内側と外側とに交互に折り曲げられた様子を示す部分斜視図である。
【図11】 切り曲げ部の一端が内側に他端が外側に折り曲げられた様子を示す部分平面図である。
【図12】 切り曲げ部の一端が内側に他端が外側に折り曲げられた様子を示す部分斜視図である。
【図13】 切り曲げ部の一端が内側他端が外側に折り曲げられた様子を示す部分平面図である。
【図14】 切り曲げ部の一端が内側他端が外側に折り曲げられた様子を示す部分斜視図である。
【図15】 排気ガス流入側の前羽根板の切り曲げ部が外側に折り曲げられており、かつ排気ガス流出側の後ろ羽根板の切り曲げ部が内側に折り曲げられている様子を示す部分断面図である。
【図16】 前羽根板の外側に折り曲げられた切り曲げ部と後ろ羽根板の内側に折り曲げられた切り曲げ部とが交互に形成された様子を示す図2のB部の拡大部分平面図である。
【図17】 排気ガス流入側の前羽根板には切り曲げ部が設けられておらず、かつ排気ガス流出側の後ろ羽根板には内側に折り曲げられた切り曲げ部が設けられた様子を示す部分断面図である。
【図18】 厨房の天井に設置されたグリスフィルタユニットを示す図である。
【図19】 従来のグリスフィルタの構成を概略的に示す平面図である。
【図20】 図19のA−A線に沿う概略断面図である。
【図21】 切り起し片の構成を説明するための概略斜視図である。
【符号の説明】
10 グリスフィルタ、20 前枠、21 前羽根板、22,32 立上げ部、23,33 肩部,24,34 側端板、25a,25b,25c,35a,35b,35c 切り曲げ部、30 後ろ枠、31 後ろ羽根板。

Claims (8)

  1. 後ろ側に向けて開いた複数個の前羽根板が並列に配置された前枠と、前側に向けて開いた複数個の後ろ羽根板が並列に配置された後ろ枠とが互いに重なり合うことにより、複数個の前記前羽根板の各々と複数個の前記後ろ羽根板の各々とが部分的に向い合うグリスフィルタにおいて、
    前記前羽根板および前記後ろ羽根板の各々の長手方向に延びる側端板の縁部には、前記側端板の主面に対して凹凸をなすような切り曲げ部が設けられている、グリスフィルタ。
  2. 前記前羽根板の前記切り曲げ部と前記後ろ羽根板の前記切り曲げ部とは、交互に位置するような関係で形成されている、請求項1に記載のグリスフィルタ。
  3. 前記前羽根板および前記後ろ羽根板の各々の前記切り曲げ部は、前記前羽根板および前記後ろ羽根板の各々の内側に折り曲げられている、請求項1に記載のグリスフィルタ。
  4. 前記前羽根板および前記後ろ羽根板の各々の前記切り曲げ部は、前記前羽根板および前記後ろ羽根板の各々の外側に折り曲げられている、請求項1に記載のグリスフィルタ。
  5. 前記前羽根板および前記後ろ羽根板の各々の前記切り曲げ部は、前記前羽根板および前記後ろ羽根板の各々の内側と外側とに交互に折り曲げられている、請求項1に記載のグリスフィルタ。
  6. 前記前羽根板および前記後ろ羽根板の各々の前記切り曲げ部は、前記前羽根板および前記後ろ羽根板の各々に対して一端が内側に他端が外側になるように折り曲げられている、請求項1に記載のグリスフィルタ。
  7. 排気ガスが前記前羽根板側から入り、かつ前記後ろ羽根板側から出るように設置され、
    前記前羽根板の前記切り曲げ部は前記前羽根板の外側に折り曲げられており、かつ前記後ろ羽根板の前記切り曲げ部は前記後ろ羽根板の内側に折り曲げられている、請求項1または2に記載のグリスフィルタ。
  8. 後ろ側に向けて開いた複数個の前羽根板が並列に配置された前枠と、前側に向けて開いた複数個の後ろ羽根板が並列に配置された後ろ枠とが互いに重なり合うことにより、複数個の前記前羽根板の各々と複数個の前記後ろ羽根板の各々とが部分的に向い合うグリスフィルタにおいて、
    排気ガスが前記前羽根板側から入り、かつ前記後ろ羽根板側から出るように設置され、
    前記後ろ羽根板の長手方向に延びる側端板の縁部には、前記側端板の主面に対して凹凸をなすように前記後ろ羽根板の内側に折り曲げられた切り曲げ部が設けられており、かつ前記前羽根板の長手方向に延びる側端版の主面には切り曲げ部が設けられていない、グリスフィルタ。
JP2000256837A 2000-04-05 2000-08-28 グリスフィルタ Expired - Lifetime JP4418579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256837A JP4418579B2 (ja) 2000-04-05 2000-08-28 グリスフィルタ

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103165 2000-04-05
JP2000-174839 2000-06-12
JP2000174839 2000-06-12
JP2000-103165 2000-06-12
JP2000256837A JP4418579B2 (ja) 2000-04-05 2000-08-28 グリスフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002066233A JP2002066233A (ja) 2002-03-05
JP4418579B2 true JP4418579B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=27342995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000256837A Expired - Lifetime JP4418579B2 (ja) 2000-04-05 2000-08-28 グリスフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4418579B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5672007B2 (ja) 2009-10-07 2015-02-18 東レ株式会社 多孔性ポリプロピレンフィルムロール
JP5996921B2 (ja) * 2012-04-27 2016-09-21 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 グリスフィルター
JP7011937B2 (ja) * 2017-12-27 2022-01-27 日本設備企画株式会社 グリスフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002066233A (ja) 2002-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015200039B2 (en) Snorkel Intake Dirt Inertial Separator for Internal Combustion Engine
US6776152B2 (en) Range hood
JP2007239741A (ja) ガスタービンエンジン及びガスタービンエンジンから不純物を除去する方法
JP4418579B2 (ja) グリスフィルタ
US6251153B1 (en) Centrifugal air filter
JP5334647B2 (ja) レンジフード用フィルタ装置
JP4925613B2 (ja) 湿式集塵装置
JP4427346B2 (ja) レンジフードにおける油脂分の捕獲方法及びその捕獲装置
JP5720611B2 (ja) 空調室内機
JPH11253723A (ja) グリスフィルタ
KR101334569B1 (ko) 무연 로스터
JP2007247920A (ja) レンジフード
JP2000104969A (ja) 多翼ファン用のファンケーシング
JP7011937B2 (ja) グリスフィルタ
KR100624823B1 (ko) 배플필터
JP3070068U (ja) 厨房用グリスフィルタ―
EP1487562A1 (en) Two stage air filter
JP2951839B2 (ja) オイルミスト除去装置
JP6358907B2 (ja) グリスフィルター
JPH07289831A (ja) レンジフードのグリスフィルター
JPH069643B2 (ja) 換気装置用フイルタ−
JPH08131736A (ja) 多孔スクリーンから成る集塵部材
JP2006326027A (ja) アプライト型電気掃除機
JP6359000B2 (ja) グリスフィルター
JP6618686B2 (ja) オイルミスト除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4418579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term