JP4413364B2 - 平面光導波回路およびその製造方法 - Google Patents

平面光導波回路およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4413364B2
JP4413364B2 JP2000068292A JP2000068292A JP4413364B2 JP 4413364 B2 JP4413364 B2 JP 4413364B2 JP 2000068292 A JP2000068292 A JP 2000068292A JP 2000068292 A JP2000068292 A JP 2000068292A JP 4413364 B2 JP4413364 B2 JP 4413364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
slab waveguide
cut
metal film
arrayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000068292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001255431A (ja
Inventor
一久 柏原
一孝 奈良
昌伸 根角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2000068292A priority Critical patent/JP4413364B2/ja
Priority to US09/803,964 priority patent/US6763164B2/en
Publication of JP2001255431A publication Critical patent/JP2001255431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413364B2 publication Critical patent/JP4413364B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12014Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the wavefront splitting or combining section, e.g. grooves or optical elements in a slab waveguide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1847Manufacturing methods
    • G02B5/1857Manufacturing methods using exposure or etching means, e.g. holography, photolithography, exposure to electron or ion beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12026Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the temperature dependence
    • G02B6/1203Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by means for reducing the temperature dependence using mounting means, e.g. by using a combination of materials having different thermal expansion coefficients
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/136Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光通信等に使用されるアレイ導波路型回折格子の平面光導波回路およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、光通信においては、その伝送容量を飛躍的に増加させる方法として、光波長多重通信の研究開発が盛んに行なわれ、実用化が進みつつある。光波長多重通信は、例えば互いに異なる波長を有する複数の光を波長多重化して伝送させるものであり、このような光波長多重通信のシステムにおいては、伝送される複数の光から、光受信側で波長ごとの光を取り出すために、予め定められた波長の光のみを透過する光透過素子等を、システム内に設けることが不可欠である。
【0003】
光透過素子の一例として、例えば図7に示すような、平面光導波回路としてのアレイ導波路型回折格子(AWG;Arrayed Waveguide Grating)がある。アレイ導波路型回折格子は、シリコン等の基板11上に、同図に示すような導波路構成を形成したものであり、この導波路構成は、1本以上の並設された光入力導波路12の出射側に、第1のスラブ導波路13が接続され、該第1のスラブ導波路13の出射側には、複数の並設されたアレイ導波路14が接続され、該複数のアレイ導波路14の出射側には第2のスラブ導波路15が接続され、該第2のスラブ導波路15の出射側には複数の並設された光出力導波路16が接続されて形成されている。
【0004】
前記アレイ導波路14は、第1のスラブ導波路13から導出された光を伝搬するものであり、互いに異なる長さに形成されている。なお、光入力導波路12や光出力導波路16は、例えばアレイ導波路型回折格子によって分波される互いに異なる波長の信号光の数に対応させて設けられるものであり、アレイ導波路14は、通常、例えば100本といったように多数設けられるが、同図においては、図の簡略化のために、これらの各導波路12,14,16の本数を簡略的に示してある。
【0005】
光入力導波路12には、例えば送信側の光ファイバが接続されて、波長多重光が導入されるようになっており、光入力導波路12を通って第1のスラブ導波路13に導入された光は、その回折効果によって広がって複数の各アレイ導波路14に入射し、各アレイ導波路14を伝搬する。
【0006】
この各アレイ導波路14を伝搬した光は、第2のスラブ導波路15に達し、さらに、光出力導波路16に集光されて出力されるが、各アレイ導波路14の長さが互いに異なることから、各アレイ型導波路14を伝搬した後に個々の光の位相にずれが生じ、このずれ量に応じて集束光の波面が傾き、この傾き角度により集光する位置が決まるため、波長の異なった光の集光位置は互いに異なることになり、その位置に光出力導波路16を形成することによって、波長の異なった光を各波長ごとに異なる光出力導波路16から出力できる。
【0007】
例えば、同図に示すように、1本の光入力導波路12から波長λ1,λ2,λ3,・・・λn(nは2以上の整数)の波長多重光を入力させると、これらの光は、第1のスラブ導波路13で広げられ、アレイ導波路14に到達し、第2のスラブ導波路15を通って、前記の如く、波長によって異なる位置に集光され、互いに異なる光出力導波路16に入射し、それぞれの光出力導波路16を通って、光出力導波路16の出射端から出力される。そして、各光出力導波路16の出射端に光出力用の光ファイバを接続することにより、この光ファイバを介して、前記各波長の光が取り出される。
【0008】
このアレイ型導波路回折格子においては、回折格子の波長分解能が回折格子を構成する各アレイ導波路14の長さの差(ΔL)に比例するために、ΔLを大きく設計することにより、従来の回折格子では実現できなかった波長間隔の狭い波長多重光の光合分波が可能となり、高密度の光波長多重通信の実現に必要とされている、複数の信号光の光合分波機能、すなわち、波長間隔が1nm以下の複数の光信号を分波または合波する機能を果たすことができる。
【0009】
また、上記アレイ導波路回折格子において、各光出力導波路16から出力される光の光透過特性(アレイ導波路回折格子の透過光強度の波長特性)は、各光透過中心波長(例えばλ1,λ2,λ3,・・・λn)を中心とし、それぞれの対応する光透過中心波長から波長がずれるにしたがって光透過率が小さくなる光透過特性を示す。
【0010】
上記各光透過中心波長λは、アレイ導波路14の等価屈折率nと、隣り合うアレイ導波路14の長さの差ΔLと、回折次数mとにより決定され、次式(1)により示されるものであり、したがって、1つの光出力導波路16について、前記光透過特性を示す波長は1つとは限らず、設定される回折次数によって複数の中心波長が存在しうる。
【0011】
λ=nΔL/m・・・・・(1)
【0012】
また、アレイ導波路回折格子は、光回路の相反性(可逆性)の原理を利用しているため、光分波器としての機能と共に、光合波器としての機能も有している。すなわち、図7とは逆に、各光出力導波路16から互いに波長が異なる複数の光を入射させると、これらの光は、上記と逆の伝搬経路を通り、アレイ導波路14によって合波され、1本の光入力導波路12から出射される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、アレイ導波路型回折格子は、その作製誤差により、光透過中心波長がグリッド波長等の設定波長からずれるので、この光透過中心波長のずれをアニール処理によって補正して設定波長とすることが、特願平10−341146号に提案されている。この提案によれば、例えば700℃〜800℃といった高温の予め設定した設定温度雰囲気下にアレイ導波路型回折格子を置き、予め設定した設定時間経過させることにより、前記光透過中心波長のずれを補正することができる。
【0014】
一方、上記のアレイ導波路回折格子は、元来、石英系ガラス材料を主とするために、この石英系ガラス材料の温度依存性に起因してアレイ導波路14の等価屈折率nが変化し、アレイ導波路回折格子の前記光透過中心波長が温度に依存してシフトすることが問題となるので、この温度依存シフト性を抑制できるアレイ導波路回折格子が特願平11−370457号に提案されている。この提案は未だ公開になっていないものであり、この提案のアレイ導波路回折格子の基本構成が図4に示されている。
【0015】
同図に示すアレイ導波路回折格子は、基板11上に石英系ガラスによって形成された導波路形成領域10を形成している。導波路形成領域10は従来例とほぼ同様の導波路構成を有している(図7では光入力導波路12を複数本としたが図4では光入力導波路12を1本としている)が、図4に示すアレイ導波路回折格子においては、第1のスラブ導波路13が、第1のスラブ導波路13を通る光の経路と交わる切断面8で切断分離されている。なお、光入力導波路12の本数は特に限定されるものではなく、適宜設定されるものである。
【0016】
切断面8は導波路形成領域10の一端側(図の上端側)から導波路形成領域の途中部にかけて設けられており、この切断面8に連通させて、切断面8と直交する切断面18が形成されている。
【0017】
この提案のアレイ導波路型回折格子は、切断面8と切断面18とによって、導波路形成領域10を、一方側の分離スラブ導波路13aを含む第1の導波路形成領域10aと、他方側の分離スラブ導波路13bを含む第2の導波路形成領域10bとに切断分離しており、導波路形成部10bの平面形状はL字形状と成している。
【0018】
また、第1の導波路形成領域10aと第2の導波路形成領域とに跨る態様で、導波路形成領域10および基板11よりも熱膨張係数が大きいスライド移動部材17が設けられており、スライド移動部材17は、第1の導波路形成領域10aを、切断面8に沿って第2の導波路形成領域10bに対して移動させる構成と成している。なお、スライド移動部材17は、例えば熱膨張係数が1.65×10−5(1/K)の銅板により形成される。
【0019】
スライド移動部材17の下側には、破線の斜線で示す部位に半田30が設けられ、この半田30の下側には金属膜1が設けられており、金属膜1と半田30とを介して、導波路形成領域10a,10bの固定用部位にスライド移動部材17が固定されている。
【0020】
この提案のアレイ導波路型回折格子を作製する際、まず、図5の(a)に示すように、基板11上に従来のアレイ導波路型回折格子と同様の導波路構成を有する導波路形成領域10を形成し、チップ化し(1つのアレイ導波路型回折格子に分離し)、次に、導波路形成領域10の表面側に、同図の(b)に示すようなレジストマスク40の形成を行なう。なお、このレジストマスク40の形成は、フォトリソグラフィーにより行なうものであり、まず、導波路形成領域10の表面にレジストを塗布し、このレジストを予め定めた設定パターンに合わせて露光し、その後、現像することにより行なう。
【0021】
そして、このレジストマスク40を介して、導波路形成領域10の表面側に、EB(電子ビーム)蒸着やスパッタリング等により、同図の(c)に示すように金属膜1を形成する。なお、金属膜1は半田30の下地になるものであり、図6の(b)に示すような形状に、互いに間隔を介して形成される。その後、リフトオフを行なってレジストマスク40を溶剤で剥離させ、除去し、図6の(a)、(b)に示すように、金属膜1の間のAに示す領域内に切断面18を形成するアレイ導波路型回折格子の一次切断を行う。
【0022】
次に、金属膜1の上に、Sn/Pb(60%/40%)半田30(図6には図示せず)を配した後、図5の(d)に示すように、スライド移動部材17を配置した状態で半田30を溶融させることにより、スライド移動部材17を導波路形成領域10に半田固定する(ロッド固定工程)。なお、半田30の溶融は、ホットプレートによって半田30のチップを溶融することにより行われる。前記金属膜1は、導波路形成領域10の表面(ガラス面)と半田30との密着性を上げるために設け、半田30は金属膜1とスライド移動部材17とを密着させるために設ける。
【0023】
その後、図5の(e)に示すように、ダイシングソー等によってアレイ導波路回折格子の二次切断を行ない、切断面8を形成する。切断面8は、図6の(d)に示すように、第1のスラブ導波路13を通る光の経路に交わるように形成することにより、図4に示したようなアレイ導波路型回折格子が形成される。なお、図6の(c)の50は、溝部を示している。
【0024】
この提案のアレイ導波路型回折格子においては、図4に示すように、スライド移動部材17によって第1の導波路形成領域10aを切断面8に沿って矢印C、D方向に移動することにより、アレイ導波路回折格子の各光透過中心波長の温度依存性を補償することができる。
【0025】
しかも、スライド移動部材17を、第1の導波路形成領域10aと第2の導波路形成領域10bとに跨って設けることによって、導波路形成領域10aのスライド移動時に、導波路形成領域10aが前記ベースに対して上方側(XY平面に垂直なZ軸方向)に変位しないようにできるし、装置構成を簡略化することができ、装置の低コスト化および製造歩留まりの向上を図ることができる。
【0026】
この提案のアレイ導波路型回折格子は、上記優れた効果を奏することができるので、本発明者は、このアレイ導波路型回折格子の構成と、前記アニール処理により光透過中心波長ずれを補正する方法とを組み合わせれば、温度によらず、アレイ導波路型回折格子の各光透過中心波長を常にほぼ設定波長とすることができる優れたアレイ導波路型回折格子とすることができると考えた。
【0027】
しかしながら、図4に示した提案のアレイ導波路型回折格子にアニール処理を施すと、前記高温の処理によって金属膜1の溶融や酸化劣化が生じるため、上記組み合わせを実現するためには、アレイ導波路型回折格子の作製において、金属膜1の作製前にアニール処理を施す必要があるが、従来は、図5の(a)に示した回路構成形成から、同図の(b)に示した金属膜1の作製等の工程を経て、同図の(e)に示したアレイ導波路回折格子の二次切断に至るまで、アレイ導波路型回折格子の作製装置によって一連して各工程を実施していたために、この一連の工程の途中にアニール処理の工程を割り込ませることは難しい。
【0028】
そして、従来のアレイ導波路型回折格子への金属膜作製工程は、前記の如く、フォトリソグラフィーによるレジストマスクの形成、金属膜の蒸着又はスパッタリング、レジストマスクのリフトオフを行なうものであり、これらを自動的に行なう装置の構成は複雑となるために、仮に、図5の(a)に示したアレイ導波路型回折格子の回路構成作製後、チップ化、光透過中心波長の測定、アニール処理を行ない、その後、図5の(b)で金属膜1を作製し、同図の(e)に至るまでの工程を行なえる装置を新たに作ろうとすると、新たに作製する装置コストは非常に高くなる。
【0029】
したがって、図4に示した提案のアレイ導波路型回折格子の構成と、前記アニール処理により光透過中心波長ずれを補正する方法とを組み合わせるために、本発明者は、装置コストが安く、簡単な操作で金属膜を作製できる金属膜作製方法を提案し、アニール処理と組み合わせることにより、温度によらず、アレイ導波路型回折格子の各光透過中心波長を常に設定波長とすることができるアレイ導波路型回折格子を提案することが重要であると考えた。
【0030】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、温度によらず光透過中心波長を常に設定波長にすることが可能なアレイ導波路型回折格子の平面光導波回路を作製できるようにする、平面光導波回路への金属膜の作製方法およびその方法を用いて作製した金属膜を備えた平面光導波回路を提供することにある。
【0031】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は次のような構成をもって課題を解決するための手段としている。すなわち、第1の発明は平面光導波回路の製造方法に関し、1本以上の並設された光入力導波路と、該光入力導波路の出射側に接続された第1のスラブ導波路と、該第1のスラブ導波路の出射側に接続されて該第1のスラブ導波路から導出された光を伝搬する互いに異なる長さの複数の並設されたアレイ導波路と、該複数のアレイ導波路の出射側に接続された第2のスラブ導波路と、該第2のスラブ導波路の出射側に接続された複数の並設された光出力導波路とを有するアレイ導波路型回折格子の導波路を基板上に形成する工程と、当該工程の後にアレイ導波路型回折格子の導波路が形成された基板をアニール処理する工程と、然る後に、前記第1のスラブ導波路と第2のスラブ導波路の少なくとも一方の切断対象のスラブ導波路側において、前記アレイ導波路型回折格子の導波路が形成されていない基板面部分に前記切断対象のスラブ導波路を通る光の進行方向とは交差する方向に間隔を介してそれぞれ金属膜を作製する工程と、前記間隔を介して形成された金属膜間の前記アレイ導波路型回折格子の導波路が形成されていない基板面部分に基板端面側から前記切断対象のスラブ導波路内の光の進行方向に該切断対象のスラブ導波路の形成領域の深さまで切り込んだ一次切断を行う工程と、前記基板およびアレイ導波路型回折格子の導波路よりも熱膨張係数の大きいスライド部材を前記一次切断の切断ラインに跨る態様で配置し、かつ該スライド部材の両端側に対応する位置に作製された前記金属膜に半田を介して接続固定する工程と、当該工程後に前記一次切断の切り込み端面とは異なる基板の端面側から前記切断対象のスラブ導波路内の光の進行方向とは交差する方向に前記一次切断の切断ラインに達する二次切断を行って切断対象のスラブ導波路を切断分離する工程とを有し、前記金属膜を作製する工程は、基板面に作製する金属膜形状とほぼ同一形状の穴を有するマスクを用意し、該マスクの穴を前記金属膜の作製部位に対応させて前記マスクを配置し、蒸着により該金属膜の作製部位に金属膜を作製することと成し、前記スライド部材が温度変化に応じて伸縮することによって、切断対象のスラブ導波路の切断分離された一方側の分離スラブ導波路が他方側の分離スラブ導波路に対して前記二次切断の切断面に沿ってスライド移動して前記アレイ導波路型回折格子の各光透過中心波長の温度依存性が補償される構成をもって課題を解決する手段としている。
【0033】
さらに、第の発明は、平面光導波回路に関し、1本以上の並設された光入力導波路と、該光入力導波路の出射側に接続された第1のスラブ導波路と、該第1のスラブ導波路の出射側に接続されて該第1のスラブ導波路から導出された光を伝搬する互いに異なる長さの複数の並設されたアレイ導波路と、該複数のアレイ導波路の出射側に接続された第2のスラブ導波路と、該第2のスラブ導波路の出射側に接続された複数の並設された光出力導波路とを有するアレイ導波路型回折格子の導波路が基板上に形成され、前記第1のスラブ導波路と第2のスラブ導波路の少なくとも一方の切断対象のスラブ導波路側において、前記アレイ導波路型回折格子の導波路が形成されていない基板面部分に基板端面側から前記切断対象のスラブ導波路内の光の進行方向に該切断対象のスラブ導波路の形成領域の深さまで切り込んだ一次切断の切断ラインと、基板面に前記一次切断の切断ラインを挟んで当該ラインの両側に間隔を介して作製された金属膜とを備え、当該金属膜は、前記アレイ導波路型回折格子の導波路が形成された基板がアニール処理された後であって、かつ、前記一次切断の切断ラインが形成される前に作製されるものであり、当該金属膜の作製は、基板面に作製する金属膜形状とほぼ同一形状の穴を有するマスクを用意し、該マスクの穴を前記金属膜の作製部位に対応させて前記マスクを配置し、蒸着により該金属膜の作製部位に金属膜を作製する工程によって作製されているものであり、前記基板およびアレイ導波路型回折格子の導波路よりも熱膨張係数の大きいスライド部材が前記一次切断の切断ラインに跨る態様で配置されて該スライド部材の両端側が前記一次切断の切断ラインの両側に作製されている対応する金属膜に半田を介して接続固定されており、前記一次切断の切り込み端面とは異なる基板の端面側から前記切断対象のスラブ導波路内の光の進行方向とは交差する方向に前記一次切断の切断ラインに達する二次切断によって切断対象のスラブ導波路が切断分離されており、前記スライド部材が温度変化に応じて伸縮することによって、切断対象のスラブ導波路の切断分離された一方側の分離スラブ導波路が他方側の分離スラブ導波路に対して前記二次切断の切断面に沿ってスライド移動して前記アレイ導波路型回折格子の各光透過中心波長の温度依存性が補償される構成をもって課題を解決する手段としている。
【0037】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態例の説明において、従来例と同一名称部分には同一符号を付し、その重複説明は省略する。図1には、本発明に係る平面光導波回路への金属膜の作製方法の一実施形態例を適用したアレイ導波路型回折格子の作製工程が示されている。また、図2には、図1の作製工程にて作製したアレイ導波路型回折格子の導波路を備えた平面光導波回路の構成が平面図により示されている。
【0038】
図2に示すアレイ導波路型回折格子は、図4に示した提案のアレイ導波路型回折格子とほぼ同様に構成されているが、図2に示すアレイ導波路型回折格子は、基板11および導波路形成領域10に、光透過波長の中心波長を設定波長に補正するアニール処理を施してあり、アレイ導波路型回折格子の作製誤差による光透過中心波長の設定波長(例えばグリッド波長)からのずれを殆ど零としている。
【0039】
以下、図1および図2、6に基づいて、本実施形態例の金属膜の作製方法を適用したアレイ導波路型回折格子の作製工程を説明する。まず、図1の(a)に示すように、基板11上に従来のアレイ導波路型回折格子と同様の導波路構成(図7参照)を有する導波路形成領域10を形成し、チップ化する。次に、図1の(b)に示す工程にて、アレイ導波路型回折格子の光透過中心波長を周知の測定方法によって測定する。
【0040】
次に、この測定結果に基づき、前記光透過中心波長の設定波長からのずれを補正するために、同図の(c)に示すように、アレイ導波路型回折格子のチップのアニール処理を行なう。
【0041】
その後、アレイ導波路型回折格子のチップを例えば常温に戻し、同図の(d)に示すように、作製する金属膜形状とほぼ同一形状の穴2を有する(予め形成してある)マスク(マスクジグ)3の穴2を金属膜の作製部位に対応させて、マスク3を配置し、金属膜作製部位に金属膜1を蒸着等により作製する。金属膜1の作製後、マスク3は取り外す。
【0042】
なお、マスク3は、同図に示すように、アレイ導波路型回折格子の導波路形成領域10の表面側を覆う上板部4とアレイ導波路型回折格子の側面がわを覆う側板部5とを有する形状にすると、チップをマスク(マスクジグ)3に入れることにより、金属膜作製部位の位置決めが簡単にできる。さらに、マスク3を基板用のウェハと同一形状にしておくことにより、従来使用していた装置にそのまま取り付けることができ、マスク3を取り付けるための治具などを新たに作製する必要がなく、金属膜1を作製しやすい。また、アレイ導波路型回折格子のチップの取り外しも、単に、マスク3を装置から取り外し、マスク3の中からチップを取り出す(またはアレイ導波路型回折格子のチップの位置を他に移す)だけでよいため、非常に簡単に行なえる。
【0043】
また、本実施形態例では、マスク3をテフロン板により形成しており、このようにテフロンの板を用いることにより、金属膜1の作製後にマスク3の取り外してマスク3を洗浄し、マスク3を再利用できる。
【0044】
次に、同図の(e)で導波路形成領域10と基板11の一次切断を行なう。なお、この一次切断は、図6の(a)、(b)に示したような、金属膜1の間のAに示す領域内に切断面18を形成するものである。その後、図1の(f)、(g)の工程にて、図5の(d)、(e)と同様に、スライド移動部材17の固定(ロッド固定)および二次切断を行なう。
【0045】
そして、図2に示すように、光入力導波路12側に、光ファイバ配列具21に固定された光ファイバ23を接続(ボンディング)し、光出力導波路16側に、光ファイバアレイ22に固定された光ファイバテープ24を接続(ボンディング)し、図2に示したアレイ導波路型回折格子を完成する。
【0046】
なお、図2において、第1の導波路形成領域10aと第2の導波路形成領域10bは間隔を介して配置されており、例えば、同図に示すA部の間隔(切断面18同士の間隔)は100μm程度であり、同図に示すB部の間隔(切断面8同士の間隔)は25μm程度である。
【0047】
また、金属膜1には、Cr/Cuを、それぞれ順に、0.1/0.5(単位はμm)、Cr/Ti/Pt/Auを、それぞれ順に、0.1/0.1/0.1/0.6(単位はμm)ずつ積層して形成したものや、Ti/Pt/Auを、それぞれ順に、0.1/0.1/0.6(単位はμm)ずつ積層して形成したものを適用した。
【0048】
本実施形態例によれば、従来の金属膜作製方法のように、フォトリソグラフィーによるレジストマスクの形成やレジストマスクのリフトオフといった煩雑な操作を必要とせず、作製する金属膜形状とほぼ同一形状の穴を有する3マスクを用意し、該マスク3の穴を金属膜作製部位に対応させてマスク3を配置し、金属膜作製部位に金属膜1を作製するといった簡単な操作であり、金属膜1の作製後はマスク3を装置から取り外し、マスク3の中からチップを取り出すだけでよいため、これらの操作を行なう装置構成も簡単になり、装置コストも安くできる。
【0049】
したがって、上記金属膜1の作製を前記アニール処理後に行なうようにし、金属膜作製後に、金属膜1を介して、スライド移動部材17を第1の導波路形成領域10aと第2の導波路形成領域10bとに跨る態様で設けることにより、温度によらず、アレイ導波路型回折格子の各光透過中心波長を常にほぼ設定波長とすることができるアレイ導波路型回折格子を非常に簡単に、低コストで作製できる。
【0050】
なお、本発明は上記実施形態例に限定されることはなく、様々な実施の態様を採り得る。例えば、上記実施形態例では、マスク3をテフロンの板により形成したが、マスク3の形成材料などは特に限定されるものではなく、適宜設定されるものである。ただし、マスク3をテフロンの板により形成すると、穴2の加工や、金属膜1の作製後のマスク3の洗浄を容易に行なうことができる。
【0051】
また、図2に示したアレイ導波路型回折格子の作製工程において、半田30のチップを用いる代わりに、半田30を金属膜1と同様に、マスク3を用いてEB蒸着や抵抗加熱蒸着等によって形成してもよい。この場合、図1の(a)、(b)に示した工程の後、図3の(a)、(b)に示すように、図1の(c)、(d)と同様に、アレイ導波路型回折格子のアニール処理後に金属膜1を作製し、その後、図3の(c)に示すように、マスク3を用いて半田30を形成する。
【0052】
その後、図1の(e)、(f)、(g)と同様に、図3の(d)、(e)、(f)の工程を行ない、図2に示した光ファイバ配列具21、光ファイバアレイ23を接続すれば、図2に示したアレイ導波路型回折格子が完成する。
【0053】
さらに、本発明の平面光導波回路への金属膜の作製方法により形成する金属膜1の種類や、膜形状、大きさなどは特に限定されるものではなく、適宜設定されるものであり、作製する金属膜形状とほぼ同一形状の穴を有するマスク3を用いて、様々な金属膜1の作製を行なうことができる。また、金属膜1の作製位置は、平面光導波回路の表面側に限定されるものではなく、平面光導波回路の表面側と裏面側の少なくとも一方に形成すればよい。
【0054】
さらに、図2においては、アレイ導波路型回折格子の表面側の導波路形成領域10側に金属膜1を形成したが、アレイ導波路型回折格子の裏面側(基板11の裏面側)に金属膜1を形成してもよい。
【0056】
【発明の効果】
本発明の平面光導波回路の製造方法においての金属膜の作製方法は、従来の金属膜作製方法のように、フォトリソグラフィーによるレジストマスクの形成やレジストマスクのリフトオフといった煩雑な操作を必要とせず、作製する金属膜形状とほぼ同一形状の穴を有するマスクを用いた簡単な操作により作製できる方法であるため、この操作を行なう装置構成も簡単になり、装置コストも安くできる。
【0057】
そして、この金属膜作製を前記アニール処理後に行なうようにし、金属膜作製後に、金属膜を介してアレイ導波路型回折格子の光透過中心波長の温度依存性を補正可能なスライド移動部材の両端側を基板表面に固定すれば、温度によらず、アレイ導波路型回折格子の各光透過中心波長を常にほぼ設定波長とすることができるアレイ導波路型回折格子の導波路を備えた平面光導波回路を、容易に、かつ、低作製コストで歩留まり良く提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る平面光導波回路の製造方法においての金属膜の作製方法の一実施形態例を適用したアレイ導波路型回折格子の作製工程例を示す説明図である。
【図2】図1に示した工程により作製されるアレイ導波路型回折格子を平面図により示す要部構成図である。
【図3】図2のアレイ導波路型回折格子の他の作製工程例を示す説明図である。
【図4】光透過中心波長の温度依存性を低減可能なアレイ導波路型回折格子の構成例を示す説明図である。
【図5】図4に示すアレイ導波路型回折格子の従来の作製工程例を示す説明図である。
【図6】アレイ導波路型回折格子の一次切断(a)と二次切断(b)の説明図である。
【図7】従来のアレイ導波路型回折格子の構成例をその動作と共に示す説明図である。
【符号の説明】
1 金属膜
2 穴
3 マスク
4 上板部
5 側板部
8 切断面
10 導波路形成領域
11 基板
12 光入力導波路
13 第1のスラブ導波路
14 アレイ導波路
15 第2のスラブ導波路
16 光出力導波路
17 スライド移動部材

Claims (2)

  1. 1本以上の並設された光入力導波路と、該光入力導波路の出射側に接続された第1のスラブ導波路と、該第1のスラブ導波路の出射側に接続されて該第1のスラブ導波路から導出された光を伝搬する互いに異なる長さの複数の並設されたアレイ導波路と、該複数のアレイ導波路の出射側に接続された第2のスラブ導波路と、該第2のスラブ導波路の出射側に接続された複数の並設された光出力導波路とを有するアレイ導波路型回折格子の導波路を基板上に形成する工程と、当該工程の後にアレイ導波路型回折格子の導波路が形成された基板をアニール処理する工程と、然る後に、前記第1のスラブ導波路と第2のスラブ導波路の少なくとも一方の切断対象のスラブ導波路側において、前記アレイ導波路型回折格子の導波路が形成されていない基板面部分に前記切断対象のスラブ導波路を通る光の進行方向とは交差する方向に間隔を介してそれぞれ金属膜を作製する工程と、前記間隔を介して形成された金属膜間の前記アレイ導波路型回折格子の導波路が形成されていない基板面部分に基板端面側から前記切断対象のスラブ導波路内の光の進行方向に該切断対象のスラブ導波路の形成領域の深さまで切り込んだ一次切断を行う工程と、前記基板およびアレイ導波路型回折格子の導波路よりも熱膨張係数の大きいスライド部材を前記一次切断の切断ラインに跨る態様で配置し、かつ該スライド部材の両端側に対応する位置に作製された前記金属膜に半田を介して接続固定する工程と、当該工程後に前記一次切断の切り込み端面とは異なる基板の端面側から前記切断対象のスラブ導波路内の光の進行方向とは交差する方向に前記一次切断の切断ラインに達する二次切断を行って切断対象のスラブ導波路を切断分離する工程とを有し、前記金属膜を作製する工程は、基板面に作製する金属膜形状とほぼ同一形状の穴を有するマスクを用意し、該マスクの穴を前記金属膜の作製部位に対応させて前記マスクを配置し、蒸着により該金属膜の作製部位に金属膜を作製することと成し、前記スライド部材が温度変化に応じて伸縮することによって、切断対象のスラブ導波路の切断分離された一方側の分離スラブ導波路が他方側の分離スラブ導波路に対して前記二次切断の切断面に沿ってスライド移動して前記アレイ導波路型回折格子の各光透過中心波長の温度依存性が補償される平面光導波回路の製造方法。
  2. 1本以上の並設された光入力導波路と、該光入力導波路の出射側に接続された第1のスラブ導波路と、該第1のスラブ導波路の出射側に接続されて該第1のスラブ導波路から導出された光を伝搬する互いに異なる長さの複数の並設されたアレイ導波路と、該複数のアレイ導波路の出射側に接続された第2のスラブ導波路と、該第2のスラブ導波路の出射側に接続された複数の並設された光出力導波路とを有するアレイ導波路型回折格子の導波路が基板上に形成され、前記第1のスラブ導波路と第2のスラブ導波路の少なくとも一方の切断対象のスラブ導波路側において、前記アレイ導波路型回折格子の導波路が形成されていない基板面部分に基板端面側から前記切断対象のスラブ導波路内の光の進行方向に該切断対象のスラブ導波路の形成領域の深さまで切り込んだ一次切断の切断ラインと、基板面に前記一次切断の切断ラインを挟んで当該ラインの両側に間隔を介して作製された金属膜とを備え、当該金属膜は、前記アレイ導波路型回折格子の導波路が形成された基板がアニール処理された後であって、かつ、前記一次切断の切断ラインが形成される前に作製されるものであり、当該金属膜の作製は、基板面に作製する金属膜形状とほぼ同一形状の穴を有するマスクを用意し、該マスクの穴を前記金属膜の作製部位に対応させて前記マスクを配置し、蒸着により該金属膜の作製部位に金属膜を作製する工程によって作製されているものであり、前記基板およびアレイ導波路型回折格子の導波路よりも熱膨張係数の大きいスライド部材が前記一次切断の切断ラインに跨る態様で配置されて該スライド部材の両端側が前記一次切断の切断ラインの両側に作製されている対応する金属膜に半田を介して接続固定されており、前記一次切断の切り込み端面とは異なる基板の端面側から前記切断対象のスラブ導波路内の光の進行方向とは交差する方向に前記一次切断の切断ラインに達する二次切断によって切断対象のスラブ導波路が切断分離されており、前記スライド部材が温度変化に応じて伸縮することによって、切断対象のスラブ導波路の切断分離された一方側の分離スラブ導波路が他方側の分離スラブ導波路に対して前記二次切断の切断面に沿ってスライド移動して前記アレイ導波路型回折格子の各光透過中心波長の温度依存性が補償されることを特徴とする平面光導波回路。
JP2000068292A 2000-03-13 2000-03-13 平面光導波回路およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4413364B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068292A JP4413364B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 平面光導波回路およびその製造方法
US09/803,964 US6763164B2 (en) 2000-03-13 2001-03-13 Method for manufacturing a planar lightwave circuit, and planar waveguide circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000068292A JP4413364B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 平面光導波回路およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001255431A JP2001255431A (ja) 2001-09-21
JP4413364B2 true JP4413364B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=18587361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000068292A Expired - Fee Related JP4413364B2 (ja) 2000-03-13 2000-03-13 平面光導波回路およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6763164B2 (ja)
JP (1) JP4413364B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1260837A4 (en) * 2000-10-13 2005-11-09 Furukawa Electric Co Ltd NETWORK WAVEGUIDE TYPE DIFFRACTION NETWORK AND METHOD FOR CORRECTION OF LIGHT EMISSION CENTRAL WAVE LENGTHS
JP3832274B2 (ja) * 2001-05-14 2006-10-11 日本電気株式会社 波長補正方法、波長補正装置、波長検査方法、波長検査装置、アレイ導波路回折格子およびインタリーバ
US20030118308A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Terry Bricheno Thermal compensation and alignment for optical devices
US6842572B2 (en) * 2002-05-15 2005-01-11 Intel Corporation Techniques to guide optical signals
JP2007065562A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Furukawa Electric Co Ltd:The アレイ導波路回折格子
KR100841223B1 (ko) * 2006-02-28 2008-06-26 (주)포인테크 광특성 보상을 위한 온도무의존 광도파로열 격자회로 소자및 그 제작 방법
KR100796982B1 (ko) * 2006-11-21 2008-01-22 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP5100175B2 (ja) * 2007-03-28 2012-12-19 古河電気工業株式会社 アレイ導波路格子型の合分波装置
US20110085761A1 (en) * 2009-05-26 2011-04-14 Furukawa Electric Co., Ltd. Arrayed waveguide grating and method of manufacturing arrayed waveguide grating
CN102081192B (zh) * 2010-12-29 2012-05-09 武汉光迅科技股份有限公司 用于阵列波导光栅芯片的切缝方法
CN102621638A (zh) * 2011-01-31 2012-08-01 广东海粤集团有限公司 一种基于热不敏感的平面波导阵列光栅波分复用器
US8676009B2 (en) * 2011-03-15 2014-03-18 Alcatel Lucent Monolithic photonic integrated circuit
CN102354028A (zh) * 2011-11-10 2012-02-15 武汉光迅科技股份有限公司 一种无热阵列波导光栅波分复用器及其制作方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4883743A (en) * 1988-01-15 1989-11-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Optical fiber connector assemblies and methods of making the assemblies
JP2599488B2 (ja) 1990-02-26 1997-04-09 日本電信電話株式会社 光導波回路の特性調整方法およびその方法に使われる光導波回路
JPH10189579A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US7202497B2 (en) * 1997-11-27 2007-04-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP3526224B2 (ja) * 1998-10-20 2004-05-10 シャープ株式会社 加工方法および光学部品
US6531713B1 (en) * 1999-03-19 2003-03-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and manufacturing method thereof
JP2001210726A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001255431A (ja) 2001-09-21
US6763164B2 (en) 2004-07-13
US20010055444A1 (en) 2001-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413364B2 (ja) 平面光導波回路およびその製造方法
KR100942070B1 (ko) 어레이 도파로 회절 격자
JP3434489B2 (ja) アレイ導波路型回折格子
KR100360766B1 (ko) 배열된 도파관격자형 광학멀티플레서/디멀티플렉서 및 그제조방법
JP4460031B2 (ja) アレイ導波路型回折格子
JP4494599B2 (ja) アレイ導波路回折格子型光合分波器
JP3448551B2 (ja) アレイ導波路型回折格子
JP3630085B2 (ja) アレイ導波路回折格子素子の製造方法およびアレイ導波路回折格子素子
JP2012014071A (ja) アレイ導波路回折格子型光合分波器
JP5351522B2 (ja) 光特性補償のための温度無依存のアレイ導波路回折格子合分波器及びその製作方法
JP4667927B2 (ja) アレイ導波路回折格子型光合分波器
US20020181857A1 (en) Optical wavelength multiplexer/demultiplexer
US6735364B2 (en) Arrayed waveguide grating optical multiplexer/demultiplexer and method for manufacturing the same
JP4719417B2 (ja) 光集積回路用の機械的なビーム操縦
JP3700930B2 (ja) アレイ導波路型回折格子
JPWO2012002368A1 (ja) アレイ導波路回折格子型光合分波器
JP3472247B2 (ja) 導波路型光合分波装置
JP4477263B2 (ja) アレイ導波路回折格子型光合分波器の製造方法
JPH0763934A (ja) 光導波回路
JP2003075665A (ja) 平面光導波回路およびその光透過中心波長補正方法
JP2004020737A (ja) アレイ導波路回折格子およびその製造方法
JP4667558B2 (ja) 光モジュールを用いた光システム
JP4762422B2 (ja) アレイ導波路型回折格子
JP4316088B2 (ja) アレイ導波路型回折格子
Lipscomb et al. Integration and manufacture of multifunctional planar lightwave circuits

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees