JP4412812B2 - 有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法 - Google Patents

有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4412812B2
JP4412812B2 JP2000147507A JP2000147507A JP4412812B2 JP 4412812 B2 JP4412812 B2 JP 4412812B2 JP 2000147507 A JP2000147507 A JP 2000147507A JP 2000147507 A JP2000147507 A JP 2000147507A JP 4412812 B2 JP4412812 B2 JP 4412812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic ammonium
layered perovskite
thin film
organic
perovskite compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000147507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001323387A (ja
Inventor
正直 江良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2000147507A priority Critical patent/JP4412812B2/ja
Priority to US10/030,094 priority patent/US6676749B2/en
Priority to PCT/JP2000/008943 priority patent/WO2001087896A1/ja
Publication of JP2001323387A publication Critical patent/JP2001323387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4412812B2 publication Critical patent/JP4412812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/54Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/52Alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B7/00Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B7/00Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
    • C30B7/005Epitaxial layer growth
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/50Organic perovskites; Hybrid organic-inorganic perovskites [HOIP], e.g. CH3NH3PbI3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法および該方法によって作製した有機アンモニウム分子が機能性発色団を有する有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜に関する。
【0002】
【従来の技術】
層状ペロブスカイト化合物は、有機層と無機層とが交互に積層した超格子構造を形成し、無機ハライド層の種類により低次元半導体、磁性体、発光体等として興味深い物性を示すことが知られている。加えて、有機層に機能性発色団を導入することで、有機層と無機層との機能を組み合わせた新しい機能材料としての可能性も示されている(M.Era,K.Maeda,and T.Tsutsui,Chemistry Letters,1235-1236,1997)。
【0003】
この層状ペロブスカイト化合物としては、Aを有機アンモニウム分子、MをIV族元素または遷移金属、Xをハロゲン(Cl,Br,I)として一般式A2MX4で表され、有機アンモニウム分子A層と無機ハライドMX4層が交互に積層した超格子構造(図10にその模式図を示す。)が知られている。また、Aを有機アンモニウム陽イオン、Mを2価の希土類金属の陽イオン、Xをハロゲン(Cl,Br,I)として一般式A2MX4で表され、有機アンモニウム分子A層と無機ハライドMX4層が交互に積層した超格子構造も知られている(特開平10−316685号公報)。
【0004】
これらの従来の層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製法としては、層状ペロブスカイト化合物の結晶または有機アミンハロゲン化水素酸塩と無機ハライドMX2を有機溶媒に溶解しその溶液から薄膜化する方法(キャスト法またはスピンコート法)、有機アミンハロゲン化水素酸塩と無機ハライドMX2を真空中で同時に蒸着する方法(2元蒸着法)がある。
【0005】
従来、単分子膜累積法として、有機薄膜の製造に使用されているラングミュア・ブロジェット法(LB法)と言われる方法が知られており、特開平11−140656号公報には、この方法を用いて、金属元素の組成、配列等を制御した単分子膜を累積して有機薄膜を形成した後、該有機薄膜中の有機構造成分を分解除去することにより無機薄膜を製造することが開示されているが、これまで、層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製に利用されるには至っていない。
ラングミュア−ブロジェット法は、図9に示すように、水面に両親媒性分子の単分子膜を形成しそれを基板に移し取ることで、単分子層レベルで膜厚や構造を制御した薄膜を作製する手法である(「理化学辞典第五版」等参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
この有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物をデバイス材料として応用するためには、単分子層レベルで膜厚や構造を厳密に制御することが重要な課題である。また、これらの層状ペロブスカイト化合物を単分子層レベルで複合化することが可能になれば、さらに高機能な材料の開発が期待される。
しかし、従来の層状ペロブスカイト化合物の作製技術では、このような単分子層レベルで膜厚や構造を制御した薄膜の作製は不可能であった。
【0007】
そこで、本発明の目的は、単分子層レベルで膜厚や構造が制御された有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の新たな作製法を提供し、この作製法によりデバイスとして有用な新規な機能を有する有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、水溶液の表面上に有機・無機層状ペロブスカイト化合物の単分子膜を形成する方法を見いだし、これによって、ラングミュア−ブロジェット法を応用して単分子層レベルで膜厚や構造が制御された層状ペロブスカイト有機・無機超格子材料の作製を可能にした。また、この方法で発色団の有機層への導入に成功し、層状ペロブスカイト有機・無機超格子材料のELデバイスへの応用を可能にした。
【0009】
すなわち、本発明は、Aを有機アンモニウム分子、MをIV族元素または遷移金属、Xをハロゲン(Cl,Br,I)として一般式A2MX4で表され、有機アンモニウム分子A層と無機ハライドMX4層が交互に積層した超格子構造を形成する有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物の薄膜を製造する方法において、水溶性の有機アンモニウム分子と無機ハライドを溶解した水溶液面に、有機アンモニウム分子、または有機アンモニウム分子と無機ハライドとを溶解した有機溶媒溶液を滴下して作用させることによって、水溶液上に、長鎖アルキル基を有する有機アミンハロゲン化水素酸塩の単分子膜を形成して水溶液中の無機ハライドと反応させることにより水溶液の表面上に有機アンモニウム・無機層状ペロベスカイトの単分子膜を形成させ、この単分子膜をラングミュア−ブロジェット法を用いて基板上に移し取ることを特徴とする有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法である。
【0010】
ここで、IV族元素は、Ge,Sn,Pb、遷移金属は、Cr,Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Cdである。また、無機ハライドは、これらIV族元素または遷移金属をMとし、ハロゲン(Cl、Br、I)をXとしたときに、化学式MX2で表される化合物である。単分子膜を移し取るための基板は、シリコン基板、金属板、ガラス板、溶融石英基板、無機化合物の単結晶基板を用いることができる。
【0011】
また、本発明は、水溶液中に溶解させる有機アンモニウム分子が、水溶性のアルキルアミンハロゲン化水素酸塩Cn2n+1NH3Xであり、有機溶媒中に溶解させる有機アンモニウム分子が、非水溶性のアルキルアミンハロゲン化水素酸塩Cn2n+1NH3Xを含むことを特徴とする上記の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法である。水溶性のアルキルアミンハロゲン化水素酸塩Cn2n+1NH3Xを用いることで、水溶液表面上への層状ペロブスカイト単分子膜の形成を促進させる。
【0012】
また、本発明は、有機溶媒に溶解させる非水溶性のアルキルアミンハロゲン化水素酸塩Cn2n+1NH3Xが、ドコシルアミンハロゲン化水素酸塩C2245NH3Xであることを特徴とする上記の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法である。長鎖アルキル基を有するドコシルアミンハロゲン化水素酸塩を用いることで、水溶液上で安定な単分子膜を作製することができる。
【0013】
また、本発明は、有機溶媒がクロロホルムまたはクロロホルムとジメチルホルムアミドの混合物であることを特徴とする上記の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法である。ジメチルホルムアミドを溶媒に添加することで難溶性の無機ハライドを溶解することができる。
【0014】
また、本発明は、有機アンモニウム分子Aが機能性発色団を有する有機アンモニウムであることを特徴とする上記の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法である。機能性発色団を有する有機アンモニウムを用いることで、有機層に機能を持たせた有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜を作製できる。
【0015】
また、本発明は、有機溶媒中に溶解させる有機アンモニウム分子が非水溶性である機能性発色団を有する有機アンモニウムであることを特徴とする上記の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法である。電気的に絶縁性であるアルキル鎖を持たない発色団のみからなる有機アンモニウムを用いることは、導電性の高い層状ペロブスカイト薄膜を作製できELデバイスなど電子的機能を発現する上で有用である。
【0016】
また、本発明は、機能性発色団がアゾベンゼン発色団、またはサリチリデンアニリン発色団であることを特徴とする上記の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法である。ホトクロミック反応を示すアゾベンゼン発色団やサリチリデンアニリン発色団を用いることにより、層状ペロブスカイトの物性を光により制御することが可能になる。
【0017】
また、本発明は、上記のいずれかに記載の方法により、2種類以上の有機分子アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜のそれぞれが単分子膜単位で積層された複合膜を作製することを特徴とする有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法である。層状ペロブスカイトには、光学的、磁気的、半導体的特性を示すものがあり、この方法によって、それらを単分子層レベルで組み合わせた新しい機能性を示す薄膜を作製することが可能になる。
【0018】
さらに、本発明は、Aを有機アンモニウム分子、MをIV族元素または遷移金属、Xをハロゲン(Cl,Br,I)として一般式A2MX4で表され、有機アンモニウム分子A層と無機ハライドMX4層が交互に積層した超格子構造を形成する有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物の薄膜であって、有機アンモニウム分子Aが機能性発色団を有する有機アンモニウムであることを特徴とする上記のいずれかの方法によって作製された有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜である。複合化することにより、個々の層状ペロブスカイトの無機層または有機層の示す物性、機能を単分子層レベルで組み合わせることができる。
【0019】
また、本発明は、機能性発色団がアゾベンゼン発色団、またはサリチリデンアニリン発色団であることを特徴とする上記の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜である。波長の異なる光によりホトクロミック反応を示す複数のホトクロミック発色団を用いることにより、複合した層状ペロブスカイト薄膜の特定の層状ペロブスカイト層の物性を光制御できる
【0020】
また、本発明は、無機ハライドがPbBr2またはCuBr2であることを特徴とする上記の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜である。PbBr系層状ペロブスカイトは半導体的性質を示し、CuBr系層状ペロブスカイトは強磁性的性質を示す。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下に、図1に基づいて、本発明のラングミュア−ブロジェット法を使用する層状ペロブスカイト薄膜の作製法を詳細に説明する。LB膜の作製装置としては市販のLB膜累積装置を使用できる。まず、図1の(a)に示すように、ペロブスカイトの構成要素となる無機ハライドMX2と水溶性の有機アンモニウム分子としてアルキルアミンハロゲン化水素酸塩Cn2n+1NH3Xとを溶解した水溶液を調製する。
【0022】
次に、図1の(b)に示すように、有機アミンハロゲン化水素酸塩のみを有機溶媒に溶解した溶液、または水溶性の有機アミンハロゲン化水素酸塩(例えば、メチルアミンハロゲン化水素酸塩)と無機ハライドMX2とをさらに加えた溶液を用い、その溶液を水溶液面上に滴下し圧縮することで、前記水溶液上に、長鎖アルキル基を有する有機アミンハロゲン化水素酸塩の単分子膜を作製する。無機ハライドMX2を有機溶媒に加えるとより確実に層状ペロブスカイト薄膜を作製することができる。
【0023】
次に、図1の(c)に示すように、この単分子膜をそのまま放置し、水溶液中の無機ハライドと反応させることにより水溶液上に層状ペロブスカイト化合物単分子膜を形成させる。この反応は、2RNH3X+MX2→(RNH32MX4で表される。
【0024】
次に、形成された層状ペロブスカイト単分子膜を基板上へラングミュア・ブロジェット法により1層づつ移し取って積層することで、単分子層レベルで膜厚や構造が制御された層状ペロブスカイト化合物薄膜を作製できる。
【0025】
【実施例】
実施例1
無機ハライドMX2として臭化鉛と有機アンモニウム分子としてメチルアミン臭化水素酸塩を溶解した水溶液(濃度10-4mol/l)1.5リットルを容器中に入れて静置した。次に、クロロホルムを有機溶媒として、ドコシルアミン臭化水素酸塩を溶解した有機溶媒溶液(濃度10-4mol/l)を前記水溶液上に2ml滴下した。
【0026】
有機溶媒は滴下直後に完全に蒸発し、蒸発後に単分子膜が表面圧30mN-1に圧縮された時点で水溶液表面上に(C2245NH32PbBr4なる分子式で表されるドコシルアンモニウム−臭化鉛の有機・無機層状ペロブスカイト化合物単層膜が形成された。基板としてヘキサメチルジシラザンで疎水化処理した溶融石英を用い、この単層膜を基板上に一層ずつ移し取って積層させることによって多層の有機−無機層状ペロブスカイト化合物膜を作製することができた。
【0027】
図2に、本実施例で作製した臭化鉛系層状ペロブスカイト(C2245NH32PbBr4薄膜の吸収スペクトルを示す。薄膜は390nm付近に臭化鉛系層状ペロブスカイトに特有の鋭い励起子吸収を示し、臭化鉛系層状ペロブスカイト化合物薄膜が得られていることが分かる。
【0028】
また、励起子吸収の吸光度から一回の積層で単分子層ずつ積層されていることが確認された。また、積層回数に比例して励起子吸収が増大していることから、この層状ペロブスカイト単分子層が多層にわたり積層でき、単分子層レベルで膜厚制御された薄膜を作製できることが確認された。
【0029】
実施例2
実施例1において、有機溶媒として用いたクロロホルムの代わりに、クロロホルムに約10容積%のジメチルホルムアミドを含むものを有機溶媒とし、その中にドコシルアミン臭化水素酸塩C2245NH3Brと臭化鉛の両方を溶かしたものを有機溶媒溶液として用いた。
【0030】
これによって、再現性よく、実施例1と同じ(C2245NH32PbBr4層状ペロブスカイト薄膜が作製できた。図3は、10回積層を行った薄膜のX線回折プロファイルを示すものである。臭化鉛系層状ペロブスカイトの(00n)に対応した回折ピークが観測され、この回折ピークから層間隔が4.5nmと計算された。この値は(C2245NH32PbBr4層状ペロブスカイト層間隔と一致する。PbBr4層状ペロブスカイトの層構造を概念的に図4に示す。
【0031】
実施例3
無機ハライドとしてCuBr2を用い、その他は、実施例2と同様の方法で薄膜を作製した。図5に、得られた薄膜の吸収スペクトルを示す。臭化銅系層状ペロブスカイト(C2245NH32CuBr4に特有のd−d遷移に起因した吸収が540nmおよび360nm付近に観測されており、このことから、臭化銅系層状ペロブスカイト薄膜が作製されたことが確認された。
【0032】
実施例4
機能性発色団を有機層に導入した層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製を行った。機能性発色団として、次式(1)で示すアゾベンゼン発色団を有する有機アンモニウム臭化水素酸塩を用いて作製した。
【0033】
【化1】
Figure 0004412812
【0034】
薄膜の作製法は、実施例1または実施例2で用いたドコシルアミン臭化水素酸塩の代わりに、アゾベンゼン発色団を有する有機アンモニウム臭化水素酸塩を用いた。アゾベンゼン発色団を有する有機アンモニウム臭化水素酸塩を用いて作製した薄膜の吸収スペクトルを図6に示す。
【0035】
アゾベンゼン発色団を用いた場合には、390nmの臭化鉛系層状ペロブスカイト化合物の励起子吸収に加えて330nm付近にアゾベンゼン発色団のH会合体に特有の吸収が観測されている。このことより、アゾベンゼン発色団を有する有機アミン臭化水素酸塩を用いることでアゾベンゼン発色団を有機層に導入した臭化鉛系層状ペロブスカイト薄膜が作製されていることが確認された。
【0036】
実施例5
実施例4のアゾベンゼン発色団の代わりに次式(2)で示すサリチリデンアニリン発色団を用いた。
【0037】
【化2】
Figure 0004412812
【0038】
サリチリデンアニリン発色団を用いた場合においても、図7に示すように、390nmの臭化鉛系層状ペロブスカイト化合物の励起子吸収に加えて300nmおよび350nm付近にサリチリデンアニリン発色団特有の吸収が観測され、サリチリデンアニリン発色団を有機層に導入した臭化鉛系層状ペロブスカイト薄膜が作製されていることが確認された。
【0039】
実施例6
この実施例は、単分子層レベルでの層状ペロブスカイト薄膜を1層づつ積層して複合化する例である。無機ハライドとしてPbBr2またはCuBr2を用いて、それぞれについて実施例2と実施例3の方法に従って層状ペロブスカイト化合物の単分子膜を1層づつ積層した膜を作製した。図8は、作製した薄膜の吸収スペクトルを示したものである。
【0040】
390nm付近に臭化鉛系層状ペロブスカイト化合物の励起子吸収と540nmに臭化銅系層状ペロブスカイト化合物のd−d遷移に基づいた吸収が見られ、ちょうど各層状ペロブスカイト化合物単分子膜の吸収スペクトルの重ね合わせになっていることが分かる。
【0041】
【発明の効果】
本発明の作製方法によれば、(1)単分子層レベルで膜厚制御可能な層状ペロブスカイト薄膜を作製することができ、(2)機能性発色団を有する有機アミンハロゲン化水素酸塩に応用することで有機層に機能性発色団を導入した層状ペロブスカイト薄膜を作製することができ、(3)異なる有機層あるいは無機層を有する層状ペロブスカイト化合物の単分子膜を1層づつ積層することで単分子層レベルで複合化した薄膜を作製することができ、新規な機能性化合物薄膜を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の方法において、水溶液面に長鎖アルキル基を有する有機アミンハロゲン化水素酸塩の単分子膜を形成する原理を説明する概念図である。
【図2】図2は、実施例1によって作製した層状ペロブスカイト化合物薄膜の吸収スペクトルを示すグラフである。
【図3】図3は、実施例2によって作製した層状ペロブスカイト化合物薄膜のX線回折プロファイルを示すグラフである。
【図4】図4は、有機アンモニウム・PbBr層状ペロブスカイトの層構造示す概念的図である。
【図5】図5は、実施例3によって作製した層状ペロブスカイト化合物薄膜の吸収スペクトルを示すグラフである。
【図6】図6は、実施例4によって作製した層状ペロブスカイト化合物薄膜の吸収スペクトルを示すグラフである。
【図7】図7は、実施例5によって作製した層状ペロブスカイト化合物薄膜の吸収スペクトルを示すグラフである。
【図8】図8は、実施例6によって作製した単分子膜を1層づつ積層した層状ペロブスカイト化合物薄膜の吸収スペクトルを示すグラフである。
【図9】図9は、ラングミュアーブロジェット法によって基板へ単分子膜を移し取る一実施態様を示す概略説明図である。
【図10】図10は、有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物の超格子構造の模式図である。

Claims (11)

  1. Aを有機アンモニウム分子、MをIV族元素または遷移金属、Xをハロゲン(Cl,Br,I)として一般式A2MX4で表され、有機アンモニウム分子A層と無機ハライドMX4層が交互に積層した超格子構造を形成する有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物の薄膜を製造する方法において、水溶性の有機アンモニウム分子と無機ハライドを溶解した水溶液面に、有機アンモニウム分子、または有機アンモニウム分子と無機ハライドとを溶解した有機溶媒溶液を滴下して作用させることによって、水溶液上に、長鎖アルキル基を有する有機アミンハロゲン化水素酸塩の単分子膜を形成して水溶液中の無機ハライドと反応させることにより水溶液の表面上に有機アンモニウム・無機層状ペロベスカイトの単分子膜を形成させ、この単分子膜をラングミュア−ブロジェット法を用いて基板上に移し取ることを特徴とする有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法。
  2. 水溶液中に溶解させる有機アンモニウム分子が、水溶性のアルキルアミンハロゲン化水素酸塩Cn2n+1NH3Xであり、有機溶媒中に溶解させる有機アンモニウム分子が、非水溶性のアルキルアミンハロゲン化水素酸塩Cn2n+1NH3Xを含むことを特徴とする請求項1記載の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法。
  3. 有機溶媒に溶解させる非水溶性のアルキルアミンハロゲン化水素酸塩Cn2n+1NH3Xが、ドコシルアミンハロゲン化水素酸塩C2245NH3Xであることを特徴とする請求項2記載の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法。
  4. 有機溶媒がクロロホルムまたはクロロホルムとジメチルホルムアミドの混合物であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法。
  5. 有機アンモニウム分子Aが機能性発色団を有する有機アンモニウムであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法。
  6. 有機溶媒中に溶解させる有機アンモニウム分子が非水溶性である機能性発色団を有する有機アンモニウムであることを特徴とする請求項5記載の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法。
  7. 機能性発色団がアゾベンゼン発色団、またはサリチリデンアニリン発色団であることを特徴とする請求項5または6記載の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の方法により、2種類以上の有機分子アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜のそれぞれが単分子膜単位で積層された複合膜を作製することを特徴とする有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法。
  9. Aを有機アンモニウム分子、MをIV族元素または遷移金属、Xをハロゲン(Cl,Br,I)として一般式A2MX4で表され、有機アンモニウム分子A層と無機ハライドMX4層が交互に積層した超格子構造を形成する有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物の薄膜であって、有機アンモニウム分子Aが機能性発色団を有する有機アンモニウムであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の方法によって作製された有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜。
  10. 機能性発色団がアゾベンゼン発色団、またはサリチリデンアニリン発色団であることを特徴とする請求項9記載の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜。
  11. 無機ハライドがPbBr2またはCuBr2であることを特徴とする請求項9または10記載の有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜。
JP2000147507A 2000-05-15 2000-05-15 有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法 Expired - Fee Related JP4412812B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147507A JP4412812B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法
US10/030,094 US6676749B2 (en) 2000-05-15 2000-12-15 Method for preparing layered perovskite compound thin film with organic ammonium layers and inorganic layers
PCT/JP2000/008943 WO2001087896A1 (fr) 2000-05-15 2000-12-15 Procede destine a former un film mince a partir d'un compose de perovskite lamellaire inorganique/d'ammonium organique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147507A JP4412812B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001323387A JP2001323387A (ja) 2001-11-22
JP4412812B2 true JP4412812B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=18653686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000147507A Expired - Fee Related JP4412812B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6676749B2 (ja)
JP (1) JP4412812B2 (ja)
WO (1) WO2001087896A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3529733B2 (ja) 2000-12-15 2004-05-24 独立行政法人 科学技術振興機構 有機無機層状ペロブスカイト型重合化合物
US8974855B2 (en) * 2005-08-05 2015-03-10 The United States Department Of Energy Manganite perovskite ceramics, their precursors and methods for forming
CN101250753B (zh) * 2007-11-30 2011-06-15 吉林大学 一种多晶格层状化合物的合成方法
KR101002659B1 (ko) * 2008-12-23 2010-12-20 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
WO2015035216A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Reversible and irreversible chemisorption in nonporous, crystalline hybrid structures
US10403836B2 (en) 2013-11-12 2019-09-03 The Regents Of The University Of California Sequential processing with vapor treatment of thin films of organic-inorganic perovskite materials
CN103762344B (zh) * 2014-01-21 2016-08-17 华中科技大学 一种两性分子改性的钙钛矿光电功能材料及其应用
CN104953030B (zh) * 2014-03-25 2017-06-27 北京大学 一种界面修饰的钙钛矿型太阳能电池及其制备方法
US10297754B2 (en) * 2014-08-01 2019-05-21 International Business Machines Corporation Techniques for perovskite layer crystallization
US9627576B2 (en) 2014-09-19 2017-04-18 International Business Machines Corporation Monolithic tandem chalcopyrite-perovskite photovoltaic device
JPWO2016121700A1 (ja) * 2015-01-30 2017-11-09 次世代化学材料評価技術研究組合 ハロゲン化スズ(ii)系ペロブスカイト薄膜およびその製造方法、ならびにそれを用いた電子デバイスおよび光電変換装置
CN105369232B (zh) * 2015-02-16 2018-09-28 许昌学院 基于铅单质薄膜原位大面积控制合成钙钛矿型CH3NH3PbBr3薄膜材料的化学方法
CN104861958B (zh) 2015-05-14 2017-02-15 北京理工大学 一种钙钛矿/聚合物复合发光材料及其制备方法
JP6607381B2 (ja) * 2015-08-28 2019-11-20 国立大学法人佐賀大学 層状ペロブスカイト薄膜の製造方法及びそれを用いたキャビティポラリトンレーザ
WO2017086337A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 国立大学法人九州大学 2次元ペロブスカイト形成用材料、積層体、素子およびトランジスタ
JP6714412B2 (ja) * 2015-11-17 2020-06-24 国立大学法人九州大学 2次元ペロブスカイト形成用材料、積層体、素子およびトランジスタ
CN105586641B (zh) * 2016-01-12 2018-02-09 山东大学 甲胺卤化铅酸盐化合物单晶微米薄片生长方法及生长装置
CN109328178B (zh) * 2016-06-24 2021-07-06 住友化学株式会社 组合物
JP6941099B2 (ja) * 2016-06-24 2021-09-29 住友化学株式会社 組成物、及び化合物
JP6902539B2 (ja) * 2016-06-24 2021-07-14 住友化学株式会社 化合物、分散液組成物及び樹脂組成物
CN112898960A (zh) * 2019-12-04 2021-06-04 中国科学院大连化学物理研究所 一种基于二维钙钛矿结构的白光发光材料及制备和应用
US20210408399A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Huawei Technologies Canada Co., Ltd. Hybrid organic-inorganic perovskite-structured crystals as electro-optic materials
CN111647944B (zh) * 2020-07-08 2021-10-29 吉林大学 一种卤化钙钛矿单晶、制备方法及其在制备x射线探测器中的应用
CN111792851A (zh) * 2020-07-24 2020-10-20 西安电子科技大学 高稳定性的全无机CsPbI2Br钙钛矿薄膜及制备方法
CN112687804A (zh) * 2020-12-25 2021-04-20 昆山协鑫光电材料有限公司 基于两步法制备大面积钙钛矿薄膜的方法及其应用
CN113564519A (zh) * 2021-07-22 2021-10-29 南京大学 通过外加压力实现平整自支撑薄膜转移方法及自支撑薄膜

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5882548A (en) 1997-05-08 1999-03-16 International Business Machines Corporation Luminescent organic-inorganic perovskites with a divalent rare earth metal halide framework
US5871579A (en) * 1997-09-25 1999-02-16 International Business Machines Corporation Two-step dipping technique for the preparation of organic-inorganic perovskite thin films
JP3311978B2 (ja) * 1997-11-05 2002-08-05 財団法人電気磁気材料研究所 単分子膜累積法を用いた無機薄膜及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020124790A1 (en) 2002-09-12
US6676749B2 (en) 2004-01-13
WO2001087896A1 (fr) 2001-11-22
JP2001323387A (ja) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412812B2 (ja) 有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物薄膜の作製方法
Allendorf et al. A roadmap to implementing metal–organic frameworks in electronic devices: challenges and critical directions
EP1838893B1 (en) Thin films prepared with gas phase deposition technique
Bertani et al. Halogen bonding in metal–organic–supramolecular networks
Chen et al. Stimuli-responsive two-dimensional supramolecular polymers based on trinuclear platinum (II) scaffolds: Reversible modulation of photoluminescence, cavity size, and water permeability
Krylova et al. The structure of PA-Se-S-Cd composite materials probed with FTIR spectroscopy
Takeoka et al. Systematic studies on chain lengths, halide species, and well thicknesses for lead halide layered perovskite thin films
JP2009006548A (ja) 有機無機層状ペロブスカイト化合物薄膜及びその作製方法
Royappa et al. Novel Langmuir-Blodgett films of conducting polymers. 1. Polyion complexes and their multilayer heterostructures
Shimada et al. Unusual reactivity of group 14 hydrides toward organic halides: Synthetic studies and application to functional materials
Litvinov et al. [60] Fullerene complexes with supramolecular zinc tetraphenylporphyrin assemblies: Synthesis, crystal structures, and optical properties
Song et al. Steering the achiral into chiral with a self-assembly strategy
Gdula et al. On-surface self-assembly of metal-organic architectures: insights from computer simulations
KR100745527B1 (ko) 금속-금속 결합된 착물을 사용한 분자 전자 디바이스
WO2016021402A1 (ja) 有機無機層状ペロブスカイト型化合物及び有機無機層状ペロブスカイト型化合物の製造方法
JP3542077B2 (ja) 有機アンモニウム・無機層状ペロブスカイト化合物とその製造方法
CN116057215A (zh) 2d有机-无机杂化钙钛矿及其用途
Bharadwaj Laterally Nonsymmetric Aza‐Cryptands
Barraud Supermolecular engineering by the Langmuir-Blodgett method
Takale et al. Cu (II)-Metallized Three-Layered Cu–8HQ Complex with Hierarchical Crystallite Morphologies Synthesized via Reaction–Diffusion
JP2003245997A (ja) 新規な有機/無機酸化物多層材料
Singha et al. Protonation induced self-complementarity of rod-like Cu (NTA)(bpeH) units and their layered supramolecular self-assembly entrapping heptamer like water clusters
US7782408B2 (en) 3-D molecular assembly and its applications for molecular display and moletronics
Era et al. PbI-based layered perovskite organic-inorganic superlattice film by the Langmuir-Blodgett technique
Yuldasheva et al. Nonlinear Optical Materials of Inorganic− Organic Hybrid Semiconductors (R− C6H4CHCH3NH3) 2PbI4

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees