JP4404410B2 - インターネットアプリケーション用対話式アップセル方法および装置 - Google Patents

インターネットアプリケーション用対話式アップセル方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4404410B2
JP4404410B2 JP22993299A JP22993299A JP4404410B2 JP 4404410 B2 JP4404410 B2 JP 4404410B2 JP 22993299 A JP22993299 A JP 22993299A JP 22993299 A JP22993299 A JP 22993299A JP 4404410 B2 JP4404410 B2 JP 4404410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upsell
cart
recommendation
customer
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22993299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000306002A (ja
Inventor
ジョン・ダブリュ・ノッツ
アンドリュー・ヘフェール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dell USA LP
Original Assignee
Dell USA LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dell USA LP filed Critical Dell USA LP
Publication of JP2000306002A publication Critical patent/JP2000306002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4404410B2 publication Critical patent/JP4404410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0621Item configuration or customization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • G06Q30/0643Graphical representation of items or shoppers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は概ね、注文のコンピュータシステム、とくにインターネットを介してのコンピュータシステムのカスタム構成、値付け、および発注を可能にするオンライン(店舗)ストアユーザインターフェイスに関する。
【0002】
【先行技術】
本出願は、Amy Van Wyngardenを発明者とし、1998年1月19日に出願された共に未決の米国特許出願第09/009,401号明細書("Method and Apparatus For Providing And Accessing Data At An Internet Site")に関する。該第09/009,401号明細書は本発明の譲受人に譲渡されており、全体的に本明細書に参考文献として取上げる。
【0003】
本出願は、Ken Hensonを発明者とし、1998年9月22日に出願された共に未決の米国特許出願第09/158,564号明細書(Method and Apparatus For Providing Customer Configured Machines At An Internet Site")に関する。該第09/158,564号明細書は全体的に本明細書の参考文献として取上げ、本発明の譲受人に譲渡されている。
【0004】
第1世代で最初にウエッブ応用オンラインストアを生成したときは、顧客は基本のコンピュータシステム(またはシャーシ)を選択して、該コンピュータシステムをカスタマイズし、その値段を設定する能力を与えられていた。最初はこのようなオンラインストアはインターネットを介してコンピュータシステムの最低限の必要を満たすだけであった。すなわちシステムを構成し、値段を付けるだけだった。
【0005】
従来のオンラインストアでは、構成部(configurator)により顧客はシステムをカスタマイズし、それをオンラインで得ることができた。構成部により顧客は所定のコンピュータシステムモデルを選択して、ユーザが選択したオプションにしたがってコンピュータシステムをカスタマイズすることができた。このような構成部は、特定のコンピュータシステムに関する知識をもっている人、すなわち販売員の補助なしに十分に操作できる人によって最も好ましく受け入れられていた。しかしながらオンラインストアが生成された当初は、コンピュータの販売数が十分でなかったため顧客の購買意欲を掻き立てられるにはユーザにとって使い易くなかった。その後、先行技術のオンラインストアは当時の顧客の質問に対して全てではないが、1つには応答できるようになった。顧客は依然として販売員の援助が必要であった。さらに先行技術のオンラインストアでは、全ての使用可能なオプションを提供するときには、オプションは全て共に機能し、顧客は製造段階で構築できなかったシステムを生成しないと仮定されていた。この仮定は常に正しくはなかった。
【0006】
さらに従来のオンラインストア生成の欠点には、顧客が注文を出して、後から、すなわち注文をオンラインシステムから取出して、別の注文管理システムに入力した後でのみ注文が見付かり、したがって顧客によって構成されたシステムの出荷が遅れる(すなわち、一般的な構成時刻および配送よりも長い)ことがあった。注文管理システムでは、販売員を経由して顧客に伝えていた。一般に、販売員は最終的な注文の総額を顧客に知らせ、注文の確認をする。注文確認後のみに顧客は、“おやおや、このシステムの配達期間は5週間ですか”ということを発見するのであった。つまり顧客はシステムが通常の配達期間(約1週間程度)内で配達されると考えていたので、かなり注文を取消したくなってしまっている。
【0007】
オンラインストアに使用していた従来の方法には、個々のコンピュータシステムを特別注文する能力をもつウエブオブジェクト応用アプリケーションを含んでいた。最初のオンラインストアアプリケーションは主要なシステムのオプションを選択および値付けする能力、1つの命令について多数のシステムを含む能力、および標準のコンピュータシステムの注文を出すのに必要な情報を提供する能力を顧客に提供した。
【0008】
システムオプションを自己選択し、それからそれらの値付けをする能力は、オンライン構成部の存在により可能とされていた。この構成部は、顧客が選択されたシステムに対する有効な(使用可能な)システムオプションのディスプレイからキー、すなわちシステムが定める構成要素を選択できるようにした。有効なオプションの表示は“デルタ”値段(delta price)を表し、システム値段の変化はオプションの選択によって影響された。構成部は、行った選択に基づいて値付けされた全体的なシステムを更新する能力を備えていた。“ショッピングカート”によって1回の注文に多数の品目を含む能力を与えられ、ショッピングカートは従来のショッピングカートに相当するものを表す。ショッピングカートによって、顧客は1回の注文として別個のシステムを一緒にまとめ、さらに該注文に含まれる各個々のシステムに対する品質を特定できる。さらに、通常の注文に必要な顧客に特定の情報を提供する能力は、オンラインの“チェックアウト(checkout)”により与えられ、チェックアウトは本質的に、要求されかつ必要とされた情報を容易に得られるフォームを含んでいる。チェックアウトフォームは簡単な論理規則を含み、要求されたフィールドのエントリを保証する。
【0009】
先行技術で生成されたウエブ応用オンラインストアアプリケーションの生成は、顧客の要求に対する応答を受領できない、すなわちビジネスアワー(営業時間)中のピーク時には要求の約50%程度を満たされなくなってしまうといった問題があった。オンラインストアのプログラミングコードのメンテナンスは時間的に集中しており、所望のものよりも大きさが小さい。オンラインストアの特徴の組は、POSの販売促進能力をほとんどまたは全く与えなかった。オンラインストアの特徴の組は、さらに詳しいオプション情報を伝える手段をこれ以上与えなかった。しかもその上に、オンラインストアの特徴の組は、選択したシステムオプション間の周知の互換性の問題に関して顧客に警告する手段を与えていない。さらに特徴の組は、システムの配達時間についてあるシステムオプションがもつことになる効果の選択を伝える手段を与えていない。オンラインストアのベンダまたはコンピュータシステムの製造者内部での種々の取引(ビジネス)部分による使用のためにオンラインストアをカスタマイゼーションすることは最適でなかった。従来のオンラインストアの問題における全体としての影響には、仕事がなくなってしまうことおよびオンラインで購入した経験をもつ顧客の満足度が減ってしまうことがあった。
【0010】
さらにインターネット上での販売は、電話販売のような他の販売ルートに対していくつかのハンディキャップをもつ。第1に、現実には販売員は存在していないので、オンラインの販売者は潜在的な顧客を、その顧客に適していて、しかもオンラインの販売者の利益を生む特定の製品に誘導することが一層困難な挑戦をすることになる。従来の方法には、“受動の”販売メッセージの伝達、すなわち潜在的な顧客に対して盲目的な勧告を含んでいた。さらに、対話式の相互販売(cross-sell)を使用して、顧客は既に購入した製品に基づいて別の製品を薦められる。
【0011】
オンラインストアでは、特定の顧客のタイプ(例えば、政府、個人、企業、など)の顧客がオンラインストアにアクセスする。顧客は、構成部を使用して所望のコンピュータシステムを構成する。次に顧客は、構成されたばかりのコンピュータシステムを購入するか、または構成されたコンピュータシステムをショッピングカートへ加えるかを決める。
【0012】
先のオンラインストアでは、相互販売のためにショッピングカートを使用した。例えば、相互販売にはコンピュータシステムと協働するプリンタに関する販売促進の記述を含んでもよかった。相互販売はさらに、構成されたばかりのコンピュータシステムと協働するテープドライブへ参照することを含んでもよい。本質的に、ショッピングカートに到達すると、顧客のタイプおよび構成されたコンピュータシステムに基づいて相互販売のためのメッセージが再生される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
先行技術で生成されたオンラインストアにはさらに、顧客の要求に応答しないといった問題があった。加えて先行技術で生成されたオンラインストアには、コンピュータシステムが関係する情報に関する顧客要求のサービスに対して情報の伝達が完結しないという欠点があった。さらに加えて、システムに互換性がないという問題も克服していない。以上の問題を克服し、精度、信頼性、および全体的な品質を向上したオンラインストアを使用して購入できるようになることが望ましい。
【0014】
【課題を解決するための手段】
1つの実施形態にしたがって、アップセリング(upselling)は、顧客が構成したコンピュータシステムの一部として顧客が既に選択した製品の代わりにより高い格付けの製品を対話式に薦めることを含んでいる。とくに指定された顧客の組に属しているユーザの識別子(ID)にしたがってコンピュータシステムのカスタム構成(custom configuration)を可能にするユーザインターフェイスをもつウエブ応用オンラインストアを開示する。構成部(configurator)は所望のユーザ入力にしたがって選択されたオプションであって、各オプションに対するそれぞれの値付けが構成部のウエブページ上に表されるようになっているオプションによりコンピュータシステムを構成する。指定された顧客の組に属するユーザの識別子にしたがって構成オプションを構成部にダイナミックに供給するデータベースが準備されている。カートは顧客によって構成されたコンピュータシステムを一時的に記憶し、少なくとも1つのユーザが選択できるカートオプションを含むカートのウエブページ上に顧客によって構成されたコンピュータシステムを呈示する。最後に、対話式アップセルアドバイザは、構成部、データベース、およびカートに動作的に接続され、カートウエッブページ上でユーザが選択できるカートオプションとしてカートへアップセル推奨を選択的に与える。アップセル推奨は、指定された顧客の組、顧客によって構成されたコンピュータシステム、および指定されたアップセルアドバイザの取引規則という機能となっている。
【0015】
本発明の実施形態では、オンラインストアを介して得ることができるカスタム構成可能なコンピュータシステムに関してユーザにアップセル推奨を対話式かつ選択式に効果的に与えることができる装置および方法を開示する。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態に関係して、オンラインストアはインターネットウエブサイトの1つの構成要素であり、該構成要素において顧客は、例えば顧客にとって望ましいオプションにしたがって特定のコンピュータシステムを構成することができる。オンラインストアは一般により大きなインターネットウエブサイトのサブセットである。顧客は、オンラインストアにおいて顧客が関心をもっている1または複数の製品を選択することができる。個々の製品を選択するとき、オンラインストアは、顧客が個々の製品に対する製品情報を求め、製品をカスタマイズし、カスタマイズされた製品を値付けし、製品を購入し、本明細書に記載した他の動作を行う能力を顧客に示す。買い物はウエブサイトで行う(すなわち、顧客は個々の種類のシステム(シャシー)を選択する)が、顧客がカスタマイズされたシステムを購入する準備ができたとき、顧客は、オンラインストアのアプリケーションが制御するウエブサイトの一部に(目立たないように)向けられる。
【0017】
図1を参照すると、顧客によって構成された装置、すなわち顧客によって構成されたコンピュータシステムを生成するのに使用するオンラインストア10を次に記載する。オンラインストア10は、いらっしゃいませ(ウエルカム)または紹介モジュール(welcome or introductory module)12、商業への応用(販売アプリケーション)モジュール(commerce application module)14、およびサンキュウ(ありがとうございました)モジュール(thank you module)(すなわち注文に対する感謝のモジュール)16を含む。さらにこの実施形態では改良されたオンラインストアユーザインターフェイスを含み、それによってコンピュータシステムのシステム構成、値付け、および注文をインターネットを介して効果的に行う。販売アプリケーション14は構成部18、ショッピングカート20、チェックアウト22、およびデータベース24を含む。活性のアップセルアドバイザ21はショッピングカート20内に含まれる。データベース24は、矢印26によって示されるように、構成部18、ショッピングカート20、およびチェックアウト22へ情報を供給する。構成部18は値付けモジュール28、ビュー(監視)モジュール(view module)30、リードタイム警報モジュール32、確認(または互換性)警報モジュール34、販売促進モジュール36を含む。構成部18の種々のモジュールは、以下でさらに詳しく記載するように、データベース24からデータによって駆動される。
【0018】
オンラインストア10はウエルカムページ(welcome page)12、構成部ページ18、カート20、チェックアウト22、およびサンキュウページ(thank you page)16を含む。ウエルカムページ12は静止ページであり、通常販売アプリケーション14の外側に位置する。構成部、カート、およびチェックアウトは販売アプリケーション内にありデータベースによってドライブオフ(drive off)され易く、したがって図1に示したように、構成部、ショッピングカート、およびチェックアウトはそれぞれデータベースにリンクされる。カートは、カート販売促進メッセージの特徴および活性のアップセルアドバイザ21を含み、以下でさらに詳しく記載するようにそれぞれデータベースに関してドライブオフされる。さらに、チェックアウトは支払い特徴、個人対ビジネスの特徴、および命令テキストの特徴(すなわち、オンラインフォームの書込み方)を含む。
【0019】
ウエルカムページ12は一般に紹介(導入部)ページであり、オンラインページ10へのリンクを含む。ウエルカムページは一般に静的なウエルカムページである。オンラインストア10は、構成部18、カート20、およびチェックアウト22をインテリジェントを備えたスマートプロセス(smart process)を含み、これらは全てデータベース24によってドライブされる。チェックアウトが完了すると、顧客は静的なサンキュウページ16へリンクされることになる。サンキュウページ16は、注文を出した、またはオンラインストアを訪問した顧客に対して感謝のメッセージを送る。
【0020】
既に記載したように、本発明のオンラインストアはスマートプロセスを含む。従来のオンラインストアのスマートさの程度は、従来のオンラインストアよりも格段に優れていて、従来のオンラインストアのスマートさは構成部に集中していた。従来のオンラインストアの構成部は、ウエルカムページから選択したシステムをユーザに呈示し、全ての有効なオプションを含んでいた。従来のオンラインストアのスマートさは、顧客が選択したシステムに対する選択に記載することである。このオンラインストアは、ある選択が他ほど正確でないことを考慮に入れる。したがって本発明のオンラインストアの構成部は一層スマートになってきている。スマートさのレベルはショッピングカートおよびチェックアウトにも加えられ、このようなスマートさのレベルは以前は存在しなかった。したがって構成部のスマートさは向上し、スマートさはカートおよびチェックアウトにも加えられた。向上したスマートさおよび加えられたスマートさを実行するためのプログラミングコードは、別々のプログラミングモジュールまたはソフトウエアパッケージにも含むことができるし、あるいはオンラインストア開始アプリケーションと統合することもできる。データベース、およびデータベースをドライブするオンラインの販売アプリケーションが、オンラインストアを構成している。データベースは、オンラインストアの販売アプリケーション内に含めることもできる。プログラミングコード、および本明細書に記載した機能は、当業者によく知られているプログラミング方式を使用して構成することもできる。
【0021】
もう一度図1を参照すると、データベース24によってドライブされている構成部18の特徴が示されている。本質的に、全構成部18はデータベース24によってドライブされている。上述のように、構成部18、ショッピングカート20、およびチェックアウト22はそれぞれ、販売アプリケーション14の一部であり、データベース24によってドライブされることになっている。例えばショッピングカート20を使用して、アップセル情報または販売促進情報、あるいはその両者を提供することができ、以下でさらに詳しく記載されるように、この両者は、オンラインストアの顧客によってショッピングカート内で構成され、配置された個々のシステムと接続される。
【0022】
ここで図2に戻ると、顧客は適切なコンピュータ装置40を使用して、インターネット42を介してオンラインストア10にアクセスすることができる。コンピュータ装置40は、ディスプレイ42、コンピュータ44、キーボード46、およびポインティングデバイス48を含むことができる。顧客がオンラインストアを使用しているとき、ディスプレイ42を使用して、オンラインストアの種々のページが表示される。
【0023】
簡潔に図7を参照すると、コンピュータシステム50のシステムブロックダイヤグラムが示されており、コンピュータシステム50はここに記載したように、オンラインストア10にしたがって構成されているといった特徴をもつ。コンピュータシステム50は中央処理ユニット(CPU)52、入力/出力(I/O)デバイス、例えばディスプレイ、キーボード、マウス、および関連の制御装置(まとめて参照符号54で示した)、ハードディスクおよびドライブ56、他のメモリデバイス、例えばフロッピーディスク、ドライブ、およびそれに類似するもの(まとめて参照符号58で示した)、並びに種々の他のサブシステム(まとめて参照符号60で示した)を含み、これらは全て1または複数のバス、すなわち図7でまとめてバス62を介して相互接続されている。
【0024】
この方法および装置は、ウエブサイトで使用するためのインテリジェント“アップセルアドバイザ”、とくにオンラインストアを含む。顧客がオンラインストア内にコンピュータシステムを構成し、構成されたシステムをバーチャルショッピングカートに加えるとき、本発明のアップセルアドバイザは既に記載したやり方で動作して、格上げの機会に対する構成を検査する。アップセルアドバイザが、アップセルの機会であるシステムのオプション(例えば、ハードディスクドライブの選択)を識別するとき、アップセルアドバイザは顧客により高い選択に格上げするオプションを含む特定のメッセージを与える。格上げを行う長所はさらに説明する。アップセルが受け入れられるとき、顧客の注文は自動的に更新される。さらに、アップセルアドバイザは、特定の格上げを既に受け入れた顧客を軌跡し続けて、その特定のシステムについての所定の顧客にアップセルし続けることはない。
【0025】
さらにこの実施形態では、顧客のタイプおよび構成されたコンピュータシステムに応答する対話式アップセルをさらに提供する。アップセルアドバイザは、特定の構成されたコンピュータシステムを承知しており、指定されたアップセルの機会が存在する場合、アップセルの機会を潜在的な顧客に対して検討用に送る。アップセルアドバイザは、指定された取引規則にしたがって使用可能なときには、特定の顧客構成に関して格上げを呈示する。格上げ情報に加えて、コストの差および技術的な特徴の情報を潜在的な顧客に検討用に与える。顧客は格上げを検討して、格上げせずに元の構成されたコンピュータシステムにするか、アップセルが望ましいかを判断することができる。アップセルアドバイザは適切であると考えられ、かつ薦められる格上げ、値段の差、および技術的な長所を与える。例えば、アップセルメッセージは、それぞれ32メガバイトおよび62メガバイトのメモリをもつ注文によって構成されたコンピュータシステムが、指定された額の値段差に対して使用可能であることを知らせる情報を含むことができる。さらに、アップセルメッセージは、格上げされたコンピュータシステムが指定された技術的長所、例えばさらに一層迅速で、適切になった、などを含むことを示すことができる。アップセルアドバイザは、顧客のタイプおよび注文によって構成されたコンピュータシステムに基づいたアップセルメッセージ、および顧客のタイプおよび注文によって構成されたコンピュータシステムに対してアップセルが使用できるようにする。アップセルアドバイザは、所定の顧客のタイプ、注文によって構成されたコンピュータシステム、注文によって構成されたコンピュータシステムに対して使用可能なオプション、および所定の顧客タイプの顧客が、注文によって構成されたコンピュータシステムの特定のタイプに関して最も望まれる可能性の高いことに関して可能な限り考慮する。以上の属性(attribute)は本発明のアップセルアドバイザの基準を形成している。
【0026】
最も高いレベルにおいて、アップセルアドバイザは最初に、与えられた顧客が何れのタイプの顧客であるかを考慮する(例えば、政府ですか?;個人ですか?;企業ですか?)。1つの顧客タイプへ特定の格上げをアップセルし、一方で同じ格上げを別の顧客タイプへアップセルしないために、一定の取引規則がある。例えば、政府の顧客に対して32メガビットのメモリを64メガビットのメモリへ供給しないが、メモリのアップセルは個人の顧客には適している。さらに、異なる企業を異なる企業は顧客に割当てることができるが、第1の企業の顧客は32メガバイトから64メガバイトのメモリのアップセルを使用できるようにすることができるが、第2の企業の顧客はそのようにできない。第1の企業の顧客には従業員の自由な購入を規制している大企業を含んでもよく、したがって従業員が注文によって構成されるコンピュータシステムをより自由に購入し、それぞれの職場で使用できるようにしている。他方で、第2の企業の顧客は小企業であり、従業員に対して厳しい購入規制があり、従業員は注文によって構成されるコンピュータシステムに対していくつかの選択をもつことのみが許可されている。アップセルアドバイザは、異なるタイプの顧客に対して多数のビジネス規則を利用することができる。
【0027】
次のレベルでは、アップセルアドバイザは所定の顧客の組の顧客が選択した基本的な構成について検討してもよい。顧客は、例えばノートブック、デスクトップ、またはサーバを選択あるいは構成、またはその両方を行う。さらに、アップセルアドバイザは特定の基本構成を構成するために顧客が何れのオプションを選択するかを検討することができる。例えば、顧客が64メガバイトのメモリ、10ギガバイトのハードディスクドライブ、1年のサービスまたは3年のサービスを選択したか?オプションの全てを考慮して、アップセルアドバイザは与えられた顧客のタイプについての指定された組の取引規則およびデータベース内で予め設定されている基本構成、すなわちそれがあるときは、どのアップセルを提供するべきかを戻す。2以上のアップセルが使用可能なとき、最高レートのアップセルが選択されて、オンラインストアの顧客に対して送られる。
【0028】
アップセルアドバイザの1つの例示的な構成は、オンラインストアのユーザが政府の顧客であるか、基本構成がノートブックであるか、および128メガバイトのRAMであるかの判断を含んでもよい。このような場合、3つのアップセルオプションが使用可能である。1つのアップセルのオプションは128メガバイトのRAMから256メガバイトのRAMへの拡張を含むことができる。別のアップセルのオプションは3年のサービスへの格上げを含むことができる。さらに別のアップセルのオプションには15ギガバイトのハードディスクドライブへの格上げを含むことができる。時間が与えられると、そのときの各アップセルについてのオプションに対する優先度は異なってもよい。オンラインストアの販売者は、所定の期間の間サービスが最高のマージンを与えることができる場合に、サービスが該所定の期間の間使用可能なアップセルオプションの最高の優先度を受取るように決めることができる。別の期間では、最高の優先度を受取るアップセルオプションはメモリを含んでいて、例えばオンラインストアの販売者がメモリ上で特別の取扱いをしていて、この場合はより大きいメモリをもつコンピュータシステムへ前進することを望む。使用可能なアップセルのオプションの優先度は、オンラインストアの販売者によって設定された所定の組の取引規則にしたがって決めるのが好ましい。
【0029】
本発明のアップセルアドバイザは静的ではなく動的な、すなわちダイナミックなアドバイザであり、データベースによってドライブされる。例えば、与えられた日付では、アップセルアドバイザに対する取引規則は第1の組のアップセル推奨を与えることができるが、データベース内に記憶されるアップセル情報にしたがって与えられるように、1日/週間後のアップセル推奨は異なっていてもよい。データベースはイントラネット接続またはそれに類似するものを含み、オンラインストアの承認された販売者によって更新され、アップセルアドバイザと関係して指定の組の取引規則を実行することができる。
【0030】
全ての構成は異なるモジュール、ハードディスクドライブ、各顧客によって構成された装置(マシン)をもつことになる。この実施形態では、注文によって構成されたコンピュータシステムの基本構成およびオプションを解析または処理、あるいはその両方を行い、解析に応答してアップセルの推奨を行う。
【0031】
ここで図3を参照すると、例示的なショッピングカートのスクリーンディスプレイ70を示した。このスクリーンディスプレイでは、顧客が所望のコンピュータシステムを構成した後のオンラインストアのショッピングカートまたはバスケットを表示している。ショッピングカート内の品目の概要ビュー72を示した。この例では、1つのみの品目を示したが、2以上の注文によって構成可能な品目を含むことができる。アップセルアドバイザ21を使用して、活性のアップセル74はショッピングカート20内に位置する最後の注文によって構成されたコンピュータシステムを準備する。図3に示したように、ショッピングカート内に位置する最後の注文によって構成されたコンピュータシステムは、Dell Dimension XPS R MiniTower、PentiumRII プロセッサ、450メガヘルツ、512キロバイトのL2キャッシュ、およびユニット価格76を含む。この例では、活性のアップセル74はディスプレイ70上で使用でき、表示される。示したように、オンラインストアの顧客には選択に使用できるいくつかのオプションがある。オプションは、継続のショッピングオプション78、自分のカートを節約するオプション(save my cart option)80、位置命令オプション82を含む。オプションはさらに、活性のアップセル格上げ即実行(upgrade now)オプション84を含む。各オプションごとに、それぞれボタンがあり、ボタンを選択すると、所望のオプションを実行することになる。
【0032】
例えば、ディスプレイスクリーン70上に表示される“格上げ即実行”ボタン84をクリックすることによって、アップセル推奨の受理を達成することができる。顧客が受理すると、構成が変更されて、アップセルアドバイザのアップセル推奨を組込む。その後顧客が自分のコンピュータシステム構成をビュー(観察)することに戻って、同じものを編集したとすると、構成は格上げされたオプションを含むように変更される。顧客は、格上げされた構成に対して起こったことを実際に見ることができる。顧客は、格上げされた構成を効果的に再検討および編集して、望むところとすることができる。図4は、図3の活性のアップセル推奨を顧客が受理した結果を示している。図示したように、活性のアップセルは更新された値段86を与え、値段86は活性のアップセルの受理を反映して表示される。更新された構成の詳細は、所望の通りに、ディスプレイスクリーン70上のEDIT(編集)88を選択することによって再検討することができる。
【0033】
アップセル推奨が行われると、顧客が再びショッピングカートに入るまで、付加的なアップセル推奨は行われない。したがって、第1のアップセル推奨がサービス指向の格上げを含むとき、第2のアップセル推奨はメモリ指向の格上げを含むことができる。加えて、アップセル推奨を顧客へ送る種々の他の組合せが可能である。例えば、第1のアップセル推奨を受取ると、第1のアップセル推奨の受領直後に、後続のアップセル推奨を送ることができる。これは、所定の注文によって構成されたコンピュータシステムの最後のアップセル推奨が表示されるまで反復することができる。
【0034】
顧客がアップセル推奨を選択したくないとき、ショッピングカートから出て、ショッピングカートに再び入るとき、最後に入った注文によって構成されたコンピュータシステムが同じままである限り、アップセル推奨は同じになる。
【0035】
別の実施形態では、顧客がアップセル推奨を選択せずにショッピングカートを出力し、その後同じ注文によって構成されたコンピュータシステムでショッピングカートを再び入力するとき、所定の優先順位で次のアップセル推奨を表示することができる。注文によって構成されたコンピュータシステムが同じであることは、構成内の何れもカート内の先行する時刻から変更されたことを意味する。
【0036】
アップセルアドバイザの目標構成は、ショッピングカート内の最終的に構成可能な品目であることが好ましい。ショッピングカートは、所定の期間に2以上の品目を含むことができる。品目がショッピングカートに付加されると、品目は最初から最後まで入れられるので、最後の品目はショッピングカートに最後に加えられた品目である。したがってアップセルアドバイザは、ショッピングカート内の最後に構成された品目に関してアップセル推奨(もし、あれば)を供給する。コンピュータシステムは、構成可能な品目の例であるが、プリンタは構成可能な品目ではない。
【0037】
ショッピングカートオンラインスクリーンディスプレイは指定された領域を含み、該指定された領域では、スクリーンディスプレイ上の販売促進領域または活性のアップセル領域として共有して使用することができる。指定された領域は、オンラインショッピングカートスクリーンディスプレイの顕著な領域であり、グラフィック領域およびテキスト領域を含むことができ、テキストフォントは、オンラインのショッピングカートスクリーンディスプレイ上で使用される他のフォントよりも大きくなっている。
【0038】
ある種のショッピングカート取引規則は、活性のアップセルが所定の顧客および注文によって構成されたコンピュータシステムに対して有効であるか否かを指示する。取引規則は、概して次の通りであるが、
所望のアップセル実行および活性のアップセルアドバイザの実現に適するように変更することができる。
【0039】
オンラインストアの顧客によるアクセスにより、カートがロードするとき、アップセルアドバイザは作動して、各取引規則ごとに許可されるところによりアップセル推奨を表示する。例示的な取引規則を次に示す。第1の取引規則に、顧客が使用しているメモリがアップセルアドバイザを許可しなければならないことを含んでいるかもしれない。これは各ストア(例えば、個人、企業、政府(陸軍、海軍、空軍、または海兵隊(Marines))、など)のカスタマイゼーションの一部であり、オンラインストア販売者の各取引のセグメントに対して、どのように各ストアが現れるかを決めることができる。別の取引規則には、カートが少なくとも1つの構成可能な品目、すなわちユーザが構成部内で生成または変更、あるいはその両方を行なう品目を含まなければならないといったものもある。構成可能な品目のみ、すなわち構成部からカートへ付加されるコンピュータシステムのみが、アップセル推奨に対して許可される。構成可能でない品目、例えばプリンタ、スキャナ、などはアップセル推奨の資格がない。
【0040】
指定された取引規則条件が満たされるとき、アップセル推奨はデータベースからロードされる。推奨は指定された優先順位を与えられるか、またはオンラインストアの販売者によって承認された取引担当によって順番(シーケンス)に並べられる。指定された優先順位またはシーケンスを使用して、活性のアップセル推奨提供順序およびオンラインストアの顧客が見る順序を決める。
【0041】
各活性のアップセル推奨は、顧客に表示される前に確認される。確認には、所定の活性のアップセル推奨が構成ブランド、および推奨されたモジュール(例えば、サービス、メモリ、HD、など)に対して選択されたオプションに整合するかを保証することを含む。各活性のアップセル推奨はさらに確認がされて、構成が格上げ推奨をもつ有効な構成であり続けることを保証することとする。アップセル推奨が有効であるとき、与えられた構成に対して異なる値段を計算し、アップセルアドバイザによるユーザへのカートディスプレイ上に表示される活性のアップセルメッセージに組込まれる。モジュールが活性のアップセルの格上げに対して推奨されていることを表すグラフィックもデータベースから検索され、活性のアップセル推奨メッセージに組み込むことができる。
【0042】
アップセル推奨が受理されるとき、顧客の構成を変更して、モジュールに対する新しいオプションを反映する。ユーザが構成を編集するとすると、ユーザはアップセルアドバイザが行った変更を知ることになる。別の処理ページが顧客のカスタム構成に対する変更を行うのに使用される。このような処理ページは、顧客によって受理されるアップセル推奨を追跡することができる。カートページと組み合わせて、活性のアップセル推奨がどのくらい多いか、また多くの状況に対して(メモリによるか、顧客によるか、推奨によるか)何れのタイプであったかが示され、取り入れられ、および拒絶されたかを評価するために統計を生成することができる。
【0043】
カスタム構成が更新されると、顧客はカートに戻って、プロセスを再開することができる。有効(したがって、アップセル推奨の受理後に、別の推奨が有効であると、順番で次の活性のアップセル推奨が現れることができる)であるか、またはカートを訪問する毎に1つだけの推奨(したがって、アップセル推奨の受理後で、顧客がカートに再び入るまで、別の推奨は現れない)であるときには、推奨は定期的に現れることができる。
【0044】
推奨はダイナミックであることが好ましく、この場合にはオンラインストアの販売者の承認された取引担当要員が活性のアップセル推奨を与えられた一日のうちのいつでも付加、変更、削除することができる。活性のアップセル推奨のシーケンスは、取引販売を効果的に向上するために使用される。オンラインストア販売員の所定の取引セグメントがサービスをさらに強調したいとき、サービスに関する活性のアップセル推奨は活性のアップセル推奨のシーケンスの一番上に置かれ、第1のアップセル推奨が有効なときに現れることになる。ダイナミックな推奨の特徴は、オンラインストアの販売員の取引セグメントによって効果的に使用して、最大化されたマージンを与え、新しい品目を広告する、などを支援することができる。
【0045】
活性のアップセルアドバイザおよび取引規則は、段階100から始まる図5のフローチャートに関係してさらに記載することにする。段階102では、アップセルアドバイザはショッピングカート内の最後の構成可能な品目から、少なくとも顧客のタイプ、構成ブランド、および注文コードを得るように動作する。段階104では、データベース24からアップセルアドバイザの取引規則をロードする。段階106では、所定の顧客メモリがアップセルアドバイザを許可するか否かに関して照会をする。メモリがアップセルアドバイザを許可しないとき、プロセスはアップセル推奨なしに進められ(段階108)、段階110で終了する。段階106でメモリがアップセルアドバイザを許可するとき、プロセスは段階112に進む。段階112では、ショッピングカート内の最後の構成可能な品目の所定のブランドに対してアップセル推奨があるか否かに関して照会する。所定のブランドに対してアップセル推奨がないとき、アップセル推奨なしにプロセスは進められ(段階108)、段階110で終了する。アップセル推奨がショッピングカート内の最後に構成可能な品目の所定のブランドに対して存在するとき、段階114で、指定されたシーケンスまたはアップセル推奨のリスト内の最後のアップセル推奨が送られたか否かに関して照会を行う。最後のアップセル推奨が送られたとき、段階110でプロセスは終了する。最後のアップセル推奨が送られていないとき、プロセスは継続して、段階116へ進む。段階116では、所定のアップセル推奨モジュール/オプションがショッピングカートの最後の構成可能な品目に整合するか否かを判断するための照会を行う。整合しないときは、プロセスは段階118へ進んで、アップセル推奨の指定されたシーケンス(もしあれば)から次のアップセル推奨が得られる。整合するときは、段階120において、確認の照会を行う。したがって、所定の構成の指定されたオプションに対するアップセル推奨が存在するか否かに関して行った判断は有効である。有効でないときは、プロセスは続いて段階118へ進む。アップセル推奨が有効なときは、段階122において、アップセル推奨の結果として異なる値段が計算される。段階124では、アップセル推奨が表示される。次にプロセスは段階110で終了する。
【0046】
ここでこの実施形態の活性のアップセルアドバイザを含むバスケット/ショッピングカートプロセスは、段階120で始まる図6のフローチャートに関係してさらに記載することにする。段階122では、オンラインの顧客がカートに入る。段階124では、図5に関係して記載したプロセスが実行される。とくに段階124では、アップセルアドバイザの推奨が有効であるか否かに関して照会される。アップセルアドバイザの推奨が有効であるとき、段階126でアップセル推奨が表示される。段階128では、顧客がアップセル推奨を選択するのに使用する格上げ即実行ボタンが、カートのオプションに追加される。段階130では、カートのオプションが表示される。段階124を再び参照すると、アップセルアドバイザの推奨が有効でないとき、段階128でカートスクリーン上に販売促進メッセージが表示され、プロセスは段階130に進む。段階134では、顧客がカートオプションを選択するのを待つ。カートオプションを選択すると、プロセスは段階136へ進む。段階136では、(有効なとき)選択されたオプションがアップセル推奨オプションであるか否かを判断する照会が行われる。アップセル推奨オプションが選択されると、段階138ではアップセル推奨を使用して構成が更新され、プロセスは段階122のカートの入力に戻る。さもなければ、段階136でアップセル推奨が選択されないとき、段階140でそれ以外の選択されたオプションが行われる。次にプロセスは段階142で終了する。
【0047】
動作において、顧客コンピュータシステムを構成および購入したい顧客は所定の販売者のウエブサイトにおいてオンラインストアに入る。ウエルカムページを再検討すると、顧客は構成部に入って、注文によって構成されたコンピュータシステムを構成することができる。所望のシステムを構成するときに、顧客は構成されたシステムの命令をショッピングカートまたはバスケットに位置付ける。この時点で、ショッピングカートページ中に、本明細書中で記載したようにショッピングカートアップセルアドバイザのプロセスが実行される。
【0048】
種々の実施形態を参照して本発明の方法および装置を示し、記載したが、当業者は特許請求項に記載したように、本発明の技術的範囲を逸脱することなく種々の変更を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本出願にしたがうオンラインストアを表す全体的なブロック図。
【図2】本発明の1つの実施形態にしたがってコンピュータシステムを使用し、インターネットを介してオンラインストアへアクセスすることを示すブロック図。
【図3】本発明の注文によって構成された装置の活性のアップセルの特徴を含むオンラインストアの例示的なページ。
【図4】本発明の1つの実施形態にしたがう活性のアップセルの格上げ推奨の受領後のオンラインストアの例示的なページ。
【図5】本発明の1つの実施形態にしたがう活性のアップセルアドバイザの取引規則のフローチャート。
【図6】本発明にしたがう活性のアドバイザを含むバスケット/カートのフローチャート。
【図7】本発明のオンラインストアおよび活性のアップセルアドバイザを使用して構成された例示的なコンピュータシステムのブロック図。

Claims (18)

  1. 指定された顧客の組に属するユーザの識別にしたがってコンピュータシステムのカスタム構成を可能にする、ユーザインターフェイスを有するウエブ応用オンラインストアであって、前記オンラインストアは、
    所望のユーザ入力にしたがって選択されたオプションを用いたコンピュータシステムを構成するための構成部と、なお、前記オプションおよび各オプションに対するそれぞれの値段が構成部のウエッブページ上に呈示される;
    前記指定された顧客の組に属する前記ユーザの前記識別子にしたがって構成オプションを前記構成部へダイナミックに供給するためのデータベースと
    顧客が構成したコンピュータシステムを一時的に記憶し、カートウエブページ上に前記顧客が構成したコンピュータシステムを呈示するためのカートと、なお、前記カートウエブページは、少なくとも1つのユーザが選択できるカートオプションをさらに含む;
    前記構成部、前記データベース、および前記カートに動作上接続され、前記カートウエブページ上で、格上げ即実行のユーザ選択可能カートオプションとして前記カートへのアップセル推奨を選択的に提供するための対話式アップセルアドバイザと
    を備え、
    前記アップセル推奨は、前記指定された顧客の組、前記顧客が構成したコンピュータシステム、および指定されたアップセルアドバイザ取引規則の機能として選択的に提供されており、
    前記データベースは、前記指定されたアップセル取引規則を前記アップセルアドバイザにダイナミックに供給し、
    前記取引規則は、
    a)前記ストアが前記アップセルアドバイザを許可するかどうか、
    b)前記カートにおける最後の構成可能な品目の所定のブランドについての何らかのアップセル推奨があるかどうか、
    c)指定されたシーケンスにおける最後のアップセル推奨が呈示されたかどうか、
    d)前記カートにおける前記最後の構成可能な品目において、所定のアップセル推奨の整合が存在するかどうか、
    e)品目についての前記アップセル推奨が有効かどうか、そして、
    f)有効な場合は、異なる値段が計算される、
    を含んでいる、
    ウエブ応用オンラインストア。
  2. 記アップセルアドバイザは、さらに、異なる値段を前記カートへ供給する請求項1記載のオンラインストア。
  3. 前記アップセル推奨の記述前記異なる値段、および前記格上げ即実行のユーザ選択可能オプションが、それぞれ、前記カートウエブページ上に表示される請求項記載のオンラインストア。
  4. 前記アップセル推奨の記述、前記異なる値段、および前記格上げ即実行のユーザ選択可能オプションが、前記カートウエブページの顕著な領域内にさらに表示される請求項記載のオンラインストア。
  5. 前記カートさらに、使用可能なオプションおよびそれぞれのオプションの詳細に対する販売促進推奨を含み、前記販売促進推奨、前記アップセルアドバイザによる前記アップセル推奨が使用可能でないときに前記カートウエブページ上に呈示され、前記データベースは、指定された顧客の組にしたがって前記販売促進推奨を前記カートへダイナミックに供給する請求項1記載のオンラインストア。
  6. 前記アップセルアドバイザ前記アップセル推奨を前記カートへ供給する前に、前記与えられた顧客が構成したコンピュータシステムに対するアップセル推奨を確認する請求項1記載のオンラインストア。
  7. ウエブ応用オンラインストアのユーザインターフェイスを介して、指定された顧客の組に属するユーザの識別にしたがってコンピュータシステムのカスタム構成を可能にする方法であって、
    所望のユーザ入力にしたがって選択されるオプションもつコンピュータシステムを構成するための構成部を準備することと、なお、前記オプションと各オプションに対するそれぞれの値段はコンピュータウエブページ上に呈示される;
    前記指定された顧客の組に属する前記ユーザの前記識別にしたがって構成オプションを前記構成部へダイナミックに供給するためのデータベースを準備することと;
    顧客によって構成されたコンピュータシステムを一時的に記憶し、カートウエブページ上に前記顧客が構成したコンピュータシステムを表すためのカートを準備することと、なお、前記カートウエブページはさらに、少なくとも1つのユーザが選択できるカートオプションを含む;
    前記構成部、前記データベース、および前記カートに動作的に接続され、前記カートウエブページ上で、格上げ即実行のユーザ選択可能カートオプションとして前記カートへのアップセル推奨を選択的に準備するための対話式アップセルアドバイザを準備することと
    を備え、
    前記アップセル推奨は、前記指定された顧客の組、前記顧客が構成したコンピュータシステム、および指定されたアップセルアドバイザ取引規則の機能として選択的に提供されており、
    前記データベースは、前記指定されたアップセル取引規則を前記アップセルアドバイザにダイナミックに供給し、
    前記取引規則は、
    a)前記ストアが前記アップセルアドバイザを許可するかどうか、
    b)前記カートにおける最後の構成可能な品目の所定のブランドについての何らかのアップセル推奨があるかどうか、
    c)指定されたシーケンスにおける最後のアップセル推奨が呈示されたかどうか、
    d)前記カートにおける前記最後の構成可能な品目において、所定のアップセル推奨の整合が存在するかどうか、
    e)品目についての前記アップセル推奨が有効かどうか、そして、
    f)有効な場合は、異なる値段が計算される、
    を含んでいる、
    方法。
  8. 前記アップセルアドバイザさらに、前記異なる値段を前記カートへ与える請求項記載の方法。
  9. 前記前記アップセル推奨の記述、前記異なる値段、および前記格上げ即実行ユーザ選択可能オプションがそれぞれ、前記カートウエブページ上に表示される請求項記載の方法。
  10. 前記アップセル推奨の記述、前記異なる値段、および前記格上げ即実行ユーザ選択可能オプションがさらに、前記カートウエブページの顕著な領域に表示される、請求項記載の方法。
  11. 前記カートさらに、使用可能なオプションおよびそれらのそれぞれのオプションの詳細に対する販売促進推奨を含み、
    前記販売促進推奨、前記アップセルアドバイザによる前記アップセル推奨が使用可能でないときに前記カートウエブページ上に呈示され、
    前記データベースは指定された顧客の組にしたがって前記販売促進推奨を前記カートへダイナミックに供給する
    請求項記載の方法。
  12. 前記アップセルアドバイザは、前記アップセル推奨を前記カートへ与える前に、前記与えられた顧客が構成したコンピュータシステムに対する前記アップセル推奨を確認する請求項記載の方法。
  13. アップセル推奨を受理した後、別の推奨が有効である場合は、順番で次の活性のアップセル推奨が提供される、請求項1記載のウエブ応用オンラインストア。
  14. アップセル推奨を受理した後、別の推奨が有効である場合は、順番で次の活性のアップセル推奨が提供される、請求項7記載の方法
  15. アップセル推奨を受理せずに前記カートを出た後に、そのカートにあとで再度入る場合は、異なるアップセル推奨が提示される、請求項1記載のウエブ応用オンラインストア。
  16. 与えられた優先順位の次のアップセル推奨が、異なるアップセル推奨として表示される、請求項15記載のウエブ応用オンラインストア。
  17. アップセル推奨を受理せずに前記カートを出た後に、そのカートにあとで再度入る場合は、異なるアップセル推奨が提示される、請求項7記載の方法。
    アップセル推奨を受理せずに前記カートを出た後に、そのカートにあとで再度入る場合は、異なるアップセル推奨が提示される、請求項7記載の方法。
  18. 与えられた優先順位の次のアップセル推奨が、異なるアップセル推奨として表示される、請求項17記載の方法。
JP22993299A 1999-04-09 1999-08-16 インターネットアプリケーション用対話式アップセル方法および装置 Expired - Lifetime JP4404410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/290,027 US7016864B1 (en) 1999-04-09 1999-04-09 Interactive upsell advisor method and apparatus for internet applications
US290027 1999-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000306002A JP2000306002A (ja) 2000-11-02
JP4404410B2 true JP4404410B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=23114229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22993299A Expired - Lifetime JP4404410B2 (ja) 1999-04-09 1999-08-16 インターネットアプリケーション用対話式アップセル方法および装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7016864B1 (ja)
JP (1) JP4404410B2 (ja)
KR (1) KR100775725B1 (ja)
CN (1) CN1270365A (ja)
AU (1) AU780964B2 (ja)
BR (1) BR0001477A (ja)
DE (1) DE10014446A1 (ja)
FR (1) FR2792434A1 (ja)
GB (1) GB2352067A (ja)
IT (1) ITTO20000223A1 (ja)
MY (1) MY124969A (ja)
SG (1) SG90722A1 (ja)
TW (1) TW498237B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9854513B2 (en) 2013-01-22 2017-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and network node for determining a recommended cell for a user equipment

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7437313B1 (en) 1998-03-11 2008-10-14 West Direct, Llc Methods, computer-readable media, and apparatus for offering users a plurality of scenarios under which to conduct at least one primary transaction
US7386485B1 (en) 2004-06-25 2008-06-10 West Corporation Method and system for providing offers in real time to prospective customers
US8315909B1 (en) 1998-03-11 2012-11-20 West Corporation Methods and apparatus for intelligent selection of goods and services in point-of-sale commerce
US7364068B1 (en) 1998-03-11 2008-04-29 West Corporation Methods and apparatus for intelligent selection of goods and services offered to conferees
US6055513A (en) 1998-03-11 2000-04-25 Telebuyer, Llc Methods and apparatus for intelligent selection of goods and services in telephonic and electronic commerce
US7729945B1 (en) 1998-03-11 2010-06-01 West Corporation Systems and methods that use geographic data to intelligently select goods and services to offer in telephonic and electronic commerce
US6167383A (en) * 1998-09-22 2000-12-26 Dell Usa, Lp Method and apparatus for providing customer configured machines at an internet site
AU7339500A (en) * 1999-08-31 2001-03-26 Priceline.Com Incorporated System and method for facilitating the sale of a travel product
JP3481188B2 (ja) * 2000-06-20 2003-12-22 富士通株式会社 オンラインセールスプロモーション方法及び装置
US8364583B1 (en) 2000-08-14 2013-01-29 West Corporation Method and apparatus for processing a cardholder's inquiry or dispute about a credit/charge card
JP4617550B2 (ja) * 2000-09-07 2011-01-26 セイコーエプソン株式会社 納期情報管理システム
US7340419B2 (en) * 2001-03-15 2008-03-04 Walker Digital, Llc Method and apparatus for product display
US7739162B1 (en) 2001-05-04 2010-06-15 West Corporation System, method, and business method for setting micropayment transaction to a pre-paid instrument
US20030088491A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for identifying cross-selling opportunities based on profitability analysis
US8965998B1 (en) 2002-03-19 2015-02-24 Amazon Technologies, Inc. Adaptive learning methods for selecting web page components for inclusion in web pages
US20030216950A1 (en) * 2002-05-20 2003-11-20 Chun-Chen Chen System and method for production after receiving a purchase order
US20030236707A1 (en) * 2002-06-19 2003-12-25 Cheney Douglas A. Configuring a product with user settings during a network purchase
US8370203B2 (en) * 2002-10-07 2013-02-05 Amazon Technologies, Inc. User interface and methods for recommending items to users
US8306908B1 (en) 2002-12-31 2012-11-06 West Corporation Methods and apparatus for intelligent selection of goods and services in telephonic and electronic commerce
US8712857B1 (en) 2003-03-31 2014-04-29 Tuxis Technologies Llc Methods and apparatus for intelligent selection of goods and services in mobile commerce
US7257623B2 (en) * 2003-05-28 2007-08-14 Oracle International Corporation Method and apparatus for ensuring an allowable client configuration for an application
US7707255B2 (en) 2003-07-01 2010-04-27 Microsoft Corporation Automatic grouping of electronic mail
JP4220520B2 (ja) * 2003-08-20 2009-02-04 日本たばこ産業株式会社 プログラム生成システムおよびプログラム生成プログラム
US20050080669A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 International Business Machines Corporation Cross-selling in standalone sales systems
US8146016B2 (en) 2004-08-16 2012-03-27 Microsoft Corporation User interface for displaying a gallery of formatting options applicable to a selected object
US8255828B2 (en) 2004-08-16 2012-08-28 Microsoft Corporation Command user interface for displaying selectable software functionality controls
US7703036B2 (en) 2004-08-16 2010-04-20 Microsoft Corporation User interface for displaying selectable software functionality controls that are relevant to a selected object
US7178720B1 (en) 2004-09-30 2007-02-20 West Corporation Methods, computer-readable media, and computer program product for intelligent selection of items encoded onto portable machine-playable entertainment media
US20060136345A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Netsuite, Inc. Efficient schema supporting upsell features of a web-based business application
US20060136344A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Netsuite, Inc. Web-based business application with streamlined integration of upsell features
US8239882B2 (en) 2005-08-30 2012-08-07 Microsoft Corporation Markup based extensibility for user interfaces
US8627222B2 (en) 2005-09-12 2014-01-07 Microsoft Corporation Expanded search and find user interface
JP2007148913A (ja) 2005-11-29 2007-06-14 Toshiba Corp データ作成支援システム、データ作成支援装置およびデータ作成支援プログラム
US20070235283A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 Collins Mark A Digital home ecosystem validator & process
US9727989B2 (en) 2006-06-01 2017-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Modifying and formatting a chart using pictorially provided chart elements
GB2435565B (en) * 2006-08-09 2008-02-20 Cvon Services Oy Messaging system
US8010403B2 (en) * 2006-12-29 2011-08-30 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for targeting transaction account product holders to receive upgraded transaction account products
GB2440990B (en) 2007-01-09 2008-08-06 Cvon Innovations Ltd Message scheduling system
US8301623B2 (en) * 2007-05-22 2012-10-30 Amazon Technologies, Inc. Probabilistic recommendation system
US8935718B2 (en) * 2007-05-22 2015-01-13 Apple Inc. Advertising management method and system
US8219447B1 (en) 2007-06-06 2012-07-10 Amazon Technologies, Inc. Real-time adaptive probabilistic selection of messages
GB2448957B (en) * 2007-06-20 2009-06-17 Cvon Innovations Ltd Mehtod and system for identifying content items to mobile terminals
US8484578B2 (en) 2007-06-29 2013-07-09 Microsoft Corporation Communication between a document editor in-space user interface and a document editor out-space user interface
US8762880B2 (en) 2007-06-29 2014-06-24 Microsoft Corporation Exposing non-authoring features through document status information in an out-space user interface
US8738733B1 (en) 2007-09-25 2014-05-27 Amazon Technologies, Inc. Dynamic control system for managing redirection of requests for content
US20090163183A1 (en) * 2007-10-04 2009-06-25 O'donoghue Hugh Recommendation generation systems, apparatus and methods
US20090099932A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Cvon Innovations Ltd. System and method for searching network users
US20090132327A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 At&T Knowledge Ventures, L.P. System and method for selling communication services
US9588781B2 (en) 2008-03-31 2017-03-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Associating command surfaces with multiple active components
US9665850B2 (en) 2008-06-20 2017-05-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Synchronized conversation-centric message list and message reading pane
US8799353B2 (en) 2009-03-30 2014-08-05 Josef Larsson Scope-based extensibility for control surfaces
US20100312702A1 (en) * 2009-06-06 2010-12-09 Bullock Roddy M System and method for making money by facilitating easy online payment
US8302014B2 (en) 2010-06-11 2012-10-30 Microsoft Corporation Merging modifications to user interface components while preserving user customizations
US20120041969A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Apple Inc. Deriving user characteristics
US8510658B2 (en) 2010-08-11 2013-08-13 Apple Inc. Population segmentation
JP2011065670A (ja) * 2010-11-12 2011-03-31 Nikon Corp 電子ショップの提供方法
US20120215613A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 Rajiv Madhok System and method for managing offers for prepaid telephony accounts
US9665556B1 (en) 2012-07-23 2017-05-30 Amazon Technologies, Inc. Assigning slots to user interface elements
US8949712B1 (en) * 2013-02-06 2015-02-03 Amazon Technologies, Inc. Assigning slots to content in a pipeline
WO2015013954A1 (en) 2013-08-01 2015-02-05 Google Inc. Near-duplicate filtering in search engine result page of an online shopping system
US9858356B1 (en) 2015-02-27 2018-01-02 Amazon Technologies, Inc. Automated page generation using value-based recommendations
US10979305B1 (en) 2016-12-29 2021-04-13 Wells Fargo Bank, N.A. Web interface usage tracker
US20190244273A1 (en) * 2018-02-07 2019-08-08 Giorgi Khazaradze E-commerce system with a plugin platform and method of use
JP2019204446A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 東芝テック株式会社 情報処理装置およびプログラム
US20210233150A1 (en) * 2020-01-29 2021-07-29 Walmart Apollo, Llc Trending item recommendations

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US515269A (en) * 1894-02-20 Tack-driving machine
US4949257A (en) 1987-04-28 1990-08-14 Zvi Orbach Automated merchandising system for computer software
US5572572A (en) 1988-05-05 1996-11-05 Transaction Technology, Inc. Computer and telephone apparatus with user friendly interface and enhanced integrity features
US5561604A (en) 1988-12-08 1996-10-01 Hallmark Cards, Incorporated Computer controlled system for vending personalized products
US5036472A (en) 1988-12-08 1991-07-30 Hallmark Cards, Inc. Computer controlled machine for vending personalized products or the like
US5546316A (en) 1990-10-22 1996-08-13 Hallmark Cards, Incorporated Computer controlled system for vending personalized products
US5559714A (en) 1990-10-22 1996-09-24 Hallmark Cards, Incorporated Method and apparatus for display sequencing personalized social occasion products
US5515524A (en) * 1993-03-29 1996-05-07 Trilogy Development Group Method and apparatus for configuring systems
US6119099A (en) * 1997-03-21 2000-09-12 Walker Asset Management Limited Partnership Method and system for processing supplementary product sales at a point-of-sale terminal
US6196458B1 (en) * 1997-12-01 2001-03-06 Walker Digital, Llc Method and apparatus for printing a billing statement to provide supplementary product sales
JP2551345B2 (ja) * 1993-08-11 1996-11-06 日本電気株式会社 履歴利用データベース検索方式
US5583763A (en) 1993-09-09 1996-12-10 Mni Interactive Method and apparatus for recommending selections based on preferences in a multi-user system
US5726898A (en) 1994-09-01 1998-03-10 American Greetings Corporation Method and apparatus for storing and selectively retrieving and delivering product data based on embedded expert judgements
US5808894A (en) * 1994-10-26 1998-09-15 Optipat, Inc. Automated ordering method
US5768142A (en) 1995-05-31 1998-06-16 American Greetings Corporation Method and apparatus for storing and selectively retrieving product data based on embedded expert suitability ratings
US5710887A (en) * 1995-08-29 1998-01-20 Broadvision Computer system and method for electronic commerce
US5774670A (en) * 1995-10-06 1998-06-30 Netscape Communications Corporation Persistent client state in a hypertext transfer protocol based client-server system
US5745765A (en) * 1995-10-23 1998-04-28 Calico Technology, Inc. Method and apparatus for automatic and interactive configuration of custom products
US6014638A (en) * 1996-05-29 2000-01-11 America Online, Inc. System for customizing computer displays in accordance with user preferences
US6125352A (en) * 1996-06-28 2000-09-26 Microsoft Corporation System and method for conducting commerce over a distributed network
WO1998002835A1 (en) * 1996-07-15 1998-01-22 Post David A A method and apparatus for expertly matching products, services, and consumers
JPH1063725A (ja) * 1996-08-19 1998-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 買物支援装置
JPH11143966A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Hitachi Ltd 電子販売促進・商談方法及びその実施システム
US6038597A (en) * 1998-01-20 2000-03-14 Dell U.S.A., L.P. Method and apparatus for providing and accessing data at an internet site
US6182275B1 (en) * 1998-01-26 2001-01-30 Dell Usa, L.P. Generation of a compatible order for a computer system
US6055513A (en) * 1998-03-11 2000-04-25 Telebuyer, Llc Methods and apparatus for intelligent selection of goods and services in telephonic and electronic commerce
US6092189A (en) * 1998-04-30 2000-07-18 Compaq Computer Corporation Channel configuration program server architecture
JP2000003394A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Hitachi Ltd パーソナルマーチャンダイジングシステム
US6167383A (en) * 1998-09-22 2000-12-26 Dell Usa, Lp Method and apparatus for providing customer configured machines at an internet site

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9854513B2 (en) 2013-01-22 2017-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and network node for determining a recommended cell for a user equipment

Also Published As

Publication number Publication date
AU780964B2 (en) 2005-04-28
IE20000204A1 (en) 2000-11-15
CN1270365A (zh) 2000-10-18
FR2792434A1 (fr) 2000-10-20
KR100775725B1 (ko) 2007-11-09
KR20000067770A (ko) 2000-11-25
GB2352067A (en) 2001-01-17
AU4105599A (en) 2000-10-12
US7016864B1 (en) 2006-03-21
BR0001477A (pt) 2001-03-13
JP2000306002A (ja) 2000-11-02
SG90722A1 (en) 2002-08-20
ITTO20000223A1 (it) 2001-09-10
GB0005904D0 (en) 2000-05-03
ITTO20000223A0 (it) 2000-03-10
DE10014446A1 (de) 2000-11-16
TW498237B (en) 2002-08-11
MY124969A (en) 2006-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404410B2 (ja) インターネットアプリケーション用対話式アップセル方法および装置
US6167383A (en) Method and apparatus for providing customer configured machines at an internet site
US20120226573A1 (en) Systems and methods for bundling goods and services
US20050021417A1 (en) E-commerce shopping cart
US20090048937A1 (en) System and methods for purchase management for custom products
US7024373B1 (en) Auto purchase system and method
JP2002063465A (ja) 注文受け付け装置および方法、記憶媒体、ポイントサービス方法
US20060294350A1 (en) Process for controlling service offers based upon network connections during out of box experience
JP2002063466A (ja) 注文受け付け装置および方法、記憶媒体、ポイントサービス方法
JP2002063419A (ja) 電子商取引システムおよび電子商取引方法
KR20000064054A (ko) 전자상거래에서의 패키지 상품 할인 판매 방법
US20060122894A1 (en) User configured order status updates
JP6819227B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US20050049932A1 (en) Process for managing subscription service purchases
WO2000073931A2 (en) Method and apparatus for real-time electronic marketing
US8234203B1 (en) E-commerce system including online automatable inventory monitor and control system
US20030208361A1 (en) Configuration of systems with services
JP2005108055A (ja) 商品販売・買取り管理システム
KR20180088977A (ko) 공동구매 시스템 및 서비스 방법
IE84235B1 (en) Interative upsell advisor method and apparatus for internet applications
JP2002366678A (ja) インターネットを介したクレジット販売管理対応の業務処理システム
JP2002117289A (ja) 販売方法、販売システム、販売装置およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
IE84458B1 (en) Method and apparatus for providing customer configured machines at an internet site"
JP2009123136A (ja) 商品サンプル販売システム用サーバ及びプログラム
JP2005038310A (ja) 商品購入方法およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4404410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term