JP4403743B2 - 遮煙部材を備えた扉装置 - Google Patents

遮煙部材を備えた扉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4403743B2
JP4403743B2 JP2003274959A JP2003274959A JP4403743B2 JP 4403743 B2 JP4403743 B2 JP 4403743B2 JP 2003274959 A JP2003274959 A JP 2003274959A JP 2003274959 A JP2003274959 A JP 2003274959A JP 4403743 B2 JP4403743 B2 JP 4403743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
smoke
shielding member
smoke shielding
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003274959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005035742A (ja
Inventor
みずき 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP2003274959A priority Critical patent/JP4403743B2/ja
Publication of JP2005035742A publication Critical patent/JP2005035742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4403743B2 publication Critical patent/JP4403743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、遮煙機能を有する扉において、運搬・搬送時に遮煙部材が極力損傷を受けないように考えられた扉装置に関するものである。
特に、建物内に設置されるエレベータの乗場出入口の扉には、一般に引き戸が用いられ、円滑な開閉動作のために出入口三方枠、敷居、扉相互の間には隙間が設けられている。しかし、万一火災が発生した場合、この隙間から煙が出入することになり、建物内にいる人が煙にまかれてしまう危険があった。
このため最近、出願人は図10及び図11に示す遮煙部材を備えた扉装置を提案している。(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)
特願2002−173302 特願2002−242798即ち、扉10の下端には敷居2の溝2aに嵌入するように遮煙部材3を取付けて扉10と敷居2との隙間を塞ぐものや、片開き扉の場合には、高速扉11の側面に遮煙部材4を取り付けて、低速扉12との隙間を塞ぐものである。
ところで、このような遮煙部材3及び4は何れも変形しやすく、予め工場で扉に取付けたまま何ら対策を立てないと、特に製作工場から据付現場までの運搬時に損傷してしまう問題が起こりやすかった。
本発明は、遮煙部材が取り付けられた取付部材を、扉の下端に着脱自在に設けた装置において、前記取付部材は前記扉に上下逆にも取り付け可能に構成されており、前記扉の運搬時又は仮設使用時には前記遮煙部材が扉の上方側を向くように前記取付部材が前記扉に取り付けられ、前記扉の最終調整後には前記遮煙部材が扉の下端から下方へ突出するように前記取付部材が前記扉に取り付けられるように構成したものである。
また本発明は、前記遮煙部材は先端に向けて開放された断面ハの字形状部を有する部材であり、前記遮煙部材の運搬時には、前記ハの字形状部の先端相互を結ぶように形状維持部材が取り付けられ、最終調整後には前記形状維持部材を取り外す構成である取り外し自在に設けられているものである。
更に本発明は、遮煙部材が取り付けられた取付部材を、扉の側部に着脱自在に設けた装置において、前記遮煙部材は断面L字形状部を有する部材であり、前記遮煙部材の運搬時には、前記L字形状部の片の先端相互を結ぶように形状維持部材が取り付けられ、据付後には前記形状維持部材を取り外す構成である取り外し自在に設けられているものである。
本発明は、遮煙部材に形状維持部材を取付けた状態で運搬或いは仮使用するとともに、この遮煙部材を有する取付部材の配置にも工夫を凝らして、変形しにくくするものである。
形状の異なる遮煙部材に合った形状維持部材を設けると共に、遮煙部材を有する取付部材の取付・配置換えを行うだけで扉装置の最終取付けが完了できるものである。
以下、本発明の一実施例について、図面を用いて説明する。図1は本発明に係る扉装置において、運搬時及びエレベータ仮使用中の状態を示す正面図、図2は図1のA−A矢視図、図3は図2における遮煙部材3の拡大斜視図、図4は図2のX部拡大図、図5は本発明に係る扉装置において、最終調整後の状態を示す正面図、図6は図5のB−B線矢視図、図7は図5のY部拡大図である。
図中、図10と同一符号のものは同一のものを示すが、20は扉10の下端に取付けられた周知のガイドシューで、扉10の折り返し部10aの外面に当接するように設けられている。21は遮煙部材3が嵌合された本発明に係る、例えばL字状の取付部材で、運搬時には遮煙部材3が上向きになるように、最終調整時には下向きになるように取付けられている。特に、最終調整時には扉10の折り返し部10aの内面に載るように当接させる。そして、この遮煙部材3の先端には例えば、形状維持部材3aが貼付されており、最終調整後にはこれを取り外す。したがって、発送・運搬時や仮設使用中にこの遮煙部材3が波打つなどの変形を起こす虞はなく、ゴミが中に詰まったりすることもない。
図8は片開き扉タイプの遮煙部材30取付状態を示す部分平面図、図9は図8の遮煙部材30に設けられた形状維持部材30aを示す斜視図である。この場合、取付部材31を介して高速扉11に遮煙部材30(形状維持部材30aを備えた状態)を取付けた状態まま梱包して運搬を行い、エレベータの据付時に直ちに形状維持部材30aを取り外す。前述の遮煙部材3の場合とは異なり、仮設使用時に遮煙部材30の損傷する虞がほとんどないため、仮設使用時から通常の使用状態のまま使用することになる。
このように、異なる二つの遮煙部材について具体的に例を挙げて説明しているが、これは別の形状の遮煙部材であってもよく、同じように実施できることは明らかである。
本発明に係る扉装置において、運搬時及びエレベータ仮使用中の状態を示す正面図である。 図1のA−A矢視図である。 図2における遮煙部材3の拡大斜視図である。 図2のX部拡大図である。 本発明に係る扉装置において、最終調整後の状態を示す正面図である。 図5のB−B線矢視図である。 図5のY部拡大図である。 片開き扉タイプの遮煙部材30取付状態を示す部分平面図である。 図8の遮煙部材30に設けられた形状維持部材30aを示す斜視図である。 遮煙部材を備えた扉の一例を示す側断面図である。 遮煙部材を備えた扉の一例を示す平面断面図である。
符号の説明
2 敷居
2a 敷居2の溝
3,4,30 遮煙部材
3a,30a 形状維持部材
10 扉
10a 扉10の折り返し部
11 高速扉
20 ガイドシュー
21 遮煙部材3の取付部材
31 遮煙部材30の取付部材

Claims (3)

  1. 遮煙部材が取り付けられた取付部材を、扉の下端に着脱自在に設けた装置において、
    前記取付部材は前記扉に上下逆にも取り付け可能に構成されており、前記扉の運搬時又は仮設使用時には前記遮煙部材が扉の上方側を向くように前記取付部材が前記扉に取り付けられ、前記扉の最終調整後には前記遮煙部材が扉の下端から下方へ突出するように前記取付部材が前記扉に取り付けられるように構成したことを特徴とする遮煙部材を備えた扉装置。
  2. 前記遮煙部材は先端に向けて開放された断面ハの字形状部を有する部材であり、前記遮煙部材の運搬時には、前記ハの字形状部の先端相互を結ぶように形状維持部材が取り付けられ、最終調整後には前記形状維持部材を取り外す構成である取り外し自在に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の遮煙部材を備えた扉装置。
  3. 遮煙部材が取り付けられた取付部材を、扉の側部に着脱自在に設けた装置において、
    前記遮煙部材は断面L字形状部を有する部材であり、前記遮煙部材の運搬時には、前記L字形状部の片の先端相互を結ぶように形状維持部材が取り付けられ、据付後には前記形状維持部材を取り外す構成である取り外し自在に設けられていることを特徴とする遮煙部材を備えた扉装置。
JP2003274959A 2003-07-15 2003-07-15 遮煙部材を備えた扉装置 Expired - Lifetime JP4403743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003274959A JP4403743B2 (ja) 2003-07-15 2003-07-15 遮煙部材を備えた扉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003274959A JP4403743B2 (ja) 2003-07-15 2003-07-15 遮煙部材を備えた扉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005035742A JP2005035742A (ja) 2005-02-10
JP4403743B2 true JP4403743B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=34211771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003274959A Expired - Lifetime JP4403743B2 (ja) 2003-07-15 2003-07-15 遮煙部材を備えた扉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4403743B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011121764A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 三菱電機株式会社 エレベータのかごドア装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011121764A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 三菱電機株式会社 エレベータのかごドア装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005035742A (ja) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2491615A1 (en) Door jamb protector
JP2009208946A (ja) エレベータ引き戸の案内装置
JP4403743B2 (ja) 遮煙部材を備えた扉装置
KR200485697Y1 (ko) 엘리베이터 승강장의 소음방지 및 손끼임방지장치
JP4458810B2 (ja) エレベータドアの改修方法
JP2007022748A (ja) エレベーター用引き戸の戸閉阻止装置
JP4862329B2 (ja) エレベータの敷居閉塞体装置
JP4835130B2 (ja) エレベータ乗場ドア装置の調整治具及びそれを用いた据付調整方法
KR100568745B1 (ko) 카고 스크린의 스토퍼장치
JP5000152B2 (ja) スライダー付き合成樹脂製袋体
JP2010139160A (ja) 固定金具
JP4586208B2 (ja) エレベータの出入口装置
JP3764735B2 (ja) 開閉体装置及び該開閉体装置に用いられる吊具装置
MY130840A (en) Shutter device with guideways
WO2020208733A1 (ja) エレベーターの気密材保護体
JP4218589B2 (ja) 引き戸構造体及び引き戸の着脱方法。
KR200489943Y1 (ko) 테이프 안내장치
JP5570893B2 (ja) 三方枠の設置方法
JP4387140B2 (ja) 乗客コンベヤの乗降口装置
JP2005029331A (ja) エレベータの防災装置
JP2007146606A (ja) 建具の緩衝材兼断熱材、建具の運搬および取付方法、および建具
JPH08226276A (ja) 吊戸の下部ランナー取り付け方法
JP2007023691A (ja) シャッターカーテンのガイド構造
JP4239217B2 (ja) 引戸
JP5745890B2 (ja) ホーム柵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4403743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term