JP4397467B2 - 両面粘着テープ貼付装置 - Google Patents

両面粘着テープ貼付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4397467B2
JP4397467B2 JP19256699A JP19256699A JP4397467B2 JP 4397467 B2 JP4397467 B2 JP 4397467B2 JP 19256699 A JP19256699 A JP 19256699A JP 19256699 A JP19256699 A JP 19256699A JP 4397467 B2 JP4397467 B2 JP 4397467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
adhesive tape
tape
sensitive adhesive
sided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19256699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001019919A5 (ja
JP2001019919A (ja
Inventor
史教 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP19256699A priority Critical patent/JP4397467B2/ja
Publication of JP2001019919A publication Critical patent/JP2001019919A/ja
Publication of JP2001019919A5 publication Critical patent/JP2001019919A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397467B2 publication Critical patent/JP4397467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/463Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
    • B65H2301/4631Adhesive tape

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、両面粘着テープリールから繰り出した両面粘着テープを被接着体に貼り付けながら当該両面粘着テープの剥離紙を巻取回収する両面粘着テープ貼付装置に関し、特に、巻紙輪転印刷機などで使用するリールのウエブを接着継ぎする際に当該ウエブの始端を仕立てる場合に適用すると有効なものである。
【0002】
【従来の技術】
巻紙輪転印刷機などでは、ウエブをロール状に巻き取ったリールが小径となったら、すなわち、ウエブが残り少なくなったら、送給中のリールのウエブに新たなリールのウエブの始端を接着継ぎすると共に送給中のリールのウエブを切断して、送給するリールを切り換えることにより、ウエブを継続して供給できるようにしている。このため、新たに継ぎ足すリールのウエブの始端には、接着継ぎができるように仕立てを施しておく必要がある。
【0003】
このリール仕立ては、従来、作業員が竹べら等でリールのウエブの始端を剥離し、当該始端形状を略一直線型や略V字型に切断加工した後、当該リールの巻きが崩れないように当該リールの外周面に上記始端の先端部分をタブで貼り付けて仮止めすると共に、上記始端部分の外周面側の縁端に沿って両面粘着テープを貼り付けていたため、仕立て作業に多大な労力を要してしまっていた。
【0004】
このため、このような両面粘着テープの貼り付け作業等を自動的に行う両面粘着テープ貼付装置が、例えば、特開平10−157893号公報等で提案されている。この従来の両面粘着テープ貼付装置は、図8に示すように、シリンダ52のロッド52aにウエブカッタ53が取り付けられると共に、シリンダ54のロッド54aに押圧ローラ56が取り付けられ、両面粘着テープリール102の両面粘着テープ102aの繰出方向下流側に受台66が設けられ、受台66の受面側の切欠部分に反転テーブル67が上記繰出方向下流側に向かって回動可能に配設されると共に、上記受台66に対向してシリンダ61が設けられ、当該シリンダ61のロッド61aにテープカッタ62a,62bが取り付けられる一方、テープカッタ62aと受台66の受面66aとの当接部分へロッド71aの先端を向けるようにしてシリンダ71が設けられ、当該シリンダ71のロッド71aに押さえ針72が取り付けられたものである。
【0005】
このような両面粘着テープ貼付装置では、リールから所定長繰り出したウエブの幅方向に沿って走行させることにより、当該ウエブをウエブカッタ53で切断しながら当該ウエブの切断端に沿って両面粘着テープ102aを終端近傍まで貼り付けたら、図9に示すように、シリンダ61を作動して当該テープ102aをテープカッタ62a,62bで三分割するように切断し(図9(a),(b))、当該テープカッタ62a,62bを退避させると共に、シリンダ71を作動して当該テープ102aの切れ目部分を押さえ針72で押さえ付けた後(図9(c),(d))、前記反転テーブル67を回動させて当該テープ102aを所定角度まで折り曲げたところで押さえ針72を退避させ(図9(e))、引き続き反転テーブル67を回動させて三分割の中央部分の両面粘着テープ102aを繰出方向下流側の両面粘着テープ102aに貼り付けた後(図9(f))、反転テーブル67を戻し(図9(g))、再び走行させることにより、両面粘着テープ102aを終端まで貼り付けることができる。
【0006】
したがって、このような両面粘着テープ貼付装置によれば、両面粘着テープ102aを終端までウエブの外周面に確実に貼り付けることができると同時に、次に使用する両面粘着テープ102aを上記ウエブに貼り付けてしまうことを確実に防止することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述したような特開平10−157893号公報に開示された両面粘着テープ貼付装置では、押さえ針72で両面粘着テープ102aの切れ目を押さえると、場合によっては、前記繰出方向下流側の両面粘着テープ102aが当該押さえ針72に貼り付いて、当該押さえ針72の退避時に当該テープ102aが剥離紙102bから引き剥がれてしまい、当該テープ102aをウエブに正確に貼り付けられない虞があった。
【0008】
このような問題は、ウエブの外周面に両面粘着テープ102aを貼り付ける上述したような両面粘着テープ貼付装置だけに限らず、両面粘着テープリールから繰り出した両面粘着テープを被接着体に貼り付けながら当該両面粘着テープの剥離紙を巻取回収するような両面粘着テープ貼付装置であれば、上述と同様にして起こり得ることである。
【0009】
このようなことから、本発明は、被接着体に対して両面粘着テープの貼り付けを正確に行うことができる両面粘着テープ貼付装置を提供することを目的とした。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前述した課題を解決するための、本発明による両面粘着テープ貼付装置は、前記テープ接着手段で前記被接着体に前記両面粘着テープリールの前記両面粘着テープを貼り付け、当該両面粘着テープリールの前記剥離紙を巻取回収する剥離紙回収手段と、前記両面粘着テープリールと前記テープ接着手段との間に設けられて当該両面粘着テープリールから繰り出された前記両面粘着テープを切断するテープ切断手段と、前記両面粘着テープリールと前記テープ接着手段との間に設けられて前記テープ切断手段で切断された前記両面粘着テープの切断端部側を押さえることができるように進退できるテープ押さえ手段と、前記両面粘着テープリールと前記テープ接着手段との間に設けられて前記テープ切断手段で切断された前記両面粘着テープの切断端部側を当該両面粘着テープに貼り付けるように折り返すテープ折返手段とを備えてなる両面粘着テープ貼付装置であって、前記テープ押さえ手段が前記両面粘着テープの幅方向に沿って進出することによって押さえられた当該両面粘着テープの切断端部側を前記テープ折返手段が当該テープ押さえ手段に沿って折り返して当該両面粘着テープに貼り付けた後、前記テープ押さえ手段が退避することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明による両面粘着テープ貼付装置をリールの仕立ての際に適用した場合の実施の形態を図1〜4を用いて説明する。なお、図1は、その概略構造を表す側面図、図2は、図1の矢線II部の抽出拡大斜視図、図3は、図2の一部抽出正面図、図4は、図3の矢線IV方向からみた図である。
【0013】
図1に示すように、支持プレート1には、ロッド2aの先端を当該プレート1の一端側へ向けたシリンダ2が設けられている。シリンダ2のロッド2aの先端には、丸刃型のウエブカッタ3が回転可能に取り付けられている。この支持プレート1は、図示しない移動ガイド装置により、その一端側を作業台側に対面させるようにして当該作業台の幅方向に沿って移動できるようになっている。
【0014】
つまり、上記シリンダ2のロッド2aを伸長すると共に、上記移動ガイド装置を作動して支持プレート1を作業台の幅方向に沿って移動させることにより、作業台上に保持した被接着体であるウエブを幅方向に沿って上記ウエブカッタ3で略一直線に切断加工することができ、当該シリンダ2のロッド2aを収縮することにより、当該ウエブカッタ3を作業台から引き離して退避させることができるようになっているのである。このようなシリンダ2、ウエブカッタ3などにより、本実施の形態では被接着体切断手段を構成している。
【0015】
図1に示すように、支持プレート1には、ロッド4aの先端を当該プレート1の前記一端側へ向けたシリンダ4が設けられている。シリンダ4のロッド4aの先端には、押圧ローラ6が回転可能に取り付けられている。
【0016】
つまり、シリンダ4のロッド4aを伸長することにより、押圧ローラ6を作業台上のウエブに対して押圧することができ、シリンダ4のロッド4aを収縮することにより、押圧ローラ6を作業台から引き離して退避させることができるようになっているのである。
【0017】
図1に示すように、支持プレート1には、両面粘着テープリール102を支持する送給軸7が回転可能に設けられており、当該送給軸7は、上記両面粘着テープリール102の巻き崩れを抑える図示しない制動ブレーキ(回転抵抗を常に与えて回転力を制動する)を備えている。支持プレート1には、両面粘着テープリール102の剥離紙102bを巻き取る巻取軸8が回転可能に設けられており、当該巻取軸8は、図示しないプーリおよび図示しないベルトを介して上記押圧ローラ6の回転軸に連絡すると共に、巻き取った剥離紙102bが巻き崩れないように巻取方向と逆方向の回転を防ぐ図示しない一方向クラッチを備えている。
【0018】
つまり、前記シリンダ4のロッド4aを伸長して上記押圧ローラ6を作業台上のウエブに押圧し、前記移動ガイド装置を作動して支持プレート1を移動させると、当該支持プレート1の移動に伴って上記押圧ローラ6が回転し、当該押圧ローラ6の回転に連動して巻取軸8を同期して回転させることができるようになっているのである。
【0019】
図1に示すように、送給軸7に支持された両面粘着テープリール102の始端側は、ガイドピン9を介して押圧ローラ6の先端側(作業台との対向側)を経由し、その剥離紙102bのみが巻取軸8に巻き取られている。
【0020】
つまり、前記シリンダ4のロッド4aを伸長して上記押圧ローラ6を作業台上のウエブに押圧し、前記移動ガイド装置を作動して支持プレート1を移動させることにより、両面粘着テープリール102から両面粘着テープを繰り出して押圧ローラ6により上記ウエブに貼り付けることができると共に、両面粘着テープリール102から繰り出された剥離紙102bを巻取軸8で巻取回収することができるようになっているのである。
【0021】
このような本実施の形態では、シリンダ4、押圧ローラ6などによりテープ接着手段を構成し、送給軸7、ガイドピン9などによりテープ送給手段を構成し、巻取軸8、前記プーリ、前記ベルトなどにより剥離紙回収手段を構成している。
【0022】
図1に示すように、支持プレート1のガイドピン9と押圧ローラ6との間、すなわち、両面粘着テープ102aの貼付位置よりも当該テープ102aの繰出方向流側には、両面粘着テープリール102から繰り出されてきた剥離紙102bに当接する受面16aを有する受台16が設けられている。支持プレート1の受台16の受面16aとの対向位置には、ロッド11aの先端を当該受台16の受面16aへ向けたシリンダ11が設けられている。シリンダ11のロッド11aの先端には、保持ブロック11bが設けられている。保持ブロック11bには、当該両面粘着テープ102aを幅方向に沿って切断するテープカッタ12が設けられている。
【0023】
つまり、シリンダ11のロッド11aを伸縮すると、受台16の受面16a上に位置する両面粘着テープ102aに対してテープカッタ12が接近離反して、当該両面粘着テープ102aが幅方向に沿って切断されるのである。なお、上記シリンダ11のロッド11aの伸長量は、剥離紙102bを切断することなく両面粘着テープ102aのみを切断できる長さに設定されている。
【0024】
このようなシリンダ11、テープカッタ12、受台16などにより、本実施の形態ではテープ切断手段を構成している。
【0025】
図2に示すように、受台16の受面16aには、切欠部16bが前記テープカッタ12と対向するようにして形成されている。受台16の切欠部16b内には、両面粘着テープ102aおよび剥離紙102bをガイドするガイド板17aを有する反転テーブル17が配設されており、当該反転テーブル17は、その両面粘着テープ102aの繰出方向上流側の端部が回動できるように当該繰出方向下流側の端部が受台16に軸17bおよび支持板17cを介して回動できるように支持されている。
【0026】
図3,4に示すように、反転テーブル17の支持プレート1側の軸17bの端部は、当該支持プレート1を貫通している。この軸17bの端部には、ピニオン20が同軸をなして取り付けられている。一方、支持プレート1には、上記ピニオン20と噛み合うラック19をロッド18aの先端に取り付けたシリンダ18が取り付けられており、当該シリンダ18は、図示しない制御装置に電気的に接続されている。
【0027】
つまり、シリンダ18のロッド18aを伸縮させてラック19およびピニオン20を介して上記軸17bを回動させることにより、反転テーブル17の押圧面17dを受台16の前記繰出方向下流側の受面16aに当接させるように当該反転テーブル17を受台16の切欠部16bから出したり、反転テーブル17の押圧面17dを受台16の受面16aと略面一となるように当該押し出し板17を受台16の切欠部16b内に格納したりすることができるようになっている、言い換えれば、反転テーブル17は、その押圧面17d上に位置する切断された両面粘着テープ102aの切断端部側を剥離紙102bと共に前記繰出方向下流側に折り返して当該両面粘着テープ102aに貼り付けることができるようになっているのである。
【0028】
図2に示すように、受台16の受面16aの前記繰出方向下流側の前記切欠部16bとの境界部分近傍には、当該受台16の幅方向内側へ向けてロッド21aの先端を向けるようにして配向された一対のシリンダ21が当該受台16を幅方向で挟むようにして設けられており、当該シリンダ21は、図示しない前記制御装置に電気的に接続されている。このシリンダ21のロッド21aの先端には、押さえ針22が取り付けられており、当該押さえ針22は、上記シリンダ21のロッド21aの伸長に伴う進出により、両面粘着テープ102aを受台16の受面16aへ押さえ付けることができ、当該シリンダ21のロッド21aの収縮に伴う退避により、受台16の受面16a上から離反することができるようになっている。
【0029】
つまり、押さえ針22は、両面粘着テープ102aの幅方向に沿って進退して、切断された両面粘着テープの切断端部側を押さえることができるようになっているのである。
【0030】
また、図2に示すように、反転テーブル17の支持板17c近傍には、切欠溝17eが形成されており、上記押さえ針22が両面粘着テープを押さえているときに当該反転テーブル17が回動した際、上記シリンダ21のロッド21aと当該反転テーブル17との干渉を避けることができるようになっている。
【0031】
このような本実施の形態では、反転テーブル17、シリンダ18、ラック19、ピニオン20などによりテープ折返手段を構成し、シリンダ21、押さえ針22などによりテープ押さえ手段を構成している。
【0032】
一方、図1に示すように、支持プレート1には、ウエブの側端、すなわち、被接着体の両面粘着テープ貼り付け開始点を検出する検出手段であるセンサ15が設けられている。このセンサ15は、図示しない制御装置に電気的に接続されており、当該制御装置は、上記センサ15からの信号および予め入力された情報などに基づいて、前記シリンダ2,4,11,18,21のロッド2a,4a,11a,18a,22aの伸縮や前記移動ガイド装置の作動などを調節するようになっている。
【0033】
このようにして構成された両面粘着テープ貼付装置の作動を図5,6を用いて次に説明する。なお、図5は、その装置の全体的な作動説明図、図6は、その装置の主要部の作動説明図である。
【0034】
前記制御装置にリールのウエブ101の幅方向の長さを予め入力する。次に、リールを回転して当該リールのウエブ101の始端側を作業台111上に送り出し、当該ウエブ101の始端を図示しない巻取機構で把持して巻き取ることにより、ウエブ101の始端側を作業台111上に張設すると共に、作業台111上に形成された図示しない吸引孔からウエブ101を吸引して作業台111上に保持した後、前記移動ガイド装置を作動させると、支持プレート1がウエブ101の幅方向に沿う方向で当該ウエブ101の一側端側から移動し始める(図5(a))。
【0035】
センサ15がウエブ101の一側端を検知すると(図5(b))、前記シリンダ2,4のロッド2a,4aが伸長してウエブカッタ3および押圧ローラ6がウエブ101に当接し、当該支持プレート1の移動により、上記ウエブカッタ3がウエブ101を幅方向に略一直線に切断加工すると共に、両面粘着テープリール102からの両面粘着テープ102aを上記押圧ローラ6がウエブ101の切断された始端縁に沿うようにして貼り付けていく(図5(c))。
【0036】
このようなウエブ101の切断および両面粘着テープ102aの貼り付けがウエブ101の他側端から所定長となる当該他側端の手前まで行われると、支持プレート1の移動が一旦停止する。
【0037】
支持プレート1がウエブ101の上記位置で一旦停止すると、シリンダ11のロッド11aが伸長し、テープカッタ12が受台16の受面16a上の両面粘着テープ102aを当該テープ102aの幅方向にわたって切断する(図6(a),(b))。
【0038】
続いて、シリンダ21のロッド21aが伸長し、押さえ針22が受台16上に幅方向に沿って進出して両面粘着テープ102aを受台16に押さえ付ける(図6(c))と共に、シリンダ11のロッド11aが収縮してテープカッタ12が退避する。(図6(d))。
【0039】
次に、シリンダ18が作動してラック19、ピニオン20を介して反転テーブル17の軸17bを回動させることにより、当該反転テーブル17を受台16の切欠部16bから突出させるように回動させると、当該反転テーブル17の前記押圧面17d部分に位置している両面粘着テープ102aおよび剥離紙102bが押さえ針22を境にして折れ曲がり(図6(e))、当該反転テーブル17の前記押圧面17dに位置する両面粘着テープ102aが受台16の受面16a上に位置する両面粘着テープ102a、すなわち、前記繰出方向下流側の両面粘着テープ102a上に押し付けられて接着される(図6(f))。このとき、シリンダ21のロッド21aは、反転テーブル17の切欠溝17e内に入り込み、上記接着の障害にならないので、当該接着が確実に行われる。
【0040】
このようにして両面粘着テープ102aの切断端部側を受台16の受面16a上に位置する両面粘着テープ102a上に折り返して接着したら、シリンダ21のロッド21aを収縮し、押さえ針22を受台16の受面16a上から退避させる。このとき、受台16の受面16a上に位置する両面粘着テープ102aは、反転テーブル17の押圧面17dで当該受面16a上に押し付けられているので、上記押さえ針22の退避と共に剥離紙102bから引き剥がれてしまうことがない。
【0041】
続いて、シリンダ18を作動してラック19、ピニオン20を介して反転テーブル17の軸17bを回動させることにより、反転テーブル17を受台16の切欠部16bに格納するように回動させると、前記繰出方向下流側の両面粘着テープ102aの切断端部側が折り曲げられた状態で両面粘着テープ102a上に接着する(図6(g))。
【0042】
このようにして両面粘着テープリール102を処理すると、前記移動ガイド装置が作動して、支持プレート1がウエブ101の前記他側端まで移動し、ウエブ101の切断加工および両面粘着テープ102aの貼り付けをウエブ101の上記他側端まで行い(図5(d))、シリンダ2,4のロッド2a,4aが収縮して、ウエブカッタ3および押圧ローラ6がウエブ101から離れるように退避することにより処理が終了する。
【0043】
このウエブ101の上記他側端まで両面粘着テープ102aを貼り付けるにあたって、両面粘着テープリール102の両面粘着テープ102aは上述のように所定長除去されているので、図7に示すように、繰り出される両面粘着テープリール102をウエブ101の上記他側端まで押圧ローラ6で押圧しても、次に用いる新たな両面粘着テープ102aを当該ウエブ101の始端に接着させてしまうことなく、接着中の両面粘着テープ102aを終端まで確実に貼り付けることができる。
【0044】
したがって、このような両面粘着テープ貼付装置によれば、反転テーブル17の押圧面17dで両面粘着テープ102aを受台16の受面16aに押し付けながら押さえ針22を退避させることができるので、当該押さえ針22の退避に伴う剥離紙102bからの両面粘着テープ102aの剥離を防止することができ、ウエブ101に対して両面粘着テープ102aの貼り付けを確実に行うことができる。
【0045】
また、両面粘着テープリール102の次に用いる新たな両面粘着テープ102aが接着中の両面粘着テープ102aに引っ張られてその始端側が剥離紙102bから剥離してしまうことはないので、次回の両面粘着テープ102a貼り付け時の仕立作業ミスを防止することができる。
【0046】
また、ウエブ101の側端をセンサ15で検出するようにしたので、両面粘着テープ102aを所定の位置から確実に貼り付けることができる。
【0047】
なお、本実施の形態では、反転テーブル17の軸17bにピニオン20を取り付け、シリンダ18のロッド18aに取り付けたラック19を上記ピニオン20に噛み合わせ、当該シリンダ18のロッド18aを伸縮することにより、反転テーブル17を回動させるようにしたが、例えば、反転テーブル17の軸17bに正逆回転可能な駆動モータの駆動軸を連結し、当該モータを作動させることにより、反転テーブル17を回動させることも可能である。
【0048】
また、本実施の形態では、一枚のテープカッタ12を用いて両面粘着テープ102aを切断するようにしたが、従来の技術で説明したような、両面粘着テープの繰出方向に所定の間隔をあけて配設された対をなすテープカッタを用いて両面粘着テープを切断するようにしてもよい。
【0049】
また、本実施の形態では、リール仕立装置の両面粘着テープ貼付装置に適用した場合について説明したが、これに限らず、両面粘着テープリールから繰り出した両面粘着テープを被接着体に貼り付けながら当該両面粘着テープの剥離紙を巻取回収するような両面粘着テープ貼付装置であれば、前述した各実施の形態の場合と同様にして適用することができ、前述した各実施の形態の場合と同様な効果を得ることができる。
【0050】
【発明の効果】
本発明の両面粘着テープ貼付装置によれば、テープ押さえ手段で両面粘着テープを押さえると共に、テープ折返手段で両面粘着テープの切断端部側を折り返して当該両面粘着テープに貼り付けた後、テープ押さえ手段を退避させることができるので、テープ押さえ手段の退避に伴う剥離紙からの両面粘着テープの剥離を防止することができ、被接着体に対して両面粘着テープの貼り付けを確実に行うことができる。
【0051】
また、テープ押さえ手段が両面粘着テープの幅方向に沿って進退すると共に、テープ折返手段がテープ押さえ手段に沿って両面粘着テープを折り返すので、両面粘着テープを折り返したときでもテープ押さえ手段を退避させることが容易にできると共に、両面粘着テープの折り返しをきちんと行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による両面粘着テープ貼付装置の第一番目の実施の形態の概略構造を表す側面図である。
【図2】図1の矢線II部の抽出拡大斜視図である。
【図3】図2の一部抽出正面図である。
【図4】図3の矢線IV方向からみた図である。
【図5】図1の装置の全体的な作動説明図である。
【図6】図1の装置の主要部の作動説明図である。
【図7】両面粘着テープの貼付終端での図1の装置の当該テープ部分の抽出拡大図である。
【図8】従来の両面粘着テープ貼付装置の一例の概略構造を表す側面図である。
【図9】図8の装置の主要部の作動説明図である。
【符号の説明】
1 支持プレート
2 シリンダ
2a ロッド
3 ウエブカッタ
4 シリンダ
4a ロッド
6 押圧ローラ
7 送給軸
8 巻取軸
9 ガイドピン
11 シリンダ
11a ロッド
12 テープカッタ
15 センサ
16 受台
16a 受面
16b 切欠部
17 反転テーブル
17a ガイド板
17b 軸
17c 支持板
17d 押圧面
18 シリンダ
18a ロッド
19 ラック
20 ピニオン
21 シリンダ
21a ロッド
22 押さえ針
101 ウエブ
102 両面粘着テープリール
102a 両面粘着テープ
102b 剥離紙
111 作業台

Claims (1)

  1. 一方面に剥離紙を接着された両面粘着テープをリール状に巻いた両面粘着テープリールから繰り出された当該両面粘着テープを被接着体に貼り付けるテープ接着手段と、
    前記テープ接着手段で前記被接着体に前記両面粘着テープリールの前記両面粘着テープを貼り付け、当該両面粘着テープリールの前記剥離紙を巻取回収する剥離紙回収手段と、
    前記両面粘着テープリールと前記テープ接着手段との間に設けられて当該両面粘着テープリールから繰り出された前記両面粘着テープを切断するテープ切断手段と、
    前記両面粘着テープリールと前記テープ接着手段との間に設けられて前記テープ切断手段で切断された前記両面粘着テープの切断端部側を押さえることができるように進退できるテープ押さえ手段と、
    前記両面粘着テープリールと前記テープ接着手段との間に設けられて前記テープ切断手段で切断された前記両面粘着テープの切断端部側を当該両面粘着テープに貼り付けるように折り返すテープ折返手段と
    を備えてなる両面粘着テープ貼付装置であって、
    前記テープ押さえ手段が前記両面粘着テープの幅方向に沿って進出することによって押さえられた当該両面粘着テープの切断端部側を前記テープ折返手段が当該テープ押さえ手段に沿って折り返して当該両面粘着テープに貼り付けた後、前記テープ押さえ手段が退避する
    ことを特徴とする両面粘着テープ貼付装置。
JP19256699A 1999-07-07 1999-07-07 両面粘着テープ貼付装置 Expired - Fee Related JP4397467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19256699A JP4397467B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 両面粘着テープ貼付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19256699A JP4397467B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 両面粘着テープ貼付装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001019919A JP2001019919A (ja) 2001-01-23
JP2001019919A5 JP2001019919A5 (ja) 2006-03-30
JP4397467B2 true JP4397467B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=16293425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19256699A Expired - Fee Related JP4397467B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 両面粘着テープ貼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4397467B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2690346T3 (es) * 2013-07-26 2018-11-20 Tama Plastic Industry Montaje de banda de envoltura y método de envoltura
AU2014308544B2 (en) 2013-08-20 2017-02-23 Tama group A wrapping material and method of manufacture for baled harvested agricultural materials
CN107161772A (zh) * 2017-07-04 2017-09-15 合肥宝亿自动化科技有限公司 贴双面胶机
JP7064930B2 (ja) * 2018-03-30 2022-05-11 大和ハウス工業株式会社 両面テープ貼着用治具
KR102075063B1 (ko) * 2018-07-09 2020-02-07 다인시스템주식회사 양면 테이프 부착 장치
KR102200383B1 (ko) * 2019-09-05 2021-01-08 다인시스템주식회사 양면테이프 자동부착장치
CN111874682A (zh) * 2020-09-08 2020-11-03 佛山市南海祥懋科技设备有限公司 自动缝合收卷生产线
CN112830318B (zh) * 2020-12-31 2023-03-21 无锡利美科技有限公司 一种墨盒双面胶带贴附机构及贴附方法
CN115072470A (zh) * 2022-07-21 2022-09-20 伊之密机器人自动化科技(苏州)有限公司 一种轮眉贴胶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001019919A (ja) 2001-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4397467B2 (ja) 両面粘着テープ貼付装置
JPS6343291B2 (ja)
US6273356B1 (en) Roll rewinding apparatus
JP3653030B2 (ja) 紙継装置,コルゲートマシン及び紙送方法
JP3600388B2 (ja) 両面粘着テープ貼付装置
US3520748A (en) Methods and arrangements for transversely cutting travelling webs of paper or foil or films of plastics and other flexible materials
JP4050846B2 (ja) 両面粘着テープ貼付装置
JP3876031B2 (ja) 両面粘着テープ貼付装置
JP2002012349A (ja) 紙継装置及びコルゲートマシン
JP3794955B2 (ja) 紙継装置の前準備方法及び紙継装置並びにコルゲートマシン
JPS6344653B2 (ja)
JP3939043B2 (ja) ウェブ接続装置
JP2588139B2 (ja) ウエブロールの巻尻止着装置
JP3090265U (ja) 粘着剤塗布シートの巻取装置
JPH08198484A (ja) 保護紙自動剥離装置
JPS6224336B2 (ja)
JPS59118649A (ja) 両面接着テ−プ自動貼着装置
JP2595140B2 (ja) 無芯小ロール巻き上げ装置
JPH0524056B2 (ja)
JP2005534588A (ja) ウェブ材料を把持し、表面に両面接着テープを貼り付ける、走行中のロール交換用の巻ロールを準備する方法、システム及び装置
JPH081239Y2 (ja) Tタブセパレータ剥し装置
JP2766715B2 (ja) 自動巻取紙仕立て装置の巻取紙仕立てユニット装置
JPS6397562A (ja) ウエブの枠替方法
JPH0512264B2 (ja)
JPH0834546A (ja) シート分割巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141030

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees