JP4395773B2 - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4395773B2
JP4395773B2 JP2005208405A JP2005208405A JP4395773B2 JP 4395773 B2 JP4395773 B2 JP 4395773B2 JP 2005208405 A JP2005208405 A JP 2005208405A JP 2005208405 A JP2005208405 A JP 2005208405A JP 4395773 B2 JP4395773 B2 JP 4395773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
organic
substrate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005208405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006031021A (ja
Inventor
ナム キム チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006031021A publication Critical patent/JP2006031021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4395773B2 publication Critical patent/JP4395773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/872Containers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/874Passivation; Containers; Encapsulations including getter material or desiccant

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、特にバックライトを備えた液晶表示装置及びその製造方法に関する。
最近、情報化社会への発達に伴い、薄膜化、軽量化、低消費電力化などの優れた特性を有する平板表示装置の必要性が要求されている。この中で、液晶表示装置は、解像度、カラー表示、画質などに優れ、ノートパソコンやデスクトップモニターに活発に適用されている。
現在は、解像度及び動映像の実現能力に優れたアクティブマトリクス方式の液晶表示装置(Active Matrix LED:AM-LED)が最も注目を浴びている。
液晶表示装置は、共通電極及びカラーフィルターを有する上板と、画素電極が形成された下板と、上板と下板の間に形成される液晶とで構成されている。
しかし、液晶は自ら発光する能力を有していないため、液晶表示装置は別途の光源を設けなければならない。
液晶表示装置の光源は、パネルの後面に設けられるため、バックライトと言い、このようなバックライトは、直下方式とエッジ方式とに分けられる。
直下方式は、バックライトを液晶表示装置の下面に置き、基板の前面を直接照光する方式であり、エッジ方式は、バックライトを基板の一側面又は両側面に置き、導光板及び反射板などに光を反射して、拡散させる方式である。
一般に、両方式のうち、容積を減少させることのできるエッジ方式のバックライトが主に用いられている。
以下、従来技術に係る液晶表示装置について説明する。
図1は、エッジ方式のバックライトを含む液晶表示装置を概略的に示す断面図である。
図示したように、液晶表示装置は、大きく液晶表示パネル100と、バックライト200とからなっている。図示したバックライト200は、エッジ方式のもので、導光板16を中心に一側にランプ14が設けられ、ランプ14を包みながらランプ14から照射された光が全て導光板16に向かうようにするランプハウジング12が形成されている。
この際、導光板16は、ランプ14から照射された光が液晶パネル(図示せず)の前面に入射するようにするために、線形光源を面光源に変える役割をするもので、導光板16の下部面には多数のドット18が設けられている。
そして、導光板16の下部には、光の漏れを防止するために反射板20がさらに配置される。
前記導光板16の上部には視野角の確保のために、拡散板22と2枚のプリズムシート24a、24b、そして保護フィルム26が順次に配置されている。ここで、プリズムシート24a、24bは、上部に三角形状の線形プリズムを多数個有しており、このような線形プリズムが互いに垂直となるように配置されている。
しかしながら、かかる従来の液晶表示装置のバックライトは、その構成部品が多いために複雑であり、厚さが厚いばかりでなく、コストも高いという短所がある。
また、従来の液晶表示装置のバックライトは、線形光源を面光源に変えて用いなければならないので、導光板が必ず必要であり、輝度差が大きいという問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するためのもので、構成が簡単で厚さを薄くでき、安価なバックライトを備える液晶表示装置及びその製造方法を提供することを目的としている。
他の目的として、輝度差が殆どないバックライトを有する液晶表示装置及びその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る液晶表示装置は、第1基板、第2基板、及び前記第1基板と前記第2基板との間に配置される液晶を有する液晶表示パネルと、透明基板、この透明基板上に配置された第1電極、この第1電極上に配置された有機EL層、及びこの有機EL層上に配置された第2電極とを含む有機EL素子と、前記有機EL層を保護するため、第1接着剤によって前記有機EL素子の前記透明基板にボンディングされている蓋部材とを含み、
前記有機EL素子は、前記液晶表示パネルに光を与えるために、前記液晶表示パネルの第2基板に背中合わせに配置した前記透明基板と共に、を前記液晶表示パネルの背面側に配置され、前記蓋部材は、第2接着剤によって前記液晶表示パネルの第2基板の背面にボンディングされていることを特徴とする。
前記有機EL素子の透明基板は、高分子フィルム、高分子フィルムの積層膜、無機物膜、無機物膜の積層膜、高分子フィルムと無機物膜との混合積層膜のうち、何れか一つからなることを特徴とする。
そして、前記第1電極は、透明伝導性物質のITO、有機物、金属、無機物又はこれらの混合物のうち、何れか一つからなり、前記第2電極は、Mg−Ag、Al、導電性の金属膜、又はこれらの合金のうち、何れか一つからなることを特徴とする。
前記透明基板と前記液晶表示パネルの下板の間には接着層が形成され、互いにボンディングされることを特徴とする。
そして、前記蓋部材(以下、キャップともいう。)は前記有機EL素子と向き合う面上に形成され、酸素や水分を除去するゲッターをさらに含んでいる。また、前記蓋部材は前記有機EL素子と向き合う面が平らであることを特徴とする。
この際、前記蓋部材は第1接着剤によって前記有機EL素子の基板にボンディングされ、第2接着剤によって液晶表示パネルの下板の底部にボンディングされることを特徴とする。
前記第1、第2接着剤は同一の材料、又は異なる材料であり、前記第1、第2接着剤はUV硬化性樹脂、熱硬化性樹脂、又はこれらの混合物のうち、何れか一つであることを特徴とする。
前記蓋部材は、前記有機EL素子と向き合う面の所定の領域に突出部を有し、前記突出部は、第1接着剤によって前記有機EL素子の基板にボンディングされて、第2接着剤によって液晶表示パネルの下板の底部にボンディングされることを特徴とする。
また、前記蓋部材は、前記有機EL素子と向き合う面の所定の領域に第1、第2突出部を有し、前記蓋部材の第1突出部は、第1接着剤によって前記有機EL素子の基板にボンディングされ、前記蓋部材の第2突出部は、第2接着剤によって液晶表示パネルの下板の底部にボンディングされることを特徴とする。
この際、前記蓋部材の第1突出部の高さは、前記蓋部材の第2突出部の高さと同一、或いは前記蓋部材の第2突出部の高さよりさらに低いことを特徴とする。
上記目的を達成するための本発明に係る液晶表示装置の製造方法は、第1基板、第2基板、及び前記第1基板と前記第2基板との間に配置される液晶を有する液晶表示パネルを用意し、さらに、透明基板上に配置された第1電極、この第1電極上に配置された有機EL層、及びこの有機EL層上に配置された第2電極とを含む有機EL素子を用意する段階と、蓋部材が前記有機EL素子を覆うように、前記蓋部材と前記有機EL素子の前記透明基板とを第1接着剤を用いてボンディングする段階と、前記蓋部材と前記液晶表示パネルの前記第2基板の背面とを第2接着剤を用いてボンディングする段階とを含み、
前記有機EL素子は、前記液晶表示パネルに光を与えるために、前記液晶表示パネルの第2基板に背中合わせに配置した前記透明基板と共に、前記液晶表示パネルの背面側に配置されていることを特徴とする
有機EL素子で実現された光源を液晶表示装置のバックライトに用いることで、従来のような導光板、偏光板、プリズムシートなどの部品なしでもバックライトの提供が可能である。したがって、本発明は、輝度の差異が殆どなく、構成が簡単で低廉であり、薄い液晶表示装置の製造が可能となる。
また、二重に有機EL素子をボンディングして水分の浸透を遮断するので、無機物や高分子物質の基板を使用しても素子寿命が短縮する現象を防止できる。したがって、高効率で寿命の長い液晶表示装置の製造が可能となる。
以下、本発明に係る液晶表示装置およびその製造方法の好適な実施例の構成と作用を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図2は、本発明の一実施例による液晶表示装置を示す図面である。
図2に示したように、本発明の液晶表示装置は、液晶表示パネル300と、液晶表示パネル300の後面で液晶表示パネル300を直下方式で照明する有機EL素子31とで構成されたバックライト400からなる。ここで、液晶表示パネル300は上板(第1基板)と下板(第2基板)の間に液晶を含んでいる。そして、有機EL素子31は、液晶表示パネル300の下板の底部に配置され、液晶表示パネル300に光を与える。
有機EL素子31は、液晶表示パネル300の下板の底部に配置される透明基板31aと、透明基板31a上に形成される第1電極31bと、第1電極31b上に形成される有機EL層31cと、有機EL層31c上に形成される第2電極31dとを含んでいる。
ここで、透明基板31aは、高分子フィルム、高分子フィルムの積層膜、無機物、無機物の積層膜、高分子フィルムと無機物との混合積層膜などからなる。
第1電極31bはアノードとして、透明伝導性物質のITO、有機物、金属、無機物又はこれらの混合物などからなる。
第2電極31dはカソードとして、Mg−Ag、Al、導電性の金属膜、又はこれらの合金などからなる。
また、有機EL素子31の透明基板31aと液晶表示パネル300の下板は、接着層35によって互いにボンディングすることができる。
そして、水分透過によって有機EL素子31の寿命短縮を防止するために、液晶表示パネル300の下板の底部又は有機EL素子31の透明基板のうち、少なくとも何れか一方にボンディングされるキャップ(蓋部材)32が形成される。
また、前記キャップ32は、有機EL素子31と向き合う面上に酸素や水分を除去するゲッター(ゲッター材)34を形成することもできる。本発明のキャップ32はその形態によって多様な方法で液晶表示パネル300と有機EL素子31にボンディングされる。
図3A乃至図3Eは、本発明に係る液晶表示装置のキャップと有機EL素子のボンディング形態を示す図面である。
図3Aのキャップ32は、有機EL素子31と向き合う面が平らなもので、図3Aのキャップ32は、第1接着剤33aによって有機EL素子31にボンディングされ、第2接着剤33bによって液晶表示パネル300にボンディングされる。
この際、第1、第2接着剤33a、33bは同一の材料、又は異なる材料であり、第1、第2接着材33a、33bは、UV硬化性樹脂、熱硬化性樹脂、又はこれらの混合物などを使用できる。
また、図3Bのキャップ32は、有機EL素子31と向き合う面の所定の領域に突出部40を有するもので、図3Bのキャップ32の突出部は、第1接着材33aによって有機EL素子31にボンディングされ、第2接着剤33bによって液晶表示パネル300にボンディングされる。
そして、図3Cのキャップ32は、有機EL素子31と向き合う面のエッジ領域に突出部40を有するもので、突出部のないキャップ32の表面は、第1接着剤33aによって有機EL素子31にボンディングされ、突出部40は第2接着剤33bによって液晶表示パネル300にボンディングされる。
次に、図3Dと図3Eのキャップ32は、有機EL素子31と向き合う面の所定の領域に第1、第2突出部50、60を有するもので、キャップ32の第1突出部50は、第1接着剤33aによって有機EL素子31にボンディングされ、キャップ32の第2突出部60は、第2接着剤33bによって液晶表示パネル300にボンディングされる。
ここで、図3Dのキャップ32の第1、第2突出部50、60の高さは同一で、図3Eのキャップ32の第1突出部50は第2突出部60の高さよりさらに低く形成される。
図4は、本発明に係る第1、第2突出部50、60を有するキャップ32を示す断面図であって、図4に示したように、第1突出部50はa≧bで、c、d、e≧0の関係式を有する。
このような液晶表示装置の製作過程は、次の通りである。
図5A乃至図5Cは本発明の実施例に係る液晶表示装置の制作過程を示す図面である。
まず、上板と下板の間に液晶を含む液晶表示パネルを用意し、図5Aに示したように、透明基板31a上にアノードの第1電極31b、有機EL層31c、カソードの第2電極31dを含む有機EL素子31を用意する。
次に、図5Bに示したように、有機EL素子31の上部にキャップ32が覆われるように、有機EL素子31とキャップ32を第1接着剤によって1次ボンディングする。
次いで、図5Cに示したように、有機EL素子31と1次ボンディングされたキャップ32が、第2接着剤33bによって液晶表示パネル300に2次ボンディングされる。
場合によっては、2次ボンディング工程前に、有機EL素子31と液晶表示パネル300の下板をさらにボンディングすることもできる。
以上で説明した内容を通じて当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更及び修正が可能なことが分かる。したがって、本発明の技術的な範囲は実施例に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって定められなければならない。
一般的な液晶表示装置を示す図である。 本発明に係る液晶表示装置を示す図である。 本発明に係る液晶表示装置のキャップと有機EL素子の第1のボンディング形態を示す図である。 本発明に係る液晶表示装置のキャップと有機EL素子の第2のボンディング形態を示す図である。 本発明に係る液晶表示装置のキャップと有機EL素子の第3のボンディング形態を示す図である。 本発明に係る液晶表示装置のキャップと有機EL素子の第4のボンディング形態を示す図である。 本発明に係る液晶表示装置のキャップと有機EL素子の第5のボンディング形態を示す図である。 本発明に係る液晶表示装置のキャップを示す図である。 本発明に係る液晶表示装置の第1の制作過程を示す図である。 本発明に係る液晶表示装置の第2の制作過程を示す図である。 本発明に係る液晶表示装置の第3の制作過程を示す図である。
符号の説明
300 液晶表示パネル
400 バックライト
31 有機EL素子
31a 透明基板
31b 第1電極
31c 有機EL層
31d 第2電極
32 キャップ
33a、33b 第1、第2接着剤
34 ゲッター
35 接着層
50、60 第1、第2突出部

Claims (16)

  1. 第1基板、第2基板、及び前記第1基板と前記第2基板との間に配置される液晶を有する液晶表示パネルと、
    透明基板、この透明基板上に配置された第1電極、この第1電極上に配置された有機EL層、及びこの有機EL層上に配置された第2電極とを含む有機EL素子と、
    前記有機EL層を保護するため、第1接着剤によって前記有機EL素子の前記透明基板にボンディングされている蓋部材とを含み、
    前記有機EL素子は、前記液晶表示パネルに光を与えるために、前記液晶表示パネルの第2基板に背中合わせに配置した前記透明基板と共に、を前記液晶表示パネルの背面側に配置され、
    前記蓋部材は、第2接着剤によって前記液晶表示パネルの第2基板の背面にボンディングされていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記透明基板は、高分子フィルム、高分子フィルムの積層膜、無機物膜、無機物膜の積層膜の群から選択される何れか一つからなることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置
  3. 前記第1電極は、透明導電材料のITO、有機物、金属、無機物又はこれらの混合物のうち、何れか一つからなることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置
  4. 前記第2電極は、Mg−Ag、Al、導電性金属、又はこれらの合金のうち、何れか一つからなることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置
  5. 前記透明基板と前記液晶表示パネルの第2基板の間には接着層が形成され、互いにボンディングされることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置
  6. 前記蓋部材は、前記有機EL素子と向き合う面上に形成され、酸素や水分を除去するゲッター材をさらに含んでいることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置
  7. 前記蓋部材は、前記有機EL素子と向き合う面が平らであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置
  8. 前記第1、第2接着剤は、同一の材料で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置
  9. 前記第1、第2接着剤は、それぞれ異なる材料で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置
  10. 前記第1、第2接着剤は、UV硬化性樹脂、熱硬化性樹脂、又はこれらの混合物のうち、何れか一つであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置
  11. 前記蓋部材は、前記有機EL素子と向き合う面の所定の領域に突出部を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置
  12. 前記蓋部材の突出部は、第1接着剤によって前記有機EL素子の基板にボンディングされ、第2接着剤によって液晶表示パネルの第2基板の底部にボンディングされることを特徴とする請求項11に記載の液晶表示装置
  13. 前記蓋部材は、前記有機EL素子と向き合う面の所定の領域に第1、第2突出部を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置
  14. 前記蓋部材の第1突出部は、第1接着剤によって前記有機EL素子の基板にボンディングされ、前記蓋部材の第2突出部は、第2接着剤によって液晶表示パネルの第2基板の底部にボンディングされることを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置
  15. 前記蓋部材の第1突出部の高さは、前記蓋部材の第2突出部の高さと同一、或いは前記蓋部材の第2突出部の高さよりさらに低いことを特徴とする請求項13に記載の液晶表示装置
  16. 第1基板、第2基板、及び前記第1基板と前記第2基板との間に配置される液晶を有する液晶表示パネルを用意し、さらに、透明基板上に配置された第1電極、この第1電極上に配置された有機EL層、及びこの有機EL層上に配置された第2電極とを含む有機EL素子を用意する段階と、
    蓋部材が前記有機EL素子を覆うように、前記蓋部材と前記有機EL素子の前記透明基板とを第1接着剤を用いてボンディングする段階と、
    前記蓋部材と前記液晶表示パネルの前記第2基板の背面とを第2接着剤を用いてボンディングする段階とを含み、
    前記有機EL素子は、前記液晶表示パネルに光を与えるために、前記液晶表示パネルの第2基板に背中合わせに配置した前記透明基板と共に、前記液晶表示パネルの背面側に配置されていることを特徴とする液晶表示装置の製造方法
JP2005208405A 2004-07-19 2005-07-19 液晶表示装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4395773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040055918A KR20060007161A (ko) 2004-07-19 2004-07-19 액정표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006031021A JP2006031021A (ja) 2006-02-02
JP4395773B2 true JP4395773B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=35079435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005208405A Expired - Fee Related JP4395773B2 (ja) 2004-07-19 2005-07-19 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7675585B2 (ja)
EP (1) EP1619544B1 (ja)
JP (1) JP4395773B2 (ja)
KR (1) KR20060007161A (ja)
CN (1) CN100410741C (ja)
AT (1) ATE374386T1 (ja)
DE (1) DE602005002594T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI326372B (en) * 2005-08-08 2010-06-21 Ind Tech Res Inst Emireflective display and method thereof
US7791115B2 (en) * 2005-11-29 2010-09-07 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display device
KR101342652B1 (ko) * 2006-11-15 2013-12-16 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
US9070900B2 (en) * 2008-11-13 2015-06-30 Joled Inc Method of manufacturing display, and display
JP5892736B2 (ja) * 2011-05-24 2016-03-23 ソニー株式会社 表示装置
CN103091898B (zh) * 2013-02-06 2015-12-02 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示屏及其制备方法、显示装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320317A (ja) 1989-03-14 1991-01-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 狭い粒度分布を持ったアミノ系樹脂微粒子の製造方法
JPH04267096A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Sharp Corp 薄膜elパネル
JPH0963766A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Sharp Corp 薄膜elパネル
JPH09148066A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Pioneer Electron Corp 有機el素子
JPH10125463A (ja) 1995-12-28 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子、液晶照明装置、表示デバイス装置、および、有機エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JP2000241811A (ja) 1999-02-22 2000-09-08 Toyota Motor Corp フィールドシーケンシャル液晶表示装置
JP2001068271A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子
JP2001102167A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
US6833668B1 (en) * 1999-09-29 2004-12-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Electroluminescence display device having a desiccant
TWI228616B (en) * 1999-11-30 2005-03-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display device
JP3409764B2 (ja) * 1999-12-28 2003-05-26 日本電気株式会社 有機el表示パネルの製造方法
JP2002072207A (ja) * 2000-09-04 2002-03-12 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP2002098956A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Seiko Epson Corp 液晶装置および電子機器
JP4711273B2 (ja) 2000-11-20 2011-06-29 スタンレー電気株式会社 照明付き液晶表示装置
JP2002163914A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Nec Corp 照明装置と該照明装置を用いた液晶表示装置及びその製造方法
KR100623224B1 (ko) * 2000-11-27 2006-09-11 삼성에스디아이 주식회사 액정표시장치의 백라이트 및 그 제조 방법
JP2002329576A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置およびその作製方法
KR100435203B1 (ko) * 2001-08-17 2004-06-09 주식회사 진우엔지니어링 백라이트용 백색 유기발광소자 및 이를 이용한 액정디스플레이 장치
KR100793729B1 (ko) * 2001-09-27 2008-01-10 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP3933915B2 (ja) * 2001-11-09 2007-06-20 セイコーインスツル株式会社 反射層付き照明装置及び液晶表示装置
JP3975779B2 (ja) * 2002-03-01 2007-09-12 株式会社日立製作所 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法
JP3864851B2 (ja) * 2002-06-03 2007-01-10 株式会社豊田自動織機 面状発光装置
JP4118099B2 (ja) * 2002-07-22 2008-07-16 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置
KR100474001B1 (ko) * 2002-08-14 2005-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
TW556447B (en) * 2002-09-05 2003-10-01 Au Optronics Corp An organic light emitting diode
JP4255302B2 (ja) * 2003-03-31 2009-04-15 シャープ株式会社 液晶表示用照明装置および液晶表示装置
JP4225237B2 (ja) * 2004-04-21 2009-02-18 セイコーエプソン株式会社 有機el装置及び有機el装置の製造方法並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US7675585B2 (en) 2010-03-09
ATE374386T1 (de) 2007-10-15
DE602005002594T2 (de) 2008-01-24
CN1725071A (zh) 2006-01-25
US20060012732A1 (en) 2006-01-19
CN100410741C (zh) 2008-08-13
KR20060007161A (ko) 2006-01-24
EP1619544A1 (en) 2006-01-25
DE602005002594D1 (de) 2007-11-08
JP2006031021A (ja) 2006-02-02
EP1619544B1 (en) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108333822B (zh) 液晶显示装置
TWI315163B (en) A double-sided organic light-emitting diode display
US7554263B2 (en) Light emitting device having transparent film varying refractive index and manufacturing method thereof
US20030128316A1 (en) Liquid crystal display apparatus having display panels on both upper and lower surfaces
US7695178B2 (en) Light-guide plate, backlight assembly and liquid crystal display having the same
JP4395773B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
US7982398B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device including the same
KR102311058B1 (ko) 표시 장치
US20080055518A1 (en) Light weight liquid crystal display
US10754190B2 (en) Lighting device and display device
CN110426859A (zh) 一种光学膜片、显示组件以及显示装置
US20100309410A1 (en) Backlight unit and liquid crystal display device having the same
JP2008159309A (ja) 発光装置およびその製造方法、ならびに表示装置
KR101937743B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
US6771020B1 (en) Double-face lighting electro luminescent device
US20070035689A1 (en) Printed circuit board and liquid crystal display having the same
JP4932317B2 (ja) 表示装置
CN1506724A (zh) 结合触控面板的平面显示器
CN114898668A (zh) 拼接显示面板和拼接显示装置
JP4717406B2 (ja) 表示パネルの収納方法
KR100672416B1 (ko) 액정표시장치
KR101816314B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2006171378A (ja) 液晶表示装置
KR101782644B1 (ko) Led 어셈블리, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 액정표시장치
CN220755384U (zh) 显示面板及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees