JP4394276B2 - 乳化剤のない透明な日光防護ゲル - Google Patents

乳化剤のない透明な日光防護ゲル Download PDF

Info

Publication number
JP4394276B2
JP4394276B2 JP2000508339A JP2000508339A JP4394276B2 JP 4394276 B2 JP4394276 B2 JP 4394276B2 JP 2000508339 A JP2000508339 A JP 2000508339A JP 2000508339 A JP2000508339 A JP 2000508339A JP 4394276 B2 JP4394276 B2 JP 4394276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
range
sun protection
oil
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000508339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001514204A (ja
Inventor
,ドムニカ セルナソブ
シゲンコ,ノエル
マッチオ,ラルフ
クルカーニ,ルパリ
Original Assignee
コティ ビー.ヴィ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コティ ビー.ヴィ. filed Critical コティ ビー.ヴィ.
Publication of JP2001514204A publication Critical patent/JP2001514204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4394276B2 publication Critical patent/JP4394276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8164Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. poly (methyl vinyl ether-co-maleic anhydride)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/30Characterized by the absence of a particular group of ingredients
    • A61K2800/33Free of surfactant

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は乳化剤を含まず、オイルまたは光防護剤含量の高い優れた安定性を示す新規の透明な日焼け止めゲルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
化粧用光防護組成物はDE 43 03 983により既知であり、無機顔料および水分散主成分の有機UVAおよびUVBフィルター物質を含み、したがって粘着性がなく塊状でない製品に加工処理される。
【0003】
さらに、乳化剤を含まないゲルはUS−A−5035890からハンドアンドボデイローションとして知られている。実施例に記載された高含量のオイルは未処理のブレンドに限られているが、最終製品に対して水が>1重量%含まれるミルク状の濁ったゲルが得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的はオイル含量が高く有機光防護剤の割合が高い新規の透明ゲルを調製することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的は、
a)メチルビニルエーテルおよびマレイン酸のデカジエン架橋コポリマーを0.01ないし15重量%の範囲で;
b)化粧用のオイルまたはオイルブレンド、および
c)有機光防護剤または有機光防護剤の混合物を合わせて9ないし18重量%の範囲で;
d)水を>1ないし85重量%の範囲で;
e)化粧用添加剤を1ないし30重量%の範囲で;
そして有機光防護剤c)と化粧用添加剤e)を合わせて1.1ないし48重量%の範囲で;
含み、ここでパーセントは全組成物の含量に対するものであり;
70ないし80℃の温度に上げながら水とメチルビニルエーテルおよびマレイン酸のデカジエン架橋コポリマーとを混合し、ゲルを予め形成し、任意にさらに組成成分を含む透明ゲルを形成するまで、30ないし40℃で攪拌しながら予め形成したゲルにオイルおよび、水相のない有機光防護剤を直接加えて得られる、ことを特徴とする乳化剤のない透明な日光防護ゲルによる本発明によって達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】
コポリマーは、非アクリル性で、ベンゼンを含まず、例えば“PVM/MAデカジエンクロスポリマー”の名前で安定剤として知られている。
コポリマーは本発明の日光防護ゲル中に、好ましくは0.5ないし10重量%、さらに好ましくは1ないし5重量%の分量で用いられる。
【0007】
驚くべきことに、半固体透明ゲルはオイルと他の添加物を共に45重量%まで、部分的には50重量%、一様に55重量%まで含むコポリマーから生成することができる。このようにして大量の有機防護剤をゲル中に取り込み、日光防護因子(SPF)がSPF15−20の範囲に達するようにすることが可能となる。有機の光防護剤と共に1重量%以上の水を含むのでオイルはミルク状のエマルジョンとなり濁ったゲルとなるので、明るい即ち透明なゲルの形成は驚くべきことである。本発明の方法により、明るいゲルは高レベルの水でもオイルと光防護剤の存在で組成物において得られる。
【0008】
本発明によるオイルとしては、液体エステル、例えばトリグリセリド、マレイン酸ジカプリルまたはミリスチン酸イソプロピル、鉱物油、植物油、シリコーン油、例えばジメチコーンおよびシクロメチコーン等、およびそれらの混合物を使用することができる。最も好ましくはシリコーン油である。本発明の好適なものには液体エステル、鉱物油、植物油、シリコーン油またはそれらの混合物を含む。
油状物質の好ましい範囲は0.1ないし25重量%、さらに好ましくは 0.5 ないし 25 重量%、最も好ましくはないし15重量%である。
【0009】
有機の光防護剤としては、ベンゾフェノン誘導体、3−ベンジリデンカンファー誘導体、ケイ皮酸またはサリチル酸のエステル、4−アミノ安息酸誘導体、例えば、ベンゾフェノン−3、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、ケイ皮酸オクチルメトキシ、サリチル酸オクチルならびに水可溶性物質、例えばフェニルベンズイミダゾールスルフォン酸またはベンゾフェノンスルフォン酸誘導体を用いることができる。UVAフィルターとの組み合わせも可能である。
光防護剤の分量はまた好ましくは5ないし20重量%、最も好ましくは5ないし15重量%の範囲である。
【0010】
化粧用の添加剤としては、アルコール、ジオール、ポリオール、例えば、エタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、グリセリン、エチレングリコール、C9−C11アルコール等;エチレングリコール、プロピレングリコールまたはジエチレングリコールとのメチル−、エチル−またはブチルエーテル;ビタミン、たとえばビタミンAまたはビタミンE;パンテノール、アロエベラ、アラントイン、ビサボロール;着色料;保存料;保護剤;加湿剤;酸化防止剤、pH調製剤;顔料、例えば可溶性メラニン;香料;グルコン酸銅等を用いることができる。
【0011】
ここで、添加剤の含量は単独では好ましくは1ないし30重量%であるが、日光防護剤と一緒では1ないし 50 重量%、好ましくは55重量%までである。このように透明ゲル中の高含量は特にゲルの特定の形態のために良い適合性を可能にする。
好ましい水の割合は 10 ないし 85 重量%である。
好ましい日光防護ゲルは> 0.1 ないし5重量%の範囲でデカジエン架橋メチルビニルエーテルおよびマレイン酸のコポリマー;あわせて9ないし 18 重量%の範囲で、化粧用のオイルまたはオイルブレンドおよび有機の日光防護剤; 40 ないし 85 重量%の範囲の水;および好ましくは日光防護剤と他の添加物とを合わせて含量が 55 重量%までの範囲にある従来の化粧用添加剤を1ないし 30 重量%の範囲で含む。
水は>1ないし85重量%の分量で存在でき、好ましくは40ないし85重量%である。
【0012】
本発明のゲルは乳化剤を含まない。
特に有利な透明な日光防護ゲルは:>0.1ないし5重量%の範囲でメチルビニルエーテルおよびマレイン酸のデカジエン架橋コポリマー;
あわせて5ないし18重量%の範囲で、化粧用のオイルまたは、オイルブレンドおよび有機の光防護剤;
40ないし85重量%の範囲の水;
光防護剤と他の添加物とを合わせて含量が25なし40重量%の範囲にある従来の化粧用添加剤を5ないし25重量%の範囲で含む。
本発明による日光防護剤の上記利点と比較すると、生成ゲルは水含量の多い従来のゲルの場合のような粘着性ではない。さらに、非常に滑らかでビロードのようでさらにスキンケア製品の外観をもつ。乳化剤と比較して油っぽくない。透明な結果として、ゲルはまた透明チューブ、加圧容器等の特に審美的なパッケージに用いられる。
【0013】
本発明の透明ゲルの製造は、乳化器なしで行い、粉末形態の架橋コポリマーを激しく攪拌し均質化しながら用意した水に注ぎ入れ、その後に水和のために温度を70ないし75℃まで上昇させる。冷却後、光防護剤のような対応する成分のオイル相を液体形態で30ないし35℃にて攪拌しながら添加する。その後、所望の粘稠度(粘度)を、通常の手段、例えば予め混合したアミン溶液で中和して調整する。
【0014】
本発明のゲルは数ヶ月間室温にてまたは40および45および50℃にて何も変化が見つけられないような安定な状態で貯蔵した。冷凍/解凍サイクル試験はいずれも不利益な結果を生じなかった。
ブルックフィールドに従って測定した粘度は、一般に13,000ないし17,000cpsにあるが、貯蔵期間中保持された。
【0015】
【実施例】
以下、本発明をさらに詳細に実施例により説明する。明記しない限り、データーはすべて重量で表されている。
実施例1 日光防護ゲルSPF 8
相A
グリセリン 2.0
アラントイン 0.5
PVM/MAデカジエンクロスポリマー 0.53
EDTAジナトリウム 0.05
脱イオン水 100まで添加
相B
プロピレングリコール/水/グリセリル
ポリメタクリレート 3.0
相C
可溶性メラニン 0.02
D-パンテノール 1.0
水 3.0
相D
グルコン酸銅 0.1
アロエベラ 0.1
グリシン 0.05
水 2.0
相E
着色料 2.0
相F
ジメチコーン 1.0
相G
メトキシケイ皮酸オクチル 7.0
ベンゾフェノン−3 2.0
ブチルメトキシジベンゾイルメタン 1.0
トコフェリルアセテート 0.2
相H
香料 0.3
相I
保存料 (Phenonip) 0.6
相J
トロメタミン 0.4
水 2.0
【0016】
実施例2 透明な日光防護ゲルII−SPF 15
相A
アラントイン 1.0
PVM/MAデカジエンクロスポリマー 0.2
EDTAジナトリウム 0.1
脱イオン水 100まで添加
相B
プロピレングリコール/水/グリセリル
ポリメタクリレート 2.0
相C
可溶性メラニン 0.1
D-パンテノール 2.0
水 3.0
相D
アロエベラ 0.2
水 2.0
相E
着色料 4.0
相F
ジメチコーン 2.0
相G
メトキシケイ皮酸オクチル 7.5
ベンゾフェノン−3 3.0
ブチルメトキシジベンゾイルメタン 2.0
トコフェリルアセテート 2.0
相H
香料 0.6
相I
保存料 0.7
相J
トロメタミン 0.5
水 2.0
【0017】
実施例3 透明な日光防護ゲルIII−SPF 18
相A
グリセリン 5.0
アラントイン 2.0
PVM/MAデカジエンクロスポリマー 1.5
EDTAジナトリウム 0.2
脱イオン水 100まで添加
相B
プロピレングリコール/水/グリセリル
ポリメタクリレート 5.0
相C
可溶性メラニン 0.2
D-パンテノール 3.0
水 3.0
相D
グルコン酸銅 0.1
アロエベラ 0.5
グリシン 0.08
水 2.0
相E
着色料 6.0
相F
ジメチコーン 3.0
相G
メトキシケイ皮酸オクチル 7.5
ベンゾフェノン−3 4.0
ブチルメトキシジベンゾイルメタン 4.0
トコフェリルアセテート 1.0
相H
香料 0.4
相I
保存料 0.9
相J
トロメタミン 0.6
水 3.0
【0018】
A相の成分はおのおの粉末状のPVM/MAデカジエンクロスポリマー中に注ぎかけ温度は攪拌しながら約75℃に上げた。約70℃でB相を添加し次いで30ないし35℃に冷した。この温度では、別々に予め混合したC相を添加し、次いで同様に予め混合したD相およびE相の着色料を添加した。
細かな小滴が分散するまでF相を添加した後、G相の成分を別に50ないし55℃にて混合し、30ないし35℃まで冷し、次いで主ケトルの混合物に添加した。
ひとつずつH,IおよびJ相を添加し透明ゲルが得られるまで25ないし30℃にて混合した。
【0019】
SPFは刊行物“Proposed Monograph for OTC Sunscreen Drug Products" Food and Drug Administaration発行, August 25, 1978, Fed. Reg. Vol. 43, No. 166, 38206-38269に従ってインヴィヴォで150ワットキセノンアークランプを用いて照射し測定した。

Claims (9)

  1. a)メチルビニルエーテルおよびマレイン酸のデカジエン架橋コポリマーを0.01ないし15重量%の範囲で;
    b)化粧用のオイルまたはオイルブレンド、および
    c)有機光防護剤または有機光防護剤の混合物を合わせて9ないし18重量%の範囲で;
    d)水を>1ないし85重量%の範囲で;
    e)化粧用添加剤を1ないし30重量%の範囲で;
    そして有機光防護剤c)と化粧用添加剤e)を合わせて1.1ないし48重量%の範囲で;
    含み、ここでパーセントは全組成物の含量に対するものであり;
    70ないし80℃の温度に上げながら水とメチルビニルエーテルおよびマレイン酸のデカジエン架橋コポリマーとを混合し、ゲルを予め形成し、任意にさらに組成成分を含む透明ゲルを形成するまで、30ないし40℃で攪拌しながら予め形成したゲルにオイルおよび、水相のない有機光防護剤を直接加えて得られる、ことを特徴とする乳化剤のない透明な日光防護ゲル。
  2. メチルビニルエーテルおよびマレイン酸のコポリマーが0.5ないし10重量%の範囲で含まれる請求項1記載の日光防護ゲル。
  3. メチルビニルエーテルおよびマレイン酸のコポリマーが0.5ないし5重量%の範囲で含まれる請求項2記載の日光防護ゲル。
  4. オイルが0.1ないし15重量%の範囲で含まれる請求項1記載の日光防護ゲル。
  5. 水が10ないし85重量%の範囲で含まれる請求項1記載の日光防護ゲル。
  6. 水が40ないし85重量%の範囲で含まれる請求項1記載の日光防護ゲル。
  7. 有機光防護剤と前記他の添加物が10ないし45重量%の範囲である請求項1記載の日光防護ゲル。
  8. オイルが液体エステル、鉱物油、植物油、シリコーン油またはそれらの混合物からなる請求項1記載の日光防護ゲル。
  9. 0.1ないし5重量%の範囲でメチルビニルエーテルおよびマレイン酸のデカジエン架橋コポリマー;
    あわせて9ないし18重量%の範囲で、化粧用のオイルまたはオイルブレンドおよび有機光防護剤または有機光防護剤の混合物;および
    40ないし85重量%の範囲の水を含む請求項1記載の日光防護ゲル。
JP2000508339A 1997-09-02 1998-09-02 乳化剤のない透明な日光防護ゲル Expired - Fee Related JP4394276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19739447A DE19739447A1 (de) 1997-09-02 1997-09-02 Emulgatorfreies klares Sonnenschutzgel
DE19739447.7 1997-09-02
PCT/EP1998/005556 WO1999011236A2 (de) 1997-09-02 1998-09-02 Emulgatorfreies klares sonnenschutzgel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001514204A JP2001514204A (ja) 2001-09-11
JP4394276B2 true JP4394276B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=7841700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000508339A Expired - Fee Related JP4394276B2 (ja) 1997-09-02 1998-09-02 乳化剤のない透明な日光防護ゲル

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1009375B1 (ja)
JP (1) JP4394276B2 (ja)
CN (1) CN1166356C (ja)
AU (1) AU9535398A (ja)
DE (2) DE19739447A1 (ja)
ES (1) ES2172924T3 (ja)
PT (1) PT1009375E (ja)
WO (1) WO1999011236A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60018438T2 (de) * 1999-09-15 2006-03-16 Bayer Consumer Care Ag Pharmazeutische und/oder kosmetische zusammensetzungen
US6866841B2 (en) 2001-08-09 2005-03-15 Epatentmanager.Com Non-endocrine disrupting cytoprotective UV radiation resistant substance
DE102004008440A1 (de) * 2004-02-19 2005-09-22 Stockhausen Gmbh Kosmetisches und/oder dermatologisches Mittel zur Steigerung des endogenen Lipidgehaltes der Haut
DE102004020644A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-17 Coty B.V. Verfahren zur Bestimmung eines UVA- und UVB-Strahlung erfassenden integralen Sonnenschutzfaktors
DE102004027099A1 (de) * 2004-05-10 2005-12-08 Beiersdorf Ag Klare und wässrige kosmetische und dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an öllöslichen UV-Filtersubstanzen
JP2007320886A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Isp Japan Kk 含水ゲル状シート剤及びその製造方法
CA2723560C (en) * 2008-05-06 2017-02-28 Unilever Plc Substantially surfactant free in-shower gel compositions comprising hydrophilic and hydrophobic benefit agents and methods of enhancing deposition
US7977289B2 (en) 2008-05-06 2011-07-12 Conopco, Inc. Substantially surfactant free in-shower gel compositions comprising hydrophilic and hydrophobic benefit agents

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1256438A (fr) * 1960-05-06 1961-03-17 Colgate Palmolive Co Composition liquide, utilisable en particulier en cosmétique
US3821363A (en) * 1966-10-20 1974-06-28 A Black Sunscreen preparation employing ethylene-maleic anhydride copolymers
LU87339A1 (fr) * 1988-09-20 1990-04-06 Oreal Nouveaux derives de benzylidene-cyclanones,leur procede de preparation,leur utilisation en tant qu'agents anti-oxydants et comme filtres solaires,compositions cosmetiques et pharmaceutiques les contenant
US5145669A (en) * 1990-08-09 1992-09-08 Isp Investments Inc. Sunscreen composition
DE4320401A1 (de) * 1993-06-19 1994-12-22 Wella Ag Verwendung einer gelförmigen Zubereitung als Hautschutzmittel sowie neue Hautschutzmittel
DE19547634A1 (de) * 1995-12-20 1997-08-21 Sara Lee De Nv Photostabile, emulgatorfreie, kosmetische Mittel

Also Published As

Publication number Publication date
CN1268049A (zh) 2000-09-27
EP1009375A1 (de) 2000-06-21
CN1166356C (zh) 2004-09-15
WO1999011236A2 (de) 1999-03-11
EP1009375B1 (de) 2002-02-27
PT1009375E (pt) 2002-08-30
ES2172924T3 (es) 2002-10-01
DE59803217D1 (de) 2002-04-04
DE19739447A1 (de) 1999-03-04
WO1999011236A3 (de) 1999-05-14
AU9535398A (en) 1999-03-22
JP2001514204A (ja) 2001-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2885808B2 (ja) ソルビン酸トコフェロールと抗炎症剤を含む光保護組成物
US9119785B2 (en) Cosmetic basic composition and its use
JPH10513188A (ja) 化粧メークアップ用組成物
NL8104608A (nl) Nieuwe derivaten van polyethyleenglycolen, hun gebruik en kosmetische en farmaceutische preparaten, die ze bevatten.
JPH09507866A (ja) 分散粉体を含有するスプレー可能な組成物およびその使用法
WO2007097967A2 (en) Cosmetic compositions and methods of making and using the compositions
JP2002504113A (ja) 水不溶性物質のための水性担体系
KR100760167B1 (ko) 수중유형 유화 조성물
US6858200B2 (en) Sunscreen formulations
US20070048240A1 (en) Applications of cross-linked silicone gel in personal care products
KR101145060B1 (ko) 제형 안정성을 개선시킨 o/w 형 화장료 조성물
JP3515873B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JPH11209232A (ja) 水膨潤性の架橋重合体を含有するw/o型エマルションの増粘剤としての使用、このようなエマルションおよび美容または医薬製剤
JP4394276B2 (ja) 乳化剤のない透明な日光防護ゲル
JPH07149612A (ja) 化粧料用又は皮膚科用組成物
AU2003248432A1 (en) External skin preparation
JPH0751491B2 (ja) 生薬配合乳化化粧料
CA2231671A1 (en) Oil adduct conditioners
JPH1053625A (ja) アクリル酸系ポリマー及びこれを配合した乳化組成物
CA2294024A1 (en) Shellac-containing cosmetic product
EP0812586A1 (en) Self-tanning cosmetic compositions containing dihydroxyacetone
KR102382813B1 (ko) 자외선 차단 성분을 함유하는 캡슐 형상 화장료 조성물
JP2854767B2 (ja) 増粘ゲル化剤
KR101338503B1 (ko) 비중조절제를 포함하는 화장료 조성물
JPS6239517A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under section 34 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20000224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080121

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees