JP4388975B2 - トリアミン化合物を含有する電子写真感光体とそれを備えた画像形成装置およびトリアミン化合物とその製造方法 - Google Patents
トリアミン化合物を含有する電子写真感光体とそれを備えた画像形成装置およびトリアミン化合物とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4388975B2 JP4388975B2 JP2007269256A JP2007269256A JP4388975B2 JP 4388975 B2 JP4388975 B2 JP 4388975B2 JP 2007269256 A JP2007269256 A JP 2007269256A JP 2007269256 A JP2007269256 A JP 2007269256A JP 4388975 B2 JP4388975 B2 JP 4388975B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- photosensitive layer
- compound
- type photosensitive
- same
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 CC1NC(*)NC(*)N1 Chemical compound CC1NC(*)NC(*)N1 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/043—Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
- G03G5/047—Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/04—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/06—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0612—Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
- G03G5/0614—Amines
- G03G5/06142—Amines arylamine
- G03G5/06145—Amines arylamine triamine or greater
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0622—Heterocyclic compounds
- G03G5/0624—Heterocyclic compounds containing one hetero ring
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Description
電子写真装置では、以下のような電子写真プロセスを経て画像が形成される。
形成された静電潜像を現像してトナー像を形成し、形成されたトナー像を記録紙などの転写材上に転写して定着させて、転写材に所望の画像を形成する。
無機感光体は、感光体としての基礎特性をある程度は備えているが、感光層の成膜が困難で、可塑性が悪く、製造原価が高いなどの欠点を有する。その上、無機光導電性材料は一般に毒性が強く、製造上および取扱い上、大きな制約がある。
有機光導電性材料は、近年、幅広く研究開発され、感光体などの静電記録素子に利用されるだけでなく、センサ素子、有機エレクトロルミネセント(Electro Luminescent;略称EL)素子などに応用され始めている。
これらの中でも感光層として電荷発生層上に電荷輸送層を積層した機能分離型の感光体は、電子写真特性および耐久性に優れ、材料選択の自由度の高さから感光体特性を様々に設計できることから広く実用化されている。
例えば、帯電電位の低下、残留電位の上昇、表面抵抗の低下による解像力の低下などをもたらし、その結果出力画像上に白抜けおよび黒帯などの画像ボケが発生して著しく画質を低下させ、感光体の寿命を短くしている。
このような現象に対して、コロナ帯電器の周りのガスを効率よく排気、置換し、感光体への直接的なガスの影響を避ける対策を盛り込む提案や、感光層に酸化防止剤、安定剤を添加し劣化を防ぐ提案もされている。
イ) 表面保護層が、前記単層型感光層または前記積層型感光層表面に形成されていない場合には、前記単層型感光層または前記積層型感光層の電荷輸送層が;
ロ) 表面保護層が、前記単層型感光層または前記積層型感光層表面にそれぞれ形成されている場合には、前記単層型感光層および前記表面保護層のいずれもが、または前記積層型感光層の電荷輸送層および前記表面保護層のいずれもが;
あるいは、前記単層型感光層または前記積層型感光層の表面保護層が;
次の、一般式(1):
Y1、Y2およびY3は、互いに同一または異なって、置換基を有してもよい鎖状のアルキレン基であり、
R1、R2およびR3は、同一または異なって、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアラルキル基、または水素原子である)
で示されるトリアミン化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体が提供される。
よって、本発明による感光体を用いることによって、長期間にわたって繰返し使用されても、耐オゾン性に優れた高品質の画像を形成することができる。
したがって、本発明による画像形成装置では、種々の環境下において、画像欠陥のない高品質の画像を長期間にわたって安定して形成することができる。
さらに、本発明のトリアミン化合物の製造方法によれば、対応するハロゲン化化合物とアミン化合物とを独自に有機アミン塩基存在下、非水溶系溶剤中で加熱反応により、簡便にトリアミン化合物の結晶として得ることができる。
イ) 表面保護層が、前記単層型感光層または前記積層型感光層表面に形成されていない場合には、前記単層型感光層または前記積層型感光層の電荷輸送層が;
ロ) 表面保護層が、前記単層型感光層または前記積層型感光層表面にそれぞれ形成されている場合には、前記単層型感光層および前記表面保護層のいずれもが、または前記積層型感光層の電荷輸送層および前記表面保護層のいずれもが;
あるいは、前記単層型感光層または前記積層型感光層の表面保護層が;
前記一般式(1)で示されるトリアミン化合物を含有することを特徴とする。
のトリアミン化合物が好ましく、一般式(1)のY1、Y2およびY3がメチレン基であるトリアミン化合物、すなわち一般式(3):
で示されるトリアミン化合物が特に好ましい。
Ar1、Ar2およびAr3の置換基を有してもよいアリール基としては、例えば炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、炭素数2〜6のジアルキルアミノ基およびハロゲン原子で置換されていてもよいアリール基が挙げられる。
具体的には、シクロへキシル基、シクロペンチル基、4、4−ジメチルシクロへキシル基などが挙げられ、これらの中でも、シクロへキシル基が特に好ましい。
具体的には、フリル基、4−メチルフリル基、ベンゾフリル基、ベンゾチオフェニル基などが挙げられ、これらの中でも、フリル基、ベンゾフリル基が特に好ましい。
具体的には、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、2,2−ジメチルプロピレン基などが挙げられ、これらの中でも、メチレン基、エチレン基が特に好ましい。
具体的には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t-ブチル、トリフルオロメチル、2-フルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチルおよび1−メトキシエチル基が特に好ましい。
すなわち、一般式(6)で示されるアミン化合物と、一般式(8)で示されるハロゲン化合物とを、有機アミン塩基の存在下に加熱することによって、簡便に収率よく高純度で目的物を製造することができる。
上記の反応式におけるX1、X2およびX2のハロゲン原子としては、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、これらの中でも、塩素原子、臭素原子が特に好ましい。
アミン化合物(6)とハロゲン化合物(8)とを溶剤に溶解または分散させ、これに有機アミン塩基を加え、加熱攪拌する。反応終了後、析出物を濾別し、エタノール、メタノール、酢酸エチルなどの単独あるいは混合溶剤系において再結晶を行うことにより、簡便に収率よく高純度で目的物を得ることができる。
また、有機アミン塩基としては、例えばN,N−ジイソプロピルエチルアミン、N,N−ジメチルアミノピリジン、1,4−ジアザビシクロウンデセンなどが挙げられる。
したがって、本発明のトリアミン化合物を感光層(特に電荷輸送層)に含有する感光体は優れた電子写真特性を有し、システムから発生するオゾン、窒素酸化物の影響を受けにくく、繰返し使用しても安定した特性および画質を有し、極めて高い耐久性を達成することができる。
図1〜図8は、本発明の感光体における要部の構成を示す模式断面図である。
図1〜4は、感光層が一層からなる単層型感光層である単層型感光体の要部の構成を示す模式断面図である。
図2の感光体12は、導電性支持体1の表面に単層型感光層2と表面保護層5とがこの順で形成されている。
図4の感光体14は、導電性支持体1の表面に中間層6と単層型感光層2と表面保護層5とがこの順で形成されている。
図6の感光体16は、導電性支持体1の表面に、電荷発生層3と電荷輸送層4とがこの順で積層された積層型感光層7と、表面保護層5とがこの順で形成されている。
図8の感光体18は、導電性支持体1の表面に、中間層6と、電荷発生層3と電荷輸送層4とがこの順で積層された積層型感光層7と、表面保護層5とがこの順で形成されている。
導電性支持体の構成材料は、当該分野で用いられる材料であれば特に限定されない。
具体的には、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ステンレス鋼、チタンなどの金属材料:ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリエステル、ポリオキシメチレン、ポリスチレンなどの高分子材料、硬質紙、ガラスなどからなる基体表面に金属箔をラミネートしたもの、金属材料を蒸着したもの、導電性高分子、酸化スズ、酸化インジウムなどの導電性化合物の層を蒸着もしくは塗布したものなどが挙げられる。
導電性支持体1の表面には、必要に応じて、画質に影響のない範囲内で、陽極酸化皮膜処理、薬品、熱水などによる表面処理、着色処理、表面を粗面化するなどの乱反射処理を施されていてもよい。
単層型感光層2は、電荷発生物質と電荷輸送物質と本発明のトリアミン化合物とバインダ樹脂とを含有する。
電荷発生物質は、光を吸収することにより電荷を発生する能力を有する。
電荷発生物質としては、当該分野で用いられる化合物を使用できる。
ホール輸送物質としては、当該分野で用いられる化合物を使用できる。
具体的には、ベンゾキノン誘導体、テトラシアノエチレン誘導体、テトラシアノキノジメタン誘導体、フルオレノン誘導体、キサントン誘導体、フェナントラキノン誘導体、無水フタール酸誘導体、ジフェノキノン誘導体などの有機化合物、アモルファスシリコン、アモルファスセレン、テルル、セレン−テルル合金、硫化カドミウム、硫化アンチモン、酸化亜鉛、硫化亜鉛などの無機材料が挙げられる。これらの電荷輸送物質は1種を単独でまたは2種以上を組み合せて使用することができる。
一方、電荷輸送物質100重量部に対する本発明のトリアミン化合物の使用量が20重量部を超えると、電荷輸送物質に対する相対量比が高くなり、感度が低下するなどの現象を呈することがある。
酸化防止剤としては、例えば、ヒンダードフェノール誘導体、ヒンダードアミン誘導体などが挙げられる。
より具体的には、例えば、バインダ樹脂を有機溶剤に溶解してなる樹脂溶液に構成物質を溶解または分散させることにより、単層型感光層形成用塗布液を調製する。
予備粉砕は、例えば、ボールミル、サンドミル、アトライタ、振動ミル、超音波分散機などの一般的な粉砕機を用いて行うことができる。
単層型感光層の膜厚は特に限定されないが、5〜100μmが好ましく、10〜50μmが特に好ましい。単層型感光層の膜厚が5μm未満では、感光体表面の帯電保持能が低下するおそれがあり、逆に単層型感光層の膜厚が100μmを超えると、感光体の生産性が低下するおそれがある。
積層型感光層7は、電荷発生層3と電荷輸送層4とからなる。
[電荷発生層3]
電荷発生層3は、電荷発生物質とバインダ樹脂とを含有し、さらに本発明によるトリアミン化合物を任意に含有することができる。
バインダ樹脂は、単層型感光層に含まれるものと同様のバインダ樹脂の1種または2種以上を使用できる。
有機溶剤は、単層型感光層の形成用塗布液の調製に用いられるものと同様の溶剤の1種または2種以上を使用できる。
電荷輸送層4は、電荷輸送物質と本発明によるトリアミン化合物とバインダ樹脂とを含有する。
本発明のトリアミン化合物は、単層型感光層に含まれるものと同様のトリアミン化合物の1種または2種以上を使用できる。
バインダ樹脂は、単層型感光層に含まれるものと同様のバインダ樹脂の1種または2種以上を使用できる。
電荷発生物質とバインダ樹脂との使用割合は、単層型感光層と同様である。
電荷輸送層4は、電荷輸送物質、本発明のトリアミン化合物、バインダ樹脂および必要に応じて他の添加剤を適当な有機溶剤に溶解または分散して電荷輸送層形成用塗布液を調製し、この塗布液を電荷発生層3の表面に塗布し、次いで乾燥して有機溶剤を除去することによって形成できる。より具体的には、例えば、バインダ樹脂を有機溶剤に溶解してなる樹脂溶液に電荷輸送物質、本発明のトリアミン化合物および必要に応じて他の添加剤を溶解または分散させることにより、電荷輸送層形成用塗布液を調製する。
電荷輸送層4の膜厚は特に限定されないが、5〜50μmが好ましく、10〜40μmが特に好ましい。電荷輸送層の膜厚が5μm未満では、感光体表面の帯電保持能が低下するおそれがあり、逆に電荷輸送層の膜厚が50μmを超えると、感光体の解像度が低下するおそれがある。
表面保護層5は、感光体の耐久性を向上させる機能を有し、電荷輸送物質とバインダ樹脂とを含有し、さらに本発明によるトリアミン化合物を任意に含有することができ、単層型感光層または積層型感光層表面に任意に設けられ得る。
バインダ樹脂は、単層型感光層に含まれるものと同様のバインダ樹脂の1種または2種以上を使用できる。
ここで用いられる有機溶剤としては、感光層2の形成に用いられる有機溶剤と同様の溶剤の1種または2種以上を使用できる。
表面保護層5の膜厚は特に制限されないが、0.5〜10μmが好ましく、1〜5μmが特に好ましい。表面保護層5の膜厚が0.5μm未満では、感光体表面の耐擦過性が劣り、耐久性が不十分になるおそれがあり、逆に10μmを超えると、感光体の解像度が低下するおそれがある。
本発明の感光体は、導電性支持体と単層型感光層または積層型感光層との間に中間層を有するのが好ましい。
中間層は、導電性支持体から単層型感光層または積層型感光層への電荷の注入を防止する機能を有する。すなわち、単層型感光層または積層型感光層の帯電性の低下が抑制され、露光によって消去されるべき部分以外の表面電荷の減少が抑えられ、かぶりなどの画像欠陥の発生が防止される。特に、反転現像プロセスによる画像形成の際に、白地部分にトナーからなる微小な黒点が形成される黒ポチと呼ばれる画像かぶりが発生するのが防止される。
樹脂材料としては、単層型感光層に含まれるものと同様のバインダ樹脂に加えて、カゼイン、ゼラチン、ポリビニルアルコール、エチルセルロースなどの天然高分子材料などが挙げられ、これらの1種または2種以上を使用できる。
また、中間層形成用塗布液は、金属酸化物粒子を含んでいてもよい。
金属酸化物粒子としては、例えば、酸化チタン、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、酸化スズなどが挙げられる。
図9は、本発明の画像形成装置の構成を示す模式側面図である。
図9の画像形成装置20は、本発明の感光体21(例えば、図1〜8の感光体11〜18のいずれか1つ)と、帯電手段(帯電器)24と、露光手段28と、現像手段(現像器)25と、転写器26と、クリーナ27と、定着器31とを含んで構成される。図番30は転写紙を示す。
したがって、本発明の画像形成装置においては、帯電手段は接触帯電であるのが好ましい。
なお、製造例で得られた化合物の化学構造、分子量および元素分析は、以下の装置および条件により測定した。
核磁気共鳴装置:NMR(ブルカーバイオスピン社製、型式:DPX−200)
サンプル調整 約4mg試料/0.4m(CDCl3)
測定モード 1H(通常)、13C(通常、DPET−135)
分子量測定装置:LC−MS(サーモクエスト社製、
フィネガン LCQ Deca マススペクトロメーターシステム)
LCカラム GL-Sciences Inertsil ODS-3 2.1×100mm
カラム温度 40℃
溶離液 メタノール:水=90:10
サンプル注入量 5μl
検出器 UV254nmおよびMS ESI
元素分析装置:パーキン エールマー社製、Elemental Analysis 2400
サンプル量: 約2mgを精秤
ガス流量(ml/分):He=1.5、O2=1.1、N2=4.3
燃焼管温度設定:925℃
還元管温度設定:640℃
なお、元素分析は、差動熱伝導度法による炭素(C)、水素(H)および窒素(N)同時定量法に分析した。
次の反応式にしたがって、例示化合物No.1を製造した。
核磁気共鳴装置:NMR
1H−NMRスペクトル(通常)は、δ(ppm)=2.2(d.9H)、3.1(q.3H)、7.1〜7.8(m.15H)を示した。
<例示化合物No.1の元素分析値>
理論値 C:81.16%、H:8.32%、N:10.52%
実測値 C:80.84%、H:7.98%、N:10.24%
以上、NMR、LC−MSおよび元素分析などの分析結果から、得られた白色粉末状化合物が、例示化合物No.1のトリアミン化合物であることがわかった(収率:85.0%)。また、LC−MS測定時のHPLCの分析結果から、得られた例示化合物No.1の純度は98.8%であった。
製造例1において、一般式(6)で示されるアミン化合物、一般式(8)で示されるハロゲン化合物として以下の表に示す各原料化合物を用いて全く同様の操作を行ない、例示化合物No.3、7、9、23、28、34および37をそれぞれ製造した。なお、以下の表には、例示化合物No.1の原料化合物も併せて示す。
比較用ジアミン化合物の合成および無機系の塩基を使用し、水系での反応処理による製造例
特開平5−158258号公報に記載の合成例に従い、記載の例示化合物(No.10)である下記化学構造式(9)で表されるジアミン化合物(以後、「比較製造例により合成したジアミン化合物」と称す)6.2gを得た。
得られた比較製造例により合成したジアミン化合物の元素分析値は以下のとおりであった。
<比較製造例により合成したジアミン化合物の元素分析値>
理論値 C:85.67%、H:7.67%、N:6.66%
実測値 C:84.21%、H:6.38%、N:5.87%
また、得られた比較製造例により合成したジアミン化合物をLC−MSで分析した結果、目的とする上記化学構造式で表される化合物(分子量の計算値:420.26)にプロトンが付加した分子イオン[M+H]+に相当するピークが421.5に観測された。
以下のようにして、製造例1で製造した本発明によるトリアミン化合物である例示化合物No.1を電荷輸送層に含有させた感光体を作製した。導電性支持体には、直径30mm、全長340mm、厚さ1mmのアルミニウム管を用いた。
本発明によるトリアミン化合物である例示化合物No.1に代えて例示化合物No.3、9および37をそれぞれ用いたこと以外は実施例1と同様にして導電性支持体に中間層、電荷発生層および電荷輸送層が順次積層された積層構造を有する本発明による積層型感光体を作製した。
電荷輸送物質として下記構造式(11)で示される化合物を用いたこと以外は実施例1と同様にして導電性支持体に中間層、電荷発生層および電荷輸送層が順次積層された積層構造を有する本発明による積層型感光体を作製した。
電荷輸送物質として下記構造式(12)で示される化合物を用いたこと以外は実施例1と同様にして導電性支持体に中間層、電荷発生層および電荷輸送層が順次積層された積層構造を有する本発明による積層型感光体を作製した。
例示化合物No.1のトリアミン化合物0.1重量部を用いたこと以外は実施例1と同様にして導電性支持体に中間層、電荷発生層および電荷輸送層が順次積層された積層構造を有する本発明による積層型感光体を作製した。
例示化合物No.1のトリアミン化合物20重量部を用いたこと以外は実施例1と同様にして導電性支持体に中間層、電荷発生層および電荷輸送層が順次積層された積層構造を有する本発明による積層型感光体を作製した。
単層型感光層がトリアミン化合物を含む単層型感光体の作製
X型無金属フタロシアニン1重量部、ポリカーボネート樹脂(商品名:ユーピロンZ400、三菱ガス化学株式会社製)12重量部、例示化合物No.1のトリアミン化合物0.25重量部、構造式(10)で示される電荷輸送物質10重量部、3,5−ジメチル−3',5'−ジ−t−ブチルジフェノキノン5重量部、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール0.5重量部およびTHF65重量部をボールミルで12時間分散し、単層型感光層用塗布液5Kgを調製した。
次に、実施例1と同様にして設けた中間層の上に、この塗布液を塗布し、130℃1時間乾燥して、それぞれ感光層の膜厚が15μmと28μmになるように膜厚が異なる2種類の感光層を形成した。このようにして図3に示す構成の単層型感光体を作製した。
単層型感光層および該感光層上に設けられた表面保護層のいずれもがトリアミン化合物を含む単層型感光体の作成
ポリカーボネート樹脂(商品名:ユーピロンZ400、三菱ガス化学株式会社製)1.8重量部及びシリカ(TS−610:キャボット・スペシャルティ・ケミカルズ製)1.8重量部をテトラヒドロフラン32.4重量部に混合した。得られた混合物を、メディアとしてZrO2ビーズ(φ3mm)を用いてボールミルにて5時間分散処理することで、表面保護層用一次分散塗布液5Kgを調整した。次に、例示化合物No.1のトリアミン化合物2.5重量部、構造式(10)で示される電荷輸送物質100重量部、ポリカーボネート樹脂(商品名:ユーピロンZ400、三菱ガス化学株式会社製)139.8重量部、酸化防止剤(スミライザーBHT:住友化学製)5重量部をテトラヒドロフラン984重量部に混合して溶解した。この溶解液に前記表面保護層用一次分散塗布液3.6重量部を混合し、15時間攪拌処理することで、表面保護層用二次分散塗布液10Kgを調製した。
この表面保護層形成用塗布液を、スプレー法で、先に設けた感光層表面に塗布し、乾燥後の膜厚が1μmになるように表面保護層を形成した。
このようにして図4に示す構成の単層型感光体を作製した。
単層型感光層上に設けられた表面保護層のみがトリアミン化合物を含む単層型感光体の作成
実施例10において、感光層に例示化合物No.1のトリアミン化合物を用いなかった他は実施例10と同様にして図4に示す構成の単層型感光体を作製した。
積層型感光層の電荷輸送層および該感光層上に設けられた表面保護層のいずれもがトリアミン化合物を含む積層型感光体の作製
ポリカーボネート樹脂(商品名:ユーピロンZ400、三菱ガス化学株式会社製)1.8重量部及びシリカ(TS−610:キャボット・スペシャルティ・ケミカルズ製)1.8重量部をテトラヒドロフラン32.4重量部に混合した。得られた混合物を、メディアとしてZrO2ビーズ(φ3mm)を用いてボールミルにて5時間分散処理することで、表面保護層用一次分散塗布液5Kgを調整した。次に、例示化合物No.1のトリアミン化合物2.5重量部、構造式(10)で示される電荷輸送物質100重量部、ポリカーボネート樹脂(商品名:ユーピロンZ400、三菱ガス化学株式会社製)139.8重量部、酸化防止剤(スミライザーBHT:住友化学製)5重量部をテトラヒドロフラン984重量部に混合して溶解した。この溶解液に前記表面保護層用一次分散塗布液3.6重量部を混合し、15時間攪拌処理することで、表面保護層用二次分散塗布液10Kgを調製した。
この表面保護層形成用塗布液を、スプレー法で、実施例1で作製した感光体の表面に塗布し、乾燥後の膜厚が1μmになるように塗布し、表面保護層を形成した。
このようにして図8に示す構成の積層型感光体を作製した。
積層型感光層上に設けられた表面保護層のみがトリアミン化合物を含む積層型感光体の作製
実施例12において、電荷輸送層に例示化合物No.1のトリアミン化合物を用いなかった他は実施例12と同様にして図8に示す構成の積層型感光体を作製した。
本発明によるトリアミン化合物を用いないこと以外は実施例1と同様にして、積層型感光体を作製した。
本発明によるトリアミン化合物を用いないこと以外は実施例5と同様にして、積層型感光体を作製した。
本発明によるトリアミン化合物を用いないこと以外は実施例6と同様にして、積層型感光体を作製した。
本発明によるトリアミン化合物の代りにヒドロキシエチルジベンジルアミン(特開平3−172852号公報記載化合物)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、積層型感光体を作製した。
本発明によるトリアミン化合物の代りに比較製造例(製造例9)により合成したトリアミン化合物(特開平5−158258号公報に記載の化合物)を用いたこと以外は実施例1と同様にして、積層型感光体を作製した。
〔評価装置による評価〕
実施例1〜8および比較例1〜5の各評価装置評価用感光体(電荷輸送層の層厚:15μm)を試験用複写機にそれぞれ搭載し、温度25℃、相対湿度50%の常温/常湿(N/N:Normal Temperature/Normal Humidity)環境下において、帯電直後の感光体の表面電位V1(V)および帯電から3秒間経過後の感光体の表面電位V2(V)を測定した。試験用複写機には、感光体の帯電手段としてコロナ放電帯電器を備える市販の複写機AR−F330(商品名、シャープ株式会社製)の内部に、画像形成過程における感光体の表面電位を測定できるように表面電位計(商品名:CATE751、ジェンテック社製)を設けたものを用いた。測定された帯電直後の表面電位V1(V)および帯電から3秒間経過後の表面電位V2(V)を下記式(I)に代入し、電荷保持率DD(%)を算出し、これを初期電荷保持率DD0とした。
なお、実施例9〜13においては複写機の帯電ユニットを改造し、正帯電で測定した。
実施例1〜8および比較例1〜5の各実機評価用感光体(電荷輸送層の層厚:28μm)を、感光体の帯電手段としてコロナ放電帯電器を備える市販の複写機AR−F330(商品名、シャープ株式会社製)にそれぞれ搭載し、温度25℃、相対湿度50%の常温/常湿(N/N)環境下において、所定のパターンのテスト画像を記録用紙5万枚に実写させた。5万枚の実写が終了した時点から1時間複写機の動作を停止させた後、記録用紙にハーフトーン画像を複写させ、これを第1評価用画像とした。次いで、再び温度25℃、相対湿度50%のN/N環境下において所定のパターンのテスト画像を記録用紙5万枚に実写させ、5万枚の実写が終了した時点から1時間複写機の動作を停止させた後、記録用紙にハーフトーン画像を複写させ、これを第2評価用画像とした。
なお、実施例9〜13においては複写機の帯電、現像、転写、除電の各装置を改造し、正帯電とし、トナーも正帯電性のものに入れ替えて測定した。
○:良(第1評価用画像および第2評価用画像のいずれか一方または両方に若干の画像欠陥が発生しているけれども、無視できる程度である)
△:可(第1評価用画像および第2評価用画像のいずれか一方または両方に若干の画像欠陥が発生しているけれども、実使用上問題がない程度である)
×:不可(第1評価用画像および第2評価用画像のいずれか一方または両方に多数の画像欠陥が発生し、実使用不可)
◎:優良(ΔDDが3.0%未満かつ画質が優(◎))
○:良好(ΔDDが3.0%以上7.0%未満かつ画質が優(◎)、またはΔDDが7.0%未満かつ画質が良(○))
△:実使用上問題なし(ΔDDが7.0%未満かつ画質が可(△))
×:不良(ΔDDが7.0%以上、または画質が不可(×))
実施例1〜8および比較例1〜5の各実機評価用感光体(電荷輸送層の層厚:28μm)を試験用複写機にそれぞれ搭載し、温度5℃、相対湿度20%の低温/低湿(L/L:Low Temperature/Low Humidity)環境下および温度35℃、相対湿度85%の高温/高湿(H/H:High Temperature/High Humidity)環境下のそれぞれの環境下において、以下のようにして電気特性の安定性を評価した。試験用複写機には、感光体の帯電手段としてコロナ放電帯電器を備える市販の複写機AR−F330(商品名、シャープ株式会社製)の内部に、画像形成過程における感光体の表面電位を測定できるように表面電位計(商品名:CATE751、ジェンテック社製)を設けたものを用いた。なお、複写機AR−F330は、感光体表面を負に帯電して電子写真プロセスを行なう負帯電型の画像形成装置である。
◎:優良(ΔV0が35V以下かつΔVrが55V以下)
○:良好(ΔV0が35V以下かつΔVrが55Vを超え80V以下、またはΔV0が35Vを超え75V以下かつΔVrが55V以下)
△:実使用上問題なし。ΔV0が35Vを超え75V以下かつΔVrが55Vを超え80V以下)
×:不良(ΔV0が75Vを超える、またはΔVrが80Vを超える)
◎:優良(ΔV0が15V以下かつΔVrが105V以下)
○:良好(ΔV0が15V以下かつΔVrが105Vを超え125V以下、またはΔV0が15Vを超え30V以下かつΔVrが105V以下)
△:実使用上問題なし(ΔV0が15Vを超え30V以下かつΔVrが105Vを超え125V以下)
×:不良(ΔV0が30Vを超える、またはΔVrが125Vを超える)
◎:優良(L/L環境下およびH/H環境下がいずれも優良(◎))
○:良好(L/L環境下およびH/H環境下のいずれかが良好(○)かつ他方が優良(◎)または良好(○))
△:実使用上問題なし(L/L環境下およびH/H環境下のいずれかが実使用上問題なし(△)かつ他方が不良(×)でない)
×:不良)L/L環境下およびH/H環境下のいずれか一方または両方が不良(×))
耐オゾンガス性の評価結果と電気特性の安定性の総合評価結果とを合わせて、感光体性能の総合判定を行なった。総合判定の判定基準は以下のようである)
◎:優良(耐オゾンガス性および電気特性の安定性がいずれも優良(◎))
○:良好(耐オゾンガス性および電気特性の安定性のいずれかが良好(○)かつ他方が優良(◎)または良好(○))
△:実使用上問題なし(耐オゾンガス性および電気特性の安定性のいずれかが実使用上問題なし(△)かつ他方が不良(×)でない)
×:不良(耐オゾンガス性および電気特性の安定性のいずれか一方または両方が不良(×))
2 単層型感光層
3 電荷発生層
4 電荷輸送層
5 表面保護層
6 中間層
7 積層型感光層
11〜18、21 感光体
20 画像形成装置
22 回転軸線
23、29 矢符
24 帯電手段(帯電器)
24a 帯電ローラ
24b バイアス電源
25 現像手段(現像器)
25a 現像ローラ
25b ケーシング
26 転写器
27 クリーナ
27a クリーニングブレード
27b 回収用ケーシング
28 露光手段
28a 光
30 転写紙
31 定着器
31a 加熱ローラ
31b 加圧ローラ
Claims (11)
- 導電性材料からなる導電性支持体上に、電荷発生物質と電荷輸送物質とを含有する単層型感光層と任意の表面保護層が積層されてなる電子写真感光体、または電荷発生物質を含有する電荷発生層と電荷輸送物質を含有する電荷輸送層とがこの順で積層された積層型感光層と任意の表面保護層が積層されてなる電子写真感光体であって、
イ) 表面保護層が、前記単層型感光層または前記積層型感光層表面に形成されていない場合には、前記単層型感光層または前記積層型感光層の電荷輸送層が;
ロ) 表面保護層が、前記単層型感光層または前記積層型感光層表面にそれぞれ形成されている場合には、前記単層型感光層および前記表面保護層のいずれもが、または前記積層型感光層の電荷輸送層および前記表面保護層のいずれもが;
あるいは、前記単層型感光層または前記積層型感光層の表面保護層が;
次の、一般式(1):
Y1、Y2およびY3は、互いに同一または異なって、メチレンまたはエチレン基であり、
R1、R2およびR3は、同一または異なって、メチル、エチルまたはベンジル基である)
で示されるトリアミン化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体。 - 前記電荷輸送物質の重量Aと前記トリアミン化合物の重量Bとの比率A/Bが、100/0.1以上100/20以下である請求項1または2に記載の電子写真感光体。
- 前記導電性支持体と前記単層型感光層または前記積層型感光層との間に中間層を有する請求項1〜3のいずれか1つに記載の電子写真感光体。
- 請求項1〜4のいずれか1つに記載の電子写真感光体と、前記電子写真感光体を帯電させる帯電手段と、帯電された前記電子写真感光体に対して露光を施す露光手段と、露光によって形成される静電潜像を現像する現像手段とを備えることを特徴とする画像形成装置。
- 前記帯電手段が、接触帯電を備える請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記Ar1、Ar2およびAr3が、互いに同一または異なって、フェニル、p−メトキシフェニル、2,4−ジメチルフェニルおよびシクロヘキシル基からなる群から選択される基であり、
前記Y1、Y2およびY3が、互いに同一または異なって、メチレンまたはエチレン基であり、
前記R1、R2およびR3が、同一または異なって、メチル、エチルおよびベンジル基からなる群から選択される基である請求項7に記載のトリアミン化合物。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007269256A JP4388975B2 (ja) | 2007-10-16 | 2007-10-16 | トリアミン化合物を含有する電子写真感光体とそれを備えた画像形成装置およびトリアミン化合物とその製造方法 |
US12/251,504 US20090097881A1 (en) | 2007-10-16 | 2008-10-15 | Electrophotographic photoreceptor containing triamine compound and image forming apparatus having the same, as well as triamine compound and method for producing the same |
CN2008101703282A CN101414133B (zh) | 2007-10-16 | 2008-10-16 | 含三胺化合物的电子照相感光体和具有该感光体的图像形成装置以及三胺化合物及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007269256A JP4388975B2 (ja) | 2007-10-16 | 2007-10-16 | トリアミン化合物を含有する電子写真感光体とそれを備えた画像形成装置およびトリアミン化合物とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009098366A JP2009098366A (ja) | 2009-05-07 |
JP4388975B2 true JP4388975B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=40534341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007269256A Active JP4388975B2 (ja) | 2007-10-16 | 2007-10-16 | トリアミン化合物を含有する電子写真感光体とそれを備えた画像形成装置およびトリアミン化合物とその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090097881A1 (ja) |
JP (1) | JP4388975B2 (ja) |
CN (1) | CN101414133B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4871386B2 (ja) * | 2009-10-29 | 2012-02-08 | シャープ株式会社 | 電子写真感光体及びそれを用いた画像形成装置 |
WO2015123329A1 (en) * | 2014-02-13 | 2015-08-20 | Ecolab Usa Inc. | Process for scavenging hydrogen sulfide present in a fluid stream |
EP3551702B1 (en) | 2016-12-08 | 2023-06-14 | Ecolab USA Inc. | Hydrogen sulfide scavengers for polymer treated asphalt |
EP3931257A1 (en) | 2019-02-28 | 2022-01-05 | Ecolab USA Inc. | Hydrogen sulfide scavengers for asphalt |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2714057A (en) * | 1951-07-21 | 1955-07-26 | Universal Oil Prod Co | Stabilization of organic compounds |
US2849451A (en) * | 1957-04-22 | 1958-08-26 | American Cyanamid Co | Preparation of s-triazines |
US3230221A (en) * | 1962-08-17 | 1966-01-18 | Purex Corp Ltd | Tris-(benzimidazole) trimethylene-triamine |
US3962224A (en) * | 1972-10-10 | 1976-06-08 | Merck & Co., Inc. | Cephalosporin compounds |
JPH06103396B2 (ja) * | 1985-10-31 | 1994-12-14 | 三菱化成株式会社 | 電子写真感光体 |
GB2201254B (en) * | 1986-07-10 | 1989-12-28 | Konishiroku Photo Ind | Electrophotographic photosensitive material |
US5047590A (en) * | 1989-05-31 | 1991-09-10 | Ricoh Company, Ltd. | Dinitro compounds, diamino compounds and triamine compounds and preparation methods thereof |
US5102759A (en) * | 1989-12-01 | 1992-04-07 | Mitsubishi Kasei Corporation | Electrophotographic photoreceptor |
US5514505A (en) * | 1995-05-15 | 1996-05-07 | Xerox Corporation | Method for obtaining improved image contrast in migration imaging members |
US20030137574A1 (en) * | 2001-12-12 | 2003-07-24 | Eastman Kodak Company | Ink jet printing method |
CN101370765B (zh) * | 2005-12-15 | 2013-03-13 | 住友化学株式会社 | 选择性制备伯胺化合物的方法 |
-
2007
- 2007-10-16 JP JP2007269256A patent/JP4388975B2/ja active Active
-
2008
- 2008-10-15 US US12/251,504 patent/US20090097881A1/en not_active Abandoned
- 2008-10-16 CN CN2008101703282A patent/CN101414133B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101414133A (zh) | 2009-04-22 |
CN101414133B (zh) | 2012-05-09 |
US20090097881A1 (en) | 2009-04-16 |
JP2009098366A (ja) | 2009-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4316634B2 (ja) | エナミン化合物を含有する電子写真感光体とそれを備えた画像形成装置およびエナミン化合物とその製造方法 | |
JP4436864B2 (ja) | 電子写真感光体及び画像形成装置 | |
JP4134200B2 (ja) | 電子写真感光体および画像形成装置 | |
JP2008165082A (ja) | 電子写真感光体及び画像形成装置 | |
JP2008304621A (ja) | 単層型電子写真感光体およびそれを備えた電子写真装置 | |
JP2009020204A (ja) | 電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP5866188B2 (ja) | 電子写真感光体、それを用いた画像形成装置および電子写真感光体の製造方法 | |
JP4264440B2 (ja) | 電子写真感光体および画像形成装置 | |
JP4388975B2 (ja) | トリアミン化合物を含有する電子写真感光体とそれを備えた画像形成装置およびトリアミン化合物とその製造方法 | |
JP5117129B2 (ja) | ジアミン化合物を含有する電子写真感光体とそれを備えた画像形成装置 | |
JP2012128355A (ja) | 電子写真感光体およびそれを用いた画像形成装置 | |
JP2005215336A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009069184A (ja) | 電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP4610637B2 (ja) | 電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2009014857A (ja) | トリアミン化合物を含有する電子写真感光体、およびそれを備える画像形成装置 | |
JP4982284B2 (ja) | ジアミン化合物を含有する電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP4275600B2 (ja) | ヒドラゾン化合物および該ヒドラゾン化合物を用いた電子写真感光体、ならびに該電子写真感光体を備える画像形成装置 | |
JP5114094B2 (ja) | ジアミン化合物を含有する電子写真感光体とそれを備えた画像形成装置 | |
JP4982276B2 (ja) | ジアミン化合物を含有する電子写真感光体とそれを備えた画像形成装置 | |
JP5504321B2 (ja) | ジアミン化合物の製造方法 | |
JP4961316B2 (ja) | 電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2008281782A (ja) | 電子写真感光体および画像形成装置 | |
JP2009025554A (ja) | ジアミン化合物を含有する電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置 | |
JP2008275779A (ja) | 電子写真感光体とそれを備えた画像形成装置およびトリアリールアミンダイマー化合物とその製造方法 | |
JP2013246307A (ja) | 電子写真感光体、それを用いた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4388975 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009 Year of fee payment: 4 |