JP4386122B2 - 油圧制御装置 - Google Patents

油圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4386122B2
JP4386122B2 JP2007262589A JP2007262589A JP4386122B2 JP 4386122 B2 JP4386122 B2 JP 4386122B2 JP 2007262589 A JP2007262589 A JP 2007262589A JP 2007262589 A JP2007262589 A JP 2007262589A JP 4386122 B2 JP4386122 B2 JP 4386122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
pressure
hydraulic pressure
port
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007262589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009092124A (ja
Inventor
恭平 高橋
章 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007262589A priority Critical patent/JP4386122B2/ja
Priority to US12/236,841 priority patent/US8033956B2/en
Priority to DE200810042453 priority patent/DE102008042453A1/de
Publication of JP2009092124A publication Critical patent/JP2009092124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386122B2 publication Critical patent/JP4386122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/043Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves
    • F15B13/0433Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves the pilot valves being pressure control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50554Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure downstream of the pressure control means, e.g. pressure reducing valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6313Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0221Valves for clutch control systems; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1264Hydraulic parts of the controller, e.g. a sticking valve or clogged channel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、調圧弁体の変位位置に応じた駆動油圧を発生する油圧制御弁を備えた油圧制御装置に関する。
(背景技術1:機械的フェールセーフ)
調圧弁体の変位位置に応じた駆動油圧を発生する油圧制御弁を備えた油圧制御装置では、2つの油圧制御対象に駆動油圧が同時に与えられる不具合を回避する「フェールセーフ」を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1は、自動変速機の油圧制御装置において複数の摩擦係合装置(油圧制御対象の一例)に駆動油圧が同時に与えられる不具合を回避する技術である。
自動変速機は、クラッチやブレーキ等の複数の摩擦係合装置を備え、車両走行状態(乗員の運転状態を含む)に応じて適宜任意の摩擦係合装置を作動させて、車両走行状態に応じた変速段を達成する。自動変速機には、複数の摩擦係合装置が同時に係合すると不具合が生じるものがある。
ここで、同時に係合すると不具合が生じる複数の摩擦係合装置を、第1摩擦係合装置CL1と第2摩擦係合装置CL2と称し、第1、第2摩擦係合装置CL1、CL2のそれぞれに駆動油圧を発生させる油圧制御弁を、第1油圧制御弁CTR1と第2油圧制御弁CTR2と称する。また、第1、第2油圧制御弁CTR1、CTR2の作動を制御するパイロット弁を、第1パイロット弁P1と第2パイロット弁(図示しない)と称する(符号、図30参照)。
特許文献1の技術は、油圧により作動するフェールセーフ弁(切替弁)J1を用いて機械的作動により「フェールセーフ(2重係合の防止)」を実行するものである。
具体的には、図30に示すように、第2油圧制御弁CTR2から第2摩擦係合装置に与えられる駆動油圧の一部でフェールセーフ弁J1を作動させて、第1パイロット弁P1から第1油圧制御弁CTR1に至る油路を遮断することで(図30中、四角A内参照)、第1油圧制御弁CTR1の作動を禁止する技術(第1摩擦係合装置CL1を排圧状態にする技術)である。
なお、図30中に示す符号J2は、第1パイロット弁P1から第1油圧制御弁CTR1に与えられるパイロット油圧の変動(所謂、ジャダ)を吸収するダンパ弁である。
(背景技術1の不具合)
フェールセーフ弁J1を用いてフェールセーフ(2重係合の防止)を行う技術は、フェールセーフ弁J1のコストが低いため、コストを抑えて実施できるメリットがある。
しかし、第2摩擦係合装置CL2の係合中に第1摩擦係合装置CL1の係合を禁止することはできるが、逆に第1摩擦係合装置CL1の係合中に第2摩擦係合装置CL2の係合を禁止することはできない。このように、自動変速機の設計上の自由度が小さく、例えば近年における自動変速機の多段化が進む際の弊害となる。
(背景技術2:電気的フェールセーフ)
そこで、複数の摩擦係合装置の係合状態をそれぞれ油圧スイッチを用いて電気的に検出して「フェールセーフ」を行う技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。なお、「摩擦係合装置の係合状態」とは、クラッチであればトルク伝達がなされている状態であり、ブレーキであればトルク制動がなされている状態である。
特許文献2の技術は、図31に示すように、第1摩擦係合装置CL1に与えられる駆動油圧が所定油圧(閾値)に達するとONする第1油圧スイッチSW1と、第2摩擦係合装置CL2に与えられる油圧が所定油圧(閾値)に達するとONする第2油圧スイッチSW2とを設けている。そして、TCU(トランスミッション・コントロール・ユニットの略:制御装置)100は、第1油圧スイッチSW1のON時(第1摩擦係合装置CL1の係合時)に第2摩擦係合装置CL2が排圧状態となるように第2パイロット弁および第2油圧制御弁CTR2を制御し、第2油圧スイッチSW2のON時(第2摩擦係合装置CL2の係合時)に第1摩擦係合装置CL1が排圧状態となるように第1パイロット弁P1を制御する技術である。
第1、第2油圧スイッチSW1、SW2は第1、第2摩擦係合装置CL1、CL2に与えられる駆動油圧に応じて切り替わるものであり、変速途中(掛け替え中)に第1、第2油圧スイッチSW1、SW2のON−OFFが切り替わるように閾値を設定すると、第1、第2油圧スイッチSW1、SW2が同時にONする範囲がラップし、誤判定が起きてしまう。
そこで、第1、第2油圧スイッチSW1、SW2におけるON−OFFの閾値は、正常位の変速途中(掛け替え中)に第1、第2油圧スイッチSW1、SW2が同時にONしないように高め(第1、第2摩擦係合装置CL1、CL2が係合した状態の圧力値:以下、「係合検出閾値」と称す)に設定されている。
このため、第1、第2油圧スイッチSW1、SW2は、フェールセーフの判定(摩擦係合装置の係脱判定)を行う時以外は何の役にもたたない。
(背景技術3:電気的充填終了タイミングの検出)
一方、自動変速機の変速制御精度の向上を図るために、各摩擦係合装置の充填終了タイミングを検出する要求がある。なお、「摩擦係合装置の充填」とは、摩擦係合装置が係合を開始する直前(油圧アクチュエータのピストンが多板等の摩擦係合部を押し付け始める位置)まで油圧アクチュエータの油圧サーボへ駆動油圧を供給する動作である。
しかし、上記で示した引用文献2の技術では、第1、第2油圧スイッチSW1、SW2の閾値が「係合検出閾値」に設定されていたため、第1、第2摩擦係合装置CL1、CL2の充填終了タイミングを第1、第2油圧スイッチSW1、SW2で検出することができない。
そこで、図32に示すように、油圧制御弁CTRにおける調圧弁体の変位位置に応じて入力ポートと油圧スイッチSWの連通状態を切り替えて、油圧スイッチSWのON−OFF状態から油圧制御弁CTRの変位位置を検出することで摩擦係合装置CLの充填終了タイミングを油圧スイッチSWの切り替わりで検出することが考えられる。
具体的に、油圧制御弁CTRは、図32(b)に示すように、摩擦係合装置CLの充填時のみ入力ポートと油圧スイッチSWの連通を遮断するように設けられ、摩擦係合装置CLの充填時のみ油圧スイッチSWがOFFするように設けられている。
そして、図32(c)に示すように、調圧弁体の変位位置が所定位置(充填終了位置)の時に油圧スイッチSWがOFFからONに切り替わることで、TCU100(符号、図31参照)は摩擦係合装置の充填終了タイミングを検出することができる。
しかし、油圧スイッチSWは、摩擦係合装置CLの充填終了タイミングを検出する時以外は何の役にもたたない。
(背景技術4)
上記背景技術2で示した「電気的フェールセーフ」の機能と、上記背景技術3で示した「電気的充填終了タイミングの検出」の機能とを設ける要求がある。
この2つの機能を設けるには、摩擦係合装置CLの係合状態を検出する油圧スイッチSWと、摩擦係合装置CLの充填時を検出する油圧スイッチSWとを個別に設ける必要がある。
しかし、油圧スイッチSWは、油圧スイッチSW自体のコストの他に、コネクタコスト、配線コスト等が必要となる。
しかも、摩擦係合装置CLの係合状態を検出する油圧スイッチSWは、フェールセーフの判定を行う時以外は何の役にもたたないし、摩擦係合装置CLの充填終了タイミングを検出する油圧スイッチSWは摩擦係合装置CLの充填終了タイミングを検出する時以外は何の役にもたたない。
このため、「電気的フェールセーフ」の機能と、「電気的充填終了タイミングの検出」の機能との両方を搭載しようとすると、コストが高く、しかもコストパフォーマンスが非常に悪いものとなってしまう。
(背景技術のまとめ)
従来の技術では、出力ポートから出力された駆動油圧の発生状態(例えば、摩擦係合装置CLの係合状態)を検出する「駆動圧検出」の機能と、調圧弁体の変位位置(例えば、調圧弁体の変位位置における充填終了位置)を検出する「タイミング検出(切替状態検出)」の機能とを設けようとした場合、それぞれの機能毎に1つづつの油圧スイッチSWが必要となり、大きなコストアップを招く不具合があった。
特開平9−303547号公報 特開2001−116134号公報
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、1つの油圧スイッチで「出力圧に関連した駆動圧検出」と「調圧弁体の変位に関連したタイミング検出」が可能な油圧制御装置の提供にある。
〔請求項1の手段〕
請求項1に記載の油圧制御装置は、調圧弁体の変位位置に応じた駆動油圧を発生する出力ポートの他に、調圧弁体の変位位置に関連した補助油圧を出力する補助ポートを備える油圧制御弁と、供給油圧に応じて作動する油圧スイッチと、出力ポートから出力される駆動油圧、または補助ポートから出力される補助油圧を切り替えて油圧スイッチへ供給する検出圧切替弁とを具備する。
これにより、検出圧切替弁の切替状態によって、油圧スイッチの検出する油圧が「出力ポートから出力される駆動油圧」または「補助ポートから出力される補助油圧」に切り替えられる。
油圧スイッチの検出油圧が「出力ポートから出力される駆動油圧」に切り替えられることにより、油圧スイッチにより「駆動圧検出(出力ポートから出力される油圧の検出:例えば、摩擦係合装置の係合状態の検出など)」を行うことができる。
また、油圧スイッチの検出油圧が「補助ポートから出力される補助油圧」に切り替えられることにより、油圧スイッチにより調圧弁体の変位に伴う「タイミング検出(例えば、充填終了タイミングの検出など)」を行うことができる。
理解補助の目的で具体的な一例を示すと、油圧スイッチのON−OFFの閾値を摩擦係合装置の係合達成油圧(係合検出閾値)に設定するとともに、調圧弁体の変位位置が充填終了位置で入力ポートと補助ポートの連通状態が切り替わるように設ける。
そして、充填終了タイミングを検出する際(タイミング検出の一例)、検出圧切替弁の切り替えによって補助ポートから出力される補助油圧を油圧スイッチに供給し、油圧スイッチのON−OFFの切り替わりにより充填終了タイミングを検出する。
また、摩擦係合装置の係合状態を検出する際(駆動圧検出の一例)、検出圧切替弁の切り替えによって出力ポートから出力される駆動油圧を油圧スイッチに供給し、油圧スイッチのON−OFFの切り替わりにより摩擦係合装置の係合状態を検出する。
このように、請求項1の手段を採用することで、1つの油圧スイッチを用いて「駆動圧検出」と「タイミング検出」が可能となる。
即ち、従来技術では「駆動圧検出」と「タイミング検出」を行う場合には2つの油圧スイッチを用いなければならなかったが、請求項1の手段を採用することで、1つの油圧スイッチで済むため、コストを抑えることができる。
〔請求項2の手段〕
請求項2に記載の油圧制御装置の検出圧切替弁は、補助ポートから出力される補助油圧により切り替えられる。
〔請求項3の手段〕
請求項3に記載の油圧制御装置の検出圧切替弁は、出力ポートから出力される駆動油圧により切り替えられる。
〔請求項4の手段〕
請求項4に記載の油圧制御装置の検出圧切替弁は、検出圧切替弁を切り替える専用のアクチュエータの作動によって切り替えられる。
最良の形態1の油圧制御装置は、自動変速機に搭載されるものであり、調圧弁体(例えば、バルブボディの内部で摺動駆動されるスプール)の変位位置に応じた駆動油圧を摩擦係合装置に与える出力ポートを備えるとともに、この出力ポートとは別に設けられて調圧弁体の変位位置に関連した補助油圧を出力する補助ポートを備える油圧制御弁(例えば、スプール弁)と、供給油圧に応じてON−OFF作動する油圧スイッチと、出力ポートから出力される駆動油圧、または補助ポートから出力される補助油圧を切り替えて油圧スイッチへ供給して駆動油圧または補助油圧の一方を油圧スイッチにて検出させるための検出圧切替弁とを具備する。
そして、検出圧切替弁の切り替えにより、補助ポートから出力される補助油圧を油圧スイッチにて検出させることで調圧弁体の変位状態を検出(例えば、充填終了タイミングの検出)することができる。
また、検出圧切替弁の切り替えにより、出力ポートから出力される駆動油圧を油圧スイッチにて検出させることで摩擦係合装置の係脱状態を検出することができる。
本発明を車両用自動変速機の油圧制御装置に適用した実施例1を、図1〜図7を参照して説明する。
〔油圧制御装置の基本構成〕
自動変速機は、車両走行用の出力を発生するエンジンの出力回転比の変更、回転方向の変更、車種に応じて2輪と4輪の切換を行うものであり、これらを行うために複数の摩擦係合装置CL(多板式油圧クラッチ、多板式油圧ブレーキ等:図中には1つのみ示す)を搭載するとともに、複数の摩擦係合装置CLの係脱を車両走行状態に応じてコントロールする油圧制御装置を備える。
各摩擦係合装置CLは、摩擦係合部(多板等)と、この摩擦係合部の係脱を行う油圧アクチュエータとから構成される。
油圧制御装置は、各摩擦係合装置CLの係脱をコントロールするために各油圧アクチュエータの駆動油圧を制御するものであり、各油圧アクチュエータに対応して設けられた油圧制御系と、各油圧制御系を電気的にコントロールするTCU(図示しない)とを備える。
以下では、複数存在する摩擦係合装置CLのうちの1つを例に、その摩擦係合装置CLの駆動油圧のコントロールを行う油圧制御系を説明する。
摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧は、油圧制御弁1によりコントロールされる。なお、この実施例では、油圧制御弁1がパイロット弁2から受けるパイロット油圧により駆動される例を示す。
油圧制御弁1は、パイロット弁2からパイロット油圧を受ける弁駆動油室3を備えており、この実施例では弁駆動油室3が排圧されている時に摩擦係合装置CLの駆動油圧を排圧し、弁駆動油室3の油圧が高められることで摩擦係合装置CLに与える駆動油圧が上昇するN/L(ノーマリ・ロー)タイプを示す。
具体的に、本実施例に示す油圧制御弁1は、三方弁構造を持つスプール弁であり、調圧軸穴11、調圧弁体12および調圧スプリング13で構成される。
調圧軸穴11は、油圧サーキットを成すバルブボディ(油圧回路のケース)に形成されて調圧弁体12を軸方向へ摺動自在に支持するバルブ挿入穴であり、この調圧軸穴11には、図示しないオイルポンプ(油圧発生手段)から油路や切換弁等を介して入力油圧(オイル)が供給される入力ポート14、摩擦係合装置CLと連通する出力ポート15、低圧側(オイルパン等)に連通する排出ポート16、出力ポート15から出力される駆動油圧の一部を減圧してバネ室へ与えるF/B(フィードバック)ポート17、パイロット弁2からパイロット油圧を受ける弁駆動ポート18が設けられている。なお、その他のポートについては後述する。
入力ポート14、出力ポート15、排出ポート16、F/Bポート17、弁駆動ポート18等のオイルポートは、調圧軸穴11の側面に形成された穴であり、調圧軸穴11の側面には図示左側から図示右側に向けて、弁駆動ポート18、排出ポート16、出力ポート15、入力ポート14、F/Bポート17が形成されている。
調圧弁体12は、調圧軸穴11内において軸方向へ摺動自在に配置されたスプールであり、各ポートの切り替えを行う複数のランドを備える。
次に、調圧弁体12に設けられる複数のランドを説明する。調圧弁体12は、入力ポート14と出力ポート15の連通状態を調整する入力切替ランド21、出力ポート15と排出ポート16の連通状態を調整する排出切替ランド22を備える。そして、入力切替ランド21と排出切替ランド22の間に、出力ポート15に連通する分配室が形成される。
また、調圧弁体12は、入力切替ランド21の図示右側に、後述する補助ランド44を備え、さらに図示右側にF/Bランド23を備える。
ここで、複数のランドのうち、少なくとも弁駆動油室3側(図示左側)のランドは、弁駆動油室3に与えられるパイロット油圧の上昇により調圧スプリング13の付勢力に抗して調圧弁体12が図示右側へ駆動されるように、大径に設けられている。具体的にこの実施例1では、補助ランド44とF/Bランド23が、入力切替ランド21および排出切替ランド22より小径に設けられている。
F/Bランド23の図示右側には、調圧スプリング13が配置されるバネ室が設けられており、このバネ室がF/Bポート17に連通するF/B室として作用する。なお、出力ポート15と連通するF/Bポート17にはオリフィスが設けられており、F/B室として作用するバネ室内に適切なF/B油圧が発生するようになっている。
このため、バネ室(F/B室)に印加される油圧(オリフィスで減圧された駆動油圧)が大きくなるに従って調圧弁体12を図示左側(閉弁方向)に変位させる軸力が発生する。
調圧スプリング13は、調圧弁体12を図示左側(閉弁方向)に付勢する筒状に螺旋形成されたコイルスプリングであり、調圧軸穴11の図示右側のバネ室内に圧縮された状態で配置される。
一方、ストッパ24aによって調圧軸穴11の図示左側に装着されたプラグ24は、調圧スプリング13および調圧弁体12を調圧軸穴11に組付けた後に、調圧軸穴11内の左側を閉塞する手段であり、このプラグ24と調圧弁体12との間に弁駆動油室3が形成される。
パイロット弁2は、三方弁構造のスプール弁よりなるパイロット三方弁31と、このパイロット三方弁31を駆動するリニアソレノイド32とからなる。
この実施例で開示するパイロット弁2は、リニアソレノイド32がOFFされている時に、油圧制御弁1の弁駆動油室3に連通するパイロット出力ポート33とドレン側のパイロット排出ポート34の連通度合が大きく、弁駆動油室3を排圧するものであり、TCUからリニアソレノイド32に与えられる電流値(指令電流)が上昇するに従って、入力油圧(ポンプ油圧)が与えられるパイロット入力ポート35とパイロット出力ポート33の連通度合を高めるN/L(ノーマリ・ロー)タイプを示す。
なお、この実施例では、パイロット三方弁31の一例としてスプール弁を用いるが、ボール弁などの他の弁体形状を採用する三方弁であっても良い。
TCUは、自動変速機を制御する電子制御装置(コンピュータ装置)であり、車両走行状態に応じてリニアソレノイド32の電流値(指令電流)をデューティ比制御することで、パイロット油圧をコントロールして調圧弁体12の変位位置を制御し、出力ポート15から摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧のコントロールを行う。
〔実施例1の背景技術〕
上述したように、自動変速機には、複数の摩擦係合装置CLが搭載される。複数の摩擦係合装置CLの中には、同時に係合すると不具合が生じるものがある。
そこで、同時に係合すると不具合が生じる摩擦係合装置CLが同時に係合しないようにTCUがパイロット弁2を制御する必要がある。
同時係合を禁止するフェールセーフとして、油圧制御弁1から摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧を電気的に検出して、摩擦係合装置CLの係合状態を検出することが考えられる。
一方、自動変速機の変速制御精度の向上、変速時間の短縮を図るために、摩擦係合装置CLの充填終了タイミングを電気的に検出する要求がある。
そこで、摩擦係合装置CLの係合状態を検出するための油圧スイッチSWと、充填終了タイミングを検出するための油圧スイッチSWとを設けることが考えられる。
しかし、摩擦係合装置CLの係合状態を検出する油圧スイッチSWは、フェールセーフの判定を行う時以外は何の役にもたたないし、摩擦係合装置CLの充填終了タイミングを検出する油圧スイッチSWは摩擦係合装置CLの充填終了タイミングを検出する時以外は何の役にもたたない。
このため、「電気的フェールセーフ」の機能と、「電気的充填終了タイミングの検出」の機能との両方を搭載しようとすると、コストが高く、しかもコストパフォーマンスが非常に悪いものとなってしまう。
〔実施例1の特徴技術〕
そこで、この実施例1の油圧制御装置は、上記の問題点を解決するために、次の手段を採用している。
油圧制御弁1は、摩擦係合装置CLに駆動油圧を発生する出力ポート15とは別に、調圧弁体12の変位位置に関連した補助油圧を出力する補助ポート41を備える。
油圧制御装置は、バルブボディに形成された検出圧入力ポート42に与えられる油圧に応じて作動する油圧スイッチSWを備える。
油圧制御装置は、出力ポート15から出力される駆動油圧、または補助ポート41から出力される補助油圧を切り替えて油圧スイッチSWの検出圧入力ポート42へ供給する検出圧切替弁43を備える。
ここで、図2(変速制御を実行する際のタイムチャート)の用語を説明する。なお、以下における「カッコ付き符号」は、図面中において「丸符号」に対応するものである。
実線(I):摩擦係合装置CLの油圧アクチュエータにおけるピストンの変位量
実線(II):パイロット弁2の指令電流(パイロット弁2の出力するパイロット油圧)
実線(III):調圧弁体12の変位量
実線(IV):油圧制御弁1から摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧(実油圧)
実線(V):油圧スイッチSWのON−OFF信号
変速制御開始タイミング(A):リニアソレノイド32がONされるタイミング
給油開始タイミング(B):調圧弁体12の変位により入力ポート14と出力ポート15の連通が開始されたタイミング
充填終了タイミング(C):油圧アクチュエータのピストンが多板等の摩擦係合部を押し付け始める直前位置まで駆動油圧が上昇したタイミング
調圧開始タイミング(D):充填終了タイミング(C)の後に、摩擦係合部の摩擦係合を円滑にするために、駆動油圧を徐々に上昇させ始めるタイミング
係合検出タイミング(E):油圧スイッチSWの作動により摩擦係合装置CLの係合を検出した時のタイミング
非通電区間(1):リニアソレノイド32がOFFの区間
調圧開始区間(2):変速制御開始タイミング(A)〜給油開始タイミング(B)の区間
充填区間(3):給油開始タイミング(B)〜充填終了タイミング(C)の区間
係合未検出区間(4):調圧区間内で、係合検出タイミング(E)が検出されるまでの区間
係合検出区間(4’):調圧区間内で、係合検出タイミング(E)が検出された後の区間
非調圧区間:上記非通電区間(1)と同じ
充填区間:変速制御開始タイミング(A)〜充填終了タイミング(C)の区間
調圧区間:充填終了タイミング(C)の後で、駆動油圧を徐々に上昇させる区間
充填判定期間:油圧スイッチSWのON−OFF作動により充填終了タイミング(C)を検出する区間で、検出圧切替弁43が充填判定側に切り替わる区間
フェールセーフ判定期間:油圧スイッチSWのON−OFF作動により摩擦係合装置CLの係合状態の判定を行う区間で、検出圧切替弁43がフェールセーフ判定側に切り替わる区間
実施例1における特徴技術を、以下において具体的に説明する。
本実施例の調圧弁体12は、入力切替ランド21とF/Bランド23の間に補助ランド44を備えており、調圧弁体12が停止位置(油圧制御弁1の全閉位置)から図示右側へ変位する際、入力ポート14と補助ポート41の連通状態が、非連通→連通に切り替えられる。
また、調圧軸穴11の内部には、補助ポート41とF/Bポート17の間において、低圧側に連通するドレンポート45が形成されており、調圧弁体12が停止位置から図示右側へ変位する際、補助ポート41とドレンポート45の連通状態が、連通→非連通に切り替えられる。
具体的な切替タイミングは、調圧弁体12が停止位置から図示右側へ変位する際、給油開始タイミング(B)において入力ポート14と補助ポート41の連通状態が非連通→連通に切り替えられ、補助ポート41とドレンポート45の連通状態が連通→非連通に切り替えられる。
また、調圧弁体12が図示右側から停止位置へ変位する際、充填終了タイミング(C)において入力ポート14と補助ポート41の連通状態が連通→非連通に切り替えられ、補助ポート41とドレンポート45の連通状態が非連通→連通に切り替えられる。
油圧スイッチSWは、検出圧入力ポート42に与えられた油圧が所定の油圧(閾値)に達するとONする周知構造の油圧スイッチであり、OFFからONに切り替わる閾値は、摩擦係合装置CLにおいて係合が達成される係合油圧に相当する「係合検出閾値(X)」に設定されている。
検出圧切替弁43は、上述したように、出力ポート15から出力される駆動油圧、または補助ポート41から出力される補助油圧を切り替えて油圧スイッチSWの検出圧入力ポート42へ供給するものであり、切替スプール46とリターンスプリング47よりなるシンプルな三方切替弁構造を採用している。
検出圧切替弁43の構造を具体的に説明する。
切替スプール46は、油圧サーキットを成すバルブボディに形成された切替軸穴48の内部において軸方向へ摺動自在に支持されている。
リターンスプリング47は、切替スプール46を図示右側に付勢する筒状に螺旋形成されたコイルスプリングである。
切替軸穴48には、図示左側から図示右側に向けて、補助ポート41と連通する補助油圧導入ポート51、油圧スイッチSWの検出圧入力ポート42と連通する検出圧供給ポート52、油圧制御弁1の出力ポート15から摩擦係合装置CLに至る油路と連通して駆動油圧が導かれる駆動油圧導入ポート53、切替スプール46を図示左側へ駆動するための切替油圧を与える切替圧導入ポート54が設けられている。また、リターンスプリング47を収容するバネ室は、図示しないドレンポートにより排圧されており、バネ室の容積変動が可能に設けられている。
切替スプール46は、補助油圧導入ポート51を開閉する第1シールランド55と、駆動油圧導入ポート53を開閉する第2シールランド56とを備え、その間に検出圧供給ポート52に連通する分配室が形成されている。そして、切替スプール46の切替変位により、補助油圧導入ポート51または駆動油圧導入ポート53の一方が閉塞されて、補助油圧導入ポート51または駆動油圧導入ポート53の他方が検出圧供給ポート52に連通する。
実施例1の検出圧切替弁43は、補助ポート41から出力される補助油圧により切り替えられる。即ち、補助ポート41から出力される補助油圧の一部が切替圧導入ポート54に導かれるように設けられている。
これにより、補助ポート41が入力ポート14に連通する状態では、切替圧導入ポート54に与えられた補助油圧(入力ポート14から与えられるポンプ油圧)で切替スプール46が図示左側(充填判定側)へ変位して、補助油圧導入ポート51と検出圧供給ポート52が連通し、検出圧供給ポート52と駆動油圧導入ポート53の連通が遮断される。
また、補助ポート41と入力ポート14の連通が遮断された状態では、切替圧導入ポート54が排圧状態となり、リターンスプリング47の付勢力により切替スプール46が図示右側(フェールセーフ判定側)へ変位して、検出圧供給ポート52と駆動油圧導入ポート53が連通し、補助油圧導入ポート51と検出圧供給ポート52の連通が遮断される。
実施例1の作動例を、図2に示すタイムチャートと、図3〜図7の作動説明図を参照して説明する。
{停止状態:図2中(1)参照:図3参照}
TCUが摩擦係合装置CLを非係合とする状態では、TCUがパイロット弁2をOFFした状態となっている。この時、弁駆動油室3は排圧状態となり、調圧弁体12は停止位置で停止し、出力ポート15が排圧状態となり、摩擦係合装置CLは非係合の状態に保たれる。
{変速制御開始:図2中(2)参照:図4参照}
TCUが摩擦係合装置CLの係合の実行を判断し、TCUが変速制御開始タイミング(A)で変速制御を開始すると、先ずTCUが変速制御開始タイミング(A)でパイロット弁2をフル通電する。その結果、パイロット弁2から弁駆動油室3にパイロット油圧が急速に供給され、素早く調圧弁体12の変位が開始される。
{駆動油圧供給開始:図2中(3)参照:図5参照}
調圧弁体12が図示右側へ移動を開始し、調圧弁体12の変位位置が給油開始タイミング(B)に達すると、入力ポート14と出力ポート15の連通度合が大きくなり始めて、摩擦係合装置CLへ駆動油圧の供給を開始する。この時、摩擦係合装置CLの油圧充填途中であり、出力ポート15に発生する駆動油圧は低く、F/B室に加わるF/B油圧も低く、F/B油圧により調圧弁体12を図示左側(閉弁方向)へ押し戻す力は小さい。
また、調圧弁体12の変位位置が給油開始タイミング(B)に達すると、入力ポート14と補助ポート41が連通し、検出圧切替弁43の切替圧導入ポート54に高圧の補助油圧が導かれ、切替スプール46が図示左側(充填判定側)へ変位し、補助ポート41に発生する高圧の補助油圧が油圧スイッチSWに導かれる。
その結果、油圧スイッチSWがONし、TCUにおいて給油開始タイミング(B)を検出することができる。
{充填完了:図6参照}
摩擦係合装置CLへの油圧充填が進み、摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧が高まると、F/B油圧の上昇により調圧弁体12が図示左側(閉弁側)へ押し戻され、入力ポート14と補助ポート41の連通が遮断される。そして、さらに摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧が高まり、摩擦係合装置CLの係合が開始される直前まで駆動油圧が高まると、補助ポート41とドレンポート45が連通し、切替圧導入ポート54が排圧されて、リターンスプリング47の付勢力で切替スプール46が図示右側(フェールセーフ判定側)へ変位し、油圧スイッチSWに与えられる油圧が、摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧に切り替わる。
この時、駆動油圧は、摩擦係合装置CLの係合が開始される直前の油圧であって、係合がなされる油圧に達していない。このため、油圧スイッチSWはONからOFFへ切り替わり、TCUにおいて充填終了タイミング(C)を検出することができる。
{係合直前:図2中(4)参照}
摩擦係合装置CLへの駆動油圧の充填動作が完了すると(まだ係合していない状態)、TCUは摩擦係合装置CLの係合を滑らかに行うために、一旦、パイロット弁2の指令電流を下げ、続いて徐々にパイロット弁2の指令電流を上げてパイロット油圧を高める制御を実行する。
{係合達成:図2中(4’)参照:図7参照}
そして、摩擦係合装置CLへの油圧充填がさらに進み、摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧が係合油圧に達すると、油圧スイッチSWがOFFからONへ切り替わり、TCUにおいて係合検出タイミング(E)を検出することができる。
これにより、TCUは、同時に係合すると不具合が生じる摩擦係合装置CLの係合を禁止して、フェールセーフを実施することができる。
なお、上記では複数設けられる摩擦係合装置CLのうちの1つの油圧制御系について説明したものであり、少なくてもフェールセーフが要求される他の摩擦係合装置CLの油圧制御系においても上記特徴技術が同様に設けられている。
(実施例1の効果)
フェールセーフが要求される摩擦係合装置CLの油圧制御系には、上述したように、1つの油圧スイッチSWと、1つの検出圧切替弁43とが設けられ、油圧スイッチSWに導く油圧を検出圧切替弁43で切り替えることで、「駆動油圧に基づくフェールセーフ判定:駆動圧検出の一例」と、「調圧弁体12の変位位置に基づく充填判定:具体的には給油開始タイミング(B)と充填終了タイミング(C)の判定:タイミング検出の一例」とを行うことができる。
即ち、従来技術では「フェールセーフ判定」と「充填判定」を行う場合には2つの油圧スイッチSWを用いなければならなかったが、この実施例1では1つの油圧スイッチSWで済むため、コストを抑えて「フェールセーフ判定」と「充填判定」を行うことができる。
具体的に、従来技術では2つの油圧スイッチSWを用いる必要があったのに対し、この実施例では1つの油圧スイッチSWと、1つの検出圧切替弁43とで済む。検出圧切替弁43は、部品点数が少なく構造がシンプルであるため、油圧スイッチSWに比較してコストを抑えることができる。このため、1つの油圧スイッチSWと1つの検出圧切替弁43を合わせて用いても、2つの油圧スイッチSWを用いる場合よりもコストを抑えることができる。
実施例2を図8〜図14を参照して説明する。なお、以下の実施例において上記実施例1と同一符号は同一機能物を示すものである。
この実施例2は、調圧弁体12の図示左側に、径の大きいスプール駆動ピストン(ランド)61を設け、パイロット油圧に対して調圧弁体12の駆動力を高めたものである。
この実施例2の基本作動は実施例1と同じであり、実施例1の図1〜図7に対応する図8〜図14を示して説明は省略する。なお、図8は実施例1の図1に対応する図であり、図9は実施例1の図2に対応する図であり、図10は実施例1の図3に対応する図であり、図11は実施例1の図4に対応する図であり、図12は実施例1の図5に対応する図であり、図13は実施例1の図6に対応する図であり、図14は実施例1の図7に対応する図である。
実施例3を図15〜図21を参照して説明する。
実施例1、2では、補助ポート41から出力される補助油圧により検出圧切替弁43を切り替える例を示した。
これに対し、この実施例3は、図15に示すように、出力ポート15から出力される駆動油圧により検出圧切替弁43を切り替える例を示す。
具体的に、この実施例3の油圧制御系には、摩擦係合装置CLへ与えられる駆動油圧を駆動油圧導入ポート53へ導く油路とは別に、駆動油圧を切替圧導入ポート54に導く連通油路71が設けられ、この連通油路71が調圧弁体12の変位位置に応じて開閉されるように設けられている。そして、連通油路71が開かれて、昇圧した駆動油圧が切替圧導入ポート54に導かれることで、検出圧切替弁43の切替スプール46を図示左側(充填判定側)へ切り替えるように設けられている。
さらに具体的に説明すると、実施例3の調圧弁体12には、図示右側に連通油路71を開閉する小径の開閉ランド72が一体に設けられており、調圧弁体12が停止位置(油圧制御弁1の全閉位置)から図示右側へ変位する際、連通油路71が閉状態→連通状態に切り替えられる。
このことを細かく説明すると、開閉ランド72は、「調圧弁体12が停止位置から給油開始タイミング(B)に達する直前位置」から、「再び給油開始タイミング(B){充填終了タイミング(C)と同じ}に押し戻された直後位置」までの間だけ、連通油路71を開いて駆動油圧を切替圧導入ポート54へ導いて検出圧切替弁43を充填判定側へ切り替えるものである。
即ち、開閉ランド72は、調圧弁体12の変位に応じて、停止位置から給油開始タイミング(B)に達する直前位置まで連通油路71の途中を閉鎖し、給油開始タイミング(B)に達する直前位置からさらに調圧弁体12が図示右側へ変位すると連通油路71の途中の閉鎖状態を解除するようになっている。
また、駆動油圧がさらに上昇して調圧弁体12が図示左側(閉弁側)に押し戻された場合、調圧弁体12が充填終了タイミング(C){給油開始タイミング(B)と同じ}に位置する状態は、連通油路71の閉鎖状態は解除された状態であり、検出圧切替弁43が充填判定側に切り替えられた状態に維持される。そして、調圧弁体12が充填終了タイミング(C)よりさらに微小量だけ図示左側(閉弁側)に押し戻された時に、連通油路71の途中が閉鎖されるようになっている。
実施例3の作動例を、図16に示すタイムチャートと、図17〜図21の作動説明図を参照して説明する。
{停止状態:図16中(1)参照:図17参照}
TCUが摩擦係合装置CLを非係合とする状態では、TCUがパイロット弁2をOFFした状態となっている。この時、弁駆動油室3は排圧状態となり、調圧弁体12は停止位置で停止し、出力ポート15が排圧状態となり、摩擦係合装置CLは非係合の状態に保たれる。
{変速制御開始:図16中(2)参照:図18参照}
TCUが摩擦係合装置CLの係合の実行を判断し、TCUが変速制御開始タイミング(A)で変速制御を開始すると、先ずTCUが変速制御開始タイミング(A)でパイロット弁2をフル通電する。その結果、パイロット弁2から弁駆動油室3にパイロット油圧が急速に供給され、素早く調圧弁体12の変位が開始される。
{駆動油圧供給開始:図16中(3)参照:図19参照}
調圧弁体12が図示右側へ移動を開始し、入力ポート14と出力ポート15の連通度合が大きくなり始めて、摩擦係合装置CLへ駆動油圧の供給を開始する。調圧弁体12の変位位置が給油開始タイミング(B)の直前位置に達すると、開閉ランド72が連通油路71の途中の閉鎖を解除し、駆動油圧を切替圧導入ポート54へ導いて検出圧切替弁43を充填判定側へ切り替える。
さらに調圧弁体12が図示右側へ移動し、調圧弁体12の変位位置が給油開始タイミング(B)に達すると、入力ポート14と補助ポート41が連通する。このとき、検出圧切替弁43は充填判定側に切り替えられているため、給油開始タイミング(B)に達した段階で、補助ポート41に発生する高圧の補助油圧が油圧スイッチSWに導かれる。
その結果、油圧スイッチSWがONし、TCUにおいて給油開始タイミング(B)を検出することができる。
{充填完了:図20参照}
摩擦係合装置CLへの油圧充填が進み、摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧が高まると、F/B油圧の上昇により調圧弁体12が図示左側(閉弁側)へ押し戻され、入力ポート14と補助ポート41の連通が遮断される。そして、さらに摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧が高まり、摩擦係合装置CLの係合が開始される直前まで駆動油圧が高まると、補助ポート41とドレンポート45が連通し、切替圧導入ポート54が排圧されて、リターンスプリング47の付勢力で切替スプール46が図示右側(フェールセーフ判定側)へ変位し、油圧スイッチSWに与えられる油圧が、摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧に切り替わる。
この時、駆動油圧は、摩擦係合装置CLの係合が開始される直前の油圧であって、係合がなされる油圧に達していない。このため、油圧スイッチSWはONからOFFへ切り替わり、TCUにおいて充填終了タイミング(C)を検出することができる。
{係合直前:図16中(4)参照}
摩擦係合装置CLへの駆動油圧の充填動作が完了すると(まだ係合していない状態)、TCUは摩擦係合装置CLの係合を滑らかに行うために、一旦、パイロット弁2の指令電流を下げ、続いて徐々にパイロット弁2の指令電流を上げてパイロット油圧を高める制御を実行する。
{係合達成:図16中(4’)参照:図21参照}
そして、摩擦係合装置CLへの油圧充填がさらに進み、摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧が係合油圧に達すると、油圧スイッチSWがOFFからONへ切り替わり、TCUにおいて係合検出タイミング(E)を検出することができる。
これにより、TCUは、同時に係合すると不具合が生じる摩擦係合装置CLの係合を禁止して、フェールセーフを実施することができる。
実施例4を図22〜図29を参照して説明する。
実施例1〜3では、調圧弁体12の変位位置に応じて発生する油圧により検出圧切替弁43を切り替える例を示した。
これに対し、この実施例4は、図22に示すように、検出圧切替弁43を切り替える専用のアクチュエータを用いて、検出圧切替弁43の切り替えを行うものである。
具体的に、この実施例4の油圧制御系には、検出圧切替弁43を独立して切り替えるために、切替圧導入ポート54の供給油圧をハイまたはローへ切り替える電磁油圧切替弁81が設けられている。
この電磁油圧切替弁81は、基本的にパイロット弁2と同じものであり、TCUによりON−OFF制御される。具体的に、電磁油圧切替弁81はN/Lタイプであり、ONされると切替圧導入ポート54にハイ油圧を与えて検出圧切替弁43を充填判定側へ切り替え、OFFされると切替圧導入ポート54にロー油圧を与えて検出圧切替弁43をフェールセーフ判定側へ切り替える。
なお、電磁油圧切替弁81にN/H(ノーマリ・ハイ)タイプを用いても良い。また、検出圧切替弁43の切替スプール46を電磁アクチュエータにより直接駆動するタイプを用いても良い。
TCUによる電磁油圧切替弁81の制御について説明する。TCUは、変速制御開始タイミング(A)の直前において電磁油圧切替弁81をONし、その後、油圧スイッチSWの2度目のONが検出{1度目のONは電磁油圧切替弁81のONの直後で、2度目のONは充填終了タイミング(C)の検出時}されると、電磁油圧切替弁81をOFFしてフェールセーフ判定に備えるように設けられている。
一方、この実施例4では、実施例1〜3で示した補助ランド44は設けられておらず、入力切替ランド21とF/Bランド23の変位によって、入力ポート14と補助ポート41の連通状態の切り替え、および補助ポート41とドレンポート45の切り替えが成される。
具体的な切替タイミングは、調圧弁体12が停止位置から図示右側へ変位する際、給油開始タイミング(B)において入力ポート14と補助ポート41の連通状態が連通→非連通に切り替えられ、補助ポート41とドレンポート45の連通状態が非連通→連通に切り替えられる。
また、調圧弁体12が図示右側から停止位置へ変位する際、充填終了タイミング(C)において入力ポート14と補助ポート41の連通状態が非連通→連通に切り替えられ、補助ポート41とドレンポート45の連通状態が連通→非連通に切り替えられる。
実施例4の作動例を、図23に示すタイムチャートと、図24〜図29の作動説明図を参照して説明する。なお、図23中の実線(VI)は、電磁油圧切替弁81のON−OFF状態を示すものである。
{停止状態:図23中(1)参照:図24参照}
TCUが摩擦係合装置CLを非係合とする状態では、TCUがパイロット弁2をOFFした状態となっている。この時、弁駆動油室3は排圧状態となり、調圧弁体12は停止位置で停止し、出力ポート15が排圧状態となり、摩擦係合装置CLは非係合の状態に保たれる。
このとき、入力ポート14と補助ポート41が連通しており、補助ポート41に高圧の補助油圧が発生しているが、電磁油圧切替弁81がOFFされて検出圧切替弁43がフェールセーフ判定側に切り替わっているため、高圧の補助油圧は油圧スイッチSWへ与えられない。また、出力ポート15は排圧状態であるため、油圧スイッチSWへ与えられる駆動油圧は低圧(油圧0)である。このため、油圧スイッチSWはOFF状態となっている。
{変速制御直前:図23中(1’)参照:図25参照}
TCUが摩擦係合装置CLの係合の実行を判断すると、TCUが変速制御開始タイミング(A)の直前において電磁油圧切替弁81をONする。
電磁油圧切替弁81がONされると、検出圧切替弁43が充填判定側に切り替わり、補助ポート41に与えられた高圧の補助油圧が油圧スイッチSWに与えられて、油圧スイッチSWがONする。
{変速制御開始:図23中(2)参照}
TCUが摩擦係合装置CLの係合の実行を判断し、TCUが変速制御開始タイミング(A)で変速制御を開始すると、TCUが変速制御開始タイミング(A)でパイロット弁2をフル通電する。その結果、パイロット弁2から弁駆動油室3にパイロット油圧が急速に供給され、素早く調圧弁体12の変位が開始される。
{駆動油圧供給開始:図23中(3)参照:図26参照}
調圧弁体12が図示右側へ移動を開始し、入力ポート14と出力ポート15の連通度合が大きくなり始めて、摩擦係合装置CLへ駆動油圧の供給を開始する。
調圧弁体12の変位位置が給油開始タイミング(B)に達すると、入力ポート14と補助ポート41の連通が遮断され、代わりに補助ポート41がドレンポート45に連通する。その結果、油圧スイッチSWがOFFし、TCUにおいて給油開始タイミング(B)を検出することができる。
{充填完了:図23中(3’)参照:図27参照}
摩擦係合装置CLへの油圧充填が進み、摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧が高まると、F/B油圧の上昇により調圧弁体12が図示左側(閉弁側)へ押し戻され、ドレンポート45が閉じ、入力ポート14と補助ポート41が再び連通する。その結果、補助ポート41に高圧の補助油圧が発生し、油圧スイッチSWがONし、TCUにおいて充填終了タイミング(C)を検出することができる。
{充填完了直後:図28参照}
油圧スイッチSWの2度目のONによって充填終了タイミング(C)が検出されると、TCUが電磁油圧切替弁81をOFFし、検出圧切替弁43をフェールセーフ判定側へ切り替える。これにより油圧スイッチSWに与えられる油圧が、摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧に切り替わる。
この時、駆動油圧は、摩擦係合装置CLの係合が開始される直前の油圧であって、係合がなされる油圧に達していない。このため、油圧スイッチSWはONからOFFへ切り替わって、フェールセーフ判定に備える。
{係合直前:図23中(4)参照}
摩擦係合装置CLへの駆動油圧の充填動作が完了した後(まだ係合していない状態)、TCUは摩擦係合装置CLの係合を滑らかに行うために、一旦、パイロット弁2の指令電流を下げ、続いて徐々にパイロット弁2の指令電流を上げてパイロット油圧を高める制御を実行する。
{係合達成:図23中(4’)参照:図29参照}
そして、摩擦係合装置CLへの油圧充填がさらに進み、摩擦係合装置CLに与えられる駆動油圧が係合油圧に達すると、油圧スイッチSWがOFFからONへ切り替わり、TCUにおいて係合検出タイミング(E)を検出することができる。
〔変形例〕
上記の実施例では、油圧制御弁1の一例としてN/Lタイプを示したがN/H(ノーマリ・ハイ)タイプの油圧制御弁1であっても良い。
上記の実施例では、パイロット弁2の一例としてN/Lタイプを示したがN/Hタイプのパイロット弁2であっても良い。
上記の実施例では、油圧制御弁1をパイロット弁2の出力により駆動する例を示したが、油圧制御弁1を電動アクチュエータ(例えば、電磁アクチュエータ等)によって直接駆動する電磁油圧制御弁であっても良い。
上記の実施例では、自動変速機の油圧制御装置に用いられる油圧制御弁1に本発明を適用する例を示したが、自動変速機以外の他の油圧制御装置に本発明を適用しても良い。
摩擦係合装置の係脱をコントロールする油圧回路図である(実施例1)。 作動説明用のタイムチャートである(実施例1)。 停止状態における油圧回路図である(実施例1)。 変速制御開始時における油圧回路図である(実施例1)。 駆動油圧供給開始時における油圧回路図である(実施例1)。 充填完了時における油圧回路図である(実施例1)。 係合達成時における油圧回路図である(実施例1)。 摩擦係合装置の係脱をコントロールする油圧回路図である(実施例2)。 作動説明用のタイムチャートである(実施例2)。 停止状態における油圧回路図である(実施例2)。 変速制御開始時における油圧回路図である(実施例2)。 駆動油圧供給開始時における油圧回路図である(実施例2)。 充填完了時における油圧回路図である(実施例2)。 係合達成時における油圧回路図である(実施例2)。 摩擦係合装置の係脱をコントロールする油圧回路図である(実施例3)。 作動説明用のタイムチャートである(実施例3)。 停止状態における油圧回路図である(実施例3)。 変速制御開始時における油圧回路図である(実施例3)。 駆動油圧供給開始時における油圧回路図である(実施例3)。 充填完了時における油圧回路図である(実施例3)。 係合達成時における油圧回路図である(実施例3)。 摩擦係合装置の係脱をコントロールする油圧回路図である(実施例4)。 作動説明用のタイムチャートである(実施例4)。 停止状態における油圧回路図である(実施例4)。 変速制御直前における油圧回路図である(実施例4)。 駆動油圧供給開始時における油圧回路図である(実施例4)。 充填完了時における油圧回路図である(実施例4)。 充填完了直後における油圧回路図である(実施例4)。 係合達成時における油圧回路図である(実施例4)。 機械的フェールセーフを行う油圧回路図である(従来例1)。 電気的フェールセーフを行う油圧回路図である(従来例2)。 充填終了タイミングの検出を行う油圧回路図である(従来例3)。
符号の説明
1 油圧制御弁
12 調圧弁体
15 出力ポート
41 補助ポート
43 検出圧切替弁
81 電磁油圧切替弁(検出圧切替弁を切り替える専用のアクチュエータ)
CL 摩擦係合装置
SW 油圧スイッチ

Claims (4)

  1. 調圧弁体の変位位置に応じた駆動油圧を発生する出力ポートを備えるとともに、この出力ポートとは別に設けられて前記調圧弁体の変位位置に関連した補助油圧を出力する補助ポートを備える油圧制御弁と、
    供給油圧に応じて作動する油圧スイッチと、
    前記出力ポートから出力される駆動油圧、または前記補助ポートから出力される補助油圧を切り替えて前記油圧スイッチへ供給する検出圧切替弁と
    を具備する油圧制御装置。
  2. 請求項1に記載の油圧制御装置において、
    前記検出圧切替弁は、前記補助ポートから出力される補助油圧により切り替えられることを特徴とする油圧制御装置。
  3. 請求項1に記載の油圧制御装置において、
    前記検出圧切替弁は、前記出力ポートから出力される駆動油圧により切り替えられることを特徴とする油圧制御装置。
  4. 請求項1に記載の油圧制御装置において、
    前記検出圧切替弁は、当該検出圧切替弁を切り替える専用のアクチュエータの作動によって切り替えられることを特徴とする油圧制御装置。
JP2007262589A 2007-10-05 2007-10-05 油圧制御装置 Expired - Fee Related JP4386122B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007262589A JP4386122B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 油圧制御装置
US12/236,841 US8033956B2 (en) 2007-10-05 2008-09-24 Hydraulic control unit
DE200810042453 DE102008042453A1 (de) 2007-10-05 2008-09-29 Hydraulische Steuereinheit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007262589A JP4386122B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009092124A JP2009092124A (ja) 2009-04-30
JP4386122B2 true JP4386122B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=40418330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007262589A Expired - Fee Related JP4386122B2 (ja) 2007-10-05 2007-10-05 油圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8033956B2 (ja)
JP (1) JP4386122B2 (ja)
DE (1) DE102008042453A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101550600B1 (ko) * 2013-07-10 2015-09-07 현대자동차 주식회사 자동변속기의 유압회로
JP6027992B2 (ja) * 2014-02-18 2016-11-16 本田技研工業株式会社 油圧制御装置
CN110594227B (zh) * 2019-09-27 2024-08-20 昆山海芯机电科技有限公司 一种气路自锁的两位三通换向阀
US11118636B2 (en) * 2019-10-15 2021-09-14 Caterpillar Inc. Clutch control valve assembly having armature with anti-adhesion surface treatment

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4531433A (en) * 1979-11-29 1985-07-30 Nissan Motor Co., Ltd. Hydraulically controlled automatic transmission
JPS6145157A (ja) 1984-08-09 1986-03-05 Mazda Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
WO1988007636A1 (en) * 1987-03-25 1988-10-06 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Hydraulic clutch pressure control apparatus
JPH09303547A (ja) 1996-05-08 1997-11-25 Nippon Soken Inc 自動変速機の油圧制御装置
JP3695257B2 (ja) 1999-10-19 2005-09-14 日産自動車株式会社 直動バルブ式自動変速機のフェールセーフシステム
JP2001343032A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Komatsu Ltd クラッチ又はブレーキの流体圧力制御弁装置及び流体圧力制御方法
JP2003083428A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Komatsu Ltd クラッチ又はブレーキの流体圧力制御弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090093338A1 (en) 2009-04-09
JP2009092124A (ja) 2009-04-30
US8033956B2 (en) 2011-10-11
DE102008042453A1 (de) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8528712B2 (en) Auto transmission hydraulic pressure control apparatus
US9222578B2 (en) Electro-hydraulic control system diagnostics
US8539850B2 (en) Power transmission device and vehicle having the same
US9856975B2 (en) Hydraulic system for actuating an interlocking switching element of a gearing device
JP4806934B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US8844692B2 (en) Fluid pressure control device
EP3489551B1 (en) Electro-hydraulic control system calibration and diagnostics
JP4386122B2 (ja) 油圧制御装置
JP2007270991A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
US8784251B2 (en) Hydraulic control device
JP4396350B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP2009264424A (ja) 油圧制御装置
JP4793164B2 (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JP5211857B2 (ja) 動力伝達装置用の駆動装置および車両並びに駆動装置の制御方法
US11708906B2 (en) Automatic transmission park control system
JP2844504B2 (ja) 電磁比例制御弁
JPS6225542Y2 (ja)
JP2007232173A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2006046568A (ja) 変速機の制御装置
JP2008138710A (ja) 自動変速機用油圧制御装置
JP2008256027A (ja) インチング装置付き車両のクラッチ制御装置
JP2003065429A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2005315368A (ja) 自動変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees