JP4384282B2 - 樹脂製成形品の製造方法 - Google Patents

樹脂製成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4384282B2
JP4384282B2 JP5141899A JP5141899A JP4384282B2 JP 4384282 B2 JP4384282 B2 JP 4384282B2 JP 5141899 A JP5141899 A JP 5141899A JP 5141899 A JP5141899 A JP 5141899A JP 4384282 B2 JP4384282 B2 JP 4384282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molded product
injection resin
cavity
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5141899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000246758A (ja
Inventor
田 克 巳 亀
川 正 浩 吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP5141899A priority Critical patent/JP4384282B2/ja
Priority to US09/285,726 priority patent/US6291369B1/en
Priority to EP19990106144 priority patent/EP0949052B1/en
Priority to DE1999621531 priority patent/DE69921531T2/de
Priority to TW88105539A priority patent/TW404921B/zh
Priority to KR1019990011969A priority patent/KR19990082990A/ko
Publication of JP2000246758A publication Critical patent/JP2000246758A/ja
Priority to US09/901,045 priority patent/US20010046822A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4384282B2 publication Critical patent/JP4384282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、樹脂製成形品およびその製造方法に係り、とりわけ内部にインサート物を有する樹脂製成形品およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より内部にインサート物を有する樹脂製成形品が知られている。またこのような樹脂製成形品は、成形品の形状に対応したインサート物を成形金型内に予め配置し、その後成形金型内に射出樹脂を射出することにより得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述のようにインサート物を有する樹脂製成形品を製造する際、成形品の形状に対応したインサート物を予め成形金型内に配置する必要がある。この場合、インサート物として複数、例えば加飾材および電磁波シールド繊維を挿入することができれば、多機能をもつ樹脂製成形品を製造することができて都合が良い。
【0004】
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、加飾材を含め複数のインサート物を挿入した樹脂製成形品およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、雄型と雌型との間のキャビティに加飾材と、孔を有する電磁波シールド繊維の軟質性メッシュ状物を配置する工程と、キャビティ内に射出樹脂を充てんする工程と、を備え、開口を有する加飾材をキャビティの一側に配置するとともに、軟質性メッシュ状物をキャビティの他側に配置し、射出樹脂を加飾材側から加飾材の開口を介して充てんして加飾材を射出樹脂の一側に、軟質性メッシュ状物を射出樹脂の他側にもってくるとともに、軟質性メッシュ状物の孔内へ射出樹脂を貫通させることを特徴する樹脂製成形品の製造方法である。
本発明は、雄型と雌型との間のキャビティに加飾材と、孔を有する電磁波シールド繊維の軟質性メッシュ状物を配置する工程と、キャビティ内に射出樹脂を充てんする工程と、を備え、加飾材をキャビティの一側に配置するとともに、開口を有する軟質性メッシュ状物をキャビティの他側に配置し、射出樹脂を軟質性メッシュ状物側から軟質性メッシュ状物の開口を介して充てんして加飾材を射出樹脂の一側に、軟質性メッシュ状物を射出樹脂の他側にもってくるとともに、軟質性メッシュ状物の孔内へ射出樹脂を貫通させることを特徴とする樹脂製成形品の製造方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1乃至図5は、本発明による樹脂製成形品およびその製造方法を示す図である。図1に示すように、樹脂製成形品10は射出樹脂12と、この射出樹脂12の一側に配置されるとともに開口9aを有する加飾材9と、射出樹脂12の他側に配置された軟質性の電磁波シールド繊維(メッシュ状物)11とを備えている。このうち電磁波シールド繊維11は、インサート物として電磁波を遮へいするものであり、具体的には図5(a)(b)に示すように多数の線状体15からなるメッシュ状の多孔性繊維からなっている。
【0007】
また各線状体15は合成樹脂、例えばポリエステル製の芯材15aと、この芯材15aの外面を覆う金属層15bとからなっており、金属層15bは銅またはニッケルを芯材15aの外面に無電解メッキすることにより形成される。なお、線状体15をガラス製芯材15aと、このガラス性芯材15aの外面を覆う金属層15bとから構成してもよく、また線状体15を金属芯材のみから構成しても良い。
【0008】
また射出樹脂12としては汎用の熱可型性樹脂を用いることができるが、例えばPC、HIPS、PS、PP、PE、ABS、PVC、ナイロン等を用いることができる。
【0009】
更に透明性をもった射出樹脂12を用い、かつ電磁波シールド繊維11が所望の光透過率を有することにより、電磁波シールド特性に優れ、かつ全体として透明性を有する樹脂成形品10を得ることができる。
【0010】
次にこのような構成からなる樹脂成形品の製造方法について説明する。
まず図2に示すように、ゲート2aが設けられた雌型2と、雄型3とを準備する。次に、予め十文字形の展開形状に形成された加飾材9が雌型2内に配置され、加飾材9は真空バキューム口13により吸着される。このとき、加飾材9の開口9aはゲート2aに対応する位置に配置される。次に、雌型2と雄型3とを開とした状態で、電磁波シールド繊維11が巻出ロール5から巻出されて雌型2と雄型3との間のキャビティ7内に配置される。
【0011】
このとき、成形金型1のキャビティ7内に配置された電磁波シールド繊維11は、巻出ロール5と巻取ロール6との間で張力をかけない状態または雄型3と雌型2との型締めのときに電磁波シールド繊維11が切れない程度や型締めの動作に支障のない程度に張力がかけられた状態で保持されている。
【0012】
次に雄型3に対してストリッパ8が接近し、雄型3とストリッパ8との間で電磁波シールド繊維11が挟持される。
【0013】
このとき、キャビティ7内に配置された電磁波シールド繊維11は軟質性となっており、かつ張力がかけられていないか適当な力の張力がかけられているので、キャビティ7内において電磁波シールド繊維11は雄型3の表面形状に追従して変形する。このようにして、雄型3の表面上の所定位置に、所望の形状に変形した電磁波シールド繊維11を配置することができる。
【0014】
次に雄型3に対して雌型2が接近し、雄型3と雌型2との型締めが行なわれる。このとき、加飾材9はキャビティ7内の雌型2側(一側)に配置され、電磁波シールド繊維11はキャビティ7内の雄型3側(他側)に配置されることになる。次に雌型2のゲート2aから射出樹脂12が加飾材9の開口9aを介してキャビティ7内に射出され、射出樹脂に押されて電磁波シールド繊維11が雄型3側へ押付けられ、加飾材9が雌型2側へ押付けられる。
【0015】
この場合、電磁波シールド繊維11は多孔性を有するため、その表面に適度な凹凸を有している。このため電磁波シールド繊維11の凹凸部分に射出樹脂12が入り込むことによって、電磁波シールド繊維11と射出樹脂12との密着性を向上させることができる。
【0016】
また加飾材9は射出樹脂12との密着性を向上させるため、その表面にヒートシール層を有していてもよく、また射出樹脂12と同一材料から構成してもよい。
【0017】
このようにして成形金型1のキャビティ7内で樹脂成形品10が得られる。その後、電磁波シールド繊維11が樹脂成形品10の形状分だけ図示しないカッターで破断され、電磁波シールド繊維11の破断かすはさらに巻取ロール6によって巻取られる。
【0018】
このように本実施の形態によれば、電磁波シールド特性を有する樹脂成形品10を容易かつ簡単に製造することができる。
【0019】
なお、上記実施の形態において、樹脂成形品10のメッシュ状物として電磁波シールド繊維11を用いた例について説明したが、これに限らず電磁波シールド繊維11の代わりに合成樹脂製不織布を用いてもよく、また多数の孔を有する合成樹脂製フィルムを用いてもよい。
【0020】
また樹脂成形品10を作製した後で電磁波シールド繊維11を破断した例を説明したが、ストリッパ8にカッターを設け、ストリッパ8を雄型3へ押付ける時に予め電磁波シールド繊維11を破断しておいてもよい。
【0021】
次に図1乃至図5に対応する具体例について述べる。実施例1および2のようにして樹脂製成形品10を作成したところ、良好に樹脂製成形品10を成形することができた。
【0022】
実施例1
加飾材:インモールドラベル(PET/Ny/Al/HS 図4に示す形状のもの)
射出樹脂:HIPS
樹脂製成形品:150×100×20mm
電磁波シールド繊維:線径φ50μ,100メッシュ/インチ
実施例2
加飾材:シート成形品(PSシートt=0.3 真空成形品 150×100×20mm)
射出樹脂:HIPS
樹脂製成形品:150×100×20mm
電磁波シールド繊維:線径φ50μ,100メッシュ/インチ
次に図6乃至図8により本発明の変形例について説明する。
図6および図7に示す変形例は、雄型3にゲート3aを設けるとともに、電磁波シールド繊維11に開口21を設けたものであり、他は図1乃至図5に示す実施の形態と略同一である。
【0023】
図6および図7(a)(b)において、まず雌型2内にインモールドラベル、シート成形品等からなる加飾材9が配置され、真空バキューム口13によって吸着される。次に電磁波シールド繊維11が雄型3とストリッパ8との間に供給される。次に雄型3と雌型2とが型締めされ、雄型3のゲート3aから射出樹脂12が電磁波シールド繊維11の開口21を介してキャビティ7内に射出され、電磁波シールド繊維11が雄型3側へ、加飾材9が雌型2側へ押付けられる。
【0024】
このようにして図6に示すような樹脂製成形品10が得られる。
【0025】
なお、図6および図7(a)(b)において、電磁波シールド繊維11の目が粗い場合は、開口21は必ずしも設けなくてもよい。また加飾材9としてインモールドラベル、シート成形品を用いた例を示したが、これに限らず、布または転写箔からなる加飾材9を設けてもよい。
【0026】
布または転写箔からなる加飾材9は、巻出ロール5aから雌型2側へ供給され、巻取ロール6aによって巻取られる(図8)。
【0027】
次に図9乃至図11により、本発明の参考例について説明する。図9乃至図11に示す参考例は電磁波シールド繊維11を雌型2とストリッパ8との間で挟持するとともに、雄型3にゲート3aを設けたものであり、他は図1乃至図5に示す実施の形態と略同一である。
【0028】
図9乃至図11において、雌型2と雄型3とが型締めされ、雄型3のゲート3aから射出樹脂12が射出されると、電磁波シールド繊維11がキャビティ7の雌型2側(一側)へ移動する。次に電磁波シールド繊維11は雌型2に予め真空バキューム口13より吸着された加飾材9上に重ね合わされる。
【0029】
このとき射出樹脂12は電磁波シールド繊維11の開孔11aを通って加飾材9側へ達し、この加飾材9と接着する。この場合、加飾材9と射出樹脂12との接着性を向上させるため、加飾材9の表面にヒートシール層を設けたり加飾材9の材料を射出樹脂12のものと同一とすることができる。
【0030】
このようにして図9および図10に示すように、射出樹脂12と、射出樹脂12の一側に設けられた加飾材9および電磁波シールド繊維11とからなる樹脂製成形品10を得ることができる。このとき成形品10の外面に加飾材9が位置している。
【0031】
次に図6乃至図8に対応する具体例について述べる。
加飾材:PET/Ny/Al/HS
電磁波シールド繊維:ポリエステル性芯材にCu+Niの無電解メッキ 線径φ50μ 100メッシュ/インチ
射出樹脂:HIPS
上記材料により良好な樹脂製成形品10を得た。
【0032】
次に図12および図13により、本発明の他の参考例について説明する。
【0033】
図12および図13に示す参考例は、加飾材9と電磁波シールド繊維11とを予め接着しておき、このように接着された加飾材9と電磁波シールド繊維11とをキャビティ7内に配置したものであり、他は図9乃至図11に示す参考例と略同一である。
【0034】
図12および図13において、射出樹脂12は電磁波シールド繊維11の開孔11a内に進入し、射出樹脂12と電磁波シールド繊維11との接着性を向上させるとともに、予め加飾材9と電磁波シールド繊維11とが接着されているので、樹脂製成形品10を一体として堅固に成形することができる。
【0035】
次に図12および図13に対応する具体例について述べる。
まず▲1▼−▲7▼に示すように、加飾材6と電磁波シールド繊維11とを積層して接着する。
▲1▼加飾材(PET/Al/Ny)/電磁波シールド繊維
▲2▼加飾材(PET/Al/PC)/電磁波シールド繊維
▲3▼加飾材(PET/印刷)/電磁波シールド繊維
▲4▼加飾材(Ny/印刷)/電磁波シールド繊維
▲5▼加飾材(Al)/電磁波シールド繊維
▲6▼加飾材(PET/印刷)/電磁シールド繊維/Ny
▲7▼加飾材(PET/印刷)/電磁波シールド繊維/PC
次にこのように積層された加飾材6と電磁波シールド繊維11に対して射出樹脂12を射出したところ良好な樹脂製成形品10が得られた。
【0036】
電磁波シールド繊維として、不織布(PP,PET,PE,Ny)またはメッシュ(ポリエステル,ナイロン,PP,アクリルなど)を用いた。いずれも電磁波シールド用に銅+Niメッキをしてもよい。
【0037】
また射出樹脂として、PC,ABS,AS,HIPS,PP,PET,Nyを用いた。その他PPS,PEEK,PES,ポリアセタール等の適当なヒートシール材がない樹脂に対しても、繊維の開孔に樹脂が入り込むため、接着が可能となり、絵付けを行なうことができる。
【0038】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、加飾材と軟質性メッシュ状物を有する樹脂製成形品を容易かつ確実に成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による樹脂製成形品の製造方法において雌型と雄型とが開いた状態を示す概略図。
【図2】 本発明による樹脂製成形品を示す断面図。
【図3】 本発明による樹脂製成形品を示す斜視図。
【図4】 加飾材を示す平面図。
【図5】 電磁波シールド繊維を示す図。
【図6】 樹脂製成形品の変形例を示す図。
【図7】 樹脂製成形品の製造方法の変形例を示す図。
【図8】 樹脂製成形品の製造方法の変形例を示す図。
【図9】 樹脂製成形品の参考例を示す図。
【図10】 樹脂製成形品の製造方法の参考例を示す図。
【図11】 図9に示す樹脂製成形品の部分拡大図。
【図12】 樹脂製成形品の他の参考例を示す図。
【図13】 図12に示す樹脂製成形品の部分拡大図。
【符号の説明】
2 雌型
3 雄型
7 キャビティ
8 ストリッパ
9 加飾材
9a 開口
10 樹脂成形品
11 電磁波シールド繊維
12 射出樹脂

Claims (2)

  1. 雄型と雌型との間のキャビティに加飾材と、孔を有する電磁波シールド繊維の軟質性メッシュ状物を配置する工程と、
    キャビティ内に射出樹脂を充てんする工程と、
    を備え、
    開口を有する加飾材をキャビティの一側に配置するとともに、軟質性メッシュ状物をキャビティの他側に配置し、
    射出樹脂を加飾材側から加飾材の開口を介して充てんして加飾材を射出樹脂の一側に、軟質性メッシュ状物を射出樹脂の他側にもってくるとともに、軟質性メッシュ状物の孔内へ射出樹脂を貫通させることを特徴する樹脂製成形品の製造方法。
  2. 雄型と雌型との間のキャビティに加飾材と、孔を有する電磁波シールド繊維の軟質性メッシュ状物を配置する工程と、
    キャビティ内に射出樹脂を充てんする工程と、
    を備え、
    加飾材をキャビティの一側に配置するとともに、開口を有する軟質性メッシュ状物をキャビティの他側に配置し、
    射出樹脂を軟質性メッシュ状物側から軟質性メッシュ状物の開口を介して充てんして加飾材を射出樹脂の一側に、軟質性メッシュ状物を射出樹脂の他側にもってくるとともに、軟質性メッシュ状物の孔内へ射出樹脂を貫通させることを特徴とする樹脂製成形品の製造方法。
JP5141899A 1998-04-08 1999-02-26 樹脂製成形品の製造方法 Expired - Fee Related JP4384282B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5141899A JP4384282B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 樹脂製成形品の製造方法
US09/285,726 US6291369B1 (en) 1998-04-08 1999-04-05 Resin molding
DE1999621531 DE69921531T2 (de) 1998-04-08 1999-04-07 Kunststoff-Formteil, Verfahren zu seiner Herstellung, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und Behälter
TW88105539A TW404921B (en) 1998-04-08 1999-04-07 Formed article of resin, its manufacture method, its manufacture device, and the housing
EP19990106144 EP0949052B1 (en) 1998-04-08 1999-04-07 Resin molding, method of manufacturing the same, apparatus for carrying out the method, and case
KR1019990011969A KR19990082990A (ko) 1998-04-08 1999-04-07 수지성형품, 그의 제조방법, 제조장치 및 케이스
US09/901,045 US20010046822A1 (en) 1998-04-08 2001-07-10 Resin molding manufacturing method, apparatus for carrying out the method and case

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5141899A JP4384282B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 樹脂製成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000246758A JP2000246758A (ja) 2000-09-12
JP4384282B2 true JP4384282B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=12886392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5141899A Expired - Fee Related JP4384282B2 (ja) 1998-04-08 1999-02-26 樹脂製成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4384282B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI365695B (en) 2008-04-02 2012-06-01 Pegatron Corp Case of an electronic device and method of fabricating the same
LU500899B1 (de) * 2021-11-24 2023-05-25 Syntech Plastics Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kombinationsbauteils und Kombinationsbauteil

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000246758A (ja) 2000-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6291369B1 (en) Resin molding
EP0376263B1 (en) Process and mold for producing a multilayer molded article
EP3733427B1 (en) Thermoplastic synthetic resin three-dimensional decorative piece and manufacturing method therefor
US6933044B2 (en) Resin molded product having metallic luster surface
JP4384282B2 (ja) 樹脂製成形品の製造方法
EP0376264B1 (en) Process and mold for producing a multilayer molded article
JP2001038766A (ja) 射出成形型のフィルム又はシート保持装置
KR100701796B1 (ko) 자동차 내외장 제품 표면장식용 다중 패턴 필름의사출성형방법
JP4112673B2 (ja) 樹脂製成形品の製造方法
JPH0426289B2 (ja)
JP4549397B2 (ja) 樹脂製成形品
JPH01114405A (ja) 電磁波シールドケースおよびその製造方法
JP2000254939A (ja) 樹脂製成形品およびその製造装置
JPH0852760A (ja) 印刷化粧積層材
JP2837175B2 (ja) 合成樹脂射出成形品の製造方法
JP4502722B2 (ja) 加飾成形品及びその製造方法
JP3180857B2 (ja) インサートラベル
JP2001047461A (ja) 樹脂製表示窓およびその製造方法
JPS631521A (ja) 中空体の製造方法
JP2001030288A (ja) 樹脂製成形品およびその製造方法
JPH0716875A (ja) ネット付成形品の製造方法
JP6367394B1 (ja) 加飾成形品の製造方法
JPH0615795A (ja) インサートラベルと加飾方法
JP2000247324A (ja) 樹脂製成形品の製造装置
JPH1052858A (ja) 被覆シートの基材表面への貼着方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees