JP4383311B2 - コンテンツ録画装置及びコンテンツ録画装置の制御方法並びにコンテンツ録画装置の記録プログラム - Google Patents

コンテンツ録画装置及びコンテンツ録画装置の制御方法並びにコンテンツ録画装置の記録プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4383311B2
JP4383311B2 JP2004299292A JP2004299292A JP4383311B2 JP 4383311 B2 JP4383311 B2 JP 4383311B2 JP 2004299292 A JP2004299292 A JP 2004299292A JP 2004299292 A JP2004299292 A JP 2004299292A JP 4383311 B2 JP4383311 B2 JP 4383311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
content
recording medium
recorded
stream data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004299292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006115125A (ja
Inventor
美樹 清水
宏道 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004299292A priority Critical patent/JP4383311B2/ja
Priority to CNA2005101026777A priority patent/CN1770296A/zh
Priority to US11/249,146 priority patent/US8688587B2/en
Publication of JP2006115125A publication Critical patent/JP2006115125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383311B2 publication Critical patent/JP4383311B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00731Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction
    • G11B20/00746Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number
    • G11B20/00753Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a digital rights management system for enforcing a usage restriction wherein the usage restriction can be expressed as a specific number wherein the usage restriction limits the number of copies that can be made, e.g. CGMS, SCMS, or CCI flags
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy

Description

本発明は、デジタル映像音声信号等のストリームデータからなるコンテンツを録画するコンテンツ録画装置及びコンテンツ録画装置の制御方法に関する。
最近、TV放送では、地上波デジタル放送が開始され、これに対応して長時間の録画を可能とするコンテンツ録画装置が市場に出回っている。このコンテンツ録画装置には、HDDディバイスとDVDレコーダとのように複数の記録ディバイスが搭載されている。
一方、デジタルコンテンツのコピーは、ビデオテープによるアナログの複製と異なり、オリジナルと同一品質のコピーが簡単に、しかも、何回でも生成可能である。
そこで、デジタルコンテンツの著作権保護のため、デジタルコンテンツには、コピー制御情報が付与されており、これによって、コピーが制限されている。コピー制御情報は、“copy free(コピー無制限)”、“copy never(コピー禁止)”、“copy one generation(コピー1回可)”の3つに区分されている。
“copy free”が付与されたデジタルコンテンツを受信したコンテンツ録画装置は、自由にデジタルコンテンツを録画し、コピーすることができる。“copy never”が付与されたデジタルコンテンツは、録画は禁止され、再生のみが許される。
“copy one generation”を付与されたデジタルコンテンツは、一度だけ録画することができ、録画したデジタルコンテンツには“copy never”が付与される。
現在、HDDとDVDレコーダとを搭載した録画装置では、装置が有する記録ディバイスによらず、1つの装置固有の装置IDとコンテンツとを1対1に関連付けて管理している。このため、HDDでHDに記録したコンテンツをDVDにコピーするときは、コンテンツの複製となるため、コピー元のHDに記録したコンテンツを消去するムーブをする必要がある。このような技術としては、例えば、特許文献1がある。
特開2001−039339号公報
ところが、上述のようなコンテンツ録画装置では、“copy one generation”が付与されたコンテンツを内蔵するHDDでHDに録画した場合、外部の再生装置でコンテンツを再生しようとするとき、搭載されたDVDレコーダでDVDにHDの録画した内容を“ムーブ”する必要がある。このムーブに要する時間が必要となる。
本発明の第1の目的は、このムーブに要する操作や時間をなくすことである。
また、HDDとDVDレコーダとの間で記録レートが異なる場合、例えばDVDレコーダで記録される記録レートがHDDよりも低いとき、一度記録レートを低レートとしてコンテンツをムーブしてしまうと、元のHDDのHDにコンテンツを再び戻したとき、元の高品質画像に戻すことはできないという問題がある。
本発明の第2の目的は、記録レートが異なるコンテンツの記録デバイス間でムーブによる画像の劣化を防止することである。
上記第1の目的を達成するため、本発明は、コピー制御情報が付されたコンテンツを録画するコンテンツ録画装置であって、 少なくとも2つの記録デバイスと、前記コピー制御情報が所定の条件のとき、入力されたコンテンツであるストリームデータを各記録デバイスに対応して、同時に並列に出力するストリームデータ出力手段と、前記ストリームデータ出力手段から出力されたストリームデータの入力を受け、ストリームデータを異なる暗号鍵で暗号化する前記各記録デバイスに対応して設けられた暗号化部を有する暗号化手段とを備え、前記各記録デバイスは、自身に対応して設けられた暗号化部で暗号化されたストリームデータを記録することとしている。
上記第1の目的を達成するための構成によって、少なくとも2つの記録デバイスで入力されたコンテンツを録画しているので、一方の記録デバイスで記録されたコンテンツを他方の記録デバイスで再度記録するムーブに要する操作と時間とをなくすことができる。
また、前記所定の条件とは、copy one generationであることとしている。
このような構成によって、copy one generationのコピー制御情報が付されていても、同一世代のコピーをコンテンツ録画装置に搭載された記録デバイスの数だけ記録メディアに録画することができる。
また、各記録デバイスを識別するデバイスIDを含むデバイス情報を記憶するデバイス情報記憶手段と、前記各記録デバイスに装着された記録メディアを識別するメディアIDを抽出する抽出手段と、各記録メディアがいずれの記録デバイスに装着されているかを含むメディア情報を記録するメディア情報記録手段と、各記録デバイスのデバイスIDと、装着された記録メディアのメディアIDとからコンテンツIDを生成するコンテンツID生成手段とを更に備え、前記各暗号化部は、対応する記録デバイスのデバイスIDを用いたコンテンツIDから暗号鍵を生成することとしている。
このような構成によって、2以上の記録メディアに記録されたコンテンツは、それぞれに異なる暗号鍵で暗号化されているので、各記録メディアごとに著作権の保護を図ることができる。
また、前記各記録デバイスは、ストリームデータの記録レートの性能が異なり、前記デバイス情報には、最高記録レートが記載されており、前記ストリームデータ出力手段は、入力されたストリームデータの入力レートが最高記録レートを超えるときには、前記暗号化部に入力するレートを変換するレート変換部を有することとしている。
このような構成によって、記録デバイスの性能によって、入力されたコンテンツが録画できないことを防止している。
また、前記メディア情報には、記録メディアの残存容量が記録されており、前記レート変換部は、ユーザから録画時間と記録デバイスとの指定を受けたとき、当該記録デバイスに装着された記録メディアの残存容量を取得して、当該記録メディアにコンテンツを全て記録するための記録レートを計算し、入力されたストリームデータの入力レートが計算値を超えるとき、計算された記録レートに変換することとしている。
このような構成によって、各記録メディアの残存容量の範囲内で入力されたコンテンツを録画することができる。
また、各記録デバイスで記録メディアに録画されたコンテンツを識別する録画履歴を記載した履歴情報を記憶する履歴情報記憶手段と、一の記録デバイスに装着された記録メディアを着脱するとき、当該記録メディアに録画されたコンテンツと同一のコンテンツが録画された他の記録メディアがあるか否かを前記履歴情報を検索して判定する検索判定手段と、前記検索判定手段であると判定されたとき、当該コンテンツの再生又は編集を禁止するよう前記履歴情報に記録する禁止記録手段を更に備えることとしている。
このような構成によって、コピー制御情報のcopy one generationを実質的に担保することができる。
また、一の記録デバイスからコンテンツの録画された記録メディアが着脱された後、再度当該記録メディアが一の記録デバイスに装着されたとき、前記禁止記録手段で履歴情報に記録された再生又は編集の禁止を解除する解除手段を更に備えることとしている。
このような構成によって、本発明の第2の目的が達成できる。即ち、一の記録デバイスで録画されたコンテンツの記録レートが他の記録デバイスで録画されたコンテンツの記録レートより低い場合、従来であれば、一の記録デバイスで録画された低画質のコンテンツを他の記録デバイスで再記録することになるので、高画質のコンテンツに戻ることはないけれども、他の記録デバイスで録画された高画質のコンテンツがそのまま残されているので、このような場合にも画質が低下されることがない。
また、各記録デバイスで記録メディアに録画されたコンテンツを識別できる録画履歴を記載した履歴情報を記録する履歴情報記録手段と、一の記録デバイスに装着された記録メディアに録画されたコンテンツの再生又は編集をしているとき、当該コンテンツと同一のコンテンツが録画された他の記録メディアが装着されているか否かを前記履歴情報を検索して判定する検索判定手段と、前記検索判定手段で他の記録メディアが装着されていると判定されたとき、前記履歴情報の当該メディアの着脱を禁止するよう前記履歴情報に記録する禁止記録手段と、一の記録デバイスに装着された記録メディアに録画されたコンテンツの再生又は編集が終了したとき、前記禁止記録手段で記録された着脱禁止を解除する解除手段とを更に備えることとしている。
このような構成によって、コピー制御情報のcopy one generationが付与されているコンテンツを同時に2つの記録メディアで利用することができないので、実質的な著作権保護を図ることができる。
また、本発明は、少なくとも2つの記録デバイスを備え、コピー制御情報が付されたコンテンツを録画するコンテンツ録画装置の制御方法であって、前記コピー制御情報が所定の条件のとき、入力されたコンテンツであるストリームデータを各記録デバイスに対応して、同時に並列に出力するストリームデータ出力ステップと、前記ストリームデータ出力ステップにおいて出力されたストリームデータの入力を受け、各ストリームデータを異なる暗号鍵で暗号化する暗号化ステップとを有し、前記各記録デバイスは、自身に対応した暗号鍵で暗号化されたコンテンツを記録することとしている。
このような方法によって、コンテンツ録画装置において、所定のコピー制御情報が付されているコンテンツのムーブに要する操作や時間を省くことができる。
更に、本発明は、少なくとも2つの記録デバイスを備え、コピー制御情報が付されたコンテンツを録画するコンテンツ録画装置に、前記コピー制御情報が所定の条件のとき、入力されたコンテンツであるストリームデータを各記録デバイスに対応して、同時に並列に出力するストリームデータ出力ステップと、前記ストリームデータ出力ステップにおいて出力されたストリームデータの入力を受け、各ストリームデータを異なる暗号鍵で暗号化する暗号化ステップとを有し、前記各記録デバイスは、自身に対応した暗号鍵で暗号化されたコンテンツを記録することとしている。
このようなプログラムを記録デバイスを2つ以上搭載したコンテンツ録画装置に適用することによって、所定のコピー制御情報が付されているコンテンツのムーブに要する操作や時間を省くことができる。
以下、本発明に係るコンテンツ録画装置の実施の形態について、図面を用いて説明する。(一実施の形態)
図1は、本発明に係るコンテンツ録画装置の一実施の形態の構成図である。
このコンテンツ録画装置は、記録デバイスA101と、これに装着された記録メディアa102と、記録デバイスB103と、これに装着された記録メディアb104と、デバイス情報記憶部105と、メディア情報抽出部106と、メディア情報記憶部107と、履歴情報記憶部108と、コンテンツID生成部109と、入力部110と、レート変換部111と、暗号化部112と、暗号化部112に備えられた第1暗号部113と、第2暗号部114と、受付部115とを備えている。
記録デバイスA101は、例えば、DVDレコーダで実現され、例えば、最高記録レート11Mbpsの性能を有している。記録デバイスA101は、デバイス(機器)IDとして、AAAAで識別される。
記録デバイスA101は、第1暗号部113で暗号化されたコンテンツを記録メディアa102に録画する。
記録メディアa102は、例えば、記録デバイスA101から着脱自在のDVD−RAMで実現される。記録メディアa102は、メディアIDとして、aaaaで識別される。
記録デバイスB103は、例えばHDDで実現され、例えば、最高記録レート24Mbpsの性能を有している。記録デバイスB103は、デバイスIDとして、BBBBで識別される。
記録デバイスB103は、第2暗号部114で暗号化されたコンテンツを記録メディアb104に録画する。
記録メディアb104は、例えば、記録デバイスB103に固定的に設けられたHDで実現される。記録メディアb104には、メディアIDとして、bbbbが付されている。
デバイス情報記憶部105には、自装置に搭載された記録デバイスの機器情報が記憶されており、ROM等で構成される。
図2は、デバイス情報記憶部105に記憶されているデバイス情報の一例を示す図である。デバイス情報201には、記録デバイス欄202と機器(デバイス)ID欄203と最高記録レート欄204と種類欄205とが設けられている。
記録デバイス欄202には、自装置に搭載された記録デバイス名が記載され、機器ID欄203には、その識別子が記載されている。最高記録レート欄204には、その記録デイバスの性能が記録されている。種類欄205には、記録デバイスの種類が記載されている。
なお、このデバイス情報201は、本装置に記録デバイスA101、記録デバイスB103が組み込まれた後に、予め記憶されている。
メディア情報抽出部106は、記録デバイスA101に記録メディアa102が装着された際、記録デバイスB103に記録メディアb104が装着された際、又は記録メディアa102、記録メディアb104にコンテンツが録画された際に、記録メディアa102、記録メディアb104からメディア情報を抽出する。抽出したメディア情報は、メディア情報記憶部107に記録される。
メディア情報抽出部106は、記録メディアa102又は記録メディアb104が装着されたとき、記録メディアa102又は記録メディアb104のセキュアな領域に記録されたメディアIDを抽出し、更に記録メディアの種類と、記憶容量とを抽出する。
また、記録メディアa102又は記録メディアb104にコンテンツが録画されたときには、各記録メディアの残容量を抽出し、メディア情報記憶部107に記録された残容量を更新記録する。
更に、録画されたコンテンツ情報を取得して、履歴情報記憶部108に記録メディアごとに記録する。
このコンテンツ情報には、コンテンツを録画した記録日時とチャネル番号と番組名と記録レートとが含まれる。
メディア情報抽出部106は、着脱された記録メディアa102が再度記録デバイスA101に装着された場合に、履歴情報記憶部108に記憶された履歴情報に記録メディアa102で録画されたコンテンツと同一のコンテンツが記録メディアb104に録画されているとき、制限情報として記載された再生、編集不可を削除する。これによって、記録メディアb104に録画されたコンテンツ再生等をすることが可能になる。記録メディアa102のコンテンツの記録レートが記録メディアb104のコンテンツの記録レートよりも低レートであっても、再度、記録メディアa102に録画されたコンテンツを記録メディアb104に記録し直すことがないので、高品質画像の記録メディアb104のコンテンツをそのまま利用することができる。
メディア情報記憶部107は、RAM等で構成され、メディア情報を記憶している。
図3は、メディア情報記憶部107に記憶されているメディア情報の一例を示す図である。メディア情報301には、記録デバイス欄302と装着メディア欄303とメディアID欄304と残量欄305とが設けられている。
記録デバイス欄302には、記録メディアが装着された記録デバイス名が記録されている。装着メディア欄303には、記録メディアの種類が記載されている。メディアID欄304には、記録メディアを識別するメディアIDが記録されている。残量欄305には、記録メディアの未記録領域の容量を示す残容量が記録されている。
履歴情報記憶部108は、RAM等で構成され、記録メディアa102、記録メディアb104に録画されたコンテンツ情報が記録されている。
図4(a)は、履歴情報記憶部108に記憶されている履歴情報の一例を示す図である。履歴情報401には、記録デバイス欄402とメディアID欄403とコンテンツ情報欄404とが設けられている。
記録デバイス欄402には、記録メディアが装着されている記録デバイス名が記載されており、メディアID欄403には、記録メディアのメディアIDが記載されている。
コンテンツ情報欄404には、録画したコンテンツの記録日時とコンテンツが放送されたチャネル番号と番組名とコンテンツのストリームデータの記録レートとからなるコンテンツを識別するコンテンツ情報が記載されている。
なお、この履歴情報401には、本装置に現在装着されている記録メディアa102と記録メディアb104とだけの履歴情報が記載されているけれども、例えば、記録デバイスA101に過去に装着されてコンテンツが録画された記録メディアがあれば、その履歴情報も記載されている。
図4(b)は、記録メディアa102が記録デバイスA101から着脱されたときの履歴情報を示している。履歴情報401には、制限情報欄405が追加され、記録メディアa102で録画されたコンテンツの番組名「news2」と同一の記録メディアbのコンテンツに再生、編集不可が記載されている。この制限情報に再生、編集不可が記載されているコンテンツは、このコンテンツ録画装置で、利用者が再生や編集をしようとしても再生や編集が禁止される。
記録メディアa102が再度記録デバイスAに装着されると、上述のようにメディア情報抽出部106によって、この制限が削除されるので、記録デバイスB103に装着された記録メディアb104のコンテンツの番組名「news2」の再生又は編集が可能となる。
コンテンツID生成部109は、レート変換部111に起動されると、デバイス情報記憶部105に記憶された記録デバイスA101のデバイスIDと、メディア情報記録部107に記憶されている記録メディアa102のメディアIDとを読み出し、コンテンツIDを生成し、生成したコンテンツIDを記録デバイスA101に対応する第1暗号部113に通知する。同様に、デバイス情報から記録デバイスB103のデバイスIDと、メディア情報から記録メディアb104のメディアIDとを読み出し、コンテンツIDを生成し、生成したコンテンツIDを記録デバイスB103に対応する第2暗号部114に通知する。即ち、第1暗号部113と第2暗号部114に通知されるコンテンツIDは異なる。
入力部110は、受信した又は取得したコンテンツのストリームデータのコピー制御情報がcopy one generationかそれ以外かを判定する。copy one generationと判定したとき、ストリームデータをレート変換部111に入力する。
レート変換部111は、コンテンツのストリームデータの入力を受けると、コンテンツID生成部109を起動する。
レート変換部111は、デバイス情報記憶部105に記憶された記録デバイスA101と記録デバイスB103との最高記録レートを読み出し、入力されたストリームデータの入力レートと比較し、入力レートが最高記録レートを超えるか否かを判定する。例えば、ストリームデータの入力レートが22Mbpsであれば、記録デバイスA101の最高記録レートの2倍となるので、記録デバイスA101に対応して設けられた第1暗号部113に入力レートを11Mbpsに変換して入力する。記録デバイスB103の最高記録レートは24Mbpsであるので、入力レート22Mbpsのまま対応して設けられた第2暗号部114に入力する。
また、受付部115から指定された記録デバイス名と録画時間との通知を受けると、メディア情報記憶部107に記憶されたメディア情報から当該記録デバイスに装着された記録メディアの残量RMBを取得する。ストリームデータの入力レートIMbpsとし、録画時間をT分とする。
R≧(I×T×60)/8
であれば、そのままの入力レートで指定された記録デバイスに対応して設けられた第1又は第2暗号部113、114にストリームデータを入力する。
例えば、入力レートが8Mbpsであり、記録メディアa102の残容量が200MBであり、録画時間が10分であるとき、レート変換部11は、I=8、T=10を式(1)に代入する。必要な記録メディアの容量R´MBは、
R´=(I×T×60)/8 ・・・・(1)
R´=600 となる。
R´はR=200より大きいので第1暗号部113への入力レートI´=I×R/R´となるよう調整する。即ち、入力レート8/3Mbpsで第1暗号部113にストリームデータを出力する。これによって、記録メディアa102の未記録領域に録画時間10分で入力されたコンテンツをすべて記録することができる。ただし、入力レートを遅くしたことから画質は低下している。
暗号化部112は、記録デバイスA101と記録デバイスB103とに対応してそれぞれ設けられた第1暗号部113と第2暗号部114とを有する。
第1暗号部113は、コンテンツID生成部109から通知されたコンテンツIDから暗号鍵を生成し、レート変換部111から入力されたコンテンツのストリームデータを暗号鍵で暗号化する。暗号化されたコンテンツを記録デバイスA101へ出力する。
第2暗号部114は、同様にコンテンツID生成部109から通知されたコンテンツIDから暗号鍵を生成し、レート変換部111から入力されたコンテンツのストリームデータを暗号鍵で暗号化する。暗号化されたコンテンツを記録デバイスB103へ出力する。
なお、第1暗号部113に通知されるコンテンツIDは、デバイスID「AAAA」とメディアID「aaaa」とから生成されたものであり、第2暗号部114に通知されるコンテンツIDはデバイスID「BBBB」とメディアID「bbbb」とから生成されたものであるので、第1暗号部113と第2暗号部114とで用いられるコンテンツIDは異なる。したがって生成される暗号鍵も第1暗号部113と第2暗号部114とでは異なる。
受付部115は、表示部(図示せず)に表示したメニュー画面でユーザ操作を受け付ける。受付部115は、ユーザから記録デバイス名と録画時間との指定を受け付けると、レート変換部111にその旨を通知する。
受付部115は、着脱する記録メディアa102の指定を受けると、履歴情報記憶部108に記憶されている履歴情報401を検索し、記録メディアa102のメディアID「aaaa」に記録されたコンテンツ情報と一致するコンテンツ情報が他のメディアID「bbbb」にあるか否かを判定する。なければ、制御部(図示せず)に記録メディアaの着脱を指示する。
一致するコンテンツ情報がメディアID「bbbb」に記録されているときには、制限情報405として当該コンテンツに再生、編集不可を記録する。
これによって、記録メディアa102が着脱された後、このコンテンツ録画装置の記録メディアb104に残された同一コンテンツの再生等は、制御部によって禁止される。録画されたコンテンツのコピー制御情報であるcopy one generationが実質的に担保され、著作権は保護されることになる。
次に、本実施の形態の動作を図5から図8のフローチャートを用いて説明する。
図5は、コピー制御情報がcopy one generationの際のコンテンツの録画動作を説明するフローチャートである。
先ず、メディア情報抽出部106は、記録デバイスA101と記録デバイスB103とにそれぞれ記録メディアa102と記録メディアb104とが装着されると、記録メディアa102と記録メディアb104とに記載されたメディアIDと記憶容量とを抽出し(S502)、メディア情報としてメディア情報記憶部107に記載する(S504)。
入力部110は、受信された又は取得されたコンテンツの入力を受けると、コピー制御情報がcopy one generationか否かを判定する(S506)。copy one generation以外であれば、コピー禁止又はコピー自由な処理をする。なお、この処理に関しては、本発明の主題ではないので説明を省略する(S508)。
copy one generationと判定したとき、入力部110は、コンテンツのストリームデータをレート変換部111に出力する。
レート変換部111は、コンテンツID生成部109を起動する。コンテンツID生成部109はデバイス情報記憶部105に記憶されている記録デバイスA101のデバイスID「AAAA」と記録デバイスB103デバイスID「BBBB」とを取得し、メディア情報記憶部107に記憶されている記録メディアa102のメディアID「aaaa」と記録メディアb104のメディアID「bbbb」とを取得する(S510)。記録デバイスA101と記録デバイスB103とで用いられるコンテンツIDをデバイスIDとメディアIDとから生成し、第1暗号部113と第2暗号部114とにそれぞれ通知する(S512)。
レート変換部111は、入力されたコンテンツのストリームデータの入力レートがデバイス情報記憶部105に記憶された各記録デバイスA101、B104の最高記録レートを超えるか否かを判定する(S514)。超えると判定された記録デバイスがあれば、その記録デバイスへ暗号化部112を介して入力するストリームデータの入力レートをその記録デバイスの最高記録レートに変換する(S516)。
レート変換部111は、記録デバイスA101と記録デバイスB103とにそれぞれ対応する第1暗号部113と第2暗号部114とに同時に並列でS516で変換された入力レート又はそのままの入力レートでストリームデータを入力する(S518)。
第1暗号部113は、入力されたコンテンツのストリームデータをコンテンツID生成部109で生成され通知されたコンテンツIDから生成した暗号鍵で暗号化し、第2暗号部114は、同様に入力されたコンテンツのストリームデータを通知されたコンテンツIDから生成した暗号鍵で暗号化する(S520)。
記録デバイスA101は、第1暗号部113で暗号化されたコンテンツを記録メディアa102に記録し、記録デバイスB103は、第2暗号部114で暗号化されたコンテンツを記録メディアb104に記録する(S522)。
メディア情報抽出部106は、記録メディアa102と記録メディアb104にコンテンツの録画が終了すると、履歴情報記憶部108に、記録デバイス名と、メディアIDと録画したコンテンツを識別するコンテンツ情報とを履歴情報として記録する。併せて、メディア情報記憶部107に記憶されているメディア情報の残量欄305を更新する(S524)。
図6は、ユーザが指定した記録デバイスに装着された記録メディアの未記録領域に入力されるコンテンツを録画する場合の動作を説明するフローチャートである。指定された記録デバイスと異なる記憶デバイスは、図5に示した処理が行われる。また、図5で説明した内容と重複する部分についての説明は省略している。
先ず、受付部115が記録デバイスA101か記録デバイスB103のいずれかと、録画時間の指定を受け付けると(S602)、レート変換部111に記録デバイスA101又は記録デバイスB103のいずれかと録画時間とを通知する。
レート変換部111は、通知された記録デバイスに装着された記録メディアの残容量をメディア情報記憶部107から取得する(S604)。
入力されているコンテンツのストリームデータの入力レートで記録メディアに記録できるか計算して判定する(S606)。
記録できないと判定したときは、ストリームデータの入力レートを調整した入力レートに変換して、指定された記録デバイスに対応する暗号化部112に入力する(S608)。記録できると判定したときは、指定された記録デバイスに対応する暗号化部112にそのままの入力レートでストリームデータを入力する(S610)。
第1暗号部113又は第2暗号部114は、入力されたコンテンツをコンテンツIDから生成した暗号鍵で暗号化する(S612)。
暗号化されたコンテンツは、指定された記録デバイスA101又は記録デバイスB103で記録メディアa102又は104に録画される(S614)。
次に、記録メディアaの着脱の動作について図7のフローチャートを用いて説明する。
なお、本実施の形態では、記録デバイスが2つの場合について説明しており、また、着脱可能な記録メディアが記録メディアaであることとしているけれども、記録デバイスの数が3以上の場合であってもよく、着脱可能な記録デバイスが2以上であってもよい。記録デバイスが例えば4つあれば、暗号化部112には、第3暗号部と第4暗号部が更に設けられることになる。このフローチャートでは、着脱可能な記録メディアが複数あるとして説明している。
先ず、コンテンツ録画装置の全体を制御している制御部(図示せず)は、いずれかの記録メディアに記録されたコンテンツを再生又は編集中か否かを判定する(S702)。
再生又は編集中でないと判定されたとき、受付部115は、着脱する記録メディアの指定を受け付ける(S704)。受付部115は、履歴情報記憶部108に記憶された履歴情報を検索し、当該記録メディアに録画されたコンテンツと同一コンテンツが他の記録メディアに録画されているか否かを判定する(S706)。
受付部115は、他の記録メディアに録画されていると判定したときは、当該他の記録メディアの当該コンテンツの再生又は編集不可を履歴情報に制限情報として記録する(S708)。
その後、又は他の記録メディアに同一コンテンツが録画されていないと判定されたとき、指定された記録メディアの着脱が行われ(S710)、処理を終了する。
S702において、コンテンツの再生又は編集が行われている場合には、制御部(図示せず)は、履歴情報記憶部108に記憶されている履歴情報を検索し、他の記録メディアで同一のコンテンツの録画がされているか否かを判定し(S712)、録画されていなければ処理を終了し、同一コンテンツの録画がされているときには、録画がされている当該他の記録メディアの着脱を不可とし(S714)、再生又は編集が終了したとき(S716)、当該他の記録メディアの着脱を可として、処理を終了する。
次に、一旦、コンテンツ録画装置から着脱された記録メディアがコンテンツ録画装置に再度装着されたときの動作を図8のフローチャートを用いて説明する。
記録デバイスA101に記録メディアa102が装着されるのを待ち(S802)、メディア情報抽出部106は、履歴情報記憶部108に記憶された履歴情報を検索し、当該記録メディアa102のメディアID「aaaa」に録画されたコンテンツと同一コンテンツが他の記録メディアb104のメディアID「bbbb」に録画されているか否かを判定する(S804)。録画されているときには、メディアID「bbbb」の当該コンテンツに付された制限情報である再生、編集不可を可に変更、即ち、制限情報の再生、編集不可を削除して(S806)、処理を終了する。S804において、同一コンテンツが他の記録メディアに録画されていないときも、そのまま処理を終了する。
なお、上記実施の形態では、図1にその構成図を示したけれども、各構成要素の機能をコンピュータに発揮させるプログラムで実現するようしてもよいのは勿論である。
本発明に係るコンテンツ録画装置は、地上波デジタルTV放送の受信装置等に搭載され、家電製造業界で利用される。
本発明に係るコンテンツ録画装置の一実施の形態の構成図である。 上記実施の形態のデバイス情報記憶部に記憶されたデバイス情報の一例を示す図である。 上記実施の形態のメディア情報記憶部に記憶されたメディア情報の一例を示す図である。 (a)は上記実施の形態の履歴情報記憶部に記憶された履歴情報の一例を示す図である。(b)は、記録メディアが着脱されて制限情報が追加された履歴情報の一例を示す図である。 上記実施の形態の動作を示すフローチャート(その1)である。 上記実施の形態の動作を示すフローチャート(その2)である。 上記実施の形態の動作を示すフローチャート(その3)である。 上記実施の形態の動作を示すフローチャート(その4)である。
符号の説明
101 記録デバイスA
102 記録メディアa
103 記録デバイスB
104 記録メディアb
105 デバイス情報記憶部
106 メディア情報抽出部
107 メディア情報記憶部
108 履歴情報記憶部
109 コンテンツID生成部
110 入力部
111 レート変換部
112 暗号化部
113 第1暗号部
114 第2暗号部
115 受付部

Claims (9)

  1. コピー制御情報が付されたコンテンツを録画するコンテンツ録画装置であって、
    少なくとも2つの記録デバイスと、
    前記コピー制御情報が所定の条件のとき、入力されたコンテンツであるストリームデータを各記録デバイスに対応して、同時に並列に出力するストリームデータ出力手段と、
    前記ストリームデータ出力手段から出力されたストリームデータの入力を受け、各々がストリームデータを異なる暗号鍵で暗号化する前記各記録デバイスに対応して設けられた複数の暗号化部を有する暗号化手段と、
    前記記録デバイスの各々において、記録メディアに録画されたコンテンツを識別する録画履歴を記載した履歴情報を記憶する履歴情報記憶手段と、
    前記記録デバイスのうち一の記録デバイスに記録メディアを着脱するとき、当該記録メディアに録画された第一のコンテンツが、当該記録メディアとは異なる他の記録メディアに録画されているか否かを前記履歴情報を検索して判定する受付手段とを備え、
    前記受付手段は、前記他の記録メディアに前記第一のコンテンツが録画されているとき、前記他の記録メディアにおける前記第一のコンテンツの再生又は編集を禁止するよう前記履歴情報に記録し、
    前記各記録デバイスは、自身に対応して設けられた暗号化部で暗号化されたストリームデータを記録することを特徴とするコンテンツ録画装置。
  2. 前記所定の条件とは、copy one generationであることを特徴とする請求項1記載のコンテンツ録画装置。
  3. 各記録デバイスを識別するデバイスIDを含むデバイス情報を記憶するデバイス情報記憶手段と、
    前記各記録デバイスに装着された記録メディアを識別するメディアIDを抽出する抽出手段と、
    各記録メディアがいずれの記録デバイスに装着されているかを含むメディア情報を記録するメディア情報記録手段と、
    各記録デバイスのデバイスIDと、装着された記録メディアのメディアIDとからコンテンツIDを生成するコンテンツID生成手段とを更に備え、
    前記各暗号化部は、対応する記録デバイスのデバイスIDを用いたコンテンツIDから暗号鍵を生成することを特徴とする請求項2記載のコンテンツ録画装置。
  4. 前記各記録デバイスは、ストリームデータの記録レートの性能が異なり、
    前記デバイス情報には、最高記録レートが記載されており、
    前記ストリームデータ出力手段は、入力されたストリームデータの入力レートが最高記録レートを超えるときには、前記暗号化部に入力するレートを変換するレート変換部を有することを特徴とする請求項3記載のコンテンツ録画装置。
  5. 前記メディア情報には、記録メディアの残存容量が記録されており、
    前記レート変換部は、ユーザから録画時間と記録デバイスとの指定を受けたとき、当該記録デバイスに装着された記録メディアの残存容量を取得して、当該記録メディアにコンテンツを全て記録するための記録レートを計算し、入力されたストリームデータの入力レートが計算値を超えるとき、計算された記録レートに変換することを特徴とする請求項4記載のコンテンツ録画装置。
  6. 一の記録デバイスからコンテンツの録画された記録メディアが着脱された後、再度当該記録メディアが一の記録デバイスに装着されたとき、
    前記受付手段で履歴情報に記録された再生又は編集の禁止を解除するメディア情報抽出手段を更に備えることを特徴とする請求項記載のコンテンツ録画装置。
  7. 各記録デバイスで記録メディアに録画されたコンテンツを識別できる録画履歴を記載した履歴情報を記録する履歴情報記録手段と、
    前記記録デバイスのうち一の記録デバイスに装着された記録メディアに録画された第二のコンテンツの再生又は編集をしているとき、前記第二のコンテンツが録画された当該記録メディアとは異なる他の記録メディアが装着されているか否かを前記履歴情報を検索して判定する制御手段と、
    前記制御手段は、他の記録メディアが装着されていると判定されたとき、前記履歴情報の当該メディアの着脱を禁止するよう前記履歴情報に記録前記一の記録デバイスに装着された記録メディアに録画されたコンテンツの再生又は編集が終了したとき、前記履歴情報に記録された着脱禁止を解除することを特徴とする請求項記載のコンテンツ録画装置。
  8. 少なくとも2つの記録デバイスを備え、コピー制御情報が付されたコンテンツを録画するコンテンツ録画装置の制御方法であって、
    前記コピー制御情報が所定の条件のとき、入力されたコンテンツであるストリームデータを各記録デバイスに対応して、同時に並列に出力するストリームデータ出力ステップと、
    前記ストリームデータ出力ステップにおいて出力されたストリームデータの入力を受け、各ストリームデータを異なる暗号鍵で暗号化する暗号化ステップと、
    前記各記録デバイス、自身に対応した暗号鍵で暗号化されたコンテンツを記録するコンテンツ記録ステップと、
    前記各記録デバイスにおいて、記録メディアに録画されたコンテンツを識別する録画履歴を記載する履歴情報記憶ステップと、
    前記記録デバイスのうち一の記録デバイスに記録メディアを着脱するとき、当該記録メディアに録画された第一のコンテンツが、当該記録メディアとは異なる他の記録メディアに録画されているか否かを前記履歴情報を検索して判定する履歴情報検索ステップと、
    前記他の記録メディアに前記第一のコンテンツが録画されているとき、前記他の記録メディアにおける前記第一のコンテンツの再生又は編集を禁止するよう前記履歴情報に記録する再生/編集禁止ステップとを有することを特徴とするコンテンツ録画装置の制御方法。
  9. 少なくとも2つの記録デバイスを備え、コピー制御情報が付されたコンテンツを録画するコンテンツ録画装置に、
    前記コピー制御情報が所定の条件のとき、入力されたコンテンツであるストリームデータを各記録デバイスに対応して、同時に並列に出力するストリームデータ出力ステップと、
    前記ストリームデータ出力ステップにおいて出力されたストリームデータの入力を受け、各ストリームデータを異なる暗号鍵で暗号化する暗号化ステップと、
    前記各記録デバイスは、自身に対応した暗号鍵で暗号化されたコンテンツを記録するコンテンツ記録ステップと、
    前記各記録デバイスにおいて、記録メディアに録画されたコンテンツを識別する録画履歴を記載する履歴情報記憶ステップと、
    前記記録デバイスのうち一の記録デバイスに記録メディアを着脱するとき、当該記録メディアに録画された第一のコンテンツが、当該記録メディアとは異なる他の記録メディアに録画されているか否かを前記履歴情報を検索して判定する履歴情報検索ステップと、
    前記他の記録メディアに前記第一のコンテンツが録画されているとき、前記他の記録メディアにおける前記第一のコンテンツの再生又は編集を禁止するよう前記履歴情報に記録する再生/編集禁止ステップとを実行させるためのプログラム。
JP2004299292A 2004-10-13 2004-10-13 コンテンツ録画装置及びコンテンツ録画装置の制御方法並びにコンテンツ録画装置の記録プログラム Expired - Fee Related JP4383311B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299292A JP4383311B2 (ja) 2004-10-13 2004-10-13 コンテンツ録画装置及びコンテンツ録画装置の制御方法並びにコンテンツ録画装置の記録プログラム
CNA2005101026777A CN1770296A (zh) 2004-10-13 2005-09-13 内容记录装置以及用于内容记录装置的控制方法
US11/249,146 US8688587B2 (en) 2004-10-13 2005-10-13 Content recording apparatus, method for controlling the content recording apparatus, and recording program for the content recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004299292A JP4383311B2 (ja) 2004-10-13 2004-10-13 コンテンツ録画装置及びコンテンツ録画装置の制御方法並びにコンテンツ録画装置の記録プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006115125A JP2006115125A (ja) 2006-04-27
JP4383311B2 true JP4383311B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=36207262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004299292A Expired - Fee Related JP4383311B2 (ja) 2004-10-13 2004-10-13 コンテンツ録画装置及びコンテンツ録画装置の制御方法並びにコンテンツ録画装置の記録プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8688587B2 (ja)
JP (1) JP4383311B2 (ja)
CN (1) CN1770296A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4383311B2 (ja) * 2004-10-13 2009-12-16 パナソニック株式会社 コンテンツ録画装置及びコンテンツ録画装置の制御方法並びにコンテンツ録画装置の記録プログラム
US7881471B2 (en) 2006-06-30 2011-02-01 Verint Systems Inc. Systems and methods for recording an encrypted interaction
WO2008030649A2 (en) * 2006-06-30 2008-03-13 Verint Americas Inc. Systems and methods for recording an encrypted interaction
JP4748095B2 (ja) * 2007-04-02 2011-08-17 パナソニック株式会社 情報記録再生装置、方法、及びプログラム
JP5002370B2 (ja) * 2007-08-21 2012-08-15 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 デジタルコンテンツ受信装置、デジタルコンテンツ受信方法、および、デジタルコンテンツ送受信方法
JP5002371B2 (ja) * 2007-08-21 2012-08-15 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 デジタルコンテンツ受信装置、デジタルコンテンツ受信方法、および、デジタルコンテンツ送受信方法
JP5114600B2 (ja) * 2012-05-18 2013-01-09 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 デジタルコンテンツ受信装置、および、デジタルコンテンツ受信方法
JP5114601B2 (ja) * 2012-05-18 2013-01-09 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 デジタルコンテンツ受信装置、および、デジタルコンテンツ受信方法
JP5063827B2 (ja) * 2012-05-18 2012-10-31 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 デジタルコンテンツ受信装置、および、デジタルコンテンツ受信方法
JP5236113B2 (ja) * 2012-10-15 2013-07-17 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 デジタルコンテンツ送受信システム、および、デジタルコンテンツ送受信方法
JP5236112B2 (ja) * 2012-10-15 2013-07-17 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 デジタルコンテンツ送受信システム、および、デジタルコンテンツ送受信方法
CN107277412B (zh) * 2017-07-24 2018-09-07 腾讯科技(深圳)有限公司 视频录制方法及装置、图形处理器及电子设备

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1010193A3 (nl) * 1996-04-17 1998-02-03 Philips Electronics Nv Encodeer-inrichting voor het encoderen van een programma en opteken-inrichting.
KR100571687B1 (ko) * 1999-02-09 2006-04-18 소니 가부시끼 가이샤 코딩 시스템 및 방법, 부호화 장치 및 방법, 복호화 장치및 방법, 기록 장치 및 방법, 및 재생 장치 및 방법
JP2000322825A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Hitachi Ltd ディジタル信号記録装置
JP2000333169A (ja) 1999-05-24 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp 動画像符号化装置
JP2001118332A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Sony Corp データ配信システムとその方法、データ処理装置、データ使用制御装置および配信用データが記録された機械読み取り可能な記録媒体
US6564003B2 (en) * 1999-11-04 2003-05-13 Xm Satellite Radio Inc. Method and apparatus for composite data stream storage and playback
JP2002007074A (ja) 2000-04-17 2002-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置および送信装置
US6968122B2 (en) 2000-04-17 2005-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recorder and transmitter
JP3862480B2 (ja) 2000-06-06 2006-12-27 三菱電機株式会社 情報記録再生装置
WO2001099332A1 (fr) * 2000-06-21 2001-12-27 Sony Corporation Appareil et procede d'enregistrement/reproduction d'informations
JP4281252B2 (ja) * 2001-01-16 2009-06-17 ソニー株式会社 情報記録装置、情報再生装置、情報記録方法、情報再生方法、および情報記録媒体、並びにプログラム記憶媒体
JP4512280B2 (ja) 2001-02-16 2010-07-28 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 ストリームデータ再生装置
JP2002297477A (ja) * 2001-03-28 2002-10-11 Sony Computer Entertainment Inc 配信システム及び配信方法
JP4062890B2 (ja) 2001-04-20 2008-03-19 株式会社日立製作所 ディジタル情報記録再生装置
JP3809779B2 (ja) * 2001-06-18 2006-08-16 ソニー株式会社 データ転送システム、データ転送装置、データ記録装置、データ転送方法
JP3782321B2 (ja) 2001-07-06 2006-06-07 株式会社東芝 スクランブルキー管理機能付き情報記録再生装置
JP2003208756A (ja) 2002-01-15 2003-07-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録制御装置
US7421742B2 (en) * 2003-01-15 2008-09-02 Sony Corporation Signal processing system, recording method, program, recording medium, reproduction device and information processing device
JP4201624B2 (ja) 2003-03-13 2008-12-24 シャープ株式会社 コンテンツ記録装置、コンテンツ利用装置、コンテンツ記録方法、コンテンツ利用方法、コンテンツ記録プログラム、およびコンテンツ利用プログラム
WO2004114156A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Network recording system, recording server, and terminal device
JP2005039480A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Toshiba Corp コンテンツ記録方法、記録媒体、コンテンツ記録装置
JP2005094391A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Pioneer Electronic Corp データ編集記録装置、データ編集記録方法、並びに、データ編集記録プログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP2005229156A (ja) 2004-02-10 2005-08-25 Funai Electric Co Ltd 復号記録装置
US9148585B2 (en) * 2004-02-26 2015-09-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for cooperative recording
JP4383311B2 (ja) * 2004-10-13 2009-12-16 パナソニック株式会社 コンテンツ録画装置及びコンテンツ録画装置の制御方法並びにコンテンツ録画装置の記録プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1770296A (zh) 2006-05-10
US8688587B2 (en) 2014-04-01
JP2006115125A (ja) 2006-04-27
US20060089916A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8688587B2 (en) Content recording apparatus, method for controlling the content recording apparatus, and recording program for the content recording apparatus
JP2006031900A (ja) 記録装置および方法、並びにプログラム
JP4460470B2 (ja) 情報処理装置、およびデータ移動方法
JPWO2005107254A1 (ja) コンテンツコピー制御装置およびコンテンツコピー制御方法
JP4701653B2 (ja) ハードディスクドライブ一体型dvdレコーダおよび映像記録再生装置
JP2010192027A (ja) コンテンツ記録再生装置およびコンテンツ管理方法
JP2007294054A (ja) デジタル画像記録再生装置
KR20040075242A (ko) 디지털 복합 녹화기에서의 데이터 복사 기록 및 재생방법
KR100671550B1 (ko) 디브이디 및 그의 복사 방법
JP2010161434A (ja) 記録装置および方法、並びにプログラム
KR100723099B1 (ko) 디지털 비디오 레코더에서의 오브젝트 검출 연결 녹화제어방법
JP2007200402A (ja) 録画再生装置
JPH07249262A (ja) 記録再生装置
JP4458294B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP3538932B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報複製システム及び方法
JP2002260328A (ja) 情報記録再生装置
JP5159327B2 (ja) 記録装置
JP2007281727A (ja) 記録装置及び記録方法
JP3649240B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報複製システム及び方法
KR100436758B1 (ko) 영상편집/재생장치 및 그 방법
JP4924649B2 (ja) 記録装置および方法、並びにプログラム
JP4569234B2 (ja) 映像音声情報記録再生装置
KR100693091B1 (ko) 디브이디 레코더의 녹화 타이틀 관리장치 및 그 방법
JP4924648B2 (ja) 記録装置および方法、並びにプログラム
JP2009283071A (ja) ダビング装置およびダビング装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees