JP4383161B2 - 新規有機半導体高分子およびこれを利用した有機薄膜トランジスタ - Google Patents

新規有機半導体高分子およびこれを利用した有機薄膜トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4383161B2
JP4383161B2 JP2003432203A JP2003432203A JP4383161B2 JP 4383161 B2 JP4383161 B2 JP 4383161B2 JP 2003432203 A JP2003432203 A JP 2003432203A JP 2003432203 A JP2003432203 A JP 2003432203A JP 4383161 B2 JP4383161 B2 JP 4383161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
thin film
film transistor
organic thin
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003432203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004211091A (ja
Inventor
芳▲燐▼ 李
銀貞 鄭
重漢 愼
本原 具
仁男 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004211091A publication Critical patent/JP2004211091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383161B2 publication Critical patent/JP4383161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/32Polythiazoles; Polythiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/127Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/466Lateral bottom-gate IGFETs comprising only a single gate
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、新規有機半導体高分子およびこれを利用した有機薄膜トランジスタに関し、さらに詳細には、p型半導体特性をもつユニットとn型半導体特性をもつユニットからなる複合構造の有機半導体高分子およびこれを活性層に用いる有機薄膜トランジスタに関する。
現在、有機半導体材料としてペンタセンなどの低分子系材料の研究が加速化しつつある中で、ポリチオフェン系を中心とした高分子系材料に関する研究も行われている。高分子系材料は、低分子系材料ほどキャリヤー移動度は高くないが、加工性の面では優れていることが知られている。高分子系の有機半導体材料は、低分子系とは違い、溶液プロセスが可能なので、薄膜を、スクリーン印刷技術、インクジェット(Ink-Jet)技術、ロールプリンティング技術などの公知の技術を利用して成膜することによって、プラスチックフィルム上に大面積のトランジスタを低コストで製作することができる。
既にケンブリッジ大学やセイコーエプソン社、フィリップス社などでは、P3HT(Poly(3-Hexylthiophene))やF8T2(DioctylfluoreneとBithiopheneとの8:2の共重合体)というポリチオフェン系材料を採用した高分子系のOTFT(Organic Thin Film Transistor)を試作したことが発表されている。このポリチオフェン系材料は、キャリヤー移動度が0.02cm2/Vs付近であり、前述したようにペンタセンには及ばないが、高い動作周波数を必要とすることなく安価にTFT製造ができる。しかし、OTFTを商用化するためにはキャリヤー移動度だけでなく、高いオンオフ比(Ion/Ioff ratio)という重要なパラメータを満足しなければならず、このためには、オフ状態におけるオフ電流を最小限に抑える必要がある。現在、このような特性を改善するために様々な方法が試みられている。例えば、Lucent Technologies社の研究グループは、活性層としてn型無機半導体材料とp型有機半導体材料を共に使用してOTFT素子のパラメータを多少改善させた結果を報告しているが、蒸着を必要とする既存のシリコン基板のTFTと比較し工程上の相違がないため、量産において大きな問題を抱えている(特許文献1参照)。このように、高いキャリヤー移動度とオフ状態における低い電流損失(高いオンオフ比)を同時に満足できる高分子系OTFTは未だ報告されていない。
米国特許第5,625,199号明細書
本発明は、上述の従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、p型半導体特性を持つユニットと、n型半導体特性を持つユニットとを、高分子主鎖に導入することによって電気的にp型特性とn型特性を共に示す有機半導体高分子を提供することにその目的がある。
本発明の他の目的は、p型半導体特性を持つチオフェン単位と、n型半導体特性を持つチアゾール環とを、高分子主鎖に導入することによって、電気的にp型特性とn型特性を共に示すポリチエニルチアゾール誘導体を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、前記ポリチエニルチアゾール誘導体の製造方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、前記有機半導体高分子を利用して低いオフ電流を示す有機薄膜トランジスタを提供することである。
したがって、本発明の一態様は、p型半導体特性をもつユニットと、n型半導体特性をもつユニットとからなる複合構造を持ち、両特性を共に示し、前記有機半導体高分子が、下記式(1)で表わされるポリチエニルチアゾール誘導体であることを特徴とする有機薄膜トランジスタ用の有機半導体高分子を提供する。
Figure 0004383161

式中、R 1 とR 4 は、それぞれ独立して水素原子、または炭素数1〜9の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基であり、R 2 、R 3 、R 5 は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜12の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、─(CH 2 O) n ─R 6 、─(CH 2 ) n ─C(O)OR 6 、─(CH 2 ) n ─OC(O)R 6 、─(CH 2 ) n ─OC(O)OR 6 、または─(CH 2 ) n ─C(O)OCH 2 OR 6 (ここで、nは0〜6の整数であり、R 6 は、水素原子、炭素数1〜12の直鎖状、または分岐状もしくは環状のアルキル基である。)であり、lおよびmは正の整数であり、l:mの比は1:99〜100:0である。
また、本発明のさらに他の態様は、下記の一般式(2)で表わされる単量体を単独で、または、前記一般式(2)で表わされる単量体と、下記の一般式(3)で表示される単量体とを混合して、窒素雰囲気下、60〜80℃の温度で下記の式(4)で表わされる触媒を使用して48〜72時間重合させる段階を含むポリチエニルチアゾール誘導体の製造方法を提供する。
Figure 0004383161
前記一般式(2)および一般式(3)において、R1ないしR5は前記一般式(1)におけると同様に定義され、Xはハロゲン原子である。
Ni(0)Lm…………………………(4)
式(4)中、Lmは、cod(1,5-シクロオクタジエン)、2,2'-ビピリジン(Bipyridine)およびトリフェニルホスフィン(Triphenylphosphine)から選択される少なくとも2個以上の化合物に由来するリガンドであり、前記式(4)で表わされる物質は、Ni(cod)2を2,2'-ビピリジンまたはトリフェニルホスフィンのようなコリガンド(Co-ligand)を形成する化合物と反応させて得られる1:1混合錯体化合物である。
また、本発明のさらに他の態様は、基板、ゲート電極、ゲート絶縁層、有機活性層およびソース/ドレイン電極を含む有機薄膜トランジスタにおいて、前記有機活性層が、p型半導体特性をもつユニットとn型半導体特性をもつユニットからなる複合構造の有機半導体高分子からなることを特徴とする有機薄膜トランジスタを提供する。
本発明の有機半導体高分子は、n型の電気的特性が導入されることによって、空気中における安全性が大きく増加し、OTFTのような電子素子で活性層として使用される時には高いキャリヤー移動度を維持すると同時に、低いオフ電流が得られる。また、一般有機溶媒に対する高い溶解性や加工性、さらに優れた薄膜特性を持つ。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の有機半導体高分子は、p型半導体特性をもつユニットと、n型半導体特性をもつユニットとからなる複合構造をもつことを特徴とする
このような高分子としては、チアゾール環がポリチオフェン誘導体の主鎖に存在する構造のポリチエニルチアゾール誘導体が望ましい。前記ポリチオフェン誘導体は、下記の一般式(1)で表わされる。
Figure 0004383161
式中、R1とR4は、それぞれ独立して水素原子、または炭素数1〜9の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基であり、R2、R3、R5は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜12の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、─(CH2O)n─R6、─(CH2)n─C(O)OR6、─(CH2)n─OC(O)R6、─(CH2)n─OC(O)OR6、または─(CH2)n─C(O)OCH2OR6(ここで、nは0〜6の整数であり、R6は、水素原子、炭素数1〜12の直鎖状、または分岐状もしくは環状のアルキル基である。)であり、lおよびmは正の整数であり、l:mの比は1:99〜100:0である。
本発明のポリチエニルチアゾール誘導体は、下記の一般式(2)で表わされる単量体を単独で重合したり、あるいは一般式(2)で表わされる単量体と、下記の一般式(3)で示される単量体とを選択的に共重合させて製造される。
Figure 0004383161
前記一般式(2)および一般式(3)において、R1ないしR5は前記一般式(1)におけると同様に定義され、Xはハロゲン原子である。
前記一般式(2)で表わされる、チアゾール環とチオフェン環とから構成された四量体は、反応式(1)で表わされるように、ビチオフェン(Bithiophene)を出発原料として多段階反応を経て合成される。
Figure 0004383161
この反応式(1)に示す反応を段階的に説明すると、下記のようになる。
化合物(1)の合成は、出発原料であるビチオフェンを、ジメチルホルムアミド(DMF)、四塩化炭素(CCl4)、または酢酸のような溶媒中で、N−ブロモサクシンイミド(NBS)を利用したハロゲン化反応によって高い収率で行うことができる。次に、化合物(1)とシアン化銅(CuCN)との反応で化合物(2)を合成し、合成された化合物(2)を、ジチオ燐酸 O,O'-ジエチルエーテル(dithiophosphoric acid O,O'-diethylether)およびハロゲノアルカノンと反応させてチアゾール環が形成された化合物(4)を製造する。さらに、化合物(1)の合成と同様な反応によって、化合物(4)から化合物(5)を合成することができる。
本発明のポリチエニルチアゾール誘導体は、ヘテロ芳香族化合物の代表的な重合方法である化学的または電気化学的酸化重合法、ニッケルやパラジウムのような有機遷移金属化合物を利用する縮合重合法のいずれの重合方法を利用しても製造することができる。特に、高い位置規則性を有するポリチエニルチアゾール誘導体が得られるという側面から、一般式(4)で表わされるニッケル(0)化合物を利用した縮合重合法が好ましい。
Ni(0)Lm…………………………(4)
式(4)中、Lmは、cod(1,5-シクロオクタジエン)、2,2'-ビピリジン(Bipyridine)およびトリフェニルホスフィン(Triphenylphosphine)から選択される少なくとも2個以上の化合物に由来するリガンドであり、前記式(4)で表わされる物質は、Ni(cod)2を2,2'-ビピリジンまたはトリフェニルホスフィンのようなコリガンド(Co-ligand)を形成する化合物と反応させて得られる1:1混合錯体化合物である。
前記ニッケル(0)化合物を利用した縮合重合反応は、下記の反応式(2)のように示される。
Figure 0004383161
前記反応時、重合溶媒として、トルエン、ジメチルホルムアルデヒド(DMF)などを使用し、窒素雰囲気下、60〜80℃の温度で48〜72時間反応させて重合を行う。この重合反応によって得られるポリチエニルチアゾール誘導体の数平均分子量は10,000から70,000程度である。
本発明の有機半導体高分子は、OTFT素子の活性層を構成する新規の有機半導体材料として有用である。このようなOTFT素子は、周知の基板/ゲート電極/ゲート絶縁層/有機活性層/ソース-ドレイン電極、または基板/ゲート電極/ゲート絶縁層/ソース-ドレイン電極/有機活性層などの構造から形成されることができるが、これに限定されない。
この際、本発明の有機半導体高分子は、スクリーン印刷法、ロールプリンティング(roll printing)法、スピンコーティング法、ディッピング法(dipping)またはインクジェット技術により薄膜に形成することができる。
前記OTFT素子を構成するゲート絶縁層としては、一般的に使用される誘電率の大きい絶縁体を使用することができ、代表的な絶縁体として、Ba0.33Sr0.66TiO3(BST:Barium Strontium Titanate)が挙げられる。この他にもAl2O3、Ta2O5、La2O5、Y2O3、TiO2のような強誘電性の絶縁体系列、PbZr0.33Ti0.66O3(PZT)、Bi4Ti3O12、BaMgF4、SrBi2(TaNb)2O9、Ba(ZrTi)O3(BZT)、BaTiO3、SrTiO3、Bi4Ti3O12、SiO2、SiNx、AlONなどの無機絶縁体、あるいはポリイミド(Polyimide)、BCB(Benzocyclobutene)、パリレン(Parylene)、ポリアクリレート(Polyacrylate)、ポリビニルアルコール(Polyvinylalcohol)、ポリビニルフェノール(Polyvinylphenol)などの有機絶縁体を使用することができるが、これらに限定されない。
前記ゲート電極には一般的に使用される金属を使用することができ、具体例としては、金(Au)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)、インジウム・スズ酸化物(indium tin oxide:ITO)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)などが挙げられるが、これらに限定されない。
前記ソースおよびドレイン電極には、汎用される金属を使用することができ、具体例としては、金(Au)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)、インジウム・スズ酸化物(indium tin oxide:ITO)、クロム(Cr)などが挙げられるが、これらに限定されない。
前記基板としては、例えば、ガラス、ポリエチレンナフタレート(Polyethylenenaphthalate:PEN)、ポリエチレンテレフタレート(Polyethyleneterephthalate:PET)、ポリカーボネート(Polycarbonate)、ポリビニルアルコール(Polyvinylalcohol)、ポリアクリレート(Polyacrylate)、ポリイミド(Polyimide)、ポリノルボネン(Polynorbornene)、ポリエーテルスルホン(Polyethersulfone:PES)などで形成されるものが挙げられるが、これらに限定されない。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、下記の実施例は本発明の説明の目的のためであり、本発明を制限するためのものではない。
製造例1:2,5-ジブロモビチオフェン(2,5-Dibromobithiophene)(1)の合成
ビチオフェン10g(60mmol)を酢酸300mLで希釈した後、N−ブロモサクシンイミド(以下、NBS)22g(0.12mol)を徐々に添加して反応させた。その結果、自発的に発熱しながら固体生成物が析出された。3時間ほど常温で反応させた後、反応混合物に、炭酸ナトリウム水溶液に徐々に注ぎ入れて反応を終了させた。固体生成物を、トルエンで抽出した後、水で洗い、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過、減圧蒸留を通じて未精製の灰色の固体を得た。得られた固体生成物の1H-NMRスペクトルを測定したところ、生成物は2,5-ジブロモビチオフェンであることが確認された。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) d(ppm) 6.84(d, 2H, J=3.8Hz)、6.95(d, 2H, J=3.8Hz)
製造例2:2,5-ジシアノビチオフェン(2,5-Dicyanobithiophene)(2)の合成
製造例1で得られた化合物(1)とシアン化銅(CuCN)11.8g(0.13mmol)を、DMF150mLに混ぜて4時間還流して反応させた。反応完了後、生成した錯化合物(RCN−Cu complex)を割るために塩化鉄(FeCl3):濃い塩酸:蒸溜水(48g:12mL:72mL)混合物を反応容器に注ぎ入れた後、60〜70℃で30分間加熱した。反応容器内の反応混合物の溶液が熱い状態で直ぐトルエンで抽出し、有機層を50%塩酸溶液で洗浄した。次に、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、ろ過、減圧蒸留を通じて1.67gの固体を得た。得られた固体の1H-NMRスペクトルを測定したところ、生成物は2,5-ジシアノビチオフェンであることが確認された。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) d(ppm)7.70(d, 2H, J=4.0Hz)、8.02(d, 2H, J=4.0Hz)
製造例3:2,5-ジチオアミドビチオフェン(2,5-Dithioamidobithiophene)(3)の合成
製造例2で得られた化合物(2)1.67g(7.72mmol)とジチオ燐酸O,O'-ジエチルエーテル(dithiophosphoric acid O,O'-diethylether)7.2mL(38.6mmol)を、THF/蒸溜水(10:1)混合液22mLに混ぜて8時間還流して反応させた。反応の結果、温度が上昇しながら固体生成物が析出された。温度を常温に下げた後、反応生成物をエチルアセテートとアセトンで洗浄した後、ろ過してオレンジ色の固体1.84gを得た。得られた固体の1H-NMRスペクトルを測定したところ、生成物は2,5-ジチオアミドビチオフェンであることが確認された。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) d(ppm) 7.46(d, 2H, J=4.1Hz)、7.65(d, 2H, J=4.1Hz)、9.49(s, 2H)、9.69(s, 2H)
製造例4:2,5-ジチアゾイルビチオフェン(2,5-Dithiazoylbithiophene)(4)の合成
製造例3で得られた化合物(3)1.84g(6.47mmol)とブロモオクタノン4g(19.4mmol)を、DMF(0.5M) 12mLに混ぜて還流して反応させた。2時間反応後、反応生成物を水で洗浄し、形成される有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、ろ過、減圧蒸留した後、抽出溶媒として100%トルエンを用いてカラムクロマトグラフィによって精製した。その結果、黄色の固体1.6gを得た。得られた固体の1H-NMRスペクトルを測定したところ、生成物は2,5-ジチアゾイルビチオフェンであることが確認された。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) d(ppm) 0.90(t, 6H, J=7.0Hz)、1.25-1.41(m, 12H)、1.71-1.80(m, 4H)、2.79(t, 4H, J=7.7Hz)、6.81(s, 2H)、7.17(d, 2H, J=3.9Hz)、7.38(d, 2H, J=3.9Hz)
製造例5:チアゾールとチオフェン環で構成された単量体(四量体)(5)(R2,R3=H)の合成
製造例4で得られた化合物(4)1.6g(0.6mmol)を酢酸30mLで希釈した後、NBS 1.2g(6.71mmol)を徐々に添加して反応させた。自発的に発熱しながら黄色の固体が析出された。3時間ほど常温で反応させた後、反応混合物を炭酸ナトリウム水溶液に徐々に注ぎ入れて反応を終了させた。反応生成物をエチルアセテートで抽出した後、水で洗浄した。形成された有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、ろ過、減圧蒸留後、再結晶して黄色の固体を得た。この固体のクロロホルム溶液について1H-NMRスペクトルを測定した結果を図2に示す。この結果によって、四量体が得られたことが分かった。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) d(ppm) 0.90(t, 6H, J=7.0Hz)、1.25-1.41(m, 12H)、1.67-1.80(m, 4H)、2.74(t, 4H, J=7.7Hz)、7.16(d, 2H, J=3.9Hz)、7.31(d, 2H, J=3.9Hz)
製造例6:チアゾールとチオフェン環で構成された単量体(四量体)(5)(R2,R3=n-C6H13)の合成
出発原料としてビチオフェンの代わりに3,4―ヘキシルビチオフェンを使用したこと以外は、製造例1ないし5の方法と同一に実施して四量体を製造した。得られた四量体のクロロホルム溶液について測定した1H-NMRスペクトルを、図3に示す。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3) d (ppm) 0.89 (m, 12H), 1.27-1.41 (m, 24H), 1.63-1.73 (m, 8H), 2.65 (t, 4H, J=7.7 Hz), 2.83 (t, 4H, J=7.7 Hz), 6.93 (s, 2H).
実施例1:重合体1の合成
窒素雰囲気下、反応器に、ニッケル(II)化合物(Ni(cod)2)1.044g(3.8mmol)と、ビピリジン0.59g(3.8mmol)と、シクロオクタジエン0.45gとを無水DMF10mLに入れて60℃で30分ほど攪拌した。その後、製造例5で得られた単量体(5)(R2,R3=H)1.25g(1.9mmol)と、無数トルエン40mLを入れ、約80℃で48時間ほど攪拌した。反応後、室温の反応溶液をアンモニア水/メタノール(1/2、ca.1.2L)混合液に入れて12時間ほど攪拌して反応を終了させた後、減圧して反応混合物をろ過した。得られた粗生成物をトルエンに溶かした後、メタノール中で数回再沈澱処理を行い、沈殿物を60℃で24時間ほど乾燥させて、重合体0.25g(収率=26%、数平均分子量=20,000)を得た。得られた重合体1のクロロホルム溶液について測定した1H-NMRスペクトルを図4に示す。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) d(ppm) 1.21(3H, CH3)、1.30(6H, (CH2)3)、1.73(2H, CH2)、2.69(2H, CH2)、7.24(2H, Thiophene-H)、7.40(2H, Thiophene-H).
実施例2:重合体2の合成
窒素雰囲気下、反応器に、ニッケル(II)化合物(Ni(cod)2)1.75g(6.4mmol)と、ビピリジン1.00g(6.4mmol)と、シクロオクタジエン0.76gとを無水DMF10mLに入れて60℃で30分ほど攪拌した。その後、製造例5で得られた単量体(5)(R2,R3=H)0.70g(1.06mmol)と、ジブロモヘキシルチオフェン0.69g(2.1mmol)と、無水トルエン60mLとを入れた後、約70℃で48時間ほど攪拌して反応させた。反応後、室温まで冷ました反応溶液をアンモニア水/メタノール(1/2、ca.1.2L)混合液に入れて12時間ほど攪拌して反応を終了させた後、減圧して反応混合物をろ過した。得られた粗生成物をトルエンに溶かした後、メタノール中で数回再沈澱処理を行い、沈殿物を60℃で24時間ほど乾燥させて、重合体0.17g(収率=24%、数平均分子量=22,000)を得た。得られた重合体2のクロロホルム溶液について測定した1H-NMRスペクトルを図5に示す。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) d(ppm) 0.84-0.88(br, 6H, -CH3)、1.23-1.27(br, 12H,-(CH2)3-)、1.71(s, 4H, -CH2-)、2.80(br, 4H, Thiazole-CH2)、7.50(s, 2H, Thiophene-H).
実施例3:重合体3の合成
窒素雰囲気下、反応器に、ニッケル(II)化合物(Ni(cod)2)1.044g(3.8mmol)と、ビピリジン0.59g(3.8mmol)と、シクロオクタジエン0.45gとを無水DMF10mLに入れて60℃で30分ほど攪拌した。その後、製造例6で得られた単量体(5)(R2,R3=n-C6H13)1.25g(1.9mmol)と、無水トルエン40mLとを入れた後、約80℃で48時間ほど攪拌して反応させた。反応後、室温まで冷ました反応溶液をアンモニア水/メタノール(1/2、ca.1.2L)混合液に入れて12時間ほど攪拌して反応を終了させた後、減圧して反応混合物をろ過した。得られた粗生成物をトルエンに溶かした後、メタノール中で数回再沈澱処理を行い、60℃で24時間ほど乾燥させて、重合体0.25g(収率=26%、数平均分子量=20,000)を得た。得られた重合体3のクロロホルム溶液について測定した1H-NMRスペクトルを図6に示す。
1HNMR (300 MHz, CDCl3) d (ppm) 0.89 (12H, CH3), 1.31 (24H, (CH2)3), 1.74 (8H, CH2), 2.70 (4H, Thiophene-CH2), 2.89 (4H, Thiazole-CH2), 7.13 (2H, Thiophene-H).
1)OTFT素子の製造
実施例4
まず、洗浄されたガラス基板に、ゲート電極として使用されるクロムを、スパッタリングで1000Åの厚さに蒸着した後、ゲート絶縁膜として使用されるSiO2をCVD法で1000Åの厚さに蒸着した。そのSiO2膜の上に、ソース-ドレイン電極として使用されるITOをスパッタリングで1200Åの厚さに蒸着した。次いで、イソプロピルアルコールで10分間洗浄して乾燥させた後、10mM濃度に希釈させたオクタデシルトリクロロシランのクロロホルム溶液に30秒間浸漬してからアセトンで洗浄した後、乾燥させた。
次に、実施例1ないし実施例3で得られた重合体1、2および3を、それぞれクロロホルムに1重量%濃度に溶解し、1000rpmで1000Åの厚さにスピンコートした後、アルゴン雰囲気下、100℃で1時間ベーキングして、図1のような構造のOTFT素子を製造した。
図1に示すOTFT素子は、基板1の上に、ゲート電極2と、そのゲート電極2が埋設されたゲート絶縁層3と、ゲート絶縁層3の上に対向して配置されたソース電極4およびドレイン電極5と、ソース電極4とドレイン電極5を橋絡する有機活性層6と、有機活性層6の下部に形成された自己組織化膜7とで構成される。
比較例1
アルドリッチ社(Aldrich社)から購入したポリヘキシルチオフェンを有機半導体材料として用いて、前記実施例4と同じ方法によってOTFT素子を製造した。
2)OTFT素子の電気的特性の評価
実施例4および比較例1で製造された素子を使ってKEITHLEY社のSemiconductor Characterization System(4200-SCS)で電流伝達曲線を求め、これからキャリヤー移動度を計算した。図7および図8は重合体1を使用して製造された素子から測定された電流伝達曲線であり、図9はポリヘキシルチオフェンを使用して製造された素子について測定された電流伝達曲線である。また、キャリヤー移動度は、下記のように飽和領域(saturation region)の電流式から計算した。
Figure 0004383161
上記の式を(ISD)1/2とVGの関係グラフに変えると、その勾配から下記の式のようにキャリヤー移動度を求めることができる。
Figure 0004383161
*ISD:ソース-ドレイン電流、μFET:キャリヤー移動度、Co:絶縁層静電容量、W:チャネル幅、L:チャネル長、VG:ゲート電圧、VT:しきい電圧
さらに、オフ電流は、オフ状態で流れる電流を測定して表した。
Figure 0004383161
表1から、ポリチオフェン誘導体に電子親和力の大きいチアゾール環を導入することによって、OTFTのオフ電流がだいぶ低くなることと、オンオフ比が1オーダーほど増加していることが分かる。
前記図7および図8によれば、本発明のOTFTは、その電流伝達曲線において陽陰(Positive、negative)のゲート電圧(VG)で同時に活性を表すOTFT特性を示している。このようなOTFTの電流伝達曲線は、本発明のp、n複合構造を持っているポリチエニルチアゾール誘導体特有の特性であり、既存のOTFT用高分子半導体材料では見られない特性である。
実施例4により製造された素子の構造を示す断面図である。 製造例5により合成された単量体の1H-NMRスペクトル曲線である。 製造例6により合成された単量体の1H-NMRスペクトル曲線である。 実施例1により合成されたポリチエニルチアゾール誘導体の1H-NMRスペクトル曲線である。 実施例2により製造されるポリチエニルチアゾール誘導体の1H-NMRスペクトル曲線である。 実施例3により製造されるポリチエニルチアゾール誘導体の1H-NMRスペクトル曲線である。 実施例1により製造されるポリチエニルチアゾール誘導体を使用して製造された素子の電流伝達特性曲線(p型) である。 実施例1により製造されるポリチエニルチアゾール誘導体を使用して製造された素子の電流伝達特性曲線(n型) である。 ポリヘキシルチオフェンを使用して製造された素子(比較例1)の電流伝達特性曲線である。
符号の説明
1 基板
2 ゲート電極
3 ゲート絶縁層
4 ソース電極
5 ドレイン電極
6 有機活性層
7 自己組織化膜

Claims (8)

  1. p型半導体特性をもつユニットと、n型半導体特性をもつユニットとからなる複合構造を持ち、両特性を共に示し、
    前記有機半導体高分子が、下記式(1)で表わされるポリチエニルチアゾール誘導体であることを特徴とする有機薄膜トランジスタ用の有機半導体高分子。
    Figure 0004383161

    式中、R 1 とR 4 は、それぞれ独立して水素原子、または炭素数1〜9の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基であり、R 2 、R 3 、R 5 は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜12の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、─(CH 2 O) n ─R 6 、─(CH 2 ) n ─C(O)OR 6 、─(CH 2 ) n ─OC(O)R 6 、─(CH 2 ) n ─OC(O)OR 6 、または─(CH 2 ) n ─C(O)OCH 2 OR 6 (ここで、nは0〜6の整数であり、R 6 は、水素原子、炭素数1〜12の直鎖状、または分岐状もしくは環状のアルキル基である。)であり、lおよびmは正の整数であり、l:mの比は1:99〜100:0である。
  2. 下記の一般式(2)で表わされる単量体を単独で、または、前記一般式(2)で表わされる単量体と、下記の一般式(3)で表示される単量体とを混合して、窒素雰囲気下、60〜80℃の温度で下記の式(4)で表わされる触媒を使用して48〜72時間重合させる段階を含むポリチエニルチアゾール誘導体の製造方法。
    Figure 0004383161

    前記一般式2及び3において、R1ないしR5は前記一般式1におけると同様に定義され、Xはハロゲン原子である。
    Ni(0)Lm…………………………(4)
    式(4)中、Lmは、cod(1,5-シクロオクタジエン)、2,2'-ビピリジン(Bipyridine)およびトリフェニルホスフィン(Triphenylphosphine)から選択される少なくとも2個以上の化合物に由来するリガンドであり、前記式(4)で表わされる物質は、Ni(cod)2を2,2'-ビピリジンまたはトリフェニルホスフィンのようなコリガンド(Co-ligand)を形成する化合物と反応させて得られる1:1混合錯体化合物である。
  3. 基板、ゲート電極、ゲート絶縁層、有機活性層およびソース/ドレイン電極を含む有機薄膜トランジスタにおいて、前記有機活性層が、p型半導体特性をもつユニットとn型半導体特性をもつユニットからなる複合構造の有機半導体高分子からなり、
    前記有機半導体高分子が、下記式(1)で表示されるポリチエニルチアゾール誘導体であることを特徴とする有機薄膜トランジスタ。
    Figure 0004383161

    式中、R 1 とR 4 は、それぞれ独立して水素原子、または炭素数1〜9の直鎖状、分岐状もしくは環状のアルキル基であり、R 2 、R 3 、R 5 は、それぞれ独立して水素原子、炭素数1〜12の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基、─(CH 2 O) n ─R 6 、─(CH 2 ) n ─C(O)OR 6 、─(CH 2 ) n ─OC(O)R 6 、─(CH 2 ) n ─OC(O)OR 6 、または─(CH 2 ) n ─C(O)OCH 2 OR 6 (ここで、nは0〜6の整数であり、R 6 は、水素原子、炭素数1〜12の直鎖状、または分岐状もしくは環状のアルキル基である。)であり、lおよびmは正の整数であり、l:mの比は1:99〜100:0である。
  4. 前記有機薄膜トランジスタの構造が基板上にゲート電極、ゲート絶縁層、有機活性層及びソース/ドレイン電極、あるいはゲート電極、ゲート絶縁層、ソース/ドレイン電極および有機活性層の順に積層された構造であることを特徴とする請求項に記載の有機薄膜トランジスタ。
  5. 前記有機活性層が、スクリーン印刷法、ロールプリンティング法、スピンコーティング法、ディッピング法(dipping)、またはインクジェット技術により薄膜に形成されることを特徴とする請求項に記載の有機薄膜トランジスタ。
  6. 前記絶縁層が、Ba0.33Sr0.66TiO3(BST:Barium Strontium Titanate)、およびAl2O3、Ta2O5、La2O5、Y2O3、TiO2からなる強誘電性の絶縁体、PbZr0.33Ti0.66O3(PZT)、Bi4Ti3O12、BaMgF4、SrBi2(TaNb)2O9、Ba(ZrTi)O3(BZT)、BaTiO3、SrTiO3、Bi4Ti3O12、SiO2、SiNx、およびAlONからなる無機絶縁体、ならびに、ポリイミド(Polyimide)、BCB(Benzocyclobutene)、パリレン(Parylene)、ポリアクリレート(Polyacrylate)、ポリビニルアルコール(Polyvinylalcohol)、およびポリビニルフェノール(Polyvinylphenol)からなる有機絶縁体で構成される群より選ばれる少なくとも1種の絶縁体で形成されることを特徴とする請求項3に記載の有機薄膜トランジスタ。
  7. 前記基板が、ガラス、ポリエチレンナフタレート(Polyethylenenaphthalate:PEN)、ポリエチレンテレフタレート(Polyethyleneterephthalate:PET)、ポリカーボネート(Polycarbonate)、ポリビニルアルコール(Polyvinylalcohol)、ポリアクリレート(Polyacrylate)、ポリイミド(Polyimide)、ポリノルボネン(Polynorbornene)およびポリエーテルスルホン(Polyethersulfone:PES)よりなる群から選択される物質で形成されることを特徴とする請求項に記載の有機薄膜トランジスタ。
  8. 前記ゲート電極が、金(Au)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)、アルミニウム(Al)、インジウム・スズ酸化物(indium tin oxide:ITO)及びクロム(Cr)よりなる群から選択される少なくとも1種の物質で形成され、ソース電極およびドレイン電極が、それぞれ、金(Au)、銀(Ag)、ニッケル(Ni)、インジウム・スズ酸化物(indium tin oxide、ITO)およびクロム(Cr)よりなる群から選択される少なくとも1種の物質よりなることを特徴とする請求項に記載の有機薄膜トランジスタ。
JP2003432203A 2002-12-26 2003-12-26 新規有機半導体高分子およびこれを利用した有機薄膜トランジスタ Expired - Fee Related JP4383161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020084268A KR100572926B1 (ko) 2002-12-26 2002-12-26 폴리티에닐티아졸 유도체 및 이를 이용한 유기박막트랜지스터

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004211091A JP2004211091A (ja) 2004-07-29
JP4383161B2 true JP4383161B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=32464616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003432203A Expired - Fee Related JP4383161B2 (ja) 2002-12-26 2003-12-26 新規有機半導体高分子およびこれを利用した有機薄膜トランジスタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7019327B2 (ja)
EP (1) EP1434285A3 (ja)
JP (1) JP4383161B2 (ja)
KR (1) KR100572926B1 (ja)
CN (1) CN1322030C (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000079617A1 (en) * 1999-06-21 2000-12-28 Cambridge University Technical Services Limited Aligned polymers for an organic tft
CA2394881A1 (en) * 1999-12-21 2001-06-28 Plastic Logic Limited Solution processed devices
US7709829B2 (en) * 2004-01-26 2010-05-04 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic semiconductor material, organic transistor, field effect transistor, switching device and thiazole compound
TWI236173B (en) * 2004-02-13 2005-07-11 Ind Tech Res Inst Manufacturing method and device for organic thin film transistor
EP1738378A4 (en) * 2004-03-18 2010-05-05 Nanosys Inc NANOFIBRE SURFACE BASED CAPACITORS
KR101069519B1 (ko) * 2004-07-08 2011-09-30 삼성전자주식회사 올리고티오펜과 n-형 방향족 화합물을 주쇄에 교호로 포함하는 유기 반도체 고분자
US7365395B2 (en) * 2004-09-16 2008-04-29 Nanosys, Inc. Artificial dielectrics using nanostructures
US8089152B2 (en) * 2004-09-16 2012-01-03 Nanosys, Inc. Continuously variable graded artificial dielectrics using nanostructures
US8558311B2 (en) 2004-09-16 2013-10-15 Nanosys, Inc. Dielectrics using substantially longitudinally oriented insulated conductive wires
KR100572854B1 (ko) * 2004-09-22 2006-04-24 한국전자통신연구원 광반응성 유기고분자 게이트 절연막 조성물 및 이를이용한 유기박막 트랜지스터
KR100669752B1 (ko) * 2004-11-10 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터, 이의 제조 방법 및 이를 구비한평판표시장치
KR20060081441A (ko) * 2005-01-07 2006-07-13 삼성전자주식회사 신규한 티오펜-티아졸 유도체 및 이를 이용한 유기박막트랜지스터
JP4602920B2 (ja) * 2005-03-19 2010-12-22 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機薄膜トランジスタ、それを備えた平板ディスプレイ装置、及び有機薄膜トランジスタの製造方法
WO2006116032A2 (en) 2005-04-21 2006-11-02 Ndsu Research Foundation Radiation curable polymer films having improved laser ablation properties and radiation curable sensitizers therefor
KR100647693B1 (ko) * 2005-05-24 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 유기박막 트랜지스터 및 그의 제조방법과 유기 박막트랜지스터를 구비한 유기전계 발광표시장치
KR101240656B1 (ko) 2005-08-01 2013-03-08 삼성디스플레이 주식회사 평판표시장치와 평판표시장치의 제조방법
KR100708720B1 (ko) * 2005-10-19 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터, 이의 제조 방법 및 이를 구비한평판 표시 장치
KR100708721B1 (ko) 2005-10-20 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 평판 표시 장치
KR100730159B1 (ko) 2005-11-10 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터, 이를 구비한 평판표시장치, 상기유기 박막 트랜지스터의 제조방법
KR20070053060A (ko) 2005-11-19 2007-05-23 삼성전자주식회사 표시장치와 이의 제조방법
KR100730180B1 (ko) * 2005-12-12 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 평판 디스플레이장치
US8164087B2 (en) * 2006-06-12 2012-04-24 Alcatel Lucent Organic semiconductor compositions with nanoparticles
JP5091449B2 (ja) * 2006-10-03 2012-12-05 株式会社日立製作所 単分子を利用した有機トランジスタ及びfet
KR101430260B1 (ko) * 2007-01-24 2014-08-14 삼성전자주식회사 티아졸 함유 유기반도체 고분자, 이의 제조방법 및 이를이용한 유기박막트랜지스터
KR100824065B1 (ko) * 2007-02-23 2008-05-07 재단법인서울대학교산학협력재단 광감지용 유기 박막 트랜지스터
JP5152493B2 (ja) * 2007-03-26 2013-02-27 国立大学法人大阪大学 有機電界効果トランジスター及びその製造方法
KR20080101229A (ko) * 2007-05-16 2008-11-21 삼성전자주식회사 액정성을 가지는 유기반도체 고분자, 이의 제조방법 및이를 이용한 유기박막트랜지스터
JP5135904B2 (ja) * 2007-06-19 2013-02-06 株式会社日立製作所 有機薄膜トランジスタアレイおよびその製造方法
KR100934534B1 (ko) * 2007-11-30 2009-12-29 광주과학기술원 티아졸계 유기 반도체 화합물 및 이를 이용한 유기박막트랜지스터
KR101450137B1 (ko) * 2008-01-25 2014-10-13 삼성전자주식회사 유기반도체용 공중합체 및 이를 이용한 유기박막트랜지스터 및 유기 전자소자
JP2011136921A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Jnc Corp 有機トランジスタ材料およびこれを用いた有機トランジスタ
US9190622B2 (en) * 2011-06-01 2015-11-17 Merck Patent Gmbh Hybrid ambipolar TFTs
KR101400894B1 (ko) 2013-05-10 2014-05-30 한국원자력연구원 방사선 기반 높은 일함수를 갖는 그래핀 전극을 이용한 유기 박막 트랜지스터 제조 방법 및 이에 따라 제조되는 유기 박막 트랜지스터
EP3173436A4 (en) * 2014-07-23 2018-03-21 Sumitomo Chemical Company Limited Polymeric compound and organic semiconductor device including same
CN110233204B (zh) * 2019-06-20 2023-04-18 北京大学深圳研究生院 一种有机薄膜晶体管及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4505840A (en) * 1982-07-13 1985-03-19 Chevron Research Company Heterocyclic electroactive polymers
JPH0770708B2 (ja) * 1986-03-25 1995-07-31 株式会社東芝 電界効果トランジスタ
US4892678A (en) * 1987-02-19 1990-01-09 Agency Of Industrial Science & Technology, Ministry Of International Trade & Industry Thiophene derivative polymer and a polymer composition thereof
US5233017A (en) * 1992-03-23 1993-08-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Benzobisthiazole polymers with thiophene moieties
US5625199A (en) * 1996-01-16 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Article comprising complementary circuit with inorganic n-channel and organic p-channel thin film transistors
US6316098B1 (en) * 1998-03-27 2001-11-13 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Molecular layer epitaxy method and compositions
EP1291932A3 (en) * 2001-09-05 2006-10-18 Konica Corporation Organic thin-film semiconductor element and manufacturing method for the same
DE60236912D1 (de) * 2001-09-29 2010-08-19 Merck Patent Gmbh Mono-, Oligo- und Polymere aus Benzo(b)thiophen und 2,2'-bisbenzothiophen und ihre Verwendung als Ladungstransportmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
EP1434285A2 (en) 2004-06-30
EP1434285A3 (en) 2005-09-14
US7019327B2 (en) 2006-03-28
CN1511863A (zh) 2004-07-14
JP2004211091A (ja) 2004-07-29
US20040124410A1 (en) 2004-07-01
KR100572926B1 (ko) 2006-04-24
CN1322030C (zh) 2007-06-20
KR20040057510A (ko) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383161B2 (ja) 新規有機半導体高分子およびこれを利用した有機薄膜トランジスタ
JP4773758B2 (ja) ポリ(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体、有機半導体共重合体、半導体多層構造、およびポリ(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体の製造方法
KR101314931B1 (ko) 유기 고분자 반도체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 양극성 유기 박막 트랜지스터
JP4336296B2 (ja) キノキサリン環を主鎖に有する有機薄膜トランジスタ用有機半導体高分子
KR102079230B1 (ko) 축합다환 헤테로방향족 화합물, 이를 포함하는 유기 박막 및 상기 유기 박막을 포함하는 전자 소자
JP4939044B2 (ja) 星形(オリゴチオフェン−アリーレン)誘導体およびこれを用いた有機薄膜トランジスタ
US8008426B2 (en) Organic semiconductor polymer having liquid crystal properties, organic active layer, organic thin film transistor, and electronic device including the same, and methods of fabricating the same
KR20080100982A (ko) 헤테로아센 화합물, 이를 포함하는 유기 박막 및 상기박막을 포함하는 전자 소자
KR101052357B1 (ko) 신규한 폴리티오펜 유도체 및 이를 이용한 유기박막트랜지스터
JP2006319337A (ja) 新規有機高分子半導体、これを用いた有機高分子半導体薄膜の形成方法及びこれを用いた有機薄膜トランジスタ
KR101450137B1 (ko) 유기반도체용 공중합체 및 이를 이용한 유기박막트랜지스터 및 유기 전자소자
KR101888617B1 (ko) 유기 반도체 화합물, 이를 포함하는 유기 박막, 상기 유기 박막을 포함하는 전자 소자 및 유기 박막의 제조방법
KR101430260B1 (ko) 티아졸 함유 유기반도체 고분자, 이의 제조방법 및 이를이용한 유기박막트랜지스터
KR101377842B1 (ko) 페닐렌 비닐렌-바이아릴렌 비닐렌 교호공중합체, 이의제조방법 및 이를 포함하는 유기박막 트랜지스터
KR101072477B1 (ko) 고분자 곁사슬에 알킬티오펜 기가 치환된 유기 반도체 화합물 및 이를 이용한 유기 박막 트랜지스터
JP2006193743A (ja) チオフェン−チアゾール誘導体およびこれらを用いた有機薄膜トランジスタ
KR20150111094A (ko) 다이케토피롤로피롤 중합체 및 이를 채용하고 있는 유기 전자 소자
KR20060108173A (ko) 신규한 폴리티오펜 유도체 및 이를 이용한 유기박막트랜지스터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4383161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees