JP4380043B2 - オキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物 - Google Patents

オキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4380043B2
JP4380043B2 JP2000269634A JP2000269634A JP4380043B2 JP 4380043 B2 JP4380043 B2 JP 4380043B2 JP 2000269634 A JP2000269634 A JP 2000269634A JP 2000269634 A JP2000269634 A JP 2000269634A JP 4380043 B2 JP4380043 B2 JP 4380043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
formula
oxetane ring
compound represented
methylene bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000269634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002080581A (ja
Inventor
久雄 加藤
晃 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP2000269634A priority Critical patent/JP4380043B2/ja
Publication of JP2002080581A publication Critical patent/JP2002080581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4380043B2 publication Critical patent/JP4380043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、室温において流動特性を有し、カチオン重合が可能なオキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物に関するものである。なお、該混合物から得られる硬化性樹脂は、塗料、コーティング材、接着剤およびレンズ等に利用される。
【0002】
【従来の技術】
オキセタン化合物は、光カチオン開始剤により硬化が可能なモノマーとして、近年注目を浴びている化合物であり、これまで多くの単官能性および多官能性オキセタン化合物が報告されている。例えば、Pure Appl. Chem., A29(10) 915(1992)およびPure Appl. Chem., A30(10) 189(1993)には、種々のオキセタン誘導体の合成法が記載されている。
【0003】
また、特開平6−16804号公報には、下記式(4)で表されるオキセタン化合物が開示されている。
【0004】
【化4】
Figure 0004380043
【0005】
(式中、R1は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、フルオロアルキル基、アリル基、アリール基、フリル基、チエニル基またはフッ素原子を示し、R2は鎖状または分岐状ポリ(アルキレンオキシ)基、キシリレン基、シロキサン結合およびエステル結合から成る群から選ばれる多価基を示し、Zは酸素原子または硫黄原子を示し、mは2、3または4を示す。)
【0006】
また、特開平8−245783号公報には、ナフタレン骨格を有する二官能性オキセタンを始めとする数多くのオキセタン化合物類の記載がある。また、特開平7−17958号公報にはアリルクロライドとヒドロキシメチルオキセタンとの反応によるオキセタン化合物の合成法が記載されている。
さらに、DE 1,021,858には、下記式(5)で表されるオキセタン化合物が開示されている。
【0007】
【化5】
Figure 0004380043
【0008】
(式中、Rは2以上の原子価を有する芳香族残基であり、R1は水素原子、アルキル基またはアリール基を示し、nは1または2を示す)
【0009】
これらの中で、前記DE 1,021,858には、Rの例として、R=−C6H4・CH2・C6H4−の化合物が記載されているが、実施例にはこの化合物について具体的に記載されていない。さらに、同文献にはオルト、パラ異性体に関する記載は一切無く、オキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体の性状についても記載されていない。
【0010】
本発明者らは、後記式(1)および後記式(2)で表される化合物の一例である下記式(6)および(7)で表されるオキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体を合成し、各々の化合物は融点71.7℃および96.5℃の固体(25℃室温)であることを確認した。
【0011】
【化6】
Figure 0004380043
【0012】
【化7】
Figure 0004380043
【0013】
上記式(6)および(7)で表される化合物のような室温以上の融点を有する化合物にカチオン性重合開始剤を混合させて、カチオン性重合開始剤が均一に分散もしくは均一に溶解した硬化性樹脂組成物を調整するには、希釈剤を用いる方法や混合物を融点以上に加温する方法等がある。
しかしながら、反応性の希釈剤を利用するとオキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体が有する特徴が軽減する。また、希釈剤に溶剤等を利用した際には、希釈剤の蒸発に伴なう硬化時の発泡により、硬化物中に泡が生じることがある。
カチオン性重合開始剤にカチオン性熱重合開始剤を用いた場合、融点以上の温度にすると、重合つまり硬化が始まる不都合が生じる。
また、カチオン性重合開始剤に活性エネルギー線カチオン重合開始剤を用いた際には、硬化性樹脂組成物を塗布するために融点以上の温度にし、その後、活性エネルギー線を照射するまで、固体が発生しないように硬化性樹脂組成物の温度を融点以上の温度に維持し続けなければならなかった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、容易に入手可能な原料から製造可能であり、室温において流動性を有したオキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、特定のオキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体の異性体を、特定な割合で混合させた混合物は、室温において流動性を発現することを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、下記式(1)で表される化合物:20〜60質量%、下記式(2)で表される化合物:10〜60質量%および下記式(3)で表される化合物:0〜70質量%からなるオキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物である。
【0016】
【化8】
Figure 0004380043
【0017】
(式中、R1およびR2は、それぞれ水素原子または1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を示す。)
【0018】
【化9】
Figure 0004380043
【0019】
(式中、R1およびR2は、それぞれ水素原子または1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を示す。)
【0020】
【化10】
Figure 0004380043
【0021】
(式中、R1およびR2は、それぞれ水素原子または1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を示す。)
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明におけるオキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体は、その置換基の結合位置により前記式(1)〜(3)で表される3種類の異性体が存在する。それぞれの異性体を便宜上、式(1)で表される化合物をパラ−パラ体、式(2)で表される化合物をオルト−オルト体、式(3)で表される化合物をオルト−パラ体という場合がある。
前記オキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体は、例えば、ビスフェノールFと3−クロロメチル−3−アルキルオキセタンを反応させることにより製造できる。
本発明は、パラ−パラ体:20〜60質量%、オルト−オルト体:10〜60質量%およびパラ−オルト体:0〜70質量.%からなるオキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物であり、この組成割合の混合物は、室温において液体で流動性を有するため、取り扱いが極めて容易となる特徴を有する。
好ましくは、パラ−パラ体:35〜50質量%、オルト−オルト体:17〜50質量%およびパラ−オルト体:0〜48質量.%(但し、これら化合物の割合の合計は100質量%とする)からなるオキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物である。
【0023】
1.カチオン性重合開始剤
カチオン性重合開始剤には、活性エネルギー線の照射によりカチオン重合を開始させる化合物と、熱によりカチオン重合を開始させる化合物がある。
【0024】
(1)活性エネルギー線の照射によりカチオン重合を開始させる化合物
活性エネルギー線カチオン重合開始剤としては、従来公知の多種多様なカチオン性光重合開始剤を用いることができる。例えば、4,4’−ビス{ジ(β−ヒドロキシエトキシ)フェニルスルフォニオ}フェニルスルフィド−ビス−ヘキサフルオロホスフェート、4,4’−ビス{ジ(β−ヒドロキシエトキシ)フェニルスルホニオ}フェニルスルフィド−ビス−ヘキサフルオロアンチモネート、4,4’−ビス(ジフルオロフェニルスルホニオ)フェニルスルフィド−ビス−ヘキサフルオロアンチモネート、4,4’−ビス(フェニルスルホニオ)フェニルスルフィド−ビス−ヘキサフルオロホスフェート、4,4’−ビス(フェニルスルホニオ)フェニルスルフィド−ビス−ヘキサフルオロアンチモネート、4−(フェニルチオ)フェニル−ジフェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、4−(フェニルチオ)フェニル−ジフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート、(トリルクミル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、(トリルクミル)ヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、(トリルクミル)ヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ビス(ターシャリブチルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、ビス(ターシャリブチルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート、ビス(ターシャリブチルフェニル)ヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート等を挙げることができる。これらの開始剤のうちで好ましいものとしては、ジアリールヨードニウム塩およびトリアリールスルホニウム塩が挙げられる。典型的な光重合開始剤を以下に示す。
【0025】
【化11】
Figure 0004380043
【0026】
【化12】
Figure 0004380043
【0027】
【化13】
Figure 0004380043
【0028】
【化14】
Figure 0004380043
【0029】
上記式(8)〜(11)において、R10は水素原子、炭素数1〜18個のアルキル基または炭素数1〜18個のアルコキシ基等であり、R11は水素原子、ヒドロキシアルキル基またはヒドロキシアルコキシ基であり、好ましくはヒドロキシエトキシ基である。Mは金属および半金属を示し、好ましくはアンチモン原子およびリン原子である。また、Xはハロゲン原子、好ましくはフッ素原子である。kは金属の価数を示し、例えばアンチモン原子の場合は5である。
【0030】
活性エネルギー線カチオン重合開始剤は、カチオン硬化型組成物の全量100質量部に対して、0.2〜10質量部使用することが好ましく、0.5〜5質量部使用することがさらに好ましい。開始剤の使用量が0.2質量部未満では重合が進行し難く、10質量部を越えると硬化物の柔軟性に劣る。
【0031】
(2)熱によりカチオン重合を開始させる化合物
熱によりカチオン重合を開始させる化合物としては、従来公知の多種多様なカチオン性熱重合開始剤を用いることができる。例えば、2−ブテニルテトラメチレンスルフォニウムヘキサフルオロアンチモネート(旭電化工業(株):CP−66)、3−メチル−2−ブチニルテトラメチレンスルフォニウムヘキサフルオロアンチモネート(旭電化工業(株):CP−77)、芳香族スルホニウム塩の三新化学工業(株)製のサンエイドSI−100L等が挙げられる。
【0032】
カチオン性熱重合開始剤はカチオン性熱硬化型組成物の全量100重量部に対して、0.2〜10重量部使用することが好ましく、0.5〜5重量部使用することがさらに好ましい。開始剤の使用量が0.2重量部未満では重合が進行し難く、10重量部を越えると硬化物の柔軟性に劣る。
【0033】
2.エポキシ基を有する化合物
エポキシ基を有する化合物としては、従来公知の3員環エーテルを有する多種多様な化合物を使用できる。例えば、エポキシ基を1個有するエポキシ化合物としては、フェニルグリシジルエーテルおよびブチルグリシジルエーテル等があり、エポキシ基を2個以上有するエポキシとしては、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート、ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、テトラエチレングリコールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテルおよびノボラック型エポキシ化合物等が挙げられる。
【0034】
3.その他の成分
本発明におけるカチオン硬化性組成物を調製する際には、上記成分の他、無機充填剤、染料、顔料、粘度調節剤、処理剤および紫外線遮断剤のような成分を配合することができる。
【0035】
【実施例】
以下に実施例を用いて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
前記式(1)、(2)、(3)に対応する化合物として、各式において R1、R2がエチル基である下記式(12)、(13)、(14)で表される4,4’−〔ビス(1−エチル−3オキセタニル)メトキシ〕ジフェニルメタン、2,2’−〔ビス(1−エチル−3オキセタニル)メトキシ〕ジフェニルメタン、2,4’−〔ビス(1−エチル−3オキセタニル)メトキシ〕ジフェニルメタンを使用した。
なお、式(12)で表される4,4’−〔ビス(1−エチル−3オキセタニル)メトキシ〕ジフェニルメタンをサンプルA、式(13)で表される2,2’−〔ビス(1−エチル−3オキセタニル)メトキシ〕ジフェニルメタンをサンプルB、式(14)で表される2,4’−〔ビス(1−エチル−3オキセタニル)メトキシ〕ジフェニルメタンをサンプルCと略する。
【0036】
【化15】
Figure 0004380043
【0037】
【化16】
Figure 0004380043
【0038】
【化17】
Figure 0004380043
【0039】
サンプルA〜サンプルCを下記表1に示す割合で混合させ、25℃のおける粘度および粘度が測定できないものについては融点を測定した。その結果を表1を示す。なお、粘度および融点の測定条件は以下のとおりである。
○粘度測定
東機産業(株)製のRE80R型粘度計を用いて、25℃にて測定した。
○融点測定
ヤマト科学(株)製のIA―9100を用いて測定した。
【0040】
【表1】
Figure 0004380043
【0041】
【発明の効果】
本発明のオキセタンビスフェノール誘導体混合物は、室温において流動特性を有するため、その取り扱いが容易である。これから誘導される光硬化性または熱硬化性樹脂は高屈折率であり、硬化性、耐熱性、機械特性に優れるので、塗料、コーティング材、接着剤およびレンズ等に利用される。

Claims (4)

  1. 下記式(1)で表される化合物:20〜60質量%、下記式(2)で表される化合物:10〜60質量%および下記式(3)で表される化合物:0〜70質量%(但し、これら化合物の割合の合計は100質量%とする)からなるオキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物。
    Figure 0004380043
    (式中、R1およびR2は、それぞれ水素原子または1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を示す。)
    Figure 0004380043
    (式中、R1およびR2、それぞれ水素原子または1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を示す。)
    Figure 0004380043
    (式中、R1およびR2、それぞれ水素原子または1〜4個の炭素原子を有するアルキル基を示す。)
  2. 前記式(1)で表される化合物:35〜50質量%、前記式(2)で表される化合物:17〜50質量%および前記式(3)で表される化合物:0〜48質量%(但し、これら化合物の割合の合計は100質量%とする)からなる請求項1記載のオキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物。
  3. 請求項1又は請求項2記載のオキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物とカチオン重合開始剤からなるカチオン硬化性組成物。
  4. さらに、エポキシ基を有する化合物を含有する請求項記載のカチオン硬化性組成物。
JP2000269634A 2000-09-06 2000-09-06 オキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物 Expired - Fee Related JP4380043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269634A JP4380043B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 オキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000269634A JP4380043B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 オキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002080581A JP2002080581A (ja) 2002-03-19
JP4380043B2 true JP4380043B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=18756206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000269634A Expired - Fee Related JP4380043B2 (ja) 2000-09-06 2000-09-06 オキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4380043B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531410B2 (ja) * 2003-03-17 2010-08-25 新日鐵化学株式会社 オキセタン化合物及びその製造方法
US7605279B2 (en) 2004-02-23 2009-10-20 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Process for producing alicyclic oxetane compound
KR101111372B1 (ko) * 2004-03-04 2012-03-13 도아고세이가부시키가이샤 자외선 경화형 조성물
JP4664165B2 (ja) * 2005-09-09 2011-04-06 日東電工株式会社 ビスオキセタンエーテル化合物およびその製法、ならびにそれを用いた光導波路、光導波路形成用樹脂組成物
JPWO2007111092A1 (ja) 2006-03-24 2009-08-06 コニカミノルタエムジー株式会社 透明バリア性シートおよび透明バリア性シートの製造方法
WO2007111098A1 (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 透明バリア性シート及びその製造方法
EP2000296A2 (en) 2006-03-24 2008-12-10 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Transparent barrier sheet and production method of transparent barrier sheet
JPWO2007111075A1 (ja) 2006-03-24 2009-08-06 コニカミノルタエムジー株式会社 透明バリア性シート及び透明バリア性シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002080581A (ja) 2002-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976778B2 (ja) オキセタン化合物およびそれを含む硬化性組成物
JP4380043B2 (ja) オキセタン環を有するメチレンビスフェノール誘導体混合物
JP5059634B2 (ja) 液状硬化性組成物およびその硬化物
JP2003327951A (ja) シール材用光硬化型樹脂組成物
JP3876630B2 (ja) 硬化性組成物
JP5269734B2 (ja) 重合硬化性組成物、その重合硬化方法、および重合硬化樹脂組成物
JP3788199B2 (ja) 多官能オキセタン化合物およびその製造方法、ならびに該オキセタン化合物からなるカチオン硬化性組成物
JP5310690B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂硬化体
JP4487412B2 (ja) 離型性フィルム
JP2001181386A (ja) 活性エネルギー線カチオン硬化型組成物
JP5483696B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
WO2022131132A1 (ja) ジエポキシ化合物、硬化性組成物、硬化物及び光学部材
JP2023110567A (ja) 化合物、硬化性組成物、化合物の製造方法
JP2001261780A5 (ja)
JP2001261780A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2008297271A (ja) オキセタン化合物及び硬化性組成物
JP4352862B2 (ja) オキセタン環を有する脂環式化合物
JP4483142B2 (ja) 熱硬化性組成物
JP6904406B2 (ja) カチオン重合開始剤およびエポキシ樹脂組成物
WO2024042952A1 (ja) 酸発生剤、前記酸発生剤を含む硬化性組成物、及びその硬化物
JP2012136571A (ja) 光学レンズ用カチオン硬化性樹脂組成物
JP3817620B2 (ja) 熱安定性に優れたカチオン硬化性組成物
JP4834987B2 (ja) 硬化塗膜形成用エポキシ樹脂組成物及び硬化塗膜
JPWO2008035514A1 (ja) 液状硬化性組成物及びその硬化物
JPWO2006038605A1 (ja) シクロヘキシル基または長鎖アルキル基を有するシクロヘキセンオキサイド化合物とその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees