JP4374578B2 - 熱電材料及びその製造方法 - Google Patents
熱電材料及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4374578B2 JP4374578B2 JP2004351860A JP2004351860A JP4374578B2 JP 4374578 B2 JP4374578 B2 JP 4374578B2 JP 2004351860 A JP2004351860 A JP 2004351860A JP 2004351860 A JP2004351860 A JP 2004351860A JP 4374578 B2 JP4374578 B2 JP 4374578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- site
- thermoelectric material
- heusler
- valence electrons
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 66
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 141
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 33
- 229910005887 NiSn Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 21
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 21
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 18
- 229910017695 AgAsMg Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 claims description 15
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 12
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 7
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 5
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 4
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 9
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 4
- 229910008487 TiSn Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 description 3
- 229910002909 Bi-Te Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910052574 oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000550 scanning electron microscopy energy dispersive X-ray spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018871 CoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018989 CoSb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020712 Co—Sb Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005679 Peltier effect Effects 0.000 description 1
- 230000005678 Seebeck effect Effects 0.000 description 1
- 229910008310 Si—Ge Inorganic materials 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical group [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910010380 TiNi Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 Zn—Sb Chemical class 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910001291 heusler alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000007712 rapid solidification Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009692 water atomization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
(1)Bi−Te系、Pb−Te系、Si−Ge系等の化合物半導体、
(2)NaxCoO2(0.3≦x≦0.8)、(ZnO)mIn2O3(1≦m≦19)、Ca3Co4O9等のCo系酸化物セラミックス、
(3)Zn−Sb系、Co−Sb系、Fe−Sb系等のスクッテルダイト化合物、
(4)ZrNiSn等のハーフホイスラー化合物、などが知られている。
(1)Niの一部をPdで置換することによって、結晶格子中に質量欠陥が導入され、これによって格子の熱伝導度が低下する点、
(2)1at%のSbドープによって、電気比抵抗が小さくなる点、及び、
(3)Hf0.5Zr0.5Ni0.8Pd0.2Sn0.99Sb0.01組成を有するハーフホイスラー化合物の800Kにおける無次元性能指数ZTは、0.7(最大値)である点、
が記載されている。
(1)(Zr、Hf)サイトをTiで置換することによって熱伝導度が大きく低下し、ゼーベック係数も増加する点、
(2) SnサイトにSbをドープすることによって、電気伝導度が増加する点、及び、
(3) 700Kにおいて無次元性能指数ZTが1.5になる点、
が記載されている。
さらに、非特許文献4には、一般式:Zr1−x−yYxNbyNiSn(y−x=0.02、0.02≦y≦0.05)で表されるハーフホイスラー化合物からなる熱電材料が開示されている。同文献には、x=0(Zr0.98Nb0.02NiSn)において、573KでZTが最大値(0.34)になる点が記載されている。
しかしながら、従来のハーフホイスラー化合物では、ZT>1とするのは困難である。なお、非特許文献2には、700KにおけるZTが1.5であるハーフホイスラー化合物が記載されているが、非特許文献2の報告例は再現性に乏しく、現在の学会において、データの真偽が問われているのが現状である。
(1)前記ハーフホイスラー化合物は、
AgAsMg型結晶構造を有し、
原子当たりの価電子数が6であり、かつ、
前記AgAsMg型結晶構造の4a(0、0、0)サイト、4c(1/4、1/4、1/4)サイト、及び、4b(1/2、1/2、1/2)サイトの内、少なくとも2つのサイトには、それぞれ、価電子数の異なる2種以上の原子を含む。
(2)前記ハーフホイスラー化合物は、一般式:A 1-z B z (0.001≦z≦0.5)で表される。
(3)前記化合物Aは、前記AgAsMg型結晶構造を有し、原子当たりの価電子数が6であり、かつ、一般式:(Ti 1-x-y Zr x Hf y )NiSn(0≦x≦1、0≦y≦1)で表されるハーフホイスラー化合物からなる。
(4)前記化合物Bは、前記AgAsMg型結晶構造を有し、原子当たりの価電子数が6であり、かつ、NbCoSn、NbRhSn、ScCuSn、YNiSb、ScNiSb、TiCoSb、及び、TiRhAsから選ばれるいずれか1以上のハーフホイスラー化合物からなる。
この場合、前記ハーフホイスラー化合物は、ドーパントをさらに含み、かつ、原子当たりの価電子数が5.9以上6.1以下(原子当たりの価電子数が6であるものを除く)であるものでも良い。
また、本発明に係る熱電材料の製造方法は、
AgAsMg型結晶構造を有し、
原子当たりの価電子数が6であり、かつ、
前記AgAsMg型結晶構造の4a(0、0、0)サイト、4c(1/4、1/4、1/4)サイト、及び、4b(1/2、1/2、1/2)サイトの内、少なくとも2つのサイトには、それぞれ、価電子数の異なる2種以上の原子を含むハーフホイスラー化合物となるように配合された原料を溶解する溶解工程と、
該溶解工程で得られた溶湯を急冷凝固させる急冷工程と、
急冷された前記ハーフホイスラー化合物からなる粉末を焼結させる焼結工程と、
前記焼結工程で得られた焼結体を700℃以上前記ハーフホイスラー化合物の融点以下の温度に保持するアニール工程と
を備えていることを要旨とする。
このようなハーフホイスラー化合物は、目的とする組成となるように配合された原料を溶解させ、所定の値以上の冷却速度で急冷凝固させることにより得られる。
本発明の第1の実施の形態に係る熱電材料は、AgAsMg型結晶構造を有し、原子当たりの価電子数が6であり、かつ、AgAsMg型結晶構造の3つのサイトの内、少なくとも2つのサイトには、それぞれ、価電子数の異なる2種以上の原子を含むハーフホイスラー化合物を含むものからなる。
なお、ハーフホイスラー化合物XYZは、X:Y:Z=1:1:1の化合物であるので、原子当たりの価電子数#eは、次の(1)式で表される。
#e=(#eX+#eY+#eZ)/3 ・・・(1)
ここで、#eX、#eY及び#eZは、それぞれ、X原子、Y原子及びZ原子の価電子数である。また、各サイトが複数種類の原子で占められている場合には、#eX、#eY及び#eZは、それぞれ、各サイトを占める原子の平均の価電子数である。
(1) 4aサイト又は4bサイトのいずれか一方に、価電子数が4である1種又は2種以上の原子と、価電子数が5である1種又は2種以上の原子とを含み、
他方のサイトに、価電子数が4である1種又は2種以上の原子と、価電子数が3である1種又は2種以上の原子とを含み、
4cサイトに価電子数が10である1種又は2種以上の原子を含む場合、
(2) 4aサイト又は4bサイトのいずれか一方に、価電子数が4である1種又は2種以上の原子と、価電子数が5である1種又は2種以上の原子とを含み、
他方のサイトに、価電子数が4である1種又は2種以上の原子を含み、
4cサイトに、価電子数が10である1種又は2種以上の原子と、価電子数が9である1種又は2種以上の原子を含む場合、
(3) 4aサイト又は4bサイトのいずれか一方に、価電子数が4である1種又は2種以上の原子と、価電子数が5である1種又は2種以上の原子と、価電子数が3である1種又は2種以上の原子を含み、
他方のサイトに、価電子数が4である1種又は2種以上の原子と、価電子数が3である1種又は2種以上の原子と、価電子数が5である1種又は2種以上の原子とを含み、
4cサイトに、価電子数が10である1種又は2種以上の原子をむ場合、
(4) 4aサイト及び4bサイトの双方に、価電子数が4である1種又は2種以上の原子と、価電子数が5である1種又は2種以上の原子とを含み、
4cサイトに、価電子数が10である1種又は2種以上の原子と、価電子数が8である1種又は2種以上の原子を含む場合、
などがこれに該当する。
また、4cサイトの構成元素Yは、VIIIa族(26Fe、27Co、28Ni、44Ru、45Rh、46Pd、76Os、77Ir、78Pt)及びIb族(29Cu、47Ag、79Au)から選ばれる1種以上の元素が好ましい。
さらに、4bサイトの構成元素Zは、IIIb族(5B、13Al、31Ga、49In、81Tl)、IVb族(6C、14Si、32Ge、50Sn、82Pb)及びVb族(7N、15P、33As、51Sb、83Bi)から選ばれる1種以上の元素が好ましい。
なお、4aサイトと4bサイトは、等価である。従って、上述した組み合わせに変えて、4bサイトの構成元素ZがIIIa族、IVa族、Va族及び希土類元素から選ばれる1種以上の元素であり、4aサイトの構成元素XがIIIb族、IVb族及びVb族から選ばれる1種以上の元素であっても良い。
また、4bサイトの構成元素Z又は4aサイトの構成元素Xのいずれか一方は、Sn及び/又はSbが好ましい。4bサイト又は4aサイトのいずれか一方にSn及び/又はSbを含むハーフホイスラー化合物は、相対的に高い熱電特性を示す。
さらに、4aサイトの構成元素X又は4bサイトの構成元素Zのいずれか一方は、Ti、Zr及び/又はHfが好ましい。4aサイト又は4bサイトのいずれか一方にTi、Zr及び/又はHfを含むハーフホイスラー化合物は、相対的に高い熱電特性を示す。
これらの内、Cd、Hg、Tl、Pb、As、Se及びTeは、環境に対する負荷が極めて大きいので、これらの濃度は、それぞれ、ハーフホイスラー化合物を構成する全原子の0.1at%以下が好ましい。
一方、Sbは、Cd等に比べて環境に対する負荷が小さいので、Snの濃度は、ハーフホイスラー化合物を構成する全原子の5at%以下が好ましい。
高い熱電特性を得るためには、少数派原子の割合は、20at%以下が好ましく、さらに好ましくは、10at%以下である。
一方、少数派原子の割合が少なくなりすぎると、後述する諸効果が得られなくなり、かえって熱電特性は低下する。従って、少数派原子の割合は、0.1at%以上が好ましい。
(1) 前記ハーフホイスラー化合物は、一般式:A 1−z B z (0.001≦z≦0.5)で表される。
(2) 前記化合物Aは、前記AgAsMg型結晶構造を有し、かつ、原子当たりの価電子数が6であるハーフホイスラー化合物からなる。
(3) 前記化合物Bは、前記AgAsMg型結晶構造を有し、かつ、原子当たりの価電子数が6であるハーフホイスラー化合物からなる。
(4) 前記化合物Bの各サイトには、それぞれ、価電子数の等しい1又は2以上の原子のみを含む。
(5) 前記化合物Aは、少なくとも2つのサイトにおいて、前記化合物Bとは価電子数が異なる元素を含む。
この場合、化合物Bと組み合わせて使用する化合物Aとしては、具体的には、
(Ti1−x−yZrxHfy)NiSn(0≦x≦1、0≦y≦1)などがある。
この場合、化合物Bと組み合わせて使用する化合物Aとしては、具体的には、
(Ti1−x−yZrxHfy)NiSn(0≦x≦1、0≦y≦1)などがある。
この場合、ScCuSnと組み合わせて使用する化合物Aとしては、具体的には、
(Ti1−x−yZrxHfy)NiSn(0≦x≦1、0≦y≦1)などがある。
この場合、TiCoSbと組み合わせて使用する化合物Aとしては、具体的には、
(Ti1−x−yZrxHfy)NiSn(0≦x≦1、0≦y≦1)などがある。
この場合、TiRhAsと組み合わせて使用する化合物Aとしては、具体的には、
(Ti1−x−yZrxHfy)NiSn(0≦x≦1、0≦y≦1)などがある。
また、本実施の形態に係る熱電材料は、上述したハーフホイスラー化合物と、他の材料(例えば、樹脂、ゴム等)との複合体であっても良い。
一方、第1のハーフホイスラー化合物の構成元素の一部を、それより価電子数の小さな元素(以下、これを「p型ドーパント」という。)で置換すると、原子当たりの価電子数が6より小さい第2のハーフホイスラー化合物が得られる。原子当たりの価電子数が6より小さくなると、ホールがドープされる。また、p型ドーパントの量がある一定量を超えると、ゼーベック係数Sが正に転じ、p型熱電材料となる。
また、例えば、第1のハーフホイスラー化合物の4bサイトがSn及びSbからなる場合において、Snの一部をさらにVb属元素で置換すると、電子をドープすることができ、Snの一部をさらにIIIb属元素で置換すると、ホールをドープすることができる。
また、例えば、第1のハーフホイスラー化合物の4cサイトがNiからなる場合において、Niの一部をIb属元素で置換すると、電子をドープすることができ、Niの一部をVIIIa族元素の内、Niより価電子数の少ない元素(Fe、Co等)で置換すると、ホールをドープすることができる。
さらに、これらを組み合わせて用いても良い。
一般に、熱電特性を支配するゼーベック係数S、電気伝導度σ及び熱伝導度κは、いずれも、キャリア濃度の関数となる。従って、高い熱電特性を得るためには、原子当たりの価電子数は、第2のハーフホイスラー化合物の組成に応じて、最適な値を選択するのが好ましい。
なお、第2のハーフホイスラー化合物は、不可避的不純物を含んでいても良い点、熱電特性に悪影響を与える不純物は少ない方が好ましい点、及び、他の材料と複合化させて用いても良い点は、第1の実施の形態と同様である。
これに対し、本発明に係る第1のハーフホイスラー化合物は、原子当たりの価電子数が6(つまり、平均的には中性)であるため、移動度の低下は少ないと考えられる。
相対的に少量の置換元素が局所的にクラスターを形成すると、格子波の伝搬が抑制され、熱伝導度κが小さくなると考えられる。
また、原子当たりの価電子数が6に維持されるように、2以上のサイトを占める原子を置換すると、置換原子の少なくとも1つは+のイオンサイトとなり、他方は−のイオンサイトとなる。これらの置換原子が局所的にクラスターを形成すると、クラスターから遠く離れたキャリアにとっては、クラスタは、電気的に中性として振る舞う。その結果、キャリアの移動度の低下が小さくなると考えられる。
クラスタが形成され、局所的な電気的中性を保ちやすくするためには、2つのサイトで原子を置換するのが好ましい。これは、1つのサイトでは最近接に配置することができないし、3つのサイトでは+2、−1、−1といった異なるイオンが分布することによるクーロン力が移動度を低下させるためである。
溶解工程は、上述した第1のハーフホイスラー化合物又は第2のハーフホイスラー化合物となるように配合された原料を溶解する工程である。
原料は、単一の元素のみを含むものであっても良く、あるいは、2種以上の元素を含む合金、化合物等であっても良い。また、各原料は、目的とする組成が得られるように、配合する。原料の溶解方法は、特に限定されるものではなく、種々の方法を用いることができる。また、原料の溶解は、酸化を防ぐために、不活性雰囲気下で行うのが好ましい。
急冷時の冷却速度は、100℃/sec以上が好ましい。冷却速度が100℃/sec未満であると、成分元素が偏斥し、均一な固溶体が得られない場合がある。均一な固溶体を得るためには、冷却速度は、速いほどよい。
また、銅ロール法等を用いて溶湯を急冷凝固させると、リボン状又は粉末状のハーフホイスラー化合物が得られる。これらのリボン状又は粉末状のハーフホイスラー化合物をそのまま、あるいは、必要に応じて粉砕(粉砕工程)した後、、他の材料と複合化させても良い。あるいは、リボン状又は粉末状のハーフホイスラー化合物を、必要に応じて粉砕(粉砕工程)した後、焼結(焼結工程)させても良い。
焼結条件(例えば、焼結温度、焼結時間、焼結時の加圧力、焼結時の雰囲気等)は、ハーフホイスラー化合物の組成、使用する焼結方法等に応じて、最適なものを選択する。
例えば、放電プラズマ焼結法を用いる場合、焼結温度は、ハーフホイスラー化合物の融点以下が好ましく、加圧力は、20MPa以上が好ましい。焼結時にハーフホイスラー化合物を溶融させると、冷却時に成分元素が偏斥するおそれがある。また、加圧力を20MPa以上とすると、緻密な焼結体を得ることができる。焼結時間は、緻密な焼結体が得られるように、焼結温度に応じて最適な時間を選択する。
アニール処理の温度は、700℃以上ハーフホイスラー化合物の融点以下が好ましい。アニール処理温度が700℃未満であると、十分な効果が得られない。一方、アニール処理温度がハーフホイスラー化合物の融点を超えると、冷却時に成分元素が偏斥するおそれがある。
アニール処理時間は、アニール処理温度に応じて、最適な時間を選択する。一般に、アニール処理温度が高くなるほど、短時間で偏斥や格子欠陥を除去することができる。通常は、数時間〜数十時間である。
各種原料(純度99.9%以上)を(YNiSb)0.01(Ti0.5Zr0.25Hf0.25NiSn)0.99となるように秤量し、窒化ホウ素製のルツボにいれ、高周波炉内にセットした。炉内を10−6Torr(1.33×10−4Pa)台の真空にした後、チャンバー内圧力が0.87気圧(0.88×105Pa)になるまでArガスを導入した。次いで、コイルに高周波を印加し、ルツボ内の原料を溶解させた。溶解させた後、溶湯を炉冷し、インゴットを得た。
(1) 試料1: インゴットから、機械加工により矩形状の試料を切り出した。
(2) 試料2: インゴットを粉砕し、得られた粉末を、放電プラズマ焼結装置で、1100℃×15分、50MPaの条件で焼結させた。
(3) 試料3: インゴットをガラス管内で再び高周波溶解し、溶湯を3000rpmで回転するCuロール面上で急冷し、リボン状試料を得た。これを粉砕し、放電プラズマ焼結装置で、1100℃×15分、50MPaの条件で焼結させた。
(4) 試料4: 試料3を、さらに10−6Torr(1.33×10−4Pa)台の真空中で850℃、72時間のアニールを行った。
一方、急冷工程を入れた試料3(図2(b)、図3(b))及び試料4(図示せず)は、いずれもピークの分離はなく、均一な単相であることがわかった。
図4に、試料1及び試料3のSEM/EDXの面分析の結果を示す。図4より、試料1は、Ti量の少ないA部と、Ti量の多いB部に分離しているが、試料3は、ほぼ仕込み通りの組成比になっていることがわかる。
実施例1の試料4と同一の手順に従い、種々の組成を有する試料を作製した。作製した試料の組成は、以下の通りである。
(1) 試料5: Ti0.5Zr0.25Hf0.25NiSn
(2) 試料6: Zr0.5Hf0.5NiSn
(3) 試料7: (YNiSb)0.01(Zr0.5Hf0.5NiSn)0.99
(4) 試料8: (YNiSb)0.3(Zr0.5Hf0.5NiSn)0.7
一般式:A 1−z B z で表されるハーフホイスラー化合物において、A=TiNiSnであるときには、化合物Bとしてどの材料が適当であるかを調べるために、第一原理計算により、A0.75B0.25の形成エネルギーを算出した。図5に、その結果を示す。
図5より、化合物Bが、
(1)NbCoSn、NbRhSn、若しくは、ScCuSnである場合(図5(a)参照)、
(2)YNiSb、若しくは、ScNiSbである場合(図5(b)参照)、又は、
(3)TiCoSb、若しくは、TiRhAsである場合(図5(c)参照)、
形成エネルギーが低くなることがわかる。これは、化合物AがTiNiSnである場合において、化合物BとしてYNiSb等を選択すると、目的とするサイトに目的とする元素(Y、Sb等)が入りやすいことを示している。
なお、これらの化合物Bの内、TiRhAsは、環境に対する負荷の大きい元素(As)を含んでいるので、これをドーパントとして用いるのは好ましくない。
以上の結果から、
(1)TiNiに対するドーパントは、CoNb、RhNb、又は、CuSc、
(2)TiSnに対するドーパントは、ScSb、又は、YSb、
(3)NiSnに対するドーパントは、CoSb、
が有効であることがわかった。
一般式:Ni32(TiSn)31X(但し、X=ScSb、YSb、VSb)で表されるハーフホイスラー化合物において、2元素同時ドーピングによる系の安定性を調べるために、第一原理計算によりその形成エネルギーを算出した。図6に、その結果を示す。
図6より、VSbは、両者が第1近接であるときの形成エネルギーが第2〜第4近接であるときの形成エネルギーより高いのに対し、YSb及びScSbは、それぞれ、両者が第1近接にあるときに最も形成エネルギーが低いことがわかる。
これは、TiNiSnに対してVSbを同時ドーピングした時、VとSbが離れていた方が安定であることを示している。一方、TiNiSnに対してScSb又はYSbを同時ドーピングすると、ドーパントが近接しやすく、系がXNiSb(X=Sc、Y)のナノドット構造を持つ可能性があること、すなわち、高い熱電特性が得られる可能性があることを示している。
Claims (12)
- 以下の構成を備えたハーフホイスラー化合物を含む熱電材料。
(1)前記ハーフホイスラー化合物は、
AgAsMg型結晶構造を有し、
原子当たりの価電子数が6であり、かつ、
前記AgAsMg型結晶構造の4a(0、0、0)サイト、4c(1/4、1/4、1/4)サイト、及び、4b(1/2、1/2、1/2)サイトの内、少なくとも2つのサイトには、それぞれ、価電子数の異なる2種以上の原子を含む。
(2)前記ハーフホイスラー化合物は、一般式:A 1-z B z (0.001≦z≦0.5)で表される。
(3)前記化合物Aは、前記AgAsMg型結晶構造を有し、原子当たりの価電子数が6であり、かつ、一般式:(Ti 1-x-y Zr x Hf y )NiSn(0≦x≦1、0≦y≦1)で表されるハーフホイスラー化合物からなる。
(4)前記化合物Bは、前記AgAsMg型結晶構造を有し、原子当たりの価電子数が6であり、かつ、NbCoSn、NbRhSn、ScCuSn、YNiSb、ScNiSb、TiCoSb、及び、TiRhAsから選ばれるいずれか1以上のハーフホイスラー化合物からなる。 - 前記化合物Bは、一般式:RNiSb(但し、R=Sc及び/又はY)で表されるものである請求項1に記載の熱電材料。
- 前記ハーフホイスラー化合物は、
一般式:{Y z (Ti 1-x-y Zr x Hf y ) 1-z }Ni(Sn 1-z Sb z )
で表される組成を有する請求項1に記載の熱電材料。
但し、0≦x≦1、0≦y≦1、0.001≦z≦0.1。 - 前記ハーフホイスラー化合物は、Cd、Hg、Tl、Pb、As、Se及びTeの濃度が、それぞれ、全原子の0.1at%以下であり、かつ、
Sbの濃度が、全原子の5at%以下である請求項1から3までのいずれかに記載の熱電材料。 - 前記ハーフホイスラー化合物は、ドーパントをさらに含み、かつ、
原子当たりの価電子数が5.9以上6.1以下(原子当たりの価電子数が6であるものを除く)である請求項1から4までのいずれかに記載の熱電材料。 - AgAsMg型結晶構造を有し、
原子当たりの価電子数が6であり、かつ、
前記AgAsMg型結晶構造の4a(0、0、0)サイト、4c(1/4、1/4、1/4)サイト、及び、4b(1/2、1/2、1/2)サイトの内、少なくとも2つのサイトには、それぞれ、価電子数の異なる2種以上の原子を含むハーフホイスラー化合物となるように配合された原料を溶解する溶解工程と、
該溶解工程で得られた溶湯を急冷凝固させる急冷工程と、
急冷された前記ハーフホイスラー化合物からなる粉末を焼結させる焼結工程と、
前記焼結工程で得られた焼結体を700℃以上前記ハーフホイスラー化合物の融点以下の温度に保持するアニール工程と
を備えた熱電材料の製造方法。 - 前記急冷工程は、冷却速度が100℃/sec以上である請求項6に記載の熱電材料の製造方法。
- 前記焼結工程は、前記ハーフホイスラー化合物の融点以下の温度において、20MPa以上の加圧下において前記粉末を焼結させるものである請求項6又は7に記載の熱電材料の製造方法。
- 前記焼結工程は、放電プラズマ焼結法を用いて前記ハーフホイスラー化合物の粉末を焼結させるものである請求項6から8までのいずれかに記載の熱電材料の製造方法。
- 前記焼結工程の前に、前記急冷工程で得られた前記ハーフホイスラー化合物を粉砕する粉砕工程をさらに備えた請求項6から9までのいずれかに記載の熱電材料の製造方法。
- 前記ハーフホイスラー化合物は、
前記4a(0、0、0)サイト(又は、前記4b(1/2、1/2、1/2)サイト)の構成元素が、IIIa族、IVa族、Va族及び希土類元素から選ばれる1種以上の元素からなり、
前記4c(1/4、1/4、1/4)サイトの構成元素が、VIIIa族及びIb族から選ばれる1種以上の元素からなり、
前記4b(1/2、1/2、1/2)サイト(又は、前記4a(0、0、0)サイト)の構成元素が、IIIb族、IVb族及びVb族から選ばれる1種以上の元素からなる
請求項6から10までのいずれかに記載の熱電材料の製造方法。 - 前記ハーフホイスラー化合物は、ドーパントをさらに含み、かつ、
原子当たりの価電子数が5.9以上6.1以下(原子当たりの価電子数が6であるものを除く)である請求項6から11までのいずれかに記載の熱電材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004351860A JP4374578B2 (ja) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | 熱電材料及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004351860A JP4374578B2 (ja) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | 熱電材料及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006165125A JP2006165125A (ja) | 2006-06-22 |
JP4374578B2 true JP4374578B2 (ja) | 2009-12-02 |
Family
ID=36666811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004351860A Expired - Fee Related JP4374578B2 (ja) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | 熱電材料及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4374578B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108048725A (zh) * | 2017-11-28 | 2018-05-18 | 深圳大学 | ZrNiSn基高熵热电材料及其制备方法与热电器件 |
CN108251697A (zh) * | 2017-12-15 | 2018-07-06 | 昆明理工大学 | 一种耐低温高强高韧合金 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2662466A3 (en) | 2004-04-21 | 2014-08-06 | Showa Denko K.K. | Process for producing thermoelectric semiconductor alloy, thermoelectric conversion module, thermoelectric power generating device, rare earth alloy, producing process thereof, thermoelectric conversion material, and thermoelectric conversion system using filled skutterudite based alloy |
JP2006203186A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-08-03 | Showa Denko Kk | 熱電半導体合金の製造方法および熱電変換モジュールならびに熱電発電装置 |
JP5099976B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2012-12-19 | 株式会社東芝 | 熱電変換材料の製造方法 |
JP4762083B2 (ja) * | 2006-08-25 | 2011-08-31 | 株式会社東芝 | 熱電変換材料とそれを用いた熱電変換モジュール |
JP5028925B2 (ja) * | 2006-09-15 | 2012-09-19 | トヨタ自動車株式会社 | 熱電材料およびその製造方法 |
JP4900819B2 (ja) * | 2007-06-12 | 2012-03-21 | 株式会社豊田中央研究所 | 熱電材料及びその製造方法 |
JP5271054B2 (ja) * | 2008-11-26 | 2013-08-21 | 株式会社東芝 | 熱電変換材料の製造方法 |
US20100163091A1 (en) * | 2008-12-30 | 2010-07-01 | Industrial Technology Research Institute | Composite material of complex alloy and generation method thereof, thermoelectric device and thermoelectric module |
JP5548889B2 (ja) * | 2009-10-13 | 2014-07-16 | 本田技研工業株式会社 | 熱発電組成物 |
JP5397500B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2014-01-22 | トヨタ自動車株式会社 | ナノコンポジット熱電変換材料およびその製造方法 |
CN104321890B (zh) | 2012-07-17 | 2017-07-04 | 株式会社东芝 | 热电转换材料及使用其的热电转换模块以及其制造方法 |
JP5727540B2 (ja) * | 2013-04-01 | 2015-06-03 | 株式会社東芝 | 熱電変換材料およびそれを用いた熱電変換モジュール |
JP6250172B2 (ja) * | 2014-05-27 | 2017-12-20 | ゼァージァン ユニバーシティ | 高性能指数のP型FeNbTiSb熱電材料およびその調製方法 |
JP6862937B2 (ja) * | 2017-03-08 | 2021-04-21 | 株式会社豊田中央研究所 | p型熱電材料 |
KR102340065B1 (ko) * | 2020-11-18 | 2021-12-17 | 경북대학교 산학협력단 | 비정질 상을 이용한 호이슬러계 열전재료 제조방법 및 이를 이용한 소자 |
-
2004
- 2004-12-03 JP JP2004351860A patent/JP4374578B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108048725A (zh) * | 2017-11-28 | 2018-05-18 | 深圳大学 | ZrNiSn基高熵热电材料及其制备方法与热电器件 |
CN108251697A (zh) * | 2017-12-15 | 2018-07-06 | 昆明理工大学 | 一种耐低温高强高韧合金 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006165125A (ja) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101087355B1 (ko) | 휴슬러 합금, 반-휴슬러 합금, 채워진 스커테루다이트계합금의 제조 방법, 및 이것을 사용하는 열전변환 시스템 | |
JP5333001B2 (ja) | 熱電材料及びその製造方法 | |
Liu et al. | Eco-friendly high-performance silicide thermoelectric materials | |
JP4374578B2 (ja) | 熱電材料及びその製造方法 | |
RU2364643C2 (ru) | Способ получения термоэлектрического полупроводникового сплава, модуль термоэлектрического преобразования и термоэлектрическое устройство генерации электроэнергии | |
KR100398939B1 (ko) | 열전 변환 재료 | |
US20060053969A1 (en) | Thermoelectric material and method for producing same | |
JP2005116746A (ja) | 熱電変換材料及びこれを用いた熱電変換素子 | |
KR20010043517A (ko) | 열전 변환 재료 및 그 제조 방법 | |
KR102067647B1 (ko) | 열전소자의 제조방법 및 이를 이용한 열전냉각모듈 | |
JP5157269B2 (ja) | 熱電材料及びその製造方法 | |
JP5528873B2 (ja) | 複合熱電材料及びその製造方法 | |
JP2007158191A (ja) | 熱電材料およびこの材料を用いた熱電変換素子 | |
JP2009277735A (ja) | 熱電材料の製造方法 | |
JP5099976B2 (ja) | 熱電変換材料の製造方法 | |
JP5352860B2 (ja) | 熱電材料及びその製造方法 | |
JP5281308B2 (ja) | 熱電材料及びその製造方法 | |
JP2012174849A (ja) | 熱電材料 | |
JP4900819B2 (ja) | 熱電材料及びその製造方法 | |
US20230329115A1 (en) | Thermoelectric Material, Method for Producing Same, and Thermoelectric Power Generation Element | |
JP2009111357A (ja) | 熱電材料及びその製造方法 | |
JP5563024B2 (ja) | 熱電変換材料とそれを用いた熱電変換モジュール | |
KR20110092762A (ko) | 기계적 합금화에 의한 Mg2Si 열전재료 제조방법 및 이에 의해 제조된 Mg2Si 열전재료 | |
JP2008227321A (ja) | 熱電変換材料及びこれを用いた熱電変換モジュール | |
JP2005116680A (ja) | 熱電変換材料及びこれを用いた熱電変換素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090814 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090827 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4374578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |