JP4371566B2 - 色処理装置およびその方法 - Google Patents

色処理装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4371566B2
JP4371566B2 JP2000356144A JP2000356144A JP4371566B2 JP 4371566 B2 JP4371566 B2 JP 4371566B2 JP 2000356144 A JP2000356144 A JP 2000356144A JP 2000356144 A JP2000356144 A JP 2000356144A JP 4371566 B2 JP4371566 B2 JP 4371566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
spectral distribution
color data
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000356144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002158886A (ja
JP2002158886A5 (ja
Inventor
祥子 飯田
修 山田
剛 蒔田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000356144A priority Critical patent/JP4371566B2/ja
Priority to US09/987,779 priority patent/US7315385B2/en
Priority to DE60140345T priority patent/DE60140345D1/de
Priority to EP01309746A priority patent/EP1211883B1/en
Publication of JP2002158886A publication Critical patent/JP2002158886A/ja
Publication of JP2002158886A5 publication Critical patent/JP2002158886A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371566B2 publication Critical patent/JP4371566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像処理装置へ色データを出力する色処理に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の画像処理技術の発達に伴い、被写体(以下、オブジェクト)を撮像してその画像信号を入力するデジタルカメラ等の画像入力装置の普及がめざましい。
【0003】
従来の画像入力装置としては、オブジェクトの表色データとしてRGB信号を処理するタイプと、オブジェクトの分光分布データおよび該オブジェクトを照射する環境光の分光分布データを用いることによって、照明光によって照射されるオブジェクトの表色データを正確に推定してマルチ分光分布データ処理を行うタイプとに大別される。
【0004】
前者は、処理工程が簡便であるため処理時間が短く、コスト的にも有利である。一方、後者は、処理工程が複雑であるために処理時間およびコスト面では不利であるものの、より正確な色再現性を実現することが可能である。
【0005】
また、入力されたRGB信号に基づいて分光分布データを推定することによって、マルチ分光分布データ処理による正確な色再現性を実現しつつ、処理工程を簡略化させたRGB/分光分布データ処理を行う装置も知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の画像入力装置においては、その内部の信号処理系が、上述したようなRGB信号処理系、マルチ分光分布データ処理系、もしくはRGB/分光分布データ処理系、のいずれかに限定されており、それぞれの処理系に応じた入力ユニットおよび出力ユニットを備えていた。すなわち、RGB信号処理系の装置はRGB入力ユニットおよびRGB処理ユニットを備え、マルチ分光分布データ処理系の装置は分光分布入力ユニットおよび分光分布処理ユニットを備えていた。また、RGB/分光分布データ処理系の装置は、RGB入力ユニットおよびRGB/分光分布処理ユニットを備えていた。
【0007】
従って、信号処理系の異なる出力ユニットを同一の画像入力装置に対して接続することはできず、すなわち出力ユニットの互換性はなかった。従って例えば、RGB信号処理系の装置に対して分光分布データ処理系の出力ユニットを備えることはできなかった。
【0008】
本発明は、画像処理装置が処理可能な色データを出力することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための一手段として、本発明は以下の構成を備える。
【0010】
上記課題を解決するため、本発明の一態様は、画像処理装置へ色データを出力する色処理装置であって、
入力色データの信号形態を取得する第1取得手段と、
前記画像処理装置の処理信号形態を取得する第2取得手段と、
前記入力色データの信号形態と、前記画像処理装置の処理信号形態とに基づき前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を決定する決定手段と、
前記分光分布形態の色データから表色形態の色データを生成する生成手段と、
前記画像処理装置へ色データを出力する出力手段とを有し、
前記信号形態には分光分布形態および表色形態の少なくとも1つが含まれ、
前記入力色データの信号形態が表色形態および分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態である場合、前記決定手段は、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態に決定し、前記出力手段は、前記表色形態の色データを出力し、
前記入力色データの信号形態が表色形態および分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態および分光分布形態である場合、前記決定手段は、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態および分光分布形態に決定し、前記出力手段は、前記表色形態および分光分布形態の色データを出力し、
前記入力色データの信号形態が表色形態および分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が分光分布形態である場合、前記決定手段は、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を分光分布形態に決定し、前記出力手段は、前記分光分布形態の色データを出力し、
前記入力色データの信号形態が分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態である場合、前記決定手段は、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態に決定し、前記生成手段は、前記分光分布形態の入力色データから表色形態の色データを生成し、前記出力手段は、前記生成された表色形態の色データを出力し、
前記入力色データの信号形態が分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態および分光分布形態である場合、前記決定手段は、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態および分光分布形態に決定し、前記生成手段は、前記分光分布形態の入力色データから表色形態の色データを生成し、前記出力手段は、前記生成された表色形態の色データおよび前記分光分布形態の色データを出力し、
前記入力色データの信号形態が分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が分光分布形態である場合、前記決定手段は、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を分光分布形態に決定し、前記出力手段は、前記分光分布形態の色データを出力することを特徴とする。
【0011】
また、本発明の一態様は、画像処理装置へ色データを出力する色処理方法であって、
入力色データの信号形態を取得する第1取得ステップと、
前記画像処理装置の処理信号形態を取得する第2取得ステップと、
前記入力色データの信号形態と、前記画像処理装置の処理信号形態とに基づき前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を決定する決定ステップと、
前記分光分布形態の色データから表色形態の色データを生成する生成ステップと、
前記画像処理装置へ色データを出力する出力ステップとを有し、
前記信号形態には分光分布形態および表色形態の少なくとも1つが含まれ、
前記入力色データの信号形態が表色形態および分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態である場合、前記決定ステップにおいて、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態に決定し、前記出力ステップにおいて、前記表色形態の色データを出力し、
前記入力色データの信号形態が表色形態および分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態および分光分布形態である場合、前記決定ステップにおいて、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態および分光分布形態に決定し、前記出力ステップにおいて、前記表色形態および分光分布形態の色データを出力し、
前記入力色データの信号形態が表色形態および分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が分光分布形態である場合、前記決定ステップにおいて、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を分光分布形態に決定し、前記出力ステップにおいて、前記分光分布形態の色データを出力し、
前記入力色データの信号形態が分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態である場合、前記決定ステップにおいて、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態に決定し、前記生成ステップにおいては、前記分光分布形態の入力色データから表色形態の色データを生成し、前記出力ステップにおいて、前記生成された表色形態の色データを出力し、
前記入力色データの信号形態が分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態および分光分布形態である場合、前記決定ステップにおいて、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態および分光分布形態に決定し、前記生成ステップにおいて、前記分光分布形態の入力色データから表色形態の色データを生成し、前記出力ステップにおいて、前記生成された表色形態の色データおよび前記分光分布形態の色データを出力し、
前記入力色データの信号形態が分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が分光分布形態である場合、前記決定ステップにおいて、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を分光分布形態に決定し、前記出力ステップにおいて、前記分光分布形態の色データを出力することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
【0015】
<第1実施形態>
図1は、本実施形態における画像入力装置において、特に本発明の特徴を示す機能構成を示すブロック図である。
【0016】
201はオブジェクトを撮影して画像データを入力する入力ユニットであり、画素毎の表色データ(本実施形態ではRGBデータ)を入力する表色データ入力部202と、画素毎の分光分布データを入力する分光分布データ入力部203を有する。
【0017】
入力ユニット201において入力された表色データおよび分光分布データは、画像処理ユニット204に入力される。画像処理ユニット204は、入力ユニット201における入力信号形態等、入力系の特性情報を獲得する入力系情報獲得部205と、後段の出力ユニット208における処理信号形態等、出力系の特性情報を獲得する出力系情報獲得部206と、獲得された入力系情報および出力系情報に基づいて出力ユニット208に渡すべき信号形態を、入力系情報獲得部205において獲得された信号形態のうちから選択する出力信号選択部207と、によって構成される。画像処理ユニット204からの出力画像データは、出力信号選択部207において選択された信号形態によって出力される。
【0018】
画像処理ユニット204から出力された画像データは、出力ユニット208において適切な画像処理が施された後、外部機器へ出力される。本実施形態においては、出力ユニット208として、処理信号形態の異なる複数の処理ユニットを使用することが可能である。具体的には、表色データのみを入力して処理・出力する表色処理出力ユニット209、表色データおよび分光分布データの両方を入力して処理・出力する表色/分光分布処理出力ユニット210、および分光分布データのみを入力して処理・出力する分光分布処理出力ユニット211のいずれかが、出力ユニット208として画像処理ユニット204に対して接続可能である。
【0019】
図2は、図1に示す画像入力装置を構成する各ユニットの接続状態を示すブロック図である。
【0020】
同図において、入力ユニット201は、上述した表色データ入力部202および分光分布データ入力部203に加えて、入力した各形態の画像データそれぞれに対してAD変換(デジタル信号への変換)やシェーディング補正等の適切な画像処理を施す画像処理部801と、処理後の画像データを後段の画像処理ユニット204へ送信するための制御を行う通信インターフェース部802を備える。
【0021】
画像処理ユニット204は、上述した入力系情報獲得部205、出力系情報獲得部206、および出力信号選択部207によって構成される選択処理部805に加えて、選択処理部で選択された信号形態に応じた適切な画像処理を施す画像処理部804と、処理後の画像データの出力ユニット208への送信、および/または入力ユニット201からの画像データの受信を制御する通信インターフェース部803を備える。
【0022】
出力ユニット208は、画像処理ユニット204からの画像データの受信を制御する通信インターフェース部806と、受信した画像データの解析および出力画像データの作成を行う画像処理部807と、作成された出力画像データを不図示の外部機器へ出力する出力部808を備える。
【0023】
図2に示すように、本実施形態の画像入力装置を構成する各ユニット(入力ユニット201,画像処理ユニット204および出力ユニット208)は、それぞれの通信インターフェース部802,803および806を介して、画像データおよび各ユニットの特性情報を互いにやり取りすることができる。
【0024】
以下、上述した構成からなる本実施形態の画像入力装置における画像入力処理について、図3を参照して詳細に説明する。
【0025】
図3は、入力ユニット201において表色データおよび分光分布データを入力し、出力ユニット208に対して最適な信号形態の画像データを出力する処理を示すフローチャートである。
【0026】
まずステップS300において、入力ユニット201によりオブジェクトを撮影した画像データを入力する。尚、本実施形態においては、表色データ入力部202および分光分布データ入力部203の両方によって、それぞれ表色データおよび分光分布データが入力される。
【0027】
そしてステップS301で入力系情報獲得部205において入力ユニット201の特性情報(入力系情報)を獲得し、ステップS302で出力系情報獲得部206において出力ユニット208の特性情報(出力系情報)を獲得する。本実施形態においてはすなわち、入力系情報として入力ユニット201における表色データ入力部202および分光分布データ入力部203のそれぞれの特性情報が獲得され、出力系情報としては、現在接続されている出力ユニット208(表色処理出力ユニット209,表色/分光分布出力ユニット210および分光分布処理出力ユニット211のいずれか1つ)の特性情報が獲得される。
【0028】
その後、ステップS300で入力した画像データを、本装置の有する出力ユニット208において最適な形態で処理して出力するために、出力信号選択部207において以下に示すステップS303〜S307に示す処理を実行することにより、出力ユニット208に対して出力すべき画像データの信号形態を、入力ユニット201において入力された画像データの信号形態から選択する。以下、出力信号選択部207における処理について説明する。
【0029】
ステップS303において、ステップS301で獲得した入力系情報に基づき、入力ユニット201において入力された画像データの信号形態(入力系信号形態)に関する情報を獲得する。ここで入力系信号形態とはすなわち、入力ユニット201において入力された信号形態であり、表色データ入力部202による入力に対応する「表色形態」、および分光分布データ入力部203による入力に対応する「分光分布形態」の2種である。
【0030】
次にステップS304において、ステップS302で獲得した出力系情報に基づき、出力ユニット208において処理される画像データの信号形態(出力系信号形態)に関する情報を獲得する。ここで出力系信号形態とはすなわち、現在接続されている出力ユニット208において処理可能な信号形態であり、表色処理出力ユニット209における処理に対応する「表色形態」、表色/分光分布出力ユニット210における処理に対応する「表色/分光分布形態」、および分光分布処理出力ユニット211における処理に対応する「分光分布形態」、の3種のうちのいずれかである。
【0031】
そしてステップS305において、ステップS304で獲得した出力系信号形態に関する情報に基づき、画像処理ユニット204から出力ユニット208に対して出力すべき画像信号の形態(出力信号形態)を、ステップS303で獲得した入力系信号形態から選択・決定する。
【0032】
具体的には、出力ユニット208として表色処理出力ユニット209が接続されていた場合、ステップS305において「表色形態」が選択される。また、表色/分光分布出力ユニット210が接続されていた場合には、ステップS305において「表色形態」および「分光分布形態」の両方が選択される。また、分光分布処理出力ユニット211が接続されていた場合には、ステップS305において「分光分布形態」が選択される。
【0033】
そしてステップS306において、ステップS300で入力した画像データをステップS305で決定した出力信号形態に変換することによって、出力ユニット208へ送出すべき画像データを作成し、ステップS307において該画像データを出力ユニット208へ送出する。
【0034】
以上のステップを経て出力ユニット208へ入力された画像データは、その信号形態が該出力ユニット208における処理信号形態に一致している。従って出力ユニット208においては、画像処理ユニット204より受け取った出力画像データに基づいて所定の画像処理を行うことによって適切な出力信号を作成し、外部装置へ出力することができる。
【0035】
このように本実施形態においては、接続された出力ユニット208における処理信号形態に応じて、表色処理出力ユニット209に対しては表色データのみが出力され、表色/分光分布出力ユニット210に対しては表色データおよび分光分布データの両方が出力され、分光分布処理出力ユニット211に対しては分光分布データのみが出力される。
【0036】
以上説明したように本実施形態によれば、入力ユニット201における入力画像データの信号形態のうち、出力ユニット208に対して最適な信号形態を選択することが可能となる。これにより、入力ユニット201における入力系信号形態が、出力ユニット208における出力系信号形態に限定されない画像入力装置を実現することができる。言い換えれば、表色データおよび分光分布データを入力する画像入力装置において、出力ユニット208として表色処理出力ユニット209,表色/分光分布処理出力ユニット210,および分光分布処理出力ユニット211が互換性を有することができる。
【0037】
一般に、表色処理出力ユニット209としては例えば単純なRGBデータ処理を行う装置が想定されるが、表色/分光分布処理出力ユニット210または分光分布処理出力ユニット211としては、より高精度な色再現を実現するマルチ分光分布データ処理装置が想定される。従って本実施形態によれば、画像入力装置において、安価な通常機器との互換性を保ちつつ、高詳細な色再処理装置をも接続することが可能となる。
【0038】
<第2実施形態>
以下、本発明に係る第2実施形態について説明する。
【0039】
上述した第1実施形態においては、入力ユニット201において表色データ入力部201および分光分布データ入力部203の両方を備える構成について説明したが、第2実施形態においては、入力ユニットとして分光分布データ入力部203のみを備え、出力ユニット208の処理信号形態に応じて表色データを作成することを特徴とする。
【0040】
図4は、第2実施形態における画像入力装置の特徴的な機能構成を示すブロック図である。同図において、上述した第1実施形態の図1と同様の構成には同一番号を付し、説明を省略する。
【0041】
なお、第1実施形態においては、出力信号選択部207は入力ユニット201で入力された信号形態のなかから、出力すべき信号形態を選択するとして説明したが、第2実施形態における出力信号選択部207は、入力ユニット201の信号形態に関わらず、出力ユニット208の処理信号形態のみに基づいて出力すべき信号形態を決定する。
【0042】
第1実施形態と同様に、図4に示す画像処理ユニット402内の出力系情報獲得部406が、現在接続されている出力ユニット208の特性情報(表色処理出力ユニット209,表色/分光分布出力ユニット210および分光分布処理出力ユニット211のいずれか1つの特性情報)を出力系情報として獲得する。なお、第2実施形態においては入力ユニットとして分光分布データ入力部203のみを備えるため、その特性情報を獲得するための入力系情報獲得部を有していないが、もちろん、第1実施形態と同様に入力系情報獲得部を備えても良い。
【0043】
そして出力信号選択部207においては、出力系情報獲得部406で獲得した出力系情報に基づき、画像処理ユニット402から出力ユニット208に対して出力すべき画像信号の形態(出力信号形態)を、予め用意された信号形態から選択・決定する。ここで、予め用意された信号形態とは、「表色形態」,「表色/分光分布形態」および「分光分布形態」の3種である。
【0044】
ここで第2実施形態においては、入力ユニットとして分光分布データ入力部203のみを備えるため、表色データは入力されない。従って、出力信号選択部404において「表色形態」または「表色/分光分布形態」が選択された場合には、表色データ作成部403において、分光分布データ入力部203から入力された分光分布データに基づいて、表色データを作成する。表色データの作成方法の詳細については、後述する。
【0045】
出力信号切り換え部405は、分光分布データ入力部203からの分光分布データと、表色データ作成部403からの表色データが入力され、出力信号選択部207で決定された出力信号形態に基づいて、画像処理ユニット402から出力すべき画像信号を切り換える。具体的には、出力信号形態が「表色形態」であれば表色データのみを出力し、「表色/分光分布形態」であれば表色データと分光分布データの両方を出力し、「分光分布形態」であれば分光分布データのみを出力するように切り換える。
【0046】
ここで、表色データ作成部403における表色データの作成方法について説明する。
【0047】
第1の方法として、入力された分光分布データをいったんデバイスインディペンデントな表色ベクトルデータに変換した後、ターゲットとなる表色系(例えばRGB)上の表色データに変換する方法がある。
【0048】
すなわち、分光分布データ入力部203より入力された分光分布データは、適宜選択された表色系での等色関数のコンボリューション演算によって積分することによって、3値を有する表色ベクトルデータ(3刺激値)に変換することができる。なお、3値を有する表色ベクトルデータとしては、L*a*b*表色系やXYZ表色系等の、デバイスインディペンデントな表色系を採用することが一般的である。図5に、XYZ表色系における等色関数の例を示す。
【0049】
第2の方法として、入力された分光分布データを構成する複数の波長データのから3つを選択し、これを表色データの3値に変換する方法がある。
【0050】
すなわち、ターゲットとなる表色データの分光特性を予め保持しておき、入力された分光分布データから該表色データの分光特性に相当するデータのみを抽出して、表色データに変換する。例えば、表色データがRGB信号であるとすると、RGB信号の分光特性は図6に示す通りであるから、入力された分光分布データからRGB各色のピークを呈する3つの波長データを抽出し、これに基づいてRGB信号値を作成することができる。
【0051】
以上説明したように第2実施形態によれば、必要に応じて、入力されていない形態の画像データを作成することにより、出力ユニット208に対して最適な形態の画像データを出力することができる。
【0052】
従って、分光分布データのみを入力する画像入力装置において、出力ユニット208として表色処理出力ユニット209,表色/分光分布出力ユニット210,および分光分布処理出力ユニット211が互換性を有することができ、上述した第1実施形態と同様の効果が得られる。
【0053】
<その他の実施形態>
上述した第1実施形態においては入力ユニット201から表色データと分光分布データが入力される場合について、また第2実施形態においては分光分布データのみが入力される場合について説明したが、本発明はこの例に限定されない。
【0054】
図7の表に、本発明における、入力系信号形態と出力系信号形態との関係による、出力ユニットへ送出される画像データの形態の対応例を示す。該表において、入力信号形態が「表色/分光分布形態」である場合の列が上述した第1実施形態に相当し、同じく入力信号形態が「分光分布形態」である場合の列が第2実施形態に相当する。
【0055】
該対応表によれば、入力系信号形態が「表色形態」である場合、すなわち入力ユニットから表色データのみが入力される場合には、それに基づいて分光分布データを作成することはできないため、出力系信号形態が「表色形態」である場合のみ、適切な画像データ(表色データ)を出力ユニットに対して送出することができる。それ以外の場合、すなわち出力系信号形態が「表色/分光分布形態」または「分光分布形態」である場合には、出力ユニットに対して適切な形態の画像データを送出することが不可能であるため、エラーを報知する。
【0056】
図7に示す対応表は、本発明の画像入力装置内において不図示のメモリに保持されており、たとえば、図3に示したステップS305において、入出力ユニットの信号形態に基づいて出力信号形態を決定する際に参照される。
【0057】
このように、入力系信号形態と出力系信号形態のとりうる全ての組み合わせについて、対応する画像データの形態を予め決定しておくことにより、入力ユニットおよび出力ユニットについて、それぞれ各信号形態の互換性を有することができる。すなわち、出力ユニットのみならず入力ユニットにおいても、表色データのみを入力するタイプと、表色データおよび分光分布データを入力するタイプと、分光分布データのみを入力するタイプの装置において、互換性が得られる。
【0058】
これにより、画像処理ユニットに対して入力ユニットおよび出力ユニットを着脱可能とし、装着された入力ユニットと出力ユニットにおける処理形態が異なっていた場合でも、適切な処理を行うことが可能となる。
【0059】
なお、上述した各実施形態においては、表色データとしてRGBデータを適用することが最も一般的であることは言うまでもない。
【0060】
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インターフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用しても良い。
【0061】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUまたはMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成されることは言うまでもない。
【0062】
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0063】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることが出来る。
【0064】
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0065】
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0066】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、画像処理装置が処理可能な色データを出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施形態である画像入力装置の機能構成を示すブロック図である。
【図2】本実施形態における各ユニットの接続状態を示すブロック図である。
【図3】本実施形態における画像入力処理を示すフローチャートである。
【図4】第2実施形態における画像入力装置の機能構成を示すブロック図である。
【図5】等色関数の一例を示す図である。
【図6】RGB分光分布特性の一例を示す図である。
【図7】本発明における入力系と出力系の関係と信号形態の対応を示す表である。
【符号の説明】
201 入力ユニット
202 表色データ入力部
203 分光分布データ入力部
204 画像処理ユニット
205 入力系情報獲得部
206 出力系情報獲得部
207 出力信号選択部
208 出力ユニット
209 表色処理出力ユニット
210 表色/分光分布処理出力ユニット
211 分光分布処理出力ユニット
402 画像処理ユニット
403 表色データ作成部
404 出力信号選択部
405 出力信号切り替え部
406 出力系情報獲得部
409 分光分布データ処理出力装置
801,804,807 画像処理部
802,803,806 通信インターフェース部
805 選択処理部
808 出力部

Claims (5)

  1. 画像処理装置へ色データを出力する色処理装置であって、
    入力色データの信号形態を取得する第1取得手段と、
    前記画像処理装置の処理信号形態を取得する第2取得手段と、
    前記入力色データの信号形態と、前記画像処理装置の処理信号形態とに基づき前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を決定する決定手段と、
    前記分光分布形態の色データから表色形態の色データを生成する生成手段と、
    前記画像処理装置へ色データを出力する出力手段とを有し、
    前記信号形態には分光分布形態および表色形態の少なくとも1つが含まれ、
    前記入力色データの信号形態が表色形態および分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態である場合、前記決定手段は、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態に決定し、前記出力手段は、前記表色形態の色データを出力し、
    前記入力色データの信号形態が表色形態および分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態および分光分布形態である場合、前記決定手段は、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態および分光分布形態に決定し、前記出力手段は、前記表色形態および分光分布形態の色データを出力し、
    前記入力色データの信号形態が表色形態および分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が分光分布形態である場合、前記決定手段は、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を分光分布形態に決定し、前記出力手段は、前記分光分布形態の色データを出力し、
    前記入力色データの信号形態が分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態である場合、前記決定手段は、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態に決定し、前記生成手段は、前記分光分布形態の入力色データから表色形態の色データを生成し、前記出力手段は、前記生成された表色形態の色データを出力し、
    前記入力色データの信号形態が分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態および分光分布形態である場合、前記決定手段は、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態および分光分布形態に決定し、前記生成手段は、前記分光分布形態の入力色データから表色形態の色データを生成し、前記出力手段は、前記生成された表色形態の色データおよび前記分光分布形態の色データを出力し、
    前記入力色データの信号形態が分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が分光分布形態である場合、前記決定手段は、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を分光分布形態に決定し、前記出力手段は、前記分光分布形態の色データを出力する
    ことを特徴とする色処理装置。
  2. 前記生成手段は、コンボリューション演算および等色関数を用いて、前記分光分布データから前記表色形態の色データを生成することを特徴とする請求項1に記載された色処理装置。
  3. 前記入力色データの信号形態が表色形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態である場合、前記決定手段は、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態に決定し、前記出力手段は、前記表色形態の色データを出力し、
    前記入力色データの信号形態が表色形態である場合に、前記画像処理装置の処理信号形態に分光分布形態を含む時には、前記出力手段は、エラーを出力することを特徴とする請求項1に記載された色処理装置。
  4. 画像処理装置へ色データを出力する色処理方法であって、
    入力色データの信号形態を取得する第1取得ステップと、
    前記画像処理装置の処理信号形態を取得する第2取得ステップと
    前記入力色データの信号形態と、前記画像処理装置の処理信号形態とに基づき前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を決定する決定ステップと、
    前記分光分布形態の色データから表色形態の色データを生成する生成ステップと、
    前記画像処理装置へ色データを出力する出力ステップとを有し、
    前記信号形態には分光分布形態および表色形態の少なくとも1つが含まれ、
    前記入力色データの信号形態が表色形態および分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態である場合、前記決定ステップにおいて、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態に決定し、前記出力ステップにおいて、前記表色形態の色データを出力し、
    前記入力色データの信号形態が表色形態および分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態および分光分布形態である場合、前記決定ステップにおいて、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態および分光分布形態に決定し、前記出力ステップにおいて、前記表色形態および分光分布形態の色データを出力し、
    前記入力色データの信号形態が表色形態および分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が分光分布形態である場合、前記決定ステップにおいて、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を分光分布形態に決定し、前記出力ステップにおいて、前記分光分布形態の色データを出力し、
    前記入力色データの信号形態が分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態である場合、前記決定ステップにおいて、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態に決定し、前記生成ステップにおいては、前記分光分布形態の入力色データから表色形態の色データを生成し、前記出力ステップにおいて、前記生成された表色形態の色データを出力し、
    前記入力色データの信号形態が分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が表色形態および分光分布形態である場合、前記決定ステップにおいて、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を表色形態および分光分布形態に決定し、前記生成ステップにおいて、前記分光分布形態の入力色データから表色形態の色データを生成し、前記出力ステップにおいて、前記生成された表色形態の色データおよび前記分光分布形態の色データを出力し、
    前記入力色データの信号形態が分光分布形態であり、前記画像処理装置の処理信号形態が分光分布形態である場合、前記決定ステップにおいて、前記画像処理装置へ出力する色データの信号形態を分光分布形態に決定し、前記出力ステップにおいて、前記分光分布形態の色データを出力する
    ことを特徴とする色処理方法。
  5. コンピュータ装置を制御して、請求項1から3いずれか1項に記載された色処理装置の各手段として機能させるコンピュータプログラムが記録されたことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
JP2000356144A 2000-11-22 2000-11-22 色処理装置およびその方法 Expired - Fee Related JP4371566B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000356144A JP4371566B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 色処理装置およびその方法
US09/987,779 US7315385B2 (en) 2000-11-22 2001-11-16 Image processing apparatus and method thereof
DE60140345T DE60140345D1 (de) 2000-11-22 2001-11-19 Farbbildverarbeitungsverfahren
EP01309746A EP1211883B1 (en) 2000-11-22 2001-11-19 Colour image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000356144A JP4371566B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 色処理装置およびその方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002158886A JP2002158886A (ja) 2002-05-31
JP2002158886A5 JP2002158886A5 (ja) 2007-12-20
JP4371566B2 true JP4371566B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=18828442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000356144A Expired - Fee Related JP4371566B2 (ja) 2000-11-22 2000-11-22 色処理装置およびその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7315385B2 (ja)
EP (1) EP1211883B1 (ja)
JP (1) JP4371566B2 (ja)
DE (1) DE60140345D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4371566B2 (ja) * 2000-11-22 2009-11-25 キヤノン株式会社 色処理装置およびその方法
JP2002185974A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP2003219176A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
US7433102B2 (en) * 2002-05-10 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Reproduction color prediction apparatus and method
JP2003333355A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Canon Inc 色評価装置及び方法
JP4657773B2 (ja) * 2005-03-22 2011-03-23 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理方法
JP4533287B2 (ja) * 2005-09-07 2010-09-01 キヤノン株式会社 色処理方法およびその装置
US8194997B2 (en) * 2006-03-24 2012-06-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for tone mapping messaging
JP6316074B2 (ja) 2013-10-22 2018-04-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN106353311A (zh) * 2016-08-30 2017-01-25 开平市中青环保技术服务有限公司 一种基于比色反应采用视觉传感器检测实现物质定性定量的智能检测方法及装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336180B1 (en) * 1997-04-30 2002-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus and system for managing virtual memory with virtual-physical mapping
US4467438A (en) * 1982-01-18 1984-08-21 Dset Laboratories, Inc. Method and apparatus for determining spectral response and spectral response mismatch between photovoltaic devices
US5933252A (en) 1990-11-21 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing method and apparatus therefor
US5272518A (en) * 1990-12-17 1993-12-21 Hewlett-Packard Company Colorimeter and calibration system
JP3143508B2 (ja) * 1992-01-08 2001-03-07 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
JP3199828B2 (ja) * 1992-04-17 2001-08-20 キヤノン株式会社 カラー画像処理装置
JP3285941B2 (ja) 1992-07-31 2002-05-27 キヤノン株式会社 色処理方法、色処理装置、及びカラー画像処理システム
JPH06273322A (ja) 1993-03-17 1994-09-30 Hitachi Ltd カメラ、分光システムおよびこれらを用いた燃焼評価装置
US6111598A (en) * 1993-11-12 2000-08-29 Peveo, Inc. System and method for producing and displaying spectrally-multiplexed images of three-dimensional imagery for use in flicker-free stereoscopic viewing thereof
US5909512A (en) 1993-11-18 1999-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus to reduce scintillation in dithered display systems
US5546195A (en) * 1994-08-11 1996-08-13 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Apparatus for reproducing color images
US5634092A (en) 1994-09-30 1997-05-27 Apple Computer, Inc. Color image processing system which provides multiple image processing operations through a single interface
US5731988A (en) * 1995-05-08 1998-03-24 Richo Company, Ltd. Method and apparatus for reversible color conversion
JPH09163382A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Toyo Ink Mfg Co Ltd 色ずれ修正方法及び装置
JP3713321B2 (ja) * 1995-12-19 2005-11-09 オリンパス株式会社 カラー画像記録再生システム及び画像カラー画像記録再生方法
EP0907283A4 (en) * 1997-02-21 2002-09-11 Sony Corp TRANSMISSION AND RECEIVING METHOD AND DEVICE, IMAGE PROCESSING SYSTEM AND METHOD, IMAGE DATA PROCESSING DEVICE AND METHOD, AND DISTRIBUTOR
JP3809298B2 (ja) * 1998-05-26 2006-08-16 キヤノン株式会社 画像処理方法、装置および記録媒体
AUPQ289099A0 (en) * 1999-09-16 1999-10-07 Silverbrook Research Pty Ltd Method and apparatus for manipulating a bayer image
US6781716B1 (en) * 1999-08-03 2004-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color conversion method, color conversion apparatus, and color conversion definition storage medium
US7092119B1 (en) * 1999-08-20 2006-08-15 International Business Machines Corporation Method, system, and program for managing calibration files in a printing system
JP4012953B2 (ja) * 1999-11-18 2007-11-28 富士通株式会社 色変換テーブル作成方法および色変換テーブル作成装置ならびに色変換テーブル作成プログラムを記録した記憶媒体
US6571000B1 (en) * 1999-11-29 2003-05-27 Xerox Corporation Image processing algorithm for characterization of uniformity of printed images
US6435654B1 (en) * 1999-11-29 2002-08-20 Xerox Corporation Color calibration for digital halftoning
US6961461B2 (en) * 2000-05-17 2005-11-01 Tidal Photonics, Inc. Apparatus and method for measurement, encoding and displaying of object color for digital imaging
JP4154116B2 (ja) * 2000-09-28 2008-09-24 富士通株式会社 色変換テーブル作成方法および色変換テーブル作成装置並びに色変換テーブル作成プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4371566B2 (ja) * 2000-11-22 2009-11-25 キヤノン株式会社 色処理装置およびその方法
JP2002185974A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
JP4557478B2 (ja) * 2000-12-12 2010-10-06 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法と記録媒体
US7450281B2 (en) * 2002-04-30 2008-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and information processing apparatus, and method thereof
JP2003333355A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Canon Inc 色評価装置及び方法
US7480083B2 (en) * 2002-07-30 2009-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, apparatus, and method, and color reproduction method
US7173733B2 (en) * 2002-11-07 2007-02-06 University Of Delaware Method for modeling color halftones
JP2004236110A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体及びプログラム
US7423778B2 (en) * 2003-08-01 2008-09-09 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Prediction model for color separation, calibration and control of printers
US7430316B2 (en) * 2004-01-29 2008-09-30 Datacolor Holding Ag Method for visually accurately predicting color matches on different materials
JP2005340954A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Toshiba Corp 情報処理装置および表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002158886A (ja) 2002-05-31
EP1211883A1 (en) 2002-06-05
EP1211883B1 (en) 2009-11-04
US20020060803A1 (en) 2002-05-23
US7315385B2 (en) 2008-01-01
DE60140345D1 (de) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8194281B2 (en) Processing image data for printing based on print correction parameter or computed amount of correction
US7564487B2 (en) Digital camera and control method for generating an image file using feature extraction data
US7956895B2 (en) Image output device, image processing apparatus, image output and image processing system, and method therefore
CN100496087C (zh) 图像处理方法和图像处理设备
US6650437B1 (en) Image processing system and image processing method
US20080018920A1 (en) Image processing apparatus
JP4371566B2 (ja) 色処理装置およびその方法
US5726778A (en) Image processing apparatus with color-space conversion
US20030184812A1 (en) Image processing apparatus and method
JP2007221606A (ja) 画像処理用ファイル設定システム
JP2004289450A (ja) 情報処理方法及び装置及びプログラム、及びプログラムを格納する記憶媒体
JP2004096400A (ja) 撮像装置、画像記録装置及びプログラム
JP4006431B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
EP0998121A2 (en) Image processing device and image processing method
JP2007141152A (ja) デジタルカメラ、印刷装置、画像供給装置
US7072060B2 (en) Print control apparatus, print control method, and memory medium
US20040150850A1 (en) Image data processing apparatus, method, storage medium and program
JPH10200919A (ja) ダイレクトプリントアダプタ
JP3840141B2 (ja) 画像処理装置および情報入力装置、並びに、それらの方法
JP4685687B2 (ja) パラメータ提供装置、色変換システム、パラメータ提供プログラム、および色変換プログラム
JP2003134457A (ja) 電子カメラ
JP2011066885A (ja) パラメータ設定システム、撮像装置、それらの制御方法、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3938875B2 (ja) 色調改変検出方法、色調改変検出装置、及び画像処理システム
JPH1117970A (ja) 画像処理装置およびその方法、並びに、記録媒体
JP2003208286A (ja) 情報管理装置、出力装置、情報処理方法、記録媒体及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees