JPH1117970A - 画像処理装置およびその方法、並びに、記録媒体 - Google Patents

画像処理装置およびその方法、並びに、記録媒体

Info

Publication number
JPH1117970A
JPH1117970A JP9167188A JP16718897A JPH1117970A JP H1117970 A JPH1117970 A JP H1117970A JP 9167188 A JP9167188 A JP 9167188A JP 16718897 A JP16718897 A JP 16718897A JP H1117970 A JPH1117970 A JP H1117970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
image
profile
input
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9167188A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kiyokawa
純 清川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9167188A priority Critical patent/JPH1117970A/ja
Priority to US09/102,653 priority patent/US6636260B2/en
Publication of JPH1117970A publication Critical patent/JPH1117970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタルカメラなどで撮影された画像は、
色合わせをしようにも撮影条件が特定できないので、デ
ィジタルカメラなどの入力装置に対して単一のプロファ
イルを用意してもCMSの効果を期待することができな
い。 【解決手段】 撮影された画像と、入力画像の撮影条件
とを入力し(S31, S32)、外部記憶装置に記憶された複数
の入力プロファイルからその撮影条件に最も近い入力プ
ロファイルを選択し(S33)、選択された入力プロファイ
ルに基づき入力画像に色合わせ処理を施す(S35)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置および
その方法に関し、例えば、ディジタルカメラやビデオカ
メラで撮影された入力画像に色合わせ処理を行う画像処
理装置およびその方法、並びに、記録媒体に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ホストコンピュータを中心とするマルチ
メディアシステムにおいては、入力装置と出力装置の間
で、画像データの色合わせ処理を行うカラーマッチング
システム(CMS)の開発が盛んである。
【0003】代表的なCMSの枠組であるApple社のColorS
ync(TM)は、入力装置に依存する色空間(Device Depende
nt Color Space)の画像信号を、装置に依存しない色空
間(Device Independent Color Space)へ変換し、さら
に、装置に依存しない色空間の画像信号を、出力装置に
依存する色空間へ変換することで、システム上で共通の
CMSを実現している。
【0004】この変換処理のための変換特性を表すデー
タはプロファイルと呼ばれ、デバイスごとにホストコン
ピュータ内に用意され、変換の際に自動もしくは手動で
選ばれたプロファイルの変換特性に応じて画像信号の色
空間が変換される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のシステムにおい
ては、フラットベッドスキャナのような入力装置はホス
トコンピュータに直接接続され、入力装置自体の特性も
変化しない場合は、ホストコンピュータに備えられた単
一のプロファイルの変換特性を使うことによりCMSの効
果を期待することができる。
【0006】しかしながら、ディジタルカメラやビデオ
カメラで撮影された画像のように、その撮影条件に色の
特性が大きく左右される画像においては、色合わせをし
ようにも撮影条件が特定できないので、ディジタルカメ
ラやビデオカメラなどの入力装置に対して単一のプロフ
ァイルを用意してもCMSの効果を期待することができな
い。そればかりか、撮影条件と変換特性とが適合しなけ
れば、好ましくない変換が行われてしまう。撮影条件と
して、撮影時の照明光の色、すなわちホワイトバランス
や、露出量などに対応した複数のプロファイルを用意す
ることも考えられるが、あらゆる撮影条件それぞれに対
応するプロファイルを用意することは実用的ではない。
【0007】本発明は、上述の問題を解決するためのも
のであり、入力画像の撮影条件に応じた色合わせ処理を
行うのに好適な画像処理装置およびその方法を提供する
ことを目的とする。
【0008】また、ディジタルカメラやビデオカメラに
よって撮影された画像を、ディジタルカメラやビデオカ
メラより高精度に色合わせ処理するのに好適な画像処理
装置およびその方法を提供することを他の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
【0010】本発明にかかる画像処理装置によれば、カ
ラー画像と、前記カラー画像の撮影条件とを入力する入
力手段と、記憶手段に記憶された複数のプロファイルか
ら前記撮影条件に応じたプロファイルを選択する選択手
段と、選択されたプロファイルに基づき前記入力カラー
画像に色合わせ処理を施す処理手段とを有することを特
徴とする。
【0011】また、撮影されたカラー画像と、前記カラ
ー画像の撮影条件とを入力する入力手段と、記憶手段に
記憶された複数のプロファイルから前記撮影条件に応じ
たプロファイルを選択する選択手段と、前記入力カラー
画像とともに、選択されたプロファイルを媒体に記憶さ
せる処理手段とを有することを特徴とする。
【0012】本発明にかかる画像処理方法によれば、カ
ラー画像と、前記カラー画像の撮影条件とを入力し、記
憶手段に記憶された複数のプロファイルから前記撮影条
件に応じたプロファイルを選択し、選択されたプロファ
イルに基づき前記入力カラー画像に色合わせ処理を施す
ことを特徴とする。
【0013】また、撮影されたカラー画像と、前記カラ
ー画像の撮影条件とを入力し、記憶手段に記憶された複
数のプロファイルから前記撮影条件に応じたプロファイ
ルを選択し、前記入力カラー画像とともに、選択された
プロファイルを媒体に記憶させることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
の画像処理装置を図面を参照して詳細に説明する。
【0015】[構成]図1は本実施形態のシステム構成
を示すブロック図である。
【0016】本システムは、入力装置であるカメラ11
と、画像データに色合わせ処理や編集処理などを含む画
像処理を施すホストコンピュータ10と、出力装置である
モニタ12およびプリンタ13で構成されている。なお、ホ
ストコンピュータ10は、後述する機能をもつソフトウェ
アを実行するパーソナルコンピュータや、あるいは、同
様の機能を有する専用ハードウェアでもよい。
【0017】カメラ11は、ディジタルカメラやビデオカ
メラなどの画像、映像入力装置で、撮影時の環境条件
や、調整状態が様々である。従って、撮影ごとに様々な
撮影条件(入力特性)を有し、その入力特性を特定する
ことはできない。また、カメラ11は、動画および静止画
の両方を扱うことができる。
【0018】モニタ12は、CRTや液晶パネルなどのディ
スプレイからなり、画像を表示し、ユーザがシステムに
対して入力を行い、システムの動作を確認するのに必要
な情報を表示する画像表示装置である。また、プリンタ
13は印刷機であり、インクやトナーなどの記録材を用い
て、記録紙などの記録媒体上に可視画像を形成する画像
出力装置である。
【0019】外部記憶装置14は、ハードディスク、光磁
気ディスクあるいはフロッピディスクなどの記憶媒体、
および、それら記録媒体を読み書きするための装置であ
るドライブからなる。ホストコンピュータ10は、外部記
憶装置14に、カメラ11から供給された画像データを記憶
させたり、記憶された画像データに画像処理を施した
り、さらに、記憶された未処理または処理済みの画像デ
ータをモニタ12やプリンタ13に供給することで、その画
像データに対応する画像を表示させ、印刷させることが
できる。
【0020】さらに、カメラ11から供給された、もしく
は、ユーザが入力した撮影条件などは、対象の画像デー
タに関連付けて外部記憶装置14に記憶させることができ
る。そして、ホストコンピュータ10は、外部記憶装置14
から画像データとともに、その画像データに対応する撮
影条件などを読込むことができる。
【0021】また、外部記憶装置14には色合わせ処理に
必要なプロファイルも記憶されている。ホストコンピュ
ータ10は、必要に応じて、外部記憶装置14に記憶された
プロファイルを読込み、色合わせ処理を行う。
【0022】通常、本発明にかかる画像処理プログラム
および装置の制御プログラムは、ホストコンピュータ10
内に記憶されているが、それらプログラムを外部記憶装
置14に記憶させることができる。つまり、ユーザの指示
に従い、ホストコンピュータ10は、外部記憶装置14に記
憶されたプログラムを読込み、本発明にかかる画像処理
および装置の制御を実行することができる。
【0023】キーボード15およびマウス16は、必要に応
じてユーザにより操作され、ホストコンピュータ10に指
示やデータなどを入力するためのものである。
【0024】[ホストコンピュータ]図2はホストコン
ピュータ10は構成例を示すブロック図である。なお、図
2においては、キーボード15、マウス16、モニタ12など
からなるコンソール21が入出力インタフェイス22および
CPUバス25を介してCPU17に接続さている。また、外部記
憶装置14は、外部記憶装置インタフェイス26およびCPU
バス25を会してCPU17に接続されている。
【0025】CPU17は、システム全体を制御するシステ
ム制御部171、様々な演算を実行する演算処理部172、お
よび、演算時に随時必要なデータを記憶するワーキング
メモリ173を有している。CPU17は、ROM18またはRAM19に
記憶されたプログラムに基づき、ホストコンピュータ10
に読込まれ、RAM19に記憶された画像データに色合わせ
処理などの画像処理を施し、出力装置へ出力する。
【0026】また、ビデオRAM23は、モニタ12に表示す
る画面を記憶するものである。
【0027】[色合わせ処理]本システムにおいては、
入力装置-出力装置の組み合わせとして、以下に示す組
み合わせがある。なお、組み合わせ(4)は、いわゆる
「プレビュー」を行う組み合わせであり、プリンタ13か
ら出力される画像をモニタ12に表示し、確認する作業に
用いられる。
【0028】 (1)カメラ11 → モニタ12 (2)カメラ11 → プリンタ13 (3)モニタ12 → プリンタ13 (4)プリンタ13 → モニタ12 上記のような組み合わせに対応した色合わせ処理を行う
際、CPU17は、外部記憶装置14からその入力装置に対応
する入力プロファイルおよび出力装置に対応する出力プ
ロファイルを読出す。プロファイルには、装置に依存す
る色空間と、装置に依存しない色空間の関係を表すデー
タが格納されている。従って、入力プロファイルには、
入力装置に依存する色空間の画像信号を、装置に依存し
ない色空間の画像信号に変換するためのデータが格納さ
れている。一方、出力プロファイルには、装置に依存し
ない色空間の画像信号を、出力装置に依存する色空間の
画像信号に変換するためのデータが格納されている。さ
らに、出力プロファイルのデータには、色空間の変換だ
けでなく、入力画像データを出力装置の色再現範囲内に
圧縮する色空間圧縮が含まれている場合がある。
【0029】つまり、CPU17は、入力装置-出力装置の組
み合わせに基づき、まず、入力プロファイルを外部記憶
装置14から読出し、その入力プロファイルを用いて、入
力装置の色空間に依存する画像信号を、装置に依存しな
い色空間の画像信号に変換する。
【0030】次に、CPU17は、出力装置に対応する出力
プロファイルを外部記憶装置14から読出し、その出力プ
ロファイルを用いて、装置に依存しない色空間の画像信
号を、出力装置に依存する色空間の画像信号に変換す
る。
【0031】以上のように、色合わせ処理で用いられる
プロファイルは、装置の特性に基づいたデータである。
【0032】ここで、モニタ12については蛍光体または
カラーフィルタ、および、使用環境を特定することがで
き、プリンタ13については、プリンタの記録媒体、記録
材、および、画像形成方法を予め特定することができる
ので、予めその出力特性を知ることができる。従って、
特定された出力特性に基づくデータをプロファイルとす
ることができる。
【0033】これに対して、カメラ11で撮影された画像
は、画像ごとに多種多様な特性を示す。そこで、カメラ
11については、その様々な撮影条件を幾つかの代表的な
グループ化し、撮影条件の各グループと入力プロファイ
ルとを対応させる。つまり、同じグループに含まれる撮
影条件は、単一のプロファイルが対応することになる。
【0034】図3は撮影条件のグループとプロファイル
の対応例を示す図で、撮影条件グループ(以下「基準撮
影条件」という)と、それに対応する入力プロファイル
とを関連付けて外部記憶装置14またはカメラ11に記憶さ
せ、併せてホストコンピュータ10に読込むことができる
ようにする。
【0035】具体的には、代表的な複数の撮影条件(撮
影時の照明光の色、ホワイトバランス、露出量など)下
で、カメラ11により撮影された複数の画像に基づき、複
数の入力プロファイルを作成すればよい。
【0036】[処理手順]図4は本実施形態における色
合わせ処理の手順の一例を示すフローチャートで、CPU1
7により実行される処理である。
【0037】まず、ステップS31で、カメラ11から画像
データを受信して外部記憶装置14に記憶し、ステップS3
2で、先の画像データの撮影条件を受信して外部記憶装
置14に記憶する。
【0038】次に、ステップS33およびS34で、色合わせ
処理に用いる入力プロファイルおよび出力プロファイル
を選択し、ステップS35で、画像データに色合わせ処理
を施し、ステップS36で、色合わせ処理が施された画像
データを出力機器、すなわちモニタ12もしくはプリンタ
13に送信する。
【0039】図5は入力プロファイルを選択するステッ
プS33の詳細例を示すフローチャートである。
【0040】ステップS331で、外部記憶装置14に記憶さ
れたカメラ11に対応する入力プロファイルのうち現在参
照中の入力プロファイルをPとし、ステップS332で、撮
影条件の差の最大値Dmaxをdminに代入する。ステップS3
33で、入力画像データの撮影条件と、現在参照中の入力
プロファイルPの基準撮影条件との差をdとする。ステッ
プS334で、dとdminを比較して、d≧dminの場合はステッ
プS337へジャンプする。また、d<dminの場合はステップ
335へ進み、入力プロファイルの選択候補Psを現在参照
している入力プロファイルPとし、ステップS336で、dmi
nにdを代入する。
【0041】そしてステップS337で、現在参照中の入力
プロファイルPに対応するフラグを参照済に対応する値
にセットし、ステップS338で、外部記憶装置14に記憶さ
れたカメラ11に対応するすべてのプロファイルのフラグ
に参照済の値がセットされていれば、選択候補Psにセッ
トされている入力プロファイルとして、図4に示すフロ
ーに処理を戻す。
【0042】また、カメラ11に対応する未参照の入力プ
ロファイルが外部記憶装置14に残っていればステップ33
9へ進み、参照する入力プロファイルPを変更した後、ス
テップS333へ戻る。
【0043】一方、出力装置になるモニタ12およびプリ
ンタ13については、上述したように、その出力特性を特
定できるので、ユーザから指定された出力装置の特性に
対応した出力プロファイルをステップS34で選択すれば
よい。
【0044】このように、本実施形態によれば、カメラ
11から入力される画像データの撮影条件に応じて、取り
得る撮影条件の数より少ない限定された数の入力プロフ
ァイルから、その撮影条件に最も適した入力プロファイ
ルを選択することができ、適切な色空間変換を行うこと
ができる。
【0045】また、撮影条件それぞれについて、どの入
力プロファイルを選択するか、すなわち、撮影条件それ
ぞれについて、外部記憶装置14に記憶されている、どの
入力プロファイルの基準撮影条件に近いかを予め計算し
て、図6に示すようなテーブルを作成し、このテーブル
に基づいてステップS33で入力プロファイルを選択する
ようにしてもよい。
【0046】なお、上述した実施形態におけるプロファ
イルは、例えば3×3の行列などの変換関数を表すデータ
でも構わないし、変換テーブルのデータでも構わない。
【0047】勿論、InterColorプロファイルフォーマッ
トなど、任意の規格に沿った形式でも構わない。
【0048】以上の実施形態においては、撮影条件それ
ぞれに対して最も関連性の高いプロファイルを用いて、
カラー画像データに色合わせ処理を行う例を説明した
が、本発明はこれに限らず、カラー画像データと最も関
連性の高いプロファイルとを対にして、媒体、例えば、
テープやディスク状の媒体、ホストコンピュータの本
体、外部記憶装置、または、ビデオカメラなどに記憶さ
れるようにしてもよい。これにより、記憶したカラー画
像を後に処理する際の負荷が軽減されるという利点があ
る。
【0049】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0050】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやM
PU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることは言うまでも
ない。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコ
ード自体が前述した実施形態の機能を実現することにな
り、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明
を構成することになる。また、コンピュータが読出した
プログラムコードを実行することにより、前述した実施
形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコ
ードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS
(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部
または全部を行い、その処理によって前述した実施形態
の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
【0051】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力画像の撮影条件に応じた色合わせ処理を行うのに好
適な画像処理装置およびその方法を提供することができ
る。
【0053】また、ディジタルカメラやビデオカメラに
よって撮影された画像を、ディジタルカメラやビデオカ
メラより高精度に色合わせ処理するのに好適な画像処理
装置およびその方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態のシステム構成を示すブロック図、
【図2】ホストコンピュータは構成例を示すブロック
図、
【図3】撮影条件のグループとプロファイルの対応例を
示す図、
【図4】本実施形態における色合わせ処理の手順の一例
を示すフローチャート、
【図5】入力プロファイルを選択するステップの詳細例
を示すフローチャート、
【図6】各撮影条件に対応して選択される入力プロファ
イルを示すテーブル例を示す図である。

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラー画像と、前記カラー画像の撮影条
    件とを入力する入力手段と、 記憶手段に記憶された複数のプロファイルから前記撮影
    条件に応じたプロファイルを選択する選択手段と、 選択されたプロファイルに基づき前記入力カラー画像に
    色合わせ処理を施す処理手段とを有することを特徴とす
    る画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記撮影条件は、前記入力カラー画像の
    撮影時における照明光の色を表す情報であることを特徴
    とする請求項1に記載された画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記複数のプロファイルはそれぞれ異な
    る代表的な撮影条件に基づいて作成されたものであり、
    前記選択手段は、前記撮影条件に最も近い代表的な撮影
    条件に基づいて作成されたプロファイルを選択すること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載された画像処
    理装置。
  4. 【請求項4】 前記複数のプロファイルはそれぞれ異な
    る代表的な撮影条件において撮影された画像に基づいて
    作成されたものであり、前記選択手段は、前記撮影条件
    に最も近い代表的な撮影条件で撮影された画像に基づい
    て作成されたプロファイルを選択することを特徴とする
    請求項1または請求項2に記載された画像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記選択手段は、前記記憶手段に格納さ
    れた複数のプロファイルに対応する撮影条件の関係を示
    すテーブルを有し、前記テーブルにより前記入力カラー
    画像の撮影条件に対応するプロファイルを選択すること
    を特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載された
    画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記選択手段は、さらに、前記入力カラ
    ー画像を出力するデバイスに対応するプロファイルを選
    択し、前記処理手段は、前記撮影条件に応じて選択され
    たプロファイルおよび前記デバイスに対応するプロファ
    イルに基づき前記色合わせ処理を行うことを特徴とする
    請求項1から請求項5の何れかに記載された画像処理装
    置。
  7. 【請求項7】 カラー画像と、前記カラー画像の撮影条
    件とを入力し、 記憶手段に記憶された複数のプロファイルから前記撮影
    条件に応じたプロファイルを選択し、 選択されたプロファイルに基づき前記入力カラー画像に
    色合わせ処理を施すことを特徴とする画像処理方法。
  8. 【請求項8】 前記撮影条件は、前記入力カラー画像の
    撮影時における照明光の色を表す情報であることを特徴
    とする請求項7に記載された画像処理方法。
  9. 【請求項9】 前記複数のプロファイルはそれぞれ異な
    る代表的な撮影条件に基づいて作成されたものであり、
    前記選択ステップは、前記撮影条件に最も近い代表的な
    撮影条件に基づいて作成されたプロファイルを選択する
    ことを特徴とする請求項1または請求項8に記載された画
    像処理方法。
  10. 【請求項10】 前記複数のプロファイルはそれぞれ異
    なる代表的な撮影条件において撮影された画像に基づい
    て作成されたものであり、前記選択ステップは、前記撮
    影条件に最も近い代表的な撮影条件で撮影された画像に
    基づいて作成されたプロファイルを選択することを特徴
    とする請求項7または請求項8に記載された画像処理方
    法。
  11. 【請求項11】 前記選択ステップは、前記記憶手段に
    格納された複数のプロファイルに対応する撮影条件の関
    係を示すテーブルに基づき、前記テーブルにより前記入
    力カラー画像の撮影条件に対応するプロファイルを選択
    することを特徴とする請求項7から請求項10の何れかに
    記載された画像処理方法。
  12. 【請求項12】 前記選択ステップは、さらに、前記入
    力カラー画像を出力するデバイスに対応するプロファイ
    ルを選択し、前記処理ステップは、前記撮影条件に応じ
    て選択されたプロファイルおよび前記デバイスに対応す
    るプロファイルに基づき前記色合わせ処理を行うことを
    特徴とする請求項7から請求項11の何れかに記載された
    画像処理装置。
  13. 【請求項13】 画像処理のプログラムコードが記録さ
    れた記録媒体であって、 カラー画像と、前記カラー画像の撮影条件とを入力する
    入力ステップのコードと、 記憶手段に記憶された複数のプロファイルから前記撮影
    条件に応じたプロファイルを選択する選択ステップのコ
    ードと、 選択されたプロファイルに基づき前記入力画像に色合わ
    せ処理を施す処理ステップのコードとを有することを特
    徴とする記録媒体。
  14. 【請求項14】 撮影されたカラー画像と、前記カラー
    画像の撮影条件とを入力する入力手段と、 記憶手段に記憶された複数のプロファイルから前記撮影
    条件に応じたプロファイルを選択する選択手段と、 前記入力カラー画像とともに、選択されたプロファイル
    を媒体に記憶させる処理手段とを有することを特徴とす
    る画像処理装置。
  15. 【請求項15】 前記撮影条件は、前記入力カラー画像
    の撮影時における照明光の色を表す情報であることを特
    徴とする請求項14に記載された画像処理装置。
  16. 【請求項16】 前記複数のプロファイルはそれぞれ異
    なる代表的な撮影条件に基づいて作成されたものであ
    り、前記選択手段は、前記撮影条件に最も近い代表的な
    撮影条件に基づいて作成されたプロファイルを選択する
    ことを特徴とする請求項14または請求項15に記載された
    画像処理装置。
  17. 【請求項17】 前記複数のプロファイルはそれぞれ異
    なる代表的な撮影条件において撮影された画像に基づい
    て作成されたものであり、前記選択手段は、前記撮影条
    件に最も近い代表的な撮影条件で撮影された画像に基づ
    いて作成されたプロファイルを選択することを特徴とす
    る請求項14または請求項15に記載された画像処理装置。
  18. 【請求項18】 前記選択手段は、前記記憶手段に格納
    された複数のプロファイルに対応する撮影条件の関係を
    示すテーブルを有し、前記テーブルにより前記入力カラ
    ー画像の撮影条件に対応するプロファイルを選択するこ
    とを特徴とする請求項14から請求項17の何れかに記載さ
    れた画像処理装置。
  19. 【請求項19】 撮影されたカラー画像と、前記カラー
    画像の撮影条件とを入力し、 記憶手段に記憶された複数のプロファイルから前記撮影
    条件に応じたプロファイルを選択し、 前記入力カラー画像とともに、選択されたプロファイル
    を媒体に記憶させることを特徴とする画像処理方法。
  20. 【請求項20】 前記撮影条件は、前記入力カラー画像
    の撮影時における照明光の色を表す情報であることを特
    徴とする請求項19に記載された画像処理方法。
  21. 【請求項21】 前記複数のプロファイルはそれぞれ異
    なる代表的な撮影条件に基づいて作成されたものであ
    り、前記選択ステップは、前記撮影条件に最も近い代表
    的な撮影条件に基づいて作成されたプロファイルを選択
    することを特徴とする請求項19または請求項20に記載さ
    れた画像処理方法。
  22. 【請求項22】 前記複数のプロファイルはそれぞれ異
    なる代表的な撮影条件において撮影された画像に基づい
    て作成されたものであり、前記選択ステップは、前記撮
    影条件に最も近い代表的な撮影条件で撮影された画像に
    基づいて作成されたプロファイルを選択することを特徴
    とする請求項19または請求項20に記載された画像処理方
    法。
  23. 【請求項23】 前記選択ステップは、前記記憶手段に
    格納された複数のプロファイルに対応する撮影条件の関
    係を示すテーブルに基づき、前記テーブルにより前記入
    力カラー画像の撮影条件に対応するプロファイルを選択
    することを特徴とする請求項19から請求項22の何れかに
    記載された画像処理方法。
  24. 【請求項24】 画像処理のプログラムコードが記録さ
    れた記録媒体であって、 撮影されたカラー画像と、前記カラー画像の撮影条件と
    を入力する入力ステップのコードと、 記憶手段に記憶された複数のプロファイルから前記撮影
    条件に応じたプロファイルを選択する選択ステップのコ
    ードと、 前記入力画像とともに、選択されたプロファイルを媒体
    に記憶させる処理ステップのコードとを有することを特
    徴とする記録媒体。
JP9167188A 1997-06-24 1997-06-24 画像処理装置およびその方法、並びに、記録媒体 Pending JPH1117970A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9167188A JPH1117970A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 画像処理装置およびその方法、並びに、記録媒体
US09/102,653 US6636260B2 (en) 1997-06-24 1998-06-23 Image processing using a profile selection based on photographing condition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9167188A JPH1117970A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 画像処理装置およびその方法、並びに、記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1117970A true JPH1117970A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15845069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9167188A Pending JPH1117970A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 画像処理装置およびその方法、並びに、記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1117970A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046928A1 (de) * 1998-03-12 1999-09-16 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Verfahren zur automatischen auswahl von farbkalibrierungen
US8013903B2 (en) 2005-02-01 2011-09-06 Canon Ksbushiki Kaisha Color processing method, program therefor, and image pickup apparatus
US8238003B2 (en) 2006-08-10 2012-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus and an image output apparatus configured for transferring at least one image file of an input image and a conversion file in different transfer steps

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046928A1 (de) * 1998-03-12 1999-09-16 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Verfahren zur automatischen auswahl von farbkalibrierungen
US8013903B2 (en) 2005-02-01 2011-09-06 Canon Ksbushiki Kaisha Color processing method, program therefor, and image pickup apparatus
US8493465B2 (en) 2005-02-01 2013-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Color processing method, program therefor, and image pickup apparatus
US8238003B2 (en) 2006-08-10 2012-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus and an image output apparatus configured for transferring at least one image file of an input image and a conversion file in different transfer steps

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7663779B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and program therefor
JP4576770B2 (ja) 画像ファイルの生成
US6636260B2 (en) Image processing using a profile selection based on photographing condition
WO2002065765A1 (fr) Generation de fichier d&#39;images et traitement d&#39;images
US20040212688A1 (en) Image-capturing apparatus, image processing apparatus and image recording apparatus
JPH08293023A (ja) イメージプロセッサ、プリンタ及びそれらを備えたプリンタシステム
EP1394740A2 (en) Image processing dependent on an image capturing device characteristic
US20090009821A1 (en) Image Processing Apparatus, Image Processing Control Method and Computer-Readable Storage Medium
JPH05103336A (ja) カラー映像信号処理装置およびカラー映像信号の色補正方法
US20040105107A1 (en) Image sensing device and image processing method
JP3192613B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、記憶媒体
JPH09326938A (ja) 画像処理装置及びその方法
US20030123111A1 (en) Image output system, image processing apparatus and recording medium
JP4276395B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JPH1117970A (ja) 画像処理装置およびその方法、並びに、記録媒体
JP4124078B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4508953B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JPH10200919A (ja) ダイレクトプリントアダプタ
US20040042025A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, image recording apparatus, program and recording medium
US20020154343A1 (en) System and method of capturing a digital picture
JPH11355586A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP4518102B2 (ja) 画像データの出力調整
JP2002027368A (ja) 画像合成印刷装置
JPH042265A (ja) 複写機の情報出力装置
JP2005157654A (ja) 画像処理装置、画像処理方法ならびに記憶媒体、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040604

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040604

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070201

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070312

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070406