JP4369209B2 - カルボン酸無水物の製造方法 - Google Patents
カルボン酸無水物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4369209B2 JP4369209B2 JP2003391615A JP2003391615A JP4369209B2 JP 4369209 B2 JP4369209 B2 JP 4369209B2 JP 2003391615 A JP2003391615 A JP 2003391615A JP 2003391615 A JP2003391615 A JP 2003391615A JP 4369209 B2 JP4369209 B2 JP 4369209B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carboxylic acid
- general formula
- acid anhydride
- group
- anhydride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 *[N+]([O-])O[N+](*)[O-] Chemical compound *[N+]([O-])O[N+](*)[O-] 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
また、特許文献2には、副生する低級カルボン酸を複数段の分縮操作により反応系外に除去しながら反応させることによりカルボン酸無水物を容易かつ安価に製造する方法も提案されているが、上記着色度の面でも更に改善されたカルボン酸無水物が求められていた。
すなわち、本発明は、
一般式(1)
R1COOH (1)
(式中、R1は炭素数5~17の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基またはアルケニル基を示す。)で表されるカルボン酸と、一般式(2)
上記一般式(2)で表されるカルボン酸無水物の使用量としては、理論的には一般式(1)で表されるカルボン酸2モルに対し1モル必要であるが、目的の反応が行われる限りにおいては、特に制限はない。本発明の方法ではカルボン酸2モルに対し1.0〜1.6モル、更に1.0〜1.4モル程度使用することが好ましい。上記範囲であれば、反応後にカルボン酸が残存してしまうこともなく、また、残存する一般式(2)で表されるカルボン酸無水物で反応に関与しないものを除去するための蒸留時間の延長を防止することができる。
本発明においては、上記反応により得られた、一般式(3)で表されるカルボン酸無水物を含む反応生成物を、0.1〜3.0℃/分の冷却速度で冷却する工程を含む。このような冷却工程を含むことにより、得られるカルボン酸無水物は、その着色度が著しく改善されたものとなる。
このカルボン酸無水物はそのままでも純度が高いので特に精製処理を施さなくとも、アシル化剤などとして十分使用可能であるが、反応終了後、精留や再結晶など公知の方法によって精製することにより、更に高純度のカルボン酸無水物を得ることができる。
本発明において得られる一般式(3)で表されるカルボン酸無水物は、例えば、一般式(4)で表されるヒドロキシベゼンスルホン酸又はその塩と反応させて、一般式(5)で表されるアシルオキシベンゼンスルホン酸又はその塩を製造する際のアシル化剤として使用することができる。
比較例1
攪拌機付きの2Lの四つ口フラスコに、ラウリン酸1000g(5モル)、無水酢酸255g(2.55モル)を加え、120℃で27kPaにした後、系内の圧力を2時間かけ、1.3kPaに徐々に低下させ、生成する酢酸を留去した。その後、さらに150℃(1.3kPa)まで昇温し、4時間反応した。APHA標準液と比較することによって反応生成物の色相を測定した結果、APHAで70であった。その後10分間で60℃まで冷却した。得られた反応生成物をNMRにより分析した結果、得られた無水ラウリン酸は純度75質量%、また色相はAPHAで70であった。結果を表1に示す。
冷却後到達温度及び冷却時間を表1に示すように変える以外は比較例1と同様に無水ラウリン酸を製造した。結果を表1に示す。
攪拌機付きの1Lの四つ口フラスコにフェノールを400g(425モル)加え、窒素雰囲気下で撹拌しながら50℃に昇温した。その後、98質量%硫酸446g(純度約98質量%、4.46モル)を50〜100℃で滴下し、100℃で1時間撹拌した。液体クロマトグラフィー分析により得られたフェノールスルホン酸のパラ体の収率は88%(パラ体の純度は80%)であった。
さらに攪拌機付きの1Lの四つ口フラスコに得られたフェノールスルホン酸100g(パラ体:0.46モル)と水155.6gを加え、48質量%の水酸化ナトリウム水溶液449gを40〜60℃で滴下し、30質量%のフェノールスルホン酸ナトリウム水溶液を得た。その後、100〜120℃で水を留去し、フェノールスルホン酸ナトリウム水溶液を約半分の質量にした後、トルエン270gを加え110℃で共沸脱水を行い、水分含量を0.2質量%以下にした。
ラウロイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウムの定量:
カラム:GL Science Inc. Inertsil ODS-3V(5μm)、150mm×4.6mmφ
溶離液:水/メタノール=600mL/2400mL中にテトラブチルアンモニウムブロミド 17.3g, 酢酸 5mL含有
検出器:RI
p−フェノールスルホン酸ナトリウムの定量:
カラム:関東化学株式会社製リクロスファー100 PR−18(5μm)、250mm×4mmφ
溶離液:以下のA液、B液を用いるグラジェント法
A液:0.1モル/リットル NaClO4 含有 CH3CN/水質量比=15/85溶液
B液:CH3CN 100%
検出器:UV 260nm
Claims (3)
- 得られる一般式(3)で表されるカルボン酸無水物のAPHAが、反応生成物について60以下である請求項1記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003391615A JP4369209B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | カルボン酸無水物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003391615A JP4369209B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | カルボン酸無水物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005154295A JP2005154295A (ja) | 2005-06-16 |
JP4369209B2 true JP4369209B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=34718574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003391615A Expired - Fee Related JP4369209B2 (ja) | 2003-11-21 | 2003-11-21 | カルボン酸無水物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4369209B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2444269T3 (es) * | 2010-07-23 | 2014-02-24 | Loctite (R & D) Limited | Método para la producción de anhídrido de ácido 2-cianoacético y otros productos de reacción correspondientes. |
JP5886113B2 (ja) * | 2012-04-16 | 2016-03-16 | 花王株式会社 | モノカルボン酸無水物の製造方法 |
-
2003
- 2003-11-21 JP JP2003391615A patent/JP4369209B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005154295A (ja) | 2005-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1362029B1 (fr) | Procede de preparation d'un hydroxy-peroxyester | |
JP4398706B2 (ja) | アシルオキシベンゼンスルホン酸塩の製造方法 | |
JP4369209B2 (ja) | カルボン酸無水物の製造方法 | |
JP4386341B2 (ja) | カルボン酸の回収方法 | |
US8907118B2 (en) | Method for producing acyloxy benzoic acids | |
JP3310785B2 (ja) | アシルオキシベンゼンスルホン酸塩の製造方法 | |
JP2912177B2 (ja) | アシルオキシ安息香酸又はその塩の製造法 | |
JP4448683B2 (ja) | ヒドロキシベンゼンスルホン酸又はその塩の製造方法 | |
JP4448682B2 (ja) | ヒドロキシベンゼンスルホン酸又はその塩の製造方法 | |
JP3515195B2 (ja) | アシルオキシベンゼンスルホン酸又はその塩の製造法 | |
JP4448680B2 (ja) | アシルオキシベンゼンスルホン酸またはその塩の製造方法 | |
JP2000086579A (ja) | アシルオキシ安息香酸の製造方法 | |
JPH10204026A (ja) | フェノールカルボン酸誘導体の合成法 | |
JP4448684B2 (ja) | アシルオキシベンゼンスルホン酸又はその塩の製造方法 | |
JP3992779B2 (ja) | アシルオキシ安息香酸又はその塩の製造法 | |
JP3515196B2 (ja) | 新規なスルホン酸又はその塩、並びにその製造法 | |
JP3515242B2 (ja) | α−スルホアシルオキシベンゼンスルホン酸又はその塩の製造方法 | |
EP1118608B1 (en) | Aminopolycarboxylates, process for producing the same and use thereof | |
US8901342B2 (en) | Method for producing acyloxy benzoic acids | |
JPH10279526A (ja) | アシルオキシ安息香酸又はその塩の製造法 | |
JP2006213656A (ja) | 安息香酸フェニルエステル誘導体スルホン化物又はその塩の製造方法 | |
CA2269082A1 (en) | Process for preparation of unsymmetrical acyclic imide bleach activators | |
US3336388A (en) | Preparation of anhydrous amine oxides | |
JPH10218838A (ja) | アシルヒドロキシ安息香酸の製造方法 | |
JP2001270852A (ja) | アミノポリカルボン酸の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090825 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090827 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |