JP4367506B2 - 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、及び電子機器 - Google Patents
電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4367506B2 JP4367506B2 JP2007056933A JP2007056933A JP4367506B2 JP 4367506 B2 JP4367506 B2 JP 4367506B2 JP 2007056933 A JP2007056933 A JP 2007056933A JP 2007056933 A JP2007056933 A JP 2007056933A JP 4367506 B2 JP4367506 B2 JP 4367506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electro
- period
- optical device
- liquid crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 72
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 41
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 10
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 106
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 26
- 239000010408 film Substances 0.000 description 25
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
- G02F1/134309—Electrodes characterised by their geometrical arrangement
- G02F1/134372—Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0426—Layout of electrodes and connections
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0434—Flat panel display in which a field is applied parallel to the display plane
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
すなわち、は、一対の基板と、前記一対の基板に挟持された電気光学層と、を備え、前記一方の基板のうち一方の基板が、第1電極、第2電極、および前記第1電極と前記第2電極との間に配置された絶縁層と、を含み、前記第2電極が前記絶縁層と前記電気光学層との間に位置してなる電気光学装置を駆動する方法において、前記第1電極に前記第2電極より高い電位が供給される第1期間、及び前記第1電極に前記第2電極より低い電位が供給される第2期間により前記電気光学層が交流駆動され、前記第1期間と前記第2期間とで階調レベルが同じ場合に、前記第1の期間における前記第1電極と前記第2電極との間の電位差を、前記第2の期間における前記第1の電極と前記第2の電極との間の電位差より大きくすることを特徴とする。例えば、第1電極及び第2電極の少なくとも一方に入力される信号電位をシフトさせることで上記構成が実現する。
このようにすれば、階調の全域に亘って、上述したような液晶層の焼きつきを防止することができるので、表示品位が向上し、高性能なものとなる。
このようにすれば、階調レベルの最大値近傍のみで信号電位をシフトさせているので、信号電位のシフトに起因する消費電力の増加を抑えることができる。また、特に焼きつきを起こし易い最大階調近傍における電荷の蓄積を確実に抑制できる。
すなわち、階調レベルの増加に伴って、前記信号電位のシフト量を漸次増加させるのが好ましい。
階調レベルに伴って電荷の蓄積量が増加する。そこで、本発明を採用すれば、電荷が蓄積し易くなるにつれて信号電位のシフト量を漸次増加させているので、上述した電荷の蓄積が低減され、焼きつきの発生を防止できる。
この構成によれば、階調の全域に亘って、上述したような液晶層の焼きつきが防止されるので、表示品位が向上し、高性能な電気光学装置を提供できる。
このようにすれば、階調レベルの最大値近傍のみで信号電位をシフトさせているので、信号電位のシフトに起因する消費電力の増加を抑えることができる。また、特に焼きつきを起こし易い最大階調近傍における電荷の蓄積を確実に抑制できる。
本実施形態における液晶表示装置1は、FFS方式を用いたカラー液晶表示装置であって、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色光を出力する3個のサブ画素領域で1個の画素を構成する液晶表示装置である。ここで、表示を構成する最小単位となる表示領域を「サブ画素領域」、一組(R、G、B)のサブ画素領域から構成される表示領域を「画素領域」と称する。
また、液晶表示装置1の画素表示領域を構成する複数のサブ画素領域には、それぞれ画素電極(第2電極)11と、画素電極11をスイッチング制御するためのTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)素子12とが形成されている。このTFT素子12は、ソースが液晶表示装置1に設けられた後述するデータ線駆動回路(液晶駆動部)16から延在するデータ線13に接続され、ゲートが液晶表示装置1に設けられた後述する走査線駆動回路17から延在する走査線14に接続され、ドレインが画素電極11に接続されている。
以上より、画素電極11と共通電極41とは、絶縁層を構成するゲート絶縁膜32及び層間絶縁膜33を介して配置されている。これにより、画素電極11と共通電極41とは、FFS方式の電極構造を構成している。
データ信号補正回路18は、共通電極41に入力される信号電位が画素電極11に入力される信号電位に比べて高いときの白色の輝度によって規定される階調レベルと、前記共通電極41に入力される信号電位が画素電極11に入力される信号電位に比べて低いときの前記階調レベルと、が同一となる場合において、共通電極41に入力される信号電位が画素電極11に入力される信号電位に比べて高いときの共通電極41及び画素電極11の電位差が、共通電極41に入力される信号電位が共通電極41に入力される信号電位に比べて低いときの共通電極41及び画素電極11の電位差よりも大きくなるように、画素電極11に入力される信号電位をシフトさせる構成となっている。この構成により、後述するように液晶層の焼きつきを防止することができる。
また、前記走査線駆動回路17は、走査信号G1〜Gmを所定のタイミングでパルス的に線順次で供給する。
そして、鋭意研究を行った結果、FFS構造をなす液晶表示装置において、下側電極(第1電極)に入力される電位の平均値を上側電極(第2電極)に入力される電位の平均値より大きくすれば、第1電極から第2電極に向かう電界を第2電極から第1電極に向かう電界に比べて強めることができ、これによって上述したような電荷の残留を抑制できることを見出し、液晶層の焼きつきを防止した液晶表示装置1を完成させたのである。
液晶表示装置1は、図4に示すように、素子基板(基板)21と、素子基板21と対向配置された対向基板22と、素子基板21と対向基板22との間に挟持された液晶層23と、素子基板21の外面側(液晶層23と反対側)に設けられた偏光板24と、対向基板22の外面側に設けられた偏光板25とを備えている。そして、液晶表示装置1は、素子基板21の外面側から照明光が照射される構成となっている。
また、液晶表示装置1には、素子基板21と対向基板22とが対向する領域の縁端に沿ってシール材(図示略)が設けられており、このシール材、素子基板21及び対向基板22によって液晶層23が封止されている。
カラーフィルタ層52は、サブ画素領域に対応して配置されており、例えばアクリルなどで構成されて各サブ画素領域で表示する色に対応する色材を含有している。
配向膜53は、例えばポリイミドなどの有機材料やシリコン酸化物などの無機材料で構成されており、その配向方向が配向膜34の配向方向と同方向となっている。
続いて、本発明の液晶表示装置の駆動方法の一実施形態として、上記構成に係る液晶表示装置1の駆動方法について説明する。本実施形態における液晶表示装置1は、FFS方式を用いた横電界方式の液晶表示装置であり、TFT素子12を介して画素電極11に画像信号(電圧)を供給することで、画素電極11と共通電極41との間に基板面方向の電界を生じさせ、この電界によって液晶を駆動する。そして、液晶表示装置1は、サブ画素領域ごとに透過率を変更させて表示を行う。
すなわち、画素電極11に電圧を印加しない状態において、液晶層23を構成する液晶分子は、図4に示す矢印R1方向に水平配向している。そして、画素電極11及び共通電極41を介して画素電極11を構成する帯状電極11bの延在方向に対して直交する方向に沿う電界を液晶層23に発生させると、この方向に沿って液晶分子が配向する。
そして、液晶層23がオフ状態(非選択状態)であれば、液晶層23に入射した直線偏光は、入射時と同一の偏光状態で液晶層23から出射する。この直線偏光は、直線偏光と直交する透過軸を有する偏光板25に吸収されて、サブ画素領域が暗表示となる。
一方、液晶層23がオン状態(選択状態)であれば、液晶層23に入射した直線偏光は、液晶層23により所定の位相差(1/2波長)が付与されて、入射時の偏光方向から90°回転した直線偏光に変換されて液晶層23から出射する。この直線偏光は、偏光板25の透過軸と平行であるため、偏光板25を透過して表示光として視認され、サブ画素領域が明表示となる。
次に、上述した構成の液晶表示装置1を備える電子機器について説明する。なお、この実施形態は、本発明の一例を示すものであり、本発明がこの実施形態に限定されるものではない。ここで、図8は、本発明の液晶表示装置を備える電子機器である携帯電話機を示す外観斜視図である。本実施形態における電子機器は、図8に示すような携帯電話機100であって、本体部101と、これに開閉可能に設けられた表示体部102とを有する。表示体部102の内部には表示装置103が配置されており、電話通信に関する各種表示が表示画面104において視認可能となっている。また、本体部101には操作ボタン105が配列されている。
そして、表示体部102の一端部には、アンテナ106が伸縮自在に取り付けられている。また、表示体部102の上部に設けられた受話部107の内部には、スピーカ(図示略)が内蔵されている。さらに、本体部101の下端部に設けられた送話部108の内部には、マイク(図示略)が内蔵されている。
ここで、表示装置103には、図1に示す液晶表示装置1が用いられている。
上記実施形態に係る液晶表示装置1では、画素電極をスイッチング制御する駆動素子としてTFT素子を用いているが、TFT素子に限らず、TFD(Thin Film Diode:薄膜ダイオード)素子など、他の駆動素子を用いてもよい。また、上記液晶表示装置1では、透過型の表示装置としているが、半透過反射型の液晶表示装置や反射型の液晶表示装置であってもよい。
さらに、上記液晶表示装置1では、R、G、Bの3色の色表示を行うカラー液晶表示装置としているが、R、G、Bのいずれかまたは他の1色の色表示を行う単色の表示装置や、2色や4色以上の色表示を行う表示装置であってもよい。ここで、対向基板にカラーフィルタ層を設けずに、素子基板にカラーフィルタ層を設けてもよい。
Claims (9)
- 一対の基板と、前記一対の基板に挟持された電気光学層と、を備え、
前記一方の基板のうち一方の基板が、第1電極、第2電極、および前記第1電極と前記第2電極との間に配置された絶縁層と、を含み、
前記第2電極が前記絶縁層と前記電気光学層との間に位置してなる電気光学装置を駆動する方法において、
前記第1電極に前記第2電極より高い信号電位が供給される第1期間、及び前記第1電極に前記第2電極より低い信号電位が供給される第2期間により前記電気光学層が交流駆動され、
前記第1期間と前記第2期間とで階調レベルが同じ場合に、
前記第1の期間における前記第1電極と前記第2電極との間の電位差を、前記第2の期間における前記第1の電極と前記第2の電極との間の電位差より大きくすることを特徴とする電気光学装置の駆動方法。 - 複数の階調レベルを有し、
前記複数の階調レベルの全域に亘って、階調レベルが前記第1期間と前記第2期間とで等しい場合に、前記第1の期間における前記第1電極と前記第2電極との電位差を、前記第2期間における前記第1電極と前記第2電極との電位差より大きくすることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の駆動方法。 - 前記電気光学装置は、複数の階調レベルを有するノーマリブラック表示であり、前記複数の階調レベルのうち、最大値近傍の階調レベルが、前記第1期間と前記第2期間とで等しい場合に、
前記第1期間における前記第1電極と前記第2電極との電位差を、前記第2の期間における前記第1の電極と前記第2の電極との電位差より大きくすることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の駆動方法。 - 前記電気光学装置は、複数の階調レベルを備えるノーマリブラック表示であり、階調レベルが、前記第1期間と前記第2期間とで等しい場合に、
前記第1期間における前記第1の電極と前記第2の電極との電位差を、前記第2の期間における前記第1電極と前記第2電極との電位差より、前記階調レベルの大きさに応じて、大きくすることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の駆動方法。 - 一対の基板と、前記一対の基板に挟持された電気光学層と、を備え、
前記一方の基板のうち一方の基板は、第1電極、第2電極、および前記第1電極と前記第2電極との間に配置された絶縁層と、を含み、
前記第2電極が前記絶縁層と前記電気光学層との間に位置し、
前記第1電極に前記第2電極より高い信号電位が供給される第1期間、及び前記第1電極に前記第2電極より低い信号電位が供給される第2期間により前記電気光学層を交流駆動する電気光学装置において、
前記第1期間と前記第2期間とで階調レベルが同じ場合に、前記第1期間における前記第1電極と前記第2電極との間の電位差を、前記第2期間における前記第1電極と前記第2電極との間の電位差より大きくする制御部を備えてなることを特徴とする電気光学装置。 - 前記第2電極と前記電気光学層との間に配向膜が配置されてなることを特徴とする請求項5に記載の電気光学装置。
- 前記第1電極はコモン電位が入力される共通電極であり、前記第2電極は画像信号が入力される画素電極であり、
前記第2電極に接続されるスイッチング素子を更に備え、
前記スイッチング素子と前記第2電極とが前記絶縁層に形成されたコンタクトホールを介して接続されてなることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の電気光学装置。 - 前記スイッチング素子が、TFT素子であり、
前記絶縁層が、前記TFT素子のゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜と前記第2電極との間に形成される層間絶縁膜と、を備えてなることを特徴とする請求項7に記載の電気光学装置。 - 請求項5乃至請求項8のいずれか一項に記載の電気光学装置を備えてなることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007056933A JP4367506B2 (ja) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、及び電子機器 |
US12/000,426 US8436798B2 (en) | 2007-03-07 | 2007-12-12 | Method for driving electro-optic device, electro-optic device, and electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007056933A JP4367506B2 (ja) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、及び電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008216859A JP2008216859A (ja) | 2008-09-18 |
JP2008216859A5 JP2008216859A5 (ja) | 2008-11-06 |
JP4367506B2 true JP4367506B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=39741141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007056933A Active JP4367506B2 (ja) | 2007-03-07 | 2007-03-07 | 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、及び電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8436798B2 (ja) |
JP (1) | JP4367506B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4925371B2 (ja) | 2009-11-26 | 2012-04-25 | 東芝モバイルディスプレイ株式会社 | 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法 |
US9508297B2 (en) * | 2012-05-10 | 2016-11-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid-crystal-driving method and liquid crystal display device |
US20150131019A1 (en) * | 2012-05-23 | 2015-05-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal drive method and liquid crystal display device |
JP2014066874A (ja) * | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Japan Display Inc | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
US9530384B2 (en) | 2012-11-14 | 2016-12-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device that compensates for changes in driving frequency and drive method thereof |
WO2014092012A1 (ja) * | 2012-12-14 | 2014-06-19 | シャープ株式会社 | 表示装置およびその駆動方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3734537B2 (ja) * | 1995-09-19 | 2006-01-11 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法 |
JP2003005154A (ja) * | 2001-06-20 | 2003-01-08 | Toshiba Corp | 液晶表示装置の制御装置 |
JP3655217B2 (ja) * | 2001-06-21 | 2005-06-02 | 株式会社東芝 | 液晶表示素子の駆動方法 |
TWI298110B (en) * | 2001-07-31 | 2008-06-21 | Hitachi Ltd | Liquid crystal display device |
JP4112415B2 (ja) | 2003-04-01 | 2008-07-02 | 三菱電機株式会社 | 液晶表示装置の駆動方法 |
JP5077734B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2012-11-21 | Nltテクノロジー株式会社 | 液晶表示装置、及び、その駆動方法 |
-
2007
- 2007-03-07 JP JP2007056933A patent/JP4367506B2/ja active Active
- 2007-12-12 US US12/000,426 patent/US8436798B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8436798B2 (en) | 2013-05-07 |
US20080218462A1 (en) | 2008-09-11 |
JP2008216859A (ja) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9030504B2 (en) | Display panel and method of driving the same | |
US8411232B2 (en) | Liquid crystal display with a reduced flexoelectric effect | |
JP5024110B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4607158B2 (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 | |
US20070097052A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2008090279A (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 | |
US9188824B2 (en) | Display device | |
JP4367506B2 (ja) | 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置、及び電子機器 | |
JP5110991B2 (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
JP5175133B2 (ja) | 液晶装置及び電子機器 | |
JP2008209858A (ja) | 液晶装置、及び電子機器 | |
US7843534B2 (en) | Image display system | |
US9134565B2 (en) | Pixel unit and display panel having the same | |
JP2009075421A (ja) | 液晶装置、及び電子機器 | |
JP4905011B2 (ja) | 液晶装置、及び電子機器 | |
JP2009080303A (ja) | 液晶装置および電子機器 | |
JP2008216858A (ja) | 電気光学装置、及び電子機器 | |
JP6503052B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2008191480A (ja) | 液晶表示装置および電子機器 | |
JP2008070734A (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 | |
JP2008165054A (ja) | 半透過型液晶表示装置 | |
JP4858082B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
KR20070073171A (ko) | 표시 기판 및 이를 갖는 액정 표시 패널 | |
JP2011180524A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2008064792A (ja) | 液晶表示装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4367506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |