JP2008209858A - 液晶装置、及び電子機器 - Google Patents

液晶装置、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008209858A
JP2008209858A JP2007048915A JP2007048915A JP2008209858A JP 2008209858 A JP2008209858 A JP 2008209858A JP 2007048915 A JP2007048915 A JP 2007048915A JP 2007048915 A JP2007048915 A JP 2007048915A JP 2008209858 A JP2008209858 A JP 2008209858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal device
display region
crystal layer
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007048915A
Other languages
English (en)
Inventor
Sae Sawatari
彩映 沢渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007048915A priority Critical patent/JP2008209858A/ja
Priority to US11/972,965 priority patent/US7907240B2/en
Priority to TW097106470A priority patent/TW200900790A/zh
Priority to CN2008100808959A priority patent/CN101256318B/zh
Priority to KR1020080017844A priority patent/KR20080080038A/ko
Publication of JP2008209858A publication Critical patent/JP2008209858A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Abstract

【課題】OCBモードの初期配向転移を低電圧で迅速に行うことができる、液晶装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】反射表示領域R及び透過表示領域Tが設けられ且つ液晶層50を挟持する一対の基板10,20と、反射表示領域Rにおける液晶層50の厚さを透過表示領域Tよりも小さくする液晶層厚調整層24と、を有し、液晶層50の配向状態をスプレイ配向からベンド配向へと転移させて表示を行う液晶装置100である。液晶層厚調整層24は、反射表示領域R側から透過表示領域T側へ傾斜する傾斜部70を備え、一方の基板10には、信号線6aと、信号線6aに電気的に接続されたスイッチング素子30と、スイッチング素子30に電気的に接続された画素電極15と、が設けられ、画素電極15には、平面視した状態で傾斜部70に重なる領域にスリットSが形成され、スリットSの形状の少なくとも一部分に沿って信号線6aの一部が突出する。
【選択図】図3

Description

本発明は、液晶装置、及び電子機器に関するものである。
特に液晶テレビジョン等に代表される液晶装置の分野においては、近年、動画の画質向上を目的として応答速度の速いOCB(Optical Compensated Bend)モードの液晶装置が脚光を浴びている。OCBモードにおいて、初期状態では液晶が2枚の基板間でスプレイ状に開いたスプレイ配向となっており、表示動作時には液晶が弓なりに曲がった状態(ベンド配向)になっている必要がある。すなわち、表示動作時にベンド配向の曲がりの度合いで透過率を変調することで高速応答性を実現している。
このようにOCBモードの液晶装置の場合、電源遮断時に液晶はスプレイ配向であるため、電源投入時にある閾値電圧以上の電圧を液晶に印加することによって初期のスプレイ配向から表示動作時のベンド配向に液晶の配向状態を転移させる、いわゆる初期転移操作が必要となる。そこで特許文献1には、画素電極との間に生じさせた横電界を用いて、液晶の初期配向転移を促進する技術が開示されている。
ところで、例えば携帯電話機や携帯情報端末等の携帯用電子機器(電子機器)の表示部には半透過反射型の液晶装置が用いられており、このような液晶装置においても上述したようなOCBモードが採用されている。
特開2001−296519号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、画素電極の所定位置に転移核を形成するために高い電圧が必要となる。そのため、上記電子機器に用いられる小容量の電源では、電界強度が不足して転移核を十分かつ均一に生じさせることができず、表示不良や所望の高速応答性が得られないといった問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、OCBモードの初期配向転移を低電圧で迅速に行うことができる、液晶装置、及び電子機器を提供することを目的としている。
本発明の液晶装置は、反射表示領域及び透過表示領域が設けられ且つ液晶層を挟持する一対の基板と、前記反射表示領域における前記液晶層の厚さを前記透過表示領域における前記液晶層の厚さよりも小さくする液晶層厚調整層と、を有し、前記液晶層の配向状態をスプレイ配向からベンド配向へと転移させて表示を行う液晶装置であって、前記液晶層厚調整層は、前記反射表示領域側から前記透過表示領域側へ傾斜する傾斜部を備え、前記一対の基板のうち一方の基板には、信号線と、該信号線に電気的に接続されたスイッチング素子と、該スイッチング素子に電気的に接続された画素電極と、が設けられ、該画素電極には、平面視した状態で前記傾斜部に重なる領域にスリットが形成され、前記スリットの形状の少なくとも一部分に沿うように、前記信号線の一部が突出していることを特徴とする。
本発明の液晶装置によれば、信号線に電圧を印加することで、画素電極のスリット形成領域の近傍にて、前記信号線と画素電極との間で生じた電界を初期転移操作に用いることができる。また、液晶分子が傾斜配向することで配向の乱れ易い液晶層厚調整層の傾斜部に前記スリットを設けているので、上記電界により液晶層中にディスクリネーションを容易に発生させることができる。よって、このディスクリネーションを転移核として初期転移が周囲に伝播しやすくなるので、OCBモードの初期配向転移を低電圧で迅速に行うことが可能となる。
また、上記液晶装置においては、前記スリットが屈曲部を有するのが好ましい。
このようにすれば、屈曲部を有することで画素電極と信号線との間で電界が様々な方向に生じ、屈曲部によって転移核の発生をさらに確実なものとすることができ、初期転移の均一性、高速性をさらに高めることができる。
また、上記液晶装置においては、前記信号線に前記画素電極の端部が重なっているのが好ましい。
このようにすれば、画素電極の端部上の液晶分子も配向させることができ、画素電極上の広範囲にて初期転移を生じさせることができる。
また、上記液晶装置においては、前記信号線が、前記スイッチング素子と電気的に接続されたソース線であるのが好ましい。
このようにすれば、初期転移操作時に、例えば、ソース線にのみ画像信号を入力することで、ソース線と画素電極との間に電界を生じさせることができ、これによって初期配向転移を生じさせることができる。
あるいは、上記液晶装置においては、前記信号線が、前記スイッチング素子と電気的に接続された走査線であってもよい。
このようにすれば、走査線(ゲート線)には初期配向転移動作時のみならず表示動作時にも他の信号配線に比して高い電圧が印加されるので、上述した電界もそれに応じて強くなり、より確実にディスクリネーションを発生させることができる。
このとき、前記スリットは、前記画素電極における前記スイッチング素子が設けられた側と反対側の端縁に形成されているのが望ましい。
これによれば、スイッチング素子の直上は画素電極との間で電界が生じにくいものの、スイッチング素子が設けられた側と反対の端縁側からスリットを形成することで、前記スイッチング素子が画素電極で覆われた構造となる。これによって、スリットの形成領域が上記初期配向転移をなす電界発生部として有効利用することができる。
また、上記液晶装置においては、平面視した状態で前記スリットに重なる遮光膜が形成されているのが好ましい。
このようにすれば、初期転移操作が完了した後の表示動作時において、スリットの形成領域の周辺にディスクリネーションが残っても、そのディスクリネーションに起因する光漏れを防止することができる。したがって、表示品質の低下を最小限に抑えることができる。
本発明の電子機器は、上記液晶装置を備えたことを特徴とする。
本発明の電子機器によれば、低電圧、かつ短時間でOCBモードの初期配向転移を行うことのできる液晶装置を備えているので、表示品位に優れたものとなる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明するが、本発明の技術範囲は以下の実施の形態に限定されるものではない。また以下の説明で参照する各図面においては、各構成要素を見易くするために各部の縮尺等を適宜変更して表示している。さらに本明細書では、液晶装置の各構成部材における液晶層側を内側と呼び、その反対側を外側と呼ぶことにする。また、画像表示の最小単位を「サブ画素」と呼び、各色カラーフィルタを備えた複数のサブ画素の集合を「画素」と呼ぶこととする。また、サブ画素の平面領域において、液晶装置の表示面側から入射する光を利用した表示が可能な領域を「反射表示領域」と呼び、液晶装置の背面側(前記表示面と反対側)から入射する光を利用した表示が可能な領域を「透過表示領域」と呼ぶ。さらに、「非選択電圧印加時」及び「選択電圧印加時」とは、それぞれ「液晶層への印加電圧が液晶のしきい値電圧近傍である時」及び「液晶層への印加電圧が液晶のしきい値電圧に比べて十分高い時」を意味しているものとする。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施の形態の液晶装置について、図1から図4を参照して説明する。本実施形態の液晶装置は、画素スイッチング素子としてTFT素子を採用したアクティブマトリクス型の液晶装置である。
図1(a)は本実施形態の液晶装置100を各構成要素とともに対向基板の側から見た平面図であり、図1(b)は図1(a)のH−H’線に沿う側面断面図である。
液晶装置100は、図1(a),(b)に示すように、素子基板(一方の基板)10と、素子基板10に対向配置された対向基板(他方の基板)20と、素子基板10及び対向基板20に挟持された液晶層50とを備えている。液晶層50としては、誘電率異方性が正の液晶材料を用いた。
また、液晶装置100は、素子基板10及び対向基板20をシール材52によって貼り合わせており、液晶層50をシール材52で区画された領域内に封止している。シール材52の内周に沿って周辺見切53が形成されており、周辺見切53で囲まれた平面視(対向基板20側から素子基板10を見た状態)で矩形状の領域を画像表示領域10aとしている。
また、液晶装置100は、シール材52の外側領域に設けられたデータ線駆動回路101及び走査線駆動回路104と、データ線駆動回路101及び走査線駆動回路104と導通する接続端子102と、走査線駆動回路104を接続する配線105とを備えている。
液晶装置100の画像表示領域10aには、図2に示すように、複数のサブ画素領域が平面視マトリクス状に配列されている。各々のサブ画素領域に対応して、画素電極15と、画素電極15をスイッチング制御するTFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)30とが設けられている。画像表示領域10aにはまた、複数のデータ線6aと走査線3aとが格子状に延びて形成されている。すなわち、前記サブ画素領域は、前記データ線6a及び走査線3aによって囲まれた領域に対応している。
TFT30のソースにデータ線6aが電気的に接続されており、ゲートには走査線3aが電気的に接続されている。TFT30のドレインは画素電極15と電気的に接続されている。データ線6aはデータ線駆動回路101に接続されており、データ線駆動回路101から供給される画像信号S1、S2、…、Snを各サブ画素領域に供給する。走査線3aは走査線駆動回路104に接続されており、走査線駆動回路104から供給される走査信号G1、G2、…、Gmを各サブ画素領域に供給する。データ線駆動回路101からデータ線6aに供給される画像信号S1〜Snは、この順に線順次で供給してもよく、互いに隣接する複数のデータ線6a同士に対してグループごとに供給してもよい。走査線駆動回路104は、走査線3aに対して、走査信号G1〜Gmを所定のタイミングでパルス的に線順次で供給する。
液晶装置100は、スイッチング素子であるTFT30が走査信号G1〜Gmの入力により一定期間だけオン状態とされることで、データ線6aから供給される画像信号S1〜Snが所定のタイミングで画素電極15に書き込まれる構成となっている。そして、画素電極15を介して液晶に書き込まれた所定レベルの画像信号S1〜Snは、画素電極15と液晶層50を介して対向配置された後述する共通電極との間で一定期間保持される。
ここで、保持された画像信号S1〜Snがリークするのを防止するため、画素電極15と共通電極との間に形成される液晶容量と並列に蓄積容量17が接続されている。蓄積容量17は、TFT30のドレインと容量線3bとの間に設けられている。
図3は本実施形態に係る液晶装置における、図4のA−A´線矢視による側断面図である。また、図4は、液晶装置100の1画像表示単位を成すサブ画素の平面構成図であり、同図中では、平面視でほぼ矩形状のサブ画素領域の長軸方向、画素電極15の長軸方向、並びにソース線6aの延在方向をX軸方向、サブ画素領域の短軸方向や画素電極15の短辺方向、走査線3a及び容量線3bの延在方向をY軸方向と規定している。
本実施形態に係る液晶装置は、図3に示すように素子基板10と、この素子基板10に対向配置され、観察者側に配置された対向基板20と、基板10,20間に挟持された液晶層50と、設けられ対向基板20側から入射した光を反射するとともに、前記素子基板10側からの光を透過させることで透過表示をなし、反射表示領域Rにおける液晶層50の層厚を透過表示領域Tにおける液晶層50の層厚よりも小さくするための液晶層厚調整層24とを備えている。
また、液晶装置100は、前記素子基板10の外面側(パネル背面側)に配設されたバックライト(照明装置)60を備えている。このバックライト60としては、光源、リフレクタ、導光板などを有する公知の照明装置を用いることができる。このバックライトは、透過表示領域Tにおける表示光をなすものである。すなわち、本実施形態に係る液晶装置100は、いわゆるマルチギャップ方式の半透過反射型液晶装置である。
前記素子基板10と対向基板20との間には、詳細については後述するOCBモードで動作する液晶層50が挟持されている。よって、本実施形態に係る液晶装置100は、その動作時に液晶分子がベンド配向を呈し、高速応答動作を可能とし、動画表示品質に優れたものとなっている(図5参照)。なお、図3は、基板10,20間でベンド配向を呈する液晶分子51の配向状態を概念的に示したものであり、実際の配向状態とは必ずしも一致しない。
前記素子基板10は、ガラスや石英、プラスチック等からなる透明な基板本体11を基体としてなり、基板本体11の内面側(液晶層50側)に、走査線3a及び容量線3bが形成されており、これら走査線3aと容量線3bとを覆って絶縁薄膜41が形成されている。絶縁薄膜41を介して走査線3aと対向する位置に平面視矩形状のアモルファスシリコン膜からなる半導体層45が形成されており、また、半導体層45上に一部乗り上げるようにしてソース電極6bとドレイン電極44とが形成されている。そして、これら半導体層45、ソース電極6b、及びドレイン電極44を覆うようにして層間絶縁膜12が形成されている。層間絶縁膜12を貫通してドレイン電極44に達するコンタクトホール14が形成されている。層間絶縁膜12上には画素電極15が形成されており、前記コンタクトホール14を介して層間絶縁膜12上の画素電極15と前記ドレイン電極44(TFT30)とが電気的に接続されている。
前記素子基板10の内側には、表面に凹凸を有する樹脂層16が設けられている。この樹脂層16は、画像表示単位となるドット領域の長手方向の一方端部に形成されている。その樹脂層16の表面には、AlやAg等の高反射率の金属材料からなる反射電極部(反射膜)15rが形成されている。またドット領域の長手方向の残部には、ITO等の透明導電性材料からなる透明電極部15tが形成されている。これら反射電極部15rおよび透明電極部15tが導通接続されて、前記画素電極15が形成されている。そして、反射電極部15rの形成領域が反射表示領域Rであり、透明電極部15tの形成領域が透過表示領域Tとなっている。
画素電極15及び層間絶縁膜12を覆って、ポリイミド等からなる配向膜18が形成されている。配向膜18は、図3に概念的に示す液晶分子51を膜面に略水平に配向させる水平配向膜であり、図4に示す画素電極15の短辺方向(Y軸方向)に沿ってラビング処理されている(ラビング方向18a)。
一方の前記対向基板20も、ガラスや石英、プラスチック等からなる透明な基板本体21を基体として構成されている。その基板本体21の内面側(液晶層50側)には、サブ画素の周囲を縁取る遮光膜23が形成されており、遮光膜23上に、サブ画素毎に異なる色光を透過するカラーフィルタを備えたCF層22が形成されている。なお、CF層22は、素子基板10側に形成することもできる。
前記CF層22上には、ITO等の透明導電材料からなる共通電極25が基板本体21の略全面に形成されており、共通電極25の表面には、ポリイミド等からなる配向膜29が形成されている。配向膜29も液晶分子51を膜面に略水平に配向させる水平配向膜であり、表面にラビング処理を施されている。配向膜29は、素子基板10側の配向膜18のラビング方向(配向規制方向)18aと平行な方向(29a)にラビング処理されており、液晶層50の厚さ方向の中央に対して液晶分子51の配向が上下対称となっている。
前記カラーフィルタ22は、ドット領域内で色度の異なる2種類の領域に区画されている構成とすることが好ましい。具体例を挙げると、透過表示領域Tの平面領域に対応して第1の色材領域が設けられ、反射表示領域Rの平面領域に対応して第2の色材領域が設けられており、第1の色材領域の色度が、第2の色材領域の色度より大きいものとされている構成を採用できる。また、反射表示領域Rの一部に非着色領域を設ける構成としてもよい。このような構成とすることで、カラーフィルタを表示光が1回のみ透過する透過表示領域Tと、2回透過する反射表示領域Rとの間で表示光の色度が異なるのを防止でき、反射表示と透過表示の見映えを揃えて表示品質を向上させることができる。
反射膜16の形成領域に対応するカラーフィルタ22の表面には、液晶層厚調整層24が形成されている。半透過反射型の液晶装置では、反射表示領域Rへの入射光は液晶層50を2回透過するが、透過表示領域Tへの入射光は液晶層50を1回しか透過しない。これにより反射表示領域Rと透過表示領域Tとの間で液晶層50のリタデーションが異なると、光透過率に差異を生じて均一な画像表示が得られないことになる。そこで液晶層厚調整層24を設けることにより、反射表示領域Rにおける液晶層50の層厚(例えば2μm程度)が、透過表示領域Tにおける液晶層50の層厚(例えば4μm程度)の半分程度に設定されて、反射表示領域Rおよび透過表示領域Tにおける液晶層50のリタデーションが略同一に設定されている。このように、液晶層厚調整層24によりマルチギャップ構造が実現されて、反射表示領域Rおよび透過表示領域Tにおいて均一な画像表示を得ることができるようになっている。
反射表示領域Rと透過表示領域Tとの境界領域には、液晶層厚調整層24の傾斜部70が形成されている。これにより、反射表示領域Rから透過表示領域Tにかけて液晶層50の層厚が連続的に変化するようになっている。この傾斜部の傾斜角は10°〜30°程度である。一般に液晶層厚調整層24の傾斜部70では、液晶分子の配向状態が乱れやすく、表示品質が低下しやすい。そこで第1実施形態の液晶装置は、傾斜部70を透過表示領域Tに配置することにより、反射表示を重視した構成になっている。
この液晶層厚調整層24の構成材料として、アクリル樹脂等の電気絶縁性および感光性を有する材料を採用することが望ましい。感光性材料を採用することにより、フォトリソグラフィを用いたパターニングが可能になり、液晶層厚調整層24を精度よく形成することができる。この液晶層厚調整層24は、素子基板10に設けてもよく、また素子基板10および対向基板20の両方に設けてもよい。
図4に示すように、矩形状の画素電極15の長手方向(図示X軸方向)に沿って上述したソース線6aが配置され、画素電極15の短辺方向(Y軸方向)に沿って走査線3aが配置されており、走査線3aの画素電極15側に隣接して、当該走査線3aと平行に延びる容量線3bが配置されている。ソース線6aと走査線3aとの交点付近における前記走査線3a上に、ボトムゲート型のTFT(スイッチング素子)30が形成されている。
TFT30は、島状のアモルファスシリコン膜からなる半導体層45と、半導体層45と一部平面的に重なるように配置されたソース電極6b及びドレイン電極44とを備えている。走査線3aは半導体層45と平面的に重なる位置でTFT30のゲート電極として機能する。
TFT30は、そのドレイン電極44が画素電極15側に延びた位置でコンタクトホール14を介して画素電極15と電気的に接続されている。そして、画素電極15の略中央部であって、サブ画素の一隅部には、素子基板10と対向基板20との間隔を規制する柱状スペーサ59が立設されている。
ソース電極6bは、半導体層45と反対側の端部でソース線6aと接続されている。ドレイン電極44は半導体層45と反対側の端部で平面視略矩形状の容量電極40と接続されている。容量電極40は容量線3bの平面領域内に配置されており、容量電極40と容量線3bとを電極とする蓄積容量17(図2参照)を構成している。容量電極40の平面領域内に形成された画素コンタクトホール14を介して画素電極15と容量電極40とが電気的に接続されることで、TFT30のドレインと画素電極15とが導通している。
前記画素電極15の、前記反射表示領域Rと前記透過表示領域Tとの間に設けられた前記液晶層厚調整層24の傾斜部70に平面視重なる領域にスリットSが形成されている。このスリットSは、図4に示すようにソース線6a側の短縁側に形成されており、当該スリットS内には、前記ソース線6aが前記スリット形状に沿って形成されている。なお、本実施形態では、スリット形状の全部にソース線6aが沿う構造となっているが、スリット形状の少なくとも一部分に沿うようにソース線6aを形成してもよい。
具体的に本実施形態では、前記スリットSは、平面ジグザグ形状からなり屈曲部を複数有したものとなっている。また、前記ソース線6aには、一部が分岐された分岐部6cが形成されている。分岐部6cはスリットSの形状に沿って形成され、この分岐部6cの幅がスリットSの幅よりも大きく設定され、これに伴って前記分岐部6c上に画素電極15の端部が配置される。
図3に示したように、素子基板10、対向基板20の外側には、それぞれ偏光板36,37が設けられている。これらの偏光板36,37は、特定方向に振動する直線偏光のみを透過させるものである。偏光板36の透過軸及び偏光板37の透過軸は、相互に略直交するように配置されるとともに、配向膜18,29のラビング方向と略45°で交差する向きに配置されている。
さらに、偏光板36及び/又は偏光板37の内側には、光学補償フィルムを配置することもできる。光学補償フィルムを配置することにより、液晶装置を正面視ないし斜視した場合の液晶層の位相差を補償することが可能になり、光漏れを減少させてコントラストを増加させることができる。光学補償フィルムとして、屈折率異方性が負のディスコティック液晶等をハイブリッド配向させてなる負の一軸性媒体を使用することができる。また、屈折率異方性が正のネマチック液晶等をハイブリッド配向させてなる正の一軸性媒体を使用することも可能である。さらに、負の一軸性媒体と正の一軸性媒体とを組み合わせて使用することも可能である。その他、各方向の屈折率がnx>ny>nzとなる二軸性媒体を使用してもよい。
図5は、OCBモードの液晶装置における液晶の配向状態の説明図である。OCBモードの液晶装置では、その初期状態(非動作時)において、図5(b)に示すように液晶分子51がスプレイ状に開いた配向状態(スプレイ配向)になっており、表示動作時には、図5(a)に示すように液晶分子51が弓なりに曲がった配向状態(ベンド配向)になっている。そして、表示動作時にベンド配向の曲がりの度合いで透過率を変調することにより、表示動作の高速応答性を実現し得るようになっている。
上述したように、OCBモードの液晶装置の場合、電源遮断時の液晶はスプレイ配向であるため、電源投入時にある閾値電圧以上の電圧を液晶に印加することによって、図5(b)に示す初期のスプレイ配向から、図5(a)に示す表示動作時のベンド配向に液晶の配向状態を転移させる、いわゆる初期転移操作が必要となる。ここで、初期転移が十分になされないと表示不良が生じたり、所望の高速応答性が得られなかったりする。
液晶層50の初期転移操作としては、ソース線3aにのみパルス電圧を印加する方法を用いることができる。このとき、ソース線3aと画素電極15との間に電界Eが形成され、図3に示したようにスリットSの形成位置付近でディスクリネーションが発生し、初期転移核を形成する。そして、この初期転移核において開始したスプレイ配向からベンド配向への配向転移が周囲に進行し、サブ画素全体での液晶層50の初期配向転移が行われる。
また、本実施形態では、走査線3aの延在方向(図4中Y軸方向)に沿ってスリットSを形成する一方、配向膜18,29のラビング方向18a,29aを、上記Y軸方向に平行な方向としている。すなわち、図4に示したように、前記スリットSは、スリットSとソース線6a(分岐部6c)との間に形成される電界Eの主方向(図4参照)が液晶分子51の初期配向方向(Y軸方向)に対し交差するように形成されている。このような構成にすることで、初期転移操作によって、スリットS近傍の液晶分子が強制的に電界方向に配向し、その結果ラビングによりY軸方向に規制されている液晶領域と上記電界E方向に配向した液晶領域との境界にディスクリネーションが発生し、そのディスクリネーションが初期転移核をなすようになる。
上述したようにスリットSは、屈曲部を複数有したものとなっているので、画素電極15との間で電界が様々な方向に生じることができる。よって、屈曲部により転移核の発生をさらに確実なものとすることができ、初期転移の均一性、高速性をさらに高めることができる。
本実施形態に係る液晶装置100は、前記分岐部6c上に画素電極15の端部が配置される構造となっているので、画素電極15の端部上の液晶分子51も配向させることができ、画素電極15上の広範囲にて初期転移を生じさせることができる。
また、本実施形態に係る液晶装置100は、画素電極15とソース線6aとの間に斜め電界Eが形成されたとき、電界Eの形成領域近傍の液晶は周辺の液晶層50に対し、ねじれて配向した状態となる。OCBモードで動作する液晶層では、ツイスト配向のエネルギ(キブスエネルギ)状態は、図5に示すスプレイ配向におけるエネルギ状態とベンド配向状態におけるエネルギ状態の中間に位置するため、ツイスト配向からベンド配向への配向転移が極めて容易になる。
さらに、本実施形態では、上述したように、液晶分子51の配向が乱れやすい、液晶層厚調整層24の傾斜部70に前記スリットSを形成しているので、スリットS内に配置された分岐部6cと画素電極15との間に生じた電界Eによって液晶分子51を容易に配向させることができる。
以上、本実施形態の液晶装置100によれば、ソース線6aに電圧を印加することで、画素電極15のスリットSの形成領域の近傍にて、前記ソース線6aと画素電極15との間で生じた電界を初期転移操作に用いることができる。また、液晶分子51が傾斜配向することで配向の乱れ易い液晶層厚調整層24の傾斜部70にスリットSを設けているので、上記電界Eにより液晶層50中にディスクリネーションを容易に発生させることができる。よって、このディスクリネーションを転移核として初期転移が周囲に伝播しやすくなるので、OCBモードの初期配向転移を低電圧で迅速に行うことができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の液晶装置の第2の実施形態について、図面を参照して説明する。第2の実施形態に係る液晶装置は、上記第1の実施形態に係る液晶装置100と同様、TFTアクティブマトリクス方式の半透過反射型液晶装置であり、その特徴とするところは、スリット内に信号線としてのゲート線が形成される点にある。なお、それ以外の基本的な構成については、上記実施形態の液晶装置と同様であるため、共通の構成要素には同一の符号を付し、詳細な説明は省略若しくは簡略する。
図6は、液晶装置200の1画像表示単位を成すサブ画素の平面構成図であり、図7は図6のA−A´線矢視による側断面図である。
図6に示すように、本実施形態では、液晶層厚調整層の傾斜部と平面視重なる領域にスリットSが形成され、このスリット形状に沿って、TFT30に接続される走査線3aが形成されている。なお、本実施形態では、スリット形状の全部に走査線3aが沿う構造となっているが、スリット形状の少なくとも一部分に沿って走査線3aを形成してもよい。
具体的に本実施形態では、前記スリットSは、平面視ジグザグ形状からなり屈曲部を複数有したものとなっている。また、前記走査線3aはスリット形状に沿う部分にて、その幅がスリットSの幅よりも大きく設定されている。これにより、前記分岐部6c上には、画素電極15の端部が配置される。
前記スリットSは、画素電極15における前記TFT30が設けられた側と反対の端縁側から形成され、これにより画素電極15が前記TFT30を覆った構造となっている。一般に、TFT30の直上は画素電極15との間に電界を生じにくいため、上述したようにTFT30が設けられた側と反対の端縁側からスリットSを形成することで、スリットSの形成領域の全域を電界発生部として有効利用している。
また、上記実施形態と同様に複数の屈曲部を有したものとなっている。これにより、画素電極15との間で電界が様々な方向に生じることができ、転移核の発生をさらに確実なものとし、初期転移の均一性、高速性をさらに高めるようになっている。
本実施形態に係る液晶装置200では、図7に示すように反射電極部15rに設けられたコンタクトホール14を介してドレイン電極44と画素電極15とが導通されている。よって、前記反射電極部15rの背面に容量線3bが隠された構成となっているので、容量線3bの存在に起因する開口率の低下を防止することができる。
本実施形態に係る液晶装置200における初期転移操作としては、ソース線6aにバイアス電圧を印加した状態で、走査線3aに所定のパルス電圧を印加する方法を用いることができる。このとき、走査線3aと画素電極15との間に電界E´が形成され、図6に示したようにスリットSの形成位置付近でディスクリネーションが発生し、初期転移核を形成する。そして、この初期転移核において開始したスプレイ配向からベンド配向への配向転移が周囲に進行し、サブ画素全体での液晶層50の初期配向転移が行われる。
また、本実施形態では、上記実施形態と同様に、スリットSとソース線6a(分岐部6c)との間に形成される電界E´の主方向(図6参照)が、液晶分子51の初期配向方向(Y軸方向)に対し交差する方向になるように前記スリットSが形成されている。これにより、初期転移操作によって、スリットS近傍の液晶が強制的に電界方向に配向し、その結果ラビングによりY軸方向に規制されている液晶領域と上記電界E方向に配向した液晶領域との境界にディスクリネーションが発生し、そのディスクリネーションが初期転移核となる。
本実施形態に係る液晶装置200では、図7に示すように、液晶層厚調整層24の傾斜部70に平面視した状態で重なるように遮光膜23を形成している。すなわち、前記スリットSの形成領域が遮光膜23によって平面視した状態で覆われたものとなっている。この構成によれば、初期転移操作が完了した後の表示動作時において、スリットSの形成領域の周辺にディスクリネーションが残っても、そのディスクリネーションに起因する光漏れを防止することができる。したがって、表示品質の低下を最小限に抑えることができる。
走査線(ゲート線)3aには初期配向転移動作時のみならず表示動作時にも他の信号配線(ソース線6a)に比べて高い電圧が印加されるので、上述した電界E´もそれに応じて強くなり、より確実にディスクリネーションを発生させることができる。
また、本実施形態においても、液晶分子51の配向が乱れやすい、液晶層厚調整層24の傾斜部70に前記スリットSを形成しているので、スリットS内に配置された走査線3aと画素電極15との間に生じた電界E´により液晶分子51を容易に配向させることができる。
なお、本発明の液晶装置は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した各実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、各実施形態で挙げた具体的な材料や構成などはほんの一例に過ぎず、適宜変更が可能である。例えば、上記実施形態で説明したスリットの形状、及び信号線(走査線3a、ソース線6a)の形状は、上記実施形態に限定されず、例えば平面視、蛇腹形状等を採用しても良い。また、上記実施形態では、スイッチング素子として薄膜トランジスタ(TFT30)を採用したアクティブマトリクス型の液晶装置を例示したが、スイッチング素子として薄膜ダイオード(Thin Film Diode)を採用したアクティブマトリクス型の液晶装置に適用してもよい。
(電子機器)
図8は、本発明に係る電子機器の一例を示す斜視図である。図8に示す携帯電話1100は、上記実施形態の液晶装置を小サイズの表示部1101として備え、複数の操作ボタン1102、受話口1103、及び送話口1104を備えて構成されている。
上記実施形態の液晶装置は、低電圧、かつ短時間でOCBモードの初期転移動作を円滑に行うことができるので、表示品質に優れた液晶表示部を備えた携帯電話1100を提供することができる。
上記各実施形態の液晶装置は、上記した電子機器に限らず、電子ブック、パーソナルコンピュータ、ディジタルスチルカメラ、液晶テレビ、ビューファインダ型あるいはモニタ直視型のビデオテープレコーダ、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器等々の画像表示手段として好適に用いることができ、いずれの電子機器においても明るく、高コントラストの優れた表示品質を得ることが可能になっている。
(a)、(b)は第一実施形態に係る液晶装置の概略構成を示す図である。 液晶装置の等価回路を示す図である。 液晶装置の側断面構造を示す図である。 1画素表示単位をなすサブ画素の平面構造を示す図である。 液晶分子の配向状態を示す概略図である。 第二実施形態に係る液晶装置のサブ画素の平面構造を示す図である。 第二実施形態に係る液晶装置の側断面構造を示す図である。 本発明の電子機器の一実施形態としての携帯電話の概略構成図である。
符号の説明
3a…走査線(信号線)、6a…ソース線(信号線)、10…素子基板(一方の基板)、15…画素電極、15r…反射電極部(反射膜)、20…対向基板(他方の基板)、23…遮光膜、24…液晶層厚調整層、30…TFT(スイッチング素子)、50…液晶層、70…傾斜部、100…液晶装置、1100…携帯電話(電子機器)、S…スリット、R…反射表示領域、T…透過表示領域

Claims (8)

  1. 反射表示領域及び透過表示領域が設けられ且つ液晶層を挟持する一対の基板と、前記反射表示領域における前記液晶層の厚さを前記透過表示領域における前記液晶層の厚さよりも小さくする液晶層厚調整層と、を有し、前記液晶層の配向状態をスプレイ配向からベンド配向へと転移させて表示を行う液晶装置であって、
    前記液晶層厚調整層は、前記反射表示領域側から前記透過表示領域側へ傾斜する傾斜部を備え、
    前記一対の基板のうち一方の基板には、信号線と、該信号線に電気的に接続されたスイッチング素子と、該スイッチング素子に電気的に接続された画素電極と、が設けられ、
    該画素電極には、平面視した状態で前記傾斜部に重なる領域にスリットが形成され、
    前記スリットの形状の少なくとも一部分に沿うように、前記信号線の一部が突出していることを特徴とする液晶装置。
  2. 前記スリットが屈曲部を有することを特徴とする請求項1に記載の液晶装置。
  3. 前記信号線に前記画素電極の端部が重なっていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶装置。
  4. 前記信号線が、前記スイッチング素子と電気的に接続されたソース線であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の液晶装置。
  5. 前記信号線が、前記スイッチング素子と電気的に接続された走査線であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の液晶装置。
  6. 前記スリットは、前記画素電極における前記スイッチング素子が設けられた側と反対側の端縁に形成されていることを特徴とする請求項5に記載の液晶装置。
  7. 平面視した状態で前記スリットに重なる遮光膜が形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の液晶装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の液晶装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2007048915A 2007-02-28 2007-02-28 液晶装置、及び電子機器 Withdrawn JP2008209858A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007048915A JP2008209858A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 液晶装置、及び電子機器
US11/972,965 US7907240B2 (en) 2007-02-28 2008-01-11 Transflective liquid crystal device and electronic apparatus having a liquid crystal layer of varying thickness
TW097106470A TW200900790A (en) 2007-02-28 2008-02-25 Liquid crystal device and electronic apparatus
CN2008100808959A CN101256318B (zh) 2007-02-28 2008-02-26 液晶装置及电子设备
KR1020080017844A KR20080080038A (ko) 2007-02-28 2008-02-27 액정 장치 및 전자기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007048915A JP2008209858A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 液晶装置、及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008209858A true JP2008209858A (ja) 2008-09-11

Family

ID=39715451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007048915A Withdrawn JP2008209858A (ja) 2007-02-28 2007-02-28 液晶装置、及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7907240B2 (ja)
JP (1) JP2008209858A (ja)
KR (1) KR20080080038A (ja)
CN (1) CN101256318B (ja)
TW (1) TW200900790A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8013959B2 (en) * 2006-09-04 2011-09-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device having nucleus generation section
TWI382233B (zh) * 2009-02-10 2013-01-11 Au Optronics Corp 顯示面板及其製造方法、光電裝置及其製造方法
TWI392913B (zh) * 2009-06-06 2013-04-11 Au Optronics Corp 觸控面板
TWI497175B (zh) * 2012-06-14 2015-08-21 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 顯示面板及其形成方法與顯示系統
TWI614556B (zh) * 2016-04-28 2018-02-11 群創光電股份有限公司 電晶體基板及使用此電晶體基板所製得之顯示裝置
CN107728392B (zh) * 2017-10-26 2020-08-14 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种阵列基板及其制备方法、液晶显示面板
CN108828852A (zh) * 2018-08-01 2018-11-16 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶显示面板及液晶显示设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296519A (ja) 1998-09-03 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法、並びに液晶表示装置の駆動方法
CN1264059C (zh) * 2001-01-25 2006-07-12 松下电器产业株式会社 液晶显示装置
JP3675427B2 (ja) * 2001-09-25 2005-07-27 セイコーエプソン株式会社 半透過・反射型液晶装置、およびそれを用いた電子機器
JP3989238B2 (ja) * 2001-12-07 2007-10-10 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3319467B1 (ja) 2002-02-12 2002-09-03 松下電器産業株式会社 液晶表示素子およびその駆動方法
JP4167963B2 (ja) * 2003-10-09 2008-10-22 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
JP4016977B2 (ja) * 2004-09-03 2007-12-05 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、電子機器
JP2006113259A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Alps Electric Co Ltd Ocbモード半透過反射型液晶表示装置
TWI329773B (en) * 2006-03-20 2010-09-01 Au Optronics Corp Pixel structure and liquid crystal display panel
JP2008111903A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Seiko Epson Corp 液晶装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080080038A (ko) 2008-09-02
US20080204638A1 (en) 2008-08-28
TW200900790A (en) 2009-01-01
US7907240B2 (en) 2011-03-15
CN101256318A (zh) 2008-09-03
CN101256318B (zh) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008111903A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2009258332A (ja) 液晶表示装置、電子機器
JP2011149966A (ja) 液晶表示装置
JP5164672B2 (ja) 液晶表示装置、電子機器
KR20070079314A (ko) 액정 장치 및 전자기기
JP4760223B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP2008209858A (ja) 液晶装置、及び電子機器
US20080180615A1 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
JP4887745B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2009075421A (ja) 液晶装置、及び電子機器
JP2008083291A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP4905011B2 (ja) 液晶装置、及び電子機器
JP2007218940A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4802752B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4858081B2 (ja) 電気光学装置及びその製造方法
JP2008197129A (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2004198922A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
EP1890185A1 (en) Transflective pixel structure in lcd panel and method for fabricating the same
JP4145914B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP5291871B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2007264232A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP5089118B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4735292B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2008083209A (ja) 液晶装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2008083485A (ja) 液晶表示装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111205