JP4364520B2 - 三次元板金モデル作成方法及びコンピュータプログラム - Google Patents

三次元板金モデル作成方法及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4364520B2
JP4364520B2 JP2003019889A JP2003019889A JP4364520B2 JP 4364520 B2 JP4364520 B2 JP 4364520B2 JP 2003019889 A JP2003019889 A JP 2003019889A JP 2003019889 A JP2003019889 A JP 2003019889A JP 4364520 B2 JP4364520 B2 JP 4364520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
sheet metal
cross
specified
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003019889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004234164A (ja
Inventor
祐一郎 福村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003019889A priority Critical patent/JP4364520B2/ja
Priority to US10/739,295 priority patent/US6879872B2/en
Publication of JP2004234164A publication Critical patent/JP2004234164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364520B2 publication Critical patent/JP4364520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/10Constructive solid geometry [CSG] using solid primitives, e.g. cylinders, cubes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CADによってコンピュータ画面上で三次元板金モデルを作成する方法に関し、詳しくは、板金用の属性を有しない一般的なフィーチャによってソリッドモデルを作成するCADによってコンピュータ画面上で三次元板金モデルを作成する方法及びコンピュータプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
CADによってコンピュータ画面上で三次元板金モデルを作成する場合に、自動展開や実際の加工を意識する必要がある。例えば、板金の厚み(以下、板厚ということもある)や板金の材質に応じた「曲げ」、「突合せ」、「板分割」といった形状を意識して、通常の三次元モデリングとは異なった知識が必要となる。
【0003】
二次元のCAD図面から三次元の立体図を作成する方法が提案されているが(例えば特開平11−202919号公報参照)、従来は下記の2通りの方法(アプローチ)のいずれかによって三次元板金モデルを作成するのが一般的であった。
【0004】
第1の方法では、CADの利用者が最初から板金モデルを作成することを想定し、板金属性を設定してから板金専用のモデルを作成していく。CADの処理側から見ると、利用者に対象となる板金モデルの板金属性(板金の材質や厚み)を指定させ、そのパラメータを有する特殊なモデルを作成して三次元板金モデルとする。利用者が画面上で行う「曲げ」や「板分割」の操作に必要なパラメータは、最初に設定された板金属性に基づいて決められる。そのため、板金属性を有しない一般的なソリッドモデルに対して処理を行うことはできない。
【0005】
第2の方法では、板金を意識しない一般的なソリッドモデルを作成し、その後でソリッドモデルから板金モデルに加工して行く。例えば、ブロック(塊)から指定した肉厚を残して中身を刳り貫く操作によってソリッドモデルの一種であるシェルモデルを作成することができる。この後、板金モデルに必要な「曲げ」、「突合せ」及び「板分割」の形状を作成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のようなCADを用いて三次元板金モデルを作成する場合の2通りの方法のうち、第1の方法のほうが人間の思考に近い。つまり、CADの利用者が最初から板金モデルを作成することを想定し、板金属性を設定してから板金専用のモデルを作成していく方法のほうが、1枚の板金をまげて行く実際の加工動作に近いため、人間の思考により近い。しかし、この方法には、以下のような問題がある。
【0007】
すなわち、CADの利用者がモデリング開始時から板金モデルを作成することを意識して、必要な板金属性(板金の厚みや材質)を設定する必要がある。また、既に作成されたモデルが他のCADシステムで作成されたモデルや板金属性を有しないモデルである場合に、CAD間の互換性等の制限から、そのモデルを加工して板金モデルにすることが困難である。
【0008】
本発明は、上記の課題を解決するために、板金用の属性を有しない一般的なソリッドモデルを作成するフィーチャを利用して三次元板金モデルを作成する方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明による三次元板金モデル作成方法は、板金用の属性を有しない一般的なフィーチャによってソリッドモデルを作成するCADによってコンピュータ画面上で三次元板金モデルを作成する方法であって、前記コンピュータ、前記画面上において指定された断面から板金の厚みを推定するステップと、前記画面上において指定された断面を前記画面上において指定された曲げ方向に基づいて設定された軸を中心に回転させ、回転後の断面を前記画面上において指定された寸法だけスイープさせることによって、板金の曲げを表現して前記画面に表示するステップと、前記画面上において指定された断面を前記画面上において指定された寸法だけスイープさせることによって突合せを表現して前記画面に表示するステップと、前記画面上において指定された面において、前記画面上において指定された分割線を含み、かつ、当該面を構成するエッジの外側まで延在する閉領域を板厚分だけスイープさせたときに形成されるスイープ孔によって板分割を実現して前記画面に表示するステップとを実行ることを特徴とする。
【0010】
また、本発明によるコンピュータプログラムは、コンピュータ画面上で三次元板金モデルを作成するためのCADプログラムとしてコンピュータにインストールされ実行されるプログラムであって、前記コンピュータに、板金用の属性を有しない一般的なフィーチャによってソリッドモデルを作成するためのCADプログラムと連携して、利用者が指定した断面から板金の厚みを推定するステップと、利用者が指定した断面を利用者が指定した曲げ方向に基づいて設定した軸を中心に回転させ、回転後の断面を利用者が指定した寸法だけスイープさせることによって板金の曲げを表現するステップと、利用者が指定した断面を利用者が指定した寸法だけスイープさせることによって突合せを表現するステップと、利用者が指定した面において、利用者が指定した分割線を含み、かつ、当該面を構成するエッジの外側まで延在する閉領域を板厚分だけスイープさせたときに形成されるスイープ孔によって板分割を実現するステップとを実行させることを特徴とする。
【0011】
上記のような特徴を有する三次元板金モデル作成方法及びコンピュータプログラムによれば、板金の材質や板厚といった板金属性を設定することなく、既存の板金を意識しない三次元モデルや他のシステムで作成された形状のみを表すデータを基礎にして、板金を意識した形状を付加することができる。また、板金固有の特殊なフィーチャを使用しないで一般的なフィーチャを利用して板金モデルを作成することができるので、利用者が板金モデル固有のフィーチャに関する知識を取得する必要がない。
【0012】
好ましい構成によれば、前記板金の厚みを推定するステップは、前記画面上において断面の指定のために指定された指定点に最も近いエッジを検索するステップと、前記エッジと平行に対向するエッジを検索するステップと、検索された2本のエッジ間の距離を板金の厚みと推定するステップとを含む。
【0013】
別の好ましい構成によれば、前記板金の曲げを表現して前記画面に表示するステップは、前記画面上において指定された断面が曲線エッジを含む場合に、前記曲線エッジの領域を除いた長方形断面であって前記画面上において断面の指定のために指定された指定点を含む領域を曲げ対象断面として求めるステップを含む。
【0014】
更に別の好ましい構成によれば、前記突合せを表現して前記画面に表示するステップは、前記画面上において指定された断面が曲線エッジを含む場合に、(a)前記曲線エッジの領域を除いた長方形断面であって前記画面上において断面の指定のために指定された指定点を含む領域、(b)前記長方形断面の領域とそれにつながる曲線エッジの領域の両方を含む領域、又は(c)前記画面上において指定された断面のすべての領域のいずれか一つをスイープ対象断面として選択するステップを含む。
【0015】
また、上記のようなコンピュータプログラムは、例えばCD−ROMのようなコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録した状態で供給し、記録媒体からコンピュータにインストールして実行することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るCADシステムの構成を示すブロック図である。このCADシステムは、例えばパーソナルコンピュータのようなコンピュータシステムに専用のCADプログラム(ソフトウェア)をインストールして構成される。コンピュータシステムはCPU(中央処理装置)や主メモリの他に、キーボードやマウス等の入力装置11、CRTやLCD等の表示装置14、ハードディスクドライブ等の補助記憶装置18、リムーバブル記憶媒体のドライブ装置19等を備えている。
【0017】
本発明に係るCADシステムを構成するCADプログラムは、例えばCD−ROM(光ディスク)のようなリムーバブル記録媒体20に記録された状態で供給され、ドライブ装置19を介して補助記憶装置18にインストールされる。補助記憶装置18にインストールされたCADプログラムは、主メモリにロードされ、CPUによって実行される。図1の構成では、CPUと主メモリ(にロードされたCADプログラム)によって構成されるCADシステムの中心部分をCAD処理部1として機能ブロックで示している。
【0018】
CAD処理部1は、入力処理部12、表示処理部13、板金モデル処理部15、フィーチャ生成処理部16を含む。入力処理部12は、入力装置11を用いて利用者が入力する各種データや指令を処理して板金モデル処理部15に渡す働きを有する。表示処理部13は、板金モデル処理部15から渡された表示データを処理して表示装置14に渡す働きを有する。
【0019】
板金モデル処理部15は、本実施形態に係る三次元板金モデル作成処理を行う中核部分であり、曲げ付加部150、板厚測定部151、断面解析部152、突合せ指定部153、板分割部154、断面作成部155及び断面形状処理部156を含む。これら各部の機能については後述する。
【0020】
フィーチャ生成処理部16は、一般的なソリッドモデル三次元CADの処理を実行する部分であり、検索処理部161及び形状記億処理部162を含む。これらの一般的なCADの機能を板金モデル処理部15から使用することによって、三次元板金モデルのフィーチャ(形状)が作成される。
【0021】
検索処理部161は、利用者が指定した近くのエッジ(線分)や閉領域を検索する際に使用される。形状記億処理部162には、直線、四角形、円弧等の形状が記憶されており、これらを使用することによって回転やスイープによる曲げ加工等を実現することができる。以下、具体的な形状モデルを用いてCAD処理部1の機能及び動作について説明する。
【0022】
図2は、本実施形態の説明のための板金モデルの一例を示す図である。この板金モデル30は、上面中央部に開口を有する直方体形状の箱体である。上面の周辺部は四側面から折れ曲がった面で鍔状に覆われている。このような板金モデルを本実施形態の板金CADシステムで作成する場合は、底面板31の四辺から側板32〜35を曲げ加工によって立ち上げ、各側板32〜35の上辺から内側へ曲げ加工によって上面周辺部36〜39を形成する。
【0023】
この際、4枚の側板32〜35の境界に突合せ形状が作成される。また、4枚の側板32〜35の上辺から内側へ曲げられた上面周辺部36〜39を互いに分離するための板分割が実行される。以下、順を追って説明する。
【0024】
図3は、本実施形態における曲げ加工の実現方法を示す図である。実際の板金に曲げ加工を施した場合に、その曲げ部分の少なくとも外側の面は直角に折れ曲る形状ではなく、断面が円弧状の曲面となる。本実施形態の板金CADシステムでは、ベースの板40(例えば図2における底面板31)の端面(曲げを付加する面)41を軸AXを中心として回転させることによって曲げを表現する。この回転フィーチャは一般的な三次元CADに備えられているフィーチャである。図3(a)は、回転の中心となる軸AXが端面(断面ということもある)41のエッジ上に存在する場合を示し、図3(b)は、回転の中心となる軸AXが端面41のエッジからオフセットしている(ずれている)場合を示している。
【0025】
また、回転後の端面41’を平行移動するスイープ処理によってベースの板40につながる立て板42を形成する。このスイープフィーチャも一般的な三次元CADに備えられているフィーチャである。スイープ対象の断面形状(端面41’)は、回転フィーチャの断面(端面41)をそのまま使用することができる。
【0026】
図3(a)及び(b)に示す例では、端面41に、軸AXを中心とする90度の回転処理を施して端面41から回転後の端面41’に至る曲げ部を形成した後、回転後の端面41’を上方向に所定長さだけ引っ張り上げる(スイープする)ことによって立て板42(例えば図2における側板32〜35)を作成する。このように、板金曲げ形状を表す特殊なフィーチャを用いることなく板金モデルにおける曲げ加工を表現することができる。
【0027】
上記のような手順で曲げ加工を表現するには、端面(断面)41と回転の中心となる軸AXを特定する必要がある。まず、図1における曲げ付加部150、板厚測定部151及び断面解析部152が実行する断面41を特定する処理について説明する。
【0028】
図2に示した板金モデルの例において、底面板31が一枚の板の状態から最初の側板(例えば側板32)を曲げ加工によって形成する場合は、曲げ形状が付加される端面の特定は比較的容易である。底面板31の四方の端面のうちの一つを利用者がマウス等で指定すれば、その端面の全範囲が曲げ加工の付される断面となる。
【0029】
しかし、例えば底面板31に側板32が付加された後に曲げ加工によって側板33を付加する場合は、図4に示すように、利用者がマウス等で指定した断面(指定点DP)のうちの曲げ加工が付される断面31cを特定する処理が必要となる。
【0030】
図4において、利用者がマウス等で指定点DPを指定すると、この指定点DPが属する閉領域が指定面として検出されるが、この指定面は側板32の端面を含むL字状の断面となる。このうち、ハッチングされた長方形の領域31cが側板33を形成するために曲げ加工を付加すべき断面である。一般に、面の形状は無限にあるので、以下のように、面を構成するエッジの数によって断面形状の解析を行う。
【0031】
図5は、曲げ加工が付される端面(断面)を特定する処理のフローチャートである。ステップ#101において指定面を構成するエッジの数を取得し、ステップ#102においてエッジの数に基づいて断面形状を解析する。指定面を構成するエッジを直線の線分(板金面を表すエッジ)と曲線(曲げ部を表す円弧)に分ける。そして、板金面を表すエッジの中から指定点DPに最も近いエッジA(図4における31a)を検索する(ステップ#103)。更に、その面に対向する面のエッジと推定されるエッジB(図4における31b)を検索する(ステップ#104)。続いて、ステップ#105で、エッジAとエッジBとの距離を板厚として求める(板厚測定部151)。
【0032】
図6は、断面作成部155の動作を示すフローチャートである。断面作成部155は、図5に示した処理によって特定された2本の板金面を表すエッジから断面形状を作成する処理を行う。まず、ステップ#201において、曲げ加工の中心となる軸AXを取得する。例えば図4に示すように、利用者がマウス等で指定点DPを指定した画面において、軸AXは直線として指定される。
【0033】
次に、図5に示した処理によって特定された2本のエッジのうち、軸AXに近い方(図4における31b)をC、遠い方(図4における31a)をDとし(ステップ#202)、エッジDの始点及び終点からエッジCに対して垂直線を作成する(ステップ#203)。そして、エッジC、D及び2本の垂直線で囲まれた長方形の領域(図4における31c)を断面形状として描画する(ステップ#204)。このようにして、図4における曲げ加工が付される断面31cが特定される。
【0034】
上述のようにして、図2に示す板金モデルのうち、底面板31の四方の端面から4枚の側板32〜35が形成された状態で考慮すべきこととして、側板同士の突合せ部の形状がある。
【0035】
図7に、側板同士の突合せ部の形状を斜視図で例示している。図7(a)は、側板同士の突合せ部に特別な処理を施さない場合を示し、図7(b)は突合せ部において、一方の側板の端面を他方の側板の表面まで延ばした(スイープした)場合を示している。
【0036】
図7(a)の場合は、2枚の側板32及び33の突合せ部に隙間44を必ず設ける必要がある。この隙間は、図3(b)に示したように、回転の中心となる軸AXを端面41のエッジからオフセットする(ずらす)ことによって、意識しなくても実現することができる。
【0037】
逆に、図3(a)に示したように、回転の中心となる軸AXが端面のエッジ上に存在する場合は、側板32及び33の突合せ部の隙間44が無くなってしまう。つまり、側板32及び33の突合せ部の境界線が側板32及び33の両方のエッジを構成する状態のエラーとなる。このようなエラー状態を解消するには、後で側板32及び33の突合せ部に隙間44を設ける加工が必要となる。上記のように、回転の中心となる軸AXを端面41のエッジからオフセットすることによって、利用者が意識せずに、また後加工の必要なく側板32及び33の突合せ部に隙間44が形成される。
【0038】
図7(b)に示す例では、側板32及び33の突合せ部において、一方の側板33の端面の一部を他方の側板32の表面までスイープしている。利用者は、スイープ前の図7(a)の状態で、マウスを用いて、スイープ操作の対象となる側板33の端面33aを指定する(指定点DP1)と共に、スイープの終点である側板32の表面を指定する(指定点DP2)。
【0039】
この場合も、図4を用いて説明した曲げ加工の場合と同様に、指定点DP1が指定されると、この指定点DP1が属する閉領域が指定面として検出される。図7(b)に示す例では、実際にスイープが行われる断面は指定面から曲げ部の円弧エッジを有する部分33bを除いた長方形部分である。但し、オプション指定によって、曲げ部の円弧エッジを有する部分33bを含めてスイープ対象の断面とすることもできる。
【0040】
一般的な例として、指定面が図8に示すような形状を有する場合を考える。この場合、3通りのオプションがある。第1のオプションでは、図4を用いて説明した曲げ加工の場合と同様に、指定面45のうち指定点DP3を含む長方形のハッチング領域46をスイープ対象の断面とする。第2のオプションでは、長方形のハッチング領域46とその両側の円弧エッジを有する逆ハッチング領域47及び48を含めてスイープ対象の断面とする。第3のオプションでは指定面45全体をスイープ対象の断面とする。
【0041】
図9は、突合せにおけるスイープ対象断面の特定処理を示すフローチャートである。図1における板金モデル処理部15に含まれる突合せ指定部153及び断面作成部155がこの処理を行う。ステップ#300でオプション設定がチェックされ、曲げ部を含まない第1のオプションが設定されている場合は、ステップ#301で図5及び図6と同じ処理によりエッジC及びDを特定する。続くステップ#302でエッジDの始点及び終点からエッジCに対して垂直線を作成する。そしてステップ#303でエッジC、D及び2本の垂直線で囲まれた長方形領域(図8におけるハッチング領域46)を断面形状として描画する(スイープ対象の断面とする)。
【0042】
ステップ#300で曲げ部(円弧エッジを有する部分)を含む第2のオプションが設定されている場合は、ステップ#311で図5及び6と同じ処理によりエッジC及びDを特定し、ステップ#312でエッジC及びDそれぞれに滑らかに接する円弧を検索する。「滑らかに接する」とは、直線エッジが円弧エッジの接線になっている状態を意味する。次のステップ#313で対になっている円弧を決定し、続くステップ#314で対の円弧の端点を結び構成される閉領域(図8におけるハッチング領域46+逆ハッチング領域47+48)を断面形状として描画する(スイープ対象の断面とする)。
【0043】
ステップ#300ですべてを指定する第3のオプションが設定されている場合は、ステップ#321で、検索されたすべてのエッジを描画する。つまり、図8における指定面45全体をスイープ対象の断面とする。
【0044】
上記のようにして、図2に示す板金モデルのうち、底面板31の四方の端面から4枚の側板32〜35が形成され、側板同士の突合せも適切に処理されたモデルが得られる。この後、4枚の側板32〜35の上辺から内側へ曲げ加工によって上面周辺部36〜39を形成する。この曲げ加工処理は、側板32〜35のそれぞれの上端面を対象の断面として、前述の回転フィーチャ及びスイープフィーチャを施すことによって実現される。
【0045】
この際、上面周辺部36〜39が同一面にあることから、フィーチャベースの仕組み上、上面周辺部36〜39がつながった(マージされた)1枚の板になってしまう。板金モデルとしては、図2に示すように、4枚の上面周辺部36〜39の境界に隙間を形成する板分割を行う必要がある。この板分割について次に説明する。
【0046】
図10は、板分割の様子を例示する平面図である。1枚の板になっている上面周辺部36及び37に相当する面に板分割を施す場合を示している。利用者は、板分割を行うべき面(1枚の板)を特定するための指定点DP4と、分割線を特定するための2つの指定点DP5及びDP6を指定する。図1における板金モデル処理部15に含まれる板分割部154及び断面形状処理部156は、以下の手順で3つの指定点DP4,DP5及びDP6から板分割のための断面形状を作成し、この断面を板厚分だけスイープしたスイープ孔を作成することによって1枚の板を2枚の板(上面周辺部36及び37)に分割する。
【0047】
図11は、板分割のための断面形状を作成する処理に関するフローチャートである。ステップ#401において、指定点DP4で特定される面(分割対象面)上で指定点DP5及びDP6を結ぶ線分Sを描画する(図10(a)参照)。次のステップ#402において、線分Sを両方向に微小寸法だけオフセットした線分T及びUを作成し、ステップ#403において線分T及びUを無限線にする(無限遠まで延長する)。
【0048】
次のステップ#404において、指定点DP5及びDP6の中間点CPを求め、分割対象面上で閉領域検索を行う。その結果、図10(a)に塗りつぶして示すように、線分T、線分U及び分割対象面の輪郭で囲まれた閉領域が得られる。しかし、図12に示すように、この領域51をスイープ孔の断面とした場合は、側板32と側板33が曲げ部で互いに接する境界線52が残ってしまう。すなわち、非多様体が生じてしまう。
【0049】
この非多様体を避けるために、ステップ#405において、図10(a)に示す閉領域51の曲げ部側エッジ51aを少し延ばすようにずらす。その結果、図10(b)に示すような領域51’が得られる。この領域51’をスイープ孔の断面として板厚分だけスイープすることにより、一枚の板が、側板32から曲げられた上面周辺部36及と側板33から曲げられた上面周辺部37とに分割され、側板32と側板33が曲げ部で互いに接する境界線52は無くなる(隙間ができる)。
【0050】
他の3箇所についても同様にしてスイープ孔を形成することにより、側板32,33,34,35からそれぞれ曲げられた4枚の上面周辺部36,37,38,39が適切に分割される。
【0051】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明の三次元板金モデル作成方法及びコンピュータプログラムによれば、板金の材質や板厚といった板金属性を設定することなく、既存の板金を意識しない三次元モデルや他のシステムで作成された形状のみを表すデータを基礎にして、板金を意識した形状を付加することができる。また、板金固有の特殊なフィーチャを使用しないで一般的なフィーチャを利用して板金モデルを作成することができるので、利用者が板金モデル固有のフィーチャに関する知識を取得する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るCADシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】本実施形態の説明のための板金モデルの一例を示す図である。
【図3】本実施形態における曲げ加工の実現方法を示す図である。
【図4】曲げ加工が付される端面(断面)の特定方法を説明する図である。
【図5】曲げ加工が付される端面(断面)を特定する処理のフローチャートである。
【図6】断面作成部の動作を示すフローチャートである。
【図7】側板同士の突合せ部の形状を例示する斜視図である。
【図8】スイープ対象の断面を特定する様子を例示する図である。
【図9】突合せにおけるスイープ対象断面の特定処理を示すフローチャートである。
【図10】板分割の様子を例示する平面図である。
【図11】板分割のための断面形状を作成する処理に関するフローチャートである。
【図12】スイープ孔による板分割において非多様体が生ずる様子を示す図である。
【符号の説明】
1 CAD処理部
15 板金モデル処理部
16 フィーチャ生成処理部
19 ドライブ装置
20 記録媒体
150 曲げ付加部
151 板厚測定部
152 断面解析部
153 突合せ指定部
154 板分割部
155 断面作成部
156 断面形状処理部

Claims (9)

  1. 板金用の属性を有しない一般的なフィーチャによってソリッドモデルを作成するCADによってコンピュータ画面上で三次元板金モデルを作成する方法であって、
    前記コンピュータ
    前記画面上において指定された断面から板金の厚みを推定するステップと、
    前記画面上において指定された断面を前記画面上において指定された曲げ方向に基づいて設定された軸を中心に回転させ、回転後の断面を前記画面上において指定された寸法だけスイープさせることによって、板金の曲げを表現して前記画面に表示するステップと、
    前記画面上において指定された断面を前記画面上において指定された寸法だけスイープさせることによって突合せを表現して前記画面に表示するステップと、
    前記画面上において指定された面において、前記画面上において指定された分割線を含み、かつ、当該面を構成するエッジの外側まで延在する閉領域を板厚分だけスイープさせたときに形成されるスイープ孔によって板分割を実現して前記画面に表示するステップとを実行ることを特徴とする三次元板金モデル作成方法。
  2. 前記板金の厚みを推定するステップは、前記画面上において断面の指定のために指定された指定点に最も近いエッジを検索するステップと、前記エッジと平行に対向するエッジを検索するステップと、検索された2本のエッジ間の距離を板金の厚みと推定するステップとを含むことを特徴とする
    請求項1記載の三次元板金モデル作成方法。
  3. 前記板金の曲げを表現して前記画面に表示するステップは、前記画面上において指定された断面が曲線エッジを含む場合に、前記曲線エッジの領域を除いた長方形断面であって前記画面上において断面の指定のために指定された指定点を含む領域を曲げ対象断面として求めるステップを含むことを特徴とする
    請求項1記載の三次元板金モデル作成方法。
  4. 前記突合せを表現して前記画面に表示するステップは、前記画面上において指定された断面が曲線エッジを含む場合に、(a)前記曲線エッジの領域を除いた長方形断面であって前記画面上において断面の指定のために指定された指定点を含む領域、(b)前記長方形断面の領域とそれにつながる曲線エッジの領域の両方を含む領域、又は(c)前記画面上において指定された断面のすべての領域のいずれか一つをスイープ対象断面として選択するステップを含むことを特徴とする
    請求項1記載の三次元板金モデル作成方法。
  5. コンピュータ画面上で三次元板金モデルを作成するためのCADプログラムとしてコンピュータにインストールされ実行されるプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    板金用の属性を有しない一般的なフィーチャによってソリッドモデルを作成するためのCADプログラムと連携して、
    利用者が指定した断面から板金の厚みを推定するステップと、
    利用者が指定した断面を利用者が指定した曲げ方向に基づいて設定した軸を中心に回転させ、回転後の断面を利用者が指定した寸法だけスイープさせることによって板金の曲げを表現するステップと、
    利用者が指定した断面を利用者が指定した寸法だけスイープさせることによって突合せを表現するステップと、
    利用者が指定した面において、利用者が指定した分割線を含み、かつ、当該面を構成するエッジの外側まで延在する閉領域を板厚分だけスイープさせたときに形成されるスイープ孔によって板分割を実現するステップとを実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  6. 前記板金の厚みを推定するステップは、利用者が断面の指定のために指定した指定点に最も近いエッジを検索するステップと、前記エッジと平行に対向するエッジを検索するステップと、検索された2本のエッジ間の距離を板金の厚みと推定するステップとを含むことを特徴とする
    請求項5記載のコンピュータプログラム。
  7. 前記板金の曲げを表現するステップは、利用者が指定した断面が曲線エッジを含む場合に、前記曲線エッジの領域を除いた長方形断面であって利用者が断面の指定のために指定した指定点を含む領域を曲げ対象断面として求めるステップを含むことを特徴とする
    請求項5記載のコンピュータプログラム。
  8. 前記突合せを表現するステップは、利用者が指定した断面が曲線エッジを含む場合に、(a)前記曲線エッジの領域を除いた長方形断面であって利用者が断面の指定のために指定した指定点を含む領域、(b)前記長方形断面の領域とそれにつながる曲線エッジの領域の両方を含む領域、又は(c)利用者が指定した断面のすべての領域のいずれか一つをスイープ対象断面として選択するステップを含むことを特徴とする
    請求項5記載のコンピュータプログラム。
  9. 板金用の属性を有しない一般的なフィーチャによってソリッドモデルを作成するCADによってコンピュータ画面上で三次元板金モデルを作成するためのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    請求項から8のいずれか1項記載のコンピュータプログラムが記録されていることを特徴とする記録媒体。
JP2003019889A 2003-01-29 2003-01-29 三次元板金モデル作成方法及びコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4364520B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003019889A JP4364520B2 (ja) 2003-01-29 2003-01-29 三次元板金モデル作成方法及びコンピュータプログラム
US10/739,295 US6879872B2 (en) 2003-01-29 2003-12-19 Method for generating three-dimensional sheet-metal model and a computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003019889A JP4364520B2 (ja) 2003-01-29 2003-01-29 三次元板金モデル作成方法及びコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004234164A JP2004234164A (ja) 2004-08-19
JP4364520B2 true JP4364520B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=32732858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003019889A Expired - Fee Related JP4364520B2 (ja) 2003-01-29 2003-01-29 三次元板金モデル作成方法及びコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6879872B2 (ja)
JP (1) JP4364520B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3610302B2 (ja) * 2000-12-28 2005-01-12 株式会社アマダ 板金加工作業のコスト見積もり作成方法
JP4439230B2 (ja) * 2003-09-30 2010-03-24 富士通株式会社 板金モデル生成方法、装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体
US7398129B2 (en) * 2004-10-07 2008-07-08 Amada Company, Limited Representation of sheet metal part models
US7813901B2 (en) * 2004-10-25 2010-10-12 Amada Company, Limited Sketch generator for 3D sheet metal part models created by sheet metal part feature operations
DE102006001496B4 (de) * 2006-01-11 2019-02-21 Siemens Aktiengesellschaft System und Verfahren zur Bestimmung geometrischer Veränderungen eines Werkstücks
US8442804B2 (en) * 2007-10-25 2013-05-14 The Boeing Company Method and apparatus for composite part data extraction
US8285407B2 (en) * 2007-10-25 2012-10-09 The Boeing Company Method and apparatus for composite part data extraction
US8810570B2 (en) 2008-04-14 2014-08-19 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. System and method for active selection in a solid model
US8872820B2 (en) 2008-04-14 2014-10-28 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. System and method for splitting faces on a solid model
US20100087943A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-08 Robert Bosch Gmbh Systems, methods, and tools for proofing a computer-aided design object
US8095341B2 (en) 2008-10-08 2012-01-10 Robert Bosch Gmbh Systems, methods, and tools for proofing a computer-aided design object
US8065116B2 (en) 2008-10-08 2011-11-22 Robert Bosch Gmbh Systems, methods, and tools for proofing a computer-aided design object
US8941661B2 (en) 2009-04-14 2015-01-27 Adobe Systems Incorporated Automatic corner generation
US8674995B1 (en) * 2009-04-14 2014-03-18 Adobe Systems Incorporated Folding avoidance in skeletal stroke application
US8620627B2 (en) * 2009-10-13 2013-12-31 The Boeing Company Composite information display for a part
US8652606B2 (en) 2010-08-17 2014-02-18 The Boeing Company Composite structures having composite-to-metal joints and method for making the same
US8993084B2 (en) 2010-08-17 2015-03-31 The Boeing Company Multi-layer metallic structure and composite-to-metal joint methods
US9522512B2 (en) 2010-08-17 2016-12-20 The Boeing Company Methods for making composite structures having composite-to-metal joints
US9396292B2 (en) * 2013-04-30 2016-07-19 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. Curves in a variational system
JP6379167B2 (ja) * 2016-12-19 2018-08-22 株式会社無有 開錠防止具
US11718047B2 (en) 2019-12-12 2023-08-08 The Boeing Company Flyaway stringer end caps
US11806948B2 (en) 2019-12-12 2023-11-07 The Boeing Company Method of forming flyaway stringer end caps

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140373A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Oki Electric Ind Co Ltd Cad/cam装置における板金展開方法
JPH07141527A (ja) * 1993-11-19 1995-06-02 Fujitsu Ltd Cadシステムにおける板金部品の3次元モデルの生成方法
JP4011172B2 (ja) 1998-01-07 2007-11-21 茂 青村 板金cad図面からの立体図作成方法及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
US6542937B1 (en) * 1998-02-27 2003-04-01 Amada Company, Limited Apparatus and method for transferring and editing sheet metal part data
JP3224375B2 (ja) * 1999-11-16 2001-10-29 株式会社アマダ 板金モデルの成形形状認識方法及びその装置並びに板金モデルの成形形状認識方法のプログラムを記憶した記憶媒体
JP2002157282A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Toshiba Corp 工数見積り方法及びその装置並びに記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20040148046A1 (en) 2004-07-29
US6879872B2 (en) 2005-04-12
JP2004234164A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4364520B2 (ja) 三次元板金モデル作成方法及びコンピュータプログラム
US7814441B2 (en) System and method for identifying original design intents using 3D scan data
US8064731B2 (en) Generalized rigid alignment of 3D ear impression models
KR20060125532A (ko) 가상 3차원 좌표 공간에 있어서의 기하 형상의 자동 인식방법, 그 3차원 cad 시스템 및 3차원 cad 프로그램
JP2003288372A (ja) Cad用解析結果データ処理装置及びcad用解析結果データ処理方法並びにcad用解析結果データ処理プログラム
JP4809683B2 (ja) 解析モデル生成装置,解析モデル生成方法および解析モデル生成プログラム
US8238619B2 (en) Method of extracting ridge line and valley line from three-dimensional point data
JP4439230B2 (ja) 板金モデル生成方法、装置、コンピュータプログラム及び記憶媒体
CN109791574B (zh) 修改用于制造对象的制造指令的方法和数据处理系统
US20070146359A1 (en) CAD apparatus, CAD method and recording medium storing CAD program thereof
JP3643237B2 (ja) 近似ポリゴン表面スムース化方法
JP3801792B2 (ja) 3次元形状の切断装置と切断方法及び切断処理プログラムを格納した記憶媒体
EP4167120A1 (en) Automated stamping part design
JP4024571B2 (ja) 設計支援プログラム
JP3878173B2 (ja) 図面作成方法、図面作成装置、及び図面作成プログラム
KR100403569B1 (ko) 제품 해석용 모델의 중립면 추출 방법 그리고 이러한중립면 추출 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 컴퓨터로읽을 수 있는 기록 매체
JP4968118B2 (ja) 属性値付与装置、及び属性値付与プログラム
JP5383370B2 (ja) 解析用モデル作成装置及び解析用モデル作成方法
JP5182023B2 (ja) コネクタモデル検出装置,コネクタモデル検出方法およびコネクタモデル検出プログラム
JP3085003B2 (ja) 複合曲線の生成方法
WO2021024367A1 (ja) 形状データ処理装置、形状データ処理方法及び形状データ処理プログラム
JP4158959B2 (ja) 3次元形状処理装置、3次元形状処理方法およびその方法によったプログラムを記録した記録媒体
JP2003208452A (ja) 3次元形状処理装置、プログラムおよび3次元形状処理方法
JP4630485B2 (ja) 隠線処理方法
JP2001184527A (ja) 3次元モデルの生成方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4364520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees