JP4361656B2 - 印刷サンプル取出し装置 - Google Patents

印刷サンプル取出し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4361656B2
JP4361656B2 JP2000029532A JP2000029532A JP4361656B2 JP 4361656 B2 JP4361656 B2 JP 4361656B2 JP 2000029532 A JP2000029532 A JP 2000029532A JP 2000029532 A JP2000029532 A JP 2000029532A JP 4361656 B2 JP4361656 B2 JP 4361656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stopper
pile
guide surface
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000029532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000233861A (ja
Inventor
ヨアヒム・ミュラー
Original Assignee
マンローラント・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マンローラント・アーゲー filed Critical マンローラント・アーゲー
Publication of JP2000233861A publication Critical patent/JP2000233861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361656B2 publication Critical patent/JP4361656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/585Article switches or diverters taking samples from the main stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は請求項1のプレアンブルに記載の印刷サンプル取出し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
枚葉紙輪転印刷機では印刷された枚葉紙は送り出しパイルに送り出される。この場合、時々パイルから印刷サンプルを取出し、印刷結果を調整する必要がある。この際、補助装置上に供給される枚葉紙を取りのけて、その下にある枚葉紙をパイルから抜き出す。
【0003】
この種の装置はドイツ特許公報第3 230 436号公報から周知となっている。枚葉紙印刷機において枚葉紙を送り出し、印刷サンプルを取出すための装置は、印刷機の送り出し装置内に送り出される枚葉紙のためのいわゆる後くわえを有している。さらに空気圧による二つの補助装置が設けられ、これらの装置は送り出される枚葉紙を固定するために用いられる。この場合、第1補助装置には、第1補助装置に枚葉紙を送り出し、その枚葉紙を第1及び第2補助装置の間に保持し、第2補助装置に後続の枚葉紙を送り出すことができるように第2補助装置が設けられている。保持された枚葉紙は続いて二つの補助装置の間で取出される。同時に保持された枚葉紙の上方及び下方において補助装置から空気が吹き出される。この装置は比較的複雑で相対的に制御される多数の部材を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従って本発明の課題は、はるかに簡素化された方法で枚葉紙を確実に取出すことができる装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このような課題は請求項1に記載の特徴によって解決される。その際、本発明では、確実な動作で、かつ非常に簡素化された方法で枚葉紙を取出すことを特に考慮している。印刷サンプルとして送り出すために設けられた印刷用紙は、パイル領域から、オフセットした取出し位置に確実に導かれる。好適な実施の形態では、本装置は印刷用紙を把持できるように形成されている。さらなる実施の形態において本装置は、送り出される枚葉紙をつかみ機構によって自動的に把持することができる。また本装置は、複数枚の枚葉紙が連続的に取出されるように好適に制御される。枚葉紙の取出しは、印刷サンプルの取出しの人間工学的な経過に適合するように好適に行われる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0007】
図1では、枚葉紙輪転印刷機のチェーン搬送機構1が送り出しパイル2に設けられている。印刷用枚葉紙6は、一つまたは多数の前縁部ストッパ8に向かって送り出される。前縁部ストッパ8の領域には、小さな空気圧シリンダとして形成されたいわゆる枚葉紙高位置保持装置9が設けられている。枚葉紙高位置保持装置9は、印刷サンプルが送り出しパイル2の領域から取出される時に作動される。同時に、好適な制御機構によって前縁部ストッパ8が送り出しパイル2から離れるように回動される。
【0008】
図1は、一つの前縁部ストッパ8が枚葉紙高位置保持装置9と関連する状態を示している。通常位置では前縁部ストッパ8は送り出しパイル2に当接している。枚葉紙高位置保持装置9は静止位置にある時、送り出しパイル2の領域の外にある。枚葉紙高位置保持装置9の下方には印刷サンプルのための把持装置が設けられている。この把持装置は、枚葉紙台3、つかみ片4、及びガイド片5から成る。ガイド片5は、静止状態において送り出しパイル2のパイル前縁部Sに対して平行かつ同一平面上に、すなわちほぼ鉛直状態で設けられている。枚葉紙台3及びつかみ片4は、パイル縁部Sに対してオフセットした位置に設けられている。つかみ片4は回動可能なレバーとして形成され、下端部が枚葉紙台3に当接するか、または枚葉紙台に対してごくわずかな距離を有して配置される形態で枚葉紙台3に割り当てられている。枚葉紙台3は、ほぼ鉛直方向に設けられた枚葉紙ストッパとして形成されている。枚葉紙台は下端部に水平な支持面を有し、この支持面に対向的につかみ片4を設けることもできる。
【0009】
全ての図は、印刷サンプル取出し装置が一つだけ配置されている場合を表しているが、実際には少なくとも二つのこのような装置が、送り出しパイル2のパイル縁部Sの上方に互いに平行に設けられるのが通常である。実施を容易にするために、二つの枚葉紙高位置保持装置9に対して枚葉紙台3及びつかみ片4を備えた把持装置を一つだけ設けることも可能である。
【0010】
図2は、印刷サンプルの取出し開始時の状態を示している。印刷サンプル取出しのための信号が発信されると、まず前縁部ストッパ8が作動される。前縁部ストッパ8はその際、送り出しパイル2の位置から水平位置に倒される。同時にガイド片5は、鉛直位置から、パイル縁部Sから離れた傾斜位置に傾動される。ガイド片はこのために、その上端部が回動可能に懸架され傾動機構と接続されているが、その傾動機構の詳細は図示していない。ガイド片5はつかみ片4と共に、枚葉紙搬送方向Rに対して傾斜した第1ガイド面L1を形成するように配置される。つかみ片4にはそのためにガイド部材10を設けることもできる。またつかみ片4の下端部も、送り出しパイル2から外側へ向かう下降面を形成するように傾斜している。従って前記第1ガイド面L1は、枚葉紙搬送経路の領域からつかみ片4の先端にまで至る。同時に、前縁部ストッパ8及び枚葉紙台3は水平な第2ガイド面L2を形成する。水平な第2ガイド面L2の形成は、前縁部ストッパ8が水平に倒されて枚葉紙台3の領域に到達し、枚葉紙台3と前縁部ストッパ8の対応する上方に設けられた面が重なり合うことによって実現される。並列的に設けられた装置の方向において、枚葉紙台3及び前縁部ストッパ8はそれぞれ互いに何らかの方法で連結されている。前縁部ストッパ8を倒した後、またはガイド片5を傾斜させた後に到着し、チェーン搬送機構1から開放された最初の印刷用枚葉紙6は、残留速度によって枚葉紙台3に設けられた鉛直ストッパ11まで移動する。その際、同時に枚葉紙台3とつかみ片4との間の間隙に入り込んでくる印刷用枚葉紙6によって、つかみ片4は枚葉紙搬送方向Rに回動される。つかみ片4は、自身の重量及び場合によっては軽く弾性圧力をかけられた状態で、枚葉紙台3のストッパ11に当接した印刷用枚葉紙を印刷サンプルPとして枚葉紙台3の水平な載置面上で把持する。
【0011】
図3は本装置の次の作動状態を示している。印刷サンプルPを保持した後、次の印刷用枚葉紙6がチェーン搬送機構1から開放される前に枚葉紙高位置保持装置9が作動される。その際、前方側を尖らせ、下方に軽く折れ曲がった形態にすることも可能な枚葉紙高位置保持装置のピストンは、斜め下方すなわち枚葉紙搬送方向Rとほぼ逆方向に送り出しパイル2の領域に挿入されるので、印刷用枚葉紙6が到着すると枚葉紙高位置保持装置に載置される。続いて供給される印刷用枚葉紙6も枚葉紙高位置保持装置9のピストンに載置される。
【0012】
後から到着する印刷用枚葉紙6も確実に位置調整するためには、ガイド片5の上方部分にヒンジ結合された保持具12が再び鉛直位置に戻される。保持具12は、チェーン搬送機構1の枚葉紙経路の高さに回動可能に懸架されている。この支持形態によって、最終状態においては枚葉紙経路から枚葉紙台3にまで至る第1ガイド面L1が形成される一方、回動して戻された状態では、枚葉紙高位置保持装置9に載置された印刷用枚葉紙6のためのパイル縁部Sと同一平面上にあるストッパ面が形成される。
【0013】
保持具12は、動きやすさ、及び第1ガイド面L1の長さという理由から、回動部材13に回動可能に設けることもできる。この場合、回動部材13は、チェーン搬送機構1の枚葉紙搬送路の高さに回動可能に懸架される。図1では回動部材13は、水平かつ保持具12に対して直角に配置され、保持具は、ガイド片5と共に鉛直の伸展位置に配置されている。図2では、ガイド片5、保持具12、及び回動部材13が、ほぼ伸展位置で枚葉紙搬送方向Rに対して傾斜配置され、第1ガイド面L1を形成している。図3では、回動部材13が再び水平位置に回動され、保持具12は鉛直位置に回動され、ガイド片5はなお傾斜配置されている。
【0014】
図3は、印刷サンプルPの引張り移動作用を示している。本図では、保持具12が鉛直位置に配置され、ガイド片5はなお傾斜配置されている。回動部材13は再び水平位置に戻されている。それによって、ガイド片5と保持具12は幾分持ち上げられている。保持具12は、枚葉紙高位置保持装置9に載置された印刷用枚葉紙6の前縁部の作用領域内にある。枚葉紙台3上に載置され、つかみ片4によって保持された印刷サンプルPを枚葉紙送り出し装置から完全に取出すために開放しなければならない。そのためには少なくとも枚葉紙台3が、場合によってはつかみ片4と共に枚葉紙搬送方向Rに回動される。つかみ片4及び枚葉紙台3の動きは、つかみ片4がまず印刷サンプルPを枚葉紙台3で開放し、続いて印刷サンプルPを移動させることなく二つの部材が共に回動されるように制御される。回動移動する際、つかみ片4は枚葉紙台3にやや先行するが、これはつかみ片4の回動軸が駆動され、枚葉紙台3も同様にこの回動軸を介して遊びを有して駆動されることによって実現される。この時枚葉紙台3は重力のためにつかみ片4に遅れて動くので、つかみ片4は枚葉紙台3の水平な載置面に接触しない。つかみ片4は枚葉紙台3と共に移動する際に枚葉紙台3の鉛直ストッパに当接することもある。その後、印刷サンプルPは前縁部ストッパ8上に開放され、パイル領域から引き抜かれる。この時印刷作業者はパイル領域に手を入れてはならない。移動部材が衝突する危険はない。
【0015】
隣接する枚葉紙が付着することによる周知の問題は、引き抜こうとする枚葉紙と載置された枚葉紙との間に送風装置によって送風を行えば解決される。
【0016】
印刷サンプルの取出しが終了すると、前縁部ストッパ8は再び送り出しパイル2に向かって倒される。同時にガイド片5が送り出しパイル2に向かって倒され、枚葉紙台3はつかみ片4と共に再び初期位置に移動される。これに対してやや時間をずらして枚葉紙高位置保持装置9も初期位置に戻され、高く保持されていた枚葉紙6は再び送り出しパイル2上に下降される。高く保持された枚葉紙はこの時、保持具12に当接し、ガイド片5によって前縁部ストッパ8の領域に導かれるので、パイル縁部Sに対して位置調整される。
【0017】
枚葉紙台3、つかみ片4、ガイド片5、保持具12及び枚葉紙高位置保持装置9の制御は相応の伝動部材によって行われる。こうした伝動部材についてここでは詳細に説明しないが、純粋に機械的でかつ互いに連結されたレバー装置であり、それらは空気圧駆動装置によって作動される。個々の構成群(前縁部ストッパ8、枚葉紙台3及びつかみ片4、ガイド片5及び保持具12、枚葉紙高位置保持装置9)にそれぞれ駆動装置を設けることもできる。全ての過程が好適に自動化されると、印刷サンプルPが単一の工程で導き出され、取出される状態に配置される。元の位置への復帰も、倒された前縁部ストッパ8の領域に印刷サンプルPがあるかどうかをセンサによって監視し、印刷サンプルPを取出した後、すなわち印刷サンプルPがない場合には、装置全体を相応の信号を介して基本位置に戻すことによって自動化することができる。
【0018】
装置全体は非常に有利な方法で、枚葉紙を処理する印刷機に結合して使用するために自動化することができる。枚葉紙台3、つかみ片4、ガイド片5から成る把持装置は、複数枚の印刷サンプルPを次々につかんで保持することができるので、この点を異なった作動状態における様々な目的のために用いることができる。
【0019】
この点に関して印刷機の運転時に、例えば枚葉紙に両面印刷を行う場合、最適な品質管理を行う目的で枚葉紙送り出し装置から取出さなければならない枚葉紙を何枚か前もって選ぶことは多方面から望ましい。また印刷機の一定の運転状態において印刷損紙を取出さなければならないこともある。つまり、始動運転中または印刷中断時に発生する使用不能な印刷枚葉紙を枚葉紙送り出し装置から取出すのである。排出する印刷枚葉紙の枚数は、必要に応じて、枚葉紙を処理する機械の枚葉紙を搬送する部材の回転数から得られた信号によって決定される。例えば、枚葉紙送り出し装置に結合され、枚葉紙を処理する印刷機の印刷胴の回転数などが好適である。印刷胴の回転数は、直接的に、または係数とともに、印刷胴に設けられたくわえ機構の数に応じて枚葉紙送り出し装置に到達する印刷枚葉紙6の枚数を指定する。この枚数は前もって選択された枚葉紙の枚数と比較される。枚葉紙が到着するタイミングは、チェーン搬送機構1によって印刷枚葉紙6が開放されることによって決定される。前もって選択された枚数が、認識された枚葉紙の枚数と一致した場合に、排出工程がこれらのタイミングに応じて終了する。
【0020】
関連する部材の制御の経過に関しては、この場合ほんのわずかな相違しか生じない。印刷サンプルの取出しは前記のような通常の方法で開始される。後続の印刷枚葉紙6をつかむための枚葉紙高位置保持装置9の押し込み移動は、前もって選択された数の印刷枚葉紙6が枚葉紙台3に到着してはじめて行われる。把持装置が図2のように配置された状態はそのために必然的に延長される。その後、枚葉紙高位置保持装置9はパイル領域に導入される。続いて再び印刷サンプルPまたは印刷損紙が開放され、取出される。最後に把持装置も前記のように元の基本位置に戻される。
【0021】
このような工程は、品質管理のための印刷サンプルの取出し、または、送り出し装置パイルからの印刷損紙の除去を大幅に簡素化するために特に好適な方法で用いることができる。制御の実施は、特定の印刷枚葉紙のための取出し工程の開始に合わせて行うこともできる。その場合は、自由に選択可能なリズムで、やはりその都度自由に選択可能な印刷枚葉紙のセットを取出すこともできる。また印刷工程の最初に、その都度自由に選択可能な印刷枚葉紙のセットを印刷損紙として取出すこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 印刷サンプルの取出し装置を備えた枚葉紙送り出し装置の初期状態を示す側面図である。
【図2】 印刷サンプルを取出すための第1の状態を示す側面図である。
【図3】 印刷サンプルを取出すための第2の状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 チェーン搬送機構
2 送り出しパイル
3 枚葉紙台
4 つかみ片
5 ガイド片
6 印刷枚葉紙
8 前縁部ストッパ
9 枚葉紙高位置保持装置
10 ガイド部材
11 ストッパ
12 保持具
13 回動部材
P 印刷サンプル
R 枚葉紙搬送方向
S パイル縁部

Claims (20)

  1. 印刷機の送り出し装置に設けられ、印刷サンプルを取出すために、印刷枚葉紙(6)のための送り出しパイル(2)と、前記印刷枚葉紙(6)の枚葉紙搬送方向(R)に形成された送り出しパイル(2)の前方パイル縁部(S)に対して平行に前記送り出しパイルに設けられた前縁部ストッパ(8)と、前記前方パイル縁部(S)の上方に対向的に設けられ、前記印刷枚葉紙(6)の枚葉紙搬送方向とほぼ逆に向けられた枚葉紙高位置保持装置(9)と、前記前縁部ストッパ(8)と枚葉紙高位置保持装置(9)の移動を制御するための制御手段と、を備えている印刷サンプル取出し装置において、
    鉛直なストッパ(11)を含む枚葉紙台(3)として形成された少なくとも1つの第1枚葉紙ストッパが、前記前方パイル縁部(S)に対して前記枚葉紙搬送方向(R)にオフセットして設けられ、前記第1枚葉紙ストッパから枚葉紙搬送方向(R)と逆方向にずれた位置で、鉛直位置から回動可能とされたガイド片(5)が設けられ、該ガイド片(5)によって枚葉紙搬送方向(R)に対して傾斜し前記第1枚葉紙ストッパにまで至る第1ガイド面(L1)が形成され、さらに、少なくとも前記前縁部ストッパ(8)が倒された位置では、前記第1枚葉紙ストッパ上に、水平で、かつ前記第1ガイド面(L1)に対向する第2ガイド面(L2)が形成されることを特徴とする装置。
  2. 前記第1ガイド面(L1)は、ガイド片(5)によって形成され、該ガイド片は、基本位置において前記前方パイル縁部(S)に対して平行でかつ前記前縁部ストッパ(8)と同一平面に設けられており、該ガイド片(5)は、枚葉紙搬送方向(R)に回動可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記ガイド片(5)の上端部は、回動可能な保持具(12)にヒンジ結合されていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記保持具(12)は、前記第1ガイド面(L1)の一部を形成する位置と、前記枚葉紙高位置保持装置(9)が介在する鉛直位置との間で回動可能であることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記ガイド片(5)及び前記保持具(12)を、協働させて、または互いに別個に、傾斜位置または鉛直位置に調節可能である制御装置をさらに備えていることを特徴とする請求項3または4に記載の装置。
  6. 前記保持具(12)は、チェーン搬送機構(1)によって搬送された前記印刷枚葉紙(6)の高さにヒンジ支持されていることを特徴とする請求項3から5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記第1枚葉紙ストッパは、鉛直なストッパ(11)を含む枚葉紙台(3)として形成され、該枚葉紙台(3)は、水平な載置面を有していることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記枚葉紙台(3)の水平な載置面は、前記枚葉紙台(3)の基本位置において、倒された前記前縁部ストッパ(8)の上部に形成されたストッパ面と同一平面をなし、前記第2ガイド面(L2)を形成することを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記枚葉紙台(3)の水平な載置面に対向して、枚葉紙搬送方向(R)に回動可能に設けられたつかみ片(4)が配設されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記つかみ片(4)の下側には、枚葉紙搬送方向(R)に対して傾斜したガイド面が設けられ、該ガイド面は、ほぼ前記第1ガイド面(L1)に連なるように設けられていることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 初期位置における前記つかみ片(4)は、前記枚葉紙台(3)の水平な載置面上に設けられるか、または、一枚の印刷枚葉紙(6)の厚みよりも小さい寸法分だけ前記水平な載置面から離れて設けられていることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  12. 前記つかみ片(4)は、重力の作用で枚葉紙搬送方向(R)と逆向きに回動するように前記枚葉紙台(3)に設けられていることを特徴とする請求項9から11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 前記つかみ片(4)は、弾性力に付勢されて枚葉紙搬送方向(R)と逆向きに回動するように前記枚葉紙台(3)に設けられていることを特徴とする請求項9から11のいずれか1項に記載の装置。
  14. 少なくとも前記枚葉紙台(3)を、印刷枚葉紙台3が前縁部ストッパ8とともに第2ガイド面L2を形成する把持位置から印刷枚葉紙台3が枚葉紙搬送方向Rにおいて略鉛直となるまで回動された開放位置に戻すように回動させる制御装置が設けられていることを特徴とする請求項1から13に記載の装置。
  15. 前記把持位置から前記開放位置への回動の際には、前記つかみ片(4)が前記枚葉紙台(3)に先行して回動可能であり、かつ前記開放位置から前記把持位置への回動の際には、前記枚葉紙台(3)が前記つかみ片(4)に先行して回動可能であるように制御する制御装置が設けられていることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 印刷機の印刷胴の回転開始位置に対して、複数枚の印刷サンプル(P)が連続的に供給され、該複数枚の印刷サンプル(P)が次々に前記枚葉紙台(3)に載置され、その都度前記つかみ片(4)によって前記印刷サンプルが複数枚まとめて前記枚葉紙台(3)上に保持可能であるように制御する制御装置が設けられていることを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 前記制御装置は、供給すべき印刷サンプル(P)の枚数が前もって選択できるように構成されていることを特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 印刷機の送り出し装置に設けられた送り出しパイルから印刷サンプルを取出す方法であり、搬送される印刷枚葉紙(6)を部分的に高く保持するために枚葉紙高位置保持装置(9)を前記送り出しパイル(2)の領域に進入させ、前記送り出しパイル(2)の上部パイル領域を開放するために前縁部ストッパ(8)を倒して印刷サンプルを取出す方法において、
    前記前縁部ストッパ(8)を下方に倒すことによって、前記送り出しパイル(2)の前記前方パイル縁部(S)に対して前記枚葉紙搬送方向(R)にオフセットして設けられた、鉛直なストッパ(11)を含む枚葉紙台(3)として形成された少なくとも1つの第1枚葉紙ストッパ(11)の領域まで至る水平な第ガイド面(L)を形成し、前記前縁部ストッパ(8)を、第ガイド面(L)を形成するために下方に倒した後、さらなる枚葉紙ストッパとしてのガイド片(5)を、鉛直位置から上方に向かって枚葉紙搬送方向(R)に傾斜した位置移動させ、ここで前記第ガイド面(L)もまた前記第1枚葉紙ストッパ(11)の領域まで至り、
    チェーン搬送機構(1)によって開放された印刷枚葉紙(6)の少なくとも一枚、前記第2ガイド面(L2)に沿って前記第1ガイド面(L1)にまで、かつ前記第1枚葉紙ストッパ(11)に当接するまで移動、一枚または複数枚の印刷枚葉紙を、前記送り出しパイル(2)の前方パイル縁部(S)に対してオフセットして静止するように搬送し、
    その後、前記枚葉紙高位置保持装置(9)を前記パイル領域に進入させて、チェーン搬送機構(1)によって開放された印刷枚葉紙(6)を前記枚葉紙高位置保持装置(9)に載置させ、
    印刷サンプル(P)としての一枚または複数枚の前記印刷枚葉紙(6)の前縁部を取出すために、前記第1枚葉紙ストッパ(11)を枚葉紙搬送方向(R)に方向転換することによって開放し、
    一枚または複数枚の前記印刷サンプル(P)を取出し、
    前記第1枚葉紙ストッパ(11)、ガイド片(5)及び前記前縁部ストッパ(8)を鉛直な基本位置に回帰させ、
    前記枚葉紙高位置保持装置(9)を前記パイル領域から初期位置に戻すことを特徴とする方法。
  19. 一枚または複数枚の前記印刷サンプル(P)を、前記第1枚葉紙ストッパに当接する際に水平な載置面に保持し、一枚または複数枚の前記印刷サンプル(P)の移動した前縁部を開放するために、鉛直なストッパ(11)を含む枚葉紙台(3)として形成された第1枚葉紙ストッパを枚葉紙搬送方向(R)の方向に回動させて前記保持を解除することを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 枚葉紙送り出し装置の制御に関連して印刷サンプル(P)の枚数を予め選択し、
    開始信号を発生させ、
    チェーン搬送機構(1)によって搬送された次の印刷枚葉紙(6)から、前記印刷サンプル(P)の予め選択した枚数に対応した枚数の印刷枚葉紙(6)を印刷サンプル(P)として取出して前記枚葉紙台(3)上の前記前方パイル縁部(S)に対してオフセットした位置に配置し、
    前記枚葉紙高位置保持装置(9)を、次に到着する印刷枚葉紙(6)を保持するために前記パイル領域に進入させ、
    前記オフセット位置に配置された前記印刷サンプル(P)を開放し、
    前記印刷サンプル(P)を、前記送り出しパイル(2)のパイル領域から複数枚まとめて取出すことを特徴とする請求項18または19に記載の方法。
JP2000029532A 1999-02-09 2000-02-07 印刷サンプル取出し装置 Expired - Fee Related JP4361656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19905263.8 1999-02-09
DE1999105263 DE19905263C1 (de) 1999-02-09 1999-02-09 Vorrichtung und Verfahren zur Probebogenentnahme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000233861A JP2000233861A (ja) 2000-08-29
JP4361656B2 true JP4361656B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=7896892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000029532A Expired - Fee Related JP4361656B2 (ja) 1999-02-09 2000-02-07 印刷サンプル取出し装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4361656B2 (ja)
DE (1) DE19905263C1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10129894A1 (de) 2000-07-28 2002-05-02 Heidelberger Druckmasch Ag Ausleger für eine flächige Bedruckstoffe verarbeitende Maschine, insbesondere eine Druckmaschine
DE102004058376B4 (de) * 2004-12-03 2010-08-19 Manroland Ag Vorrichtung zur Probebogenentnahme
DE102008008510B4 (de) 2007-03-07 2019-06-06 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Probebogenentnahme
JP5339378B2 (ja) * 2010-08-09 2013-11-13 豊 勝部 刷本抜取装置
US10035672B2 (en) * 2014-06-05 2018-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing device
US10144608B2 (en) 2015-06-29 2018-12-04 Koenig & Bauer, Ag Methods for operating a delivery device and delivery device for a sheet processing machine
WO2017001394A2 (de) 2015-06-29 2017-01-05 Koenig & Bauer Ag Auslageeinrichtungen und verfahren zum einstellen der auslageeinrichtungen
DE102016209116A1 (de) 2016-05-25 2017-11-30 Koenig & Bauer Ag Bogenleitvorrichtung für eine bogenverarbeitende Maschine sowie Verfahren zum Betrieb einer Auslagevorrichtung
WO2017001398A2 (de) 2015-06-29 2017-01-05 Koenig & Bauer Ag Auslagevorrichtungen, verfahren zum fördern von bogen, verfahren zum betreiben einer auslagevorrichtung und verfahren zur steuerung einer ablage von bedruckstoffbogen
DE102016211623A1 (de) 2015-06-29 2016-12-29 Koenig & Bauer Ag Auslageeinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Auslageeinrichtung
DE102015212068A1 (de) * 2015-06-29 2016-12-29 Koenig & Bauer Ag Bogenleitvorrichtung für eine bogenverarbeitende Maschine
DE102016209113A1 (de) * 2016-05-25 2017-11-30 Koenig & Bauer Ag Auslagevorrichtung sowie Verfahren zum Betrieb einer Auslagevorrichtung
CN113083744B (zh) * 2021-06-10 2021-08-27 征图新视(江苏)科技股份有限公司 一种胶印机剔废分仓机构及其控制方法
DE102022114617B3 (de) 2022-06-10 2023-05-25 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Entnahme eines Bogens aus einem Bogenausleger einer Bogen verarbeitenden Maschine, insbesondere einer Bogendruckmaschine
DE102022120388B3 (de) 2022-08-12 2023-08-03 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Entnahme eines Bogens aus einem Bogenausleger einer Bogen verarbeitenden Maschine, insbesondere einer Bogendruckmaschine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD202850A1 (de) * 1981-12-03 1983-10-05 Karl Marx Einrichtung zur bogenablage und probebogenentnahme in bogenauslagen
DE9305757U1 (de) * 1993-04-16 1993-08-05 Kba-Planeta Ag, 01445 Radebeul Entnahmeeinrichtung für steife Bedruckstoffe

Also Published As

Publication number Publication date
DE19905263C1 (de) 2000-01-05
JP2000233861A (ja) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361656B2 (ja) 印刷サンプル取出し装置
JP4072025B2 (ja) 折丁を搬送する方法および調和速度搬送装置用のくわえづめ組立体
US5450706A (en) Single twist bunch wrapping machine
US6257568B1 (en) Accumulator station with stack height control
US5810351A (en) Apparatus and method for sample sheet removal from the delivery station of a printing press
JPH06107363A (ja) 折機デリバリー装置
EP0559616B1 (fr) Dispositif de transport des feuilles imprimées dans une installation pour le contrÔle de la qualité des papiers-valeurs
JPH07144776A (ja) カード状製品の供給装置
JP3031233U (ja) 印刷機用排紙装置
JP2000062999A (ja) 折畳まれた印刷全紙を馬乗り状に丁合い区間に装填するための方法および装置
JPS6071453A (ja) 印刷後の枚葉紙を検査用または選別用に取出す装置
JPS63137844A (ja) 印刷機の排紙装置
JP3875459B2 (ja) 枚葉刷本の不良品抜取装置
JP3236948B2 (ja) 折畳みカートンの取出し開口方法および装置
US6113092A (en) Sheet-fed printing press with rotary decollator
JPH05310335A (ja) 枚葉印刷機の給紙装置
JP4777532B2 (ja) ラベル装着装置
JPH10338402A (ja) シート見当を維持しつつシート材料を減速するための装置
JP2008214105A (ja) テストシートを取り出す方法および装置
JPH0356353A (ja) ずり重なり配列の流れとして到着する印刷物の堆積装置
US6588741B2 (en) Stacking device of a printing press
JPH11286098A (ja) 枚葉印刷機のデリバリにおけるサンプル枚葉紙の取り出し装置
JPH09156813A (ja) 検紙排出装置
JP4583567B2 (ja) ラベル装着装置
JP4283400B2 (ja) シート状物排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees