JP2000062999A - 折畳まれた印刷全紙を馬乗り状に丁合い区間に装填するための方法および装置 - Google Patents
折畳まれた印刷全紙を馬乗り状に丁合い区間に装填するための方法および装置Info
- Publication number
- JP2000062999A JP2000062999A JP11171351A JP17135199A JP2000062999A JP 2000062999 A JP2000062999 A JP 2000062999A JP 11171351 A JP11171351 A JP 11171351A JP 17135199 A JP17135199 A JP 17135199A JP 2000062999 A JP2000062999 A JP 2000062999A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gripping
- transfer drum
- paper
- shaft
- printing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/08—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by grippers, e.g. suction grippers
- B65H5/12—Revolving grippers, e.g. mounted on arms, frames or cylinders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
Abstract
填するための方法と装置を提供すること 【解決手段】 堆積体から捕捉された紙葉の送り速度を
移送ドラムの周速度に比して始め高め、開き装置の手前
においてもしくは開き装置の排送位置の領域および把持
領域内において遅延させ、紙葉を移送ドラム6の周面に
関して再び元の位置に戻す。把持装置9が移送ドラム6
内においてこの移送ドラムの回転軸14に対して平行な
軸を中心にして旋回可能でてこアーム13と結合されて
おり、紙葉3を移送ドラムにおいて回転方向に従って移
動させるためにこの移送ドラムの周面からほぼらせん状
に内方へと指向している軌道がてこアームに沿って旋回
可能である
Description
から部分的に持上げた後回転する移送ドラムにより折り
目を把持し、折り目を前にして移送ドラムの回転路上を
引渡し位置に送り、引続きこの位置で折り目に相対して
いる縁部領域で印刷全紙を把持しかつ幾分反対方向に移
送する後続して設けられている開き装置により丁合い区
間へと移動させるようにして行う、折畳まれた印刷全紙
を馬乗り状に丁合い区間に装填するための方法に関す
る。
にして隣接している印刷全紙マガジンの堆積体から引出
しかつ印刷全紙を部分的に堆積体から持上げる吸込み装
置が所属しており、周面に持上げられた印刷全紙部分を
把持する少なくとも一つの把持装置を備えている、回転
する移送ドラムと、移送ドラムの後方に接続されてい
て、把持装置の回転路に沿って設けられている引渡し位
置において印刷全紙を折り目に相対している縁部で把持
しながら反対方向で移送する、その作用領域が丁合い区
間に開口している開き装置とから成る折畳まれた印刷全
紙を丁合い区間に装填するための装置に関する。
るための装置は、時間当たり20,000枚の印刷全紙
の処理量にあって、移送速度が高いこと、捌き時間が短
いこと、加速力が大きいこと等から物理的な生産率上限
に突き当たっており、従って信頼性の改善或いは生産率
の向上のため付加的な技術方策が必要である。
ている移送ドラム間の把持位置から移送ドラムと開き装
置間の引渡し位置までの道程にある。この場合、印刷全
紙がこの道程における次の捌き作業サイクルのための時
間の節約のために、これまでよりも迅速に或る距離を進
み、その場所を空け、これによりこのような方法により
捌き行程の信頼性が更に改善および/または処理率が更
に向上されるようにするのが重要である。
題は、冒頭に記載した様式の方法および装置を、印刷全
紙の捌き作業を信頼性と生産率向上に関して改善される
ように構成することである。
り、堆積体から捕捉された印刷全紙の送り速度を、移送
ドラムの周速度に比して始め高め、開き装置の手前にお
いてもしくは開き装置の引渡し位置の領域および把持領
域内において遅延させ、これにより印刷全紙を移送ドラ
ムの周面に関して再び基の位置に戻すことによって解決
される。
送速度は移送ドラムの周速度に比して遅延され、従って
印刷全紙の開き装置への引渡しは鎮静状態で行われる。
は引渡し位置に到達した際、遅延された速度、静止状態
或いは後退運動にすらもたらされ、従って開き装置に対
する確実な引渡しが行われる。
印刷全紙を丁合い区間に装填するために、印刷全紙を折
り目を前方にして隣接している印刷全紙マガジンの堆積
体から引出しかつ印刷全紙を部分的に堆積体から持上げ
る吸込み装置が所属しており、周面に持上げられた印刷
全紙部分を把持する少なくとも一つの把持装置を備えて
いる回転する移送ドラムと、移送ドラムの後方に接続さ
れていて、把持装置の回転路に沿って設けられている引
渡しにおいて印刷全紙を折り目に相対している縁部で把
持しながら反対方向で移送し、その作用領域が丁合い区
間に開口している開き装置とから成る装置が使用され、
この装置の特徴とするところは、把持装置が移送ドラム
内においてこの移送ドラムの回転軸に対して平行な軸を
中心にして旋回可能なかつ制御されるてこアームと結合
されており、かつ印刷全紙を移送ドラムにおいて回転方
向に従って移動させるためにこの移送ドラムの周面から
ほぼらせん状に内方へと指向している軌道上を上記のて
こアームに沿って旋回可能であるように設けられている
ことである。
把持装置と結合されているてこアームが平行な軸を形成
しかつ旋回可能に支承されている軸に固定されている。
ーの定置されている部分として形成されており、この単
純な構造上の構成は効果的であることが分かった。
作用を行う運動する部分が、軸に対して平行に支承され
ている把持軸に固定されているのが有利である。
はばねの力によって閉じ位置に、そして制御路と結合さ
れている制御レバーにより開き位置にもたらされる。
が歯ピニオンを備えており、このピニオンが噛合うこと
により制御レバーと駆動されるように結合されているの
が特に有利である。
が軸に対して同心的に支承されている旋回軸に固定され
ているのが好都合である。
の態様につき本発明を詳細に説明する。
が理解し得る程度に示した丁合い装置の印刷全紙差し装
置1の概略断面図である。この断面図から丁合い区間2
が認められる。この丁合い区間において、一枚一枚の折
畳まれた印刷全紙3が馬乗り状態で載置されている。丁
合い装置の図示した部分は、折畳まれた印刷全紙3を丁
合い区間に馬乗り状態で装填する装置を仲介している。
位置において示されている。この作業出発位置におい
て、上昇された印刷全紙マガジン4内に堆積されている
堆積体の最も下方の印刷全紙3が駆動される吸込み装置
5により、丁度その折り目で把持され、移送ドラム6の
周面に部分的に載置されている。
底部内の取出し開口が旋回可能な抑止装置7により開放
されている。吸込み装置5と抑止装置7は定置して設け
られている。矢印8は移送ドラム6の回転方向を示して
いる。この移送ドラムは周面領域内で働く三つの把持装
置9を備えており、これらの把持装置のうち一つが図1
から図4に図示されている。これらの把持装置9は定置
されている部分10(金敷と称される)と把持ジョー1
2の可動の部分11(グリッパ)とから形成されてい
る。この把持ジョー自体はてこアーム13と結合されて
いる。このてこアーム13は移送ドラム6の回転軸14
に対して平行な軸を中心にして旋回可能であり、この場
合この回転軸はてこアーム13とくさび止めされている
軸15として形成されている。把持ジョー12は図1に
おいては開き位置に存在しており、堆積体から取出され
た印刷全紙部分はここで把持ジョー12の定置されてい
る部分10として形成されているてこアーム13の端部
に当接し、従ってこの印刷全紙部分は把持ジョー12を
閉じる運動を行う部分13(グリッパー)により直に金
敷10上に保持され、移送ドラム6の回転運動により印
刷全紙マガジン4から引出される。移送ドラム6の後方
には開き装置16が接続されている。この開き装置は引
渡し時点において印刷全紙3をその脚部自由端部で把持
し、馬乗り状態で丁合い区間2上に載置する。
方向に回転する二つの把持ドラム17,18から成る。
これらの把持ドラムの作動態様は一般に公知であり、従
ってここでは詳細に述べない。
ョー12が認められ、吸込み装置5は印刷全紙3の持上
げ直前の状態に位置している。抑止装置7は再び印刷全
紙マガジン底部の開き口を閉じる。その際把持ジョー1
2の回転運動は、移送ドラム6に対抗作用を行うてこア
ーム13の旋回運動により遅延されるか、或いは停止さ
れ、従って印刷全紙3は把持される際表面において傷め
られることがないように負荷される。この構成は公知で
ある。
ると直ちに、てこアーム13の反対方向での相対運動が
終了される。
転運動に加えて加速され、これにより印刷全紙3の印刷
全紙マガジン4からの引出し速度が上昇され、移送ドラ
ム6の上方の把持領域が次の引出しサイクルのために以
前よりも尚早にかつより長い時間にわたって開放され
る。
回転軸14に対してに対して垂直に設けられていてかつ
同期して回転する移送ドラム6の円板19内に支承され
ている。この円板19の一方の側にそれぞれ一つのシー
ルド(図示していない)が固定されている。このシール
ドはてこアーム13の軸15に取付いて固定されている
レバー20を制御するための閉じられた制御カム21を
備えている。
は互いに間隔をおいて設けられている二つの把持ジョー
12から成り、これらの把持ジョーの定置されている部
分(金敷)10はてこアーム13の自由端部によって形
成されており、その可動の部分(グリッパ)11はてこ
アーム13に支承されている把持軸22と結合されてい
る。この把持軸22は図示していない制御路内に作用す
る制御レバー23と結合されており、この場合この制御
路は移送ドラム6と結合されされている他の円板9に側
方で所属している。
な遅延と加速とを達するために、移送ドラム6の円板1
9内に、てこアーム13の旋回半径に相当する切欠きが
設けられている。これらの切欠きの一方はそれぞれ軸1
5と把持軸22に、そして他方は把持ジョー内に固定さ
れる印刷全紙3に所属している。把持軸22に所属して
いる切欠き24は腎臓状に形成されており、印刷全紙3
に所属している切欠き25は円板19の周囲に設けられ
ている入口開口26を備えており、らせん状にてこアー
ム13の旋回半径に相当して規則的に内方へと曲げられ
ている。軸15に所属している切欠きは環状に形成され
ている。
9からこの移送路内に部分的に引込まれる印刷全紙3と
出発位置に存在している吸込み装置5並びに円板19の
周面に載っている印刷全紙3を示している。図示した時
点まで、開き装置16が図1から図3にまで図示したグ
リッパ27の位置に相応して変わっている。
おける、グリッパ27による把持ドラム6からの印刷全
紙3の引取りの状態を示している。この開き装置は反対
方向に回転する二つの把持ドラム17,18から成る。
これらの把持ドラムは印刷全紙3をその把持ドラム17
により引渡された後一緒に開き、丁合い区間2上に降ろ
す。
カム21のこの位置に存在している湾曲された部分によ
り固持され、従って把持ドラム17のグリッパー27に
よる印刷全紙3の正確な引取りが可能となり、この場合
把持装置9の把持ジョー12は既に印刷全紙3を開放し
ている。引続き、制御されたグリッパー27は解かれ、
印刷全紙3はいわゆる上方折り目グリッパー(Ueberfal
zgreifer) (図示していない)により、印刷全紙3の上
方折り目および後方の脚部の縁部で固持される。これに
より、短い方の脚部が自由になり、把持ドラム18によ
り把持される。開き装置のこの作動態様は公知である。
とこれと結合されている作動要素とが認められる。この
軸15は、上記のように、図示したころ軸受29を介し
て、移送ドラム6と共に回転する円板19内に組立られ
ており、この場合この円板は把持ジョー12と把持軸2
2のための切欠きを備えていない。何故なら、これらが
印刷全紙移送部の外部に設けられているからである。軸
15のころ軸受29の端部には図1から4に図示したレ
バー20が固定されている。このレバーは側方に定置し
て設けられている制御カム21(図1から4参照)内で
移送ドラム6と共に回転する。
アーム13間には図1から4に明瞭に図示した、軸15
ところ軸受30のための切欠き並びに旋回可能な把持軸
22と内方へと位置ずれされている印刷全紙3のための
切欠き24,25とを備えており、かつ移送ドラム6と
一緒に回転する円板19が設けられている。
ッパ)11と結合されている把持軸22の支承部とが図
5から認めることが可能である。この可動部分11は頭
部が丸形に形成されており、その嘴状の端部はレバー側
にあっては非金属のグリッパ下敷31により形成されて
いるてこアーム13の自由端部と共に固定位置を形成し
ている。把持軸22を支承するために、てこアーム13
に隣接して支承ブロック32が設けられている。
の、レバー20に相対して存在している端部は、図面か
らは認められない同心的な支承孔により形成されてい
る。この支承孔内に旋回軸33が一端で支承されてお
り、これに対して旋回軸33の他端は、把持軸22と印
刷全紙3のための切欠きを備えていない(図示していな
い)他の回転する円板19内に支承されている。この目
的のため、ころ軸受34が設けられている。上記の旋回
軸33の端部には制御レバー23が取付けられており、
この制御レバーはローラ35を介して側方に位置ずれさ
れていて、かつ定置されている制御路内に係合してお
り、移送ドラム6が回転した際旋回軸33を作動させ
る。移送ドラム6には、軸15の端部と結合されている
てこアーム13に隣接して歯付きセグメント36が固定
されている。この歯付きセグメントは把持軸22の端部
に固定されているピニオン37と噛合っている。制御路
内で回転する制御レバー23が堆積体から印刷全紙3を
掴む以前にこの把持ジョーを開き、把持するために閉
じ、開き装置16に引渡すために再び開くようにして
(自体公知の行程)、制御レバー23はてこアーム13
の端部に形成されていてかつ定置されている部分(金
敷)10と協働する把持ジョー12の可動の部分(グリ
ッパー)11を作動させる。
ジョー12の位置ずれを回避するために、歯付きセグメ
ント36ところ軸受34間で旋回軸33上に自動的に働
く厚み補正装置38が設けられており、この厚み補正装
置は印刷全紙3がその都度確実に把持ジョー12内に保
持されるように働く。
構成を示している。
ジョー12からの印刷全紙の時期尚早な開放に関する可
能な構成を示している。この目的のため、板ばね様の印
刷全紙保持部材39が入口開口26に設けられている。
この印刷全紙保持部材は引込まれた印刷全紙3を切欠き
25の内壁に押圧し、印刷全紙をこの位置で把持ジョー
12が開いた場合でも固持する。
るばかりでなく、一般的な方法態様と機能態様並びに構
造上の構成により、印刷全紙3の移送ドラムに対する、
衝撃を伴うことのない、可変な位置決めが可能となり、
従って幅の異なる印刷全紙の開かれている縁部がその都
度同じ位置で開き装置16の把持ドラム17から把持さ
れ、その際開き装置16は丁合い区間と周期的に駆動さ
れるように結合されている。
送速度が高い場合でも、捌き時間が短い場合でも、また
加速力が大きい場合でも、生産率は制限されることな
く、丁合い作業に対する印刷全紙の信頼性に富んだ装填
が可能となり、従って生産率が倍加して向上される。
区間への印刷全紙の装填のための本発明による装置−印
刷全紙差し装置とも称される−の概略断面図である。
た際の、図1に示した装置の概略図である。
の装置の概略図である。
置の概略側面図である。
Claims (15)
- 【請求項01】 印刷全紙を堆積体から部分的に持上げ
た後回転する移送ドラムにより折り目を把持し、折り目
を前にして移送ドラムの回転路上を引渡し位置に送り、
引続きこの位置で折り目に相対している縁部領域で印刷
全紙を把持しかつ幾分反対方向に移送する、後続して設
けられている開き装置により丁合い区間へと移動させる
ようにして行う、折畳まれた印刷全紙を馬乗り状に丁合
い区間に装填するための方法において、堆積体から捕捉
された印刷全紙の送り速度を、移送ドラムの周速度に比
して始め高め、開き装置の手前においてもしくは開き装
置の引渡し位置の領域および把持領域内において遅延さ
せ、これにより印刷全紙を移送ドラム(6)の周面に関
して再び基の位置に戻すことを特徴とする方法。 - 【請求項02】 印刷全紙(3)の引渡し領域内におけ
る移送速度を移送ドラムの周速度に比して遅延させるこ
とを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 【請求項03】 印刷全紙(3)を引渡し領域内におい
て静止させるか或いは後退させることを特徴とする請求
項1或いは2に記載の方法。 - 【請求項04】 印刷全紙(3)を衝撃なく移送ドラム
(6)の周面に位置決めすることを特徴とする請求項1
から3までのいずれか一つに記載の方法。 - 【請求項05】 幅の異なっている印刷全紙(3)の開
いている縁部を開き装置(16)により把持する際に、
その都度移送ドラムと開き装置間の同じ位置に存在させ
ることを特徴とする請求項4に記載の方法。 - 【請求項6】 印刷全紙(3)を折り目を前方にして隣
接している印刷全紙マガジン(4)の堆積体から引出し
かつ印刷全紙(3)を部分的に堆積体から持上げる吸込
み装置(5)が所属しており、周面に持上げられた印刷
全紙部分を把持する少なくとも一つの把持装置(9)を
備えている回転する移送ドラム(6)と、移送ドラム
(6)の後方に接続されていて、把持装置(9)の回転
路に沿って設けられている引渡し位置において印刷全紙
(3)を折り目に相対している縁部で把持しながら反対
方向で移送する、その作用領域が丁合い区間(2)に開
口している開き装置(16)と、から成る折畳まれた印
刷全紙(3)を丁合い区間に装填するための装置におい
て、把持装置(9)が移送ドラム(6)内においてこの
移送ドラムの回転軸(14)に対して平行な軸を中心に
して旋回可能なかつ制御されるてこアーム(13)と結
合されており、印刷全紙(3)を移送ドラム(6)にお
いて回転方向に従って移動させるためにこの移送ドラム
(6)の周面からほぼらせん状に内方へと指向している
軌道上を上記のてこアームに沿って旋回可能であるよう
に設けられていることを特徴とする装置。 - 【請求項07】 把持装置(9)と結合されているてこ
アーム(13)が平行な軸を形成しかつ旋回可能に支承
されている軸(15)に固定されていることを特徴とす
る請求項6に記載の装置。 - 【請求項08】 軸(15)に無端の制御カム内に係合
するレバー(20)が固定されていることを特徴とする
請求項7に記載の装置。 - 【請求項09】 自由てこアーム端部が把持装置(9)
の把持ジョー(12)の定置されている部分(10)と
して形成されていることを特徴とする請求項7或いは8
に記載の装置。 - 【請求項10】 把持ジョー(12)の定置されている
部分(10)と協働するように運動する部分(11)
が、軸(15)に対して平行にてこアーム(3)に支承
されている把持軸(22)に固定されていることを特徴
とする請求項7から9までのいずれか一つに記載の装
置。 - 【請求項11】 把持ジョー(12)の運動する部分
(11)が制御路と結合されている制御レバー(23)
により開き位置或いは閉じ位置に移動可能であることを
特徴とする請求項10に記載の装置。 - 【請求項12】 把持軸(22)がピニオン(37)を
備えており、このピニオン(37)が歯付セグメント
(36)が噛合うことにより制御レバー(23)と駆動
されるように結合されていることを特徴とする請求項1
1に記載の装置。 - 【請求項13】 歯付セグメント(36)と制御レバー
(23)とが軸(15)に対して同心的に支承されてい
る旋回軸(33)に固定されていることを特徴とする請
求項11或いは12に記載の装置。 - 【請求項14】 印刷全紙(3)に所属していてかつス
リット状に形成されている切欠き(25)が引込まれた
印刷全紙(3)をこの切欠き(25)の壁面に押付ける
印刷全紙保持部材(39)を備えていることを特徴とす
る請求項6から13までのいずれか一つに記載の装置。 - 【請求項15】 てこアーム(13)の制御された旋回
運動が、異なる幅の印刷全紙(3)の開いている縁部
が、移送ドラム(6)と開き装置(16)間の等しい位
置に存在するように、調節可能であるように構成されて
いることを特徴とする請求項6から14までのいずれか
一つに記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP98810569:8 | 1998-06-22 | ||
EP98810569A EP0967164B1 (de) | 1998-06-22 | 1998-06-22 | Verfahren für das rittlingsweise Beschicken einer Sammelstrecke mit gefalzten Druckbogen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000062999A true JP2000062999A (ja) | 2000-02-29 |
JP4902036B2 JP4902036B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=8236150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17135199A Expired - Fee Related JP4902036B2 (ja) | 1998-06-22 | 1999-06-17 | 折畳まれた印刷枚葉紙を馬乗り状に丁合い区間に装填するための方法および装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6224050B1 (ja) |
EP (1) | EP0967164B1 (ja) |
JP (1) | JP4902036B2 (ja) |
DE (1) | DE59801959D1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001278467A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-10-10 | Heidelberger Druckmas Ag | くわえづめドラム装置、くわえづめドラム、および、印刷された製品を把持する方法 |
JP2009221020A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Muller Martini Holding Ag | 搬送装置に印刷紙葉を送入する給紙装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AUPS061402A0 (en) * | 2002-02-19 | 2002-03-14 | Tna Australia Pty Limited | A device to aid packaging items |
EP1758808A4 (en) * | 2004-06-24 | 2010-12-01 | Goss Int Americas Inc | METHOD AND DEVICE FOR TRANSFERRING PRINTED PRODUCTS |
FR2876058B1 (fr) * | 2004-10-01 | 2008-04-18 | Gianfranco Passoni | Procede de mise sous plis automatique de pieces de faible encombrement, notamment de documents, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede |
JP2006124175A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-05-18 | Graphic Management Associates Inc | 加速装置及び減速装置を備えた製品フィーダ |
US8702089B2 (en) | 2011-07-22 | 2014-04-22 | Bell and Howell, LLC. | Method and system to feed inserts with a rotary and gripper system |
CN108568992B (zh) * | 2018-03-28 | 2019-11-12 | 江苏南江智能装备股份有限公司 | 一种夹持旋转式纸质手提成型机及手提成型方法 |
EP3978376B1 (de) * | 2020-10-01 | 2023-05-24 | Illinois Tool Works Inc. | Verpackungsmaschine zum verpacken von produkten oder produktgruppen sowie verfahren zum betreiben einer solchen verpackungsmaschine |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2853297A (en) * | 1954-04-22 | 1958-09-23 | Time Inc | Stream feeder device |
FR2056139A5 (fr) * | 1969-07-16 | 1971-05-14 | Polygraph Leipzig | Separateur de feuilles, notamment pour machines de groupage de feuilles |
US4018161A (en) * | 1975-03-25 | 1977-04-19 | Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fur Polygraphische Maschinen Und Ausrustungen | Printing machine with sheet-transfer arrangement |
US4132403A (en) * | 1977-07-07 | 1979-01-02 | Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fuer Polygraphische Maschinen Und Ausruestungen | Sheet transfer apparatus for printing machine |
GB1583527A (en) * | 1977-12-28 | 1981-01-28 | Harris Corp | Signature handling device |
US4182383A (en) | 1978-06-23 | 1980-01-08 | General Electric Company | Fluidized bed powder discharge and metering method and apparatus |
US4211320A (en) * | 1978-06-26 | 1980-07-08 | Harris Corporation | Apparatus for combining sheet material assemblages |
CH641112A5 (de) * | 1979-10-17 | 1984-02-15 | Grapha Holding Ag | Anleger fuer druckbogen. |
US4386771A (en) * | 1981-05-08 | 1983-06-07 | Xerox Corporation | Method of removing a sheet from a drum |
JPS591260A (ja) * | 1982-06-14 | 1984-01-06 | Komori Printing Mach Co Ltd | 反転機構付枚葉輪転印刷機 |
DE3404459A1 (de) * | 1984-02-08 | 1985-08-14 | Frankenthal Ag Albert | Verfahren und vorrichtung zur auslage bogenfoermiger produkte in form eines schuppenstromes |
US5141221A (en) * | 1990-11-05 | 1992-08-25 | Heidelberg Harris Gmbh | Deceleration device in the folder of a rotary printing machine |
DE4103296C1 (ja) * | 1991-02-04 | 1992-04-23 | Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De | |
DE59302448D1 (de) * | 1993-01-14 | 1996-06-05 | Ferag Ag | Vorrichtung zum Transportieren von flächigen Erzeugnissen |
DE4343146C2 (de) * | 1993-03-12 | 2000-02-17 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zum Vereinzeln von Papierprodukten, zum Beispiel Signaturen und Zeitungen von einem Stapel mittels einer rotierbar gelagerten Greifertrommel |
US5452886A (en) * | 1993-08-09 | 1995-09-26 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Device for slowing down signatures in a folding machine |
DE59501115D1 (de) * | 1994-03-24 | 1998-01-29 | Ferag Ag | Vorrichtung zum Zubringen von flächigen Erzeugnissen zu einer Verarbeitungseinrichtung für Druckereiprodukte |
US5833229A (en) * | 1996-07-29 | 1998-11-10 | Prim Hall Enterprises, Inc. | Bindery feeder and method of operation |
-
1998
- 1998-06-22 EP EP98810569A patent/EP0967164B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-06-22 DE DE59801959T patent/DE59801959D1/de not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-06-17 JP JP17135199A patent/JP4902036B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-06-18 US US09/336,667 patent/US6224050B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001278467A (ja) * | 2000-02-18 | 2001-10-10 | Heidelberger Druckmas Ag | くわえづめドラム装置、くわえづめドラム、および、印刷された製品を把持する方法 |
JP2009221020A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Muller Martini Holding Ag | 搬送装置に印刷紙葉を送入する給紙装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59801959D1 (de) | 2001-12-06 |
EP0967164A1 (de) | 1999-12-29 |
EP0967164B1 (de) | 2001-10-31 |
JP4902036B2 (ja) | 2012-03-21 |
US6224050B1 (en) | 2001-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4072025B2 (ja) | 折丁を搬送する方法および調和速度搬送装置用のくわえづめ組立体 | |
JPS6131016B2 (ja) | ||
US5447302A (en) | Differential gripper mechanism | |
JPH06107363A (ja) | 折機デリバリー装置 | |
JP2000062999A (ja) | 折畳まれた印刷全紙を馬乗り状に丁合い区間に装填するための方法および装置 | |
JP2001353981A (ja) | 製本ブロックの背を形成する方法、装置、および、製本ブロックの背に接着剤を塗布する方法 | |
JP4140864B2 (ja) | 処理域に印刷紙葉を装填するための装置 | |
JPH0373748A (ja) | 回転駆動されるバケットホイール内の印刷物を引き取る装置 | |
US3552740A (en) | Apparatus for the destacking of sheets especially folded sheets adapted to receive an insert | |
US3481594A (en) | Signature feeding apparatus | |
JPS63503137A (ja) | 折帖集積方法および該方法実施のための集積機 | |
JPH10139250A (ja) | 折り機からサンプルを選択的に抜き取るための装置 | |
JPH05238630A (ja) | 印刷物を収集または丁合いし、そして綴じるための方法およびこの方法を実施するための装置 | |
US7192028B2 (en) | Device for processing printed products supplied to a stacking device | |
JPS6251550A (ja) | 搬送装置から折り畳んだ印刷物を引き取つて運び去る装置 | |
US6308945B1 (en) | Apparatus for placing folded signatures on a transport device | |
US7753372B2 (en) | Apparatus for opening and depositing a signature | |
US5653432A (en) | Conveying device for feeding sheet-like products to a processing machine for printed products | |
US5921546A (en) | Apparatus for decelerating sheet material while maintaining sheet registration | |
JP4106249B2 (ja) | シート加工機械においてシート形の材料を裏返す装置 | |
US4582316A (en) | Device for withdrawing printed sheets for examination or sorting purposes | |
JP3760356B2 (ja) | 折り重ねた印刷物の切断装置 | |
US5769405A (en) | Device for feeding a gathering section of a gather-stitcher | |
CA2401825C (en) | Method of, and apparatus for, raising sheet-like products | |
JPH0745303B2 (ja) | 枚葉紙輪転印刷機から印刷された枚葉紙を取り出す装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080408 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080707 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081006 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090518 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090521 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20090612 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100526 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100601 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100604 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110215 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110221 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110315 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110516 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |