JP3760356B2 - 折り重ねた印刷物の切断装置 - Google Patents

折り重ねた印刷物の切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3760356B2
JP3760356B2 JP17900396A JP17900396A JP3760356B2 JP 3760356 B2 JP3760356 B2 JP 3760356B2 JP 17900396 A JP17900396 A JP 17900396A JP 17900396 A JP17900396 A JP 17900396A JP 3760356 B2 JP3760356 B2 JP 3760356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
support
printed matter
storage compartment
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17900396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09131694A (ja
Inventor
メイヤー ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferag AG
Original Assignee
Ferag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferag AG filed Critical Ferag AG
Publication of JPH09131694A publication Critical patent/JPH09131694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760356B2 publication Critical patent/JP3760356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • B26D7/0675Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form specially adapted for piles of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D11/00Combinations of several similar cutting apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/447Moving, forwarding, guiding material transferring material between transport devices
    • B65H2301/4471Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area
    • B65H2301/44712Grippers, e.g. moved in paths enclosing an area carried by chains or bands
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/934Book, being made, e.g. trimming a signature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2192Endless conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6476Including means to move work from one tool station to another
    • Y10T83/6478Tool stations angularly related
    • Y10T83/648Work manipulated between tool stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6476Including means to move work from one tool station to another
    • Y10T83/6489Slitter station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/654With work-constraining means on work conveyor [i.e., "work-carrier"]
    • Y10T83/6542Plural means to constrain plural work pieces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6572With additional mans to engage work and orient it relative to tool station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/6584Cut made parallel to direction of and during work movement
    • Y10T83/6585Including nonconcurrently acting tool

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の前提部分に従う、折り重ねた、特に多シートの印刷物、例えば新聞、雑誌、パンフレットにおける折り目と平行な側縁を少なくとも切断(トリミング)するための切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ヨーロッパ特許明細書第 367 715号及びそれに対応する米国特許第5、113、731 号明細書によって公知のこの種の装置の場合、印刷物の収容区画室は共通の水平軸の回りを回転駆動され、半径方向に伸びている。収容区画室は、装置の円周及び二つの側面が開口しており、この装置は、処理ドラムとして設計されている。トリミングされる印刷物は、ドラム円周に配置された収容区画室の開口部を介して収容区画室へ供給され、折り目を前側にして、折れ曲がった区画室の底部に落下し、折れ曲がった区画室の底部は、支持体として機能する。この収容区画室は、少なくとも切断動作中、印刷物を把持する制御可能な締め付け装置が設けられている。
【0003】
折り目と対向しこの折り目に平行な印刷物の側縁を切断するために、締め付け装置は、収容区画室が回転軸の回りを回転しながら下方へ伸びる時に、解除される。一時的に解除された印刷物は、外側へ滑り出て、切断される側縁が処理ドラムの円周からわずかに離れた位置にあるストッパに当接する。印刷物は、その時再び把持される。続いて、収容区画室の開口からわずかに突き出ている印刷物は、切断部材と協働する固定の切断部材を通過し、この切断部材は収容区画室の開口に配置され、収容区画室に沿って回転する。突出した側縁部分は、二つの切断部材の協働によって切断される。収容区画室が回転を続けると、切断によりトリミングされ、もはや把持されない印刷物は収容区画室から滑り落ち、排出コンベアによって搬出される。
【0004】
印刷物を折り目と平行な側縁を切断するための正しい切断位置に配置するため、側縁は通常開いており、印刷物は前述のように重力及び遠心力の作用下でストッパに対抗して収容区画室から搬出される。これは、一方では切断される側縁が損傷を受け、一枚一枚の印刷物の一方が他方の内側に配置されている多シートの印刷物の場合、互いに滑り落ちるようになっている。この切断準備のできた印刷物も重力及び遠心力の作用下で収容区画室から搬出されるので、切断が終了した印刷物は排出コンベアによって正しい位置に収容されるかどうかわからない。
【0005】
印刷物を切断するための同等の装置がヨーロッパ特許明細書第 602 594号に記載されている。この装置の場合、第1処理ドラムの収容区画室は、垂直回転軸の回りを回転する。切断される印刷物は、折り目を下向きにして吊り下げ位置に供給され、底部が開口している収容区画室に落下する。印刷物を切断位置に配置するために、処理ドラムの下に支持体が設けられている。この支持体は、処理ドラムから分離され、印刷物の折り目がこの支持体に係止している。折り目と対向配置されている側縁の切断の後で、印刷物は再び重力の作用下で第2処理ドラムの収容区画室の中に落下する。第2処理ドラムは水平方向の回転軸を有しており、その中で印刷物は折り目に対して垂直な側縁で切断される。
【0006】
最後に、スイス特許明細書第 685 153号には、同等の形式の切断装置が開示されている。この切断装置も円周面及び側面が開口し半径方向に伸びる処理ドラムを有している。切断される印刷物は、切断される側縁を有して収容区画室に供給され、側縁は折り目を前側にして折り目と対向配置され、ストッパに向かって落下できるようになっている。印刷物は、切断される側縁によってストッパに係止しており、予備位置に配置され、この予備位置から適切な時点で、変位装置によって回転軸の半径方向及び切断位置に変位される。この配置においては変位装置は、印刷物の折り目を把持する。折り目に対して直角な側縁の切断の後で、印刷物が変位装置によって把持されている間は、印刷物は、再び外側へ変位し、処理ドラムの上部領域においては、処理ドラムの上部を走行する排出コンベアによって、収容区画室から排出される。排出コンベアは、前後に一定の間隔で配置され印刷物の折り目を把持する複数のグリッパを有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、導入部で言及した形式の装置を提供することである。この導入部においては、折り目と平行な側縁、もし所望なら折り目に対して直角な両側縁をも切断するため及び排出コンベアによって収容するための正しい位置に印刷物を注意深く移動させることができる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、請求項1の前提条件に従う装置の場合、請求項1の特徴部分の構成要件によって達成できる。
【0009】
変位装置の移動通路は正確に形成されており、この変位装置は印刷物の初期位置から印刷物を変位させるために設けられているので、印刷物は支持体に支持されている印刷物の折り目によって切断位置を取ることになり、印刷物が多シート印刷物の場合、それぞれの印刷物が互いに転移するという危険にさらされることなく常に正確に切断位置へ変位される。同一の変位装置は、切断された印刷物を排出位置へ移動させ、この排出位置も正確に形成され、その結果、印刷物は制御された方法で排出コンベアに収容され、この制御された方法は、特にグリッパを有する排出コンベアの場合、特に効果的である。
【0010】
本発明に従う装置の好適な形態は、従属する請求項の特徴部分を構成する。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の新規な構成について図面を参照して実施の形態を詳細に説明する。
【0012】
図1〜図4は、折り重ねた印刷物の三つの側縁を切断するための新規な装置1の構造を説明するために使用する。その後で、図5〜図9は、装置1の設計を詳述するのに使用する。
【0013】
印刷物を切断(トリミング)するための装置1は、架台2の中に回転可能に取り付けられた処理ドラム3を有する。処理ドラム3の長手軸線は、符号3a によって表示される。処理ドラム3は、複数の収容区画室4を有し、この収容区画室4は、半径方向に伸びており、処理ドラム3の円周面及び二つの側面の両側が開口している。収容区画室4の円周開口部は、符号0で表示されている。図1〜図4に示すように、処理ドラム3は、二つの外部リング5及び6を有し、この二つの外部リング5及び6は、処理ドラムの長手軸線3a と同軸であり、噛み合ったリム7と共に収容区画室4の円周上に設けられている。これら噛み合ったリム7は、それぞれ架台2に設けられた駆動装置9によって駆動される駆動ピニオン8(図1及び図4参照)とかみ合う。軸線方向に間隔をおいて配置された二つの外部リング5及び6は、連結ストラット10を介して互いに連結されている。この連結ストラット10は、長手軸線3a の方向に伸びており、例えば外部リング5及び6にねじ込まれている。連結ストラット10の数は、収容区画室4の数と一致する。図3からわかるように、連結ストラット10は、二つのストラット部材10a 及び10b で構成され、これら二つのストラット部材10a 及び10b は、スぺーサ部材11によって互いに間隔をおいて配置されている。
【0014】
外部リング5、6及び連結ストラット10によって形成された内部には、二つの内部リング12及び13が配置されており、これら二つの内部リング12及び13は、処理ドラムの長手軸線3a と同軸に配置されている。内部リング12及び13は、後述の方法で処理ドラムの長手軸線3a の方向に変位可能であり、連結ストラット10上に乗せられて連結されており、その結果、外部リング5及び6が回転すると、内部リング12、13 は、回転Aの方向に変位する。内部リング12及び13と連結ストラット10の間の変位連結は、連結ストラット10、 すなわちストラット部材10b が内部リング12、13 の円周の溝に係合することにより確実となる。これらの溝は、図5に符号12a で表示されている。従って、内部リング12、13 は前述のように連結ストラット10の長手軸方向に変位可能であり、外部リング5、6が回転するとともに移動可能となる。
【0015】
内部リング12、13 には支持部材14及び15が固定されており、これら支持部材14及び15は、それぞれ処理ドラム軸線3a に向かって半径方向に伸びている。支持部材14、15 は、収容区画室4の間に仕切り壁の一部を形成し、切断される印刷物のための支持手段としての役割を果たす。これについては、後段で詳述する。支持部材14、15 の外側に向いた面には、それぞれ切断部材16及び17が設けられている(図2及び図3参照)。支持部材14、15 は、軸受リング18、19 を介して円板状の軸受部材20、21 に回転可能に取り付けられている(図2及び図3参照)。軸受部材20、21 は三つのねじ付きスピンドル22、23、24を有し、これらスピンドル22、23、24は、軸受部材20、21 を貫通し、架台2に固定された二つのフランジ25及び26に回転可能に取り付けられている。軸受部材20、21 は、ねじ付きスピンドル22、23、24に取り付けられたねじ付きスリーブ27に接続されている。さらに、二つのガイドロッド28及び29が軸受部材20及び21を貫通している。ガイドロッド28、29 は、ねじ付きスピンドル22、23、24及び、処理ドラム長手軸線3a と平行であり、フランジ25及び26に固定されている。三つのねじ付きスピンドル22、23、24は、チェーン30を介して互いに接続されており、共通の調整ホイールによって、回転可能となっている。
【0016】
調整ホイール31が回転することによって、軸受部材20、21 と、内部リング12、13 を含む支持部材14、15 は、ねじ付きスピンドル22、23、24を介して、処理ドラムの長手軸3a 方向に調整することができる。この方法により、支持部材14、15 の間の間隔(従って、収容区画室4の幅)は、切断される印刷物の幅に合わせることができる(フォーマット設定)。図2及び図3においては、実線は、最小印刷物幅用の位置における支持部材14及び最大印刷物幅用の位置における支持部材15を示す。点線は、最大印刷物幅用の位置における支持部材14' 及び最小印刷物幅用の位置における支持部材15' を示す。
【0017】
支持部材14、15 の外側に向いた面に隣接して、それぞれ固定の切断部材32、33 が配置されており、この切断部材32、33 は、それぞれ軸受部材20及び21に固定されている。従って、軸受部材20及び21と共に調整される。固定の切断部材32、33 は、処理ドラム軸線3a の方向から見て、互いに対向して配置され、印刷物の二つの互いに対向する開口側縁を同時に切断するために支持部材14、15 の回転切断部材16、17 と協働する。この配置において、切断動作は、前述のヨーロッパ特許明細書第 602 594号に記載の装置の場合と類似している。
【0018】
処理ドラム3の円周方向に対して互いに整合して向き合っている収容区画室4の支持部材14、15 の間に、二つの支持体34、35 が配置されており(図2〜図4参照)、これら二つの支持体34、35 は、扇形に設計され、静止しており、回転方向Aに延在して、印刷物の導入域における収容区画室4の下端境界を形成する。二つの支持体34、35 は、収容区画室4の深さを、切断される印刷物の高さと一致するようにセットすることが可能となるように、調整機構36(図4参照)によって、半径方向に調整することができる。図3は、最低高さの印刷物用の位置における支持体34と最大高さの印刷物用の位置における別の支持体35を示している。
【0019】
さらに、変位装置37は、各収容区画室4に配置されている。この変位装置37については、図9を参照しながら詳述する。変位装置37は、各収容区画室4の支持部材14、15 の間にそれぞれ配置されている。変位装置37は、リニアガイド38に沿って半径方向に変位可能である。これについては、さらに後述する。変位装置37の開閉運動の制御及び変位装置37の半径方向変位のために、二つの制御カム39,40が設けられており、これらの制御カムは、変位装置37に配置された制御ローラ41及び42と協働する。制御カム40は、制御ローラ42が確実に導かれるように設計されている。二つの制御カム39、40 は、架台2に静止状態で配置された支持部材43に固定されている。ここで、制御カム 39 と制御ローラ 40 からなる構成によって変位装置 37 を開放位置とクランプ位置との間で互いに接近及び離間する方向に移動させる機構を第1制御装置とし、制御カム 40 と制御ローラ 41 からなる構成によって変位装置を支持体から離れて初期位置から第1作動位置、さらに、第1作動位置から第2作動位置に向けて収容区画室4の開口側の方向に移動させる機構を第2制御装置という。
【0020】
さらに、締め付け装置44は、各収容区画室4に設けられているが、煩雑になるのを防ぐために、図1〜図3には表示していない。その構造については図5〜図8を参照して詳述する。締め付け装置44は支持部材14、15 と協働して、互いに対向し通常は開いている二つの側縁を切断する際、印刷物を把持する。また、締め付け装置44は、切断動作時に折り目と平行な第3の側縁を把持するためにも使用される。これについては、図5〜図8を参照して詳述する。
【0021】
図1及び図2からわかるように、処理ドラム3には、供給コンベア45及び排出コンベア46が設けられており、これら二つのコンベア45、46 は、駆動装置9で駆動される。供給コンベア45及び排出コンベア46は両方とも、それぞれ制御されたグリッパ47及び48を有し、これらグリッパ47及び48は、循環駆動される牽引部材49に前後に間隔をおいて配置されている(図4参照)。供給コンベア45は、切断される折り重ねた印刷物50を収容区画室4へ供給するために使用される。この配置においては、通常多シート印刷物50は、折り目50a を前にして収容区画室4に供給される。従って、印刷物50は、折り目50a と対向配置された開放側縁50b でグリッパ47によって把持される。排出コンベア46のグリッパ48は、折り目50a と対向配置された開放側縁50b で既に切断された印刷物50を把持する。
【0022】
前述の開放側縁50b を切断するために、固定の切断部材51が設けられており、この固定の切断部材51は、図1及び図4に概略で示しているように、処理ドラム3の円周上に配置されている。
【0023】
比較的小さい印刷物50' を図4に点線で示す。前述の支持体34、35 の調整は、印刷物50または50' の高さに関係なく切断動作の開始時に、側縁50b が常に同じ位置すなわち、処理ドラムの長手軸線3a から常に同じ距離に配置されるという状況で達成される。この状態は、図4に符号4' で示された収容区画室に表示されている。従って、これは、印刷物50のフォーマットに関係なく、側縁50b を切断するための位置に印刷物50を正確に供給するために、常に印刷物50を半径方向に同じ距離で送ることができる状態で達成できる。
【0024】
図2、図3、図5及び図9からわかるように、連結ストラット10のストラット部材10a は、回転方向Aから見た前縁に細長い切断部材52を備えており、この切断部材52は、印刷物50の折り目50a に対向配置された開放側縁50b で印刷物50を切断するための固定の切断部材51と協働する。側縁50b は、前述のヨーロッパ特許明細書第 602 594号に記載の装置の場合と同様の方法で切断される。
【0025】
締め付け装置44の構造は、図5〜図8を参照して説明する。なお、図5では、図4および図9に示す変位装置 37 および第1、第2制御装置( 39,41 40,42 )等の構成を除いて示すことにする。
【0026】
各締め付け装置44は、二つの平らな押圧部材を備え、そのうちの一つの押圧部材53を図5に示す。各押圧部材53は、支持部材14、15 と協働する。折り目50a に対して直角に延びる開放側縁は、図5では片方の側縁50c しか見えず、切断動作のために押圧部材53と支持部材14、15 の間に把持されている。各押圧部材53は、半径方向外側端部に、その押圧部材53に固定されているガイド部材54を有する。ガイド部材54と一体の押圧部材53は、フォーマットを設定するために、支持部材14及び15と内部リング12及び13と共に処理ドラムの長手軸線3a の方向に変位可能である。各ガイド部材54は、溝54a を有し、連結部材55が伸長部55a を介して溝54a と係合している。連結部材55は、収容区画室4の全幅よりも長く、収容区画室4の中に設けられた二つの押圧部材53のガイド部材54と連結している。伸長部55a は、押圧部材53とガイド部材54の軸方向変位のためのガイド部材として使用される。収容区画室4の全幅より長い押圧部片56は、連結部材55と連結されている。開放側縁50b で印刷物を把持するために、押圧部片56は、連結ストラット10のストラット部材10a の対向面と協働する。連結ストラット10の対向面は、支持部材14及び15の支持表面と同一平面に位置している。
【0027】
締め付け装置44を休止位置と締め付け位置の間で移動させるために、図7及び図8に詳しく表示されている作動機構57が処理ドラム3の両側に設けられている。この作動機構57は、トグルレバー58を有し、そのトグルレバー58の連結部は符号58a で表示される。トグルレバー58の二つのレバー59、60 の片方のレバー59は、外側リング5または6または連結ストラット10に固定された固定部材61に継手によって連結されている。もう一方のレバー60は、連結部材63を介して連結部材55と結合している滑動部材62と継手によって連結されている。各滑動部材62は、ガイドロッド64に変位可能に取り付けられており、このガイドロッド64は、隣接する固定部材61の間に延在しており、固定部材61に連結されている。
【0028】
トグルレバー58のレバー60は、二つの部材60a ,60b を備えている。レバー部材60b は、他のレバー部材60a と入れ子式に係合している(図8参照)。圧縮ばね65は、レバー部材60a 及び60b の間に把持されており、この圧縮ばね65によって、厚さが異なる印刷物に適合させることができる。トグルレバー58の連結部58a に、連結部軸の回りを回転できる従属ローラ66が設けられている。従属ローラ66は、静止制御カム67と協働し、この制御カム67は、図8に一部が示されている。図8は、レバー部材60a には、スロット100 が設けられており、このスロット100 の中には、もう一方のレバー部材60a に固定されたガイドピン101 があることを示す。連動するトグルレバー58用の滑動部材62と固定部材61の間に引っ張りばねSが把持されており、この引っ張りばねSは、締め付け装置44を休止位置へ引っ張る傾向があり、それは、図5、図7及び図8の右側に収容区画室4で表示している。
【0029】
作動機構57の機能モードは、図8を参照して容易に推理することができる。締め付け装置44、すなわち押圧部材53及び押圧部片56を休止位置から締め付け位置へ移動させるために、トグルレバー58は、図8の左側に示すように、制御カム67によって伸長位置へ移動される。そのために、引っ張りばねSは、応力を受ける。引っ張りばねSは、制御カム67の対応する配置によって作動すると、すぐに締め付け装置44を再び休止位置へ確実に戻す。
【0030】
締め付け装置44、すなわち押圧部材53は、関連する支持部材14、15 に対する位置に応じて、切断される印刷物50の厚さに適合することができる。この目的のために、調整機構68が導入され、この調整機構68を図5及び図6に示す。処理ドラム3の二つの側面に配置される調整機構68は、これ以上詳細には表示しない方法で矢印Bの方向に回転可能な調整リング69を有する。調整リング69に継手によって連結された連結部材70が設けられており、この連結部材70は、それぞれ締め付け装置44に取り付けられており、図6からわかるようにリンクプレートの方法で設計されている。連結部材70は、継手連結ボルト71によって、調整リング69に接続されている(図6参照)。連結部材70の対向端部は、第2の継手連結ボルト72を介して継手によって押圧部材53と連結されている。連結部材70は、圧縮ばね73の作動に左右され、この圧縮ばね73は、他端で調整リング69に支持される。捕捉装置74は、調整リング69の誘導及び阻止のために設けられている。図5に表示されている押圧部材53と支持部材14、15 の間の間隔は、把持される印刷物50の厚さが異なるので、回転される調整リング69によって、変化させることができる。
【0031】
変位装置37の構造を図9を参照して説明する。
【0032】
変位装置37は、取り付け部材 76 と締め付け部材 76 からなる2つの要素を有しており、取り付け部材 76 に締め付け部材 75 が回動可能に取り付けられている。取り付け部材76は、リニアガイド38に沿って変位可能である。作動レバー77は、締め付け部材75に接続されており、図2及び図3を参照して説明した制御ローラ41が作動レバー77の端部に取り付けられている。締め付け部材75は、圧縮ばね78によって締め付け位置に保持されている。圧縮ばね78は、締め付け部材75と、印刷物50の支持手段として使用される受け部材79の間に配置されている。受け部材79は、取り付け部材76と第2の取り付け部材80に固定されており、取り付け部材76と第2の取り付け部材80もリニアガイド38に沿って変位可能である。制御ローラ42も受け部材79に固定されており、この制御ローラ42は、前述のように制御カム40によって確実に案内される。
【0033】
変位装置37の作動モードは、図9から容易にわかる。制御ローラ41に作動する制御カム39は、圧縮ばね78の力に抗して、締め付け部材75を開放位置へ送り込む。これによって、図9の右側に示すように締め付け部材75と受け部材79の間に印刷物50を供給することができる。締め付け部材75が締め付け位置に戻った後で(図9の左側参照)、変位装置37は、他の制御カム40によって半径方向外側へ二段階で正確に変位する。収容区画室4に供給される印刷物50の基本位置は、支持体34、35 に当接する折り目50a によって形成される(図9の右側参照)。この基本位置においては、印刷物50は、初期位置に配置された変位装置37に把持される。この状態は、符号4' で表示された収容区画室で表される。第1段階では、印刷物50は、変位装置37の変位、すなわち締め付け部材75の初期位置から第1作動位置への移動によって、基本位置から切断位置へと正確に移動される。この状態は、図9に符号4" で表示された収容区画室で表される。この切断位置においては、折り目50a と平行な側縁50b が切断される。第2段階では、切断された印刷物50は、切断位置から排出位置へと送られる。これは、変位装置37の変位または締め付け部材75の第1作動位置から第2作動位置への変位によって行われ、符号4"'で表示された収容区画室で表される。この排出位置では、印刷物50の側縁50b は、収容区画室から突き出ており、排出コンベア46のグリッパ48によって把持される。この第2作動位置では、締め付け部材75は締め付け位置から開放位置へと移動する。
【0034】
装置1の機能モードは、これまでの記載では明白ではないので、これから特に図4、図5及び図9を参照して説明する。
【0035】
供給コンベア45に供給される印刷物50は、収容区画室4に導入され、印刷物50の折り目50a が支持体34及び35に当接する。前述のように、支持体34及び35は、折り目50a と対向配置する側縁50b が印刷物50のフォーマットに関係なく、常に同じレベルに位置するようにセットされる。処理ドラム3が回転し続けると、印刷物50は、詳しくは表示しない方法で横方向に整列される。この整列領域は、図4に符号Dによって表示される。印刷物50は、支持体34及び35から外れる前に、締め付け装置44によって、基本位置で把持される。従って、把持された印刷物50は、軸方向に互いに対向配置する固定の切断部材32及び33を通過する。この工程においては、折り目50a に対して直角な側縁50c は、同時に切断される(いわゆる両面切断)。第1切断領域は、図4に符号Eで表示している。
【0036】
その後で、印刷物50は、変位装置37によって把持される。すなわち締め付け部材75が締め付け位置に変位される。一方、締め付け装置44は、開放される(図5及び図9に符号4' で表示される収容区画室も参照のこと)。これに続いて、変位装置37の初期位置から第1作動位置への移動が開始される。この移動において、印刷物50は、第2切断位置に配置される(図4の領域F参照)。この第2切断位置においては、印刷物50は、再び締め付け装置44によって把持され、その結果、その時切断される側縁50b は、押圧部片56と連結ストラット10の間に把持される。これは、図5及び図9に符号4" で表示される収容区画室で表される。この第1切断位置においては、固定の切断部材51は、側縁50b を切断するために切断部材52と協働する(いわゆる片面切断)。これは、図4に符号Gで表示する領域において実行される。
【0037】
ついで、締め付け装置44は再び解除され、変位装置37は第1作動位置から第2作動位置へと変位される。この工程において、既に切断された印刷物50は、排出位置へ送られ、その位置においては印刷物50は、収容区画室4の円周開口Oから突出し、排出コンベア46のグリッパ48によって把持される。排出位置へのこの変位は、図5及び図9に符号4"'によって表示された収容区画室で表され、図4に符号Hで表示された領域で行われる。切断された印刷物50を排出コンベア46のグリッパ48によって、満足のいく方法で確実に収容するために、グリッパ48の間隔は、収容区画室4の間隔より小さくなっている。
【0038】
折り目50a に対して直角に延びている側縁50c が同時に切断されるので(上部と両側面の切断)、切断の際に発生する力の間で補正が行われる。もし、両面切断が必要なければ、切断部材32、33 は非係合状態となる。
【0039】
前述のように、支持体34、35 の設定は、フォーマットの寸法に関係なく、側縁50b が処理ドラム3の長手軸線3a から常に同一の距離をおいて配置されることを保証するので、変位装置37は、初期位置から第1作動位置及び第1作動位置から第2作動位置へと通過するために、各フォーマットに対して常に同一の距離の移動が可能である。これは、変位装置37の構造経費を可能なかぎり低く抑えることができることを意味する。半径方向における基本位置から第2切断位置及び排出位置へと印刷物50が案内されて変位することによって、印刷物50は常に側縁50b の切断及び排出コンベア46の排出用に形成された位置に正確に配置される。
【0040】
収容区画室4が半径方向に伸び、処理ドラムの水平軸線3a の回りを回転するようになっている処理ドラム3を提供する代わりに、例えばスイス特許明細書第668 216 号に記載されたような開口Oが常に上方を向いた収容区画室が、連続した循環通路に沿って循環することも可能である。
【0041】
以下の変形例も本発明の請求の範囲内において可能である。
【0042】
垂直のドラム軸を有する処理ドラムの使用も可能であり、折り目50a と対向配置する側縁50b は、前述のヨーロッパ特許明細書第 602 594号に記載の装置のように、処理ドラムの端部で切断される。折り目50a に対して直角に延びる側縁50c は、第1処理ドラムの上流または下流に配置可能な第2処理ドラムの中で切断される。
【0043】
水平の回転軸線3a を有する前述の処理ドラム3の中で折り目50a と平行な側縁50b を切断すること及び他の装置における他の側縁50c を切断することも可能である。しかし、この装置と比較すれば、前述の装置の方が時間の節約ができ、装置の経費も低減できることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における装置の側面図である。
【図2】図1における装置の処理ドラムの軸線方向の断面図である。
【図3】図2に示す装置の上半分を拡大縮尺で示す。
【図4】図1における装置の処理ドラムの断面図である。
【図5】各種操作段階における処理ドラムの複数の収容区画室を図4に基づいて拡大縮尺で示す。
【図6】図5のVI−VI線における断面図である。
【図7】処理ドラムの円周領域の詳細を拡大縮尺で示す。
【図8】図7の矢印Z方向における処理ドラムの詳細図である。
【図9】図5に相当する表示の中で他の断面における複数の収容区画室を示す。
【符号の説明】
4 収容区画室
34,35 支持体
37 変位装置
44 締め付け装置
45 供給コンベア
46 排出コンベア
50 印刷物
50a 折り目
50b 側縁
51 切断部材
52 可動の切断部材

Claims (16)

  1. 回転経路に沿って回転駆動されかつ回転方向に対して横切る少なくとも一つの側面が開口して、切断される印刷物(50)を収容するようになっている収容区画室(4)と、この収容区画室(4)へ印刷物(50)を供給するための供給コンベア(45)と、切断された印刷物(50)を搬送するための排出コンベア(46)とを有し、前記収容区画室(4)には、供給された印刷物(50)の折り目(50a)によって印刷物(50)を支持する支持体(34、35 )と、切断動作中に印刷物(50)を把持するための制御可能な締め付け装置(44)とが配置され、また、前記収容区画室(4)の開口側(O)に、前記収容区画室(4)と共に移動し、折り目(50a)と平行な側縁(50b)を切断するための固定の切断部材(51)と協働する可動の切断部材(52)が設けられている、折り重ねられた多シートの、新聞、雑誌、パンフレット等の印刷物の少なくとも折り目と平行な側縁を切断するための切断装置であって、
    前記収容区画室(4)には、前記支持体(34,35)上に係止している印刷物(50)を前記収容区画室(4)の開口側(O)に向けて変位させる変位装置(37)が設けられ、この変位装置は、2つの要素(75,79)を有し、この2つの要素(75,79)間の平らな面で前記印刷物(50)を受け止め、第1制御装置(39,41)によって、前記2つの要素(75,79)が開放位置とクランプ位置との間で互いに接近および離間する方向に移動可能とされ、かつ第2制御装置(40,42)によって、前記変位装置の各々が、前記関連した支持体(34,35)から離れて、初期位置から第1作動位置へ、さらに、同一方向へ順次第1作動位置から第2作動位置に向けて直線的に前記収容区画室(4)の前記開口側(O)の方向に移動することができ、
    前記初期位置から第1作動位置へ移動する際に、前記支持体(34、35)から折り目(50a)と平行な側縁(50b)を切断するための切断位置へ前記2つの要素(75,79)間で把持された印刷物(50)を移動し、さらに、第1作動位置から第2作動位置への次の移動の際に、切断された印刷物(50)を排出位置へ移動し、そこで、排出コンベア(46)が印刷物(50) を収容するように作動することを特徴とする印刷物の切断装置。
  2. 収容区画室(4)の開口側は、切断される印刷物のための供給開口部(O)によって形成されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 収容区画室(4)は、共通の、望ましくは水平軸線(3a)の回りを回転し、回転軸線(3a)から半径方向に伸び、回転軸線(3a)方向に向いた外側の面側が開いていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 支持体(34、35)は、収容区画室(4)の底部を形成し、収容区画室(4)の切断部材(52)と、支持体(34、35)に係止している印刷物の切断される側縁(50b )との間の間隔を各印刷物のフォーマットに対してほぼ同一の寸法とするために、支持体(34、35)が収容区画室(4)の前記開口側の方向に調整可能なことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 支持体(34、35)は、印刷物(50)を収容区画室(4)へ供給する供給領域に配置され、半径方向に変位するか、さもなければ静止しており、締め付け装置(44)は、印刷物(50)が支持体(34、35)の領域から移動する前に印刷物(50)を把持することを特徴とする請求項3または4に記載の装置。
  6. 収容区画室(4)は、前記開口側に対して直角な二つの側面も開いており、前記側面にも、それぞれ切断部材(16、17 )が配置され、前記切断部材(16、17)は、前記側面に沿って一緒に可動し、印刷物(50)の折り目(50a)に対して直角な側縁(50c)を切断するための固定の切断部材(32、33)と協働することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. 二つの固定の切断部材(32、33)は、互いに平行な二つの側縁(50c)が同時に切断されるように収容区画室(4)の回転方向(A)に関して互いに対向配置されていることを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 各収容区画室(4)は、印刷物(50)用の支持部材(14、15 )を二つ有し、これらの支持部材(14、15)は、切断される印刷物(50) の幅に応じて互いの位置を合わせるために、収容区画室(4)の回転方向(A)に対して直角に、互いに離れたり近づいたりして調整可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 変位装置(37)は、二つの支持部材(14、15)の間に配置されていることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 各支持部材(14、15)は、その外側面に前記支持部材(14、15)と共に移動する可動の切断部材(16、17)を支持し、この切断部材と協動する固定の切断部材(32、33)は、前記支持部材(14、15)に沿って調整可能となっていることを特徴とする請求項に記載の装置。
  11. 支持部材(14、15)は、収容区画室(4)と同一側面に配置され、それぞれ回転軸線(3a )と同軸のリング(12、13)に固定され、さらに、回転軸線(3a )の方向に調整可能であって回転駆動可能であることを特徴とする請求項に記載の装置。
  12. 外側円周に配置された二つのリング(12、13)は、複数の連結ストラット(10)に搭載されて連結されており、これらの連結ストラット(10)は、回転軸線(3a )方向に延びて、回転軸線(3a )の回りに回転駆動され、二つのリング(12、13)は、前記連結ストラット(10)に沿って変位可能となっていることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 各変位装置(37)は、印刷物(50)用の支持手段として機能する受け部材(79)と協働する締め付け部材(75)を有し、前記締め付け部材(75)は、開放位置と締め付け位置の間で調整可能であり、初期位置から第1及び第2作動位置へと受け部材(79)に沿って変位可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  14. 各締め付け装置(44)は、開放位置から締め付け位置へと回動可能な押圧装置(53、56 )を有し、この回動の際に、前記押圧装置(53、56)は、収容区画室(4)を互いに分離しかつ印刷物(50)を支持するための支持手段(14、15、10)と協働し、押圧装置(53、56 )と支持手段(14、15、10)の間の間隔(a)を切断される印刷物(50)の厚さに一致するように設定するために、設定機構(68)によって、押圧装置(53、56)の回動軸(72)が支持手段(14、15、10)から離れる方向及び支持手段(14、15、19)に近づく方向に調整可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  15. 押圧装置は、相互の間隔が調整可能な二つの押圧部材(53)を有し、これらの押圧部材(53)は、締め付け位置において支持部材(14、15)と協働し、収容区画室(4)の回転方向(A)に対して直角な押圧部片(56)と連結しており、締め付け位置において連結ストラット(10)と協働し、前記連結ストラット(10)は、支持部材(14、15)と連結していることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 排出コンベア(46)は、牽引部材(49)に固定されて循環駆動する制御可能なグリッパ(48) を有し、このグリッパが、印刷物(50)の折り目(50a)と対向する位置にあって切断される側縁(50b)を把持することを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP17900396A 1995-07-11 1996-07-09 折り重ねた印刷物の切断装置 Expired - Fee Related JP3760356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH201995 1995-07-11
CH02019/95-7 1995-07-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09131694A JPH09131694A (ja) 1997-05-20
JP3760356B2 true JP3760356B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=4224011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17900396A Expired - Fee Related JP3760356B2 (ja) 1995-07-11 1996-07-09 折り重ねた印刷物の切断装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5826476A (ja)
EP (1) EP0753386B1 (ja)
JP (1) JP3760356B2 (ja)
KR (1) KR100426800B1 (ja)
AU (1) AU699259B2 (ja)
CA (1) CA2181013C (ja)
DE (1) DE59608549D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50101385D1 (de) 2000-10-02 2004-03-04 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bildung einer Doppelschuppenformation aus Druckereiprodukten
KR100428285B1 (ko) * 2001-06-12 2004-04-27 김진술 미장용 레벨봉
DE50304037D1 (de) 2002-11-29 2006-08-10 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken von flachen Gegenständen
EP1563968B1 (de) * 2004-02-17 2010-07-28 Müller Martini Holding AG Einrichtung für das Beschneiden der Kopf- und Fuss- sowie der Öffnungskante eines Druckproduktes
DE502006006239D1 (de) 2006-06-01 2010-04-08 Mueller Martini Holding Ag Einrichtung zum Bearbeiten von Druckprodukten
CA2657075A1 (en) 2008-03-17 2009-09-17 Ferag Ag Device and method for trimming folded printed products

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1177146A (en) * 1915-07-14 1916-03-28 Thomas C Sheehan Book-trimming machine.
US2245868A (en) * 1938-09-10 1941-06-17 Charles J Melby Automatic edge-trimming machine
US3496816A (en) * 1968-01-08 1970-02-24 Clement Co J W Two-on siamese twin books separator,trimmer,and resequencing process and apparatus
US3811350A (en) * 1972-07-12 1974-05-21 Harris Intertype Corp Sheet material trimming method and apparatus
US3884102A (en) * 1974-01-09 1975-05-20 Advance Enterprises Inc Three knife trimming machine
DE2514837C2 (de) * 1975-04-04 1985-01-31 Maschinenbau Oppenweiler Gmbh, 7155 Oppenweiler Vorrichtung zum Schneiden von flachen, biegsamen Gegenständen mit einem Rundmesser
CH583611A5 (ja) * 1975-04-08 1977-01-14 Ferag Ag
CH588647A5 (ja) * 1975-07-28 1977-06-15 Ferag Ag
DE2536558C2 (de) * 1975-08-16 1984-07-05 Maschinenbau Oppenweiler Gmbh, 7155 Oppenweiler Vorrichtung zum Durchschneiden eines Bogenstapels mit einem Rundmesser
CH618398A5 (ja) * 1977-06-06 1980-07-31 Ferag Ag
DE3500632A1 (de) * 1985-01-10 1986-07-10 Maschinenbau Oppenweiler Binder GmbH & Co, 7155 Oppenweiler Vorrichtung zum durchschneiden eines oder mehrerer ganz oder teilweise uebereinanderliegender bogen
GB8501756D0 (en) * 1985-01-24 1985-02-27 Svecia Antiqua Ltd Production of paper
CH668216A5 (en) * 1985-11-14 1988-12-15 Ferag Ag Printed item-trimming machine - has compartments and knives on parallel endless chains travelling at same speed
US4793227A (en) * 1987-06-15 1988-12-27 Stobb Inc. Apparatus and method for trimming signatures
ES2037312T3 (es) * 1988-05-11 1993-06-16 Ferag Ag Dispositivo para agrupar pliegos impresos plegados.
ES2037311T3 (es) * 1988-05-11 1993-06-16 Ferag Ag Dispositivo para la manipulacion de productos de imprenta.
ATE72555T1 (de) * 1988-05-11 1992-02-15 Ferag Ag Einrichtung zum zusammentragen, einstecken und sammeln von druckereiprodukten.
CA1330033C (en) * 1988-10-31 1994-06-07 Walter Reist Method and apparatus for cutting printed products
EP0481914B1 (de) * 1990-10-19 1995-05-10 Ferag AG Stabilisierung und Positionierung von Druckprodukten während ihrer Förderung
DE4243060C2 (de) * 1992-12-18 1994-09-15 Ferag Ag Einrichtung zum Beschneiden von flächigen Erzeugnissen, insbesondere mehrblättrigen Druckerzeugnissen
DE4243059C2 (de) * 1992-12-18 1994-09-22 Ferag Ag Einrichtung zum Beschneiden von flächigen Erzeugnissen, insbesondere mehrblättrigen Druckerzeugnissen
CH685153A5 (de) * 1993-11-17 1995-04-13 Grapha Holding Ag Verfahren und Einrichtung zum Beschneiden wenigstens teilweise offener Seiten von in regelmässigen Abständen geförderten Druckprodukten.
DK0686463T3 (da) * 1994-06-08 2000-01-03 Ferag Ag Indretning til beskæring af trykkeriprodukter, som f.eks. aviser, tidsskrifter og brochurer, på i det mindste to rande

Also Published As

Publication number Publication date
EP0753386A1 (de) 1997-01-15
AU5460196A (en) 1997-01-23
US5826476A (en) 1998-10-27
KR970005548A (ko) 1997-02-19
KR100426800B1 (ko) 2004-06-26
CA2181013C (en) 2006-11-07
AU699259B2 (en) 1998-11-26
EP0753386B1 (de) 2002-01-09
DE59608549D1 (de) 2002-02-14
JPH09131694A (ja) 1997-05-20
CA2181013A1 (en) 1997-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2649414B2 (ja) 折畳まれた印刷用紙の捕集装置
US5052666A (en) Device for processing printed products
US8371570B2 (en) Device and method for trimming the top edge, bottom edge and opening edge of a printed product
JP3760356B2 (ja) 折り重ねた印刷物の切断装置
JP2000510428A (ja) くわえを調節するための装置
JP2001171086A (ja) 刷版を版胴に自動的に供給するための方法及び装置
JPH06107363A (ja) 折機デリバリー装置
US5715737A (en) Apparatus for trimming printed products on at least two borders
AU2013213675A1 (en) A device for separating individual, two-dimensional, flexible objects from the lower side of a stack
US7192028B2 (en) Device for processing printed products supplied to a stacking device
JP2009298595A (ja) 平型の印刷物を積重ね体から取り出しその印刷物を稼働中の搬送装置に移転するための装置ならびに方法
JPH05238630A (ja) 印刷物を収集または丁合いし、そして綴じるための方法およびこの方法を実施するための装置
JPH05229668A (ja) 枚葉紙給紙装置
JP2004051375A (ja) シート受入れポケット用ラップ分離器およびシート受入れポケットにおいてラップを分離する方法
JP2000062999A (ja) 折畳まれた印刷全紙を馬乗り状に丁合い区間に装填するための方法および装置
US8245611B2 (en) Method and device for transporting flexible, two-dimensional products and simultaneously cutting these
US5921546A (en) Apparatus for decelerating sheet material while maintaining sheet registration
US6705608B2 (en) Sheet material conveying apparatus with adjustable top grippers for pockets
FR2512743A1 (fr) Machines offset feuilles avec rectifications et marge pneumatiques et electroniques, ainsi que disposition speciale des cylindres permettant le transfert des feuilles impression entierement terminee
CA2157232C (en) Conveying device for feeding sheet-like products to a processing machine for printed products
US7661665B2 (en) Apparatus for trimming print products
US6547231B1 (en) Apparatus for placing inserts of different thicknesses and widths into newspaper jackets
GB2187173A (en) Method of and apparatus for turning cover sheets of stationery products
JPH042935Y2 (ja)
JPH08268596A (ja) 綴合わせ機の収集領域に供給するための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees