JPS6131016B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131016B2
JPS6131016B2 JP53063215A JP6321578A JPS6131016B2 JP S6131016 B2 JPS6131016 B2 JP S6131016B2 JP 53063215 A JP53063215 A JP 53063215A JP 6321578 A JP6321578 A JP 6321578A JP S6131016 B2 JPS6131016 B2 JP S6131016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
edge
take
out cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53063215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS541577A (en
Inventor
Myuuraa Hansu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grapha Holding AG
Original Assignee
Grapha Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grapha Holding AG filed Critical Grapha Holding AG
Publication of JPS541577A publication Critical patent/JPS541577A/ja
Publication of JPS6131016B2 publication Critical patent/JPS6131016B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/30Opening devices for folded sheets or signatures
    • B65H5/305Opening devices for folded sheets or signatures comprising rotary means for opening the folded sheets
    • B65H5/307Opening devices for folded sheets or signatures comprising rotary means for opening the folded sheets two opposite rotary means, both having gripping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/08Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by grippers, e.g. suction grippers
    • B65H5/12Revolving grippers, e.g. mounted on arms, frames or cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/43Gathering; Associating; Assembling
    • B65H2301/435Gathering; Associating; Assembling on collecting conveyor
    • B65H2301/4351Gathering; Associating; Assembling on collecting conveyor receiving articles astride thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/45Folding, unfolding
    • B65H2301/453Folding, unfolding opening folded material
    • B65H2301/4531Folding, unfolding opening folded material by opposite opening drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、連続回転する紙取出胴と、開いた紙
葉を搬送装置に転送排出する補助紙取出胴とによ
つて、非対称に折つた紙葉をスタツクから取出し
拡開して搬送装置に給紙し、その際、第1の補助
紙取出胴が非対称に折つた紙葉の縁端のうちの張
出した側の縁端を、第2の補助紙取出胴が続いて
その紙葉の他方の短かい側の縁端を把持すること
によつて、該紙葉を給紙する給紙機に関する。
(従来の技術およびその問題点) この種の機械においては、非対称に折つた紙葉
の長い方の側の面の先端縁(取出した側の縁端)
が、紙葉の短かい側の面の先縁端(短かい側の縁
端)に平行に整列されていないで、この縁端の方
にわん曲していると、しばしば故障が起こる。張
出した側の縁端のこうしたわん曲は特に紙葉を加
工する時に起こる。このため第1の補助紙取出胴
は張出した側の縁端を把持できないことがよくあ
り、このため故障が生じる。
本発明は、張出した側の縁端がゆがんでいても
紙葉を確実に把持して搬送装置に排出するよう
に、冒頭に述べた種類の機械の改良を目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明によればこの目的は、整列のための機素
が、第1の補助紙取出胴が張出した側の縁端を把
持する時、紙葉の縁端に当接して紙葉の縁端を整
列させ、第1の補助紙取出胴が張出した側の縁端
を把持した後で且つ第2の紙取出胴が他方の短か
い側縁端を把持する前に、この整列のための機素
を紙葉の搬送路から退出させることによつて解決
される。
(実施例) 以下に、第1図ないし第3図を参照して本発明
の実施例を説明する。第1図ないし第3図は本例
の装置の給紙動作を順次に示すものである。
図において、参照番号1は非対称に折つた紙葉
Bのスタツクを示す。この紙葉Bは短かい側の縁
端bkと張出した側の縁端b(張出縁と呼ぶ)
を有しており、最前部に位置する紙葉Bが受板2
に接するようになつている。受板2の下端と送り
装置3の上面との間には間隙が設けてある。この
送り装置3は、ガイドロール4の回りに周回させ
たエンドレスベルトコンベヤから成つている。紙
葉Bの折目brは送り装置3のコンベヤ上面に接し
ている。受板2の下端下方は、これに平行に中空
軸5が配設され、図示しない吸気源に公知のよう
に接続されている。中空軸5は端部側が図示しな
い軸受板に回転自在に支承され、吸引アーム6を
担持している。この吸引アーム6は、第1図の実
線位置と第3図の破線位置との間を、中空軸5と
共に往復回動可能となつている。受板2と送り装
置3の間の間隙の前方は、図示の矢印の方向に連
続的に回転する紙取出胴22の支軸20が支持さ
れている。紙取出胴22の背面は、案内円筒セグ
メント8によつて同心状に取り囲まれている。上
記の紙取出胴22は、好ましくは軸0の軸心方向
に隔たつて、この軸20に対して回転不能に連結
された少くとも2個の外側胴体円板21を有して
おり、また、制御カム板29が、作動位置に固定
された状態でそれらの円板間に配設されている。
2個の胴体円板21の間には軸24が偏心配置さ
れ、この軸24上に支持される紙挟持爪レバー2
6は外端に爪25を担持し、内端には接触輪28
を支持している。接触輪28は紙挟持爪レバー2
6に働く引張ばね27の作用で制御カム板29の
外周制御面に押付けられている。
上述の吸引アーム6を有する中空軸5は、軸2
0上に取付けられた補助制御板(図示せず)によ
つて、紙取出胴22の回転のつど、スタツク1の
最前部の紙葉Bに向かつて回動され、折目brをと
らえた後は、第3図に示す位置に回し戻される。
次に、爪25がこの紙葉Bの折目brをつかむ。こ
の状態で紙取出胴22が引続き回転すると、把持
された紙葉Bがスタツク1から引出される。
上述の案内円筒セグメント8は横棒7に固定さ
れており、また軸方向に隔てられた転輪から成る
押えローラ12を担持している。この押えローラ
には、案内円筒セグメント8の外周に形成した溝
穴を通り抜けて、紙葉を胴体円板21に押付けそ
こに保持可能となつている。また、押えローラ1
2は軸13に回転自在に支持され、その軸13の
端部はレバー11に保持されている。レバー11
の他端は、案内セグメント8に沿つて摺動および
固定自在な軸受9に対して、参照番号10の所で枢
着されている。爪25が押えローラ12のかたわ
らを通過し、紙葉B1の折目brが軸受9に突き当
たると、爪25は折目brから外れて、更に第3図
の位置に移動し、そこで新しい紙葉Bを把持す
る。
支軸20の下には、紙取出胴22と逆向き(図
示の矢印の方向)に回転する第1の補助紙取出胴
42の連続回転軸40が支持されている。この補
助紙取出胴42は基本的に紙取出胴22と同様に
構成されている。すなわち、軸40に対して回転
しないように固着された少くとも2個の平行な円
板41を有している。また、これらの円板41の
間には、作動位置に固定された制御カム板49が
取り付けられている。制御カム板49は爪44を
担持しており、また、このカム板49は、軸43
上に支持され、ばね48によつて保持された紙挟
持爪レバー45のガイドローラ47と相互作用す
る。第1の補助紙取出胴42は、その胴体円板4
1の大きな半円セクターが紙取出胴22の胴体円
板21の間に入り込む。
第2の補助紙取出胴32は、第1の補助紙取出
胴42と逆向きに、図示の矢印の方向に回転す
る。そして軸40の高さに支承された軸30の上
に、この第2の補助紙取出胴32は回転しないよ
うに取付けられている。第2の補助紙取出胴32
も互いに隔てられた少くとも2個の胴体円板31
を有し、作動位置に固定された制御カム板33が
それらの胴体円板31の間に配設されている。軸
35の上に支持された紙挟持爪レバー36は、一
端に爪34を担持し、また他端には接触輪37を
担持している。接触輪37は、参照番号38の所
で、紙挟持爪レバー36に回転自在に支持されて
いる。紙挟持爪レバー36は引張ばね39の作用
で制御カム板33の外周面に押圧される。爪34
は第3図の段階で紙葉B1の短かい側の縁端bkを
把持するためのものである。
紙取出胴22と2つの補助紙取出胴32,42
との間には、端部がそれぞれ1個のレバー56に
固着された軸50が配設されている。レバー56
は自由端にジヤーナル55を具備している。ジヤ
ーナル55は遊転自在なガイドローラ54を担持
している。給紙機の側板にU字形横断面のガイド
53が固定され、その中を所属のガイドローラ5
4が上下に摺動する。また軸50の両端にはレバ
ー52が枢着されている。各レバー52は機械の
側板のジヤーナル59を中心にして回動自在であ
り、ジヤーナル58を中心に回転自在なカムフオ
ロア57を担持している。引張ばね61が、軸4
0に回転しないように固着された制御カム62の
制御面に、レバー52のカムフオロア57を引き
つける。軸50は、円板41の区域に互いに隔て
て置かれた複数個の板から成る整列のための機素
51を担持している。この機素51を構成する板
の相互の間隔は、円板41と爪44がこれらの板
の間を通り抜けることができるように選定され、
これによつて円板41、爪44が通り抜ける開孔
が形成されている。複数個の板の代りに、円板4
1と爪44のための開孔としてのくし状の切欠を
形成した平らな面63を有する一体の板を支承の
上に配設することもできる。
第1図に示す作動位置で、爪25は、折目brが
軸受9に当接する紙葉B1を解放する。制御カム
62はレバー56を整列のための機素51と共に
休止位置(第3図)から作動位置に回動する。こ
の作動位置で整列のための機素51が縁端bkと
張出縁bを紙取出胴22に対してその接線方向
に押付ける。紙葉B1の曲げ応力によつて縁端が
整列のための機素51の面63に平らに押圧され
るから、張出縁bがわん曲していても延ばされ
る。第1図に示す作動位置では、こうして張出縁
bが先行の加工課程で変形させられたか否かに
かかわりなく、整列状態になつている。また、爪
44が降下させられ、円板41の大きなセクター
の前縁が張出縁に向かつて運動しようとしてい
る。
第2図に示す作動位置では、爪44が整列のた
めの機素51をなす複数の板の間に形成された開
孔を通り抜けて回動し、張出縁bを縁板41の
急斜した前縁に押付ける。爪44が張出縁bを
把持した瞬時に、制御カム62が、レバー52を
整列のための機素51と共に第3図に示す休止位
置に回動させる。この位置で、整列のための機素
51は、紙葉B1の以後搬送区間から離脱してい
る。このように制御カム62と、そのカムのカム
フオロア57を支持たレバー52とによつて、機
素51の移動を、第1の補助紙取出胴42の回転
位置に応じて制御する制御手段が構成される。補
助紙取出胴42が回転し続けると、爪44によつ
て張出縁bが把持されるので、紙葉B1が下へ
引張られ、その時紙葉B1が開かれる。開かれる
から、短かい側の縁端bkに爪34が近寄りやす
くなり、この爪34によつて把持される。補助紙
取出胴32,42が更に回転すると、紙葉B1
下へ引張られ、開かれ、続いて縁端bおよび
bkが解放されて搬送装置60の上に排出され
る。紙葉B1の下降運動と拡開の間に後続紙葉B
が爪25によつて把持され、上述の動作の経過が
繰返される。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明の給紙
機におては、整列のための機素を有し、非対称に
折つた紙葉の縁端を整列させた後に補助紙取出胴
によつてその縁端を把持するようになつているの
で、非対称に折つた紙葉の縁端に曲りやそりがあ
つても確実にその縁端を把持することが可能とな
り、給紙動作を円滑に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は本発明による給
紙機の逐次続く3つの動作段階を示す概略側面図
である。 B,B1……紙葉、br……折目、bk……短かい
側の縁端、b……張出した側の縁端、1……ス
タツク、22……紙取出胴、32……第2の補助
紙取出胴、42……第1の補助紙取出胴、44…
…爪、51……整列のための機素、52……レバ
ー、57……カムフオロア、62……制御カム、
63……整列のための機素の平坦な面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 連続回転する紙取出胴22と、その下に配設
    され、開いた紙葉を搬送装置に転送排出する補助
    紙取出胴32,42とによつて、非対称に折つた
    紙葉Bをスタツク1から取出して搬送装置60に
    給紙し、その際、前記補助紙取出胴のうちの第1
    の補助紙取出胴42が非対称に折つた紙葉Bの縁
    端のうちの張出した側の縁端bを把持し、続い
    て前記補助紙取出胴のうち第2の補助紙取出胴3
    2が前記非対称に折つた紙葉Bの他方の短かい側
    の縁端bkを把持する給紙機において、 整列のための機素51を有し、該機素51は、
    前記第1の補助紙取出胴42が前記張出した側の
    縁端bを把持するときに前記紙葉の縁端b,
    bkに当接し、また、前記第1の補助紙取出胴4
    2が前記張出した側の縁端bを把持した後であ
    つてしかも前記第2の補助紙取出胴32が前記短
    かい側の縁端bkを把持する前に、紙葉Bの搬送
    路から退出するようになつていることを特徴とす
    る給紙機。 2 前記整列のための機素51の移動を、前記第
    1の補助紙取出胴42の回転位置に応じて制御す
    る制御手段52,57,62を備えたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の給紙機。 3 前記整列のための機素51は、紙葉B縁端b
    ,bkにおける一方の側面に押接する平坦な面
    63を有し、この面は前記第1の補助紙取出胴4
    2の爪44の回転路に開孔を具備し、該爪44が
    開孔を通り抜けて前記張出した側の縁端bを把
    持することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の給紙機。
JP6321578A 1977-05-30 1978-05-26 Paper feeding machine for taking out paper piece asymmetrically folded Granted JPS541577A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH654877A CH617905A5 (ja) 1977-05-30 1977-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS541577A JPS541577A (en) 1979-01-08
JPS6131016B2 true JPS6131016B2 (ja) 1986-07-17

Family

ID=4311322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6321578A Granted JPS541577A (en) 1977-05-30 1978-05-26 Paper feeding machine for taking out paper piece asymmetrically folded

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4299378A (ja)
JP (1) JPS541577A (ja)
CH (1) CH617905A5 (ja)
DE (1) DE2820876A1 (ja)
GB (1) GB1577493A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4405122A (en) * 1981-06-05 1983-09-20 Faltin Hans G High speed feeding and transport of paper sheet products
CH652103A5 (de) * 1981-09-22 1985-10-31 Grapha Holding Ag Anleger fuer falzbogen.
JPS58161273A (ja) * 1982-03-18 1983-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン型空気電池
DE3362515D1 (en) * 1982-06-01 1986-04-17 Ferag Ag Device for collecting folded printing sheets
JPS6061439A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Sato Yoshihisa ロ−タリ−丁合機に於ける刷本くわえ取り装置
CH665411A5 (de) * 1985-02-07 1988-05-13 Grapha Holding Ag Zusammentragmaschine.
CH667621A5 (de) * 1985-06-04 1988-10-31 Grapha Holding Ag Sammelhefter.
US4706950A (en) * 1986-01-06 1987-11-17 K. S. Macey Machine Company, Inc. Sheet gathering apparatus
SE8601784L (sv) * 1986-04-18 1987-10-19 Flensburg Carl G A Sett for ileggning av signaturer samt ileggare for utovning av settet
JPS63118383A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Nitto Electric Ind Co Ltd 感圧性接着剤
EP0308853B1 (en) * 1987-09-23 1993-07-28 McCain Manufacturing Corporation Signature gathering machines
US4875669A (en) * 1987-09-23 1989-10-24 Mccain Manufacturing Corporation Signature gathering machines
US4844433A (en) * 1988-04-11 1989-07-04 R. R. Donnelley & Sons Company Packer box undersized signature handling kit
US5100118A (en) * 1990-10-29 1992-03-31 Am International Incorporated Sheet material handling apparatus
US5511769A (en) * 1994-10-31 1996-04-30 Am International, Inc. Sheet material collating apparatus
CH688773A5 (de) * 1994-12-14 1998-03-13 Grapha Holding Ag Vorrichtung zur Beschickung der Sammelstrecke eines Sammelhefters.
EP0718225A3 (de) * 1994-12-22 1996-12-11 Grapha Holding Ag Vorrichtung zur Beschickung einer Sammelstrecke eines Sammelhefters
WO1998019947A1 (de) * 1996-11-06 1998-05-14 Grapha-Holding Ag Einrichtung zum auflegen von druckbogen auf eine führung
DE19725608B4 (de) * 1997-06-17 2006-07-06 Man Roland Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Öffnen von Falzprodukten
EP0990610B1 (de) * 1998-09-28 2002-12-04 Grapha-Holding Ag Vorrichtung zum Ablegen von gefalzten Bogen auf eine Transportvorrichtung
DE59901612D1 (de) 1999-01-26 2002-07-11 Grapha Holding Ag Vorrichtung zum Oeffnen und Ablegen eines gefalzten Bogens auf eine laufende Transportvorrichtung
DE50003100D1 (de) * 2000-04-20 2003-09-04 Grapha Holding Ag Greiferwelle zum Greifen von Druckprodukten
EP1498282B1 (de) * 2003-07-17 2012-03-28 Wohlenberg Buchbindesysteme GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Zusammentragen von Druckprodukten
DE502005004264D1 (de) * 2005-03-10 2008-07-10 Mueller Martini Holding Ag Vorrichtung zum Oeffnen und Ablegen eines gefalzten Bogens
US20080048378A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-28 Goss International Americas, Inc. Gathering device with book comb
EP2100837B1 (de) * 2008-03-13 2013-09-04 Müller Martini Holding AG Bogenanleger zum Beschicken einer Transportvorrichtung mit Druckbogen
ATE527196T1 (de) * 2008-06-12 2011-10-15 Mueller Martini Holding Ag Vorrichtung und verfahren zum entnehmen flacher druckprodukte aus einem stapel und zum übergeben der druckprodukte an eine laufende transportvorrichtung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2251943A (en) * 1940-05-15 1941-08-12 Tw & Cb Sheridan Co Signature gathering machine
US2413358A (en) * 1944-04-11 1946-12-31 Tw & Cb Sheridan Co Signature gathering machine
US3087721A (en) * 1960-02-15 1963-04-30 Chicago Machinery Lab Inc Signature gathering and stitching machine
US3809384A (en) * 1972-07-13 1974-05-07 Harris Intertype Corp Saddle gathering machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS541577A (en) 1979-01-08
DE2820876A1 (de) 1978-12-14
CH617905A5 (ja) 1980-06-30
GB1577493A (en) 1980-10-22
DE2820876C2 (ja) 1988-09-01
US4299378A (en) 1981-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6131016B2 (ja)
US5169376A (en) Device for folding sheets
JP2561080B2 (ja) シート束を搬送する装置
US3809384A (en) Saddle gathering machine
US3373666A (en) Batch delivery mechanism
JPS61192639A (ja) 丁合い機
JPH10139250A (ja) 折り機からサンプルを選択的に抜き取るための装置
US5236188A (en) Apparatus and method for delivering printed products in a rotary printing press
US5039083A (en) Sheet control apparatus and method for sheet stacker
JPH036100B2 (ja)
JP4902036B2 (ja) 折畳まれた印刷枚葉紙を馬乗り状に丁合い区間に装填するための方法および装置
US5615871A (en) Sheet material handling apparatus and method
US3591165A (en) Method and apparatus for handling sheet material, signatures and the like
US3089693A (en) Signature handling apparatus
JPH0245998B2 (ja)
US2853297A (en) Stream feeder device
JPS6071453A (ja) 印刷後の枚葉紙を検査用または選別用に取出す装置
JPH0891622A (ja) シート状製品を印刷物用の処理装置へ送る搬送装置
US6155554A (en) Multiple action shovel feed mechanism for stacked sheets
JPS6347258A (ja) 枚葉紙輪転印刷機から印刷された枚葉紙を取り出す装置
JP3169668B2 (ja) 紙折り機
US2289501A (en) Friction stream feeder
JPH08216551A (ja) 綴合わせ機の収集区間に供給するための装置
JPH04317955A (ja) 枚葉紙の置き重ね支援装置
GB2049607A (en) Paper sheet bundling apparatus