JPS58161273A - ボタン型空気電池 - Google Patents

ボタン型空気電池

Info

Publication number
JPS58161273A
JPS58161273A JP4429582A JP4429582A JPS58161273A JP S58161273 A JPS58161273 A JP S58161273A JP 4429582 A JP4429582 A JP 4429582A JP 4429582 A JP4429582 A JP 4429582A JP S58161273 A JPS58161273 A JP S58161273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealant
adhesive layer
adhesive
thickness
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4429582A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuharu Koshiba
信晴 小柴
Korenobu Morita
森田 是宣
Fumio Oo
大尾 文夫
Takao Yokoyama
孝男 横山
Akira Oota
璋 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4429582A priority Critical patent/JPS58161273A/ja
Publication of JPS58161273A publication Critical patent/JPS58161273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボタン型空気電池の空気供給孔を密封する密封
材に関するものである。
一般的にボタン型空気電池は、空気中の酸素を電気化学
変換によって電気エネルギーとする触媒を主とした空気
極(正極)と、アルカリ水溶液からなる電解液と、亜鉛
粉末を主とした負極とから構成され、電池ケースには空
気供給孔が設けられており、使用時に空気供給孔を開い
て正極へ酸素を供給していた。
また、電池未使用の場合には外気としゃ断するために密
封材でシールされているが、シール状態が不完全である
と、電池内の電解液が蒸発しだシ、外気より炭酸ガスが
侵入し空気極の触媒能を低下させたり、電池保存寿命に
悪影響を及ぼす原因となる。
その観点より、密封材の粘着剤の接着強度や厚さによっ
て、ガス密封性に微妙な影響を及ぼし適度なものを選択
する必要がある。
従来、密封材として、ポリエステルやポリプレンなどの
シートにSBRやアクリル酸エステル系の粘着剤をラミ
ネートしたものが用いられているが、接着強度を大きく
するために粘着層の厚さを約4o〜100μとしたもの
が用いられていた。
この場合、確かに接着強度が大きく、剥離強度で約40
0 f/(7)以上であるが、いくつかの問題点を有し
ていた。
まず、第1に粘着層の厚さが40〜100μと比較的厚
い場合には粘着層断面も大きくなるのでその断面よシガ
スが微弱ながら通過できるため、電池保存寿命、とくに
60′cのような高温保存寿命がよくなかった。第2に
保存後便用する場合に密封材を剥すと、接着性が強いた
めに粘着層の一部が電池ケースに残り、機器に装填した
ときに60℃のような高温保存下できわめて多く観察さ
れた。
そこで、本発明では粘着層の厚さと強度をつぶさに検討
したところ、本電池系に最適な条件を見いだすことに成
功した。
すなわち、密封材の粘着層の厚さを20μ以下とし、か
つ剥離強度が100〜300FIZαの粘着剤を使用す
るものである。
この粘着層の厚さが20μ以下であれば、粘着層よりの
ガス透過性はかなり小さく、保存後の電池性能はかなり
良好となる。また剥離強度は300 f//Cm以下で
あれば、60℃保存後の密封材除去時の粘着剤一部残存
もまったくなくなる。だゾし、剥離強度が1oog7c
mより小さくなると、電池保存時に密封材が自然にはが
れるものもあるのであまりよくない。したがって剥離強
度が100〜30op/cmがもっともふされしい。
以下実施例によって説明する。
第1図に本発明を適用したボタン型空気電池の半裁断面
図を示した。
図中1は正極ケース、2は空気孔、3は封口板、4は封
口リング、6は正極触媒層、6は正極撥水膜、7は負極
亜鉛、8はセパレータ、9は空気拡散紙、1oは本発明
の特徴とする密封材である。
また第2図は本発明の密封材の断面図である。
図中、10−1は粘着剤層、1o−2はポリエステル層
である。
(実施例1)密封材として厚さ50μのポリエステルを
基材とし、粘着層の剥離強度が ■1o○〜20o、■
3o○〜4oO1■50o〜6oO9■7oo〜8oO
I■900−1000.■1000〜1200.■13
00〜1400 (p/25ffi)のものをコーティ
ングした。これらの密封材を用いた電池を各20ケづつ
つくりA1〜7とし、60’C14月保存後の密封材の
自然剥離、剥した時ののり残りの数を調べた結果次表の
如くなった。
  −一 表1 表から明らかなように、自然剥離もなく、密封付除去後
の粘着剤残存もまったくない領域はA −2〜A−5で
ある。
(実施例2)密封材として厚さ50μのポリエステルを
基材とし、粘着層の厚さを5μより5μ間隔で50μま
でとし、それぞれの密封材を用いた電池を作り、60 
’C14月保存後における500Ω連続放電、終止電圧
1.Ovまでの放電容量を調べ、保存前の放電容量に対
する容量残存率を第3図に表わした。
第3図より明らかなように粘着層の厚さ25μ以上にな
ると容量劣化率は大となり、20μ以下で良好な保存結
果が得られた。これらのことから本発明は、ボタン型空
気電池の密封材用粘着剤と61、 してきわめて有効である。
また、実施例においては密封基材としてポリエステルを
用いたが、ポリプレンや、種々の樹脂複合テープ、紙質
との複合テープなどでも同様の効果があった。さらに、
粘着層の材質はなんでもよく、アクリル系、SBRなど
広く用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明におけるボタン型空気電池の半裁断面図
、第2図は同密封材断面図、第3図は密封材の粘着層の
厚さと容量残存率との関係を示す図である。 1・・・・・・正極ケース、2・・・・・・空気孔、3
・・・・・・封口板、4・・・・・・封口リング、5・
・川・正極触媒層、6・・・・・・正極撥水膜、7・・
・・・・負極亜鉛、8・・・・・・セパレータ、9・・
・・・・空気拡散紙、1o・・川・密封材、1Q−1・
・・・・・粘着剤層、1o−2・・・・・・ポリエステ
ル層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
1!1 第3図 A44h4:tpノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電池ケースの空気供給孔を密封利で閉塞したボタン型空
    気電池であって、前記密封材の粘着層厚さが20μ以下
    であり、かつ剥離強度が100〜3009/(:’In
     であることを特徴としたボタン型空気電池。
JP4429582A 1982-03-18 1982-03-18 ボタン型空気電池 Pending JPS58161273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4429582A JPS58161273A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 ボタン型空気電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4429582A JPS58161273A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 ボタン型空気電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58161273A true JPS58161273A (ja) 1983-09-24

Family

ID=12687513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4429582A Pending JPS58161273A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 ボタン型空気電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161273A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202468A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気電池
US5945234A (en) * 1995-05-05 1999-08-31 Rayovac Corporation Metal-air cathode can having reduced corner radius and electrochemical cells made therewith
US6197445B1 (en) 1998-03-06 2001-03-06 Rayovac Corporation Air depolarized electrochemical cells
US7405014B2 (en) 2003-12-22 2008-07-29 Eveready Battery Company, Inc. Tab system for a metal-air electrochemical cell

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226765A (en) * 1975-08-26 1977-02-28 Takenaka Komuten Co Ltd Waste water purifying apparatus
JPS541577A (en) * 1977-05-30 1979-01-08 Grapha Holding Ag Paper feeding machine for taking out paper piece asymmetrically folded
JPS5425536A (en) * 1977-07-27 1979-02-26 Cheetham Harry Alan Gas burner
JPS5641673A (en) * 1979-09-12 1981-04-18 Toshiba Battery Co Ltd Air battery

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5226765A (en) * 1975-08-26 1977-02-28 Takenaka Komuten Co Ltd Waste water purifying apparatus
JPS541577A (en) * 1977-05-30 1979-01-08 Grapha Holding Ag Paper feeding machine for taking out paper piece asymmetrically folded
JPS5425536A (en) * 1977-07-27 1979-02-26 Cheetham Harry Alan Gas burner
JPS5641673A (en) * 1979-09-12 1981-04-18 Toshiba Battery Co Ltd Air battery

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202468A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気電池
US5945234A (en) * 1995-05-05 1999-08-31 Rayovac Corporation Metal-air cathode can having reduced corner radius and electrochemical cells made therewith
US6280876B1 (en) 1995-05-05 2001-08-28 Rayovac Corporation Metal-air cathode can having reduced corner and electrochemical cells made therewith
US6197445B1 (en) 1998-03-06 2001-03-06 Rayovac Corporation Air depolarized electrochemical cells
US6203940B1 (en) 1998-03-06 2001-03-20 Rayovac Corporation Tubular air depolarized cell
US6210826B1 (en) 1998-03-06 2001-04-03 Rayovac Corporation Seals, and electrochemical cells made therewith
US6210827B1 (en) 1998-03-06 2001-04-03 Rayovac Corporation Elongate air depolarized electrochemical cells
US6296961B1 (en) 1998-03-06 2001-10-02 Rayovac Corporation Composite carbon sheet, and electrochemical cells made therewith
US6436571B1 (en) 1998-03-06 2002-08-20 Rayovac Corporation Bottom seals in air depolarized electrochemical cells
US6461761B1 (en) 1998-03-06 2002-10-08 Rayovac Corporation Air depolarized electrochemical cells
US7405014B2 (en) 2003-12-22 2008-07-29 Eveready Battery Company, Inc. Tab system for a metal-air electrochemical cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0782881B2 (ja) 金属−空気電気化学電池用の改良シ−ルタブ
JPH0594808A (ja) リチウムバツテリーのパツケージ装置及び方法
JPS58197655A (ja) 電池
JPS58161273A (ja) ボタン型空気電池
JPS6155866A (ja) 薄型電池
US3379574A (en) Galvanic dry-tape cell construction
JP3265823B2 (ja) 有機固体電解質電池
JP2585250B2 (ja) 空気電池用密封材
JPS55159560A (en) Flat cell
JP4374649B2 (ja) 固体電解質二次電池の製造方法
JPS58161246A (ja) ボタン型空気電池
JPS5998479A (ja) 空気電池
JPS60257069A (ja) 薄形電池
JPH0785422B2 (ja) ボタン型空気電池
JPH06260216A (ja) 空気電池および空気電池用密封材およびその製造法
JPH0732025B2 (ja) 薄型鉛蓄電池の製造方法
JPS60240053A (ja) 薄形電池
JPS62186461A (ja) シ−ト状2次電池
JPH07130404A (ja) 空気電池
JPS58164173A (ja) ボタン型空気電池
JPS59143282A (ja) ボタン型空気電池の製造法
JPS60216443A (ja) 電池
JPS62126570A (ja) 空気電池用密封材
JPH04259756A (ja) 薄形電池
JPS55136470A (en) Production method of thin battery