JP2008214105A - テストシートを取り出す方法および装置 - Google Patents

テストシートを取り出す方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008214105A
JP2008214105A JP2008056572A JP2008056572A JP2008214105A JP 2008214105 A JP2008214105 A JP 2008214105A JP 2008056572 A JP2008056572 A JP 2008056572A JP 2008056572 A JP2008056572 A JP 2008056572A JP 2008214105 A JP2008214105 A JP 2008214105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stack
test
test sheet
catcher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008056572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5101347B2 (ja
Inventor
Peter Forch
フェルヒ ペーター
Markus Moehringer
メーリンガー マルクス
Paul Nicola
ニコラ パウル
Marius Stelter
シュテルター マリウス
Ralf Wadlinger
ヴァートリンガー ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2008214105A publication Critical patent/JP2008214105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101347B2 publication Critical patent/JP5101347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • B65H29/585Article switches or diverters taking samples from the main stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】スタック領域からテストシートまたはテストシートスタックを取り出すことのできる方法および装置を提供する。
【解決手段】先ずシートスタック31の上方で下位のシートキャッチャ43を、アクチュエータ作動式にスタック領域に進入させ、少なくとも1枚のテストシートを排出したあとで、該テストシートをグリッパ装置51によって固定し、後続のシートを、上位のシートキャッチャ46のアクチュエータ作動式の進入によって保持し、少なくとも1枚の前記テストシートを、下位のシートキャッチャ43およびグリッパ装置51の戻し移動によってスタック領域から引き出す。
【選択図】図2

Description

本発明は、テストシート取出システムを用いて、シートを処理する機械においてシートスタックのスタック領域から少なくとも1枚のテストシートを取り出す方法および装置に関する。
スタック形成を損なうことなく、テストシートを、シートを処理する機械、特に印刷機の運転中に、排紙スタックから取り出すには、作業員の高い能力が必要とされる。チェングリッパシステムのグリッパから解放されたシートを、いわゆる自由飛行状態で把持して、後続のシートが妨害されないように迅速に排紙領域から除去するには、高い熟練度を要する。
手動によるテストシート取出しを簡単にすることは、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10306493号明細書によって公知であるが、それによれば、先ず第1のシートキャッチャが、排出シートスタックの上方で排紙領域に押し込まれ、第1のシートキャッチャ上に単数または複数のシートが排出して重ねられる。次いで第2のシートキャッチャが、第1のシートキャッチャの上方で排紙領域に押し込まれ、第2のシートキャッチャに、一時的に後続のシートが載設され、後続のシートは、テストシートもしくはテストシートスタックを取り出したあとで主スタックとまとめられる。シートキャッチャは、それぞれ定置に配置されていて、かつシートスタックの外側で待機位置から、シートスタックの領域における運転位置にもたらされる。
この場合テストシートを取り出すために、作業員は、手動でスタック領域にアプローチして、単数または複数のテストシートを取り出すことができる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10306493号明細書
したがって本発明の課題は、スタック領域からテストシートまたはテストシートスタックを取り出すことのできる方法および装置を提供することである。
この課題を解決するための方法によれば、テストシート取出システムを用いて、シートを処理する機械においてシートスタックのスタック領域から少なくとも1枚のテストシートを取り出す方法であって、相互間隔を有する2つのシートキャッチャを用いる方式のものにおいて、先ずシートスタックの上方で下位のシートキャッチャを、アクチュエータ作動式にスタック領域に進入させ、少なくとも1枚のテストシートを排出したあとで、該テストシートをグリッパ装置によって固定し、後続のシートを、上位のシートキャッチャのアクチュエータ作動式の進入によって保持し、少なくとも1枚の前記テストシートを、下位のシートキャッチャおよびグリッパ装置の戻し移動によってスタック領域から引き出す。
有利には、シートスタックを、テストシート取出中、側方のスタッククランプによって固定する。
有利には、テストシート取出システムを、テストシート取出中、シートを処理する機械のサイクルで降下させる。
この課題を解決するための装置によれば、テストシート取出システムを用いて、シートを処理する機械においてシートスタックのスタック領域から少なくとも1枚のテストシートを取り出す装置であって、相互間隔を有する2つのシートキャッチャが設けられている形式のものにおいて、一方のシートキャッチャが、テストシートを取り出すために、グリッパ装置を備えている。
有利には、グリッパ装置が、該グリッパ装置を開閉するためのアクチュエータを備えている。
有利には、シートキャッチャが、待機位置からテストシート取出位置に該シートキャッチャを移動させるためのアクチュエータをそれぞれ備えている。
有利には、テストシート取出システムが、シートを処理する機械のサイクルで高さ方向移動可能に配置されている。
有利には、テストシート取出システムが、シートスタック昇降装置と連結されている。
有利には、シートスタックの上位のシート層を固定するためのシートスタッククランプ装置が設けられている。
有利には、シートスタッククランプ装置が、レバー伝動装置を備えており、該レバー伝動装置によって、シートスタッククランプ装置が、シートスタックと共に降下可能に配置されている。
有利には、シートを処理する機械が、印刷機である。
本発明の格別な利点によれば、作業員は、テストシートを取り出すために、テストシートを安全にスタック領域から取り出すことができる。
有利には、シートキャッチャが、グリッパ装置を備えている。さらにシートキャッチャは、シートを処理する機械のサイクルで、もしくはシートスタックと同期的に降下可能である。このような構成手段によって、テストシート取出のために大きな時間長さが提供される。
主スタックの上位の層のための側方のクランプ装置は、保持エレメントとして、単数または複数のテストシートを取り出すのに役立ち、しかも主スタックの、既に排出して重ねられたシートを連行することはない。
次に本発明の実施の形態を、図示の実施例を用いて詳しく説明する。
シート7を処理する機械、たとえば印刷機1は、給紙装置2と少なくとも1つの印刷装置3,4と排紙装置6とを備えている。シート7は、シートスタック(パイル)8から取り出されて、個別化されるかまたは刺身状にずれ重なった状態で給紙台9を介して印刷装置3,4に供給される。印刷装置3,4は、公知の形式でそれぞれ版胴11,12を備えている。版胴11,12は、それぞれフレキシブルな刷版を取り付けるための装置13,14を備えている。さらに各版胴11,12に、半自動式または全自動式に刷版交換するための装置16,17が対応配置されている。
シートスタック8は、昇降制御可能なスタック板10に載置されている。シート7の取り出しは、シートスタック8の上面からいわゆる吸着ヘッド18によって行われ、吸着ヘッド18は、とりわけシート7を個別化するための幾つかの昇降サッカ19および送りサッカ21を備えている。さらに上位のシート層をほぐすための吹出装置22およびパイル後方ガイドのための接触エレメント23が設けられている。シートスタック8、特にシートスタック8の上位のシート7を方向調整または整列するために、側方および後方の幾つかのストッパ24が設けられている。
排紙装置6は、幾つかのグリッパブリッジ28を備えたチェン搬送システム27を有している。グリッパブリッジ28は、シート7を、シートを処理する機械、たとえば印刷機1の最後位の胴29から受け取り、シート7を、排出シートスタック31に搬送する。排出シートスタック31は、スタック板32上に配置されており、スタック板32は、モータ33とチェン車36とチェン34とから成る昇降装置によって、シートを処理する機械のサイクルで昇降させることができる。
図2には、テストシート取出システム37を示しており、テストシート取出システム37は、シート搬送方向でみて、排出シートスタック31の下流側に配置されている。テストシート取出システム37は、定置に配置された桁38を備えており、桁38に、チェン41によって降下可能な支持アーム39が支承されている。
支持アーム39は、主シートスタック31上に排出されるシート7を方向調整するための、旋回可能に配置された前縁ストッパ42を支持している。
さらに第1のシートキャッチャ43が、アクチュエータとしての作動シリンダ44、たとえばニューマチックシリンダによって、2つの終了位置に移動可能に支持フレーム39に支承されている。
第1のシートキャッチャ43の上方で間隔を有して配置された別の第2のシートキャッチャ46が、アクチュエータとしての第2の作動シリンダ47によって、2つの終了位置に移動可能に配置されている。
第1のシートキャッチャ43に、互いに平行に配置された2つの継手48,49によって、グリッパエレメント51が可動に支承されている。グリッパ運動は、第1のシートキャッチャ43に配置された、アクチュエータとしての第3の作動シリンダ52によって形成される。
シートスタック31は、図6a〜cに示したように、前縁ストッパ42に対して追加的に、幾つかの側方ストッパ53,54と後縁ストッパ56とを備えている。
さらにシートスタック31の上位のシート層のための保持装置57,58が設けられている。保持装置57,58は、それぞれ側方でパイル31に作用するクランプ部材から成っており、クランプ部材は、それぞれ定置に配置されたレバー伝動装置59,61によって、シートスタック31と共に降下可能に支承されている。
排出シートスタック31の領域からテストシートもしくはテストシートスタックを取り出すために、図7aおよび図7bに示した経過が進行する。図7aに示したように、テストシートシステム37は、先ず排出シートスタック31の後方で待機位置に存在する。
図7bには、下位のシートキャッチャ43の作動状態を示しており、この場合下位のシートキャッチャ43は、排出シートスタック31の上方の僅かな高さ位置で排紙領域に進入する。後続シートは、下位のシートキャッチャ43上に排出される。
図7cには、グリッパ装置51の作動状態を示しており、グリッパ装置51は、テストシートもしくはテストシートスタックを下位のシートキャッチャ43上で固定する。上位のシートキャッチャ46の進出によって、後続のシートが保持され、後続のシートは、上位のシートキャッチャ46上で支持される。クランプ装置57,58は、作動され、シートスタック31の上位のシート層を固定する。
図7dには、下方旋回された前縁ストッパ42、ならびにシートスタック31からのテストシートの引出を示した。その間支持フレーム39は、シートキャッチャ43,46と共にシートを処理する機械のサイクルで降下する。
図7eには、グリッパ装置51の開放を示しており、図7fには、テストシートもしくはテストシートスタックの前縁の解放を示した。ここでテストシートは取り出すことができ、これに対して上位のシートキャッチャ46は、図7gに示したように、後続のシートを保持する。
ここでシートスタッククランプ57,58は、分離するか、もしくは離間方向で移動され、上位のシートキャッチャ46は、待機位置に引き戻される。前縁ストッパ42は、方向調整位置に戻し旋回され、保持されたシートは、シートスタック31とまとめられる。
シート輪転印刷機を概略的に示す断面図である。 テストシートを取り出すための装置を側方からみた概略図である。 主シートスタックおよびテストシート取出装置をシートスタックの後方からみた図である。 本発明による、グリッパ装置を備えたシートキャッチャを開放状態で示す図である。 本発明による、グリッパ装置を備えたシートキャッチャを閉鎖状態で示す図である。 シートスタックの上位のシート層のための側方のクランプ装置を側方からみた断面図である。 シートスタックの上位のシート層のための側方のクランプ装置を側方からみた断面図である。 シートスタックの上位のシート層のための側方のクランプ装置を側方からみた断面図である。 テストシートシステムを様々なテストシート取出運転状態で示す図である。 テストシートシステムを様々なテストシート取出運転状態で示す図である。 テストシートシステムを様々なテストシート取出運転状態で示す図である。 テストシートシステムを様々なテストシート取出運転状態で示す図である。 テストシートシステムを様々なテストシート取出運転状態で示す図である。 テストシートシステムを様々なテストシート取出運転状態で示す図である。 テストシートシステムを様々なテストシート取出運転状態で示す図である。 テストシートシステムを様々なテストシート取出運転状態で示す図である。
符号の説明
1 印刷機、 2 給紙装置、 3 印刷装置、 4 印刷装置、 6 排紙装置、 7 シート、 8 シートスタック、 9 給紙台、 10 スタック板、 11 版胴、 12 版胴、 13 刷版取付装置、 14 刷版取付装置、 16 刷版交換装置、 17 刷版交換装置、 18 吸着サッカ、 19 昇降サッカ、 21 送りサッカ、 22 吹出装置、 23 接触エレメント、 24 ストッパ、 27 チェン搬送システム、 28 グリッパブリッジ、 29 胴、 31 排出シートスタック、 32 スタック板、 33 モータ、 34 チェン、 36 チェン車、 37 テストシート取出システム、 38 桁、 39 支持フレーム、 41 チェン、 42 前縁ストッパ(31)、 43 下位のシートキャッチャ、 44 アクチュエータ(43)、 46 上位のシートキャッチャ、 47 アクチュエータ(46)、 48 継手、 49 継手、 51 グリッパエレメント、 52 アクチュエータ(51)、 53 側方ストッパ(31)、 54 側方ストッパ(31)、 56 後縁ストッパ、 57 クランプ装置(31)、 58 クランプ装置(31)、 59 レバー伝動装置(57)、 61 レバー伝動装置(58)

Claims (11)

  1. テストシート取出システムを用いて、シートを処理する機械においてシートスタックのスタック領域から少なくとも1枚のテストシートを取り出す方法であって、
    相互間隔を有する2つのシートキャッチャを用いる方式のものにおいて、
    先ずシートスタック(31)の上方で下位のシートキャッチャ(43)を、アクチュエータ作動式にスタック領域に進入させ、
    少なくとも1枚のテストシートを排出したあとで、該テストシートをグリッパ装置(51)によって固定し、後続のシートを、上位のシートキャッチャ(46)のアクチュエータ作動式の進入によって保持し、
    少なくとも1枚の前記テストシートを、下位のシートキャッチャ(43)およびグリッパ装置(51)の戻し移動によってスタック領域から引き出すことを特徴とする、シートを処理する機械においてシートスタックのスタック領域から少なくとも1枚のテストシートを取り出す方法。
  2. シートスタック(31)を、テストシート取出中、側方のスタッククランプ(57,58)によって固定する、請求項1記載の方法。
  3. テストシート取出システム(37)を、テストシート取出中、シートを処理する機械(1)のサイクルで降下させる、請求項1記載の方法。
  4. テストシート取出システムを用いて、シートを処理する機械においてシートスタックのスタック領域から少なくとも1枚のテストシートを取り出す装置であって、
    相互間隔を有する2つのシートキャッチャが設けられている形式のものにおいて、
    一方のシートキャッチャ(43)が、テストシートを取り出すために、グリッパ装置(51)を備えていることを特徴とする、シートを処理する機械においてシートスタックのスタック領域から少なくとも1枚のテストシートを取り出す装置。
  5. グリッパ装置(51)が、該グリッパ装置(51)を開閉するためのアクチュエータ(52)を備えている、請求項4記載の装置。
  6. 前記シートキャッチャ(43;46)が、待機位置からテストシート取出位置に該シートキャッチャ(43;46)を移動させるためのアクチュエータ(44,47)をそれぞれ備えている、請求項4記載の装置。
  7. テストシート取出システム(37)が、シートを処理する機械のサイクルで高さ方向移動可能に配置されている、請求項4から6までのいずれか1項記載の装置。
  8. テストシート取出システム(37)が、シートスタック昇降装置(33,34,36)と連結されている、請求項7記載の装置。
  9. シートスタック(31)の上位のシート層を固定するためのシートスタッククランプ装置(57;58)が設けられている、請求項4から8までのいずれか1項記載の装置。
  10. シートスタッククランプ装置(57;58)が、レバー伝動装置(59;61)を備えており、該レバー伝動装置(59;61)によって、シートスタッククランプ装置(57;58)が、シートスタック(31)と共に降下可能に配置されている、請求項9記載の装置。
  11. シートを処理する機械が、印刷機である、請求項4から10までのいずれか1項記載の装置。
JP2008056572A 2007-03-07 2008-03-06 テストシートを取り出す方法および装置 Active JP5101347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007011046 2007-03-07
DE102007011046.6 2007-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008214105A true JP2008214105A (ja) 2008-09-18
JP5101347B2 JP5101347B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=39678149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008056572A Active JP5101347B2 (ja) 2007-03-07 2008-03-06 テストシートを取り出す方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7891650B2 (ja)
JP (1) JP5101347B2 (ja)
DE (1) DE102008008510B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2969591B1 (fr) * 2010-12-27 2014-02-14 Goss Int Montataire Sa Dispositif d'empilement et de prelevement de feuilles en sortie d'une presse et presse correspondante
DE102015213093B4 (de) * 2015-07-13 2019-01-10 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung und Verfahren zur Probebogenentnahme in einer Auslage einer bogenverarbeitenden Maschine
TWI722416B (zh) * 2018-06-14 2021-03-21 瑞士商巴柏斯特麥克斯合資公司 板形元件之堆疊裝置及成型機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10120279A (ja) * 1996-10-24 1998-05-12 Printing Bureau Ministry Of Finance Japan 帯状印刷紙から積載ブロックを形成する方法
JP2003291303A (ja) * 2002-03-27 2003-10-14 Heidelberger Druckmas Ag 打ち抜きユニットを有する枚葉紙処理輪転印刷機、およびこのような機械を運転する方法
JP2004026475A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機の自動検紙抜取装置および検紙抜取方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD202850A1 (de) 1981-12-03 1983-10-05 Karl Marx Einrichtung zur bogenablage und probebogenentnahme in bogenauslagen
DE4213032A1 (de) 1992-04-21 1993-10-28 Kba Planeta Ag Einrichtung zur Probebogenentnahme in Auslagen von Druckmaschinen
US5732940A (en) * 1994-11-10 1998-03-31 Nisca Corporation Method of and apparatus for post-treating sheets with images recorded thereon
DE19507370C2 (de) 1995-03-03 2003-01-09 Heidelberger Druckmasch Ag Bogenausleger für eine Druckmaschine
DE19722295C2 (de) * 1997-05-28 2000-05-18 Eastman Kodak Co Vorrichtung zum Ablegen von Blättern
DE19905263C1 (de) 1999-02-09 2000-01-05 Roland Man Druckmasch Vorrichtung und Verfahren zur Probebogenentnahme
US7048273B2 (en) * 2002-02-28 2006-05-23 Bowe Bell + Howell Company System and method for monitoring grouped resources
US6786148B2 (en) * 2002-03-27 2004-09-07 Heidelberger Druckmaschinen Ag Sheet-processing rotary printing press with a die cutting or punching unit, and method of operation
US6819906B1 (en) * 2003-08-29 2004-11-16 Xerox Corporation Printer output sets compiler to stacker system
DE102006056316B4 (de) * 2006-11-29 2018-12-13 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zur Entnahme von Bogen in Auslagen von Druckmaschinen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10120279A (ja) * 1996-10-24 1998-05-12 Printing Bureau Ministry Of Finance Japan 帯状印刷紙から積載ブロックを形成する方法
JP2003291303A (ja) * 2002-03-27 2003-10-14 Heidelberger Druckmas Ag 打ち抜きユニットを有する枚葉紙処理輪転印刷機、およびこのような機械を運転する方法
JP2004026475A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 枚葉印刷機の自動検紙抜取装置および検紙抜取方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080217836A1 (en) 2008-09-11
JP5101347B2 (ja) 2012-12-19
US7891650B2 (en) 2011-02-22
DE102008008510A1 (de) 2008-09-11
DE102008008510B4 (de) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5441451B2 (ja) ストッパで枚葉紙を位置調整するための装置
JP4638587B2 (ja) 刷版を版胴に自動的に供給するための方法及び装置
JP4868501B2 (ja) 枚葉紙パイル形成のための装置
US7401775B2 (en) Apparatus for aligning sheets which are deposited on a sheet stack
JP5101347B2 (ja) テストシートを取り出す方法および装置
JP5641700B2 (ja) 処理機の版胴に印刷版を供給するための方法及び装置
JP2003048636A (ja) 扁平な対象物、有利には版板を個別化するための装置
JP2685740B2 (ja) サンプル枚葉紙を取り出す装置
JP4361656B2 (ja) 印刷サンプル取出し装置
JP5907853B2 (ja) 補助パイルを形成する方法および装置
US20060288892A1 (en) Method and device for transporting sheets to a sheet processing machine
JP2009096204A (ja) 版板を印刷機の版胴に供給するための装置
JP2009298595A (ja) 平型の印刷物を積重ね体から取り出しその印刷物を稼働中の搬送装置に移転するための装置ならびに方法
JP6573808B2 (ja) 補助パイルと主パイルとを1つに纏める装置
JP3031233U (ja) 印刷機用排紙装置
EP1352742A1 (de) Verfahren zur Steuerung der Bogenzufuhr
JP3875459B2 (ja) 枚葉刷本の不良品抜取装置
JPH0327463B2 (ja)
JP3967937B2 (ja) 画像記録装置
US6688219B2 (en) Device for printing printed sheets according to the screen printing method
JP2007039214A (ja) 保護シート剥離装置
JP3737703B2 (ja) 枚葉刷本の不良品抜取装置
JP3947427B2 (ja) 画像記録装置
EP0754549A1 (en) Mechanism for gripping a sheet in printer
JPS58167348A (ja) 枚葉印刷機の排紙切替装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120829

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5101347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250