JP4359557B2 - 帯封テープ - Google Patents

帯封テープ Download PDF

Info

Publication number
JP4359557B2
JP4359557B2 JP2004376228A JP2004376228A JP4359557B2 JP 4359557 B2 JP4359557 B2 JP 4359557B2 JP 2004376228 A JP2004376228 A JP 2004376228A JP 2004376228 A JP2004376228 A JP 2004376228A JP 4359557 B2 JP4359557 B2 JP 4359557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
tape
banding
banding tape
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004376228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006182384A (ja
Inventor
進 山根
悟 田近
出 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP2004376228A priority Critical patent/JP4359557B2/ja
Publication of JP2006182384A publication Critical patent/JP2006182384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4359557B2 publication Critical patent/JP4359557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

本発明は、カタログ、送り状、書籍、ハガキ、カード、小物などの物品を束ね、集積包装などに主として用いられる幅広フィルム状の帯封テープに関し、特に開梱時の帯封テープの切断が容易な帯封テープに関する。
特開平7−41036号公報従来、帯封テープとしてポリエチレンテレフタレート(PET)を基体としてその表裏面にポリエチレン(PE)を積層したものが知られている。この合成樹脂の複層からなる帯封テープは被封物に巻回されたあとテープの端部が重ねられこの重なった部分を熱溶着して結束していた。又、特開平7−41036号公報には2軸延伸ポリエステルフィルムの表裏両面に2軸延伸ポリプロピレンを積層し、端縁線に沿って微細な傷痕が密集して設けられた自動帯掛け機用巻回テープが提案されている。
しかしながら上記の如き特開平7−41036号公報に提案されている自動帯掛け機用巻回テープにおいては2軸の延伸倍率を2倍前後とすることによりテープを任意の位置で手で破ることができるものの、3層構造のため生産工程が煩瑣であり、コストが高くなるという問題があった。又、テープの腰が弱く、梱包機内でのテープの直進性があまり良くないという問題があった。
そこで本発明者は従来の欠点に鑑み鋭意研究の結果、生産が容易で、開梱時にテープを容易に切断することができる帯封テープを提案するものである。
本発明請求項1記載の帯封テープは、長手方向に1軸延伸されたポリオレフィンの単一合成樹脂層からなる帯封テープであって、テープの両側端部に夫々の側端部から相対する側端部に向けた切欠きが設けられ、夫々の切欠きから長手方向に一定の距離をおいて、この切欠きの内側端部よりも外方から相対する切欠きの内側端部よりも外方に亘ってU字型の切欠きが設けられたことを特徴とするもので、開梱時U字型の切欠きを引っ張ると、切欠きの端部から縦に裂けて、この裂け目が夫々の側端部に設けられた切欠きに達すると容易に帯封テープが切断される。
本発明請求項2記載の帯封テープは、長手方向に1軸延伸されたポリオレフィンの単一合成樹脂層からなる帯封テープであって、テープの側端部に中央に向けて半円形の切欠きが設けられ、この半円形の切欠きから長手方向に一定の距離をおいてこの半円形の切欠きと幅方向で重複する位置まで反対側の側端部から半円形の切欠きが設けられたことを特徴とするもので、開梱時一方の切欠きを引っ張ると切欠きの内側端部から帯封テープが縦に裂けて、この裂け目が他の切欠きに達すると容易に帯封テープが切断される。
上述の如く、本発明請求項1記載の帯封テープは、長手方向に1軸延伸されたポリオレフィンの単一合成樹脂層からなる帯封テープであって、テープの両側端部に夫々の側端部から相対する側端部に向けた切欠きが設けられ、夫々の切欠きから長手方向に一定の距離をおいて、この切欠きの内側端部よりも外方から相対する切欠きの内側端部よりも外方に亘ってU字型の切欠きが設けられたことを特徴とするもので、開梱時U字型の切欠きを引っ張ると、切欠きの端部から縦に裂けて、この裂け目が夫々の側端部に設けられた切欠きに達すると容易に帯封テープが切断される。ポリオレフィンを1軸に延伸すると引っ張り強度が高くなると共に、腰が強くなるが、幅方向に切欠きを入れただけでは容易に切断することができないが、縦方向には容易に裂けるので、前記の構成とすることにより容易に切断することができる。
又、本発明請求項2記載の帯封テープは、長手方向に1軸延伸されたポリオレフィンの単一合成樹脂層からなる帯封テープであって、テープの側端部に中央に向けて半円形の切欠きが設けられ、この半円形の切欠きから長手方向に一定の距離をおいてこの半円形の切欠きと幅方向で重複する位置まで反対側の側端部から半円形の切欠きが設けられたことを特徴とするもので、開梱時一方の切欠きを引っ張ると切欠きの内側端部から帯封テープが縦に裂けて、この裂け目が他の切欠きに達すると容易に帯封テープが切断される。
以下、図面を参照しながら本発明に付いて説明する。
図1は本発明帯封テープの第1の実施形態を示す平面図である。1は側端部に設けられた切欠きであり、帯封テープの側端部から相対する側端部に向けて設けられている。相対する側端部にも同様に切欠き1が設けられ、切欠き1が設けられた部分では帯封テープの有効幅は約半分となされている。この側端部の切欠き1が設けられた位置から長手方向に一定の距離をおいて、U字型の切欠き2が設けられている。このU字型の切欠き2の幅は側端部の切欠き1の位置での帯封テープの側端部に設けられた切欠き1の内側端部11より外方に亘っている。
本発明に於ける帯封テープは長手方向に1軸延伸されたポリオレフィンの単一合成樹脂層からなっており、1軸に延伸されたポリオレフィンの特徴である、長手方向の引っ張り強度が高く容易に切断することができないが、合成樹脂結晶の配向方向に沿って裂けやすいと言う特徴を有している。本発明帯封テープは3〜8倍、好ましくは5〜7倍に1軸延伸されている。又、帯封テープの材質としては、ポリエチレンやポリプロピレンが用いられるが、ブロックコポリマーPPが50%以上とメタロセンランダムコポリマーPPが10%以上配合されたものであれば適度な腰強さが得られ、梱包機との適性が良く好適である。
図2は本発明帯封テープの実施形態の第2の例を示す平面図であり、帯封テープの側端から稍々中心を超えて反対方向に向けて半円形の切欠き3が設けられ、この半円形の切欠き3が設けられた側と反対側の側端には前記切欠き3と相対する位置に反対方向を向いて切欠き3が設けられている。
本発明に於ける帯封テープは、カタログ、送り状、書籍、ハガキ、カード、小物などの物品に巻回され、これらの物品を束ねて封しているが、この封を解くときに前記したU字型の切欠きや半円形の切欠きを引っ張ると長手方向に一定の距離をおいて設けられた切欠きまでテープが裂け容易に帯封テープが切断される。
本発明帯封テープの表面は平滑面でもよいが、表裏面にエンボスを付ければ帯掛け機のアーチ内での摩擦抵抗が低くなり、更に好ましい。又、表裏面にエンボスを付けることにより、巻き取り後の収縮が緩和され、巻き取り後の凸凹癖が減少する。
帯封テープに設けられる切欠きは帯封機での結束の直前か帯封機で物品の結束後に設けるのが好ましい、テープの側端に最初から切欠きを設けておくと、帯封機のアーチ内での帯封テープの走行不良の原因となり易いからである。
本発明帯封テープの第1の実施形態を示す平面図である。 本発明帯封テープの実施形態の第2の例を示す平面図である。
1 側端部に設けられた切欠き
11 側端部に設けられた切欠きの内側端部
2 U字型の切欠き
3 半円形の切欠き

Claims (2)

  1. 長手方向に1軸延伸されたポリオレフィンの単一合成樹脂層からなる帯封テープであって、テープの両側端部に夫々の側端部から相対する側端部に向けた切欠きが設けられ、夫々の切欠きから長手方向に一定の距離をおいて、この切欠きの内側端部よりも外方から相対する切欠きの内側端部よりも外方に亘ってU字型の切欠きが設けられたことを特徴とする帯封テープ。
  2. 長手方向に1軸延伸されたポリオレフィンの単一合成樹脂層からなる帯封テープであって、テープの側端部に中央に向けて半円形の切欠きが設けられ、この半円形の切欠きから長手方向に一定の距離をおいてこの半円形の切欠きと幅方向で重複する位置まで反対側の側端部から半円形の切欠きが設けられたことを特徴とする帯封テープ。
JP2004376228A 2004-12-27 2004-12-27 帯封テープ Expired - Fee Related JP4359557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376228A JP4359557B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 帯封テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376228A JP4359557B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 帯封テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006182384A JP2006182384A (ja) 2006-07-13
JP4359557B2 true JP4359557B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=36735785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376228A Expired - Fee Related JP4359557B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 帯封テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4359557B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5693830B2 (ja) * 2009-07-22 2015-04-01 積水樹脂株式会社 手切れ性熱可塑性合成樹脂バンド

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109776U (ja) * 1977-02-08 1978-09-02
JPS5837933Y2 (ja) * 1977-07-22 1983-08-27 東洋プラント工業株式会社 粘着テ−プ
JPH0169774U (ja) * 1987-10-30 1989-05-09
JP2000297262A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Tm Adotekku:Kk 手切れ性の良好な結束用材
JP3627039B2 (ja) * 2000-02-14 2005-03-09 矢崎総業株式会社 結束バンド
JP3647820B2 (ja) * 2002-05-23 2005-05-18 日本スリット工業株式会社 結束テープの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006182384A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2816690A1 (en) Sheet for wire harness, wire harness, and production method for wire harness
JP2021507853A (ja) 包装体スリーブおよび外側包装体を備えるバンドル
JP6249672B2 (ja) 包装体
JP4359557B2 (ja) 帯封テープ
JPH0815774B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP4351133B2 (ja) 帯封テープ
JP2007062797A (ja) ポリエチレン系易開封性集積包装用シュリンクフィルム
JP2005047234A (ja) 補強層入り包装材料およびこれを用いた包装袋
JP2016150749A (ja) 包装袋及びその製造方法
JP3495390B2 (ja) 自動帯掛機用巻回テープ
JP6608720B2 (ja) 包装体
JP2017165463A (ja) パウチ容器用筒状フィルム、パウチ容器用包材及びパウチ容器
JP2004256144A (ja) 易開封性熱収縮包装体
JPH08175552A (ja) 引き裂き性の良い包装袋
JP6856975B2 (ja) シュリンク包装体の製造方法
JPS5839899Y2 (ja) ひねり包装用一軸延伸多層フイルム
JP3199615U (ja) エンドレス状の荷物結束用ストレッチテープ
JP2021038011A (ja) 包材
JPH0551052A (ja) 缶包装用手提袋
JP2018030597A (ja) 包装体および包装材
JPH0321957Y2 (ja)
JP3509991B2 (ja) 多層体
JP2608446B2 (ja) 粘着テープ
JP2524358B2 (ja) 熱収縮包装方法
JPH0551004A (ja) 包装方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140814

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees