JP3495390B2 - 自動帯掛機用巻回テープ - Google Patents

自動帯掛機用巻回テープ

Info

Publication number
JP3495390B2
JP3495390B2 JP20553693A JP20553693A JP3495390B2 JP 3495390 B2 JP3495390 B2 JP 3495390B2 JP 20553693 A JP20553693 A JP 20553693A JP 20553693 A JP20553693 A JP 20553693A JP 3495390 B2 JP3495390 B2 JP 3495390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
film
wound
heat
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20553693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741036A (ja
Inventor
俊彦 鈴木
潔 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Pax Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Pax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Pax Corp filed Critical Asahi Kasei Pax Corp
Priority to JP20553693A priority Critical patent/JP3495390B2/ja
Publication of JPH0741036A publication Critical patent/JPH0741036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495390B2 publication Critical patent/JP3495390B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、自動帯掛機を用いて商
品を個別に包装したり、印刷物を簡易梱包するために用
いる巻崩れしない自動帯掛機用巻回テープに関する。 【0002】 【従来の技術】自動帯掛機は巻回した強靱な紐を機内に
収納し、ペダルを踏むなどの簡単な操作からなる電源入
力により巻出された紐が卓上の被梱包物の周囲をしっか
りと囲繞し、両端を熱融着して瞬時に帯掛けを行うこと
ができ、梱包作業を効率化させる極めて便利な機械であ
る。この機械は巻出した紐をガイドを通過させるもので
あるため、帯掛機に使用できる紐は引張弾性率の高い、
いわゆる「コシ」があり、且つ広幅で扁平であることが
要求される。したがって、通常市販されている柔軟な紐
は帯掛機には使用できない。 【0003】帯掛機で使用している紐は重量物の梱包用
として、主としてポリプロピレン製の2cm幅程度で充分
な引張弾性率を有する帯状物である。したがって、この
梱包を解く場合には紐の切断は刃物によらなければなら
ないことは需要者がよく認識している。より簡易な包装
にも帯掛機が使用される。この場合にも紐としては引張
弾性率と扁平性を要求されることに変わりはないが、強
度に関しては被包装物にふさわしい紐で充分である。そ
こで、紙紐も使用されるがこの場合には紙自体も引張弾
性率の高い紙を選び、両端を折重ねて熱融着できるよう
に両面に熱融着性のプラスチック素材を被覆した帯状フ
ィルムを使用している。したがって、帯掛機に使用でき
る紐はすべて広幅で引張弾性率の高いものである。 【0004】しかしながら、弁当類のように被包装物自
体が水分を有し、したがって、包装作業場も湿気が充満
しているような場所においては、紙紐はたとえ両面にプ
ラスチック素材が被覆されていても紙内部が湿潤し好ま
しい包装ができなかった。市販の弁当類は大量に出荷す
る必要上、帯掛作業も自動化が要求され、当然に湿気に
強い紐が要求された。そこで、引張弾性率の高いプラス
チックとしてヨコ方向にも延伸された2軸延伸プラスチ
ック製の帯状フィルムが使用された。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】2軸延伸プラスチック
製の紐は滑り性が極めてよく、広幅とは言え帯状フィル
ムとしての用途である以上限界があり、広くても精々2
〜3cm程度である。このような紐を紙管に巻回し、帯掛
機に収納するには帯掛機の効率を考慮すれば1個の紙管
に可及的に長い紐を巻回することが好ましい。そこで外
径40mm程度の紙管に200m以上の紐を巻回すると、
巻回物の径は200mmを越えるものも出現している。こ
のように径が大きく、且つ幅、すなわち、巻回したとき
の厚みが1〜3cm程度の巻回物は帯状フィルム相互の滑
り性がよいため流通過程においても、或いは使用のため
帯掛機に装着する場合にも注意して取扱わないと巻崩れ
するそれがあった。巻崩れが生じると、巻回テープが使
用に耐えないばかりでなく、巻崩れをおそれて行う作業
は疲労が激しく、効率の低いものとなった。そこで、帯
掛機用のプラスチック製の巻回テープであって、巻径を
大きくしても巻崩れしないものが求められていた。 【0006】 【課題解決の手段】本発明は上記課題を解決するもので
あり、その構成は、紙管に巻回された自動帯掛機用巻回
テープであって、少なくとも1層が2軸延伸されている
複層フィルム或いは二軸延伸単層フィルムからなる帯状
フィルムであり、一方の面から他方の面に突出している
微細な傷痕が端縁線に沿って密集して設けられていると
共に、引張弾性率が80〜300kg/mm2 で両面が
熱融着性であることを特徴とする。 【0007】本発明の帯状フィルム、すなわちテープの
素材は単層品であっても積層品であってもよいが、単層
品の場合には2軸延伸されたフィルムであることを要
し、積層品の場合には少なくとも1層が2軸延伸された
フィルムであることを要する。タテ延伸のみを行った帯
状フィルムは、ヨコ方向の張りが不足し、帯掛機のガイ
ドを通過できず、自動帯掛機用巻回テープとして好まし
くない。また、帯掛機においてはテープの端部と端部を
重ね合わせて熱融着するため両面が熱融着性素材である
ことを要する。一般には軟化温度が80〜200℃、好
ましくは120〜190℃、より好ましくは130〜1
80℃である。本発明においては後述する引張弾性率の
高い素材を用いるため実用的な融着強度を得るために
は、熱融着温度も必然的に高くなる傾向がある。実用的
な熱融着強度としては、熱融着幅にもよるが、テープ全
体として、熱融着部を挟んで両側からテープを反対方向
に引張って測定して11〜18kg、好ましくは13〜
17kg程度である。 【0008】帯掛機に要求される引張弾性率としては、
JIS K 7127に準拠して測定して80〜300kg/
mm2 、好ましくは100〜280kg/mm2 、より
好ましくは150〜250kg/mm2 である。このよ
うな高い引張弾性率を有する、すなわち、「コシ」のあ
るフィルム素材は包装用袋として使用するにはゴワゴワ
した感触となるため好ましくない。本発明に使用される
引張弾性率の高いフィルムは、例えばポリエステルやナ
イロンが挙げられる。ポリオレフィンも使用できるが、
充分な引張弾性率を付与するには相当の厚みを必要とす
ると共に延伸したポリオレフィンが好ましい。テープの
幅が比較的広いため下の文字や図柄が見えるように、本
発明のテープは透明であることが好ましい。 【0009】本発明のフィルムは帯状に0.5〜4cm、
好ましくは1〜3cm幅に切断して紙管に巻回して使用
する。帯掛機のスペースが許す範囲で可及的に長いテー
プを巻回することが作業の効率上好ましい。したがっ
て、現実には直径が150〜200mm、場合によっては
250mmもの巻回テープが使用される。このように径の
大きい巻回物はフィルム素材の滑り性がよいために充分
に緊張させて、均一な圧力で巻回しても相互に滑り易
く、余程注意してそっと取扱わないと巻崩れするおそれ
がある。 【0010】本発明においてはテープの両方の端縁線に
沿って微細な傷痕を密集して設けたものである。この傷
痕はテープの端縁線に沿って単に切傷を設けたものであ
っては効果がなく、微細な突起を有する工具を用いてフ
ィルムを裏面が突出するまで押圧したものである。その
結果、多少の傷痕が生じるが、テープの紐としての強度
に悪影響を及ぼさない。肉眼では判定しがたいが、手で
触れると一方の面が突出していることが感触で判断する
ことができるものである。このテープを紙管に巻回する
と端縁部の微細な突出物がテープとその上に巻回された
テープとの間の密着性を向上させ、大きな径に巻回して
も巻崩れるおそれがなくなった。 【0011】本発明に用いる帯掛機はフィルム状のテー
プを使用できる通常の帯掛機であれば使用できる。例え
ば帯掛機OP−300(ニチロ工業(株)製)、卓上型
帯掛機(ストラパック(株)製)などを挙げることがで
きる。 【0012】 【作用】本発明は、2軸延伸した引張弾性率が高く、
「コシ」があり、且つ両面が熱融着性のフィルムからな
るテープを帯掛機に使用すべく、紙管に巻回するにあた
り、端縁線に沿って一方の面から他方の面に突出する微
細な傷を密集して付与したものである。この裏面に突出
した微細な傷痕がテープを紙管に巻回するにあたり、突
出した傷痕がその真下に巻回されたテープの傷痕に食い
込み、微細な傷痕同士が絡み合い、相互の移動性を失っ
て大きな径に巻回しても巻崩れのおそれがなく、安心し
て帯掛機に使用することができるものである。更に、本
発明のテープを帯掛機を用いて包装した商品は、端縁部
に傷痕が密着して設けられているため、手で破ることが
可能になった。 【0013】 【実施例】図1は本発明の一部を拡大した斜視図、図2
は弁当容器を本発明のテープで帯掛機を用いて包装した
状態を示す斜視図である。 【0014】本実施例においてはテープとして厚さ25
μの2軸延伸ポリエステルの両面に厚さ40μの熱融着
可能な処理を施した2軸延伸ポリプロピレンを積層した
複合フィルムを用いた。このフィルムの引張弾性率は2
07kg/mmであった。このフィルムを約29mm幅
のテープとし、表裏面を重ねて熱融着した。熱融着した
テープを長さ方向に引張って熱融着強度を測定したとこ
ろ、サンプル5点の平均値は、熱融着温度110℃では
9.9kg、120℃では15.1kg、130℃では
16.5kg、140℃では16.4kgであり、本実
施例においては130〜140℃で熱融着を行った。 【0015】1は直径約40mmの紙管であり、幅20mm
の上記フィルムからなるテープ2を約200m巻回し、
直径約160mmの巻回テープを得た。本発明のテープ
は、円周に微細な三角形状の突起を密集して配列した加
工具を、その両端縁線に沿って回転させながら押圧し、
テープの両端縁線に沿って微細な傷痕群3を設けた。こ
の巻回テープは約20mm幅のテープを扁平に巻回したも
の(したがって、巻回物としての厚みは20mm)である
が、巻崩れる方向に強い力を加えても安定して、使用法
が乱暴であっても巻崩れのおそれは全くなかった。 【0016】本実施例の巻回テープを用い、ストラパッ
ク(株)製の卓上型自動帯掛機ST−240を用いて駅
売り用の弁当の帯掛けを行った。4は弁当容器である。
本発明のテープは透明であるために蓋に施した模様が隠
されることなく、作業性よく見かけの良い帯掛包装弁当
を得ることができた。帯掛機を使用する場合はテープは
ある程度高い引張弾性率を有する硬いテープであるが、
テープ端縁部に設けた傷痕は肉眼では認識されず、使用
にあたり、テープの任意の部位を横断方向に引張ること
により手で破ることができた。 【0017】 【発明の効果】本発明により個装の商品を自動帯掛機に
より効率よく包装、帯掛するにあたり、滑り性がよく、
透明でいわゆる「コシ」のある紙管に巻回した直径の大
きいテープを用いても巻崩れのおそれなく安心して作業
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1は本発明の一部を拡大した斜視図である。 【図2】図2は弁当容器を帯掛機を用いてテープで包装
した斜視図である。 【符号の説明】 1 紙管2 テープ 3 傷痕群 4 弁当容器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−39461(JP,A) 特開 昭53−9698(JP,A) 実開 昭61−73563(JP,U) 実開 昭62−65950(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 63/10 B32B 7/02 102 B32B 7/02 105

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 少なくとも1層が2軸延伸されている複
    層フィルム或いは二軸延伸単層フィルムからなる帯状フ
    ィルムであって、一方の面から他方の面に突出している
    微細な傷痕が端縁線に沿って密集して設けられていると
    共に、引張弾性率が80〜300kg/mm2 で両面が
    熱融着性であることを特徴とする紙管に巻回された自動
    帯掛機用巻回テープ。
JP20553693A 1993-07-29 1993-07-29 自動帯掛機用巻回テープ Expired - Lifetime JP3495390B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20553693A JP3495390B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 自動帯掛機用巻回テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20553693A JP3495390B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 自動帯掛機用巻回テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0741036A JPH0741036A (ja) 1995-02-10
JP3495390B2 true JP3495390B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=16508520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20553693A Expired - Lifetime JP3495390B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 自動帯掛機用巻回テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3495390B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3661656B2 (ja) 2002-02-28 2005-06-15 ヤマハ株式会社 ドラム用フットペダル
JP2014046987A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Asahi Kasei Pax Corp 傷痕テープ、巻回体及び帯掛機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741036A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4700528A (en) Heat shrink package handle
US3896991A (en) Composite flexible, semi-rigid materials and process for making same
JP3570775B2 (ja) 感光性ウェブロールのための遮光包装体
TW389734B (en) A flexible tubular package
JP3495390B2 (ja) 自動帯掛機用巻回テープ
US20030042159A1 (en) Abrasion resistant package of wound asphaltic material of construction
US4136777A (en) Package with tear element
JP3526950B2 (ja) 包装体およびそれを用いたお握り
US3899122A (en) Package with tear element
JPH082548A (ja) 結束テープ、結束方法および結束物
JP3382687B2 (ja) 塩化ビニリデン系樹脂巻回ラップフィルムの緊縮包装体の製造方法
JPH057159Y2 (ja)
CN213263700U (zh) 一种具有抗拉伸结构的包装袋膜
JPS62168850A (ja) 段ボ−ル箱手提げ部分の防塵補強片
GB2113651A (en) "Slip-shape" plastic textile bag - pillow slip construction
JP2007126202A (ja) 梱包の帯掛け部の角を保護するための保護材料
JP2526830Y2 (ja) 包装用コーナー保護材
JPH0298529A (ja) ストレッチフィルムを用いた包装体の製造方法
KR20230049972A (ko) 커팅라인을 갖는 묶음부재 및 이를 포함하는 어셈블리
JPS5843263B2 (ja) 表被材で被覆した無機質繊維マツトの製造方法
JP2002053166A (ja) 自動帯掛け機用テープ
EP1101708A1 (en) Food wrapping material for home use
CN113460402A (zh) 一种制造热收缩包装袋的设备
JPS6359874B2 (ja)
JPS63176140A (ja) 結束梱包テープの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term