JPH057159Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057159Y2
JPH057159Y2 JP1984026767U JP2676784U JPH057159Y2 JP H057159 Y2 JPH057159 Y2 JP H057159Y2 JP 1984026767 U JP1984026767 U JP 1984026767U JP 2676784 U JP2676784 U JP 2676784U JP H057159 Y2 JPH057159 Y2 JP H057159Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
package
shrinkable
film
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984026767U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60139759U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2676784U priority Critical patent/JPS60139759U/ja
Publication of JPS60139759U publication Critical patent/JPS60139759U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057159Y2 publication Critical patent/JPH057159Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、芯板に巻かれた繊維反物製品、厚
紙、合板、菓子箱等の包装物を、例えば、ヒート
シール、熱収縮包装の工程を経て完全オーバラツ
ピングすることなく、該包装物の下面部に熱収縮
性合成樹脂製フイルム同志が、密着し重り合つた
非シール状態で包装された易開封性熱収縮包装体
に関する。
従来より、袋状等につくつた熱収縮性合成樹脂
製フイルム(以下、熱収縮性フイルムと略称する
ことがある)の中に包装物を入れ、シールしたの
ち加熱収縮させる熱収縮包装が一般に行なわれて
いる。該熱収縮包装は、透明な熱収縮性フイルム
を用いる場合;透明な熱収縮性フイルムが包装物
にぴつたり密着しているため、包装物すなわち商
品を美しく鮮明に見せ商品価値を高めること;複
雑な形状の包装物でも能率よく美しく「タイト」
に包装できること;包装物が「タイト」に固定さ
れているので陳列、販売の際に破損のおそれがな
いこと;包装が簡単で熟練を要しないこと;等の
利点があり盛んに使用されている。
然しながら、従来の上記包装には開封性に難点
がある。この問題を解決する方法として、熱収縮
性フイルムの所要の個所にミシン目を入れカツト
線としたものや、所謂オープニングテープを附設
したものが使用されている。ミシン目を設ける
と、一応、開封性が改善されるが、熱収縮性フイ
ルムを加熱処理した場合にミシン目が意外に大き
な孔となり、この孔より埃が入り商品価値を低下
させたり、取扱い中に自然にミシン目が破断する
等の欠点がある。また、オープニングテープ等の
附設には煩雑さが免がれない欠点がある。
本考案は、従来の如くミシン目を入れたり、オ
ープニングテープ等を附設することなく、前記熱
収縮包装の利点を保持し、且つ、極めて容易に開
封することができるようにした易開封性熱収縮包
装体を提供するもので、本考案の特徴とするとこ
ろは、例えば、下面部が平面的である包装物を包
む熱収縮性フイルムを、該下面部において、所謂
「重ね合せシール」や「おがみ合せシール」等の
シールを行うことなく、加熱収縮によつて生ずる
熱収縮性フイルム相互の熱密着性等によつて、熱
収縮性フイルム相互を密着重合し得ることの意外
な発見、および該重合部フイルムの外縁が彎曲し
たり皺が入つたりすることなく意外にも平行線状
に美しくタイトに仕上ることの発見に基づくもの
である。
すなわち本考案は、包装物1を熱収縮性合成樹
脂製フイルム2で包装し、包装物1の両端部にシ
ール部5,5′を設けてなる熱収縮包装体におい
て、該包装物1の少なくとも下面部が平面的で且
つ四辺形状の包装物であり、この下面部で熱収縮
性合成樹脂製フイルム2が熱または熱と静電気と
により密着した重合部3を形成してなり、該重合
部3の面積が、該下面部の面積の40〜85%である
ことを特徴とする易開封性熱収縮包装体の提供を
目的とするものである。
以下、本考案に係る易開封性熱収縮包装体の一
実施例について第1図〜第5図を用いて説明す
る。
第1図は、下面部が長方形の立方体で例示され
た包装物1の縦方向の長さよりも長い熱収縮性フ
イルム2を用い、該包装物1の下面部に該熱収縮
性フイルム2の両外縁部を互に重ね合せ重合部3
を形成させ、該熱収縮性フイルム2で包装物1の
上面部、下面部および縦方向の両側面部を包んだ
状態を示す斜視図である。第2図は、第1図のA
−A線断面図であり、熱収縮性フイルム2の両外
縁部が互に重り合い、重合部3の形成状態を示す
ものである。
第3図は、第1図で示した包装物1の縦方向の
長さよりも長い熱収縮性フイルム2の両端部をシ
ールし、シール部5,5′を設け包装物1を弛緩
状態で被包せる状態を示す斜視図で、第4図は、
第3図で示した弛緩状態で被包された包装物1を
加熱収縮(熱風等)させる手段によつて熱収縮性
フイルム2を収縮しタイトに包装せる易開封性熱
収縮包装体を示す斜視図である。第5図は、第4
図の斜視図で示した易開封性熱収縮包装体のシー
ル部5および重合部3の状態を明確に示す拡大側
面図である。
本考案において包装される包装物1の形状は、
該包装物1の断面が四辺形、三角形、楕円形、半
円形などの形状で、その下面部が平面的となるよ
うなものならば、その目的に応じて種々のものを
用いることができるが、包装の仕上り性・容易性
等から、繊維反物製品、菓子、菓子箱、厚紙、合
板などの如き包装物1の下面部が正方形、矩形等
の四辺形状のものが特に好ましい。
また、熱収縮性合成樹脂フイルム2としては、
加熱により収縮しシール可能な性質を有し、且つ
収縮包装前は自己粘着性(例えば、ストレツチフ
イルム)を有しない滑りのある合成樹脂性フイル
ムまたはシートであればいづれも制限なく使用す
ることができ、これらのものとして、塩化ビニル
系フイルム、ポリエチレン系フイルム、ポリプロ
ピレン系フイルム、ポリエステル系フイルム等を
例挙することができる。これらの熱収縮性フイル
ム2の中でも重合部3の面積が比較的に少く、経
済的な熱収縮性フイルムの使用量で密着し得るフ
イルムとして;厚さ10〜150μ、一層好ましくは
10〜75μ、特に好ましくは10〜50μの塩化ビニル
系フイルム、ポリエチレンフイルムおよびポリプ
ロピレンフイルムがよい。なお、該フイルムの厚
さとは、熱収縮前の厚さをいう。
更に、収縮後の熱収縮性フイルム2の静電気、
粘着性等の使用によるためか、塩化ビニル系樹脂
100重量部に対して10〜25重量部の可塑剤量を含
有する収縮前に自己粘着性のない塩化ビニル系熱
収縮性フイルム(例えば;日本カーバイド工業株
式会社製;商品名、#210グレード、#220グレー
ド)が好適に使用し得る。
重合部2の面積としては、包装物をタイトに包
装しうる面積である必要があり、該包装体1の下
面部の面積の40〜85%の範囲である。
一般に包装装置のフイルム製袋部分は若干蛇行
することがあるため、上記重合部2は包装体1下
面部の中央部からズレることがあるが、上記重合
部面積が85%を超えると、フイルムの無駄である
ばかりでなく、フイルム重合部の少なくとも一端
が底面部からはみ出し、熱収縮によつてそのはみ
出し部分が包装体側面部にまくれ上がるなどして
外観を損ねることがある。また該重合部のうち中
央部は、シール部5,5′によつて固定されてい
る周辺部に比べてフイルムの自由度が高いため、
熱収縮に際してより多く収縮し、該重合部面積が
40%未満では、該中央部が凸レンズ状に開口する
ことがある。
前述したように本考案の特徴は、従来の包装形
態ではシールされていた所を、熱収縮性フイルム
相互2の熱密着性等を用いて重合させた点にあ
り、これにより従来の包装形態ではシール不可欠
とされ、該シールによつて出来るシール線によつ
て包装外観の或る程度の外観低下が免がれないと
されていた点の予想外の改善;大型包装物、例え
ば芯板に巻かれた反物等の熱収縮性フイルム2の
包装体1では、互に重り合つた重合部3の外側の
熱収縮性フイルム2の一部をめくり重なり合つた
熱収縮性フイルム2間に手を入れて反物の触感を
確かめたのち、再び重合し、元の状態に密着し得
る利点(この際、確実な密着を所望する場合は、
セロテープで留めることもできる);更には重合
部3の外側の熱収縮性フイルム2をめくり極めて
容易に開封することができる利点;等を挙げるこ
とができる。
本考案に於るシール部5,5′は、使用する熱
収縮性フイルム2の特性等に応じ、接着剤法、ヒ
ートシール法、インパルスシール法、熱溶断シー
ル法、インパルス溶断シール法、溶融シール法、
高周波シール法、超音波シール法等の各種の方法
で設けることができる。
就中、包装体の美的外観等から、巾1mm以下の
細い線状のシール5,5′が形成され、熱収縮性
フイルム2の不要部分を溶断する、所謂「シール
アンドカツト」方式のインパルスシール法、熱溶
断シール法およびインパルス溶断シール法が好適
である。
本考案に係る以上述べた易開封性熱収縮包装体
は、収縮前では、使用する熱収縮性フイルム2が
自己粘着性を実質的に有しないものであるので、
熱収縮装置等のローラ、ベルト、その他の金属面
等に粘着等を起こし、包装作業性を低下させるこ
となく、円滑に易開封性熱収縮包装体にすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、熱収縮性フイルムを用い、包装物の
下面部に該熱収縮性フイルムの両外縁部を互に重
ね合せ重合部を形成させて該包装物を包んだ状態
を示す斜視図;第2図は、第1図のA−A線断面
図;第3図は、第1図で示した包装物の縦方向の
長さよりも長い熱収縮性フイルムの両端部をシー
ルし、包装物を弛緩状態で被包せる状態を示す斜
視図;第4図は、第3図の弛緩状態で被包された
包装物を、加熱収縮で熱収縮性フイルムを収縮し
易開封性熱収縮包装体とした状態を示す斜視図;
第5図は、第4図の斜視図で示した易開封性熱収
縮包装体のシール部および重合部の状態を示す拡
大側面図;である。 1……包装物、2……熱収縮性フイルム、3…
…重合部、5,5′……シール部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1) 包装物1を熱収縮性合成樹脂製フイルム2
    で包装し、包装物1の両端部にシール部5,
    5′を設けてなる熱収縮包装体において、該包
    装物1の少なくとも下面部が平面的で且つ四辺
    形状の包装物であり、この下面部で熱収縮性合
    成樹脂製フイルム2が熱または熱と静電気とに
    より密着した重合部3を形成してなり、該重合
    部3の面積が、該下面部の面積の40〜85%であ
    ることを特徴とする易開封性熱収縮包装体。 2) 上記熱収縮性合成樹脂製フイルム2が、厚
    さ10〜150μであることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1)項に記載の包装体。 3) 上記熱収縮性合成樹脂製フイルム2が、塩
    化ビニル系フイルムであることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1)項または第2)項
    に記載の包装体。 4) 上記塩化ビニル系フイルムが、塩化ビニル
    樹脂100重量部に対して10〜25重量部の可塑剤
    を含有するものであることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第3項に記載の包装体。
JP2676784U 1984-02-28 1984-02-28 易開封性熱収縮包装体 Granted JPS60139759U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2676784U JPS60139759U (ja) 1984-02-28 1984-02-28 易開封性熱収縮包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2676784U JPS60139759U (ja) 1984-02-28 1984-02-28 易開封性熱収縮包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139759U JPS60139759U (ja) 1985-09-14
JPH057159Y2 true JPH057159Y2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=30523088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2676784U Granted JPS60139759U (ja) 1984-02-28 1984-02-28 易開封性熱収縮包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139759U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006321533A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Howa Sangyo Kk 加熱食品用容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS519967U (ja) * 1974-07-08 1976-01-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60139759U (ja) 1985-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4906108A (en) Corrugated sticky tape bag tie closure
US5423423A (en) Wrapping film for a wrapped article
US5413412A (en) Easy open bag
JPH074377U (ja) 包装体
US3261538A (en) Contour patty wrapper
US3679048A (en) Wrapper with tear tabs of heat-shrinking synthetic resin film
JPH057159Y2 (ja)
JPH0329766A (ja) 易開封性包装体
JP2646320B2 (ja) 熱収縮包装体
JP2550113Y2 (ja) 包装体
JPH0215812Y2 (ja)
JPS6112351Y2 (ja)
JP3365075B2 (ja) 包装体の易開封構造
JP2552739Y2 (ja) 包装体
JP3557491B2 (ja) 包装用フイルム
JPS6335506B2 (ja)
JP3027615B2 (ja) 包装体及び包装方法
JPH04707Y2 (ja)
JP2005022688A (ja) 包装容器の封緘方法および包装体
JP2600842Y2 (ja) 封かん用シール
JPH0520710Y2 (ja)
JP2501876Y2 (ja) 包装用フィルム
JPH0531105Y2 (ja)
JPS59142927A (ja) 包装方法
JPH01153468A (ja) 包装体および包装方法