JPH0298529A - ストレッチフィルムを用いた包装体の製造方法 - Google Patents

ストレッチフィルムを用いた包装体の製造方法

Info

Publication number
JPH0298529A
JPH0298529A JP32326688A JP32326688A JPH0298529A JP H0298529 A JPH0298529 A JP H0298529A JP 32326688 A JP32326688 A JP 32326688A JP 32326688 A JP32326688 A JP 32326688A JP H0298529 A JPH0298529 A JP H0298529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
package
stretch
packaging
packaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32326688A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitatsu Kiyoshima
清島 昭達
Takefumi Hatayama
畑山 武文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP32326688A priority Critical patent/JPH0298529A/ja
Publication of JPH0298529A publication Critical patent/JPH0298529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はス(〜レッヂフィルムを用いたストレッチ包装
体の製造方法に関する。
(従来の技術) ストレッチ包装用フィルムをそのフィルムが許容する破
断伸度範囲にある張力で伸張しながら、該フィルムで被
包装物を覆い、その余裕分の゛ノイルムを被包装物の下
側(裏面側)に折り曲げ、重ね合せ、次いでぞの重ねあ
ったフィルム部分を加熱して溶着シールせしめて、被包
装物の外面が伸張したフィルムで覆われた状態の包装体
を得るストレッヂ包装は以前から知られている。又、従
来から上記フィルムの伸張−包装操作を手作業で主に行
うハンド方式と、機械的で行う自動機械り式のものが知
られている。又、この伸張の操作順序では、フィルムで
被包装体を筒状に一次包装した後、その筒状フィルムの
両端把持して筒軸の方向[実フィルムでは幅(CD)方
向に当たる場合、流れ(MD)方向に当たる場合がある
]にフィルムを引き伸ばす順序のもの、およびフィルム
の幅(CD)方向と流れ(MD)方向との双方をほぼ同
時に引き伸ばす順序のものとに分類される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら上記のストレッチ包装体の製造にはフィル
ムの伸張に余分な力がかかっで、伸張状態が不均等にな
ったり、フィルムが破断したりする現象が発生し、作業
性が悪化するという問題点やフィルムがしわになったり
、被包装体の押潰しが不良になったり、包装体の歪みや
変形が起るといった問題点があった。
これらの問題点はフィルムの特性品質(例えば伸び易さ
等の特性水準、CI)、MD力方向特性値バランスの不
調和等)と作業環境条イ4(例えば被包装体の温度、作
業場の諸条件等〉とが複雑に絡み合った原因によるもの
と推察される。
本発明はフィルムの特性品質や作業環境条イ1の影響を
最小限に止め、包装体の商品品質と、包装作業性を向上
せしめたストレッヂ包装体の製造方法を提供するもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
ずなわら本発明はストレッチ包装用フィルムを伸張しで
、被包装物を覆い、その余裕分を被包装物の一ド側で゛
折り曲げ、重ね合せて加熱熔着シールせしめた包装体の
製造方法において、フィルムの伸張のために張力を与え
る前にストレッチ包装用フィルムに伸張がし易くなるに
十分な加熱を与えておくことを特徴とするストレッチフ
ィルムを用いた包装体の製造方法である。
本発明の主要点は、フィルムの伸張のために張力を与え
る前にストレッチ包装用フィルムに伸張がし易くなるに
十分な加熱をりえておくことにある。これは換言すれば
対象と覆るフィルムの温1宴を環境雰囲気温度以上に高
めでおくことを意味する。
この際、加熱はフィルム全体に対して行っても、引き伸
ばす部分のみを優先的に行ってb1又、包装体にしたと
きにしわが生じやすい場所に局部的に行っても良い。加
熱方法、手段、加熱場所には特に制限はなく、採用して
いる包装機器の構造、加熱対象部分の種類、目標温度等
の緒条イ1を考慮して、フィルムの伸張が始まる前の段
階で少なくとも伸張する部分のフィルムが所望の湿喰に
達しでいるように選択されればよい。
すなわち、例えば、温調された状態の加熱ロールにフィ
ルムを接触させる方法、熱板、熱風等で温調されたボッ
クス内にフィルムを通過させて非接触状態で加熱する方
法、温調されたエヤーをフィルムの表面に吹き付けて加
熱する方法、赤外線を照射してフィルムの表面温度を高
める方法等が、各々単独で或いは組み合わされて、フィ
ルムの伸張が始まる前に行われる。
本発明の方法は例えば第1図にその断面図を示すフィル
ムハントラッパーを用いで行われる。
すなわら上述した加熱方法によって加温されているスト
レッチフィルム2が、ガイドローラー3に添って上方に
引ぎ出され、作業第4の上で被包装体を該フィルムで筒
状に包み込んだ後、自動カッター6を用い(フィルムを
切断し、次いで該包装体の両端にはみ出したフィルムを
手でつかみ、引き伸ばした後、底部でその両端部を折り
たたみ、その底部を前方の熱板5に置き、熱融着して固
着せしめることにより行われる。
本発明の製造方法に使用でさるストレッチ包装用フィル
ムには、従来汎用されているところのポリ塩化ビニル樹
脂製のもの、ボリエヂレン系樹脂の単層品や2〜5層構
成の積層品などがある。
これらは、包装体の目標品質に合わせて自由に選択され
る。中でも本発明の製)EAjJ法の利点を最大限に活
用できるストレッチ包装用フィルムとしては、例えば特
開昭58−1γ5635@公報、又は特開昭60−79
932号公報に開示されているところの多層フィルムで
ある。このものはポリエヂレン系樹脂を主体成分として
構成される4・〜5層の極薄フィルムで、透明性に優れ
、ガス・水蒸気バリヤ性を兼備し、柔軟・タフネス性に
優れる等、包装材として多くの利点を有していながら伸
張哨に大きな張力を必要とする場合がある。具体的には
伸張する方向での200%伸び応力が、21℃の標準条
11での測定値で200〜400 g1cm幅、厳選し
でも250〜350g/cin幅の値を承りものがある
。このJ:うなフィルムは例えば伸張を手作業でtjわ
Uると、人によっては肩が張って困るほど力を要するが
、本発明ではこのような問題点は全て解消されている。
フィルムの加熱温度はフィルムの性質やその環境温度等
を勘案して採用されるが、一般にはフイルムの表面温度
で4()〜60°Cの範囲、望ましくは40・〜50℃
の範囲の温度が採用される。加熱が低温過ぎると、加熱
したところの効果が期待できず、高温過ぎるとフィルム
のベタツキが増し、逆に作業″l/lを低下させるから
である。
〔作用〕
本発明によれば、対象とするフィルムの特性品質や作業
環境条(1の変化に影響されることかほとんどなく、フ
ィルムの破断現象と包装体に生じていた不良現象くしわ
不良、歪変形不良、被包装体の形崩れ不良〉を減少Uし
めることができる。
又、フィルムが柔軟になって形状に沿い易くなり、目、
つ自己粘着性が白下して、包装時の余裕分のフィルムを
被包装物の+側(裏面側〉に折り曲げ重ね合わせる仮留
め操作が極めて容易になり、作業性か向」ミ覆るという
効果−しある。これらの効果か発生した理由はストレッ
チ包装用ノイル11を加熱し引さ伸ばづと強度が低下し
て破れ易くなってしまうと考えられていたのに対し、本
発明ではフィルムを挟持する部分や被包装物自体が伸張
された薄い加熱フィルムの温度を吸収し、急速にフィル
ムを冷却μしめるということを利用し、本来R(、)破
断し易い筈の挟持する部分や被包装物に接触したフィル
ム部分やその近傍のフィルム部分を破断し雌い状態に変
化せしめることによりその部分のフィルムの破断を防止
し、余分の変形応力は非接触部分のフィルムの伸張変形
中に吸収−uしめるためるためと推察される。
〔実施例〕
以下実施例、比較例で本発明を具体的に説明−する。
実施例1 第1図に示すハントラッパー(汎用の手動型包装機)を
用いて実施した。
まず、ボックス1内のストレッチフィルム2をガイドロ
ーラー3の方向に引き出し、ガイドローラー3で反転さ
せるようにして作業台の」ニーで被包装物の外周に筒状
に巻き付り、カッター6でフィルムを切断して1個の一
次包装体とづる。
その−次包装体の筒両端間[1部の余裕分のフィルムを
両手で把持し軸方向に引っ張りフィルムを伸張させ、余
裕分のフィルムを被包装物の下側(裏面側)に折り曲げ
、重ね合わせ、速やかに包装体を熱板5上に持ってきて
その重ねあったフィルム部分を(熱板5に押イ」(プて
)加熱して熔橘シールせしめで、1個のストレッチ包装
体を製造した。
包装材には多層ポリオレフィン系樹脂製のストレッチフ
ィルム(旭化成社製、商品名;1ノンチツクSフイルム
Cタイプ)を用い、作業環境条件の変化におりる本発明
の効果を確認した結果を以下に小づ。
■[伸張の容易さ] 比較例1としC被包装物に発泡ポリスチレンペーパー(
+)SP)製の空の1〜レーを用い、室温25°Cの室
内での包装を実施した。比較例1はそのままで包装を行
うのに対して、本発明の実施例1は上記したようにハン
トラッパーのボックス1内を加熱エヤーで40°Cに保
って(フィルムの表面温度を40’(:にづる)行った
。夫々の、手でフィルムを引ぎ伸ばす際のフィルムの「
伸びた後の長さ」と発生した「包装破れ」の量を比較し
た。なお、夫々の包装材は幅20部mの−しのを使用し
た。結果は次の通りである。
「伸びた後の長さ」 「包装破れ」 実施例1    28cm     O個150個比較
例1    25cm     6個150個■[実用
実施性の確認] 上記1との相違点は、 ○包装材は幅30CITEのものを使用りる。
C被包装物は上記1〕SP製]・レーに四本のキラリを
乗せたものにする。
○環境温度は、室温25℃と室温10℃との2水準とし
た(但し実施例1のもののみフィルムの表面温度は40
℃に加熱覆る)。
○規模は各1000袋作製を11碌の連続作業。
○比較は「包装破れ」の他に「しわ」 「歪み変形」「
作業能率性知見」を加えた。
得られた結果を下記に示す。
1ヌ分       実施例1   比較例1環境温度
(℃)     25 10   ・2510フィルム
温反(’C)   40 40   2510包装破れ
  (個)    0  1   108317しわ 
   く個>   0 2   89296歪み変形 
 (個)001345 作業能率性知見    *l  *l    *2*3
*1;スムースに包装作業が進捗し、設定時間内に余裕
をもつ゛(作業が終rした。又作業者からの苦情もなか
った。
*2;包装作業の終r際(約800袋終了頃)から作業
者が丁の疲れを訴えるようになり、作業性の低下が認め
られた。しかし設定時間内にはどうにかfIIJは終了
した。。
*3;包装作業の中途(約400袋終f頃)から作業者
か手の疲れを訴えだし、暫時作業性の低下か■☆′つJ
、うになった。ぞしでこの包装作業は、設定111間を
約30%超過してJ、うやく終了した。
使用した包装材は、その厚みは10μと薄いものであっ
たが、その−h向200%の伸び応力は、MD/CI)
<91cm幅)の表現で、1o’cのとき(:1600
/380.2b℃のときは600/380 、イして7
10℃の時では3!+0/220であった。
実施例2 実施例1の■[実用実施性の確認l (iり2!i℃で
の実施を、ストレッチ自動包装機(ノジパツクシステム
■社製、A18X)にかえ゛(実施した。包装能力は2
8個/分に設定した。
その結果を下記に示す。
区分 環境温1衰(℃) フィルム湿度(’C) 包装破れ  (個) しわ    (個) 歪み変形  (個) 作業能率性知見 実施例2   比較例′1 2b       2h 水4      柿 *4;何のi〜ラブルもなくスムースに包装作業が進捗
し終了した。
柿;途中フィルムが破断する現象が3同一すあり無人運
転できる状態のもので4;1ない。
実施例3 実施例1の■[実用実施・hの確認]の10℃での実施
を、包装機はストレッチ自動包装機(フジパックシスシ
ーム611社製、A−18X>に、包装材は塩ビ性スト
レツヂフイルム(三菱樹脂(II製、商品名;ダイA7
ラツブ)にかえて実施した。
その結果をF記に示1゜ 区分 環境温度(℃) フィルム湿度(℃) 包装破れ  (個) しり    (個) 歪み変形  (個) 作業能率性知見 実施例3   比較例1 *4*5 〔発明の効果〕 本発明は、フィルムの特性品質(品種)やその作業環境
条イ1の影響を最小限に止めることに成功し、包装体の
商品品質及び包装作業性を向上uしめたという効果を有
覆る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる手動式包装機の断面図である。 1:ボックス 2:ストレツブノイルム 3、ガイドローフ− 4:作業台 5、熱板 6:カッター 特W[出願人 旭化成上業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ストレッチ包装用フィルムを伸張して、被包装物を
    覆い、その余裕分を被包装物の下側で折り曲げ、重ね合
    せて加熱熔着シールせしめた包装体の製造方法において
    、フィルムの伸張のために張力を与える前に、ストレッ
    チ包装用フィルムに伸張がし易くなるに十分な加熱を与
    えておくことを特徴とするストレッチフィルムを用いた
    包装体の製造方法。
JP32326688A 1988-06-29 1988-12-23 ストレッチフィルムを用いた包装体の製造方法 Pending JPH0298529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32326688A JPH0298529A (ja) 1988-06-29 1988-12-23 ストレッチフィルムを用いた包装体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-159355 1988-06-29
JP15935588 1988-06-29
JP32326688A JPH0298529A (ja) 1988-06-29 1988-12-23 ストレッチフィルムを用いた包装体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0298529A true JPH0298529A (ja) 1990-04-10

Family

ID=26486184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32326688A Pending JPH0298529A (ja) 1988-06-29 1988-12-23 ストレッチフィルムを用いた包装体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0298529A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000203509A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Kawashima Packaging Mach Ltd シュリンク用ラップ包材を用いた横型製袋充填包装機
JP4859272B2 (ja) * 1997-11-25 2012-01-25 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト データをコード化して伝送する受信信号をデコードする方法と装置
CN103153794A (zh) * 2009-05-08 2013-06-12 格伦·罗奇 分配装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4859272B2 (ja) * 1997-11-25 2012-01-25 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト データをコード化して伝送する受信信号をデコードする方法と装置
JP2000203509A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Kawashima Packaging Mach Ltd シュリンク用ラップ包材を用いた横型製袋充填包装機
CN103153794A (zh) * 2009-05-08 2013-06-12 格伦·罗奇 分配装置
CN103153794B (zh) * 2009-05-08 2015-10-21 格伦·罗奇 分配装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU692198B2 (en) Peelable barrier layer VSP package, and method for making same
US6488972B1 (en) Hermetically sealed package, and method and machine for manufacturing it
US4277594A (en) Heat shrinkable polyethylene film and method for its manufacture
RU2550491C2 (ru) Термоусадочная упаковочная система и способ
US2720309A (en) Twine package
US2609317A (en) Sealing of thermoplastic materials
JPH0298529A (ja) ストレッチフィルムを用いた包装体の製造方法
EP0745539B1 (en) Method of making an easily openable packing for an article such as a foodstuff
JPH1029606A (ja) 波板の梱包方法
US4136777A (en) Package with tear element
WO2006076917A1 (en) A stretch hood packaging
US3899122A (en) Package with tear element
JPH02258526A (ja) 積層ポリオレフィン系熱収縮性フイルムによるオーバーラップ収縮包装方法
CN113460402B (zh) 一种制造热收缩包装袋的设备
EP0863840B1 (en) Process and apparatus for synthetic packaging
EP0445705A1 (en) Method and apparatus for tightly wrapping an article with a synthetic film
JP3495390B2 (ja) 自動帯掛機用巻回テープ
JPH07125765A (ja) 包装体及びその包装方法
JPS5822890Y2 (ja) 包装装置
US3000153A (en) Method for packing products and a device for carrying out said method
JPH03212374A (ja) 帯状開封部を備えたシュリンク包装体
JPH057159Y2 (ja)
JP2575552B2 (ja) 環状物の包装方法
JPH01111631A (ja) 収縮フィルムによる包装方法
JPH01178436A (ja) 熱可塑性合成樹脂チューブおよびその製造法