JP4356800B2 - 携帯電話機および携帯電話機の制御方法 - Google Patents

携帯電話機および携帯電話機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4356800B2
JP4356800B2 JP2008502677A JP2008502677A JP4356800B2 JP 4356800 B2 JP4356800 B2 JP 4356800B2 JP 2008502677 A JP2008502677 A JP 2008502677A JP 2008502677 A JP2008502677 A JP 2008502677A JP 4356800 B2 JP4356800 B2 JP 4356800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application program
mobile phone
program
case
satisfied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008502677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007099731A1 (ja
Inventor
裕子 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2007099731A1 publication Critical patent/JPWO2007099731A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356800B2 publication Critical patent/JP4356800B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • H04W52/0264Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level by selectively disabling software applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機に係り、特にアプリケーションプログラムの動作制御技術に関するものである。
従来より、携帯電話機は電池駆動であるため、効率よく動作して、電力消費を最小限に抑えることが求められている。従来の携帯電話機では、筐体の開閉状態や一定時間以上の無操作状態などを検出して、省電力制御を実現してきた。例えば折り畳み式の携帯電話機では、筐体が閉じたことを開閉検出手段で検出することにより、画面の電源を切ることができる。
ところで、最近では、携帯電話機の多機能化、高性能化が進み、携帯電話機に最初から搭載されているアプリケーションのみでなく、ネットワーク経由で様々なアプリケーションプログラムが提供され、利用可能となっている。しかし、提供されるアプリケーションプログラムが様々であるため、上記のような携帯電話機の状態だけで、アプリケーションプログラムを制御すると、無駄な消費電力やユーザーの使い勝手の悪さが発生する。
例えば携帯電話機の筐体が閉じられていてもプログラムを停止しないといったように一律に設定すると、プログラムがユーザーの操作を待っている状態で筐体を閉じた場合に、画面の電源が切れるだけで、プログラムの実行は継続され、そのためCPUが無駄に動作を継続してしまい、電力が消費されるという問題がある。
一方で、携帯電話機の筐体が閉じられたときにプログラムを停止させるといったように一律に設定すると、ユーザーの操作後に自動的に計算を実行して結果を出力するプログラムの場合、途中で筐体が閉じられた時点で処理が停止してしまい、再度ユーザーが筐体を開いて結果を確認しようとしても、処理が終了するまで待つ必要が発生する。例えばロールプレイングゲームなどのように、ユーザーが操作した後に暫く自動的に進行するプログラムの場合、ユーザーが次に入力できるまで待つ必要があり、その場合にユーザが筐体を閉じて待つ場合もある。そういった場合、筐体が閉じられた時点でプログラムを停止させてしまうと、再度筐体を開いたときに、ユーザーは再び入力可能となるまで待つ必要がある。
そこで、アプリケーションプログラムに当該プログラムが非常駐型であるか、常駐型であるか、継続常駐型であるかを示す設定データを持たせるようにした移動体通信端末が特開2004−343611号公報に開示されている。このような移動体通信端末によれば、筐体が閉じられたときに実行中のアプリケーションプログラムが非常駐型や常駐型であれば、一時停止させ、実行中のアプリケーションプログラムが非常駐型であれば、実行を継続するようにしている。これにより、特許文献1に開示された移動体通信端末によれば、アプリケーションプログラムの種類に応じたプログラムの実行を行うことができる。
しかしながら、特許文献1に開示された移動体通信端末では、アプリケーションプログラムの開発者側で設定された設定データを書き換えることができないため、継続常駐型のアプリケーションプログラムを実行させる必要がない状況でも、CPUが無駄に動作を継続してしまい、電力が消費されるという問題点があった。すなわち、継続常駐型のアプリケーションプログラムであっても、プログラムを常時実行させておく必要はなく、一時停止させてよい状況は存在する。しかし、特許文献1に開示された移動体通信端末では、筐体が閉じられた状態で、継続常駐型のアプリケーションプログラムの実行をその実行の要否に拘わらずに継続するため、継続常駐型のアプリケーションプログラムを移動体通信端末にダウンロードすると、消費電力が増加してしまうという問題点があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、携帯電話機が省電力モードに移行した場合でも継続して実行することが好ましい継続常駐型のアプリケーションプログラムを状況に応じて適宜停止可能な携帯電話機およびアプリケーションプログラムを提供することを目的とする。
本発明は、アプリケーションプログラムを実行する制御手段と、前記アプリケーションプログラムを格納する記憶手段とを備える携帯電話機において、前記制御手段は、前記アプリケーションプログラムの実行中に前記携帯電話機の筐体が閉じられて省電力モードに移行した場合に、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立する場合はこのアプリケーションプログラムを停止し、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立しない場合はこのアプリケーションプログラムを継続するものであり、前記停止条件が成立する場合とは、前記携帯電話機が予め設定された所定の処理を終了した場合であることを特徴とするものである。
また、本発明は、アプリケーションプログラムを実行する制御手段と、前記アプリケーションプログラムを格納する記憶手段とを備える携帯電話機において、前記制御手段は、前記携帯電話機の操作がない状態で所定の時間が経過して省電力モードに移行した場合に、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立する場合はこのアプリケーションプログラムを停止し、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立しない場合は、このアプリケーションプログラムを継続するものであり、前記停止条件が成立する場合とは、前記携帯電話機が予め設定された所定の処理を終了した場合であることを特徴とするものである。
また、本発明は、アプリケーションプログラムを実行する制御手順と、前記アプリケーションプログラムを格納する記憶手順とを備える携帯電話機の制御方法において、前記制御手順は、前記アプリケーションプログラムの実行中に前記携帯電話機の筐体が閉じられて省電力モードに移行した場合に、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立する場合はこのアプリケーションプログラムを停止し、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立しない場合はこのアプリケーションプログラムを継続するものであり、前記停止条件が成立する場合とは、前記携帯電話機が予め設定された所定の処理を終了した場合であることを特徴とするものである。
また、本発明は、アプリケーションプログラムを実行する制御手順と、前記アプリケーションプログラムを格納する記憶手順とを備える携帯電話機の制御方法において、前記制御手順は、前記携帯電話機における操作がない状態で所定の時間が経過して省電力モードに移行した場合に、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立する場合はこのアプリケーションプログラムを停止し、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立しない場合は、このアプリケーションプログラムを継続するものであり、前記停止条件が成立する場合とは、前記携帯電話機が予め設定された所定の処理を終了した場合であることを特徴とするものである。
以上説明したように、本発明によれば、アプリケーションプログラムにプログラム停止許可フラグを持たせることにより、アプリケーションプログラムの種類によって、アプリケーションプログラムの動作を最適に制御できるため、無駄な電力消費を抑えることができ、併せてユーザーの操作性を高めることができる。また、本発明では、携帯電話機が省電力モードに移行する場合でも、実行を継続することが好ましいプログラム処理の場合、そのままプログラムの実行を継続することができるので、ユーザーがプログラムの動作を不必要に待つ必要がなくなる。さらに、本発明では、プログラム停止許可フラグが継続を示す値に設定されているプログラムの実行中に、一時停止条件が成立した時点でプログラム停止許可フラグを更新し、アプリケーションプログラムを一時停止させるようにしたので、電力消費を抑えることができる。
図1は、本発明の第1実施例となる携帯電話機の構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の第1実施例となる携帯電話機の制御部の構成例を示すブロック図である。 図3は、本発明の第1実施例におけるアプリケーションプログラムの構造を示す図である。 図4は、本発明の第1実施例においてアプリケーションプログラムの実行中に筐体が閉じられた場合の携帯電話機の動作を示すフローチャートである。 図5は、本発明の第1実施例におけるアプリケーションプログラムの起動と一時停止処理を示すシーケンス図である。 図6は、本発明の第2実施例においてアプリケーションプログラムの実行中に別のアプリケーションプログラムを起動する場合の携帯電話機の動作を示すフローチャートである。
本発明では、まず携帯電話機にダウンロードするアプリケーションプログラムが、そのアプリケーションプログラムを携帯電話機上で実行するために必要な制御情報の一部としてプログラム停止許可フラグを有するようになっている。プログラム停止許可フラグとは、折り畳み式の携帯電話機の筐体が閉じられた場合に、当該アプリケーションプログラムの実行を停止するか否かを設定する状態判定フラグである。
携帯電話機の筐体が閉じられると、携帯電話機の制御部は、筐体が閉じられた状態を検出して、表示部の電源を切るなどの省電力モード移行処理を行う。ここで、起動中のアプリケーションプログラムが存在する場合、制御部は、起動しているアプリケーションプログラムのプログラム停止許可フラグを確認する。プログラム停止許可フラグが「停止」の場合、制御部は、アプリケーションプログラムの状態を保存して、プログラムの一時停止処理を行う。一方、プログラム停止許可フラグが「継続」の場合、制御部は、プログラムの動作を継続する。このようにすることで、プログラム停止許可フラグに応じて、アプリケーションプログラムの実行停止/継続を決定することができる。
また、携帯電話機の制御部は、アプリケーションプログラムの実行状態に応じてプログラム停止許可フラグを随時更新することができる。これにより、筐体の開閉如何に拘わらず基本的には実行を継続させることが望ましいアプリケーションプログラムの場合でも、実行の必要性が乏しい場合には、プログラム停止許可フラグを「停止」にして、プログラムを実行を一時停止させることができ、電力消費を抑えることができる。
[第1実施例]
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1に示すように、携帯電話機100は、各部の制御を行う例えばCPUからなる制御部101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、無線部104と、操作部105と、表示部106と、開閉検出部107とを有する。図1に示す携帯電話機100の各構成は、2つに折り畳むことが可能な筐体(不図示)の内部に設けられる。
制御部101は、ROM102又はRAM103に格納されたプログラムに従って処理を実行する。制御部101は、図2に示すように、プログラムを実行する制御手段110と、省電力モードに移行する際に実行中のアプリケーションプログラムのプログラム停止許可フラグを確認する確認手段111と、実行中のアプリケーションプログラムの一時停止条件が成立したときに、このアプリケーションプログラムのプログラム停止許可フラグを、プログラム実行の停止を許可する値に書き換える更新手段112とを構成している。
ROM102には、通信や画面表示など携帯電話機100が有する基本的な機能を実現させるための制御プログラムの他、ユーザーによって追加することのできるアプリケーションプログラムなどが格納される。また、各プログラムには、それぞれ制御情報が付加されている。ROM102に記憶されたプログラムは、制御部101によりRAM103へ展開され、実行される。
制御部101は、無線部104を通じて無線ネットワークに接続することができ、無線ネットワークを介して他の端末装置との音声通信、情報通信を実現する。
ユーザーは、操作部105を操作することで、携帯電話機100の制御部101に対して各種の入力を行うことができる。
表示部106は、音声通信の発信画面の表示、無線ネットワークから取得した情報の表示、アプリケーションプログラムの実行結果の表示など、携帯電話機100が有する機能のうち表示に関連した機能を実現する。
開閉検出部107は、折り畳み式の携帯電話機100の筐体の開閉状態を検出して、検出した開閉状態を示す開閉情報を制御部101に送信する。
次に、本実施例の携帯電話機100の動作を説明する。アプリケーションプログラムは、図3に示すとおり、プログラムの名称やバージョンなどの基本情報201と、携帯電話機100の通信機能を使用するかどうかなど携帯電話機本体の制御に関わる制御情報202と、アプリケーション動作を実現するプログラム本体であるメインプログラム203とから構成される。
本実施例のアプリケーションプログラムは、筐体を閉じるなどの操作が行われたときにプログラムの実行を停止すべきか継続すべきかを示す設定内容を、上記の制御情報202として記憶することが可能である。前述のとおり、本実施例では、このような制御情報202をプログラム停止許可フラグと呼ぶこととし、筐体を閉じるなどの操作が行われたときに実行を停止すべきプログラムについてはプログラム停止許可フラグとして「停止」を示す値を設定し、実行を継続すべきプログラムについてはプログラム停止許可フラグとして「継続」を示す値を設定する。なお、ROM102に格納された時点でのプログラム停止許可フラグの設定はどちらでも構わない。プログラムを保存した際のプログラム停止許可フラグの設定値を初期値とする。
次に、携帯電話機100でプログラムを実行する場合の動作を説明する。ユーザーは、操作部105を操作して制御部101に指示を与える。制御部101は、ユーザーの指示に応じて、ROM102に記憶されているアプリケーションプログラムを表示部106に表示させる。ユーザーは、操作部105を操作して、表示部106に表示された中から所望のアプリケーションプログラムを選択する。制御部101は、選択されたアプリケーションプログラムの基本情報201、制御情報202及びメインプログラム203をRAM103にロードし、アプリケーションプログラムを実行する。アプリケーションプログラムは、RAM103に格納された制御情報202と、操作部105によるユーザーからの入力によって制御される。
次に、アプリケーションプログラムの実行中に携帯電話機100の筐体が閉じられた場合の動作を図4を用いて説明する。
携帯電話機100の筐体が閉じられると、携帯電話機100の開閉検出部107は、筐体が閉じられたことを示す情報を制御部101に送る(ステップS1−1においてYES)。この情報を開閉検出部107から受けた制御部101は、RAM103に格納されている実行中のアプリケーションプログラムの情報を確認する(ステップS1−2)。実行中のアプリケーションプログラムが無い場合は、アプリケーションプログラムの制御処理を終了する(ステップS1−6)。
制御部101は、実行中のアプリケーションプログラムが存在する場合、RAM103に格納されている当該アプリケーションプログラムのプログラム停止許可フラグを確認する(ステップS1−3)。プログラム停止許可フラグが「停止」を示す値の場合(ステップS1−3においてYES)、制御部101は、当該アプリケーションプログラムの実行結果等の状態をRAM103に保存し(ステップS1−4)、このアプリケーションプログラムの一時停止処理を行う(ステップS1−5)。
一方、プログラム停止許可フラグが「継続」を示す値の場合(ステップS1−3においてNO)、制御部101は、当該アプリケーションプログラムの実行を継続する。そして、制御部101は、再度プログラム停止許可フラグを確認し(ステップS1−3)、プログラム停止許可フラグが「停止」を示す値となっていた場合は、上記と同様にアプリケーションプログラムの一時停止処理を行う(ステップS1−4,S1−5)。携帯電話機100の筐体が閉じられた状態のままの場合、プログラム停止許可フラグが「停止」となるまで、ステップS1−3の判定を繰り返す。
図5は、以上のアプリケーションプログラムの起動と一時停止処理を示すシーケンス図である。前述のとおり、プログラム停止許可フラグは、「継続」を示す値に初期設定されている(ステップS100)。制御部101が、ユーザーによって選択されたアプリケーションプログラムをRAM103にロードして実行することにより(ステップS101)、アプリケーションプログラムが起動する(ステップS102)。
携帯電話機100の筐体が閉じられると(ステップS103、図4のステップS1−1)、制御部101は、実行中のアプリケーションプログラムのプログラム停止許可フラグを確認する(ステップS104,S105、図4のステップS1−3)。ここでは、プログラム停止許可フラグが「継続」を示す値となっているため、プログラム停止許可フラグの確認が繰り返される。
次に、実行中のアプリケーションプログラムの一時停止条件が成立した場合(ステップS106)、アプリケーションプログラムから制御部101に対して一時停止条件の成立が通知される(ステップS107)。制御部101は、実行中のアプリケーションプログラムの一時停止条件が成立した場合、当該アプリケーションプログラムのプログラム停止許可フラグの値を「継続」から「停止」に更新する(ステップS108,S109)。一時停止条件が成立する場合としては、例えば予め設定されたポイントまで処理が終了した場合がある。
プログラム停止許可フラグの更新後の確認では(ステップS110)、プログラム停止許可フラグが「停止」を示す値となっているため、制御部101は、当該アプリケーションプログラムの状態をRAM103に保存し(ステップS111、図4のステップS1−4)、このアプリケーションプログラムの一時停止処理を行う(ステップS112、図4のステップS1−5)。こうして、アプリケーションプログラムが停止する。
以上のように、本実施例では、アプリケーションプログラムにプログラム停止許可フラグを持たせることにより、アプリケーションプログラムの種類によって、アプリケーションプログラムの動作を最適に制御できるため、無駄な電力消費を抑えることができ、併せてユーザーの操作性を高めることができる。また、本実施例では、携帯電話機100の筐体が閉じられた場合でも、実行を継続することが好ましいプログラム処理の場合、そのままプログラムの実行を継続することができるので、ユーザーがプログラムの動作を不必要に待つ必要がない。さらに、本実施例では、プログラム停止許可フラグが「継続」に設定されているプログラムの実行中に、プログラムの実行を継続させる必要がなくなった時点で、一時停止条件が成立したとしてプログラム停止許可フラグを更新し、アプリケーションプログラムを一時停止させるようにしたので、電力消費を抑えることができる。
なお、携帯電話機100の筐体が開かれて、プログラム停止許可フラグが「停止」に設定されたアプリケーションプログラムが再びユーザーによって選択され実行された場合、制御部101は、このアプリケーションプログラムのプログラム停止許可フラグの値を「停止」から「継続」に更新して、プログラム停止許可フラグの値を元に戻す。
[第2実施例]
第1実施例では、携帯電話機が閉じられた場合の制御方法を挙げたが、ユーザーからの操作が無い状態が一定時間以上経過して省電力モードへ移行する場合や、複数のアプリケーションを起動しているときに、第1実施例で説明した制御を行ってもよい。例えばアプリケーションプログラムの実行中に、別のアプリケーションプログラムを起動する場合の動作を図6を用いて説明する。本実施例においても、携帯電話機100の構成は第1実施例と同様であるので、図1の符号を用いて説明する。携帯電話機100で起動するアプリケーションプログラムや、携帯電話機100が有するその他の機能は、制御部101においてタスクとして管理されるものとする。
携帯電話機100の制御部101は、操作部105から入力されるキー入力割り込み信号により、ユーザー操作が実施されたかどうかを判断する(ステップS2−1)。ユーザー操作がなされていれば、次に制御部101は、該当プログラムのタスク状態を確認し、メインタスクからサブタスクに切り替わったかどうかを判断する(ステップS2−2)。メインタスクからサブタスクに移行した場合、制御部101は、RAM103に格納されている該当アプリケーションプログラムのプログラム停止許可フラグを確認し(ステップS2−3)、プログラム停止許可フラグが「停止」を示す値の場合、このアプリケーションプログラムの状態をRAM103に保存し(ステップS2−4)、アプリケーションプログラムの一時停止処理を行う(ステップS2−5)。
なお、ステップS2−1でユーザー操作が実施されていない場合とは、例えばアプリケーションプログラムの起動中に着信を受けた場合などである。この場合、タスクの切り替えがユーザーの意思ではないため、メインタスクの裏でプログラム動作を継続することは望ましくない場合がある。そのため、図6のアプリケーション制御処理の適用外とする。
また、ステップS2−2でメインタスクのままである場合、プログラムを停止する必要がないため、アプリケーション制御処理を終了する。
このようにすることで、本実施例では、携帯電話機100上で多くのプログラムを動作させる場合に、画面を切り替えながら適切にプログラムの動作の継続、停止を行うことができる。プログラム停止許可フラグの更新については、第1実施例で説明したとおりである。
本発明は、携帯電話機に適用することができる。

Claims (4)

  1. アプリケーションプログラムを実行する制御手段と、
    前記アプリケーションプログラムを格納する記憶手段とを備える携帯電話機において、
    前記制御手段は、
    前記アプリケーションプログラムの実行中に前記携帯電話機の筐体が閉じられて省電力モードに移行した場合に、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立する場合はこのアプリケーションプログラムを停止し、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立しない場合はこのアプリケーションプログラムを継続するものであり、
    前記停止条件が成立する場合とは、前記携帯電話機が予め設定された所定の処理を終了した場合であることを特徴とする携帯電話機。
  2. アプリケーションプログラムを実行する制御手段と、
    前記アプリケーションプログラムを格納する記憶手段とを備える携帯電話機において、
    前記制御手段は、
    前記携帯電話機の操作がない状態で所定の時間が経過して省電力モードに移行した場合に、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立する場合はこのアプリケーションプログラムを停止し、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立しない場合は、このアプリケーションプログラムを継続するものであり、
    前記停止条件が成立する場合とは、前記携帯電話機が予め設定された所定の処理を終了した場合であることを特徴とする携帯電話機。
  3. アプリケーションプログラムを実行する制御手順と、
    前記アプリケーションプログラムを格納する記憶手順とを備える携帯電話機の制御方法において、
    前記制御手順は、
    前記アプリケーションプログラムの実行中に前記携帯電話機の筐体が閉じられて省電力モードに移行した場合に、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立する場合はこのアプリケーションプログラムを停止し、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立しない場合はこのアプリケーションプログラムを継続するものであり、
    前記停止条件が成立する場合とは、前記携帯電話機が予め設定された所定の処理を終了した場合であることを特徴とする携帯電話機の制御方法
  4. アプリケーションプログラムを実行する制御手順と、
    前記アプリケーションプログラムを格納する記憶手順とを備える携帯電話機の制御方法において、
    前記制御手順は、
    前記携帯電話機における操作がない状態で所定の時間が経過して省電力モードに移行した場合に、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立する場合はこのアプリケーションプログラムを停止し、実行中の前記アプリケーションプログラムの停止条件が成立しない場合は、このアプリケーションプログラムを継続するものであり、
    前記停止条件が成立する場合とは、前記携帯電話機が予め設定された所定の処理を終了した場合であることを特徴とする携帯電話機の制御方法。
JP2008502677A 2006-03-03 2007-02-01 携帯電話機および携帯電話機の制御方法 Expired - Fee Related JP4356800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006057474 2006-03-03
JP2006057474 2006-03-03
PCT/JP2007/051691 WO2007099731A1 (ja) 2006-03-03 2007-02-01 携帯電話機およびアプリケーションプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009046760A Division JP2009118536A (ja) 2006-03-03 2009-02-27 携帯電話機およびアプリケーションプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007099731A1 JPWO2007099731A1 (ja) 2009-07-16
JP4356800B2 true JP4356800B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=38458851

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502677A Expired - Fee Related JP4356800B2 (ja) 2006-03-03 2007-02-01 携帯電話機および携帯電話機の制御方法
JP2009046760A Pending JP2009118536A (ja) 2006-03-03 2009-02-27 携帯電話機およびアプリケーションプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009046760A Pending JP2009118536A (ja) 2006-03-03 2009-02-27 携帯電話機およびアプリケーションプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8265713B2 (ja)
EP (1) EP1993273A4 (ja)
JP (2) JP4356800B2 (ja)
CN (2) CN102307377B (ja)
WO (1) WO2007099731A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067227A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Toshiba Corp 携帯端末装置
JP2010056700A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Kyocera Corp 携帯端末、消費電力制御プログラムおよび消費電力制御方法
JP4995162B2 (ja) * 2008-09-03 2012-08-08 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、そのソフトウェア管理方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム
JP5299012B2 (ja) * 2009-03-25 2013-09-25 株式会社デンソー アプリケーション実行制御装置、およびアプリケーション実行制御プログラム
JP5257262B2 (ja) * 2009-06-18 2013-08-07 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動通信装置
WO2011001970A1 (ja) * 2009-06-30 2011-01-06 株式会社ニコン 電子機器、カメラ、カメラシステム、測位動作制御プログラムおよび測位動作制御方法
JP2011076387A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Fujitsu Frontech Ltd 省電力モードを有する端末装置における省電力制御装置、方法、及びプログラム
JP5355337B2 (ja) * 2009-10-06 2013-11-27 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の電源制御方法
WO2012018430A1 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Seven Networks, Inc. Mobile network traffic coordination across multiple applications
WO2013015835A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-31 Seven Networks, Inc. Mobile application traffic optimization
GB2495058B (en) 2010-07-26 2014-03-05 Seven Networks Inc Context aware traffic management for resource conservation in a wireless network
CN101917516A (zh) * 2010-08-16 2010-12-15 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种移动终端的省电处理方法、系统及移动终端
CN108156265B (zh) * 2010-11-22 2019-03-26 杭州硕文软件有限公司 一种应用程序控制方法及移动设备
JP5291081B2 (ja) * 2010-12-24 2013-09-18 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器
JP5880017B2 (ja) * 2011-02-23 2016-03-08 株式会社リコー 機器、省電力制御方法、省電力制御プログラム、及び記録媒体
CN102841819A (zh) * 2011-06-20 2012-12-26 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置及其防止数据丢失的方法
WO2013001731A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 パナソニック株式会社 通信システム、ユーザ端末並びに通信装置
US8788863B2 (en) 2011-08-10 2014-07-22 Microsoft Corporation System and method for restoring and/or continuing execution functionality to various processes based on predefined power classifications while transitioning a computing environment from connected standby state to execution state
US8838086B2 (en) * 2011-08-29 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Systems and methods for management of background application events
US8621494B2 (en) 2011-09-12 2013-12-31 Microsoft Corporation Managing processes within suspend states and execution states
US9952897B2 (en) * 2011-09-12 2018-04-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing processes within suspend states and execution states
US9588576B2 (en) 2011-09-12 2017-03-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing processes within suspend states and execution states
WO2013089037A1 (ja) * 2011-12-14 2013-06-20 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
DE102012201185A1 (de) * 2012-01-27 2013-08-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben mindestens zweier Datenverarbeitungseinheiten mit hoher Verfügbarkeit, insbesondere in einem Fahrzeug, und Vorrichtung zum Betreiben einer Maschine
US8897762B2 (en) * 2012-02-28 2014-11-25 Qualcomm Incorporated Optimizing signaling load overhead and battery consumption for background applications
CN103019777A (zh) * 2012-11-28 2013-04-03 广东欧珀移动通信有限公司 一种自动清理移动终端后台应用程序的方法及系统
CN103226491B (zh) * 2013-04-08 2017-06-16 小米科技有限责任公司 一种设置应用程序状态的方法及装置
US9727351B2 (en) 2013-04-08 2017-08-08 Xiaomi Inc. Method and device for setting status of application
WO2014197521A1 (en) 2013-06-03 2014-12-11 Seven Networks, Inc. Blocking/unblocking algorithms for signaling optimization in a wireless network for traffic utilizing proprietary and non-proprietary protocols
US9065765B2 (en) 2013-07-22 2015-06-23 Seven Networks, Inc. Proxy server associated with a mobile carrier for enhancing mobile traffic management in a mobile network
CN104915282B (zh) * 2014-03-10 2019-03-29 联想(北京)有限公司 一种状态监测方法和电子设备
US9253737B2 (en) 2014-05-13 2016-02-02 International Business Machines Corporation Decreasing battery power consumption in mobile communication devices
CN104216817A (zh) * 2014-08-21 2014-12-17 深圳市金立通信设备有限公司 一种进程提示方法
US10591981B2 (en) 2015-04-14 2020-03-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Terminal control method and apparatus, and terminal
CN105677141A (zh) * 2015-12-29 2016-06-15 深圳市金立通信设备有限公司 一种应用程序管理方法及终端
US10680958B2 (en) 2018-01-31 2020-06-09 Salesforce.Com, Inc. Policy enforcement as a service for third party platforms
US10771353B2 (en) 2018-01-31 2020-09-08 Salesforce.Com, Inc. Policy enforcement as a service for third party platforms with asynchronous user tracking mechanisms
US10560349B2 (en) 2018-01-31 2020-02-11 Salesforce.Com, Inc. Data consistency of policy enforcement for distributed applications
US10778543B2 (en) * 2018-01-31 2020-09-15 Salesforce.Com, Inc. Opaque interface for enclosed/wrapped asynchronous pushing and/or pulling data between policy enforcement as a service (PEaaS) components
CN112306714A (zh) * 2020-10-30 2021-02-02 联想(北京)有限公司 控制方法及装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0854949A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH10171564A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Toshiba Corp 電子機器の表示制御方法及びコンピュータシステム
US6751742B1 (en) * 1999-08-31 2004-06-15 Ati International Srl System for responding to a power saving mode and method thereof
JP3568470B2 (ja) 2000-09-21 2004-09-22 三洋電機株式会社 シェル型データ端末装置
JP2002132772A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Nec Corp 情報提供システム
WO2002065303A1 (fr) * 2001-02-13 2002-08-22 Fujitsu Limited Terminal de reseau a mode d"economie d"energie
US20040073824A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-15 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Information processing device with sleep mode function
JP3968325B2 (ja) * 2003-05-19 2007-08-29 ソフトバンクモバイル株式会社 移動体通信端末
US7292870B2 (en) * 2003-12-24 2007-11-06 Zipit Wireless, Inc. Instant messaging terminal adapted for Wi-Fi access points
JP4322174B2 (ja) 2004-06-21 2009-08-26 シャープ株式会社 携帯通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20090011791A1 (en) 2009-01-08
EP1993273A1 (en) 2008-11-19
JPWO2007099731A1 (ja) 2009-07-16
WO2007099731A1 (ja) 2007-09-07
CN101395894A (zh) 2009-03-25
CN102307377B (zh) 2015-01-21
CN101395894B (zh) 2011-09-28
CN102307377A (zh) 2012-01-04
US8265713B2 (en) 2012-09-11
EP1993273A4 (en) 2011-12-21
JP2009118536A (ja) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356800B2 (ja) 携帯電話機および携帯電話機の制御方法
KR100746797B1 (ko) 프로세서 및 정보처리 방법
US7460891B2 (en) Method and system to shut down and control computer radios
EP1453286B1 (en) Mobile communication terminal, method for controlling execution state of application program, application program, and recording medium wherein application program has been recorded
US7349688B2 (en) Mobile communications terminal, application program execution state control method, and execution state control computer program product
JP5741095B2 (ja) 無線通信装置および省電力制御方法
JP2008538043A (ja) マルチスレッドシステムの中でイベントを設定するための技術
WO2006035658A1 (ja) 携帯通信機器、および携帯通信機器用アプリケーション実行環境ソフトウェア
JP2007266706A (ja) 携帯端末装置及びその制御方法
JP2003008738A (ja) 移動体端末
WO2009034316A2 (en) Boot loading
CN104038618A (zh) 一种权限控制方法及电子设备
JP2007336229A (ja) 電子機器、および、プログラム
JP2005284906A (ja) 携帯電話端末装置及びプログラム管理方法並びにそのコンピュータプログラム
JP5464349B2 (ja) 携帯端末装置及びその表示省電力状態からの復帰制御方法
JP5605846B2 (ja) 携帯端末及びその動作方法
JP4354894B2 (ja) 電子装置
JP2015008393A (ja) 携帯情報端末
WO2019104479A1 (zh) 判断加载程序的方法以及电子系统
JP2013114452A (ja) 情報表示装置、その動作モード変更方法及びプログラム
JP2000307462A (ja) 情報端末装置及び情報端末装置における無線通信制御方法
KR101011438B1 (ko) 휴대폰에서의 히스토리 메뉴 사용 방법
JPH11196158A (ja) 移動無線装置
KR100836160B1 (ko) 이동통신 단말기에서의 어플리케이션 실행 정보 관리 방법및 이를 위한 이동통신 단말기
JP2007134876A (ja) 携帯端末装置、電源制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees