JP2002132772A - 情報提供システム - Google Patents

情報提供システム

Info

Publication number
JP2002132772A
JP2002132772A JP2000323861A JP2000323861A JP2002132772A JP 2002132772 A JP2002132772 A JP 2002132772A JP 2000323861 A JP2000323861 A JP 2000323861A JP 2000323861 A JP2000323861 A JP 2000323861A JP 2002132772 A JP2002132772 A JP 2002132772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
provider
requester
information provider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000323861A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Ariga
俊裕 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000323861A priority Critical patent/JP2002132772A/ja
Priority to US09/983,170 priority patent/US20020049765A1/en
Priority to CNB01136808XA priority patent/CN1220160C/zh
Priority to GB0125524A priority patent/GB2373077A/en
Publication of JP2002132772A publication Critical patent/JP2002132772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9537Spatial or temporal dependent retrieval, e.g. spatiotemporal queries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ある場所についての情報を必要とする者が、
その場所にいる者を容易に特定し、その者からその場所
についての情報を得ることができる情報提供システムを
提供する。 【解決手段】 前記情報提供システムは、事前に情報提
供者に関する情報と位置を記憶し、情報所望者が情報を
必要とする場所の周辺にいる情報提供者の一覧を情報所
望者に提示する。情報所望者は、この一覧の中から情報
提供者を選択し、その者から所望の情報を得る。情報提
供者は、情報サービスセンターを介して、情報所望者か
ら、情報提供の対価として情報提供料を受け取る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ある場所について
の情報を得ようとする情報所望者が、その場所にいて携
帯電話等の携帯端末を有する情報提供者から、当該携帯
電話等を介して、必要な情報を得ることができる情報提
供システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年のインターネットの普及、サーバの
高性能化、通信回線の高帯域化等によって、特定の場所
や、名所の様子を動画、静止画、又は音声としてWeb
上でリアルタイムに提供するサイトが多く登場してきて
いる。例えば、富士山をカメラによって定点撮影し、そ
れを所定の間隔で静止画として提供したり、ある駅の周
辺の映像と音声をリアルタイムで提供したりするような
サイトが存在する。
【0003】特に、動画や静止画を提供するサイトは、
インターネットに接続されたカメラを用いていることが
多く、これは「ライブカメラ」と呼ばれている。また、
サイトによっては、インターネット・ユーザがWeb上
で、ライブカメラからの映像を見ながら、そのカメラの
角度を調整できるものもある。
【0004】こうしてユーザは、これらのサイトを利用
して、特定の場所の映像や音声を、所定の範囲内で視聴
することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したサイ
トは、ライブカメラによる映像や音声の提供によって視
聴者等から対価を受けているわけではない。これらのサ
イトの一部は、間接的に広告を目的とし、残りは全く営
利を目的としないものである。従って、こうした映像等
を提供する者は、ライブカメラ、サーバ、及び通信回線
等の設置・運用費用を自身で負担することになり、自ず
と、カメラの設置場所や設置台数は限られ、そこから得
られる情報も限定されたものとなっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、様々
な場所の映像や音声を含む種々の情報を提供するシステ
ムを提供する。
【0007】更に、本発明は、事前に登録された情報提
供者が、携帯電話等の携帯端末によって、情報を必要と
する者に、対象の場所の状況、映像、音声等を提供し、
その提供によって、情報提供者が収入を得る仕組みを提
供する。
【0008】本発明の第1の実施態様によれば、情報提
供者が自身の所在位置に関する情報を入力するための第
1の端末と、情報所望者が特定の位置に関する情報を得
るための第2の端末と、前記第1の端末及び前記第2の
端末に接続されたサーバとを含む情報提供システムが提
供される。ここで、前記サーバは、前記情報提供者を識
別する情報と前記所在位置を含む情報提供者情報を記憶
する情報提供者情報記憶手段と、前記情報所望者の要求
に応じて前記情報提供者情報の一覧を前記第2の端末に
送信する情報提供者情報送信手段とを有し、前記第2の
端末は、前記送信された情報提供者情報の一覧を表示さ
せる情報提供者情報表示手段と、情報所望者が特定の情
報提供者を、前記表示された情報提供者情報の一覧の中
から選択することを可能とする情報提供者選択手段とを
有しるように構成される。また、前記サーバは、前記選
択された情報提供者情報に対応する情報提供者の前記第
1の端末と、前記情報所望者の第2の端末とを接続する
よう制御を行う。
【0009】これによって、情報所望者は、自分が情報
を得ようとする場所に実際に所在する情報提供者を選択
して、その情報提供者から情報を得ることができる。
【0010】本発明の第2の実施態様によれば、情報所
望者の端末からの要求に応じて、事前に記憶された、情
報提供者を識別する情報とその情報提供者の所在位置を
含む情報提供者情報の一覧を前記情報所望者の端末に送
信するステップと、前記送信された情報提供者情報の一
覧を、前記端末において表示させるステップと、前記情
報所望者によって選択された情報提供者情報に対応する
情報提供者の端末と、前記情報所望者の端末との間を接
続するステップを含む情報提供方法が提供される。
【0011】これによって、情報所望者は、自分が情報
を得ようとする場所に実際に所在する情報提供者を選択
して、その情報提供者から情報を得ることができる。
【0012】本発明の第3の実施態様によれば、情報提
供者の端末と、その端末に接続されるサーバを含む情報
提供システムにおいて、情報提供者が自身の所在位置に
関する情報を入力する入力手段と、前記サーバに、所定
のタイミングで前記情報提供者の識別と前記所在位置を
通知する通知手段と、情報所望者の要求に応じて、前記
所在位置に関する情報を送信する送信手段とを備える情
報提供者の端末が提供される。
【0013】これによって、情報所望者は、時々刻々と
変化する情報提供者の所在位置の変化を所定のタイミン
グで把握することができ、情報を得たい情報提供者を指
定することによって、所望の位置における情報を得るこ
とができる。
【0014】本発明の第4の実施態様によれば、情報所
望者の端末と、その端末に接続されるサーバを含む情報
提供システムにおいて、情報提供者の識別と情報提供者
の所在位置を含む情報提供者情報の一覧を、前記サーバ
から受信する情報提供者情報受信手段と、受信した情報
提供者情報の一覧を表示する情報提供者情報表示手段
と、情報所望者が特定の情報提供者を、前記表示された
情報提供者情報の一覧の中から選択することを可能とす
る情報提供者選択手段と、情報所望者の要求に応じて情
報提供者の端末から提供された前記所在位置に関する情
報を表示する情報表示手段とを備える情報所望者の端末
が提供される。
【0015】これによって、情報所望者は、時々刻々と
変化する情報提供者の所在位置の変化を所定のタイミン
グで把握することができ、情報を得たい情報提供者を指
定することによって、所望の位置における情報を得るこ
とができる。
【0016】本発明の第5の実施態様によれば、情報提
供者の端末、情報提供者から情報を得る情報所望者の端
末、及び両端末を接続するサーバを備える情報提供シス
テムにおいて、情報提供者の識別と前記所在位置を含む
情報提供者情報を前記情報提供者の端末から受信し、記
憶する情報提供者情報記憶手段と、前記情報所望者の要
求に応じて前記情報提供者情報の一覧を前記情報所望者
者の端末に送信する情報提供者情報送信手段と、前記情
報所望者が選択した情報提供者情報に対応する情報提供
者の端末と、前記情報所望者の端末とを接続するよう制
御する接続制御手段を備えるサーバを提供する。
【0017】これによって、情報所望者は、自分が情報
を得ようとする場所に実際に所在する情報提供者を選択
して、その情報提供者から情報を得ることができる。
【0018】本発明の第6の実施態様によれば、情報提
供方法を実現させるプログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体が提供される。前記方法を実現
させるプログラムは、情報所望者の端末からの要求に応
じて、事前に記憶された、情報提供者を識別する情報と
その情報提供者の所在位置を含む情報提供者情報の一覧
を前記情報所望者の端末に送信するステップと、前記送
信された情報提供者情報の一覧を、前記端末において表
示させるステップと、前記情報所望者によって選択され
た情報提供者情報に対応する情報提供者の端末と、前記
情報所望者の端末との間を接続するステップとを含む。
【0019】これによって、情報所望者は、自分が情報
を得ようとする場所に実際に所在する情報提供者を選択
して、その情報提供者から情報を得ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】最初に、本発明の第一の実施形態
を図1を用いて説明する。図1の情報提供システム10
0は、情報所望者110、ユーザ端末120、通信ネッ
トワーク130、情報サービスセンター140、携帯電
話網150、携帯電話160、及び情報提供者170か
ら構成される。
【0021】情報所望者110は、情報を必要としてい
る者であり、ユーザ端末120を操作し、ユーザ端末1
20を通して情報サービスセンター140から情報サー
ビスを受ける。
【0022】ユーザ端末120は、携帯電話やパーソナ
ルコンピュータ等の情報処理装置であり、表示画面、ボ
タン、マイク、スピーカなどの情報所望者110とのユ
ーザ・インターフェースを有している。また、ユーザ端
末120は、通信ネットワーク130を介して情報サー
ビスセンター140と通信し、情報サービスセンター1
40からの情報を情報所望者110に伝達する通信機能
を有する。当該通信機能は、後で、第二の実施形態にお
いて説明するように、通信ネットワーク130から、直
接携帯電話網150を介して携帯電話160と通信する
機能をも備えている。
【0023】通信ネットワーク130は、インターネッ
ト、イントラネット、専用回線、公衆電話回線、LA
N、WANなどを含む通信回線であり、ユーザ端末12
0と情報サービスセンター140間におけるデータの送
受信に用いられる。
【0024】情報サービスセンター140は、ユーザ端
末通信機能141、携帯電話通信機能142、データ交
換機能143、及び情報サービス管理機能144を含
む。
【0025】ユーザ端末通信機能141は、通信ネット
ワーク130を介した、情報サービスセンター140と
ユーザー端末120との通信を実現し、管理する。
【0026】携帯電話通信機能142は、携帯電話網1
50を介した、情報サービスセンター140と携帯電話
160との通信を実現し、管理する。
【0027】データ交換機能143は、主として以下の
処理を行う。(1)情報所望者110に情報サービスを
利用するためのメニュー画面を作成し、提供する。
(2)情報所望者110が必要とする提供情報について
の指示を受信し、情報提供者170にその指示を送信す
る。(3)情報所望者110と情報提供者170との間
でデータのやりとりを管理する。
【0028】情報サービス管理機能144は、主として
以下の処理を行う。(1)情報サービスセンター140
と情報提供者170の間の携帯電話使用料金の課金・支
払いを管理する。(2)情報所望者110の情報サービ
ス使用料金の課金・支払いを管理する。(3)情報提供
者170へ支払う情報提供料金の課金・支払いを管理す
る。(4)情報所望者110の氏名、住所、電話番号、
情報サービス使用料金等を引き落とす銀行口座などの、
情報所望者110に関する各種情報を管理する。(5)
情報提供者170の氏名、住所、電話番号、情報提供料
金を振り込む銀行口座、現在の場所、情報提供者170
が提供可能な情報(動画、静止画、音声、又は文字とい
った情報の種別)、情報提供者170が提供する情報の
信頼性、情報提供者170が提供する情報の提供料金、
情報提供者170が情報所望者110に公開するプロフ
ィール情報などの、情報提供者170に関する情報を管
理する。(6)情報提供システム全体を管理する。
【0029】次に、携帯電話網150は、情報提供者1
70が使用する携帯電話160と情報サービスセンター
140との間の通信に利用される。
【0030】携帯電話160は、携帯電話網150を介
した通信を可能とする無線通信機能を内蔵した携帯電話
である。ここでいう携帯電話160は、一般的な音声通
話機能を備える携帯電話の他に、CCDあるいはC-MOS
イメージセンサなどを用いたカメラやマイクロフォン等
を備えた携帯端末や、文字入力機能を備えた携帯端末を
含む。
【0031】また、これらの携帯端末は、通話の音声は
もちろん、CCDカメラ等で入力された映像データや、
マイクロフォン等で入力された音声データを、携帯電話
網150を介しての情報サービスセンター140に送信
する通信機能を基本的に有している。これらの携帯端末
が上記通信機能を備えていない場合であっても、通信機
能を備えた携帯端末と接続して利用することによって、
上記画像データ等を情報サービスセンター140に送信
することができる。
【0032】ここでは、説明の便宜のため、情報提供者
170は、携帯性を有する携帯電話160を持って、そ
の情報提供者がいる場所の情報を提供する者であるとし
て説明するが、情報所望者110が必要とする「場所等
に関するデータ」を提供できる限り、こうした携帯電話
160からの情報提供に限られるものではない。例え
ば、自宅の窓から見える景色やその他の状況を、自宅に
設置されているパソコンを用いて報告するような場合も
含まれる。この場合、図1に示す携帯電話網150に
は、公衆電話回線やインターネットが含まれる。
【0033】情報提供者170は、その者の周辺の情報
を提供する者であり、携帯電話160を介して情報サー
ビスセンター140とデータの送受信を行う。
【0034】次に、図2を参照して、本発明の第一の実
施形態の情報提供システム100の動作を説明する。
【0035】図2には、情報所望者110/ユーザ端末
120、情報サービスセンター140、及び情報提供者
170/携帯電話160の動作がそれぞれ、他の動作と
関連づけて示されている。ユーザ端末120の動作は、
情報所望者110の操作・指示によって開始され、携帯
電話160の動作は、情報提供者170の操作・指示に
よって開始されるのが普通であるが、前の処理の続きと
して自動的に開始され、人間の前記操作等を介さない処
理もある。以降の説明では、特に示さない場合は、人間
の操作を介さないで自動的に行われるものを示すものと
する。
【0036】最初に、情報提供者170の操作あるいは
情報サービスセンター140の要求に応じて、又は自動
的に、携帯電話160は、情報サービスセンター140
に現在の情報提供者170の位置を表す位置情報を通知
する(ステップA0)。情報サービスセンター140で
は、この通知を受け取り、所定の記憶装置に記憶する
(ステップA1)。こうした通知は、当該システムに関
わる全ての携帯電話160に関して行われる。携帯電話
160が自動的に位置情報を通知する場合は、当該通知
は、所定のタイミングや時間間隔で、又は所定の距離だ
け携帯電話160が移動したような場合に行われる。例
えば、携帯電話160は、自動的に1分毎に、前記通知
処理を行うよう設定されうる。
【0037】また、これらの通知・記憶処理(ステップ
A0、A1)は、以降で説明する本発明の第一の実施形
態の一連のステップ(A2〜A18)とは独立し、これ
らのステップの前、又は途中で適宜行われる。そのた
め、これらの処理は、点線で囲んで分離して表示されて
いる。
【0038】一方、情報所望者110は、ユーザ端末1
20を操作することにより、情報サービスセンター14
0に対して、情報サービスメニューの送信依頼を行う
(ステップA2)。これに応答して、情報サービスセン
ター140は、その時点の各携帯電話160の位置情報
を元に情報サービスメニューを作成し(ステップA
3)、ユーザ端末120に、その作成された情報サービ
スメニューを送信する(ステップA4)。ステップA3
における情報サービスメニューの作成は、前述したよう
な、登録済みの情報提供者170の位置情報から効果的
に作成することができる。例えば、登録済みの位置情報
が最も多い位置から順にグループ化してメニューを作成
することも可能である。また、そのような、登録済みの
位置情報とは関係なく、予め設定してある情報を元に前
記位置情報をグループ化することもできる。
【0039】ユーザ端末120は、情報サービスセンタ
ー140から送信された情報サービスメニューを受信
し、それをユーザ端末120の表示画面に表示する(ス
テップA5)。
【0040】ここで、図4には、ユーザ端末120の表
示画面に表示される情報サービスメニューの例が示され
ている。情報所望者110は、図4の情報サービスメニ
ューの中から、所望する情報の項目に対応するチェック
欄をチェックし、右下の実行ボタンを押下する。
【0041】図4の情報サービスメニューは、上部に初
詣情報として、3つの選択肢が示され、下部には、情報
を地図から指定するために、いくつかの地域が示されて
いる。
【0042】こうしたチェックや、ボタンを押す操作は
通常、パーソナルコンピュータに接続されたキーボード
やマウスを用いて行われる。上記以外の情報の項目を、
スクロールによって表示させることもできるが、この操
作は、情報サービスメニューに表示されたスクロールボ
タンをマウスでクリックしたり、キーボードの矢印キー
を押したりすること等によって行われる。
【0043】もちろん、この情報サービスメニューの操
作は、携帯電話等の携帯端末においても行うことができ
る。携帯電話によって操作する場合は、例えば最初に、
最上部の「鶴ヶ岡八幡宮」のチェック欄が入力対象とな
って、そのチェック欄の枠が高輝度表示され、そこで携
帯電話の所定のボタンを押すとチェックがされ、下向き
の移動ボタンを押せば、最上部のチェック欄はチェック
されずに、その次のチェック欄が高輝度表示される。
【0044】こうして、携帯電話で、下向きの移動ボタ
ンを押すことによって、順次、下の項目のチェック欄に
高輝度表示が移動し、所望の情報の項目のチェック欄が
高輝度表示された時に、前記所定のボタンを押せば、そ
の項目がチェックされたことになる。
【0045】また、下向きの移動ボタンを押し続けるこ
とによって、表示されていない他の項目も新たに表示さ
れ、これによって、いわゆるスクロールが行われる。ま
た、実行ボタンを押す操作は、例えば、携帯電話の横向
きの移動ボタンを押すことにより、実行ボタンの枠が高
輝度表示され、そこで携帯電話の所定のボタンを押すこ
とによって行われる。
【0046】再び図2に戻ると、情報所望者110は、
上述したように、所望の情報サービスを指定し、即ち、
所望の項目のチェック欄にチェックをした後、実行ボタ
ンを押すと(ステップA6)、ユーザ端末120は情報
サービスセンター140に情報サービスの指定情報を送
信する(ステップA7)。
【0047】次に、情報サービスセンター140は、ユ
ーザ端末120から送信された情報サービスの指定情報
を分析し(ステップA8)、情報所望者110に別の情
報サービスメニューが必要かどうかを判定し(ステップ
A9)、必要であれば、図5や図6のような別の情報サ
ービスメニューを再度作成し(ステップA3)、必要で
なければ、ユーザ端末120に情報サービス開始判断依
頼を送信する(ステップA10)。必要な情報サービス
メニューがある限り、ステップA3〜A9の処理が繰り
返される。
【0048】ここで、図5は、図4の情報サービスメニ
ューで、「湘南」のチェック欄がチェックされ、実行ボ
タンが押された場合の、次の情報サービスメニューを示
している。図5では、湘南地域における情報提供者17
0の位置が示されており、ここでは、星型の枠に囲まれ
た各番号(星番号)に対応して6人の情報提供者170
がいることがわかる。各番号の表示位置が、情報提供者
170のいる位置に対応している。
【0049】ユーザ端末120の表示画面に、図5の情
報サービスメニューが表示されると、図4の情報サービ
スメニューと同様、情報所望者110によって所望の情
報情報提供者170(星番号1〜6のいずれか)が指定
され、情報サービスセンター140に送信される(ステ
ップA6、A7)。
【0050】図5の情報サービスメニューにおいて、情
報提供者170が指定されると(ここでは、星番号1の
情報提供者が指定される)、更に別の情報サービスメニ
ューが必要と判断され(ステップA8)、ステップA3
で、図6に示す情報サービスメニューが、ユーザ端末1
20の表示画面に表示される。
【0051】図6には、情報提供者170の氏名、提供
可能な情報の種別、情報提供料金、人気度(情報信頼
性)、及びプロフィールが表示されており、更に、情報
所望者110の情報提供者170に対するメッセージを
入力する通信欄が示されている。
【0052】提供可能な情報の種別は、例えば、画像
(動画、静止画)、音声、文字である。画像は、CCD
カメラ等で入力した映像を、携帯電話等の通信機能を用
いて送信するものである。音声は、携帯電話等で一般的
に用いられる通話機能によって伝えられ、人間の通話音
声のみならず、波の音や、街の音なども伝えることがで
きる。文字は、携帯電話や携帯端末の数字ボタンやペン
等を用いて入力された文字列であり、これらが、携帯電
話等の通信機能によって伝えられる。
【0053】人気度は、以前にこの情報提供者から情報
を受けた情報所望者の評価をフィードバックしたもので
ある。例えば、情報所望者が、その情報提供者から受け
た情報にどれだけ満足したか、又はどれだけ正確だった
か等を評価したデータを、情報提供者毎に記憶し、これ
らを平均した結果を10点満点で、情報信頼性として提
示する。これらのデータは、情報サービスセンター14
0内の記憶装置などに記憶される。
【0054】こうしたフィードバック評価の提示は、ネ
ットワーク上で行われるオークションで、売り手側の信
頼性を評価する場合にも用いられている。
【0055】ここで、情報所望者110によって、情報
提供者170に対するメッセージが入力されて画面右下
の実行ボタンが押されると、その内容が、情報サービス
センター140に送信される(ステップA6、A7)。
これは、図5の画面からの入力とは異なり、ステップA
9で、別の情報サービスメニューは必要でないと判断さ
れ、上述したように、ステップA10で情報サービス開
始判断依頼がユーザ端末120に送信される。
【0056】次に、ユーザ端末120は、情報サービス
センター140から送信される情報サービス開始判断依
頼を表示する(ステップA11)。図7は、ユーザ端末
120の表示画面に表示される情報サービス開始判断依
頼の例である。情報所望者110は、図7のような情報
サービス開始判断依頼を見て、情報サービスを開始する
かどうか選択する(ステップA12)。
【0057】情報所望者110が、図7の情報サービス
開始判断依頼の右下にある「NO」ボタンを押せば(ス
テップA12のNO)情報サービスは終了になり、「Y
ES」ボタンを押せば(ステップA12のYES)ユー
ザ端末120が、情報サービスセンター140に情報サ
ービス開始依頼を送信(ステップA13)する。また、
こうした開始依頼によって、不用意な情報提供者170
へのアクセスが防止できるが、操作の簡略化の観点から
省略することもできる。
【0058】情報サービスセンター140は、ユーザ端
末120から情報サービス開始依頼があると、携帯電話
160に提供情報内容指定と情報提供の依頼を行う(ス
テップA14)。ここで、情報サービスセンター140
は、指定された情報提供者170を識別し、アクセスす
るためのデータ(例えば、携帯電話の電話番号)を事前
に記憶しており、提供情報内容には、情報所望者110
が図6の情報サービスメニューの通信欄に書き込んだデ
ータ等が含まれる。情報サービスセンター140は、例
えば、指定された前記携帯電話の電話番号に電話をかけ
ることによって、提供情報内容指定と情報提供の依頼を
携帯電話160に伝達する。
【0059】携帯電話160は、情報サービスセンター
140から受信した提供情報内容指定と情報提供の依頼
を受信し、情報提供者170に情報サービスセンター1
40が指定する提供情報内容を伝える。情報提供者17
0は、これに応答して携帯電話160を使って情報サー
ビスセンター140が指定する提供情報内容に沿った情
報の作成を行い(ステップA15)、情報サービスセン
ター140に、その提供情報の送信を行う(ステップA
16)。
【0060】ここで、情報提供者170が提供可能な情
報は、図6に示すように、画像(動画、静止画)、音
声、文字などによるものである。画像は、携帯電話に接
続されたCCDカメラ等を用いて入力されたものや、何
らかの方法で携帯電話に取り込まれた画像データ等であ
る。音声は、携帯電話によって、情報提供者170が直
接通話することによって、又はマイクロフォン等を介し
て携帯電話に取り込まれた音声データ等である。文字
は、携帯電話の文字キー等を利用して入力された文字
や、外部から携帯電話に取り込まれたテキストデータ等
を含む。もちろん情報提供者170の中には、必要な上
述した装置が不足するために、提供可能な情報が限定さ
れる場合もある。例えば、CCDカメラ等の装備が無け
れば、情報提供者170は、画像情報を提供することは
できない。しかし、このことは、図6に示すような情報
サービスメニューにより、情報所望者110が事前に把
握することができる。
【0061】情報サービスセンター140は、携帯電話
160から、これらの提供情報を受信すると、ユーザ端
末120に、その提供情報を送信する(ステップA1
7)。
【0062】ユーザ端末120は、前記提供情報を情報
サービスセンター140から受信すると、提供された情
報の種別に応じて提供情報を情報所望者110に伝達す
る(ステップA18)。例えば、情報サービスセンター
140からの提供情報が動画であれば、ユーザ端末12
0の表示画面に動画が再生され、音声であれば、ユーザ
端末120のスピーカから音声が再生される。このため
には、受信した提供情報をユーザ端末120が再生、又
は取り扱うことができる必要がある。しかし、これらの
提供情報を、ユーザ端末120を介してデータとして保
存し、他の適当な装置で再生することも可能である。
【0063】この後、情報所望者110は、必要であれ
ば、同様の手順により、再びこの情報提供者170から
情報の提供を受けることができる。また、図5に示す情
報サービスメニューにおいて、指定を変えれば、他の情
報提供者170から情報を得ることもできる。
【0064】またここで、ユーザ端末120と情報サー
ビスセンター140との間のデータの送受信は、TCP
/IPをはじめとする各種プロトコルを用いて行うこと
ができる。また、情報サービスセンター140と携帯電
話160との間のデータの送受信は、iモードのような
パケット通信や、WAPなどのプロトコルを用いて行う
ことができる。
【0065】次に、図3を参照して、本発明の第一の実
施形態における情報所望者110に関する課金・支払処
理を説明する。
【0066】情報サービスセンター140は、情報所望
者110に情報サービスを提供した場合(図2のステッ
プA13〜A18)、情報所望者110に対して情報サ
ービス一式の料金請求を行う(ステップB1)。情報サ
ービス一式の料金とは、具体的には、情報サービス料金
(当該システムへの手数料的な位置づけ)、情報提供料
金(情報提供者170への対価)、及び携帯電話使用料
金(情報サービスセンター140から情報提供者170
の携帯電話160にかけた電話料金)を含む概念であ
る。
【0067】情報所望者110は、情報サービスセンタ
ー140からの情報サービス一式の料金請求(ステップ
B1)に応じて情報サービスセンター140に情報サー
ビス一式の料金の支払いを行う(ステップB2)。
【0068】情報所望者110への請求は、例えば、事
前に情報所望者110の自動引き落とし銀行口座を設定
しておき、情報サービスセンター140が、適宜、情報
所望者の利用に応じて上記料金を計算し、銀行引き落と
しのためのレコードを作成し、所定のプロトコルに従っ
て送信することによって行うことができる。
【0069】また、情報サービスセンター140からユ
ーザ端末120に料金請求データを送信し、それによっ
て情報所望者110に指定口座への入金を促すようにす
ることもできる。更に、請求書を情報所望者110の住
所に送付することによって行うこともできる。
【0070】また更に、従来の銀行振込や郵便為替を利
用する方法の他に、モンデックスやビットキャッシュと
いった電子マネーを用いて支払うことも可能である。
【0071】次に、情報サービスセンター140は、情
報所望者110の支払いの中から、当該システムの手数
料として、情報サービス料金を受け取り(ステップB
3)、情報提供者170からの提供情報の対価として、
情報提供者170に情報提供料金を支払う(ステップB
4)。情報提供料金は、情報提供者170によって受領
される(ステップB5)。
【0072】一方、情報サービスセンター140は、情
報所望者110の支払いの中から、情報サービスのため
に携帯電話160と情報サービスセンター140間で使
用した携帯電話料金を携帯電話事業社に支払い(ステッ
プB6)、携帯電話事業社がこれを受け取る(ステップ
B7)。
【0073】また、情報サービスセンター140が負担
する携帯電話使用料金を考慮せずに、又は、情報サービ
ス料金に内在させるように情報提供料金体系を組むこと
も可能である。
【0074】次に、本発明の第一の実施形態を利用し
て、情報所望者110であるサーファーが、例えば湘南
にサーフィンに行くかどうかを決めるために、波の状態
を知る手順について説明する。
【0075】サーファーは、情報サービスセンター14
0から送信された、図4に示す情報サービスメニューか
ら湘南を選び、更に図5に示す情報サービスメニューに
表示される星番号で表示された複数の情報提供者170
の中から、海の近くにいる情報提供者170を選ぶ。こ
こで、サーファーは、例えば、図5に示された星番号1
を選択したとする。
【0076】そうすると、図6に示された、星番号1の
情報提供者に関するデータを見ることができる。ここで
星番号1の情報提供者、花子は、画像、音声、及び文字
の全てを提供することができ、情報提供料金が1分10
0円であり、人気度(情報信頼性)は10点満点で9点
であることが分かる。従って、サーファーには、この情
報提供者はかなり信頼できることがわかる。
【0077】また、プロフィールからは、情報提供者が
湘南に住んでおり、サーフィンに通じていることも分か
るので、地元特有の情報や、専門的な観点からの波の情
報を期待できる。
【0078】サーファーは、図6の最下部に示された通
信欄を使って、情報提供者170に提供して欲しい情報
を詳しく指定することができる。サーファーは、前記プ
ロフィールから、この通信欄に、サーファー特有の用語
を使うことができ、専門的知識を要するレベルの高い質
問をすることが可能であると判断できる。
【0079】次に、本発明の第二の実施形態について、
図8を参照して説明する。図8のフローチャートは、図
2に示す、第一の実施形態におけるフローチャートとほ
ぼ同じであるが、情報所望者110(ユーザ端末12
0)と情報提供者170(携帯電話160)との情報の
やり取りが、情報サービスセンター140を介さずに行
われる点で異なる。即ち、図2のステップA0〜A9
と、図8のステップC0〜C9は、それぞれ同じもので
ある。従って、ここでは、ステップC10以降の処理に
ついて説明することにする。
【0080】第二の実施形態では、ステップC10にお
いて、情報サービスセンター140がユーザ端末120
に対して、ユーザ端末120から直接携帯電話160に
アクセスするためのデータを含んだ情報サービス開始の
ための情報提供者情報の送信を行う。前述したように、
これ以降、情報サービスセンター140は、ユーザ端末
120と携帯電話160との間の通信には関与しない。
情報提供者情報には、ユーザ端末120のIPアドレス
又は電話番号や、携帯電話160の電話番号などが含ま
れる。
【0081】ステップC11において、ユーザ端末12
0は、情報サービスセンター140から情報サービス開
始のための情報提供者情報を受け取ると、携帯電話16
0に提供情報内容指定と情報提供の依頼を行う。ここで
は、第一の実施形態と異なり、ユーザ端末120に図7
に示すような情報サービス開始判断依頼の画面を表示し
ていないが、第一の実施形態と同様に表示させて、情報
所望者110にサービス開始の最終判断をさせることも
できる。
【0082】上記提供情報内容指定と情報提供の依頼
は、例えば、ユーザ端末120から携帯電話160に直
接電話をかけることにより行われる。
【0083】次に、携帯電話160は、ユーザ端末12
0から受信した提供情報内容指定と情報提供の依頼を受
け、情報提供者170にユーザ端末120が指定する提
供情報内容をユーザ端末120に伝える。すなわち、情
報提供者170は、携帯電話160を使ってユーザ端末
120が指定する提供情報内容に沿った情報の作成を行
い(ステップC12)、ユーザ端末120に、作成した
提供情報を送信する(ステップC13)。
【0084】ユーザ端末120は、画像、音声、文字な
どを用いて携帯電話160からの提供情報を情報所望者
110に伝達する(ステップC14)。その後、情報所
望者110の必要に応じて、ユーザ端末120と携帯電
話160との間で情報のやり取りが繰り返される。
【0085】ここでのやり取りは、ユーザ端末120と
携帯電話160が、少なくとも情報サービスセンター1
40を介さずに、データの交換を行う。例えば、携帯電
話160が、前述のように、ユーザ端末120が携帯電
話160に電話をかけることによってデータの交換を行
うこと(例えば、携帯電話による通話)が最も一般的で
あるが、iモードのようなパケット通信やWAPのよう
なプロトコルでインターネット上のサーバに書き込んだ
情報を、ユーザ端末120が公衆電話回線、及びインタ
ーネットを介してTCP/IPによりアクセスするとい
った形態も考えられる。
【0086】情報所望者110と情報提供者170との
間における情報サービス(ステップC11〜C14)が
終了すると、次回の情報サービス時に情報所望者110
が情報サービスセンター140を経由することなく情報
提供者170にアクセスすることがないように、ユーザ
端末120はユーザ端末120内の情報提供者情報の削
除を行う(ステップC15)。また、これと同時に、携
帯電話160に記憶された履歴情報等のデータも、必要
に応じて削除することができる。
【0087】次に、図9を参照して、情報所望者110
に関する課金・支払処理を説明する。情報サービスセン
ター140は、情報所望者110に情報サービスを提供
した場合、情報所望者110に対して情報サービス料金
と情報提供料金の請求を行う(ステップD1)。
【0088】情報所望者110は、情報サービスセンタ
ー140からの情報サービス料金と情報提供料金の料金
請求に応じて、情報サービスセンター140に情報サー
ビス料金と情報提供料金の支払いを行う(ステップD
2)。
【0089】次に情報サービスセンター140は、その
支払いの中から、当該システムの手数料として情報サー
ビス料金を受領し(ステップD3)、情報提供者170
からの提供情報の対価として、情報提供者170に情報
提供料金の支払いを行う(ステップD4)。情報提供者
170は、前記情報提供料金を受領する(ステップD
5)。
【0090】以下のステップD6ないしD8は、前述し
たステップD1ないしD5の処理とは独立して行われう
る。図9では、便宜上ステップD5以降にこれらの処理
を記載しているが、ステップD5の後で行われる必要は
ない。
【0091】携帯電話事業者は、情報所望者110(ユ
ーザ端末120)が、携帯電話160との接続に関して
携帯電話網を使用しているため、携帯電話使用料を情報
所望者110に請求する(ステップD6)。
【0092】情報所望者110は、請求された携帯電話
料金を、携帯電話事業社に支払い(ステップD7)、携
帯電話事業社は、その料金を受領する(ステップD
8)。
【0093】それぞれの課金・支払処理については、図
3に示す処理と同様に、多様な形態が考えられる。
【0094】次に別の課金・支払処理の例について、図
10を参照して説明する。
【0095】最初に、情報サービスセンター140が情
報所望者110に情報サービス一式の料金請求を行い
(ステップE1)、情報所望者110が情報サービスセ
ンター140に情報サービス一式の料金の支払いを行う
(ステップE2)。その後、情報サービスセンター14
0は、前記支払いの中から、当該システムの手数料とし
て情報サービス料金を受領し(ステップE3)、残りの
料金を携帯電話事業社に情報提供料金及び携帯電話使用
料金として支払う(ステップE4)。
【0096】携帯電話事業社は、情報所望者110から
の支払いの一部を、情報所望者110(ユーザ端末12
0)に関する携帯電話使用料金として受領する(ステッ
プE5)。更に、携帯電話事業社は、残りの金額を、情
報提供者170が、本発明の情報サービスとは無関係に
使用した携帯電話使用料金として受領し、不足分があれ
ば、その不足金額を、情報提供者170に請求する携帯
電話使用料金とする(ステップE6)。逆に、上記残り
の金額が、情報提供者170の携帯電話使用料金より多
い場合には、その差額を、情報提供者170に支払う。
【0097】情報提供者170は、携帯電話事業社から
請求された携帯電話使用料金を、携帯電話事業社に支払
い(ステップE7)、携帯電話事業社は、これを受け取
る(ステップE8)。図10に示した処理は、従来の一
般的な支払い方法とは異なるため(むしろ発想は売電の
システムに近いが)、携帯電話事業社と、上記支払い方
法を実施する上での同意が必要となる。
【0098】また、この課金・支払処理の変形例とし
て、情報サービスセンター140と携帯電話事業社とが
同一の事業社である場合、又は、情報提供者170が情
報サービスセンター140の雇用者である場合が考えら
れる。
【0099】また更なる変形例として、情報提供者17
0が携帯電話事業社の雇用者である場合、又は、情報サ
ービスセンター140と携帯電話事業社とが同一の事業
社であり、情報提供者170がその雇用者である場合等
も考えられる。
【0100】また更に、情報提供者170が、情報提供
者170が1人あるいは複数人から構成される携帯電話
事業者とは異なる、情報提供会社のような別の事業社に
属する場合もある。
【0101】次に、ユーザ端末120として使用される
コンピュータの一般的構成について、図11を用いて説
明する。ここでは、ユーザ端末120がパーソナル・コ
ンピュータのような据え置き型のコンピュータである場
合を例にとって説明するが、前述のように、ユーザ端末
120は、こうしたコンピュータに限られるものではな
く、携帯端末を含む様々な装置を用いて構成することが
可能である。
【0102】図11に示すコンピュータ200は、CP
U210、メモリ220、記憶装置230、入力装置2
40、出力装置250、音声入出力装置260、ネット
ワーク・インタフェース270、記録媒体駆動装置28
0、及びバス290を備えている。こうしたコンピュー
タは、一般的にはパーソナル・コンピュータやワークス
テーションであるが、その他様々な種類のコンピュータ
を使用して構成することができる。
【0103】CPU210は、他の構成要素を制御し、
情報サービスメニュー送信依頼を情報サービスセンター
140に送信する処理や、情報提供者170から受信し
た提供情報を出力する処理を行うよう制御する。
【0104】メモリ220は、CPU210による処理
で必要なデータが一時的に記憶される。また、ユーザ端
末120で行われる各処理を行うためのプログラムもロ
ードされる。
【0105】記憶装置230は、ハードディスクなどの
外部記憶装置である。
【0106】入力装置240は、ユーザが必要な項目や
指示を入力するために用いられる、キーボード、マウス
等である。図4、図5、及び図6に示すような情報サー
ビスメニューにおけるチェック、文字入力、実行ボタン
の押下等、及び図7に示すような情報サービス開始判断
依頼における「YES」や「NO」ボタンの押下は、こ
れらの入力装置によって行われる。
【0107】出力装置250は、一般的には、CRTデ
ィスプレイ装置等からなる表示画面であり、前記情報サ
ービスメニューや情報サービス開始判断依頼の画面が表
示される。
【0108】音声出力装置260は、音声を出力するた
めの装置であり、代表的にはスピーカである。情報提供
者170から提供されたデータが音声を含む場合は、当
該スピーカから音声が出力される。
【0109】ネットワーク・インタフェース270は、
ネットワークとのインタフェースを有し、通信ネットワ
ーク130や、携帯電話網150を介して、情報サービ
スセンター140や携帯電話160に接続する。
【0110】記録媒体駆動装置280は、フロッピー
(登録商標)・ディスク、CD−ROM、DVD−RO
M等の記録媒体300からデータを読み込み、必要に応
じて、当該コンピュータ200のメモリ220又は記憶
装置230に転送する。前記記録媒体内のデータには、
前述した、本発明の情報提供システムを実現するプログ
ラムも含まれ得る。
【0111】バス290は、前記各構成要素CPU21
0ないし記録媒体駆動装置280の間でデータ、コマン
ド等の情報をやりとりする共通伝送経路である。
【0112】このような構成のコンピュータ200は、
情報サービスセンター140にも使用される。この場
合、CPU210は、主として、情報サービスセンター
140の各機能(141〜144)の実行を制御する。
【0113】記憶装置230には、各情報提供者170
の位置情報が記憶され、また、各情報提供者170の評
価が逐時蓄積され、人気度が記憶される。
【0114】また、ネットワーク・インタフェース27
0は、通信ネットワーク130を介して、ユーザ端末1
20と通信し、携帯電話網150を介して携帯電話16
0と通信し、必要なデータの送受信を行う。
【0115】他の要素の基本的な動作は、ユーザ端末1
20に関して説明した通りである。
【0116】最後に、携帯電話160の一般的な構成
を、図12を用いて説明する。前述したように、携帯電
話160の役割を、据え置き型のパーソナル・コンピュ
ータや、その他の携帯端末等で実現することもできる。
【0117】図12は、一般的な携帯電話の構成を示す
機能ブロック図である。携帯電話400は、表示手段4
10、入力手段420、記憶手段430、データ送受信
手段440、及び音声入出力手段450を含んでいる。
【0118】表示手段410は、電話帳編集画面や、通
話中の状態、携帯電話に関する種々のステータスを表示
する。また、動画や静止画などの画像を受信した場合、
これらを表示させることもできる。
【0119】入力手段420は、0から9までの数字ボ
タン、フックボタン、左右及び上下への移動ボタン等を
含んでいる。数字ボタンは、主に電話をかける際に電話
番号を入力するために使用される。数字ボタンを組み合
わせて使用することにより、漢字を含む文字を入力する
こともできる。また、移動ボタンは、画面の移動指示や
項目のスクロール等の操作に使用される。情報提供者1
70が文字情報を提供する場合には、この入力手段42
0が用いられる。
【0120】記憶手段430は、電話帳データ、携帯電
話のステータス、音声データ等のデータを記憶するのに
用いられる。情報提供者170が画像、音声、文字等の
情報を提供する場合、一般的には、これらのデータは、
記憶手段430に一旦蓄積され、所定のプロトコルによ
って、情報サービスセンター140やユーザ端末120
に送信される。
【0121】記憶されるデータの形式は、例えば、動画
であれば、MPEG2やMPEG4、静止画であれば、
JPEGやGIF、音声であれば、MP3やWAV、文
字ではASCIIコードやJISコードが用いられるの
が一般的である。
【0122】データ送受信手段440は、携帯電話40
0の記憶手段430に蓄積された、前述の画像等のデー
タを変調処理した後、携帯電話のアンテナ、携帯電話網
150に接続された基地局(BS)を経由して、情報サ
ービスセンター140又はユーザ端末120にそれらを
送信する。逆に、携帯電話400宛に送信されたデータ
は、前述したのと逆の経路で携帯電話に送信され、携帯
電話は、データ送受信手段440によってそのデータを
受信し、復調処理を施す。ここでいうデータが音声デー
タである場合は、従来の電話機と同様の機能を果たすこ
とになる。
【0123】音声入出力手段450は、通常、音声入力
手段としてのマイクと、音声出力手段としてのスピーカ
を備えている。これらは、主として携帯電話で相手と会
話をするような場合に用いられる。また、情報提供者1
70が自分のいる場所の音を情報所望者110に伝えよ
うとする場合は、前記マイクで、その音を録音し、又は
そのまま、情報所望者に送信することができる。
【0124】
【発明の効果】第一の効果は、所望の場所の情報をリア
ルタイムに得ることができるようになることである。例
えば、サーフィンのための海の状態、スキーのリフト待
ちの混雑具合、スポーツの経過、アミューズメントスポ
ットの混雑状態、道路の渋滞情報、局地の天気などの狭
い地域における情報やリアルタイム性が強い情報等を容
易に得ることができる。こうした情報は、マスメディア
からは得ることが困難であり、その点においても絶大な
効果がある。
【0125】第二の効果は、情報サービスセンターが情
報提供者の提供する情報の品質、及び信頼度を管理する
ので、情報所望者に提供する情報の質を向上させること
ができることである。
【0126】第三の効果は、携帯電話を所有すれば誰で
も情報提供者になることが可能であり、情報源が膨大な
数になり、多様な情報を得ることができることである。
【0127】第四の効果は、携帯電話所有者は容易に情
報提供者になって収入を得ることができることである。
【0128】第五の効果は、情報提供を積極的に行う情
報提供者は、テレビジョン番組におけレポーターと同等
の職種となり、雇用を創出することになることである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施形態の情報提供システムを
示すブロック図である。
【図2】本発明の第一の実施形態の情報提供システムの
動作を示すフローチャートである。
【図3】情報所望者に関する課金・支払処理を示すフロ
ーチャートである。
【図4】本発明の第一の実施形態の情報提供システムに
おける第一階層の情報サービスメニューの例を示す図で
ある。
【図5】本発明の第一の実施形態の情報提供システムに
おける第二階層の情報サービスメニューの例を示す図で
ある。
【図6】本発明の第一の実施形態の情報提供システムに
おける第三階層の情報サービスメニューの例を示す図で
ある。
【図7】本発明の第一の実施形態の情報提供システムに
おける情報サービス開始判断依頼の表示例を示す図であ
る。
【図8】本発明の第二の実施形態の情報提供システムの
動作を示すフローチャートである。
【図9】情報所望者に関する別の課金・支払処理を示す
フローチャートである。
【図10】情報所望者に関する、更に別の課金・支払処
理を示すフローチャートである。
【図11】本発明の情報提供システムのユーザ端末に使
用されるコンピュータの構成例を示す図である。
【図12】本発明の情報提供システムの携帯電話に使用
される携帯電話の構成例を示す図である。
【符号の説明】
100 情報提供システム 110 情報所望者 120 ユーザ端末 130 通信ネットワーク 140 情報サービスセンター 141 ユーザ端末通信機能 142 携帯電話通信機能 143 データ交換機能 144 情報サービス管理機能 150 携帯電話網 160 携帯電話 170 情報提供者 200 コンピュータ 210 CPU 220 メモリ 230 記憶装置 240 入力装置 250 出力装置 260 音声出力装置 270 ネットワーク・インタフェース 280 記録媒体駆動装置 290 バス 300 記録媒体 400 携帯電話 410 表示手段 420 入力手段 430 記憶手段 440 データ送受信手段 450 音声入出力手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 15/00 310 G06F 15/00 310A 17/60 326 17/60 326 502 502 506 506

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報提供者が自身の所在位置に関する情
    報を入力するための第1の端末と、 情報所望者が特定の位置に関する情報を得るための第2
    の端末と、 前記第1の端末及び前記第2の端末に接続されたサーバ
    とを含み、 前記サーバが、 前記情報提供者を識別する情報と前記所在位置を含む情
    報提供者情報を記憶する情報提供者情報記憶手段と、 前記情報所望者の要求に応じて前記情報提供者情報の一
    覧を前記第2の端末に送信する情報提供者情報送信手段
    とを有し、 前記第2の端末が、 前記送信された情報提供者情報の一覧を表示させる情報
    提供者情報表示手段と、 情報所望者が特定の情報提供者を、前記表示された情報
    提供者情報の一覧の中から選択することを可能とする情
    報提供者選択手段とを有し、 前記サーバが、前記選択された情報提供者情報に対応す
    る情報提供者の前記第1の端末と、前記情報所望者の第
    2の端末とを接続するよう制御することを特徴とする情
    報提供システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の情報提供システムにお
    いて、 前記第1の端末と前記第2の端末とが接続された場合
    に、前記第1の端末から、前記選択された情報提供者情
    報に対応する前記所在位置に関する情報が前記第2の端
    末に提供されることを特徴とする情報提供システム。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の情報提供システムにお
    いて、 前記所在位置に関する情報が、前記位置における状況を
    表現するものであることを特徴とする情報提供システ
    ム。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の情報提供システムにお
    いて、 前記所在位置に関する情報が、動画、静止画、音声、文
    字のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする情報提
    供システム。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の情報提供システムにお
    いて、前記サーバは、前記第1の端末と前記第2の端末
    とを前記サーバ経由で接続するよう制御することを特徴
    とする情報提供システム。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の情報提供システムにお
    いて、 前記第1の端末が、携帯電話その他の、通信手段を有す
    る携帯型端末であり、前記第1の端末と前記サーバとの
    接続が、携帯電話網を介して行われることを特徴とする
    情報提供システム。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の情報提供システムにお
    いて、前記サーバは、前記第1の端末と前記第2の端末
    を直接接続するよう制御することを特徴とする情報提供
    システム。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の情報提供システムにお
    いて、 前記第1の端末が、携帯電話その他の、通信手段を有す
    る携帯型端末であり、前記第1の端末と前記第2の端末
    との接続が、携帯電話網を介して行われることを特徴と
    する情報提供システム。
  9. 【請求項9】 請求項6または8のいずれかに記載の情
    報提供システムにおいて、前記第1の端末が、情報入力
    可能な携帯端末と、前記携帯端末とは別個の通信手段と
    を組み合わせたものであることを特徴とする情報提供シ
    ステム。
  10. 【請求項10】 請求項2に記載の情報提供システムが
    更に課金・支払手段を有し、前記課金・支払手段が、前
    記第1の端末と前記第2の端末との接続時間、又は前記
    第1の端末から前記第2の端末への提供情報に応じて、
    前記情報所望者に課金を行うことを特徴とする情報提供
    システム。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の情報提供システム
    において、 前記情報所望者への課金に基づいて、前記情報所望者よ
    り支払われた金額の少なくとも一部を前記情報提供者に
    支払うことを特徴とする情報提供システム。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の情報提供システム
    において、前記第1の端末が携帯電話又は、携帯電話に
    接続された端末である場合に、前記課金・支払手段が、
    前記情報所望者に課される携帯電話網の使用料を含むよ
    うに情報所望者に課金を行い、前記使用料を対応する携
    帯電話事業者に支払うことを特徴とする情報提供システ
    ム。
  13. 【請求項13】 請求項2に記載の情報提供システムに
    おいて、 前記第1の端末からの、前記選択された情報提供者情報
    に対応する前記所在位置に関する情報が、所定のエリア
    毎にグループ化されて前記第2の端末に提供されること
    を特徴とする情報提供システム。
  14. 【請求項14】 情報所望者の端末からの要求に応じ
    て、事前に記憶された、情報提供者を識別する情報とそ
    の情報提供者の所在位置を含む情報提供者情報の一覧を
    前記情報所望者の端末に送信するステップと、 前記送信された情報提供者情報の一覧を、前記端末にお
    いて表示させるステップと、 前記情報所望者によって選択された情報提供者情報に対
    応する情報提供者の端末と、前記情報所望者の端末との
    間を接続するステップとを含むことを特徴とする情報提
    供方法。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の情報提供方法にお
    いて、 前記接続ステップにより、前記情報所望者の端末と前記
    情報提供者の端末との間が接続された場合に、前記情報
    提供者の端末から、前記選択された情報提供者情報に対
    応する前記所在位置に関する情報を前記情報所望者の端
    末に提供するステップを更に含むことを特徴とする情報
    提供方法。
  16. 【請求項16】 請求項14に記載の情報提供方法にお
    いて、 前記所在位置に関する情報が、前記位置における状況を
    表現するものであることを特徴とする情報提供方法。
  17. 【請求項17】 請求項14に記載の情報提供方法にお
    いて、 前記所在位置に関する情報が、動画、静止画、音声、文
    字のうち少なくとも1つを含むことを特徴とする情報提
    供方法。
  18. 【請求項18】 情報提供者の端末と、その端末に接続
    されるサーバを含む情報提供システムにおいて、 情報提供者が自身の所在位置に関する情報を入力する入
    力手段と、 前記サーバに、所定のタイミングで前記情報提供者の識
    別と前記所在位置を通知する通知手段と、 情報所望者の要求に応じて、前記所在位置に関する情報
    を送信する送信手段とを備えることを特徴とする情報提
    供者の端末。
  19. 【請求項19】 情報所望者の端末と、その端末に接続
    されるサーバを含む情報提供システムにおいて、 情報提供者の識別と情報提供者の所在位置を含む情報提
    供者情報の一覧を、前記サーバから受信する情報提供者
    情報受信手段と、 受信した情報提供者情報の一覧を表示する情報提供者情
    報表示手段と、 情報所望者が特定の情報提供者を、前記表示された情報
    提供者情報の一覧の中から選択することを可能とする情
    報提供者選択手段と、 情報所望者の要求に応じて情報提供者の端末から提供さ
    れた前記所在位置に関する情報を表示する情報表示手段
    とを備えることを特徴とする情報所望者の端末。
  20. 【請求項20】 情報提供者の端末、情報提供者から情
    報を得る情報所望者の端末、及び両端末を接続するサー
    バを備える情報提供システムにおいて、 情報提供者の識別と前記所在位置を含む情報提供者情報
    を前記情報提供者の端末から受信し、記憶する情報提供
    者情報記憶手段と、 前記情報所望者の要求に応じて前記情報提供者情報の一
    覧を前記情報所望者者の端末に送信する情報提供者情報
    送信手段と、 前記情報所望者が選択した情報提供者情報に対応する情
    報提供者の端末と、前記情報所望者の端末とを接続する
    よう制御する接続制御手段を備えることを特徴とするサ
    ーバ。
  21. 【請求項21】 情報提供方法を実現させるプログラム
    を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であっ
    て、前記方法を実現させるプログラムは、 情報所望者の端末からの要求に応じて、事前に記憶され
    た、情報提供者を識別する情報とその情報提供者の所在
    位置を含む情報提供者情報の一覧を前記情報所望者の端
    末に送信するステップと、 前記送信された情報提供者情報の一覧を、前記端末にお
    いて表示させるステップと、 前記情報所望者によって選択された情報提供者情報に対
    応する情報提供者の端末と、前記情報所望者の端末との
    間を接続するステップとを含むことを特徴とするプログ
    ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2000323861A 2000-10-24 2000-10-24 情報提供システム Pending JP2002132772A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323861A JP2002132772A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 情報提供システム
US09/983,170 US20020049765A1 (en) 2000-10-24 2001-10-23 Information system
CNB01136808XA CN1220160C (zh) 2000-10-24 2001-10-24 信息系统
GB0125524A GB2373077A (en) 2000-10-24 2001-10-24 Information system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323861A JP2002132772A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002132772A true JP2002132772A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18801476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000323861A Pending JP2002132772A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 情報提供システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020049765A1 (ja)
JP (1) JP2002132772A (ja)
CN (1) CN1220160C (ja)
GB (1) GB2373077A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003329779A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Nec Corp 携帯電話装置を利用した気象情報収集システム
JP2004086694A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Casio Comput Co Ltd 取材支援装置及び取材用携帯端末装置
JPWO2002077868A1 (ja) * 2001-03-27 2004-07-15 株式会社ニコン デジタルデータの仲介方法
JP2005079696A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Ricoh Co Ltd 映像データ入出力システムおよび画像形成装置
JP2005321934A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Nec Corp センサネットワークシステム、管理装置、センサ、利用者端末、センサ方法およびプログラム
JP2006127382A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Nec Fielding Ltd 情報配信システム、情報配信方法、情報配信用プログラム
JP2006236160A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Bb Technology Corp 情報収集提供システム及び情報収集提供方法
JP2007501435A (ja) * 2003-05-28 2007-01-25 フランス テレコム ネットワーク物理オブジェクトの動的管理のための位置ベースの方法およびシステム
JP2009260825A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Nec Corp 移動局間通信方式
JP2011242867A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像提供方法および画像提供システム
JP2014174929A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Canon Inc サービス連携装置およびその制御方法
JP2017135508A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 コネクトフリー株式会社 ネットワークシステム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7760713B2 (en) * 2004-10-15 2010-07-20 Tran Bao Q Camera-phone barcode scanning support
CN100384133C (zh) * 2005-12-31 2008-04-23 华为技术有限公司 一种允许定位的实现方法及定位平台系统
EP1993273A4 (en) * 2006-03-03 2011-12-21 Nec Corp MOBILE TELEPHONE AND APPLICATION PROGRAM
US20080086474A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Haycraft Christine M System for providing data to third party users
JP5051229B2 (ja) * 2007-08-02 2012-10-17 富士通株式会社 情報機器、プログラム、媒体、および方法
WO2013099964A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 ニーズトゥーマッチ株式会社 マッチング支援装置、マッチング支援システム及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5543789A (en) * 1994-06-24 1996-08-06 Shields Enterprises, Inc. Computerized navigation system
US5948040A (en) * 1994-06-24 1999-09-07 Delorme Publishing Co. Travel reservation information and planning system
US5851186A (en) * 1996-02-27 1998-12-22 Atl Ultrasound, Inc. Ultrasonic diagnostic imaging system with universal access to diagnostic information and images
US5862223A (en) * 1996-07-24 1999-01-19 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for a cryptographically-assisted commercial network system designed to facilitate and support expert-based commerce
US6246994B1 (en) * 1999-02-19 2001-06-12 Therightsize, Inc. System and method for providing standardized individual information
JP2000322448A (ja) * 1999-03-11 2000-11-24 Sharp Corp 情報提供システム
US6434549B1 (en) * 1999-12-13 2002-08-13 Ultris, Inc. Network-based, human-mediated exchange of information

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002077868A1 (ja) * 2001-03-27 2004-07-15 株式会社ニコン デジタルデータの仲介方法
JP2003329779A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Nec Corp 携帯電話装置を利用した気象情報収集システム
JP2004086694A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Casio Comput Co Ltd 取材支援装置及び取材用携帯端末装置
JP4874800B2 (ja) * 2003-05-28 2012-02-15 フランス テレコム ネットワーク物理オブジェクトの動的管理のための位置ベースの方法およびシステム
JP2007501435A (ja) * 2003-05-28 2007-01-25 フランス テレコム ネットワーク物理オブジェクトの動的管理のための位置ベースの方法およびシステム
JP2005079696A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Ricoh Co Ltd 映像データ入出力システムおよび画像形成装置
JP2005321934A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Nec Corp センサネットワークシステム、管理装置、センサ、利用者端末、センサ方法およびプログラム
JP2006127382A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Nec Fielding Ltd 情報配信システム、情報配信方法、情報配信用プログラム
JP2006236160A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Bb Technology Corp 情報収集提供システム及び情報収集提供方法
JP2009260825A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Nec Corp 移動局間通信方式
JP2011242867A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像提供方法および画像提供システム
JP2014174929A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Canon Inc サービス連携装置およびその制御方法
JP2017135508A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 コネクトフリー株式会社 ネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1220160C (zh) 2005-09-21
GB2373077A (en) 2002-09-11
GB0125524D0 (en) 2001-12-12
CN1350257A (zh) 2002-05-22
US20020049765A1 (en) 2002-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002132772A (ja) 情報提供システム
JP4776679B2 (ja) リモート・プリンタを使用して遠隔にあるデジタルファイルの出力データを提供する方法と装置
EP1139662B1 (en) Communication service method and communication apparatus thereof
US6976084B2 (en) Method and apparatus for printing remote images using a network-enabled printer
US20090210517A1 (en) Information management device and method, information processing device and method recording medium, and program
JP2001344524A (ja) データ提供装置及びデータ提供方法
JP5914415B2 (ja) 通話管理システム、通話管理方法及び通話管理プログラム
JP2003046833A (ja) 画像撮影装置及び画像撮影注文方法
CN100401283C (zh) 通讯设备、服务器、服务中心及服务方法
JP4493584B2 (ja) ログイン情報付きカラオケ装置
KR100605459B1 (ko) 이동통신 단말기의 방향이나 기울기 변화에 따라 움직이는아바타를 제공하는 시스템 및 방법
KR20130082718A (ko) 실시간 영상전송을 이용한 아바타 용역서비스 제공시스템 및 제공방법
JP2010198168A (ja) 接続管理システム、管理サーバ、顧客端末、接続管理方法、およびプログラム
JP3964640B2 (ja) 販売方法
JP2020155034A (ja) 撮影スポットに設置されたカメラを利用して寄付金付き写真撮影サービスを提供するためのシステムおよび方法
JP2002259668A (ja) 電子機器、サーバ、画像提供システム及びその方法
JP2003125368A (ja) ビデオメール装置
JP3566245B2 (ja) 情報提供サービスシステム
KR100494477B1 (ko) 이동통신단말기를 이용한 이미지사진 서비스 방법
JP2003323374A (ja) コンテンツ配信装置及び携帯情報端末
JP2004157938A (ja) 画像情報管理方法、システム、プログラム、ならびに記録媒体
KR100589943B1 (ko) 이동통신망을 통한 사진 프린트 서비스 시스템
TWM547794U (zh) 影像列印終端裝置及管理伺服器
US20050204024A1 (en) Information management device
JP2003030473A (ja) 情報売買システム、情報売買方法、情報売買プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041027