JP4356043B2 - 景品交換用カタログシステム - Google Patents

景品交換用カタログシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4356043B2
JP4356043B2 JP15206299A JP15206299A JP4356043B2 JP 4356043 B2 JP4356043 B2 JP 4356043B2 JP 15206299 A JP15206299 A JP 15206299A JP 15206299 A JP15206299 A JP 15206299A JP 4356043 B2 JP4356043 B2 JP 4356043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
catalog
data
customer
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15206299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000334150A (ja
Inventor
詔八 鵜川
豊 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP15206299A priority Critical patent/JP4356043B2/ja
Publication of JP2000334150A publication Critical patent/JP2000334150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356043B2 publication Critical patent/JP4356043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パチンコ店などの遊技場において採用される景品交換用力タログシステムに関する。更に詳しくは、パチンコ玉、コイン等の遊技場における遊技結果価値と景品とを交換する際の利便性を改善した景品交換用力タログシステムに関する。
【0002】
【従来技術】
この種遊技場においては、パチンコ、パチスロ等の遊技後の残玉は持ち帰りが禁止されており、全て玉数をカウントして、それに相当する景品と交換することになっている。しかしながら、大当たりした場合などは、店舗に陳列されている景品では顧客の満足するものが無い場合があり、顧客は必要でないものを仕方なく持ちかえる場合が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、店舗の景品所に並んでいない景品や、高額商品を顧客の要望とマッチングさせる必要がある。そこで、例えば特開平5−131065号に示した如く記録可能なカードを用いて顧客を特定し、パチンコ遊技後に顧客が獲得した玉数及び購入した玉数(これらを以下残玉数若しくは保管玉数とも云う)をその顧客のデータとしてホール用コンピュータに記憶させる。
【0004】
そして、顧客は景品交換カウンターなどに設けられた電子カタログ装置を用い、予め記録されたカタログ景品の選択を行い、後日顧客の指定する住所などに配達するか保管してもらうことによりこの問題を解決しようとしたが、従来の装置では景品交換カウンターなどにおいてカタログ景品の予約に手間取る場合が多く、実際には余り利用されていないのが実状であった。
【0005】
本発明は、係る従来の技術的課題を解決するために成されたものであり、所謂カタログ景品の交換利用の促進を図ると共に、利便性を更に向上させた景品交換用カタログシステムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項の発明の景品交換用カタログシステムは、複数の景品の外観イメージデータを記録するイメージ記録手段と、
前記景品と遊技結果価値との交換量を含むマスターデータを記憶したデータ記憶手段と、
会員登録した会員遊技者を特定可能な会員識別情報に対応付けて、当該会員遊技者が獲得した遊技結果価値並びに景品の送付先情報を記憶、管理する会員管理手段と、
前記イメージ記録手段に記憶されている外観イメージデータに基づく景品の外観及び前記データ記憶手段に記憶されているマスターデータに基づく該景品の交換量を前記会員遊技者に提供し、該会員遊技者からの選択を受ける選択受付け手段と、
前記選択受付け手段において景品の選択受付けを行った会員を特定する会員特定手段と、
前記選択受付け手段にて選択された前記景品に相当する前記交換量を前記会員特定手段にて特定した会員の会員識別情報に対応付けて前記会員管理手段に記憶されている遊技結果価値量より減算するための演算手段と、
前記景品の発送を行うカタログ業者との間のデータ通信を制御する通信手段と
前記カタログ業者に対する発送情報として、前記選択受付け手段にて選択された景品を特定可能な情報と、前記会員特定手段にて特定した会員の会員識別情報に対応付けて前記会員管理手段に記憶されている送付先情報とを少なくとも含む発送情報を生成する発送情報生成手段と、
前記カタログ業者から送信される更新情報の有無を営業開始時にチェックし、更新情報があったときには、前記通信手段を介してカタログ業者に対し配信要求を送信し、該配信要求の送信に応じて返信されてきた景品の外観イメージデータに、前記イメージ記録手段に記録している外観イメージデータを書き換える外観イメージ更新手段と、
から構成されることを特徴とする。
【0009】
本発明によれば、顧客がイメージ記録手段内に記録された景品を選択することにより、選択された景品に相当する交換量が顧客の獲得した遊技結果価値量から減算されるので、パチンコ店などの遊技場に陳列していない景品、即ちカタログ景品を顧客は得ることができるようになり、顧客サービスの著しい向上が図れるようになる。
【0012】
更に、請求項の発明では景品の外観イメージデータを記録するイメージ記録手段は、カタログ業者との間のデータ通信を制御する通信手段を介してカタログ業者から景品の外観イメージデータを受信した場合、記録しているデータを当該受信したデータに書き換えるので、サイクルの短いカタログ景品のデータ入れ替え作業が簡素化され、遊技場における利便性を著しく向上させることができるようになる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳述する。図1はパチンコ店(遊技場)に適用したときの本システムの構成例を示している。この図において、1はパチンコ店内に複数台並設されて島を構成するパチンコ機Pに対してそれぞれ設置された各台ユニットとしての台間ユニットであり、通信回線(通信用インターフェイスRS−232Cを使用。以下同じ。)で宅内回線に接続されている。3はPOSレジスター(以下、POSレジ)で、これも宅内回線に接続されており、このPOSレジ3では会員(ID)カード6の発行とカードの読取りを行う。
【0014】
暗証番号は外部入力端子(キー・パッド)9より行い、そのデータは会員管理サーバー(パソコンなど。以下同じ。)2に転送される。カード情報読取・書込(R/W)装置3aは、カード情報を読取・書込部を外付けにした例である。カード情報読取・書込(R/W)装置3aは、POSレジ3内に内蔵される場合もある。パチンコ遊技後の獲得した玉は、これも宅内回線に接続されたカウンター(ジェットカウンター)5で計数される。
【0015】
その時、会員カード6をカード情報読取・書込(R/W)装置7に挿入して、顧客の特定を行い、そのデータ(残玉数)は、宅内回線を経由して顧客のコード番号とともに会員管理サーバー2に記憶される。台間ユニット1に会員カード6を挿入すると、会員管理サーバー2に記憶されている残玉数に応じてカタログ購入ができる。その時、領収書代わりにレシート13が発行される。
【0016】
会員管理サーバー2はパチンコ店のデータ処理を行う。尚、図1では一店舗のみの例を示しているが、複数の店舗の会員管理サーバー2を公衆回線を介して中央処理用コンピュータに接続し、それら店舗のデータを集中処理することも可能である。
【0017】
図2は会員カード6のレイアウト例を示している。本会員カード6は例えば紙の基板上に感熱により発色する感熱材料を塗布するものであって、原理的にはファクシミリ等の記録紙で使用されている公知の材料である。この裏面はテレフォンカードのように必要に応じてカラー印刷されたものである。
【0018】
なお、パチンコ機Pを設置してあるパチンコ店では、磁気の影響は電子機器の動作に影響を与え好ましくないとされているが、この材料の特徴は磁気の影響を受けないことである。また、折り曲げに強く、廉価であるという特徴もある。会員カード6には、図2に示すように会員暗証番号(4桁)コード21、シリアル・ナンバー22、日付23、ID・店舗コード24、顧客の氏名(図示せず)、生年月日(図示せず)などのデータを記録する。繰り返しデータ記録余白部25には、保管(貯)玉数などのデータを記録することも可能である。
【0019】
POSレジ3では、会員登録(ID、暗証番号)、保管玉数を会員管理サーバー2に紹介・入力、保管玉引き出し数の入力と差し引き計算などの作業が行われる。
【0020】
会員管理サーバー2は、図3に示すようなデータファイルを作り、会員ごとデータの管理並びに店舗の集計データの処理を行う。即ち、会員別の玉数の記録カード38を作り、年月日、項目(1は特殊景品、2は保管(貯)玉、3はその他の景品)、店舗No、玉数、金額、残玉などがデータとして会員管理サーバー2に保管される。
【0021】
その他、保管玉の売上データとして、比率計算後の売上データ処理、保管玉の預金のデータ処理を行い、後述する台間ユニット1からのデータに基づいてカタログ景品の配送指示も行う。この場合、会員管理サーバー2には、会員カード6ごとの住所、電話番号などの会員データ52が記録されており、会員顧客へのカタログ景品配送の自動化が図れる。この会員データ52のフォーマットは図4にしめされる。会員データ52としては、会員番号、暗証番号、年月日、商品の種類、発送先などが記録されている。
【0022】
図5は景品サーバー4の機能ブロック図を示している。景品の外観のイメージデータはハードディスク49に記録されており、CPU41により、CRT(表示装置)43上に表示できる。景品のイメージデータ(写真・イラスト)は、短時間でCRT43上に表示される。ハードディスク49は、ハードディスクドライブ装置48により駆動され、CRT43はディスプレイ駆動回路42により駆動される。
【0023】
景品データファイル50には、品名、単価(玉数)のデータがあり、景品の外観イメージとともにCRT43上に表示できる。CPU41はキーボード44からの入力により、プログラムに従ってハードディスク49、CRT43などを制御する。この景品サーバー4は、インターフェース47、宅内回線終端装置(DSU)8を介して宅内回線に接続されている。そして、後述する如く端末装置56を経由してカタログ業者より景品の外観イメージデータの送信を受け、受け取ったデータにハードディスク49内のデータを書き換える。
【0024】
また、景品サーバー4は、台間ユニット1からの要求により、ハードディスク49内の景品の外観イメージデータと景品データファイル50内の品名、単価(玉数)のデータを台間ユニット1に送信する。更に、Webサーバー58からの要求により、同様にハードディスク49内の景品の外観イメージデータと景品データファイル50内の品名、単価(玉数)のデータをWebサーバー58に送信する。
【0025】
前記端末装置56は宅内回線に接続され、更に、回線終端装置(DCE)57と公衆回線(ISDN回線)を介してカタログ業者に接続されている。端末装置56は外部のカタログ業者とパチンコ店内の各サーバーとの間のデータの送受信を司る。
【0026】
即ち、景品サーバー4が保有する景品の外観イメージデータを交換する際には、キーボード44を用いてCPU41にカタログ要求の指示を行う。CPU41は宅内回線と上記端末装置56を経由して公衆回線を用い、カタログ業者にカタログ要求を行う。
【0027】
尚、上述の如く管理者が景品サーバー4を操作してカタログ業者にカタログ要求を行う場合の他に、景品サーバー4が自動的にカタログ要求を行うように構成しても良い。その場合、景品サーバー4には毎日(開店時などに)カタログの更新情報(カタログ業者から送信される)があるかどうか自動的にチェックするようプログラムしておき、更新情報があった場合には、後述する如く当該更新情報をダウンロードして書き換えを行うようにするものである。
【0028】
カタログ業者はこの要求に応じて更新された景品(カタログ景品)の外観イメージデータを公衆回線を用い、端末装置56、宅内回線を経由して景品サーバー4に送信する。景品サーバー4のCPU41は係る景品の外観イメージデータを受け取ると、上述の如くハードディスク49内に記録しているデータを、カタログ業者より送信された景品の外観イメージデータに書き換える。これにより、サイクルの短いカタログ景品の外観イメージデータの入れ替え作業は著しく簡素化される。
【0029】
次に、図6は台間ユニット1の機能ブロック図を示している。実施例の台間ユニット1は、通常の情報表示、或いは、テレビ映像の表示機能の他、玉販売及び保管(貯)玉払出機能と電子カタログの端末機能を有する。
【0030】
即ち、台間ユニット1は、プリペイドカード、現金による玉販売と、保管玉(以下、貯玉と同じ意味で使う。)の払出しを行う。カード情報の読取・書込(R/W)装置31は、インターフェース10を介してCPU37に接続され、カードのデータの読み取り・書き込みを行う(この部分の詳細については、後述する)。プリペイド・カードの場合は、そのカード自身に等価交換で支払い、支払った額相当のデータの書き替えを行う。
【0031】
会員カード6を読取・書込(R/W)装置31に挿入すると、CPU37はID・店舗データ等の特定を行い、顧客ことのデータが記録されている会員管理サーバー2よりデータを読み出し、顧客に保管玉数が分かるようにディスプレイ駆動回路46によりCRT34に表示する。32は入力用のキースイッチである。また、紙幣識別制御部33は、紙幣の読み取りを行う。
【0032】
CPU37はCRT34に保管玉数などを表示する。選択はキースイッチ32により行う。表示方法は、金額表示の100円、200円、300円、500円と、個数表示の50個、100個、150個、200個、250個の二通りがある。玉払出部35は、顧客の選択・指示により必要な玉数をノズル35Aを介してパチンコ機Pに払い出す。釣銭部36は、紙幣を用いて玉を購入したときに必要金額を差し引いて釣り銭を出す。
【0033】
この台間ユニット1は、インターフェース45、宅内回線終端装置(DSU)8を介して宅内回線に接続されている。そして、CPU37は顧客がキースイッチ32を操作することにより、カタログ景品の表示要求がされると、前述の如く景品サーバー4に景品の外観イメージデータと品名、単価(玉数)のデータの要求を行い、これの送信を受けてCRT34に表示する。
【0034】
顧客がCRT34上に表示された景品を選択して、キースイッチ32により選択すると、後述する如く顧客に景品が届くことになる。領収書代わりにレシート13がレシート発行部13aより発行される。景品の外観イメージと共にCRT34に表示された品名、単価(玉数)のデータは会員の保管玉データより会員管理サーバー2により減算されるデータとなる。
【0035】
顧客は会員カード6をカード情報読取・書込装置31に挿入して特定を行う。勿論、顧客の会員管理サーバー2の記録部には、景品に相当する以上の残玉(すなわち保管玉)数が残っていなくてはならない。CPU37は、カードの読取・書込装置31、キースイッチ32、紙幣識別制御部33、CRT34、玉払出部35、釣銭部36、レシート発行部13aなどの制御を行う。
【0036】
尚、CPU37は保管玉の変換比率も記憶しており、変換比率に応じて玉払いを行う。この変換比率は会員管理サーバー2により、或いは、当該台間ユニット1においても書き替えできる。また、変換比率は会員管理サーバー2に記憶させても良い。上記は台間ユニット1に会員カード6を使用した例を記述したが、台間ユニット11にはプリペイドカードによる玉購入も可能である。この場合は、変換比率は1:1である。
【0037】
次に、図7は前記カード情報読取・書込装置3a、7、31の概略を示す断面図である。この図は、本実施例で使用する光学式情報記録カードからコード情報を読み取り、かつコードまたは文字・記号の書き込みを行う装置の例である。書き込み(発券機として使用)の場合は、書き込み前のカードを最大1000枚までストックしておく為のカードストッカー102を有する。搬送機103がカードストッカー102の下部に設けられており、ライン・リーダーライター(R/W)処理機104に1枚ずつ供給する。
【0038】
ライン・リーダーライター処理機104は、供給された前記感熱式のカード6に所定事項を書き込む為のライン・サーマルヘッド104a及び書込情報を読み取るためのフォトセンサー104bを含む。ライン・リーダーライター処理機104の前方には、カッター105が配置されており、書込ミス等による不良カードはここで裁断される。書き込みされたカード6は、排出口106から排出され、カード(会員カード)6が発券される。
【0039】
読み取りの場合は、挿入口106よりカード6を挿入し、ライン・リーダーライター処理機104で読み取る。読み取ったカード6に必要があれば情報を書き込み(記録)、排出口106より排出する。これらの制御はアプリケーション・ソフトウェア用ボード107により行う。
【0040】
即ち、カード情報読取書込装置101は、アプリケーション・ソフトウェア用ボード107を書き込み専用のソフトウェア用ボードにすると、書き込み専用(発券機)の機器となり、アプリケーション・ソフトウェア用ボード107を読み込み専用のソフトウェア用ボードにすると、読み込み専用の機器となる。また、アプリケーション・ソフトウェア用ボード107を読み込み・書き込み両用のソフトウェア用ボードにすると、カード情報読み取り・書き込み装置になる。制御部は、通信用インターフェースを通して会員管理サーバー2に接続される。
【0041】
次に、前記Webサーバー58は宅内回線に接続されると共に、公衆回線(ISDN回線)及びプロバイダ59を経由して当該店舗がインターネット上に開設したホームページ61の管理を行う。即ち、Webサーバー58は当該店舗がホームページ61上で各会員に提供するサービスを司るもので、当該店舗に関する情報などに加えて、前述の如く景品サーバー4からの景品の外観イメージデータと品名、単価(玉数)のデータをホームページ61上に掲載する。
【0042】
そして、会員の自宅に据え付けられたパソコン62からのアクセス(プロバイダ63を介する)を受け付け、(例えば会員番号を入力させ、その入力された番号の照合を行うなどして)所定の正当性を判断した後、会員(顧客)の景品選択を受け入れる。そして、後述する如く顧客に景品が届くことになる。また、景品の外観イメージと共にホームページ61上に掲載された品名、単価(玉数)のデータは会員の保管玉データより減算するデータとなる。
【0043】
次に、図8は顧客が台間ユニット1を用いてパチンコ玉と景品を交換(景品予約)するときの動作の概略を示すフローチャートであり、図9は、その時のCRT34の表示例である。顧客はまず(S0)自らが遊技しているパチンコ機Pに並設された台間ユニット1のカード情報読取・書込装置31にカード6を挿入する(S1)。
【0044】
会員カード6であるか否かを判断する(S2)。会員カードでない場合は、カードを排出する(S21)。その時、顧客にその旨の表示をCRT34に表示してもよい。会員カード6の場合は、暗証番号をキースイッチ32により入力して、会員管理サーバー2に照会(S3)する(図9の▲1▼画面が表示される。)。顧客の保管玉(貯玉)の有無を調べる(S4)。保管玉が無い場合は、顧客にその旨を表示するとともに、カードを排出する(S41)。保管玉が有る場合は、その数(図9の▲2▼画面における現在の持玉数)をCRT34に表示(S5)する。
【0045】
CRT34上には、景品の外観とともに必要な交換玉数が表示されており、同時に、会員管理サーバー2のデータに基づいて保管玉数も表示する(S5)。図9の画面表示は、▲2▼、▲3▼、▲4▼、▲5▼、▲6▼と順次表示されていく。顧客はCRT34の表示を見ながら景品の選択を行う(S6)。景品に必要とする交換玉数は、保管玉数以下か否かを判断する(S7)。
【0046】
保管玉数が景品の交換玉数より少ない場合は、カード6排出又は顧客にその旨を表示する(S71)。その場合、再度顧客の玉数選択ステップ(S5)に戻してもよい。保管玉数が景品の交換玉数より多い場合は、レシート13を発行して領収書代わりにする(S8)。図9の画面表示は、▲9▼となる。次に、台間ユニット1は会員管理サーバー2に連絡して、その顧客の保管玉数より支払った玉数に相応する玉数を減ずる(S9)。
【0047】
カード6を排出して(S10)終了する(S11)。ステップ9(S9)の段階で、景品の発送データを顧客ごとに整理して会員管理サーバー2に記憶し、後日、景品を顧客に送付する。この場合の業者への発注リスト52aを図10に示す。
【0048】
次に、図11は顧客が自宅のパソコン62を用い、インターネットのホームページ61にアクセスしてパチンコ玉と景品を交換(景品予約)するときの動作の概略を示すフローチャートである。顧客はまず(S12)自らが所有しているパソコン62にてインターネットに接続し、ホームページ61にアクセスする。そして、所定のカタログ景品予約画面を開き、自らの氏名などの会員データを送信入力する(S13)。
【0049】
Webサーバー58は送信入力されたデータより会員であるか否かを判断する(S14)。会員でない場合はカタログ景品予約画面を終了する(S141)。その時、顧客のパソコン62にその旨のメッセージを送信してもよい。会員と判断された場合は、暗証番号を入力させて会員管理サーバー2に照会(S15)する。そして、顧客の保管玉(貯玉)の有無を調べる(S16)。保管玉が無い場合は、顧客にその旨のメッセージを送信するとともに、カタログ景品予約画面を終了する(S161)。保管玉が有る場合は、その数をパソコン62に送信して表示(S17)させる。
【0050】
顧客のパソコン62のCRT上には、景品の外観とともに必要な交換玉数が表示されており、同時に、会員管理サーバー2のデータに基づいて保管玉数も表示する(S17)。顧客はパソコン62のCRTの表示を見ながら景品の選択を行う(S18)。景品に必要とする交換玉数は、保管玉数以下か否かを判断する(S19)。
【0051】
保管玉数が景品の交換玉数より少ない場合は、カタログ景品予約画面の終了又は顧客のパソコン62にその旨を表示する(S191)。その場合、再度顧客の玉数選択ステップ(S17)に戻してもよい。保管玉数が景品の交換玉数より多い場合は、所定のレシート画面(データ)をパソコン62に送信して領収書代わりにする(S20)。次に、会員管理サーバー2に連絡して、その顧客の保管玉数より支払った玉数に相応する玉数を減ずる(S22)。
【0052】
そして、カタログ景品予約画面を終了する(S23)。ステップ22(S22)の段階で、景品の発送データを顧客ごとに整理して会員管理サーバー2に記憶し、後日、景品を顧客に送付する。
【0053】
このように、本発明によれば景品の外観及び交換量を表示するCRT34と、CRT34に表示された景品を選択するキースイッチ32を台間ユニット1に設けたので、顧客はパソコン機Pで遊技中している間にカタログ景品の申込み予約を行うことができるようになり、利便性が向上し、以てカタログ景品の一層の利用促進を図ることができるようになる。
【0054】
また、景品の外観及び交換量はインターネット上のホームページ61にも掲載し、当該ホームページ61へ顧客がパソコン62を使ってアクセスすることによっても、カタログ景品の選択を受け付けるようにしたので、顧客は自宅などからカタログ景品の申込み予約などを行うことができるようになり、同様に利便性が向上してカタログ景品の一層の利用促進を図ることができるようになる。
【0055】
更に、景品サーバー4のハードディスク49内に記録された景品の外観イメージデータは、カタログ業者から景品の外観イメージデータの送信を受けて景品サーバー4が当該データに書き換えるようにしたので、サイクルの短いカタログ景品のデータ入れ替え作業が簡素化され、遊技場における利便性を著しく向上させることができるようになる。
【0056】
以上のように本発明の景品交換用カタログシステムは、パチンコ機Pが複数台並設されて成る遊技場において、複数の景品の外観イメージデータを記録したイメージ記録手段(景品サーバー4)と、景品と遊技結果価値との交換量などのマスターデータを記憶したデータ記憶手段(景品サーバー4)と、景品の外観及び交換量を表示するCRT34と、CRT34に表示された景品を選択するためのキースイッチ32と、選択された景品に相当する交換量をその顧客が獲得した遊技結果価値量より減算するための演算手段(会員管理サーバー2)とから構成され、少なくともCRT34及びキースイッチ32を、各パチンコ機Pに対応してそれぞれ配設された台間ユニット1に設けたことを特徴とする。
【0057】
また、本発明の景品交換用カタログシステムは、複数の景品の外観イメージデータを記録したイメージ記録手段(景品サーバー4)と、景品と遊技結果価値との交換量などのマスターデータを記憶したデータ記憶手段(景品サーバー4)と、景品の外観及び交換量をインターネット上のホームページに掲載し、当該ホームページへの顧客からのアクセスに伴う景品の選択を管理するWebサーバー58と、選択された景品に相当する交換量をその顧客が獲得した遊技結果価値量より減算するための演算手段(会員管理サーバー2)とから構成されていることを特徴とする。
【0058】
更に、本発明の景品交換用カタログシステムは、複数の景品の外観イメージデータを記録するイメージ記録手段(景品サーバー4)と、景品と遊技結果価値との交換量などのマスターデータを記憶したデータ記憶手段(景品サーバー4)と、景品の外観及び交換量を顧客に提供し、顧客からの選択を受ける手段と、選択された景品に相当する交換量をその顧客が獲得した遊技結果価値量より減算するための演算手段(会員管理サーバー2)と、カタログ業者との間のデータ通信を制御する端末装置56とから構成され、イメージ記録手段(景品サーバー4)は、端末装置56を介してカタログ業者から景品の外観イメージデータを受信した場合、記録しているデータを当該受信したデータに書き換えることを特徴とする。
【0059】
即ち、本発明によれば、顧客がイメージ記録手段(景品サーバー4)内に記録された景品を選択することにより、選択された景品に相当する交換量が顧客の獲得した遊技結果価値量から減算されるので、パチンコ店などの遊技場に陳列していない景品、即ちカタログ景品を顧客は得ることができるようになり、顧客サービスの著しい向上が図れるようになる。
【0060】
特に、少なくとも景品の外観及び交換量を表示するCRT34と、CRT34に表示された景品を選択するためのキースイッチ32を、各パチンコ機Pに対応してそれぞれ配設された台間ユニット1に設けたので、顧客は遊技中でもカタログ景品の申込み予約などを行うことができるようになり、利便性が向上してカタログ景品の一層の利用促進を図ることができるようになる。
【0061】
また、景品の外観及び交換量をインターネット上のホームページに掲載し、当該ホームページへの顧客からのアクセスに伴う景品の選択を受け付けるようにしたので、顧客は自宅などに設けた端末(パソコンなど)からカタログ景品の申込み予約などを行うことができるようになり、同様に利便性が向上してカタログ景品の一層の利用促進を図ることができるようになる。
【0062】
更に、景品の外観イメージデータを記録するイメージ記録手段(景品サーバー4)は、カタログ業者との間のデータ通信を制御する端末装置56を介してカタログ業者から景品の外観イメージデータを受信した場合、記録しているデータを当該受信したデータに書き換えるので、サイクルの短いカタログ景品のデータ入れ替え作業が簡素化され、遊技場における利便性を著しく向上させることができるようになる。
【0063】
、上記実施例では台間ユニット1にカタログ景品予約機能を付加したが、それに限らず、各パチンコ機Pの上方に対応して設けられる情報表示装置にカタログ景品予約機能を装備させても良い。更に、係る各台ユニット(台間ユニット1)などを遊技機(パチンコ機P)に一体に構成しても良い。また、実施例ではパチンコ店内のデータ処理を行う会員管理サーバー2により演算手段を構成したが、それに限らず、顧客の保管玉(貯玉)の減算を行う演算手段の機能を台間ユニット1或いはPOSレジ3に持たせても良い。
【0064】
更に、実施例ではカタログ景品の予約のみについて説明したが、台間ユニット1では当該パチンコ店に陳列されている景品の予約も可能である。その場合には、遊技中に注文を入れておき、遊技後に景品交換カウンターでレシート13を見せて景品を受け取る手順となる。
【0066】
更に、実施例ではジェットカウンター(計数器)5を遊技機島に一台設けるかたちで説明したが、それに限らず、各パチンコ機P(遊技機)に対して一台ずつカウンター(計数器)を設けても良い。係る構成とすれば、上述の如きビジターカードなどを用いること無く、当該カウンターで計数した分について貯玉(保管玉)と同様に取り扱うことにより、台間ユニット1でカタログ景品の交換が可能となる
【0067】
また、上記実施例のカード6は、光学的に情報が記録されているものであったが、このカード6は磁気式、ICなど他の方式でも良い。また、実施例の保管玉の払い出しは、時期的制限はとくに設けていないが管理及び経理上の理由から時期的制限を設けても良い。
【0068】
更に、遊技結果価値は実施例のパチンコ玉に限らずコインなどでも良く、遊技機も実施例のパチンコ機に限らずスロットマシンなどでも良い。また、遊技結果価値とは、遊技の結果払い出された遊技媒体(玉やコイン)を含むが、遊技の結果与えられた得点、クレジット数なども含むものである。
【0069】
更にまた、遊技機も得点で遊技する封入玉式遊技機(玉が機内で循環し、払い出される玉数を得点として付与し、点数分パチンコ玉を発射できる)や、クレジット式スロットマシン(例えばすべて点数として表示される)などでも良く、更には盤面がすべて液晶表示器などで構成され、玉が映像化された仮想盤面を用いた所謂映像式パチンコ遊技機などであっても良い。
【0070】
ここで、以上説明した実施形態から把握できる発明としては以下のものがある。
(1複数の景品の外観イメージデータを記録したイメージ記録手段と、前記景品と遊技結果価値との交換量を含むマスターデータを記憶したデータ記憶手段と、会員登録した会員遊技者を特定可能な会員識別情報に対応付けて、当該会員遊技者が獲得した遊技結果価値並びに景品の送付先情報を記憶、管理する会員管理手段と、前記イメージ記録手段に記憶されている外観イメージデータに基づく景品の外観及び前記データ記憶手段に記憶されているマスターデータに基づく該景品の交換量を前記会員遊技者に提供し、該会員遊技者からの選択を受付ける選択受付け手段と、前記選択受付け手段において景品の選択受付けを行った会員を特定する会員特定手段と、該選択受付け手段にて選択された前記景品に相当する前記交換量を前記会員特定手段にて特定した会員の会員識別情報に対応付けて前記会員管理手段に記憶されている遊技結果価値量より減算するための演算手段と、カタログ業者との間のデータ通信を制御する通信手段と、前記カタログ業者に対する発送情報として、前記選択受付け手段にて選択された景品を特定可能な情報と、前記会員特定手段にて特定した会員の会員識別情報に対応付けて前記会員管理手段に記憶されている送付先情報とを少なくとも含む発送情報を生成する発送情報生成手段と、前記カタログ業者から送信される更新情報の有無を営業開始時にチェックし、更新情報があったときには、前記通信手段を介してカタログ業者に対し配信要求を送信し、該配信要求の送信に応じて返信されてきた景品の外観イメージデータに、前記イメージ記録手段に記録している外観イメージデータを書き換える外観イメージ更新手段と、から構成されることを特徴とする景品交換用カタログシステム。
【0071】
【発明の効果】
以上詳述した如く本発明によれば、顧客がイメージ記録手段内に記録された景品を選択することにより、選択された景品に相当する交換量が顧客の獲得した遊技結果価値量から減算されるので、パチンコ店などの遊技場に陳列していない景品、即ちカタログ景品を顧客は得ることができるようになり、顧客サービスの著しい向上が図れるようになる。
【0074】
求項の発明では景品の外観イメージデータを記録するイメージ記録手段は、カタログ業者との間のデータ通信を制御する通信手段を介してカタログ業者から景品の外観イメージデータを受信した場合、記録しているデータを当該受信したデータに書き換えるので、サイクルの短いカタログ景品のデータ入れ替え作業が簡素化され、遊技場における利便性を著しく向上させることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の景品交換用カタログシステムの構成図である。
【図2】カードレイアウトの例を示す図である。
【図3】会員管理サーバーに記憶されるファイルデータの一例を示す図である。
【図4】カタログ販売時の会員データファイルを示す図である。
【図5】景品サーバーの機能ブロック図である。
【図6】台間ユニットの機能ブロック図である。
【図7】カード情報読取・書込装置の概略を示す断面図である。
【図8】台間ユニットを用いたカタログ景品予約の動作を示すフローチャートである。
【図9】図8におけるカタログ景品予約時のCRT表示例を示す図である。
【図10】業者への景品発注リストのデータを示す図である。
【図11】自宅パソコンによりインターネットを経由してカタログ景品予約を行う際のフローチャートである。
【符号の説明】
1 台間ユニット(各台ユニット)
2 会員管理サーバー(演算手段)
3 POSレジ
3a、7、31 カード情報読取・書込装置
4 景品サーバー(イメージ記録手段・データ記憶手段)
5 カウンター
6 会員カード
32 キースイッチ(景品選択手段)
34 CRT(表示手段)
56 端末装置(通信手段)
58 Webサーバー(ネット管理手段)

Claims (1)

  1. 複数の景品の外観イメージデータを記録するイメージ記録手段と、
    前記景品と遊技結果価値との交換量を含むマスターデータを記憶したデータ記憶手段と、
    会員登録した会員遊技者を特定可能な会員識別情報に対応付けて、当該会員遊技者が獲得した遊技結果価値並びに景品の送付先情報を記憶、管理する会員管理手段と、
    前記イメージ記録手段に記憶されている外観イメージデータに基づく景品の外観及び前記データ記憶手段に記憶されているマスターデータに基づく該景品の交換量を前記会員遊技者に提供し、該会員遊技者からの選択を受ける選択受付け手段と、
    前記選択受付け手段において景品の選択受付けを行った会員を特定する会員特定手段と、
    前記選択受付け手段にて選択された前記景品に相当する前記交換量を前記会員特定手段にて特定した会員の会員識別情報に対応付けて前記会員管理手段に記憶されている遊技結果価値量より減算するための演算手段と、
    前記景品の発送を行うカタログ業者との間のデータ通信を制御する通信手段と
    前記カタログ業者に対する発送情報として、前記選択受付け手段にて選択された景品を特定可能な情報と、前記会員特定手段にて特定した会員の会員識別情報に対応付けて前記会員管理手段に記憶されている送付先情報とを少なくとも含む発送情報を生成する発送情報生成手段と、
    前記カタログ業者から送信される更新情報の有無を営業開始時にチェックし、更新情報があったときには、前記通信手段を介してカタログ業者に対し配信要求を送信し、該配信要求の送信に応じて返信されてきた景品の外観イメージデータに、前記イメージ記録手段に記録している外観イメージデータを書き換える外観イメージ更新手段と、
    から構成されることを特徴とする景品交換用カタログシステム。
JP15206299A 1999-05-31 1999-05-31 景品交換用カタログシステム Expired - Lifetime JP4356043B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15206299A JP4356043B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 景品交換用カタログシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15206299A JP4356043B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 景品交換用カタログシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000334150A JP2000334150A (ja) 2000-12-05
JP4356043B2 true JP4356043B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=15532233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15206299A Expired - Lifetime JP4356043B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 景品交換用カタログシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4356043B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4683608B2 (ja) * 2004-06-15 2011-05-18 株式会社三共 遊技用システム
JP4721718B2 (ja) * 2005-02-09 2011-07-13 株式会社三共 景品引渡システム
JP4721717B2 (ja) * 2005-02-09 2011-07-13 株式会社三共 景品引渡システム
JP5108371B2 (ja) * 2007-05-07 2012-12-26 株式会社マースエンジニアリング 景品交換システムおよび景品交換方法
JP5047703B2 (ja) * 2007-06-19 2012-10-10 株式会社三共 景品交換システム
JP5122209B2 (ja) * 2007-07-31 2013-01-16 株式会社三共 景品交換システム
JP5122207B2 (ja) * 2007-07-31 2013-01-16 株式会社三共 景品交換システム
JP5122208B2 (ja) * 2007-07-31 2013-01-16 株式会社三共 景品交換システム
JP6277440B2 (ja) * 2013-06-27 2018-02-14 株式会社北電子 賞品交換システム
JP5883041B2 (ja) * 2014-01-16 2016-03-09 株式会社三共 遊技用装置
JP7457423B1 (ja) 2023-09-20 2024-03-28 株式会社一撃 遊技機の機種情報提供自動化システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000334150A (ja) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2424574C2 (ru) Способ и система для проведения интерактивной моментальной лотереи
US6899622B2 (en) Electronic pull tab gaming system
US20070038466A1 (en) Electronic sweepstakes entry distribution system
JP4356043B2 (ja) 景品交換用カタログシステム
JP2001276395A (ja) 景品交換システム、景品交換方法及び景品交換システム用制御装置
JP3058727B2 (ja) 遊技場における景品交換用電子カタログシステム
JPH05146555A (ja) 遊戯場における保管遊戯媒体払出システム
JP2006059345A (ja) 販売地点端末での補助的製品販売を処理するための方法およびシステム
JP4225596B2 (ja) 遊技媒体の計数と景品の選択を行うシステム
JPH05111571A (ja) 遊技用設備装置
JPH05115605A (ja) 遊戯場における管理システム
JPH0751464A (ja) 遊技媒体貸出システム
JPH11347233A (ja) 遊技カードシステムの遊技カード自動発注方法
JP4350423B2 (ja) 宝くじ情報販売システム
JPH1099531A (ja) 遊技場における更新カード発行システム
JPH10108959A (ja) ゲーム景品交換システム
JP2001198343A (ja) 遊技場の景品交換システム
KR200312384Y1 (ko) 복권 판매 단말기
JPH1190030A (ja) 遊技場景品交換管理システム
JP2023103902A (ja) 遊技場管理システム
JP2755930B2 (ja) 還流形景品代替用のカード流通決済方法及びカード流通決済システム及び還流形景品代替用のカード
JP2004194739A (ja) 景品引換システム
JP3076253B2 (ja) パチンコ玉管理システム
JP3126776U (ja) 遊技部材による景品交換装置
JP2001321553A (ja) 遊技場用景品交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4356043

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term