JP4349361B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4349361B2
JP4349361B2 JP2005349805A JP2005349805A JP4349361B2 JP 4349361 B2 JP4349361 B2 JP 4349361B2 JP 2005349805 A JP2005349805 A JP 2005349805A JP 2005349805 A JP2005349805 A JP 2005349805A JP 4349361 B2 JP4349361 B2 JP 4349361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
amount
exhaust gas
temperature
nox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005349805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007154731A (ja
Inventor
俊祐 利岡
孝充 浅沼
伸基 大橋
佳久 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005349805A priority Critical patent/JP4349361B2/ja
Priority to EP06834260A priority patent/EP1956209B1/en
Priority to PCT/JP2006/324505 priority patent/WO2007064047A1/ja
Priority to CN200680002710A priority patent/CN100582454C/zh
Priority to US11/883,936 priority patent/US7845163B2/en
Publication of JP2007154731A publication Critical patent/JP2007154731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4349361B2 publication Critical patent/JP4349361B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/90Injecting reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • B01D53/9486Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start for storing hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0255Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/208Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/91NOx-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、内燃機関の排気浄化装置に関する。
特許文献1に、酸化触媒を備えると共に該酸化触媒の下流にディーゼルパティキュレートフィルタ(以下「DPF」という)を備える排気浄化装置が開示されている。この排気浄化装置では、酸化触媒によって排気ガス中のNOをNOに酸化させ、DPFにおいてこのNOを酸化剤として利用してパティキュレートを連続的に酸化・燃焼除去するようにしている。また、この排気浄化装置では、DPFに堆積しているパティキュレート量が一定量を超えてしまったときには、酸化触媒にHC(炭化水素)を供給し、該酸化触媒にてHCを燃焼させて排気ガスの温度を上昇させることによって、DPFの温度を上昇させ、該DPFに堆積しているパティキュレートを酸化・燃焼除去するようにしている。
ところで、特許文献1に開示されている排気浄化装置では、酸化触媒にHCを供給しているときに、酸化触媒にHCが吸着されることがある。ここで、酸化触媒に多量のHCが吸着されていると、このHCが急激に燃焼して酸化触媒が熱劣化する可能性がある。そこで、特許文献1に開示されている排気浄化装置では、酸化触媒に吸着されているHC量が一定値を超えたときには、酸化触媒に供給するHC量を少なくするか或いは酸化触媒へのHCの供給を中止するようにしている。
特開2004−36543号公報(段落0020,0021) 特開平11−62559号公報 特開平11−153022号公報
このように、特許文献1に開示されている排気浄化装置では、DPFの温度を上昇させる目的でもって酸化触媒にHCを供給するときに、酸化触媒の熱劣化を抑制しようとしている。そして、内燃機関の排気浄化装置の分野においては、排気浄化装置の構成要素の1つに特定の目的でもってHCを供給したときに、該排気浄化装置の構成要素の熱劣化を抑制するという要請の他に、該排気浄化装置の構成要素においてHCが消費されずにそのままそこから流出してしまうことを抑制するという要請もある。
そこで、本発明の目的は、HCを酸化する能力を有するHC触媒を備えた内燃機関の排気浄化装置において、HC触媒にHCを供給したときにHC触媒においてHCが消費されずにHC触媒から多量のHCが流出してしまうことを抑制することにある。
上記課題を解決するために、1番目の発明では、HCを酸化する能力を有すると共にHCを保持したり該保持したHCを放出したりする能力をも有し、HCを酸化する量よりも保持したHCを放出する量のほうが多くなる特定の条件が存在するHC触媒を具備し、特定の目的で該HC触媒にHCを供給するHC供給制御を実行する内燃機関の排気浄化装置において、上記HC供給制御を実行したときに上記特定の条件が成立した場合には該HC供給制御によってHC触媒に供給するHC量を少なくするか或いは該HC供給制御を中止する。
2番目の発明では、1番目の発明において、上記特定の条件がHC触媒が保持している総HC量が所定量よりも多く且つHC触媒の温度上昇率と内燃機関に吸入される空気量の増大率と内燃機関の燃焼室に供給される燃料量の増大率とアクセルペダル踏込量の増大率との少なくとも1つが所定値よりも大きいことである。
上記課題を解決するために、3番目の発明では、HCを酸化する能力を有し、HCを酸化するのに要する時間よりもHCが留まる時間のほうが短くなる特定の条件が存在するHC触媒を具備し、特定の目的で該HC触媒にHCを供給するHC供給制御を実行する内燃機関の排気浄化装置において、上記HC供給制御を実行したときに上記特定の条件が成立した場合には該HC供給制御によってHC触媒に供給するHC量を少なくするか或いは該HC供給制御を中止する。
4番目の発明では、1または3番目の発明において、上記特定の条件がHC触媒が保持している総HC量が所定量よりも多く且つHC触媒を通過する排気ガス量とその増大率と内燃機関の燃焼室に吸入される空気量とその増大率とアクセルペダル踏込量とその増大率との少なくとも1つが所定値よりも大きいことである。
5番目の発明では、1〜4番目の発明のいずれか1つにおいて、流入する排気ガスの空燃比がリーンであるときにはNOxを保持し、流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比またはリッチとなると保持しているNOxを還元するNOx触媒を上記HC触媒下流に具備し、上記特定の目的が該NOx触媒に理論空燃比またはリッチの排気ガスを流入させることである。
6番目の発明では、1〜4番目の発明のいずれか1つにおいて、流入する排気ガスの空燃比がリーンであるときにはNOxを保持し、流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比またはリッチとなると保持しているNOxを還元するNOx触媒を上記HC触媒下流に具備し、上記特定の目的が上記HC触媒の温度を上昇させると共に上記NOx触媒に理論空燃比またはリッチの排気ガスを流入させることであり、上記HC触媒の温度を上昇させるために上記HC供給制御を実行するときには該HC触媒の温度上昇率が所定値よりも小さく維持されるように上記HC供給制御によってHC触媒に供給するHC量を制御する。
7番目の発明では、1〜5番目の発明のいずれか1つにおいて、上記特定の目的が上記HC触媒の温度を上昇させることであり、該特定の目的でもって上記HC供給制御を実行するときには該HC触媒の温度上昇率が所定値よりも小さく維持されるように上記HC供給制御によってHC触媒に供給するHC量を制御する。
8番目の発明では、7番目の発明において、上記特定の目的が内燃機関が始動されたときに上記HC触媒の温度を上昇させることである。
本発明によれば、HC供給制御が実行されたときにHC触媒から多量のHCが流出することが抑制される。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の排気浄化装置を備えた圧縮自着火式内燃機関(いわゆるディーゼルエンジン)を示している。しかしながら、大部分の運転領域において混合気の空燃比がリーンとなっている内燃機関(例えば、いわゆるリーンバーンエンジン)にも本発明は適用可能である。
図1において、1は内燃機関の本体、2は燃焼室、3は燃料噴射弁、4は吸気マニホルド、5は排気マニホルドを示している。吸気マニホルド4には、吸気管6が接続されている。吸気管6には、インタークーラ7が配置されている。一方、排気マニホルド5には、排気管8が接続されている。また、図1において、9は、吸気管6内に配置されるコンプレッサ10と排気管8内に配置される排気タービン11とを有する排気ターボチャージャを示している。コンプレッサ10よりも上流の吸気管6内には、スロットル弁12が配置されている。そして、スロットル弁12よりも上流の吸気管6には、エアフローメータ13が取り付けられている。このエアフローメータ13によって、燃焼室2内に吸入される空気の量が検出される。
さらに、排気タービン11よりも下流の排気管8内には、HC触媒14が配置されている。そして、HC触媒14の直ぐ下流の排気管8内には、NOx触媒15が配置されている。また、排気タービン11とHC触媒14との間の排気管8には、温度センサ16が取り付けられている。この温度センサ16によって、HC触媒14に流入する排気ガスの温度が検出される。また、排気マニホルド5には、炭化水素(HC)を排気ガス中に添加するHC添加装置17が取り付けられている。なお、本実施形態では、HC添加装置17が排気ガス中に添加するHCとして、内燃機関の駆動用に燃焼室2に供給される燃料が使用される。
ところで、HC触媒14は、その温度が或る温度よりも高いときにHCを酸化する能力を有する。そして、HC触媒は、その温度が上記或る温度(以下「活性温度」という)よりも低いときにHCを吸着などによって保持する能力をも有する。もちろん、HC触媒は、その温度が活性温度よりも高くてもHCを全く保持しないわけではく、また、その温度が活性温度よりも低くてもHCを全く酸化しないわけではない。すなわち、HC触媒は、正確には、その温度が活性温度よりも高いときには、HCを高い率で酸化し、その温度が活性温度よりも低いときには、HCを高い率で保持するものであると言える。
一方、NOx触媒15は、その温度が或る温度よりも高いときにそこに流入する排気ガスの空燃比がリーンであるときにはNOx(窒素酸化物)を吸収または吸着などによって保持し、一方、その温度が上記或る温度(以下「活性温度」という)よりも高いときにそこに流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比またはリッチになるとそこに保持しているNOxを放出して還元浄化する能力を有する。
ところで、図1に示した圧縮自着火式の内燃機関は、ほとんどの運転領域において、混合気の空燃比がリーンの状態で運転せしめられることから、ほとんどの運転領域において、NOx触媒15に流入する排気ガスの空燃比もリーンである。したがって、機関運転中、NOx触媒に保持されているトータルのNOx量(以下「総NOx保持量」という)は、徐々に増大することになる。ところが、NOx触媒が保持可能なNOxの量には限界があり、総NOx保持量がこの限界値(以下「NOx保持限界値」という)を超えてしまうと、NOx触媒は、もはや、新たにNOxを保持することができず、NOx触媒下流へNOxが流出してしまうことになる。
そこで、本実施形態では、基本的には、機関運転中、総NOx保持量を監視し、この総NOx保持量がNOx保持限界値に達したとき、或いは、NOx保持限界値に達する直前に、NOx触媒15に流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比またはリッチとなるようにHC添加装置17から排気ガス中にHCを添加する制御(以下「還元HC添加制御」という)を実行する。これによれば、NOx触媒に理論空燃比またはリッチの排気ガスが供給されることになるので、NOx触媒に保持されているNOxは、NOx触媒から放出され、排気ガス中のHCを還元剤として還元浄化される。そして、その結果、総NOx保持量が少なくなり、NOx触媒は、新たにNOxを保持することができるようになる。
なお、還元HC添加制御を実行する場合、HC添加装置17から排気ガス中へのHCの添加は、総NOx保持量が零になるまで行われることが好ましい。
また、本実施形態では、還元HC添加制御を実行するとき、HC触媒14の温度がその活性温度よりも高くなっていることを前提としている(HC触媒の温度がその活性温度よりも低い場合における還元HC添加制御については後述する)。したがって、還元HC添加制御が実行されたとき、HC添加装置17から排気ガス中に添加されたHC(以下「添加HC」ともいう)は、まず、HC触媒14に流入する。このとき、HC触媒の温度がその活性温度よりも高くなっているので、HC触媒に流入したHCは、HC触媒で酸化される。このとき、排気ガス中の酸素が消費されることから、排気ガス中の酸素濃度が確実に低下する。これによれば、NOx触媒15に流入する排気ガスの空燃比を確実に理論空燃比またはリッチとすることができる。
ところで、還元HC添加制御が実行されたとき、添加HCは、まず、HC触媒14に流入する。ここで、本実施形態では、HC触媒の温度がその活性温度よりも高くなっていることから、HC触媒に流入したHCは、基本的には、HC触媒において酸化されることになるのであるが、このとき、実際には、HC触媒は、流入してきたHCを保持したり該保持したHCを放出したりを繰り返しつつHCを酸化している。したがって、HC触媒の温度がその活性温度よりも高いときであっても、HC触媒には、定常的に一定量のHCが保持されていることになる。
そして、このとき、HC触媒14が酸化可能なHC量(以下「HC触媒のHC酸化可能量」という)が、HC触媒が放出するHC量(以下「HC触媒のHC放出量」という)よりも多ければ、HC触媒から多量のHCが流出することはない。しかしながら、HC触媒が定常的に保持しているHC量(すなわち、総HC保持量)が比較的多く且つHC触媒の温度上昇率が比較的大きいと、HC触媒のHC放出量が多くなり、HC触媒のHC酸化可能量よりも、HC触媒のHC放出量のほうが多くなることがある。この場合、HC触媒から比較的多量のHCが流出してしまうことになる。すなわち、本実施形態のHC触媒には、還元HC添加制御が実行されたときに、HC触媒のHC酸化可能量よりも、HC触媒のHC放出量のほうが多くなる条件が存在する。
そこで、本実施形態では、還元HC添加制御が実行されたときに、HC触媒14の総HC保持量が所定量よりも多く且つHC触媒の温度上昇率が所定値よりも大きい場合には、HC添加装置17から排気ガス中に添加するHCの量(以下「HC添加装置からのHC添加量」という)を通常の量よりも少なくするか、或いは、還元HC添加制御自体を中止する。これによれば、還元HC添加制御の実行中、HC触媒から多量のHCが流出してしまうことが抑制される。
なお、HC添加装置17からのHC添加量に関する上記通常の量とは、HC触媒14の総HC保持量が所定量よりも少ないとき、或いは、HC触媒の温度上昇率が所定値よりも小さいときに、還元HC添加制御においてHC添加装置から排気ガス中に添加するHCの量であり、以下の説明における通常の量も同様である。
ところで、上述した実施形態では、還元HC添加制御を実行しようとしたとき、HC触媒14の温度がその活性温度よりも高くなっていることを前提としていたが、もちろん、還元HC添加制御を実行しようとしたとき、HC触媒の温度がその活性温度よりも低いこともある。このとき、還元HC添加制御を実行したとしても、添加HCがHC触媒に保持されてしまい、HC触媒に保持されてしまうHC量が多ければ、NOx触媒15に理論空燃比またはリッチの排気ガスを供給することができないし、上述したように、NOx触媒に流入する排気ガスの空燃比を確実に理論空燃比またはリッチにするためには、HC触媒においてHCを酸化させることによって排気ガス中の酸素を消費することが好ましい。いずれにしても、還元HC添加制御を実行するときには、HC触媒の温度がその活性温度よりも高くなっていることが好ましい。
そこで、上述した実施形態では、還元HC添加制御を実行しようとしたときに、HC触媒14の温度がその活性温度よりも低い場合には、まず、HC触媒の温度を上昇させるのに必要な分だけHC添加装置17から排気ガス中にHCを添加する制御(以下「予備HC添加制御」という)を実行する。これによれば、添加HCがHC触媒にて徐々にではあるが酸化され、HC触媒の温度が上昇する。そして、HC触媒の温度がその活性温度よりも高くなったときに、還元HC添加制御を実行する。
ところで、予備HC添加制御の実行中においてHC触媒14の温度上昇率が比較的大きいと、HC触媒のHC酸化可能量よりもHC触媒のHC放出量のほうが多くなる可能性がある。この場合、HC触媒から比較的多量のHCが流出してしまう。また、予備HC添加制御の実行中においてHC触媒の温度上昇率が比較的大きいと、その後に続く還元HC添加制御の少なくとも初期段階においてもHC触媒の温度上昇率が比較的大きいことになる。この場合、還元HC添加制御の初期段階においてHC触媒のHC酸化可能量よりもHC触媒のHC放出量のほうが多くなる可能性がある(実際には、予備HC添加制御の実行中、すなわち、HC触媒の温度がその活性温度よりも低いときには、HC触媒のHC保持量が増大する傾向にあり、その後に続く還元HC添加制御の実行中は、HC触媒のHC放出量が比較的多いことから、HC触媒のHC酸化可能量よりもHC触媒のHC放出量のほうが多くなる可能性は、予備HC添加制御の実行中よりも、還元HC添加制御の実行中のほうが高い)。
いずれにしても、HC触媒14から多量のHCが流出することを抑制するという観点では、予備HC添加制御の実行中にHC触媒の温度上昇率が大きいことは好ましくない。ここで、HC触媒に供給されるHC量が多いと、HC触媒の温度上昇率が大きくなる傾向にあり、逆に、HC触媒に供給されるHC量が少ないと、HC触媒の温度上昇率が小さくなる傾向にある。そこで、本実施形態では、予備HC添加制御の実行中におけるHC触媒の温度上昇率が所定値以下となるように、HC添加装置17からのHC添加量を制御する。
なお、上述した予備HC添加制御の実行中におけるHC触媒14の温度上昇率に関する所定値は、そのときのHC触媒の総HC保持量に応じて設定され、HC触媒の総HC保持量が多いと小さく設定される傾向にある。
ところで、燃焼室2に吸入される空気の量(以下「吸気量」という)が増大すると、多くの場合、燃料噴射弁3から燃焼室2に供給される燃料の量が増大し、その結果、燃焼室2から排出される排気ガスの温度が上昇し、その排気ガスが流入するHC触媒14の温度も上昇する。したがって、吸気量の増大率が大きいことは、HC触媒の温度上昇率も大きいことを意味する。このため、HC触媒の総HC保持量が比較的多いときに吸気量の増大率が大きい場合、HC触媒のHC酸化可能量よりもHC触媒のHC放出量のほうが多くなる可能性が高い。
そこで、上述した実施形態において、還元HC添加制御が実行されたときに、HC触媒14の総HC保持量が所定量よりも多く且つ吸気量の増大率が所定値よりも大きい場合に、HC添加装置17からのHC添加量を通常の量よりも少なくするか、或いは、還元HC添加制御自体を中止するようにしてもよい。
もちろん、燃料噴射弁3から燃焼室2に供給される燃料の量が増大すると、燃焼室2から排出される排気ガスの温度が上昇し、その排気ガスが流入するHC触媒14の温度も上昇することから、上述した実施形態において、還元HC添加制御が実行されたときに、HC触媒の総HC保持量が所定量よりも多く且つ燃料噴射弁3から燃焼室2に供給される燃料の量の増大率が所定値よりも大きい場合に、HC添加装置17からのHC添加量を通常の量よりも少なくするか、或いは、還元HC添加制御自体を中止するようにしてもよい。
また、アクセルペダルの踏込量が増大すると、多くの場合、吸気量が増大し、燃料噴射弁3から燃焼室2に供給される燃料の量が増大し、その結果、燃焼室2から排出される排気ガスの温度が上昇し、その排気ガスが流入するHC触媒14の温度も上昇する。したがって、上述した実施形態において、還元HC添加制御が実行されたときに、HC触媒の総HC保持量が所定量よりも多く且つアクセルペダル踏込量の増大率が所定値よりも大きい場合に、HC添加装置17からのHC添加量を通常の量よりも少なくするか、或いは、還元HC添加制御自体を中止するようにしてもよい。
なお、上述した実施形態および後述する実施形態において、HC触媒14の総HC保持量に関する所定量、HC触媒の温度上昇率に関する所定値、吸気量の増大率に関する所定値、燃焼室2に供給される燃料の量に関する所定値、および、アクセルペダル踏込量に関する所定値は、それぞれ、HC触媒の性能(例えば、HC触媒のHC保持能力やHC酸化能力)の劣化度合に応じて設定され、HC触媒の性能の劣化度合が大きくなると小さく設定される傾向にある。
また、上述した実施形態および後述する実施形態において、HC触媒14の温度は、温度センサ16によって検出されるHC触媒に流入する排気ガスの温度から推定される。
また、HC触媒14の総HC保持量は、例えば、以下のようにして算出される。すなわち、HC触媒の温度がその活性温度よりも低いときに燃焼室2から排出されたHCのうちHC触媒に保持されるHCの量を機関回転数や機関負荷などの機関運転状態毎に予め実験などによって求めてECUなどに記憶しておくと共に、HC触媒の温度がその活性温度よりも高くなったときにHC触媒に保持されているHCのうち酸化除去されるHCの量を予め実験などによって求めてECUなどに記憶しておく。そして、機関運転中、HC触媒の温度がその活性温度よりも低い間は、機関運転状態に応じて燃焼室2から排出されたHCのうちHC触媒に保持されるHCの量をECUから読み出し、この読み出したHC量を積算し、HC触媒の温度がその活性温度よりも高い間は、HC触媒に保持されているHCのうち酸化除去されるHCの量をECUから読み出し、この読み出したHC量を差し引く。斯くして、総HC保持量が算出される。
また、予備HC添加制御の実行中にHC触媒の温度上昇率が所定値以下となるようにHC添加装置17からのHC添加量を制御する場合、HC添加装置は、例えば、HC触媒14の温度上昇率を所定値以下に維持することができるHCの量とHC添加装置からHCを添加する時間間隔との組合せを予め実験などによって求めてECUに記憶しておき、予備HC添加制御の実行中、HC触媒の温度上昇率に関する所定値に応じて、HC添加装置から添加すべきHCの量とHC添加装置からHCを添加する時間間隔との組合せをECUから読み出し、読み出された時間間隔でもって読み出された量だけHC添加装置からHCが添加されるように制御される。
なお、予備HC添加制御において、HC添加装置17から添加すべきHCの量を吸気量に応じて決定し、HC添加装置からHCを添加する時間間隔をHC触媒14の総HC保持量に応じて決定するようにしてもよい。この場合、HC添加装置から添加すべきHCの量と吸気量との関係として、例えば、図2(A)に示した関係を採用することができる。図2(A)に示されている関係では、吸気量が多いほど、HC添加装置から添加すべきHCの量が多く設定される。また、HC添加装置からHCを添加する時間間隔と総HC保持量との関係として、例えば、図2(B)に示した関係を採用することができる。図2(B)に示されている関係では、総HC保持量が多いほど、HC添加装置からHCを添加する時間間隔が長く設定される。
また、予備HC添加制御の実行中にHC触媒14の温度上昇率が所定値以下となるようにHC添加装置17からのHC添加量を制御する場合、温度センサによってHC触媒の温度を検出し、或いは、温度推定ロジックによってHC触媒の温度を推定し、斯くして得られたHC触媒の温度に基づいて、HC触媒の温度上昇率が所定値以下となるように、HC添加装置からのHC添加量とHC添加装置からHCを添加する時間間隔とをフィードバック制御してもよい。
なお、上述した実施形態では、還元HC添加制御が実行されたときに、HC触媒14の総HC保持量が所定量よりも多く且つHC触媒の温度上昇率、吸気量の増大率、燃焼室2に供給される燃料量の増大率、または、アクセルペダル踏込量の増大率が所定値よりも大きいという特定の条件が成立した場合に、HC添加装置17からのHC添加量が通常の量よりも少なくされるか、或いは、還元HC添加制御自体が中止される。ここで、こうした特定の条件が成立した場合とは、HC触媒のHC酸化可能量よりもHC触媒のHC放出量のほうが多い場合であるが、上述した具体的な条件以外の条件が成立した場合にも、HC触媒のHC酸化可能量よりもHC触媒のHC放出量のほうが多くなることがあり、この場合にも本発明を適用可能である。したがって、本発明は、広くは、還元HC添加制御が実行されたときに、HC触媒のHC酸化可能量よりもHC触媒のHC放出量のほうが多くなる条件が成立した場合に、HC添加装置からのHC添加量を通常の量よりも少なくするか、或いは、還元HC添加制御自体を中止するものであると言える。
また、上述では、NOx触媒15に保持されているNOxを還元浄化する目的で、HC添加装置17からのHC添加(還元HC添加制御)が行われる場合に本発明を適用した例を説明した。しかしながら、HC触媒14にHCが供給されれば、HC触媒の温度が上昇することから、単に、HC触媒の温度を上昇させる目的で、HC添加装置からのHC添加を行う場合にも本発明を適用可能である。また、HC触媒におけるHCの酸化によって該HC触媒において排気ガスの温度が上昇せしめられ、この排気ガスでもってHC触媒下流に配置されている触媒の温度が上昇せしめられることから、HC触媒下流に排気浄化用の要素が配置されている場合において、この要素の温度を上昇させる目的で、HC添加装置からのHC添加を行う場合にも本発明を適用可能である。
また、NOx触媒15は、NOxを保持する場合と同じメカニズムで、硫黄酸化物(SOx)をも吸収または吸着などによって保持する。こうした保持されたSOxをNOx触媒から除去するためには、NOx触媒の温度をその活性温度よりも高い温度にまで上昇させると共にNOx触媒に理論空燃比またはリッチの排気ガスを供給すればよい。したがって、NOx触媒に保持されているSOxを除去する目的で、HC添加装置17からのHC添加を行う場合にも本発明を適用可能である。
また、以上挙げた目的以外の目的で、HC添加装置17からのHC添加を行うこともあることから、本発明は、広くは、或る特定の目的でHC添加装置からのHC添加を行う場合に適用可能であると言える。すなわち、本発明は、広くは、或る特定の目的で、HC触媒14にHCを供給したときに、上述した特定の条件(例えば、HC触媒の総HC保持量が所定量よりも多く且つHC触媒の温度上昇率が所定値よりも大きいという条件)が成立したときに、HC触媒に供給するHC量を通常の量よりも少なくするか、或いは、HC触媒へのHCの供給自体を中止するものであると言える。
ところで、HC触媒14においてHCが酸化されるには、或る一定の時間がかかる。一方、HC触媒においてHCが酸化されている間も、HC触媒内を排気ガスが流れていることから、HC触媒において酸化されていないHCは、排気ガスに乗ってHC触媒内を移動し、場合によっては、HC触媒から流出する。すなわち、HCがHC触媒内にある時間は、或る時間に限られている。
そして、このとき、HC触媒14においてHCが酸化されるのに要する時間(以下「HC触媒によるHC酸化時間」という)が、HCがHC触媒内に留まっている時間(以下「HC触媒におけるHC滞留時間」という)よりも短ければ、HC触媒から多量のHCが流出することはない。しかしながら、HC触媒の総HC保持量が比較的多く且つHC触媒を通過する排気ガスの量が比較的多い(すなわち、HC触媒を通過する排気ガスの流量が多く、したがって、HC触媒を通過する排気ガスの流束が速い)と、HC触媒によるHC酸化時間よりも、HC触媒におけるHC滞留時間のほうが短くなることがある。この場合、HC触媒から比較的多量のHCが流出してしまうことになる。すなわち、本実施形態のHC触媒には、還元HC添加制御が実行されたときに、HC触媒によるHC酸化時間よりも、HC触媒におけるHC滞留時間のほうが短くなる条件が存在する。
そこで、本実施形態では、還元HC添加制御が実行されたときに、HC触媒14の総HC保持量が所定量よりも多く且つHC触媒内を通過する排気ガスの量が所定量よりも多い場合には、HC添加装置17からのHC添加量を通常の量よりも少なくするか、或いは、還元HC添加制御自体を中止する。これによれば、還元HC添加制御の実行中、HC触媒から多量のHCが流出してしまうことが抑制される。
なお、HC触媒14の総HC保持量が比較的多く且つHC触媒を通過する排気ガスの量の増大率が比較的大きい場合にも、HC触媒によるHC酸化時間よりも、HC触媒におけるHC滞留時間のほうが短くなることがある。
そこで、上述した実施形態において、還元HC添加制御が実行されたときに、HC触媒14の総HC保持量が所定量よりも多く且つHC触媒内を通過する排気ガスの量の増大率が所定値よりも大きい場合に、HC添加装置17からのHC添加量を通常の量よりも少なくするか、或いは、還元HC添加制御自体を中止してもよい。
ところで、吸気量が多いと、燃焼室2から排出される排気ガスの量も多く、その結果、HC触媒14内を通過する排気ガスの量も多い。また、吸気量の増大率が大きいと、燃焼室2から排出される排気ガスの量の増大率も大きく、その結果、HC触媒内を通過する排気ガスの量の増大率も大きい。
そこで、還元HC添加制御が実行されたときに、HC触媒14の総HC保持量が所定量よりも多く且つ吸気量が所定量よりも多いか或いは吸気量の増大率が所定値よりも大きい場合に、HC添加装置17からのHC添加量を通常の量よりも少なくするか、或いは、還元HC添加制御自体を中止するようにしてもよい。
また、アクセルペダルの踏込量が大きいと、多くの場合、吸気量が多く、その結果、HC触媒14内を通過する排気ガスの量が多い。また、アクセルペダルの踏込量の増大率が大きいと、多くの場合、吸気量の増大率が大きく、その結果、HC触媒内を通過する排気ガスの量の増大率も大きい。
そこで、還元HC添加制御が実行されたときに、HC触媒14の総HC保持量が所定量よりも多く且つアクセルペダル踏込量が所定量よりも多いか或いはアクセルペダル踏込量の増大率が所定値よりも大きい場合に、HC添加装置17からのHC添加量を通常の量よりも少なくするか、或いは、還元HC添加制御自体を中止するようにしてもよい。
なお、上述した実施形態において、HC触媒14内を通過する排気ガスの量に関する所定量、HC触媒内を通過する排気ガスの量の増大率に関する所定値、および、吸気量に関する所定量、アクセルペダル踏込量に関する所定量は、それぞれ、HC触媒の性能の劣化度合に応じて設定され、HC触媒の性能の劣化度合が大きくなると小さく設定される傾向にある。
また、上述した実施形態では、還元HC添加制御が実行されたときに、HC触媒14の総HC保持量が所定量よりも多く且つHC触媒内を通過する排気ガスの量またはその増大率、吸気量またはその増大率、或いは、アクセルペダル踏込量またはその増大率が所定量または所定値よりも多い或いは大きいという条件が成立した場合に、HC添加装置17からのHC添加量が通常の量よりも少なくされるか、或いは、還元HC添加制御自体が中止される。ここで、こうした特定の条件が成立した場合とは、HC触媒によるHC酸化時間よりもHC触媒におけるHC滞留時間のほうが短い場合であるが、上述した具体的な条件以外の条件が成立した場合にも、HC触媒によるHC酸化時間よりもHC触媒におけるHC滞留時間のほうが短くなることがあり、この場合にも本発明を適用可能である。したがって、本発明は、広くは、還元HC添加制御が実行されたときに、HC触媒によるHC酸化時間よりもHC触媒におけるHC滞留時間のほうが短くなる条件が成立した場合に、HC添加装置からのHC添加量を通常の量よりも少なくするか、或いは、還元HC添加制御自体を中止するものであると言える。
なお、上述した実施形態において、NOx触媒15の代わりに採用可能な排気浄化用の要素としては、排気ガス中の微粒子を捕集するパティキュレートフィルタであって、貴金属触媒と活性酸素生成剤とを担持し、これら貴金属触媒と活性酸素生成剤とによって生成される活性酸素によって、捕集された微粒子を比較的短時間のうちに酸化除去することができるパティキュレートフィルタ(以下「フィルタ」という)がある。
ここでの貴金属触媒としては、白金(Pt)が用いられる。一方、活性酸素生成剤としては、カリウム(K)、ナトリウム(Na)、リチウム(Li)、セシウム(Cs)、ルビジウム(Rb)のようなアルカリ金属、バリウム(Ba)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)のようなアルカリ土類金属、ランタン(La)、イットリウム(Y)、セリウム(Ce)のような希土類、鉄(Fe)のような遷移金属、およびスズ(Sn)のような炭素族元素から選ばれた少なくとも1つが用いられる。
そして、排気ガスがフィルタに流入すると、図3(A)に示したように、排気ガス中の酸素(O2)がO2 -またはO2-の形で白金60の表面に付着する。排気ガス中のNOはこれらO2 -またはO2-と反応し、NO2となる。斯くして生成されたNO2の一部は、白金上で酸化されつつ活性酸素生成剤61内に吸収によって保持され、図3(A)に示したように、カリウム(K)と結合しながら硝酸イオン(NO3 -)の形で活性酸素生成剤61内に拡散し、硝酸カリウム(KNO3)を生成する。すなわち、排気ガス中の酸素が硝酸カリウム(KNO3)の形で活性酸素生成剤61内に吸収によって保持される。
ここで、図3(B)において62で示したように、微粒子が活性酸素生成剤の表面上に接触して付着すると、微粒子62と活性酸素生成剤61との接触面では酸素濃度が低下する。すなわち、活性酸素生成剤61の周囲の酸素濃度が低下する。酸素濃度が低下すると酸素濃度の高い活性酸素生成剤61内との間で濃度差が生じ、斯くして、活性酸素生成剤61内の酸素が微粒子62と活性酸素生成剤61との接触面に向けて移動しようとする。その結果、活性酸素生成剤61内に形成されている硝酸カリウム(KNO3)がカリウム(K)と酸素(O)とNOとに分解され、酸素(O)が微粒子62と活性酸素生成剤61との接面に向かい、その一方で、NOが活性酸素生成剤61から外部に放出される。
ここで、微粒子62と活性酸素生成剤61との接触面に向かう酸素は、硝酸カリウムといった化合物から分解された酸素であるので、不対電子を有し、したがって、極めて高い反応性を有する活性酸素となっている。こうして活性酸素生成剤61は、活性酸素を生成する。なお、外部に放出されたNOは下流側の白金上において酸化され、再び活性酸素生成剤61内に保持される。
活性酸素生成剤61によって生成される活性酸素はそこに付着した微粒子62を酸化除去するために消費される。すなわち、フィルタに捕集された微粒子62は、活性酸素生成剤61によって生成される活性酸素によって酸化除去される。
このように、フィルタに捕集されている微粒子が反応性の高い活性酸素によって輝炎を発することなく酸化除去されるので、フィルタの温度が過剰に高くなることがなく、したがって、フィルタが熱劣化することがない。
図4は、上述した実施形態に従って還元HC添加制御を実行するルーチンの一例を示している。図4のルーチンでは、始めに、ステップ10において、NOx触媒15に保持されているNOxの量ΣNOXが所定量αよりも多い(ΣNOX>α)か否かが判別される。ここで、ΣNOX≦αであると判別されたときには、ルーチンを終了する。一方、ΣNOX>αであると判別されたときには、ステップ11に進んで、HC触媒14の総HC保持量ΣHCが所定量βよりも多い(ΣHC>β)か否かが判別される。ここで、ΣHC≦βであると判別されたときには、ステップ13に進んで、NOx触媒に保持されているNOxを還元浄化するために、HC添加装置17からのHCの添加が行われる。一方、ΣHC>βであると判別されたときには、ステップ12に進む。
ステップ12では、HC触媒14の温度上昇率ΔThcが所定値Xよりも大きい(ΔThc>X)か、或いは、HC触媒に流入する排気ガスの量の増大率ΔGaが所定値Yよりも大きい(ΔGa>Y)か、或いは、アクセルペダル踏込量の増大率ΔAcが所定値Zよりも大きい(ΔAc>Z)か否かが判別される。ここで、ΔThc>Xであり、或いは、ΔGa>Yであり、或いは、ΔAc>Zであると判別されたときには、ルーチンを終了する。すなわち、このときには、HC添加装置17からのHCの添加は行われない(還元HC添加制御が中止される)。
一方、ステップ12において、ΔThc≦Xであって且つΔGa≦Yであって且つΔAc≦Zであると判別されたときには、ステップ13に進んで、NOx触媒15に保持されているNOxを還元浄化するために、HC添加装置17からのHCの添加が行われる。
そして、ステップ14では、NOx触媒15が保持しているNOxの量ΣNOXが零になった(ΣNOX=0)か否かが判別される。ここで、ΣNOX≠0であると判別されたときには、ステップ11に戻って、ここで、ΣHC>βであると判別され、次のステップ12において、ΔThc>Xであり、或いは、ΔGa>Yであり、或いは、ΔAc>Zであると判別されたときには、ルーチンを終了する(還元HC添加制御を中止する)。
しかしながら、ステップ11において、ΣHC≦βであると判別された場合、または、ステップ11において、ΣHC>βであると判別されたが、次のステップ12において、ΔThc≦Xであって且つΔGa≦Yであって且つΔAc≦Zであると判別された場合には、ステップ13に進んで、HC添加装置17からのHCの添加が行われる(還元HC添加制御が継続される)。
そして、ステップ14において、ΣNOX=0であると判別されたときには、ルーチンを終了する(還元HC添加制御を終了する)。
図5は、上述した実施形態に従って還元HC添加制御および予備HC添加制御を実行するルーチンの一例を示している。図5のルーチンでは、始めに、ステップ20において、NOx触媒15に保持されているNOxの量ΣNOXが所定量αよりも多い(ΣNOX>α)か否かが判別される。ここで、ΣNOX≦αであると判別されたときには、ルーチンを終了する。一方、ΣNOX>αであると判別されたときには、ステップ21に進んで、HC触媒14に流入する排気ガスの温度Tinが所定値Aよりも高い(Tin>A)か否かが判別される。
ステップ21において、Tin≦Aであると判別されたときには、ルーチンを終了する。一方、Tin>Aであると判別されたときには、ステップ22に進んで、HC触媒14の温度Thcが所定値Bよりも低い(Thc<B)か否かが判別される。ここで、Thc<Bであると判別されたときには、ステップ27以降のステップによって、予備HC添加制御が行われる。すなわち、ステップ27において、HC添加装置17からのHC添加量が算出され、ステップ28において、HC添加装置からHCを添加する時間間隔が算出され、ステップ29において、算出されたHC添加量と時間間隔とに従って、HC添加装置から排気ガス中に、HC触媒の温度を上昇させるためのHCが添加される。
一方、ステップ22において、Thc≧Bであると判別されたときには、ステップ23〜ステップ26が実行される。これらステップ23〜ステップ26は、図4のステップ11〜ステップ14と同じであるので、これらステップの説明は省略する。
本発明の排気浄化装置を備えた内燃機関を示す図である。 予備HC添加制御において採用可能な関係を示す図である。 微粒子の酸化除去作用を説明するための図である。 本発明に従って還元HC添加制御を行うルーチンの一例を示す図である。 本発明に従って還元HC添加制御および予備HC添加制御を行うルーチンの一例を示す図である。
符号の説明
1 機関本体
2 燃焼室
3 燃料噴射弁
5 排気マニホルド
8 排気管
14 HC触媒
15 NOx触媒
16 温度センサ
17 HC添加装置

Claims (8)

  1. HCを酸化する能力を有すると共にHCを保持したり該保持したHCを放出したりする能力をも有し、HCを酸化する量よりも保持したHCを放出する量のほうが多くなる特定の条件が存在するHC触媒を具備し、特定の目的で該HC触媒にHCを供給するHC供給制御を実行する内燃機関の排気浄化装置において、上記HC供給制御を実行したときに上記特定の条件が成立した場合には該HC供給制御によってHC触媒に供給するHC量を少なくするか或いは該HC供給制御を中止することを特徴とする排気浄化装置。
  2. 上記特定の条件がHC触媒が保持している総HC量が所定量よりも多く且つHC触媒の温度上昇率と内燃機関に吸入される空気量の増大率と内燃機関の燃焼室に供給される燃料量の増大率とアクセルペダル踏込量の増大率との少なくとも1つが所定値よりも大きいことである請求項1に記載の排気浄化装置。
  3. HCを酸化する能力を有し、HCを酸化するのに要する時間よりもHCが留まる時間のほうが短くなる特定の条件が存在するHC触媒を具備し、特定の目的で該HC触媒にHCを供給するHC供給制御を実行する内燃機関の排気浄化装置において、上記HC供給制御を実行したときに上記特定の条件が成立した場合には該HC供給制御によってHC触媒に供給するHC量を少なくするか或いは該HC供給制御を中止することを特徴とする排気浄化装置。
  4. 上記特定の条件がHC触媒が保持している総HC量が所定量よりも多く且つHC触媒を通過する排気ガス量とその増大率と内燃機関の燃焼室に吸入される空気量とその増大率とアクセルペダル踏込量とその増大率との少なくとも1つが所定値よりも大きいことである請求項1または3に記載の排気浄化装置。
  5. 流入する排気ガスの空燃比がリーンであるときにはNOxを保持し、流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比またはリッチとなると保持しているNOxを還元するNOx触媒を上記HC触媒下流に具備し、上記特定の目的が該NOx触媒に理論空燃比またはリッチの排気ガスを流入させることであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の排気浄化装置。
  6. 流入する排気ガスの空燃比がリーンであるときにはNOxを保持し、流入する排気ガスの空燃比が理論空燃比またはリッチとなると保持しているNOxを還元するNOx触媒を上記HC触媒下流に具備し、上記特定の目的が上記HC触媒の温度を上昇させると共に上記NOx触媒に理論空燃比またはリッチの排気ガスを流入させることであり、上記HC触媒の温度を上昇させるために上記HC供給制御を実行するときには該HC触媒の温度上昇率が所定値よりも小さく維持されるように上記HC供給制御によってHC触媒に供給するHC量を制御することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の排気浄化装置。
  7. 上記特定の目的が上記HC触媒の温度を上昇させることであり、該特定の目的でもって上記HC供給制御を実行するときには該HC触媒の温度上昇率が所定値よりも小さく維持されるように上記HC供給制御によってHC触媒に供給するHC量を制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の排気浄化装置。
  8. 上記特定の目的が内燃機関が始動されたときに上記HC触媒の温度を上昇させることであることを特徴とする請求項7に記載の排気浄化装置。
JP2005349805A 2005-12-02 2005-12-02 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4349361B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349805A JP4349361B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 内燃機関の排気浄化装置
EP06834260A EP1956209B1 (en) 2005-12-02 2006-12-01 Exhaust purifier for internal combustion engine
PCT/JP2006/324505 WO2007064047A1 (ja) 2005-12-02 2006-12-01 内燃機関の排気浄化装置
CN200680002710A CN100582454C (zh) 2005-12-02 2006-12-01 内燃机的排气净化装置
US11/883,936 US7845163B2 (en) 2005-12-02 2006-12-01 Device for purifying exhaust gas of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349805A JP4349361B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007154731A JP2007154731A (ja) 2007-06-21
JP4349361B2 true JP4349361B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=38092372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005349805A Expired - Fee Related JP4349361B2 (ja) 2005-12-02 2005-12-02 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7845163B2 (ja)
EP (1) EP1956209B1 (ja)
JP (1) JP4349361B2 (ja)
CN (1) CN100582454C (ja)
WO (1) WO2007064047A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4349361B2 (ja) 2005-12-02 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2007297918A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
KR101122406B1 (ko) * 2008-03-04 2012-04-12 도요타지도샤가부시키가이샤 내연 기관의 배기 정화 장치
JP5608962B2 (ja) * 2008-07-25 2014-10-22 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システム
US8491860B2 (en) 2011-08-17 2013-07-23 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an engine emission control system
JP6007489B2 (ja) * 2011-12-12 2016-10-12 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化システムと排気ガス浄化方法
JP6252375B2 (ja) * 2014-06-23 2017-12-27 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
CN108825342B (zh) * 2018-05-22 2019-09-24 庆铃汽车(集团)有限公司 一种消除发动机碳氢化合物沉积的控制方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3202546B2 (ja) 1995-06-15 2001-08-27 株式会社デンソー 内燃機関の窒素酸化物浄化装置
JPH09152104A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Nippon Soken Inc 触媒燃焼器
JP3750766B2 (ja) 1997-08-08 2006-03-01 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の排気浄化装置
JP3759667B2 (ja) * 1997-09-05 2006-03-29 株式会社日本自動車部品総合研究所 排ガス浄化触媒用の還元剤添加装置
JP3695081B2 (ja) * 1997-09-10 2005-09-14 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
JPH1182003A (ja) * 1997-09-11 1999-03-26 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP3870517B2 (ja) 1997-11-21 2007-01-17 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの燃料制御装置
JP2000199422A (ja) * 1998-12-28 2000-07-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP3573044B2 (ja) * 2000-02-03 2004-10-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3608516B2 (ja) 2001-01-16 2005-01-12 トヨタ自動車株式会社 車輌のhc排出抑制運転方法
JP3855818B2 (ja) * 2002-03-28 2006-12-13 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
CN1375624A (zh) 2002-04-24 2002-10-23 华南理工大学 一种综合净化机动车排气的方法
JP4051547B2 (ja) 2002-07-04 2008-02-27 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4225126B2 (ja) 2003-06-11 2009-02-18 日産自動車株式会社 エンジンの排気ガス浄化装置
JP2005090434A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP4349361B2 (ja) 2005-12-02 2009-10-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1956209B1 (en) 2011-09-07
EP1956209A4 (en) 2009-12-02
JP2007154731A (ja) 2007-06-21
US7845163B2 (en) 2010-12-07
EP1956209A1 (en) 2008-08-13
CN101107431A (zh) 2008-01-16
WO2007064047A1 (ja) 2007-06-07
CN100582454C (zh) 2010-01-20
US20080098729A1 (en) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101921885B1 (ko) 저압 EGR을 갖는 디젤 엔진의 NOx 저장 촉매 컨버터를 재생하는 방법
JP3929296B2 (ja) 内燃機関
JP4349361B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
WO2011114501A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4868096B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US8051647B2 (en) Exhaust purification device of internal combustion engine
US20090031705A1 (en) Exhaust Gas Purification Device of Compression Ignition Type Internal Combustion Engine
EP3039259B1 (en) Exhaust purification system for an internal combustion engine
US20110023465A1 (en) Exhaust purification system of internal combustion engine
JP2001303937A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002188430A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009174445A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4357918B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4556364B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4106913B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4341351B2 (ja) 排気浄化器の浄化能力回復方法
JP2008208722A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4321117B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4144584B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005105821A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4626439B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6183537B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3496572B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4297762B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004036405A (ja) 排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4349361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees